【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 13:09:20.70ID:YqsBI5Eb
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
2023/07/21(金) 11:17:07.31ID:z9QsR7kr
ミリクラ買ってきたけど、BUNがまた単純ミスしとる、ソ連の45ミリ対戦車砲はスペイン内戦でドイツの3.7cm対戦車砲の戦訓を
活かして開発されたと書いてある
ちなみに次回の特集は3式戦と5式戦とフッド
2023/07/21(金) 19:42:18.19ID:Rj41Yfid
出版物は残るから末永く参照される
テキトーに書いた嘘が
やがて定説になる日が来る
南無阿弥陀仏
2023/07/23(日) 11:24:24.56ID:n+0Lb7TR
小高さん、明言はしてないけど今月のミリクラの記事について疑問を呈してるね後期型海防艦はリノリウム甲板じゃなくってることについて
2023/07/23(日) 11:26:23.66ID:n+0Lb7TR
あれ、書き込んでるうちに小高さんが追ツイートでまだミリクラ読んでないと呟いた
2023/07/23(日) 15:38:51.17ID:0bcPPnqH
読みもせずにただの妄想で叩かれるミリクラは気の毒やな
2023/07/23(日) 23:22:42.36ID:nhIlYmm9
やはり甲型特集と被る内容ばかりで、甲型特集持ってる人間は買う価値ないな
2023/07/24(月) 00:13:15.43ID:TMI5uMxy
んなこたあない
2023/07/24(月) 13:15:49.00ID:QOW6Vmpi
兵装・装備は全部一緒だからな
2023/07/24(月) 14:45:58.39ID:BRQDgcgh
https://twitter.com/PANZER_argonaut/status/1683339946038530048
PANZERも価格維持のためにページ削減・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/24(月) 15:41:10.77ID:4ivVDqAj
まあ、無駄なページが多いのは確かだが>PANZER
半分ぐらいのするのかな?
てか、紙質落せばいいのにって思うぞ
2023/07/24(月) 19:40:29.20ID:03CvqegW
紙質を落とすと写真の写りが悪くなって読者が離れる
2023/07/24(月) 19:41:17.13ID:03CvqegW
そう言えばリニューアルしたJウイングはページ数減ったのかな?
163名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 21:04:34.31ID:cbF+ai/a
オスプレイと関賢太郎さん
2023/07/24(月) 21:20:53.67ID:BRQDgcgh
https://twitter.com/mc_axis/status/1682958514103422977
ミリクラの読者がマニアックというよりはここくらいしかマニアックなの期待できないからな
世界の傑作機が1冊も出してないイタリア機を特集したり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
165名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 21:42:59.85ID:cbF+ai/a
オスプレイと関賢太郎さん
2023/07/24(月) 22:15:06.00ID:p1fco43w
>>164
世傑は編集者がいなくてもう店じまいっぽいしなあ
2023/07/24(月) 23:10:42.24ID:+YID7T4q
世傑は復刻版しかもう望みが無い
2023/07/25(火) 00:27:17.11ID:XszvJTZM
>>160
紙質落とすと本が重くなる。
ミリ系雑誌で一番いい紙使ってるのが世艦。めくり易いし軽い
2023/07/25(火) 02:12:38.99ID:xZgOE5eh
やはり世艦は売れてるんだな
170名無し三等兵
垢版 |
2023/07/25(火) 07:58:19.74ID:Nz6WxcNM
世艦の1000号増刊
これがあれば、本棚圧迫してた日本戦艦史とか○○史とか何冊か捨てられるかと思ったら、○○史を残して1000号買わなきゃ良かったレベル
解説ページが貧弱すぎる

全部盛りの航空戦艦伊勢を作るくらいなら、戦艦と空母持っとけという話
2023/07/25(火) 11:07:30.19ID:bpPdelT+
丸、雷電特集はBUNの新説以外は再録、来月特集は零戦21型と幻の海軍計画機(震電とか烈風)と末期感漂ってる
正直新説の為だけに1500円は高いと思う
WACの星連載10周年記念でグッズプレゼントあり
2023/07/25(火) 15:38:19.03ID:voue5h0H
零戦21型って、この前やったのは零戦11型だっけか?
今の丸は第一特集が旧軍兵器、第二特集が自衛隊兵器の固定化になってて
しかも第一特集の旧軍記事は大半が過去掲載記事の再録ってホント末期なんだけど
あの構成をいつまで続ける気なんだろう、さすがに往年の丸ファンでもそろそろ離れる気がする
2023/07/25(火) 19:22:10.74ID:kMpxIO3t
>>171
お前さあ新説の意味分かってないだろ
再録の対義語で使ってるとしか思えん
174名無し三等兵
垢版 |
2023/07/25(火) 22:12:27.85ID:smG9nQbr
オスプレイと関賢太郎さん
2023/07/25(火) 22:24:25.65ID:bpPdelT+
https://twitter.com/mc_axis/status/1683827999626657793
MC☆あくしず編集部がPANZER編集部を労ってるけど、値上げやページ数減も止む無しな状態なのか紙の高騰
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/25(火) 22:30:12.05ID:0aHOyMJ4
丸買って来た
渡邊や桜林はサンケイの好みに合うのか毎号ページ貰ってるな
大叔父の足跡はこの自慰連載をいつまで掲載続ける気なのか、あのページだけでも金返せって思う
目次を眺めて思うけど、中身を現代ネタへシフトさせてWW2ネタは徐々に縮小させたいのがライター陣を
見ると歴然としている気がする
177名無し三等兵
垢版 |
2023/07/25(火) 23:40:05.47ID:smG9nQbr
オスプレイと関賢太郎さん
2023/07/26(水) 12:04:19.81ID:Tck4Repq
>>173
3月に出たイカロスの雷電と紫電改完全ガイドに載ってなかった機体開発経緯が書いてあったよ。BUNの記事
2023/07/26(水) 13:16:27.37ID:dKOkqCdN
>>178
過去に誰も書いた事がない新発見を書いたなら新説
過去に誰かが書いた内容なら新説とは言わない

さあどんな新説が載ってたのか書いてみ
2023/07/26(水) 14:15:31.38ID:KyCpgMHB
>>178
見比べたけど、渡辺洋二氏の「局地戦闘機 雷電」や歴群No.29「局地戦闘機 雷電」(2000年)の
秋本氏の「開発と戦歴」の記事と大差ない、特に新味は無いと思う
181名無し三等兵
垢版 |
2023/07/26(水) 21:34:50.41ID:OpL7lIr3
不幸な事件を笑っちゃうとは相変わらず不謹慎な奴だよな
猫の虐待動画にも笑っちゃってるのかな
182名無し三等兵
垢版 |
2023/07/26(水) 21:37:51.25ID:OpL7lIr3
誰とは言ってないよ 念のため
2023/07/27(木) 08:17:23.59ID:p1T19edX
黙れ部落民
2023/07/27(木) 12:20:39.93ID:M/fgr/aw
世艦の1000号増刊本屋で見たが分厚くて重い、流石6800円
これ電子版は無い様だがいずれ出るのかな
ここまで重いと実本は見る気せん
2023/07/27(木) 12:39:05.57ID:udTGFCIv
そもそもネットでタダで見れる情報ばかりだから買う価値ゼロよ
186名無し三等兵
垢版 |
2023/07/28(金) 22:32:03.88ID:+U/9Dqxo
ブラック眠
187名無し三等兵
垢版 |
2023/07/28(金) 22:39:15.39ID:+U/9Dqxo
奴はここを念入りにチェックしてるからな
2023/07/29(土) 13:37:15.79ID:fsrHLq6C
PANZERはページ減らして100ページ切った、実際に95式軽戦車に乗った人の感想というのは面白かった
それにしても里帰りした95式も経年劣化で亀裂入ったり、燃料タンクから燃料漏れ起こしてるのか
戦車の保存は大変だのう
189名無し三等兵
垢版 |
2023/07/29(土) 22:02:39.05ID:WpOI1v//
暇空さんが冗談で呟いたことを本気に捉えてやがんの草草
190名無し三等兵
垢版 |
2023/07/29(土) 22:15:12.27ID:WpOI1v//
病気患ってたなんて大嘘で本気で心配してくれた人たちの反応をバカにして
あざ笑ってたんだろ 
2023/07/30(日) 17:06:41.17ID:WshLon73
PANZER、ページ数減らすだけじゃなく部数も絞ったみたい、近所の本屋の内1軒が入荷しなくなった
2023/07/30(日) 19:26:35.73ID:WI9Jfes/
丸も発行部数減らしてるのかな
発売日でも近所の本屋にときたま無い時がある
2023/07/30(日) 20:11:17.77ID:WshLon73
>>192
ミリタリー雑誌だけでなく出版物全体的に部数減らしてるんだろうなあ、近所の本屋2件ほど取り扱わなくなった雑誌増えた
2023/07/30(日) 21:07:35.06ID:ROCEmb2v
紙代の高騰は業界全体の問題だからな
2023/07/30(日) 22:22:46.51ID:b5T+U0FM
毎月12日頃に書店に行くと軍事研究を見かけないことも。
部数減なのか戦争のせいで売れてるのか。
2023/07/30(日) 22:33:35.18ID:WshLon73
1冊しか入荷しなかった本を発売日の午前中に買われてしまったら、売り切れたのか入荷してないのか判断つかないしな
2023/07/31(月) 01:43:30.18ID:5ryVJfJH
軍研なら誰かが買い占めしてるとかありそうだな。
2023/07/31(月) 08:35:07.89ID:JjMkbwiB
体力ある出版社の雑誌だったらdマガジンとかの電書配信サービスに舵を切るという選択肢があるが、ミリタリー扱う様なところじゃその余裕すら事欠く現状だもんな・・・
最大手のイカロスですら最近ようやく電書化移行してそれでもなお現物の本を買ったほうがいい画質の悪さだもん
2023/08/01(火) 20:22:33.11ID:aNeq8i9c
自分は電子書籍は嫌いだ、読みにくい
前から後ろへ順番に読んでいく小説とかならともかく
パラパラとめくって読みたい雑誌は電子化は向かない
2023/08/02(水) 03:16:47.67ID:+7lqlJzv
>>198
画質は大手だろうがイカロスみたいな零細だろうが同じだヨ
KADOKAWAとか小学館でも劣化して読みにくい
2023/08/02(水) 07:55:51.88ID:GinEjwqg
漫画や小説は電子書籍でもいいけど、世艦とか写真と解説な本は電子書籍は読みにくい
2023/08/02(水) 21:10:06.67ID:rP2OEzwT
丸はまた雷電特集か
前回の雷電特集2021年2月号で翼型が途中でチェンジしたと書いてたBUNは今回も同じ事を書いてるのかな?
さすがに引っ込めたか?
2023/08/02(水) 21:16:23.69ID:4bmAaz4n
丸は今の第一特集:旧軍ネタ、第二特集:自衛隊ネタの固定化辞めて欲しい
昔みたいに世界の兵器を扱ったメイン特集と小ネタ集の形態に戻して欲しい
2023/08/02(水) 22:30:00.89ID:UwLeZSS+
それはあくしずが受け継いだよ
2023/08/08(火) 19:03:20.31ID:74NfNA4v
エリスの胸はパッド入り!
2023/08/08(火) 23:27:21.61ID:DiPie9qF
老舗雑誌が編集部の世代交代は上手く行かなったけど、ミリタリー雑誌全体としてはイカロス系に比較的若いミリファンが付いて
世代交代した感じ、やっぱり流行りや読者の望む物をキャッチするアンテナ大事なんだよな
2023/08/09(水) 14:09:15.72ID:4v4VX4QE
でも、イカロスの編集部も50越えの人いるから今の内に新しい人材いれないとイカロスも10年後はどうなるか解らないんだよなあ
2023/08/12(土) 14:14:33.28ID:MKAnBsqw
https://twitter.com/mc_axis/status/1689956270634401792
本誌紹介よりも次号予告紹介のほうがいリツイートされるミリクラ
ちなみに前に飛燕特集の時はDMCネタだった・・時代を感じる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
209名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 00:19:09.16ID:wqRyfDN8
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
2023/08/18(金) 02:05:20.14ID:LJBv3FdO
>>198
イカロス、世艦、丸、MAMOR、歴史群像辺りはKindle Unlimitedに加入していたら読み放題になるからけっこう重宝している。12インチのタブレットで読んでるから何とか見開きでも見られる。縦表示にしたらほぼA4サイズで表示できるし。
2023/08/18(金) 11:44:34.28ID:ON/k7YN+
>>210
丸、最近の号はUnlimitedから外れてない?
2023/08/22(火) 09:39:27.16ID:xXDDSr71
月刊丸は2023年3月号から「戦場のキツネ」(辻??政信の生涯)が休載になってる
ちょうど特集が旧軍と自衛隊の二部構成の今の編集に変わった時からで、
誌面を再編するにあたって辻??政信はサンケイのお気に召さなくて切られたのかな
2023/08/22(火) 11:02:26.33ID:Dw510YQT
でなければ掲載料で揉めたか
2023/08/22(火) 12:34:55.08ID:q9rNYm2n
丸は「空母瑞鶴の生涯」も休載中だな、あれは以前にも休載期あったけど
まだまだあの第一特集(旧軍ネタ)、第二特集(自衛隊ネタ)に編集部は固執する気か
いい加減、昔の形態に戻して欲しい
2023/08/22(火) 12:37:48.64ID:q9rNYm2n
あと、航フの23年10月号が本屋に無かった
図書館にも新刊入ってない、遅れてるのかな?
2023/08/22(火) 21:32:43.53ID:q9rNYm2n
航フ出てたわ、ただ1日遅い気が
2023/08/23(水) 13:43:56.82ID:qKs8USd7
丸、予告と変えて第2特集は「いずも」と「かが」にして陸海軍の幻の戦闘機は付録にしたか
本当にこのままじゃ後数年で休刊するんじゃない?
2023/08/23(水) 17:01:47.57ID:uJoyfTEK
>>217
それ、先月号の予告のと通りだから、変えてないんじゃない?
2023/08/23(水) 20:41:16.04ID:qKs8USd7
>>218
予告では付録じゃなくて第2特集が陸海軍の幻の戦闘機だったはず
2023/08/24(木) 08:11:54.23ID:CC+IHi+9
>>219
違う、君の思い違い
前月号を持ってないのか?、前月号に掲載された予告通りだぞ
2023/08/24(木) 11:48:47.13ID:p83Xtx6h
月刊丸 次号:2023年10月号 (発売日2023年08月25日)
https://www.fujisan.co.jp/product/2532/next/
2023/08/24(木) 11:54:54.71ID:JHoIOt01
別冊付録はたぶんここからの抜粋、縮小版

月刊「丸」 2020年 10月号別冊
日本陸海軍 幻の軍用機大百科逆転を賭けた夢の翼
http://www.kojinsha.co.jp/maru/2010b.html

もう旧軍特集は再録ばっかりだし、とことん過去の遺産で食ってくつもりらしいね
2023/08/26(土) 14:19:49.21ID:f1O1nc14
https://twitter.com/GKenjim/status/1695301635109798262
丸、ライターでも昭和40年代の号は世代的に読んでないのか、過去記事の再録でもなんとかなるわけだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/26(土) 16:05:04.90ID:bNu/zRtk
文句言ってるのはここで管巻いてるマニアくらいで、
普通の読者は誰も気にしてないってわけか
2023/08/26(土) 17:00:38.28ID:57RYnEME
>>223
記事を書くにあたり、バックナンバー全て目を通してる最中なんだろうな。
2023/08/26(土) 22:35:43.33ID:f1O1nc14
BUN世代より若いライターだと昔の丸の記事年齢的に知らないはな
今の丸のメイン読者層の世代は解らんが知らなければ再録でも問題無いってことか
2023/08/27(日) 10:14:05.51ID:BYNvwNFZ
60代読者だけど、過去に読んでても覚えてなんかいないよ
微妙に既視感のある記事はたまにあるけど
2023/08/27(日) 10:27:17.56ID:kyIc3Bbw
>>228
情報ありがとうございます
値上げ、ページ数減、特集の変化も不満が出る原因だったから、
今の丸に手抜きを感じてる読者はいるだろうけどそこまで気にしてる人は少ないってことかな
2023/08/27(日) 10:57:33.19ID:BYNvwNFZ
>>228
往年の読者としては今の誌面構成は大不満ですけどね
次号ではネタに詰まったのか、第二特集はやっと自衛隊兵器から離れて「世界の・・」に戻すみたいですが
以前にも丸は迷走期があって、このまま消えるかって時期がありましが、そこから持ち直したので今回もまた復活して欲しいです
2023/08/27(日) 12:45:04.60ID:kyIc3Bbw
昔から、特集の内容は他誌、それこそMC☆あくしずにすら負けるとこの10年言われてきたけど
今年に入っての2特集スタイルになってより一層内容が薄くなってるからねえ
2023/08/27(日) 13:19:20.18ID:kyIc3Bbw
今月のPANZER、イタリア先生が調査した、装甲軌道者や鉄道力作者や軍用列車と近年随一のマニアックさなのだが
ここまでやったらなら列車砲も載せて欲しかったな
2023/08/27(日) 15:07:00.19ID:iwrD0/6R
今月丸の第二特集「いずも&かが」
艦載機総覧はヘリ系については先月号の「いせ&ひゅうが」の解説と被るから
いずも型では注目のF-35Bの機体解説と導入課題に内容絞って良かったと思うけどな
ああ言う所が杜撰と言うか何も考えてないと言うか
2023/08/27(日) 16:14:22.97ID:Q4DVoXur
うん、担当が隔月で受け持ってるとかかな?
2023/08/28(月) 10:37:56.78ID:dpfYOQaa
丸に昔載ってミリ飯漫画で紹介された旧日本軍の潜水艦で出された大戦中のコンビーフと同じものを出すレストラン
だれか覚えてる人いない?久しぶりに行きたくなったけど、引っ越しの時にその号捨ててしまってどの店か忘れてしまった
2023/08/28(月) 13:37:35.76ID:kh6xUnpy
これかな?

https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=120925

おうちレストラン ニシマキ
https://s.tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34019498/
2023/08/28(月) 16:17:46.47ID:dpfYOQaa
>>235
ありがとうございます
でも、違うんです東京の老舗のドイツ料理屋なんです、東京に引っ越ししたばかりで地理に不慣れ頃に丸を見て一回だけ行ったので
場所忘れてしまいました
検索したんだけど出てこないんで該当の丸をお持ちの方いないかここで質問させて頂きました
2023/08/28(月) 22:11:08.16ID:kh6xUnpy
>>236
池袋?
2023/08/29(火) 00:39:41.97ID:+t5VBwpC
>>237
日本橋だったと思います
2023/08/31(木) 14:21:16.84ID:YVa9/tR9
「軍事研究」がツイでトレンド入り
てっきり廃刊にでもなったかと思ったら違った
2023/08/31(木) 20:50:16.57ID:G1QzXtSR
MC☆あくしず変種部、Xでイカロスの出版物に対していネガティブな感想呟いてもいいねはくれるのね、リポストはしないけど
2023/09/01(金) 20:37:50.38ID:Ot54wmdi
MC☆あくしず、次の号で「萌えよ!戦車学校」最終回なのか、さすがにウクライナ戦争は取り上げるのは無理だったか
2023/09/05(火) 00:01:46.21ID:FojiTm+c
野上さんとちょっと話したことあるが、
戦車やミリタリーにはほとんど興味ないというか
知識がなくてショックだったな

あんだけ戦車学校とかリボンの武者とか描いてるのに
2023/09/05(火) 01:31:51.51ID:n2ec5F1P
>>242
デビュー作からして戦車の漫画なのにそうなのか?
好きな特集の号だけ商業誌買って読んでるミリオタくらいの知識はあると思っていた
2023/09/05(火) 10:38:45.52ID:jWjUcvIq
>>242
逆の意味で野上の凄さを感じる
2023/09/05(火) 11:23:02.69ID:n2ec5F1P
>>242
野上先生、戦場漫画シリーズや源文漫画や水木しげるの戦争体験ものは読んでるから、全く知識が無いとは思えないんだけど
皆が思ってるよりは大分浅いってことなら解るけど
2023/09/05(火) 12:20:42.48ID:ZResZnE7
もちろんズブの素人よりは詳しいだろうけど
野上さんの戦車漫画はだいたい原作か監修がついてるし
商業誌で1人で書けるほどの知識はないのでは
Twitterみても特にミリオタっぽいことは呟いてないし
2023/09/08(金) 11:37:03.77ID:VK+RR6Mp
歴群マガジン買って来たけど、隔月じゃなくて毎月にならんかな
そしたら丸切るんだけど
248名無し三等兵
垢版 |
2023/09/08(金) 18:46:32.13ID:3EtvQBnd
歴群の一号分情報量は、丸の四号分くらいあるな。
大和の新写真を発掘したり、世艦を超える仕事もある。
太平洋戦史、欧州戦史、偏りなく、加えて近世・近代戦もある。
ただ、このスレの範疇の軍事雑誌ではなく歴史雑誌なんだな。
2023/09/08(金) 18:49:15.99ID:LQBCuyBa
世界史、日本史、中世から戦国、現代史まで歴史的な事件を網羅だから、べつにミリ雑誌ってわけじゃないのよね、歴群マガジン
まあ、ミリ要素が強いけどさ
2023/09/08(金) 19:57:03.74ID:2aHY3UEd
暦群が凄いと言うよりも過去記事の使い回ししかしない丸と感染がすっかり凋落しただけかと
2023/09/08(金) 20:09:54.34ID:3EtvQBnd
世界の感染は後継者難に陥っているらしいよ。
まともな人材が来ない。
小遣いみたいな給与水準で人を雇ってきたツケが回ってきているんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況