軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
探検
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 13:09:20.70ID:YqsBI5Eb
253名無し三等兵
2023/09/09(土) 01:12:22.32ID:QEkA3YAh 丸は艦船の別冊は買ってる
254名無し三等兵
2023/09/09(土) 07:08:39.00ID:8omkHVBt 丸は良いネタは単行本の方にまわしてる感じたね
255名無し三等兵
2023/09/09(土) 16:34:55.85ID:5yTq2g4O じゃあもう雑誌必要ないじゃん
256名無し三等兵
2023/09/09(土) 19:18:22.87ID:QEkA3YAh 隔月発売でいい
257名無し三等兵
2023/09/09(土) 20:44:31.67ID:X5rYCss5 主要読者の年金お爺ちゃんは一年前の記事の内容は忘れちゃうから、何処かで読んだ気がする使い回し記事の方が喜ばれるんだろ
258名無し三等兵
2023/09/09(土) 23:59:03.85ID:5uEZp2wB イカロスも丸も大手が買収して安泰って思われていたけど、ショボイ発行部数と赤字体質がバレて、「辞めたら?」ってプレッシャーで大変らしいね。
実売数千部の雑誌なんて普通の出版社から見ればお荷物だろうし。
実売数千部の雑誌なんて普通の出版社から見ればお荷物だろうし。
259名無し三等兵
2023/09/10(日) 00:00:52.93ID:hxZQkc5k そういえば航空情報の若手編集長って辞めたらしいね。世代交代失敗であっちもヤバいかも
261名無し三等兵
2023/09/10(日) 04:51:55.31ID:UyfOjMtQ 防衛費が増えて軍事アレルギーが減っているのに、軍事雑誌はなぜ衰退するのか(
262名無し三等兵
2023/09/10(日) 09:48:32.45ID:+5ipf0AD 憲法9条効果を舐めるな
263名無し三等兵
2023/09/10(日) 12:15:18.06ID:Hc7Xe4gg せかんの給料っていまも小遣いレベルなのか。
好きなことやってるんだから給料安くていいだろ? って理屈なんだな。
好きなことやってるんだから給料安くていいだろ? って理屈なんだな。
264名無し三等兵
2023/09/10(日) 12:25:12.70ID:cI7mcv4d265名無し三等兵
2023/09/10(日) 19:43:06.10ID:ZIU3nBkW267名無し三等兵
2023/09/10(日) 23:19:59.06ID:Hc7Xe4gg 「マガジンガーZ」創刊!
268名無し三等兵
2023/09/11(月) 09:40:36.17ID:dVtJR5yg ミリタリー雑誌ってごく一部の人以外は交通費とか経費が一切出ていないらしい。
イベント系は報道枠が欲しい撮影マニアばっかり
で、だから記事のレベルは新聞の方が上。
これじゃ衰退するわな...
イベント系は報道枠が欲しい撮影マニアばっかり
で、だから記事のレベルは新聞の方が上。
これじゃ衰退するわな...
269名無し三等兵
2023/09/11(月) 11:14:54.24ID:5dWw2S6W 新聞も雑誌以上の速度で衰退してるからその理由はないナ
270名無し三等兵
2023/09/11(月) 11:28:38.02ID:9jwqlUQM >>268
自称「世艦カメラマン」、自称「航空ジャーナリスト」がいろいろ問題起こしてくれてネw
自称「世艦カメラマン」、自称「航空ジャーナリスト」がいろいろ問題起こしてくれてネw
271sage
2023/09/11(月) 11:31:02.24ID:9jwqlUQM ある地方隊広報が世艦キラうワケはそこにある。
272名無し三等兵
2023/09/11(月) 11:33:40.83ID:78odNhzs273名無し三等兵
2023/09/11(月) 12:07:29.20ID:NjZWWe8c もはやYouTubeのゆっくり動画でミリ系眺めてりゃお腹いっぱい
そっちに移行した
そっちに移行した
274名無し三等兵
2023/09/11(月) 13:32:22.61ID:9jwqlUQM それが元ネタ雑誌のぱくりだったりするので
なんだかね。。
なんだかね。。
275名無し三等兵
2023/09/11(月) 13:51:05.03ID:jWtFedw0 そうなんだよね ミリ動画の殆どがWiki完コピとか雑誌の記事完コピだったりするからなぁ
厳しいのは変な俗説を真実はコレみたいに連呼する事なんだよなぁ まぁ雑誌のミリ記事も極く一部を除けばコタツ記事化してるから大差ない
個人的に思うのは英語圏のミリタリー界隈の景気が良くて面白い本や研究者が続々出ているので自動翻訳が使いやすく自動化されたら日本でミリ雑誌買う意味って無くなるんじゃないかと心配してます
厳しいのは変な俗説を真実はコレみたいに連呼する事なんだよなぁ まぁ雑誌のミリ記事も極く一部を除けばコタツ記事化してるから大差ない
個人的に思うのは英語圏のミリタリー界隈の景気が良くて面白い本や研究者が続々出ているので自動翻訳が使いやすく自動化されたら日本でミリ雑誌買う意味って無くなるんじゃないかと心配してます
276名無し三等兵
2023/09/11(月) 17:06:34.79ID:HbGcMprl 今月号の丸の橘花のエンジン作った技術者の回顧録と10年前のBUNの記事読み比べると結構評価に違いがあるんだな
なんというか当事者は自分の名誉のためにも自己満足しちゃうのか
なんというか当事者は自分の名誉のためにも自己満足しちゃうのか
277名無し三等兵
2023/09/11(月) 18:42:49.84ID:r/xEEwYI278名無し三等兵
2023/09/11(月) 18:44:37.49ID:r/xEEwYI YouTubeのミリ系動画を語るスレでも立てたら、需要あるのかな?
今は無いよね
今は無いよね
280名無し三等兵
2023/09/13(水) 09:21:38.50ID:MisfF8s2 YouTubeのゆっくりミリ動画は当たり外れの落差が凄くてな
露骨にアクセス数稼ぎな目的の嫌韓解説系、国産絶賛系の動画は眺めてて頭がクラクラしてくる
良く資料に当たって客観的な評価に努めている動画はそこそこ見られるんだがな
露骨にアクセス数稼ぎな目的の嫌韓解説系、国産絶賛系の動画は眺めてて頭がクラクラしてくる
良く資料に当たって客観的な評価に努めている動画はそこそこ見られるんだがな
281名無し三等兵
2023/09/13(水) 09:25:39.70ID:73TuJ9GF youtubeの軍事系の動画は外国語のものしか見てない
282名無し三等兵
2023/09/13(水) 10:31:00.72ID:xiKfs7TJ 「乗りものニュース」の戦史・軍事記事も、はじめの頃は読み応えある力作があったが、
今はほとんど軍事小ネタ、“今日は〇〇の戦いの日”みたいなカレンダー戦史だらけになってしまったな。
ライターとしては、どんなに短くても一応の対価がもらえるから、小遣い稼ぎには持ってこいなんだな。
無名の軍艦の重箱の隅ほじくり戦史みたいなのまであって笑える。
今はほとんど軍事小ネタ、“今日は〇〇の戦いの日”みたいなカレンダー戦史だらけになってしまったな。
ライターとしては、どんなに短くても一応の対価がもらえるから、小遣い稼ぎには持ってこいなんだな。
無名の軍艦の重箱の隅ほじくり戦史みたいなのまであって笑える。
283名無し三等兵
2023/09/13(水) 10:36:20.79ID:xiKfs7TJ あと、神立尚紀のゼロ戦搭乗員ネタ記事な。
過去に書籍化した話や雑誌に書いた記事を、シロウトが見るといかにも新事実発掘みたいな体で書いている。
まあ、神立さんもゼロ戦ネタに出会うまでは食えないカメラ好きライターだったので、このネタに人生賭けるしかないのだろうね。
必死感丸出しだけどキラいじゃない。
過去に書籍化した話や雑誌に書いた記事を、シロウトが見るといかにも新事実発掘みたいな体で書いている。
まあ、神立さんもゼロ戦ネタに出会うまでは食えないカメラ好きライターだったので、このネタに人生賭けるしかないのだろうね。
必死感丸出しだけどキラいじゃない。
284名無し三等兵
2023/09/13(水) 15:22:00.97ID:XiR0yt6r >>283
俺も神立さんの本はよく読むのでウェブニュース記事はあのネタねって感ずる事もあるがウェブ記事は無料だから古いネタや本に誘導する内容にするのは当然って気もするな
価値のある話が無料で読めるはずが無いのは当たり前
俺も神立さんの本はよく読むのでウェブニュース記事はあのネタねって感ずる事もあるがウェブ記事は無料だから古いネタや本に誘導する内容にするのは当然って気もするな
価値のある話が無料で読めるはずが無いのは当たり前
285名無し三等兵
2023/09/13(水) 15:30:43.69ID:PlJjmiE7 >>281
英語圏のyoutube動画は凄いレベルだよね 特に海軍ものは国産のコタツ動画と比べるのも馬鹿らしい
元軍人で真っ当にミリタリ関係の書籍を出版している人達が彼らの人脈で集まって議論してるので、素人が調べたレベルでは辿りつけない見解が語られる事がある 自動翻訳機能が更に改善されたら国産のミリ動画淘汰される運命だと思うよ
そう言えば国内では海自のオオカミ少佐の動画群は凄い内容がある 目からウロコがポロポロの動画もあって新作出たらまず観るな
英語圏のyoutube動画は凄いレベルだよね 特に海軍ものは国産のコタツ動画と比べるのも馬鹿らしい
元軍人で真っ当にミリタリ関係の書籍を出版している人達が彼らの人脈で集まって議論してるので、素人が調べたレベルでは辿りつけない見解が語られる事がある 自動翻訳機能が更に改善されたら国産のミリ動画淘汰される運命だと思うよ
そう言えば国内では海自のオオカミ少佐の動画群は凄い内容がある 目からウロコがポロポロの動画もあって新作出たらまず観るな
286名無し三等兵
2023/09/13(水) 22:43:58.60ID:R9NStgJh287名無し三等兵
2023/09/15(金) 20:25:10.23ID:5zvFu8eJ 丸、2年前に長門特集やったのにまた今月号でやるのか旧軍に拘ってると本当にネタに枯渇するぞ
288名無し三等兵
2023/09/15(金) 23:24:36.19ID:ajkoGWfu お爺ちゃんは2年前のことなんて覚えてないからヘーキヘーキ
289名無し三等兵
2023/09/15(金) 23:35:49.51ID:MeEkhd/q 戦艦が12隻しかないからまぁ1年周期ぐらいで我慢してね お爺ちゃん
290名無し三等兵
2023/09/16(土) 00:27:38.23ID:gbtRj7zO 長門は長門でも石渡長門(せかんのボンクラ社長)だったりしてw
291名無し三等兵
2023/09/16(土) 01:52:33.83ID:MZndwoEs 大和、零戦で延々と回していくのが丸の王道!
292名無し三等兵
2023/09/16(土) 03:44:49.33ID:qBF7C8m3 もう少ししたらウクライナ兵とロシア兵の手記で何年か回していけるから
293名無し三等兵
2023/09/16(土) 14:16:51.61ID:6D5b7CiJ 丸の長門特集、新規記事は一つであとはまた再録ばかり・・・・、もしろ第2特集の世界の原潜の方が力入ってそう
294名無し三等兵
2023/09/16(土) 17:35:08.76ID:7+QdEk8Z 完全に読者舐められてんだなw
295名無し三等兵
2023/09/16(土) 20:45:07.65ID:bG0EjbUz >>291
その零戦も、とうとう「11型だけ」とか「21型だけ」とか細切れ特集やり始めたからな。
そんな事をしてもエンジンや兵装とかは共通だから、それらの解説が被るだけなのに
今月号の21型特集だって、結局は零戦の全形式の説明を入れちゃってるし。
第二次特集の「いずも」型だって艦載機の解説は前号の「ひゅうが」型とまる被りで
バックナンバー記事の再録にネタの重複と、とにかく無駄にページ使い過ぎなんだよ
その零戦も、とうとう「11型だけ」とか「21型だけ」とか細切れ特集やり始めたからな。
そんな事をしてもエンジンや兵装とかは共通だから、それらの解説が被るだけなのに
今月号の21型特集だって、結局は零戦の全形式の説明を入れちゃってるし。
第二次特集の「いずも」型だって艦載機の解説は前号の「ひゅうが」型とまる被りで
バックナンバー記事の再録にネタの重複と、とにかく無駄にページ使い過ぎなんだよ
296名無し三等兵
2023/09/16(土) 20:48:17.06ID:bG0EjbUz >第2特集の世界の原潜の方が力入ってそう
どうせ文末に参考文献「世界の艦船」「Jシップス」と入るオチちだろw
どうせ文末に参考文献「世界の艦船」「Jシップス」と入るオチちだろw
297名無し三等兵
2023/09/16(土) 22:07:29.94ID:+qMrpp2q 丸、今1人で作ってるんだっけ?
298名無し三等兵
2023/09/16(土) 22:19:48.93ID:gbtRj7zO しかも一番新しいヤツ(といっても入社15年目くらい)で、
各部隊のカレーくらいしかまともな取材経験のないヤツだ。
各部隊のカレーくらいしかまともな取材経験のないヤツだ。
299名無し三等兵
2023/09/16(土) 23:41:12.00ID:+qMrpp2q 他の編集はリストラかな
300名無し三等兵
2023/09/17(日) 01:07:15.60ID:4DHxOXKo 最後はボロボロになって破滅する日本陸海軍を
自ら模倣して見せてくれているんだろう。
最後の特集は「玉音放送と皇居」がいいな。
自ら模倣して見せてくれているんだろう。
最後の特集は「玉音放送と皇居」がいいな。
302名無し三等兵
2023/09/17(日) 10:11:32.35ID:+a988CGL 零戦特集は「11型」「21型」とやった以上、お次は「22型/32型」「52型」と続けないと気が済まないんだろうな
で、どれも発掘手記で大半を埋めて栄エンジンとか機銃兵装とかは前号とネタ被りまくりなんだろうな
で、どれも発掘手記で大半を埋めて栄エンジンとか機銃兵装とかは前号とネタ被りまくりなんだろうな
303名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:17:23.37ID:s227w4xe 52は甲型乙型丙型と3回に分けて出来るな
304名無し三等兵
2023/09/17(日) 15:24:19.45ID:wwZFh4OT さすがにそこまではやらないと思うぞw
>>287
それ行ったら今回の零戦21型特集も
2022年2月号 (発売日2021年12月25日)
特集 零戦二一型伝説
と、まだ2年も経ってないのだ
ちなみに32型特集も既にやってるから、零戦の各型毎の特集って今に始まった事じゃないけど
流石にこの頃はまだ「発掘手記」と称して過去記事の使い回しで誌面を埋めたりはしてなかったかな
2020年10月号 (発売日2020年08月25日)
特集●零戦三二型
>>287
それ行ったら今回の零戦21型特集も
2022年2月号 (発売日2021年12月25日)
特集 零戦二一型伝説
と、まだ2年も経ってないのだ
ちなみに32型特集も既にやってるから、零戦の各型毎の特集って今に始まった事じゃないけど
流石にこの頃はまだ「発掘手記」と称して過去記事の使い回しで誌面を埋めたりはしてなかったかな
2020年10月号 (発売日2020年08月25日)
特集●零戦三二型
305名無し三等兵
2023/09/18(月) 02:56:11.86ID:rEDgYJ3A 特集★零戦T-6, AT-6型
w
w
306名無し三等兵
2023/09/18(月) 20:46:44.56ID:uWnXm7NL 隼でも1型、2型、3型で3ヶ月分は特集が組めるな
しかし丸に限らないけど月刊誌で意外と日華事変、ノモンハンの頃の空戦史ってやらないんだよな
(皆無とは言わないけど、殆ど記憶に無い)
95式戦、96式艦戦、97式戦をメインにこの時代の空戦史をやってもいいと思うんだけどね
当事者証言も空戦エピソードも腐る程あるだろうに
しかし丸に限らないけど月刊誌で意外と日華事変、ノモンハンの頃の空戦史ってやらないんだよな
(皆無とは言わないけど、殆ど記憶に無い)
95式戦、96式艦戦、97式戦をメインにこの時代の空戦史をやってもいいと思うんだけどね
当事者証言も空戦エピソードも腐る程あるだろうに
307名無し三等兵
2023/09/18(月) 20:49:14.72ID:uWnXm7NL そのうち歴群マガジンあたりでまたBUN氏が書くかな
以前に日中戦争とノモンハンの空戦史はBUN氏が歴群マガジンで執筆したのはなんとなく覚えている
以前に日中戦争とノモンハンの空戦史はBUN氏が歴群マガジンで執筆したのはなんとなく覚えている
309名無し三等兵
2023/09/19(火) 09:49:19.51ID:/mHSgYoJ だから何?ってぐらいピントがずれたレスされても困惑するだけ
310名無し三等兵
2023/09/19(火) 11:45:56.20ID:pvGfEE0k ノモンハン空戦史はこれが決定版と言って良くて
「ノモンハン航空戦全史 」 ディミタール ネディアルコフ (著), 源田 孝 (翻訳)
雑誌の限られたページ数で書くにしても、これと日本側資料をつまみ食いして
記事でっち上げるだけだから、あんまり新味はないんだよなぁ
「ノモンハン航空戦全史 」 ディミタール ネディアルコフ (著), 源田 孝 (翻訳)
雑誌の限られたページ数で書くにしても、これと日本側資料をつまみ食いして
記事でっち上げるだけだから、あんまり新味はないんだよなぁ
311名無し三等兵
2023/09/19(火) 15:30:20.19ID:3+CDIAhP 雑誌ライターと言え、ちゃんとした本を書かないと仕事が残らんよなぁ 歴マガでこんな感じーって記事書かれても後で参考にならない
もう少し前の戦記ライター達は頑張って本に纏めていたが、世代なのか既存書籍の内容を纏めたコタツ記事ばかり書いてちゃ勿体ないだろう
もう少し前の戦記ライター達は頑張って本に纏めていたが、世代なのか既存書籍の内容を纏めたコタツ記事ばかり書いてちゃ勿体ないだろう
312名無し三等兵
2023/09/19(火) 20:48:31.60ID:BR4aK7Ey 丸は「勇者の海 空母瑞鶴の生涯」とか「作戦の神様・辻政信の生涯」とかが休載になった
(まあ、前者は作者都合っぽいが)
ああいう連載こそ休載にして欲しくはないんだがな
(まあ、前者は作者都合っぽいが)
ああいう連載こそ休載にして欲しくはないんだがな
314名無し三等兵
2023/09/20(水) 02:45:53.25ID:wLWq++Lv 学研というかワンパブリシングだけど、営業的計算をして
一定の利益が出ないと雑誌記事の書籍化はしない。
だから田村尚也も古峰BUN三もイカロスから出したワケ
だけど、イカロスでは喜ばれるくらいの利益では学研
というかワンパブリシングは動かないのだ。
学研M文庫も戦後の名著戦史を出したり、パウルカレルの
フジ出版で増刷止まっていたヤツを再刊したり
していたが、もうヤらない。
一定の利益が出ないと雑誌記事の書籍化はしない。
だから田村尚也も古峰BUN三もイカロスから出したワケ
だけど、イカロスでは喜ばれるくらいの利益では学研
というかワンパブリシングは動かないのだ。
学研M文庫も戦後の名著戦史を出したり、パウルカレルの
フジ出版で増刷止まっていたヤツを再刊したり
していたが、もうヤらない。
315名無し三等兵
2023/09/20(水) 07:26:20.77ID:YvhknAYB 白石ヒカルも大日本絵画で歴群の連載の単行本出してるもんな
だがそうなるといずれ歴群マガジン自体も危ういのでは
だがそうなるといずれ歴群マガジン自体も危ういのでは
316名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:36:35.12ID:wLWq++Lv ところが、やっぱ他所で出すと売れてないんだよ。
自ら記事を生み出し続ける歴群はやっぱ生き残ると思う。
印刷部数証明を出してるのも歴群だけ。
ほかは何倍もの捏造部数を公証と謳ってるだけ。
雑誌協会にも登録する勇気がないんだな。
なぜなら、他誌はほとんど個人商店みたいなものだから。
世艦とかな。
自ら記事を生み出し続ける歴群はやっぱ生き残ると思う。
印刷部数証明を出してるのも歴群だけ。
ほかは何倍もの捏造部数を公証と謳ってるだけ。
雑誌協会にも登録する勇気がないんだな。
なぜなら、他誌はほとんど個人商店みたいなものだから。
世艦とかな。
317名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:52:17.06ID:qbWLcaAp >>314
国内のミリタリ本は壊滅状態 個人的には日本語で出版するのは限界な気がする 最大のマスだった団塊が後期高齢者に入って本を読めなくなったのが直撃してる
一方で前から活躍している作者さんの一部は英語圏で本を出していて邦訳されなくなったね 正直言って国内でしか書けない人は先が無いんじゃないかと思うな
太平洋戦線の新著とかKindle漁ってるとドシドシ出版されてるからね
国内のミリタリ本は壊滅状態 個人的には日本語で出版するのは限界な気がする 最大のマスだった団塊が後期高齢者に入って本を読めなくなったのが直撃してる
一方で前から活躍している作者さんの一部は英語圏で本を出していて邦訳されなくなったね 正直言って国内でしか書けない人は先が無いんじゃないかと思うな
太平洋戦線の新著とかKindle漁ってるとドシドシ出版されてるからね
318名無し三等兵
2023/09/20(水) 13:02:45.02ID:qbWLcaAp >>316
現在出版して最も部数が出るミリタリ出版社は明らかにOspreyだと思う 市場の桁が全然違うんだと思うわ
勿論あそこで出版できるレベルの本を書かないといけないが日本人で最初からOspreyで出してる人も今は結構いるからね
作者は日本人じゃないけど今年出た百式重爆の戦闘記録本とか感心したよ こう言う本が海外でしか出ないと言う状況になってくると最早日本軍の話でも英語圏の本を読むのが必須になって来るので、イカロスとか学研はどうでもよい
光人社は頑張ってると思うけどね 丸はボロボロだけど
現在出版して最も部数が出るミリタリ出版社は明らかにOspreyだと思う 市場の桁が全然違うんだと思うわ
勿論あそこで出版できるレベルの本を書かないといけないが日本人で最初からOspreyで出してる人も今は結構いるからね
作者は日本人じゃないけど今年出た百式重爆の戦闘記録本とか感心したよ こう言う本が海外でしか出ないと言う状況になってくると最早日本軍の話でも英語圏の本を読むのが必須になって来るので、イカロスとか学研はどうでもよい
光人社は頑張ってると思うけどね 丸はボロボロだけど
319名無し三等兵
2023/09/20(水) 13:15:19.77ID:1iYnREZ+ 最近は図書館で昔のミリ本借りて読み漁ってるからそっちで十分って感じ
タダだしな
もう雑誌に金出す価値ない気がする
タダだしな
もう雑誌に金出す価値ない気がする
320名無し三等兵
2023/09/20(水) 19:14:29.45ID:esbFNO18 潮書房は完全に消滅したの?
321名無し三等兵
2023/09/20(水) 22:32:28.88ID:seBcftqN なんかこの頃洋書ミリ本をやけに推す人が常駐してるけど
スレチだから洋書ミリ本スレでも建ててそこでやってくれねえかな…
俺もKindleでよく洋書のミリ本は読むから否定してるわけじゃないけどさ
スレチだから洋書ミリ本スレでも建ててそこでやってくれねえかな…
俺もKindleでよく洋書のミリ本は読むから否定してるわけじゃないけどさ
322名無し三等兵
2023/09/21(木) 03:31:40.91ID:uGN27kbq あくまで軍事雑誌と絡めて語るならセーフだと思う
今のところそこを逸脱している様には見えない
もしも完全に一冊の洋書の内容だけをダラダラと解説し始めるようなのがいたらアウトだけど
今のところそこを逸脱している様には見えない
もしも完全に一冊の洋書の内容だけをダラダラと解説し始めるようなのがいたらアウトだけど
323名無し三等兵
2023/09/21(木) 17:36:03.75ID:0Twi3Crc 航空情報休刊の情報が出てきたな。
324名無し三等兵
2023/09/21(木) 18:39:49.70ID:r9o3ZC9F 休刊 → 廃刊の流れか
航空情報は老舗だけどここまで良く保った方だと思うよ、もう誌面に終末感が滲み出てたからな
航空情報は老舗だけどここまで良く保った方だと思うよ、もう誌面に終末感が滲み出てたからな
325名無し三等兵
2023/09/21(木) 18:49:56.46ID:6tNrZODC 航空情報って最古参だった所だっけ
寂しくなるな
寂しくなるな
326名無し三等兵
2023/09/21(木) 21:37:21.37ID:0Twi3Crc 会社も畳むんだろうな。
航空雑誌のチキンレースもまずは一休みか。
航空雑誌のチキンレースもまずは一休みか。
327名無し三等兵
2023/09/21(木) 22:07:11.29ID:i7PLSbfX 世艦とともに自称発行部数10倍水増しの強気だったけどなw
自称のように6万も出てれば休刊の必要はない。
航情も世艦も実売6000部出てるか出てないかだ。
自称のように6万も出てれば休刊の必要はない。
航情も世艦も実売6000部出てるか出てないかだ。
328名無し三等兵
2023/09/21(木) 23:09:38.41ID:RgGZWK/j329名無し三等兵
2023/09/22(金) 06:26:38.46ID:YIeNAyC9 MRJコケて会社買いが減った話が出てるね。
330名無し三等兵
2023/09/22(金) 13:03:30.91ID:jEoTOefr 世界の傑作機もそろそろ店じまいかも
飛行機本を作れる編集がもういないらしい
飛行機本を作れる編集がもういないらしい
331名無し三等兵
2023/09/22(金) 13:41:10.43ID:y3s+f6pR 航空情報、図書館に良く置いてあった借りて読んでた
買ってあげなくてごめんな
買ってあげなくてごめんな
332名無し三等兵
2023/09/22(金) 14:09:57.79ID:br+KFxI6 世艦、6000も出てないってw
334名無し三等兵
2023/09/22(金) 15:14:54.83ID:1nVzK2g2 鳥養鶴雄氏ってまだ存命なんだっけか?
335名無し三等兵
2023/09/25(月) 17:34:44.88ID:ZE5/GAu7 今月号の丸、前回の長門特集も薄かったけど更に薄い。ただ第2特集の世界の原子力潜水艦は多田先生がメインに書いてあるので
そこそこ充実してる
次号は、金剛・榛名、レパルス、F22と第3特集まである
そこそこ充実してる
次号は、金剛・榛名、レパルス、F22と第3特集まである
336名無し三等兵
2023/09/25(月) 17:55:59.31ID:WIXVLkgy だからなに?
337名無し三等兵
2023/09/25(月) 18:33:10.88ID:MzeF0qbg338名無し三等兵
2023/09/25(月) 21:04:55.04ID:ZE5/GAu7 丸部数減らしてるんだろうなあ、先月号まで取り扱っていた本屋に入荷しないので自転車で30分かかる本屋まで買いに行ったわ
339名無し三等兵
2023/09/25(月) 21:06:39.05ID:G4QoDk/F うちの近所のTSUTAYAでも2冊しか置いてなかった
以前なら平積みで10冊ぐらいあった時期もあるのに
以前なら平積みで10冊ぐらいあった時期もあるのに
340名無し三等兵
2023/09/25(月) 21:09:34.11ID:8I05JtvF サンケーは丸の持ってる写真欲しかっただけで、丸そのものはすぐにでも廃刊にしたかったんじゃないの
341名無し三等兵
2023/09/25(月) 21:34:48.44ID:WJ1Qy2G+ 世艦は恒例の海保特集か
相も変わらずバカみたいに船の種類が多いから(いい加減、同クラスは共通化してコストダウンすれば?)
全モデルの写真とカタログ値をダラダラ並べるだけで結構な厚さになるけど、内容は昨年号持ってれば十分と
あの特集は3年に1回買えば十分
相も変わらずバカみたいに船の種類が多いから(いい加減、同クラスは共通化してコストダウンすれば?)
全モデルの写真とカタログ値をダラダラ並べるだけで結構な厚さになるけど、内容は昨年号持ってれば十分と
あの特集は3年に1回買えば十分
342名無し三等兵
2023/09/25(月) 21:50:12.38ID://SSIri7 世艦はもう買わなくていいよ。
航空情報と同じで、創刊者は有能で企画力もあったワケだが、
あとはその単純な踏襲と何の工夫もない模倣で衰退。
死を待つだけの雑誌。
航空情報と同じで、創刊者は有能で企画力もあったワケだが、
あとはその単純な踏襲と何の工夫もない模倣で衰退。
死を待つだけの雑誌。
345名無し三等兵
2023/09/26(火) 12:04:31.24ID:2pWe+sDe 歴史群像とかミリクラ見てると陸海空バランスよく特集してるから、
丸もレパルスではなく何か戦車でもやればいいと思うんだけどね
丸もレパルスではなく何か戦車でもやればいいと思うんだけどね
346名無し三等兵
2023/09/26(火) 13:17:49.62ID:V6BIM3OK 帝国陸軍の戦車モノは悲話ばかりになるから読者に受けないんだろ
347名無し三等兵
2023/09/26(火) 16:06:22.57ID:Dm/nANIx みんな大好き、タイガー戦車特集でいいだろ
348名無し三等兵
2023/09/26(火) 16:46:48.67ID:Uclii+YC ドイツ戦車とかアメリカ戦車も
丸の読者には売れないのかねえ
丸の読者には売れないのかねえ
349名無し三等兵
2023/09/26(火) 16:51:24.07ID:V6BIM3OK そもそも丸でドイツ戦車特集やったとして買うかって話
読者層が求めている物と乖離があるのでは
読者層が求めている物と乖離があるのでは
350名無し三等兵
2023/09/26(火) 18:10:00.02ID:Dm/nANIx 起ち読みしに近くのTSUTAYAに行って来たけど、世艦もPANZERも置いてなかった
まだ出てないのか?
まだ出てないのか?
351名無し三等兵
2023/09/26(火) 21:16:56.52ID:TCf/y0fB 両社とも一晩で倒産したんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 急に真冬かよ!!!⛄❄✨
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
