初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/13(土) 11:35:07.79ID:NIbgSd40
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681733558/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
2023/05/13(土) 11:36:44.28ID:NIbgSd40
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/

【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1682482160/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ104○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675873798/

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2562◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672379062/
2023/05/13(土) 11:37:30.24ID:NIbgSd40
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2023/05/13(土) 11:38:11.61ID:NIbgSd40
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2023/05/13(土) 17:38:48.39ID:NIbgSd40
前のスレがまだ残っているのに間違えてスレを立ててしまいました。すみません。
こちらには以下の前スレが終わってから書き込んでください。

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681733558/
2023/05/17(水) 14:40:30.13ID:Gj5HqYUT
ところで、第二次世界大戦のホロコーストは、プロパガンダ宣伝だと言われていますが、どの程度の真実が含まれてますか?
2023/05/17(水) 18:42:21.24ID:WLwRCTFo
根本的に連合国の嘘
労働収容所があって仕事をさせていたのは事実だが入っていたのは不法移民と軍隊の捕虜だけで正当な扱い
死亡者が多数出たのは終戦間際の連合国の爆撃とソ連軍の略奪のせい
死者が出たのが末期に集中しているのが証拠
余裕のある時期には絶滅政策を推進しておらず
余裕がなくなってから絶滅政策を実施し始めるなんて明らかにおかしい
戦前もオリンピックの最中に大勢の外国人がナチスドイツ体制のドイツに来たが
ユダヤ人隔離政策のようなものはみんな確認できなかった
不特定多数の人によって目撃された証言だけが真実を表す
2023/05/17(水) 19:17:35.44ID:BFTn7x67
>>7
うむ。
流石に軍事板だけあって、なかなかの手練れが揃ってるようだな。

だが、ヒトラーの命令書が発見されてない。

計画書も無い。

アウシュヴィッツの死亡者が、大幅に下方修正されている。

マイダネクの死亡者数が、大幅に下方修正されている。

ダッハウ収容所は、最初はガス室で大量殺人が行われていたとされていたが、実際には、ガス室は稼働してなかった。

アインザッツグルッペンには、ユダヤ人絶滅の大量射殺の命令や計画書は与えられていなかった。

この辺りも、押さえて置いてほしい。
2023/05/19(金) 21:49:33.70ID:7mYaLODB
東條英機が悪人呼ばわりされているのは、何故ですか?
やはり反日左翼の陰謀ですか?
2023/05/19(金) 23:52:03.13ID:rY6YsUJf
戦争は悪でその時の総理なんだから責任取らなきゃダメだろ、まあ責任取って死んだ分安倍晋三よりはマシか
2023/05/20(土) 07:44:26.01ID:nMkWodWe
素人質問ですが、なぜウクライナでは塹壕戦をやっているのですか?
あの戦い方は 第一次世界大戦のもので、戦車で蹂躙されれば何の役にも立たないのではなかったのですか?
2023/05/20(土) 07:53:44.32ID:RsE/6BNK
>>10
個人的には、天皇が責任取らずにそのまま居たのは、モヤる。

とりあえず退位しておくべきだった。
そうしたら、ケジメはついた。
天皇を処刑すべきだったか?は、分からない。
ただ、天皇が戦争に加担したのは事実なので、責任がないという理屈は通らない。
その理屈で言ったら、東條だって責任ない。
2023/05/20(土) 11:07:26.23ID:nMkWodWe
自衛隊でセクハラやパワハラの問題が次々と明らかになっていますが、ああいうのは世界中どこの軍隊でも起きうることであり、特に日本が際立ってひどいというわけではないですよね?
なら、この問題がなぜここまで大騒ぎになっているのでしょうか?
やはり韓国や中国の陰謀ですか?
2023/05/20(土) 11:24:00.55ID:nMkWodWe
アメリカ軍の将兵は、責任を取らされそうになると反射的に自己防衛をはじめ、非を認めさせようとしても言い訳や責任転嫁して逃げようとするってマジですか?
2023/05/20(土) 11:24:58.32ID:qIWFyiQU
なぜ、日本軍のほかに「特攻戦術」を採用する軍隊がなかったんですか?
「イスラムゲリラ」や「タミル・イーラム解放のトラ」も自爆テロやってましたが、なんか彼らは日本軍から自爆戦術を学んだそうじゃないですか。
2023/05/20(土) 11:25:11.41ID:+mHefU1s
>>13
安倍晋三が死んで以来自衛隊は統制を失っている
もはや無政府状態
2023/05/20(土) 11:25:31.81ID:nMkWodWe
特攻隊で生き残った、いわゆる「特攻くずれ」は、戦後の社会でかなり嫌われていたというのは本当ですか?
2023/05/20(土) 12:29:25.29ID:vIQL6bi0
沖縄戦で日本軍が沖縄県民を殺害したなどというフェイクが広まってしまったのはなぜですか?
2023/05/20(土) 13:24:08.43ID:+MLhK39X
>>15
ソ連軍はドイツ軍爆撃機への体当たり攻撃「タラーン戦術」を実行しており、これは日本軍がB-29に対して行った航空特攻に三年先駆けている
2023/05/20(土) 13:41:38.95ID:ip9uj8VB
>>15
ドイツやソ連は、特攻まがいの作戦をやってたけど。
追い詰められると、何処の国でもやりだすだろ。
イスラムだって、追い詰められてるから、やってるだけ
2023/05/20(土) 14:06:32.84ID:wOUxv1m0
>>17
実際に特攻で戦死した人の遺族からは「何でウチの人が死んであんたら生き残っているんだ」と逆恨みされたりする
逆に自分だけ生き残った罪悪感から働かずに犯罪に走る人も出てる
だがこれらは特攻隊員に限らず復員兵全てに言える事でもある

「特攻くずれ」はどうせ特攻で死んだ筈の命だと無茶をする愚連隊を既存のヤクザ組織や警察が半ば恐れ半ば侮蔑して呼んだ表現である事が多い
2023/05/20(土) 14:19:44.41ID:WzrPlkmU
今ここに居るのは、暇な豚ばかりだな。
2023/05/20(土) 14:23:32.50ID:+MLhK39X
というか出撃前に終戦を迎えた元特攻隊員の中で、戦後反社会的勢力化した者が「特攻くずれ」と呼ばれたわけで、そりゃ嫌われて当然
2023/05/20(土) 16:21:01.45ID:eURHWDZS
自由民主党が氷河期世代を極悪人呼ばわりして日本中洗脳してるようなもんすね桑原桑原
2023/05/20(土) 17:40:28.07ID:eURHWDZS
いつもあれだけジャンジャンバリバリミサイル撃ちまくってる北朝鮮がなんでG7開催中はミサイル撃ってこないんすか?やらせなのか空気読んだのかミサイル切れなのか一体なぜ…?
2023/05/20(土) 17:46:21.17ID:D45YRd34
北朝鮮のミサイルはほとんどの場合国際社会に対する威嚇のために撃っているのではなく新技術のテストとして発射されているので
今たまたま新技術が搭載された新型の試作型が完成したわけではないなら撃つ理由もない
2023/05/20(土) 18:22:38.68ID:ACo2p9ll
ウクライナがF16を供与してほしいってニュース見たのですがF16をウクライナはどのように使いたいのでしょうか?
アパッチとかはいらないのかな
2023/05/20(土) 19:05:53.30ID:wOUxv1m0
普通にマルチロールファイターとして航空優勢確保と対地攻撃でしょ?
西側一線級航空機を運用する上で現状のベストセラー機を選び望むのは当然かと
29名無し三等兵
垢版 |
2023/05/20(土) 20:16:36.92ID:ZLRLQoPX
前スレ。994、995、996の方ありがとうございました。
2023/05/20(土) 21:48:24.25ID:vxkQ7USd
>>14
そのとおり
軍紀厳正な日本軍と違い、アメリカ軍は現地徴発、略奪、強姦やり放題だった
戦後それがバレそうになると、日本軍を犯人にして逃げた
多くのB、C級戦犯がそのために死刑にされた
2023/05/20(土) 21:51:03.02ID:nMkWodWe
戦後にGHQで戦史編纂の仕事をしていた大井篤大佐のところに福留繁中将が出向き、
「君たちが(海軍乙事件で)機密書類が盗まれたと言っており、迷惑している。
こんな事実は全くないんだ」と述べたところ、
大井大佐は「盗まれたのは事実です。お帰り下さい」と追い返したと言いますが、
大佐が中将にこんな口をきいて問題にならなかったんですか?
2023/05/20(土) 21:58:19.47ID:lA58RZR0
なんでF-16なん
欧州製の適当な戦闘機ってないん
2023/05/20(土) 22:19:17.66ID:Qjvzfw50
>>32
共同開発のユーロファイターも候補に上がってるけどウクライナ側はF-16を希望している
欧米のミサイルや爆弾をすぐ搭載できるので使い勝手もいい
ヨーロッパ諸国にすでにまとまった数あって、F-35に更新しようとしている国もあるので譲渡しやすい
2023/05/20(土) 22:27:53.14ID:lA58RZR0
>>33
なるほどありがとう
2023/05/20(土) 22:36:40.85ID:d/0PGHu+
ノックダウン生産は工業技術が未熟な国がステップアップとして行う生産方式というイメージなのですが
21世紀以降の日本の海外製兵器調達は部品までラ国OR最初から完成品で購入の2パターンだけで
ノックダウン生産は一切行わなくなっているのでしょうか
それとも未知の分野や弱い分野では近年でもノックダウン生産を行っていたりしますか?
2023/05/20(土) 22:43:39.06ID:XcyNuu46
ライセンス生産するものでもいきなり最初からライセンス生産するんでなく最初はノックダウン生産挟むと、0か1かじゃないよ
2023/05/20(土) 23:16:37.75ID:5Vf8OjR+
戦場でイノシシ狩りやシカ狩りはしますか?
38名無し三等兵
垢版 |
2023/05/20(土) 23:22:31.78ID:VAJ934r3
>>31
戦後なんだから、もう大佐でも中将でも無い
39名無し三等兵
垢版 |
2023/05/20(土) 23:23:30.82ID:YAQ2GePL
>>31
海軍は消滅しており退役した元中将に気を遣わねばならない理由がわからない
2023/05/20(土) 23:35:50.20ID:nMkWodWe
零戦は8時間も9時間も飛べたそうですが、 もし 二日酔いや寝不足で飛んでいたら、戦闘の帰りに眠くなったりしなかったんですか?
2023/05/20(土) 23:42:39.94ID:1V/6KAxW
地方は仕事がないは嘘ですよね。地方でも自衛隊に入れば年収200~300万円になる。進学や娯楽や贅沢を諦めればやっていけると思いませんか?
42名無し三等兵
垢版 |
2023/05/20(土) 23:47:44.16ID:YAQ2GePL
>>40
ラバウルからガダルカナルへの出撃の帰路は連日の出撃の疲れで普通に眠くなってうつらうつらしながら飛んでたんだよ
2023/05/21(日) 05:49:00.31ID:NHw108S7
自衛隊っていつから終身雇用になったんですっけ?
30過ぎたらSHINE輝けな自由民主党の方ですか?
2023/05/21(日) 10:13:39.47ID:p2JumgAk
ヒトラーの命令でMe262シュヴァルベを戦闘爆撃機に使ったことが批判されますが
実際Me262の戦闘爆撃機としての活躍はどうだっんでしょうか?
45名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 10:33:46.63ID:/vtr5Syn
>>44
例えばKG(J) 54は、Me 262A-2aで1944年10月1日に再編成され、地上攻撃を行ったが
2週間で12機を失い、最小限の戦果しか挙げられず、つまりまるで活躍できてない
2023/05/21(日) 10:42:53.59ID:8FLmEXrI
ウクライナ戦争に74式戦車を持ってきたら役に立つんですか?
2023/05/21(日) 10:44:32.64ID:ZDARJi2L
戦車はガチの戦車戦やるためだけの存在じゃなくて歩兵支援もあるというかそっちがメインになりがちだから、
ぶっちゃけ74式どころかT-34やシャーマンだろうとあれば役に立つ
2023/05/21(日) 10:47:34.86ID:L+q2hVII
>>45
で、でも、制空権は取られているから、ジェット機の速さで、敵機を振り切って攻撃するしか他に方法が無いのも事実だし。震え声
2023/05/21(日) 10:50:06.25ID:ZDARJi2L
>>47
役に立つだと垣根なく高評価してるみたいなので、役に立つ場面はある、に訂正
旧式だと第一線でのガチンコするには不利ではあるが、装甲と大砲ある時点で使いようはある
2023/05/21(日) 10:56:05.77ID:5J8l/7je
露助の主力戦車はT-72やT-80が全滅してもうT-54
制空権はウクライナが握ってるんだから74式でも完全にやりたい放題の活躍ができる
2023/05/21(日) 12:32:35.06ID:LiCi4FDd
戦車10台と戦闘機10台どちらかを貰えるなら戦闘機10台の方が戦力になるの?
52名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 12:37:19.07ID:GU0ZNPbm
戦闘機かな。制空権がないと戦車は活動出来ないので。
2023/05/21(日) 12:37:27.80ID:p2JumgAk
Me262の回答ありがとうございます
たしかに大戦末期の連合軍の航空優勢下での戦闘だとMe262の戦爆任務も必要悪的な部分はありますね
54名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 12:38:45.77ID:GU0ZNPbm
>>53
速度が早すぎて当時の照準器では役に立たないんだと思いました。
2023/05/21(日) 12:39:05.32ID:NHw108S7
値段が桁違いだからなぁ
2023/05/21(日) 12:41:41.77ID:2Ag0ZdVm
ロシア軍はいつまでウクライナでダラダラしてるのでしょうか?ガチれば大西洋沿岸まで余裕の軍隊だったのではないのですか?
2023/05/21(日) 12:51:04.88ID:VTKxi6gO
>>48
当時のジェットエンジンは加速性能が悪く、機首下にむき出しの爆装状態では空気抵抗が大きく速度が低下、
より旧型の戦闘爆撃機より高速でもかえって命中させるのが難しい等、爆弾投下後の逃げ足くらいしか利点がない
2023/05/21(日) 12:52:18.39ID:VTKxi6gO
>>56
それは経済が悪化する前のソ連軍の時代の話であって、ロシア軍になってからそんな戦闘力はありません
2023/05/21(日) 12:53:48.30ID:SeASbnV0
>>53
「開戦劈頭に相手の防空体制を突破できる高速爆撃機で最重要目標を率先して潰す」という意味ではMe262はじめとしたジェット戦闘爆撃機構想自体は正しい。
搭載能力よりも高速性能を、でとにかく重要目標を開戦半日以内に潰して回る、というのは。

でもMe262実用化時点でのドイツにはジェット戦闘機にやらせるべき任務は他にあった。
ドイツは、というかヒトラーはMe262の戦闘爆撃機型に「電撃爆撃機」って名前をつけたけど、その名の通りいわゆる「電撃戦」に使うならコスト高ではあっても有用だったろう。
でも実際は……というね。
2023/05/21(日) 13:02:08.65ID:LsJ1YmU9
>>59
でも262が登場した頃は、もうどうしようと無いレベルで、戦局は悪化してたでしょ
2023/05/21(日) 13:06:14.12ID:2Ag0ZdVm
>>58
じゃあ俺が自衛隊でロシアやべー!ってガチって仕事してたの馬鹿みたいじゃないですか!
2023/05/21(日) 13:12:32.56ID:VTKxi6gO
ソ連時代でも海を渡って日本に侵攻できるほどの輸送力はなかったしね
思った以上にハッタリで強く見せていたのが、冷戦終結後に判明したわけだが
2023/05/21(日) 13:34:07.92ID:nrJpW3In
ドイツがアフターバーナー(リヒーターでもオーグメンターでも)を実用化出来てたら
Me262は離着陸距離をもっと短くできて、
スピードに乗れば無敵だが離着陸時を狙えば余裕、という状況を避けられたんだろうな
2023/05/21(日) 13:38:48.22ID:huWdBYCN
>>63
離陸はともかくなぜ着陸距離が短くなるのですか?
2023/05/21(日) 13:41:58.54ID:nrJpW3In
迎え角を大きく取っても
失速しないから、とどっかで聞いたが間違いだったか
2023/05/21(日) 14:27:02.97ID:NHw108S7
これ意味あるんすか?そもそもドローンが上にいるって気がつけるもんですか?



「走る、隠れる、死んだふり」ロシア兵がドローンの爆弾攻撃から生き残る方法
tps://forbesjapan.com/articles/detail/63310

その映像に映っているのは、パッドが敷かれた体育館の床に仰向けになった兵士、そしてすぐ側にテニスボールを持って立つ笑みを浮かべたトレーナーだ。ドローン爆弾に当たらないようにするレッスン。
ドローンから投下される擲弾(てきだん)に見立てたテニスボールをトレーナーが放つと、兵士はすばやく転がり、胎児のような姿勢をとる。
寝転んだままの回転は、攻撃にドローンが使われるこの時代にロシア兵が学んでいるサバイバル方法の1つだ。
隠れる、走って逃げる、死んだふりをするという選択肢もあるが、どれもまったく当てにならないと新しいガイドにはある。
(略)
2023/05/21(日) 14:31:40.00ID:huWdBYCN
>>65
ありがとうございます。
着陸時に大迎角をとるのは低速で飛ぶためで、そこに大推力を持ってきても意味が無いのではと思うものの、航空力学に詳しくないのでよく解りません。
2023/05/21(日) 15:01:54.89ID:twoEgdzk
>>64
加速するのに比べると減速するのは容易なので、極論すると着地~停止するまでの滑走距離はそんなに長くなくても着陸可能ではある。
にも関わらず着陸時に長い滑走路が必要なのは、何らかの理由で着陸を直前でキャンセルしなくてはならなくなったときに、再加速→上昇できる距離を確保するため。
着陸寸前の飛行機は失速ギリギリまで減速しているので、そこから機首を上げると失速→墜落してしまう。
再上昇するには機体を加速する必要があるが、アフターバーナーを使えればこの再加速の時間を短くすることができ、より短い滑走路でも余裕をもって着陸を試みることができる
2023/05/21(日) 15:06:51.02ID:huWdBYCN
>>68
なるほど。よく解りました。
ありがとうございました。
2023/05/21(日) 15:13:15.20ID:NHw108S7
滑走路にワイヤー張ればよくね?
2023/05/21(日) 15:44:10.56ID:VTKxi6gO
>>66
玩具サイズのドローンでもローター音は聞こえるし、投下するのが手榴弾・擲弾なので、伏せるだけで飛び散る破片を浴びる可能性が減る
72名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 15:49:52.38ID:kuPOdz2D
ドイツロケット戦闘機のパイロットが溶けてしまったという話は聞きますが坂井三郎が本で書いた似たような事故は本当にあったのでしょうか。ゴーストライターの存在が噂されて信用出来ないのですが。
2023/05/21(日) 16:08:15.30ID:VTKxi6gO
Me163のパイロットが、離着陸時の事故で漏れた過酸化水素水を浴びて顔が溶けた、気絶してる間に全身溶けた、
というのはM・ツィーグラー著「ロケットファイター」に記述があるが、「坂井三郎が本で書いていた似たような事故」って何?
あと「坂井三郎空戦記録」は坂井三郎への聞き取りで福林正之が書き、マーチン・ケイディンにより脚色された英語版
「SAMURAI !」を、雑誌「丸」の編集長だった高城肇が日本向けに書き直したのが「大空のサムライ」
74名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 16:14:55.00ID:kuPOdz2D
ああ、勘違いかもしれない。ロケット戦闘機が飛んでバンザイしたら墜落したの間違いかも。著者はどれだかわすれました。
2023/05/21(日) 16:23:03.69ID:SeASbnV0
>>70
アレスティング・ワイヤは「超短距離で強制的に減速・停止させる」ことには役立つけど、>>68で書かれてるような「着地に入った段階で着陸を中止して再上昇しなければならない場合」の解決策にはならない。

アレスティング・ワイヤ着艦を行う空母艦上機は着艦態勢に入ってワイヤを引っ掛ける段階になったらフルスロットルにする。
そうでないと、ワイヤ引掛け損ねた場合にまた上昇してやり直すことができない(そのまま飛行甲板を通過して行って海に落ちる)ので。

なので艦上機は陸上機以上にスロットルレスポンス(エンジンの出力加減が操作に即反応すること)が重要になる。
76名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 16:49:52.55ID:qULj4iYG
>>75
嘘ばっかり
着陸時にワイヤーに掛かったかどうかなんて瞬時にわかる
引っかかってんのにフルスロットルなんかにしない
2023/05/21(日) 17:11:39.81ID:K3IosMpj
空母大鳳の沈没についてお尋ねします
気化ガスの爆発って喫水線下に穴を開けるほどだったんでしょうか?
それとも雷撃処分されたのか?
2023/05/21(日) 17:25:42.76ID:LiCi4FDd
バフムートが陥落しましたが、ついにロシア軍の主力部隊が投入されつつあるのですか?
2023/05/21(日) 17:26:45.15ID:SeASbnV0
>>77
空母大鳳は雷撃処分はされていない。
最初の大爆発に続く一連の爆発で機関室まで損傷が及んだことは確認されているけれども、吃水線下がいつどのようにどれだけの損傷を受けたのかは明確にはなってない。
8077
垢版 |
2023/05/21(日) 17:29:49.20ID:K3IosMpj
>>79
そうですか、まだ謎なんですか
81名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 17:35:54.41ID:BCerFUa0
同じ様に魚雷命中の被害処理に成功するも艦内にガソリンが漏れて充満した後に大爆発 沈没した艦に空母レキシントンがあるがこちらもガソリン爆発で応急処置チームが全滅 艦内中が大火災で手がつけられなくなった 
大鳳も水線下に穴が空かなくても機関が火災で停止した事から最終的には処分されたんじゃないかな 実際は浸水も始まっていたのかあっさり沈んじゃったけど
2023/05/21(日) 18:53:41.03ID:U/TEfxV3
>>71
あほなコピペ質問連発・お礼一切なしの矢印太郎は放置で。
2023/05/21(日) 18:56:54.47ID:BoynuCDQ
>>56>>61 細かい実務を辛抱強くやる中間管理職を『ソ連軍』に供給していたのはバルト諸国とチェチェンとウクライナという話が…
2023/05/21(日) 18:59:59.00ID:U/TEfxV3
>>18
日本兵はわけのわからん沖縄弁で会話する住民の離反を恐れていて信頼関係が構築できなかった
住民の殺害については目撃証言があるし住民が住民を捕虜になったら可哀想だからと殺害した話もある
2023/05/21(日) 19:06:08.08ID:huWdBYCN
>>76
>>75で書かれているのは、「ワイヤを引っ掛ける段階になったら」であり、「ワイヤを引っ掛けたら」ではありません。
また、引っかかった後でフルスロットルにして墜落を免れた例もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=0ciqOw8CkOA
2023/05/21(日) 19:20:02.20ID:VYaHIuon
>>84
今の沖縄県民を見ればわかるように
沖縄人は本質的に親中左翼であり日本本土人を憎んでいる
沖縄県民が実際に日本軍の邪魔をしたり自分達は日本軍に虐殺された等と捏造している可能性は高い
2023/05/21(日) 19:43:35.65ID:SU11+IGS
>>86
薩摩藩から訳の分からん侵略されて、併合され、天皇や日本人の為に死ねとか、自決を強要されたら、そりゃ離反するわ
2023/05/21(日) 20:22:19.56ID:he7CzWRa
>>86
ワザワザ本土と言ってる辺りが何ですなぁ
内閣府設置法では所謂北方領土以外は島嶼も含めて全てが日本本土
特別措置法とかは別だけど
2023/05/21(日) 20:26:21.81ID:5J8l/7je
>>88
"本土決戦"という単語が使われるたびにそれ言ってるの?
90名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 21:50:59.15ID:HQFIaViL
「二式戦闘機は外版の継ぎ目を目張りした状態で時速626キロを記録した」ってウィキに記載されてるのですが
速度だけで見れば疾風と同レベルですし1941年初飛行の日本の機体にしてはオーパーツじみていませんか?
このスペックならどの国の戦闘機にも十分対抗しうると思うのですがなぜこうも影が薄いのですか?
外版の継ぎ目を目張りした状態というのが量産機にも当てはまるのなら、陸軍は1942年の時点では既に雷電並みの上昇力を持ち時速600キロで飛び回れる戦闘機を運用できていたということでしょうか
ゲームで機体の性能表を見ただけのにわかなのですが、明らかに”ゼロ”よりも”ツー”の方が神格化されるべきではないですか?
2023/05/21(日) 22:12:09.62ID:6yAN0p+n
>>90
wikiにも出典がないが、他の速度に言及している記事では「武装なしなどの条件付き」となっており重量を軽減した上での話であり実際の運用条件ではない
92名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 22:40:46.25ID:DNlJz0nR
>>90
1.航続距離が短くて攻撃作戦が多い南方戦線で使いづらかった(ビルマなど南方軍から引き上げられた理由)
2.着陸速度が速いため良く整備された飛行場でないと運用出来ない(二式戦を切望したニューギニアに送らなかった理由)
3.迎撃戦闘機として優れていた為にドーリットル空襲後の日本本土防空部隊に最優先で配備された為、南方の前線に送る余裕が無かった

上記の条件が揃って運用された中国戦線ではかなり活躍していますが、戦場が地味なので戦後あまり語られないって感じですかね 早期に戦力化出来たので雷電より全然活躍した機材だと思いますよ
2023/05/21(日) 22:49:50.69ID:bIxcdmec
ヒトラーのユダヤ人の虐殺とか絶滅を命じた命令書が発見されないのは、何故ですか?
計画書も見つかってません。
また、絶滅の為の国家予算もついてません。
当時のドイツ政府の行政文書を調べても、移民政策となってます。
ガス室に関する文書なども発見されてないです。
マイダネクの死亡者が大幅に下方修正され減少しています。
どういう事ですか?
94名無し三等兵
垢版 |
2023/05/21(日) 22:52:10.82ID:DNlJz0nR
もう一つ海軍との分担の関係で陸軍航空隊が太平洋方面での主戦力になるのはフィリピンでの航空戦で始まるのは44年からだが、この頃までに四式戦が登場しており内地や中国の二式戦部隊は機体特性が似ている事もあって優先して四式戦装備に変更してフィリピンに進出して行った 四式戦に置き換えられた二式戦はそのまま内地に残されて活躍の機会が無かった
最後にB29が本土に襲来して二式戦にも出番が回って来たがこの頃はかつての優秀機も既に旧式化しており、既に改良も施されない事が決まっていたので、もう一つ活躍出来なかったって感じですかね
2023/05/22(月) 09:19:59.88ID:/ngHJSiO
>>84
戦後の自称目撃証言じゃなくてきちんとした証拠は?
96名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 10:18:54.06ID:E1xgy+hJ
>>95
久米島事件は加害側も事実関係を認めている
2023/05/22(月) 11:06:24.74ID:/olizWFW
なぜ、日本人は、自らの手で対米戦争の総括をしなかったんですか?
https://i.imgur.com/lHJVF1t.jpg
98名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 11:42:03.03ID:kpQg26K0
>>97
この場合の総括は日本語本来の意味ではなく、連合赤軍など左翼団体での使い方だよな?
まともな日本人は、そんなアカどもがやるような事はしないのだ
2023/05/22(月) 12:09:18.44ID:E09T9UmQ
っていうか、建前上の処理すら出来ない訳だから、アカとか共産主義以下なんだが。
2023/05/22(月) 12:19:00.12ID:Wn4DDaaI
アカの言う総括は、自分こそが革命を推進している、お前は反革命分子だというマウント合戦の果てにリンチ殺人に至るという、反省とは程遠いもの
2023/05/22(月) 12:23:07.64ID:dt74QupU
つけ上がるから、馬鹿質問荒らしを一々相手にするなよ。
102名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 14:48:35.86ID:Tc6IWx5t
>>97
なんかバカ質問じゃん。
2023/05/22(月) 19:54:10.26ID:GRRTosYv
ウクライナが大量破壊兵器製造をしようとしてたというのは事実ですか?
2023/05/22(月) 20:13:51.06ID:C2917bHX
女性も喜んで戦争協力したってマジですか?
https://i.imgur.com/PNCQuwT.jpg
2023/05/22(月) 20:20:41.66ID:Bro0JzvK
>>103
そもそも独立時に核兵器所有国だろ
世界第三位の
2023/05/22(月) 20:51:03.56ID:B3M/UgNI
飯炊き係が戦場で重宝されるってマジ?
https://i.imgur.com/omuGL5p.jpg
2023/05/22(月) 20:51:31.21ID:C2917bHX
飯炊き係が戦場で重宝されるってマジ?
https://i.imgur.com/ozFEy8N.jpg
2023/05/22(月) 21:25:26.43ID:qTyQjjue
ロシアのT-90はT-90無印/A/Mで砲塔が新型の完全な別物に変わっているそうですが
何故数字の「90」部分を変えたT-90とは異なる新型戦車として扱わずにT-90の派生型扱いしているのでしょうか
主砲・ERA・照準装置を更新した程度であれば派生型と言えなくも無いと思いますが
お椀砲塔から脱却した完全な新型砲塔に置き換えたのなら車体があまり変わっていなくても異なる戦車なのではと……
スパホをレガホの派生型と言い張っているように政治的都合で派生型扱いになっているのでしょうか?
2023/05/22(月) 21:56:46.03ID:L/wudwsF
>>108
それを言ったらT-34も76mm砲搭載型と85mm砲搭載型では砲塔が別物になってるし、76mm砲搭載型も生産工場や時期で砲塔形状がかなり変わってバリエーションがたくさんあったりするのだが
110名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 21:58:25.89ID:UpzVZKAs
>>108
例えばレオパルト1だって、A2までと改修型A5は鋳造砲塔だが、A3とA4は中空装甲の溶接砲塔、別の戦車にはなってない
T-90AやMにしても、ウラル工場で組み立てラインが以前のT-90のままで、よその工場で作った砲塔を組み合わせるわけだし
2023/05/22(月) 22:10:49.99ID:qTyQjjue
>>109
>>110
T-34-85の事を考えると確かに特異でもないですね
不可解だと思っていましたが解消しました
ただ冷戦以降のMBTだと(砲塔が変わっても派生型扱いは)レオ1とT-90くらいでしょうか
2023/05/22(月) 22:13:07.96ID:TySJuaYf
ぜレンスキーは名将といえますか?
113名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 22:15:55.50ID:9/mb/PFU
>>1
【動画】中国に弾圧されている悲惨なウイグル・ウルムチ市の映像、公開される※閲覧注意 [373226912]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684749119/

://video.twimg.com/ext_tw_video/1384880929831747586/pu/vid/1280x720/bZV6ZeD04Cao2Lr3.mp4


めっちゃ発展してるやんけ
もはや日本以上、ドバイ並やろ、これ
また騙されてるんちゃうんか俺ら田吾作は
114名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 22:16:31.16ID:UpzVZKAs
M60/M60A1/M60A2と三種類の鋳造砲塔だし、T-64やT-72も、初期の鋳造砲塔とその後の複合装甲を加えた砲塔では別物
2023/05/22(月) 22:22:03.54ID:F8fuzGWY
軍事ではないかなぁ
これって何をどう写している写真なんですしょうか?
116名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 22:32:13.40ID:oSCHfkMl
東京大空襲、来たるXデーに日本軍が米軍に微々たる被害しか与えられなかったのは何故ですか?
低空で侵入してきて迎撃する大チャンスだったのにみすみす逃してしまったのは何故ですか?
偶然にしては出来すぎている気がします。
2023/05/22(月) 22:35:22.09ID:yUOvVZpz
戦時中、理工系の大学生は徴兵猶予が維持されたのに医学部は卒業したら即座に 徴兵だったそうで、徴兵を逃れようと 医学部から理工学部への転部が相次いだそうですが、こういうのって大和魂に反してなかったんですか?
2023/05/22(月) 22:36:40.19ID:C2917bHX
ゼレンスキーを広島に連れてきた 岸田 総理の株は上がりましたか?
2023/05/22(月) 22:37:29.17ID:sN2w0nOU
旧日本軍の最もしょぼいところは何でしたか?
2023/05/22(月) 22:41:58.81ID:C2917bHX
戦場では男色が流行るってマジですか?
2023/05/22(月) 22:42:00.99ID:sALZyGYo
精神論
ソ連の方が、まだマシに見える
122名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 23:02:25.36ID:S17bUcqb
>>116
今までは夜間は少数機の侵入が主で防空を担当していた第10飛行師団も対処していなかったこと、3月9日夜から20〜30メートルの北風が吹き荒れてて電波警戒機が不良だったこと
が対応が遅れた理由
また空襲による地上火災の煙が低空を滞留したため照空灯照射が妨害され邀撃や高射第1師団による射撃が逐次困難になっていったのも原因
2023/05/22(月) 23:37:58.41ID:3RnwvzL0
OV-10ブロンコって、なんで右側からコクピットに乗る作りになってるんですか。
飛行機はだいたい左側から乗る作りだし、
OV-10もデザイン上、右からじゃないと無理というような作りには見えないので不思議です。
2023/05/23(火) 03:03:25.73ID:M4TVIcRi
T-80は燃費の欠点からディーゼル仕様も開発されていて輸出用やガスタービン仕様である必要性が薄い部隊等で使い分けに貢献していますが
同じガスタービン戦車のM1にディーゼル仕様を用意する計画はエイブラムスXまでは過去一度たりとも無かったんでしょうか?
2023/05/23(火) 03:29:39.05ID:9KTb08CW
>>104
事実だろう
子供も喜んで戦争協力した
2023/05/23(火) 03:50:06.81ID:7j7zzaNW
>>124
エンジンの交換は検討されてないが、アイドリング時ですら燃料をバカ食いするので、後にAPUを搭載して停車時の電力供給に使っている
まあアメリカの燃料供給能力があってこそ、充分な運用ができる戦車なのだが、産油国以外で購入した/これからする国が使いこなせるか疑問だが
2023/05/23(火) 06:52:02.33ID:cIydHNkr
>>125
子供なんて、簡単に洗脳出来る
128名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 06:59:17.08ID:K5pnJUPo
ドイツがソ連に侵攻する前に何か外交上の揉め事ってあったんですか?
ソ連に侵攻なんかせず、ヨーロッパ内にとどまり地盤を固めていれば、手のつけられない超大国になっていただけに本当に残念です。
2023/05/23(火) 07:28:53.27ID:cIydHNkr
共産主義の拡大を食い止めるのが、そもそものヒトラーの目的。
スターリンや共産主義者も、世界革命を主張してたから、ヒトラーが先制しなければ、ソ連が先制してた可能性はある。
2023/05/23(火) 07:40:04.00ID:aWyU1YDH
スターリン自体が世界革命を持論とした事はない
それに反対した事は何度も言っている

スターリン個人がやる気を共産党組織全体の意思を無視してソ連を動かすことはできないので
既定路線としての世界革命論はスターリン体制下のソ連でも保持されてはいるが別に推進はされなかった
2023/05/23(火) 08:09:54.56ID:bBch+PQr
分かりやすく言えば、現在の北朝鮮が他国に侵略する可能性は、ゼロだろうが、周辺国は脅威を宣伝してるよね。

当時のソ連は弾薬、兵器、燃料とも世界最大の保持してたから、ヒトラーからしたら、やられる前にやる。って思うのは、全面否定できない。
2023/05/23(火) 08:55:10.12ID:ZQs/gGaz
1926年に出版された「我が闘争」の第2巻でヒトラーは「ドイツが国益を伸張するためには、貿易を拡大するか、植民地を得るか、ソビエト社会主義共和国連邦を征服して、東方で領土拡張するかの3つしかないとし、前者二つは必然的にイギリスとの対決を呼び起こすため不可能であるとした。」(ウィキペディアより)そうなので、ドイツがソ連を攻めることはその頃から既に決まっていたのだと思っていたのですが、そんな単純なことではないのでしょうか?
133名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 09:25:32.05ID:POCcilMX
決まってただろう
日独伊ソ4か国同盟論はハナからブラフだったのだ
騙された日本が間抜け
2023/05/23(火) 10:51:59.94ID:xyiq1cUJ
>>132
ソースがウィキペディアって(笑)
5ちゃんがソースと変わらんな。
じゃあ、ウィキペディアにホロコースト否定論書いてあるやんけ。
ヒトラーの命令書、計画書、ガス室とか無いからな。
2023/05/23(火) 11:25:32.78ID:m1Ew7LwZ
ソースというか知った場所はウィキペディアでも5chでも全然かまわんのだけどな
そこでちゃんとした情報ソースが示されてるか否かが大事であって、大体はそれがないから怪しい情報になりがちだけど
2023/05/23(火) 12:34:08.58ID:OP9FZ14l
>>124
プランはあったけど「エンジンルームの大きさ的に同馬力のディーゼルエンジンはどうやっても入らない」「ディーゼルにするとエンジンルーム、つまりは車体後部が設計時の想定より大幅に重くなる」「仮にエンジンが入れられても十分な容量の燃料タンクが設置できない。結果的に航続距離がガスタービンと大差なくなる」ということがペーパープラン段階でわかったので早々にボツ。
アイドリング時の燃費の悪さは補助発電装置で補うことになり、以後エンジン変更計画はない。

近年、ゼネラル・ダイナミクスはM1の後継機種としての発展改良型として「M1X(エイブラムスX)」というものを試作したけど、これはエンジンはガスタービンではなく電動ハイブリットになっている。
2023/05/23(火) 12:45:31.87ID:ZQs/gGaz
>>133,134
ご回答ありがとうございます。

>>134
私は「我が闘争」についてのウィキペディアの記述を引用しただけですので、それが誤っているのであればその旨ご指摘いただければ幸いです。
ホロコースト否定論についてのコメントは差し控えさせていただきます。
2023/05/23(火) 13:37:04.02ID:DWG17s71
>>137
共産主義に対抗する為の戦いって説も聞いたことあるよ。
海外の文献で読んだことある。
調べたら出てくるはず
2023/05/23(火) 14:00:13.32ID:6l0pSLLi
九州に1エクサトンの核爆弾を設置して爆発させたら、その威光は東京まで届くの?
140名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 14:14:16.19ID:EL/Z39yC
>>138
尤も国家社会主義と共産主義って何が違うのかってぐらい経済政策はそっくりだけどな
特にヒトラースターリン時代は・・・
2023/05/23(火) 15:10:36.81ID:ZQs/gGaz
>>138
ありがとうございます。
2023/05/23(火) 15:20:13.30ID:Gk2GZFdZ
今の日本がヒトラースターリン時代みたいなもんすね、報道の自由度がどんどん下がって先進国最低ランクにまさに中世
2023/05/23(火) 15:44:08.07ID:Gk2GZFdZ
自衛隊って制服の1つもまともにもらえないんすか?これじゃ若者が来るわけないのかなって……

 ↓

「貸与された制服が着られなくなりサイズアップのために生地が必要だった」陸自の20代男性隊員が同僚の制服を盗み"懲戒免職"
ps://news.yahoo.co.jp/articles/78e3eb6cd758c9c7b4a290decb8f9d68386da7cd

 陸上自衛隊は、同僚隊員の制服を盗んだとして20代の男性隊員を懲戒免職処分にしました。

 処分を受けたのは遠軽駐屯地 第25普通科連隊に所属する20代の男性陸士長です。

 陸上自衛隊によりますと陸士長は2022年2月4日、同僚隊員の制服一式(約4万3000円相当)を盗んだとして、5月23日付で懲戒免職処分を受けました。

 被害にあった隊員が制服がなくなっていることに気付き部隊に報告。聞き取りや捜索などを行った結果、陸士長の関与が発覚しました。

 陸士長は調べに対し「貸与されていた制服のサイズが合わずに着られなくなり、サイズアップのために生地が必要だった」と話し盗んだことを認めているということです。

 第25普通科連隊の茶園宗武連隊長は「本事案を重く受け止め、今後、団結・規律の維持・強化を図り、健全な隊員の育成に邁進してまいります」とコメントしています。
144名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 16:03:19.83ID:40x3FtlV
旧日本軍でも、洗濯物を紛失して、班長にボコられるので別の班から盗むとか日常茶飯事だったし、日本の伝統かと
145名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 16:45:03.74ID:XLjfMhKl
アメリカの州兵の装備で他国を制圧し治安維持できるだけの納涼を
持っているでしょうか?
具体的に書けばワグネルのような対応ができるかどうかです
2023/05/23(火) 17:20:49.77ID:OP9FZ14l
>>145
納涼……が誤変換なのはともかく、「ワグネルのような対応」ていうのは何を意味してるのかよくわからんのだけど。
2023/05/23(火) 18:16:05.63ID:9KTb08CW
>>127
婦人も同様に洗脳されたのだ、なんせ政府のやることに疑問を持たず追従するだけだったのだから
2023/05/23(火) 18:20:28.17ID:OxfVtUzs
空軍州兵は10.7万人、F-15C/D、F-16C/D、A-10はもちろん、F-22AやB-2まで装備しており、小国の空軍以上の規模
(以前は古いF-15A/BやF-16A/Bを使っていたが、連邦空軍でF-35に更新されて退役したC/D型が回されてきた)
陸軍州兵は33.5万人、陸自の倍以上の人員をもち、やはりM1A2戦車など連邦陸軍と同様の装備
ワグネルはウクライナ侵攻の当初8千人規模だったのが5万人規模に急拡大したが、囚人や訓練不足の有象無象で水増しされている状態
2023/05/23(火) 19:12:53.31ID:NVKP0tJG
敗戦直後は、やはり日本国民からアメリカは相当恨まれてたの?
https://i.imgur.com/vS6hmDQ.png
2023/05/23(火) 19:14:16.58ID:0/Z1zSbC
ぶっちゃけ言って自衛隊に空母は必要ですか?
3~4隻ぐらいじゃ全く戦力にならないのでは?
2023/05/23(火) 19:34:54.75ID:05DZX3tr
>>150
バカ質問荒らし乙

英仏中海軍にそれ教えてやれ
2023/05/23(火) 19:53:02.38ID:azZBbont
日本国民ならば、自衛隊員には常に敬意を示すことが必要ですよね?
自衛隊員は全ての食堂と飲み屋と風俗店で無料サービスにするのはいかが?
2023/05/23(火) 20:06:12.16ID:9KTb08CW
>>151
インドにも。
2023/05/23(火) 20:30:58.41ID:K5pnJUPo
A-10やAC130のような低空を飛ぶ近接攻撃機って今後出番あるんですか?
序盤からウクライナの対空ミサイルにビビって手も足も出ないロシア空軍を見る限り
いかに米軍とてそれなりの強国の正規軍相手には使い物にならないと思うのですが
2023/05/23(火) 20:35:55.02ID:AShs1hDa
>>149
恨まれるわけない
戦時中から戦後の地獄のような飢餓を救ってくれたのがマッカーサー様だ
旧軍人が蛇蝎のごとく嫌われたのに対し アメリカ軍は英雄扱いだったよ
2023/05/23(火) 20:55:16.85ID:BWn5sEMb
>>154
>A-10やAC130のような低空を飛ぶ近接攻撃機って今後出番あるんですか?
必要とされれば有ります。
>序盤からウクライナの対空ミサイルにビビって手も足も出ないロシア空軍を見る限り
>いかに米軍とてそれなりの強国の正規軍相手には使い物にならないと思うのですが
そう思うのはあなたの自由ですが、ロシア空軍とアメリカ空軍は同じではありません。
2023/05/23(火) 21:16:27.43ID:Gk2GZFdZ
>>155
ホエー、日本中を貧困と絶望に突き落とした岸一味とか昭和天皇とかみたいな連中とは大違いやな
2023/05/23(火) 21:17:41.18ID:W0maA2ch
>>147
自分の考えは、女は一番洗脳されにくい気がする。
集団の為に死のうとか、考えないように思う。
やはり、子供は一番洗脳されやすいだろ。
だからこそ、教育はキチンとする必要があると思うよ。
自分は、子供の頃は、平和教育するのは正しいと思ってる。
大きくなってきたら、民族主義でも軍国主義でも、偏ったら良い。
小さい頃から、軍国主義とか絶対にヤバい
2023/05/23(火) 21:20:08.18ID:OxfVtUzs
洗脳というか、勝ち馬には誰でも乗りたいもんだろ?地元のスポーツチームを応援するのにも似ている
160名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 21:41:27.89ID:8d+1r6Ol
質問お願いします。
標準装甲のT-72にジャベリンが当たると100%一発でオシャカになるそうですが
以下の場合はどうなるのですか?
1.爆発反応装甲をつけたT-72
2.標準装甲のT80
3.爆発反応装甲をつけたT80
4.T80UM2

大体でいいので破壊される確率を教えてください。
まったくイメージが沸かないので
2023/05/23(火) 22:27:47.57ID:5GSnjdru
>>119
非科学的で、精神論に過剰に傾倒したところ
2023/05/23(火) 22:31:35.93ID:6HvzKXtP
>>117
人間、誰しも命が惜しい
あの当時ですら、高級軍人や政治家の息子は、裏で手を回して徴兵逃れやってたんだぞ
その点では、アメリカ人のほうが、よほど勇ましかった。アメリカ人の大学生は先を争って軍に志願したからな
2023/05/23(火) 22:33:43.52ID:rqK5B3Kw
>>152
風俗店が自衛隊員に占拠されてしまうのでは?
2023/05/23(火) 22:59:17.94ID:m1Ew7LwZ
>>154
アメリカは湾岸戦争で相手のSAM制圧するために対レーダーミサイルを2000発近く叩きこんでる(当然これとは別にトマホークetcもある)
それとあわせて戦闘機も地上で空で叩き潰して相手の頭上抑えてると、
そのくらいやれるからこそあんな徹底したエスコート必要なものを使えているわけで、それができていないロシアの例を挙げて使えないのではと話を持って行ってもそもそもの前提を理解してないでしょとしか
2023/05/23(火) 23:04:02.33ID:OxfVtUzs
>>160
標準装甲のT-72って一番初期のタイプである、複合装甲化されてない鋳造装甲のT-72ウラルの事?
流石にウクライナに投入されたものにはコンタークト1が装備されていて、それが撃破されているんだが
T-80は初期型でも複合装甲化されてるし、しかしトップアタックモードだと、どんなタイプでも一発で破壊される
2023/05/23(火) 23:09:51.86ID:iOnWXkB5
>>119
ぶっちゃけ、ソ連の方がスターリン重戦車に配備されて、敵を蹂躙できるかも知れないから、ワンチャンありそう。
日本軍は、地雷持って戦車の下に飛び込みとかやらされそう。
2023/05/23(火) 23:37:38.06ID:9USImSJW
ロシアの戦車の砲塔の周りに付いてるトゲトゲな奴って反応装甲なん?
2023/05/23(火) 23:50:44.78ID:zEjCWMgv
スターリンって批判されますが
功罪の功の部分も大きいですよね?
2023/05/23(火) 23:54:36.45ID:IM0a0VZd
>>168
そりゃそうだ
独ソ戦に勝って祖国を守ったんだから
2023/05/23(火) 23:55:41.17ID:zEjCWMgv
>>169
あなたは良い人だ、幸あれ
2023/05/23(火) 23:59:28.12ID:zEjCWMgv
>>167
イエス
アレが付いてT-72は旧世代の戦車から一気に別物な外見になり
現用戦車の中ではメルカバと1、2を争うレベルのカッコ良さになった
2023/05/24(水) 00:18:09.18ID:NbvcY7D3
板状の物なら爆発反応装甲、砲塔のトゲトゲはそれを取り付けるためのボルト
2023/05/24(水) 01:37:03.05ID:8OioF5C6
>>171-172
ありがとん
板を山折にして付けた様なのをトゲトゲって表現してたんやわ
174名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 01:55:29.31ID:vJVz7f8P
アメリカの州兵になる人は高校卒業したての人が多いのでしょうか?
米陸軍に入隊する年齢層とかぶるのでしょうか?
2023/05/24(水) 04:27:05.39ID:fPuyD9J/
>>158
戦前は国家・国体の運命と個人の運命が同じであった、そう思い込まされていた
「集団のために死のう」まさにそれでしょ
2023/05/24(水) 06:24:36.63ID:fLzXuBcR
>>175
それは、そう思わないと逮捕されて場合によっては殺されるからでしょう。
表向きは、賛同してて、内では反発する人は衆かったと思うが
2023/05/24(水) 08:19:23.45ID:vCRvnPNw
ヒトラーはユダヤ人迫害したのは事実だと思うけど

虐殺を命じた命令書が無かったり、計画書もなかったり、国家予算が計上されている訳でもない。

さらに、エアハルト・ミルヒ元帥や、ベルンハルト・ロッゲ提督みたいなユダヤ人の軍人がヒトラーの中枢に居て、戦犯として裁かれたり、ヒトラーから勲章を貰ったりしてるのは、どういう事ですか?
2023/05/24(水) 08:56:50.42ID:aeoMgcOE
>>152
警察と消防の方が先かと
2023/05/24(水) 08:57:46.01ID:aeoMgcOE
>>154
湾岸戦争
2023/05/24(水) 09:01:06.57ID:aeoMgcOE
>>149
終戦直後に占領軍の方が自国軍よりも歓迎されるとかは過去に有るからなぁ
1814年戦役直後のパリとか
2023/05/24(水) 11:07:46.48ID:TCT8OH9E
高機動車とか73式小型トラックって高機の国際貢献仕様を除くと装甲が無いですが、あれで大丈夫なんでしょうか。というか、自衛隊はどう使うつもりなんでしょうか。
確かにアメリカもケネディジープの頃まではオープントップどころか、幌を外せばオープンカー状態でM2やらTOWやらを載せていましたし、HMMWVもオープンカー状態にできますが、戦訓から付加装甲を付けており、前線だと基本的にそれらがメインなわけで…(付加装甲のせいでサスの消耗が酷いとか、トップヘビーになったとかの欠点はそりゃありますが)
幌車だと偽装、格納がしやすいのはメリットかもしれませんが、とはいえ付加装甲無しで良いもんなんでしょうか…
2023/05/24(水) 11:41:08.13ID:p1dxc4JB
>>181
そりゃ最前線でガンガン撃ち合いさせるような車両じゃないし
>高機動車/73式小型トラック
普通に輸送用や隠密偵察用とか連絡用だよ。

アメリカのHMMWVが装甲付け足しまくって「装甲車」として使われてるのはゲリラ戦用もしくは代用装甲車だからであって、装甲車が十分にあるならあんな使い方はしなくていい。
いわゆる「ジープ」の位置づけで使える小型軽量な装甲車としては日本の場合軽装甲機動車ってのがある。
最初から装甲車として作ってあるので装甲付け足した非装甲車両よりはずっと頑丈だ。
2023/05/24(水) 12:59:52.70ID:RsoAHsjG
装甲あった方がいい場面にちゃんと装甲車輛投入できるか否かが肝で、
そうでない場面なんか幾らでもあるから今だって軍用車両=装甲車輛ではないよ
2023/05/24(水) 13:23:16.72ID:X80gqrKx
HMMWVにしても最初のM998はジープの後継である汎用トラック、非対称戦向けにケブラー繊維で防弾されたのがM1114、車重が倍増
後方輸送任務であればM998のような非装甲で軽い方が燃費もいいし故障も少ないわけで、高機動車とか73式小型トラックもそのための車両
2023/05/24(水) 15:47:27.40ID:nFYJy6NT
あれ?昭和天皇って戦争責任ないんですか?じゃあ誰が戦争始めたんすか?

「長く生きても戦争責任いわれる」 昭和天皇85歳 大戦苦悩

 昭和天皇が八十五歳だった一九八七(昭和六十二)年四月に、戦争責任を巡る苦悩を漏らしたと元侍従の故小林忍氏の日記に記されていることが分かった。
共同通信が二十二日までに日記を入手した。昭和天皇の発言として「仕事を楽にして細く長く生きても仕方がない。辛(つら)いことをみたりきいたりすることが多くなるばかり。
兄弟など近親者の不幸にあい、戦争責任のことをいわれる」と記述している。 

ps://vergil.hateblo.jp/entry/2018/08/29/225234

東京新聞はまるで裕仁が晩年まで自己の戦争責任について苦悩していたかのように書いているが、冗談ではない。
裕仁が「辛い」のは他人から「戦争責任のことを言われる」からであって、自己の負うべき重大な責任を自覚し、内発的に反省したからではない。

もちろん天皇裕仁には戦争責任がある。帝国陸海軍を統帥する大元帥として戦争を始めた当人にさえ戦争責任がないとしたらいったい誰にあるというのか。
186名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 16:17:31.09ID:37N26lWJ
>>185
関東軍と近衛内閣
2023/05/24(水) 16:56:56.46ID:MAcGWIpT
昭和帝に戦争の責任が一切ないことだけは間違いない
それは前提として考えるべき
188名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 18:11:41.08ID:HqQ5XcqZ
>>185
明治憲法は「天皇は神聖にして侵すべからず」って冒頭に書かれているから天皇に責任は問えない法体系なんだよ
ただだからこそ昭和天皇は自分が政治に鎔解しないように内閣が決めた事はそのまま承認したんだよ
唯一の例外は田中内閣の時に調査結果を受け取らなかった時だ それで田中内閣は瓦解してしまい、その後自分が決定する事がない様にずっと心を配って来ていた
189名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 18:48:56.59ID:ycn6dUfg
6.8mm弾は
7.62mm弾の遠射性能と威力
5.56mm弾の携行性と扱いやすさ
を兼ね備えた弾丸なのですか
2023/05/24(水) 19:11:13.76ID:139FffuO
>>181 皆さん言ってるとおりだが、冷戦の頃の後方任務想定だと、砲撃でも受けたら即車止めて飛び降りて手近な遮蔽物に潜り込むのが前提だからね。
2023/05/24(水) 19:16:29.34ID:MAcGWIpT
>>189
一時期米軍が採用を考えていた6.8mmレミントンSPCは5.56mmNATOと7.62mmNATOの中間的性能だったが
これは結局使われず

米軍が最終的に採用する.277 furyは7.62mmNATOとほぼ同サイズの大型弾で7.62mmNATO以上の威力を求めており携行性は良くない
よって5.56mm弾的な性質はほぼなく
米軍は純粋に威力重視の方針で弾薬を更新することになる
2023/05/24(水) 19:22:42.50ID:nAqN++n1
昭和天皇に戦争責任がないわけない
自国民310万人と外国人数千万人を殺しておきながら のうのうと生き残りやがって
https://i.imgur.com/dQsNJRc.jpg
193名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 19:43:14.30ID:ycn6dUfg
>>191
トン
2023/05/24(水) 19:48:49.41ID:Q9Zvam+Z
東京裁判について
中華民国はなぜ石原莞爾をA級戦犯として指名要求しなかったのでしょうね?
名前は知られていなかったんでしょうか?
石原自身は自分が指名されなかったことを不思議がってたようですが
2023/05/24(水) 20:25:03.09ID:sNRo2UMG
大東亜戦争の最中に尊敬された職業は何ですか?
196名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 20:46:34.65ID:HqQ5XcqZ
>>194
東京裁判当時は満州事変が関東軍の謀略である事は分かっていなかった
東京裁判の検事が山形に来て石原の尋問をした時も石原は「何故俺を戦犯にしないのか」と怪気炎を挙げたが柳条湖事件の事は一切口をつぐんでいた  検察団が柳条湖事件の詳細をキャッチしていれば間違いなく戦犯になったと言われる
197名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:03:29.44ID:HqQ5XcqZ
補足しておくと柳条湖事件がバレてないと石原の経歴は
・226事件で反乱軍鎮圧の陣頭指揮を執り
・盧溝橋事件では日中開戦を阻止しようと奔走し中央を追われ
・満州に渡ったらA級戦犯東條英機と対立して陸軍を追われ
・戦争中は一貫して東條の悪口を言っていた
と連合軍から見ると別の意味での有名人だったんだよ
2023/05/24(水) 21:14:30.07ID:7cBK5TI/
連合軍の大量の航空偵察写真には、アウシュヴィッツにあったとされる大量の死体や、死体を燃やしたという黒煙は全く写ってません。

一枚も写ってる写真は無いのです。

また、大量の燃料を必要とするのですが、収容所に大量の燃料を運び込んだ書類など全く存在しないのです。

ttp://revisionist.jp/air_photo_evidence/ball_02.htm
航空写真と矛盾している12の「目撃証言」
199名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:15:59.56ID:HqQ5XcqZ
>>198
ドイツ人でも無いのにユダヤ人虐殺を否定するなんて意味のない書き込みを続けてる理由は何?

邪魔だから止めて欲しいね
2023/05/24(水) 21:27:12.51ID:B8zLUXqP
>>199
ナチスドイツと大日本帝国の悪行を捏造しているのは両方とも同じ勢力なのでナチスドイツの捏造を擁護するのは大日本帝国を擁護することにも最終的には繋がる
大日本帝国とナチスドイツ双方の正義を取り戻さなければ正しい歴史は戻ってこない
201名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:31:26.95ID:L40+A7A4
>>200
ヒトラーナチスの様な悪党どもと大日本帝国を一緒にするんじゃねーよ 非国民が
2023/05/24(水) 21:37:25.82ID:7cBK5TI/
じゃあ、ヒトラー、ナチスの何処が悪で、大日本帝国の何処が善なの?
なんで、善なのに、周辺国から非難されているの?
203名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:39:57.92ID:9tQc+Oj7
>>202
ボヘミアのホームレス犯罪者と天皇陛下のどっちが善か悪とか不敬だろ! この三国人が 国へ帰れ
204名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:45:41.20ID:wJduVuCo
>>200
絵に描いたような有象無象の陰謀論で草
205名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:50:16.61ID:HqQ5XcqZ
そもそも八紘一宇の御稜威を頂いた大日本帝国は戦時中も一貫してユダヤ人を保護して難民を受け入れた イスラエルと日本はズッ友の友好国だ
何より大日本帝国は一度としてナチスドイツの様な民族絶滅政策は取らなかった 立場が全然違う ドイツの連中は民族が滅びる日まで悪行を反省し続ける必要があるが、大日本帝国とは何も関係がない
2023/05/24(水) 22:00:59.34ID:nhs8Q2eP
>>205
ほう。
では、その民族絶滅政策を取っていたという証拠を上げて下さい。

ヒトラーの命令書でも、

ナチスが作製した計画書でも、

ユダヤ人絶滅の青写真(設計書)でも

ユダヤ人絶滅の為の国家予算が幾ら組まれたのか?

ユダヤ人絶滅を統括する機関は何処にあったのか?

どれか?一つでも結構ですよ。
上げて下さい。
207名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:02:06.86ID:HqQ5XcqZ
>>206
陰謀論ばっかり読んでんじゃねーよ クソナチ野郎が
2023/05/24(水) 22:05:45.66ID:nhs8Q2eP
ttp://revisionist.jp/holocaust_trial.htm

ホロコースト裁判
ツンデル裁判記録より

ここを読む事をお勧めする。

ユダヤ人の研究者の重鎮であるラウル・ヒルバーグが裁判に呼び出されて
修正主義の弁護士に攻撃されまくって、

ヒトラーの命令があったか?どうかも分からないし、
ガス室があった明確な証拠はない。
って認めてしまった。

ヒルバーグは、この裁判以降、二度とホロコーストの事を争う裁判には出廷しなくなった。
209名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:08:46.69ID:HqQ5XcqZ
>>208
クソナチの嘘で草
2023/05/24(水) 22:15:19.24ID:nhs8Q2eP
何の反論も出来なくて草生えるwww
211名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:15:27.13ID:HqQ5XcqZ
クソナチが湧いてきたから日本政府の公式見解を貼っておくか。文句あるなら、この国から出ていけ
——————————————
(ア)1月19日午前,安倍総理大臣は,ヤド・ヴァシェムを訪れ,ホロコーストに関連する写真,遺品および公文書等が展示されている歴史博物館を視察するとともに,「記憶のホール」にて献花を行った。
(イ)安倍総理大臣は,献花の後,敷地内に「諸国民の中の正義の人」として植樹されている杉原千畝元領事代理の記念樹を訪問。その後,「子供記念館」の出口において次の通り記帳を行った。
「犠牲者の方々に深い哀悼の意を表します。アウシュビッツ解放70年の本年,このような悲劇を二度と繰り返させないとの決意を表明します。
  日本国内閣総理大臣
  安倍 晋三」
(ウ)最後に安倍総理大臣は,記者団に対し,以下のとおり発言した。
(ⅰ)ユダヤの人々がくぐった苦難を,全人類の遺産として残そうとする皆様の努力に,心からの敬意を抱きます。深い悲しみを乗り越え,イスラエルの建国に尽くした先人たちを前に厳かな気持ちになりました。
(ⅱ)特定の民族を差別し,憎悪の対象とすることが,人間をどれほど残酷なものにしてしまうのかを,学ぶことができました。昨年3月,アムステルダムにアンネ・フランクの家を訪ねましたが,本日は,決意を新たにいたしました。
(ⅲ)ハショア・レオラム・ロー・オッド(注)。ホロコーストを,二度と繰り返してはならぬ。
(ⅳ)私たちの先人に一人のチウネ・スギハラがいます。彼のビザで日本に向かったユダヤ難民を助けた人々も,少なからずいました。彼らの勇気に,私たちは倣いたいと思います。
(ⅴ)ヤド・ヴァシェムに灯る「永劫の火」を導きのともしびとして,差別と戦争のない世界,人権の守られる世界の実現に向け,働き続けなければなりません。日本としても,世界の平和と安定に,より積極的に貢献する決意です。
(ⅵ)先の大戦終結から70年,そして,アウシュビッツ解放以来70年でもある本年,このような悲劇を二度と繰り返させない,との決意を表明します。
212名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:19:54.89ID:EjXJ6QHm
ユダヤ人を収容してる時点でアウト
日系人収容したアメリカもアウト

日本帝国は人種で収容していない
213名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:21:52.21ID:EjXJ6QHm
シベリヤで日本人民間人を強制連行したソ連もアウト
214名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:23:12.65ID:HqQ5XcqZ
何だドイツとかロシアとかアメリカとクズばっかりだな

やはり大日本帝国こそが絶対正義
2023/05/24(水) 22:23:41.37ID:B8zLUXqP
>>211
ナチスドイツに関しては一単語として言及してないな
ユダヤ人が第二次世界大戦中に連合国の爆撃とソ連人の略奪で苦しめられて死んだ悲劇に関して言ってるだけ
"ドイツ""ヒトラー""ナチス"の一単語も使われてない文章がナチスドイツ批判に使えると思ってる時点でかなり洗脳されている
216名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:26:34.14ID:HqQ5XcqZ
>>215

「犠牲者の方々に深い哀悼の意を表します。アウシュビッツ解放70年の本年,このような悲劇を二度と繰り返させないとの決意を表明します。
  日本国内閣総理大臣
  安倍 晋三」

アウシュビッツ収容所がナチス政権以外の時代に存在したとは初耳だな
217名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:28:12.89ID:HqQ5XcqZ
大体、大日本帝国をナチスドイツと一緒に扱おうってのが半島人の陰謀だろ

金儲けのために日本に渡ってきた癖しやがって、半島に帰れや
2023/05/24(水) 22:28:31.11ID:B8zLUXqP
>>216
アウシュビッツ収容所は連合国の爆撃やソ連軍の攻撃で大きな被害を受けた悲劇の収容所だよ
それを認める以上の何物でもない
219名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:30:08.49ID:HqQ5XcqZ
>>218

ウ)最後に安倍総理大臣は,記者団に対し,以下のとおり発言した。
(ⅰ)ユダヤの人々がくぐった苦難を,全人類の遺産として残そうとする皆様の努力に,心からの敬意を抱きます。深い悲しみを乗り越え,イスラエルの建国に尽くした先人たちを前に厳かな気持ちになりました。
(ⅱ)特定の民族を差別し,憎悪の対象とすることが,人間をどれほど残酷なものにしてしまうのかを,学ぶことができました。昨年3月,アムステルダムにアンネ・フランクの家を訪ねましたが,本日は,決意を新たにいたしました。
(ⅲ)ハショア・レオラム・ロー・オッド(注)。ホロコーストを,二度と繰り返してはならぬ。

またアベガーしやがって! この怪鮮人が 国に帰れや!
2023/05/24(水) 22:34:07.45ID:B8zLUXqP
>>219
やはり"ドイツ""ヒトラー""ナチス"といった単語は一言も使われていない
これは戦争被害者に対する同情の念でしかなく
誰に罪があるとかそういった話は全くしてない
2023/05/24(水) 22:34:11.82ID:THlWEev3
ぶっちゃけ、大日本帝国もナチス・ドイツも同じだろ
香港やシンガポールでの華僑虐殺、南京事件なんか、ホロコースト以上の悪行だからな
2023/05/24(水) 22:35:27.62ID:THlWEev3
ヒロヒトはヒトラー以上の犯罪者 
日本人は自らの手でヒロヒトを裁くべきだった
223名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:36:27.44ID:HqQ5XcqZ
>>220
ウ)最後に安倍総理大臣は,記者団に対し,以下のとおり発言した。
(ⅲ)ハショア・レオラム・ロー・オッド(注)。ホロコーストを,二度と繰り返してはならぬ。

ホロコーストの定義は「第二次世界大戦中の国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)率いるドイツ国(ナチス・ドイツ)がユダヤ人などに対して組織的に行った絶滅政策・大量虐殺」だ

大日本帝国と悪逆ナチスドイツを同一視させようというお前ら三国人の陰謀はお見通しなんだよ
224名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:37:25.34ID:HqQ5XcqZ
>>222
ホラホラ三国人が正体を現したぜwww

クソナチの正体なんて最初から分かってんだよ
2023/05/24(水) 22:39:23.83ID:nhs8Q2eP
>>224
急に口調とか人格、変わってて草。

あと、安倍晋三は専門家でも何でもないし、安倍が発言したから、何なの?って感じ。

それと逃げ回ってるけど、全く何の学術的反論も出来てないよ。

何万人とか、何十万人が、コメントを見てるかも知れないのに、論破されてて良いの?
226名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:40:34.06ID:HqQ5XcqZ
>>225
陰謀論に騙されてるクソナチを真面目に相手している方が恥ずかしいわ
227名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:41:17.14ID:HqQ5XcqZ
>>225
>あと、安倍晋三は専門家でも何でもないし、安倍が発言したから、何なの?って感じ。

やっぱりアベガーしている三国人やんけ
2023/05/24(水) 22:42:55.12ID:ImoB6YbU
日本なんて滅びれば良かったんだよ
アメリカ合衆国日本州になったほうが豊かになったし、日本人もアメリカ人になれて幸せになったろうよ
229名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:43:45.56ID:HqQ5XcqZ
>>228
>日本なんて滅びれば良かったんだよ

これがクソナチの正体やね
2023/05/24(水) 22:44:51.99ID:nAqN++n1
>>228
マジそれな
もし日本がアメリカ合衆国日本酒になっていたら、今頃日本人の年収の中央値は800万円だ
2023/05/24(水) 22:45:17.22ID:nhs8Q2eP
>>227
ナチスも真っ青の人種差別主義者で草www。
その人種差別主義国家には、ロシア解放軍とか、フランス、オランダ、ベルギー、ウクライナとかの多国籍の人種が居たのはご存知?
232名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:45:33.70ID:HqQ5XcqZ
>>230
>、今頃日本人の年収の中央値は800万円だ

日本酒になっちゃアカンやろ
233名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:47:03.49ID:HqQ5XcqZ
>>231
>ナチスも真っ青の人種差別主義者で草www。

もはや怪鮮人であることを隠してもいなくて草
2023/05/24(水) 22:47:11.02ID:nhs8Q2eP
>>232
これを見て、益々、修正主義者が増えるな。
君が無知なおかげでね。
2023/05/24(水) 22:48:30.39ID:B7CG5SKQ
>>232
もし今なら、超高級な日本酒をアメリカに持っていけば 800万円で買ってくれるかもな
それだけ日本とアメリカの物価の差が開いてしまった
本当に自民党ってクソだよ
236名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:48:44.08ID:HqQ5XcqZ
>>234
クソナチが修正主義者だと認めてて草ww

頭が弱いやつしか陰謀論に引っかからないんだから良いんじゃねww
2023/05/24(水) 22:50:13.22ID:4Gud8d0l
旧日本軍で失敗した作戦をした将校が戦後部下から襲撃とかされないのはなんでだったんですか?
2023/05/24(水) 22:52:53.48ID:nAqN++n1
これは明白な 歴史的事実
外務省も認めている
https://i.imgur.com/ezcdwrX.png
2023/05/24(水) 22:54:15.04ID:a1PqlKNU
なぜ日本軍は八紘一宇で味方にするべき アジア人に対してこんなことをやったんですか?
https://i.imgur.com/1znmfN4.jpg
240名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:55:38.99ID:HqQ5XcqZ
>>237
牟田口や菅原は元部下の遺族から腹を切れって言われたんだよ

それとスマトラ島で軍医長だった大佐が部下の女看護師たちを
強姦し続けてハーレムを作った大事件があったんだけど、こいつは
戦後服役後に殺されたはず
2023/05/24(水) 22:56:09.06ID:nhs8Q2eP
それとユダヤ人だからと言って、強制収容された訳では無い。
ドイツ人でも強制収容された者も居る。
242名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 22:58:03.18ID:HqQ5XcqZ
>>241
同じ同胞のドイツ人を強制収容して殺すとかクソナチ最悪やんけ

そんなクソどもを大日本帝国と一緒にするなよ 非国民が
2023/05/24(水) 22:58:57.95ID:eqRRfq2x
>>241
その通り
身体障害者、精神障害者、孤児、犯罪者、ロマ(ジプシー)などもホロコーストの対象だった
2023/05/24(水) 23:00:48.04ID:eqRRfq2x
>>242
日本軍も同胞の日本人を根拠なく殺していたぜ
戦時中にハンセン病患者、同性愛者、障害者がどんな扱いを受けてたか知らんの?
2023/05/24(水) 23:03:01.24ID:nhs8Q2eP
>>242
おいおい。
何処のファンタジー大日本帝国だよ。
君が主張すればするほど、ボロがドンドン出るな。

キーキー喚くだけで、何の反論も出来ないチンパン君。

ヒトラーの命令書は何処へ行ったの?
2023/05/24(水) 23:03:29.03ID:nAqN++n1
【大日本帝国の真実】
徴兵検査では、難聴とか四肢麻痺とか知恵遅れの障害があるってだけで、検査官からフルボッコ
「 貴様、天皇陛下から頂いた体をこんなにするとは何事だ!」とかイチャモンつけられた
247名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:04:34.96ID:HqQ5XcqZ
>>245
>何処のファンタジー大日本帝国だよ。

やっぱり反日のクソナチかよ
2023/05/24(水) 23:05:12.95ID:tuXXmD9Y
最近はネトウヨジジイがたくさん出てきて困るなあ…
2023/05/24(水) 23:07:06.16ID:ZWdCL9CM
>>239
頭が悪かったから
2023/05/24(水) 23:07:43.94ID:nhs8Q2eP
ttp://revisionist.jp/graf_01.pdf
『粘土足の巨人――ヒルバーグと「ホロコースト」に関する彼の標準的著作』

これを読んだら?

例えば、ドイツ占領下のフランスに住んで居たユダヤ人は、80パーセント以上の者が、強制収容されずに、普通に日常生活を送っていた。もちろん終戦まで。

これもホロコースト肯定派が、全く反論出来ない論点の一つ。
2023/05/24(水) 23:08:42.45ID:nhs8Q2eP
つまり、ユダヤ人がユダヤ人という理由で強制収容されたというのは、全くの誤り。
252名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:11:18.29ID:HqQ5XcqZ
>>250
ドイツがホロコースト行ったのはドイツ及びドイツ領に編入したポーランド及び東欧諸国だよ
フランスはドイツに併合した訳じゃない
2023/05/24(水) 23:13:51.00ID:H7rXWuiO
何故か、アジアには1国だけイッヌだけで構成された国があるようですね。
そんな国の戦争を偶々見ていたんですが、流石動物国というだけあって君主のみならず将兵もアマチュア、いや草野球レベルでした。
世界全体の魂のレベルを上げるためにもJリーグのように人間界からの降格制度を作るべきでした。
戦争に負けた時点で、アメリカ様の奴隷にしてしまえば良かったのに
2023/05/24(水) 23:18:28.14ID:nhs8Q2eP
>>252
フランスもドイツの指示があるなら、ユダヤ人の強制収容を行っていたよ。
そんな指示が無かったからだよ。

あと、ポーランドとかソ連みたいな共産圏で、異常に死者が多いのは、お察し。
つまり、共産党プロパガンダな。
2023/05/24(水) 23:20:45.15ID:nhs8Q2eP
>>252
そもそも、ユダヤ人絶滅政策だったんだろ?

君の主張通り、証拠は無いけどな。

当然、フランスのユダヤ人も含まれる。
けど、実際、強制収容されてないのはそういう命令が無かったからな。
256名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:21:15.83ID:HqQ5XcqZ
>>254
フランス当局はドイツの命令でユダヤ人の移送を行なってるが、そんなもんに協力したら連合軍が帰って来たら犯罪者として裁かれるし実際裁かれた なので真面目にやる訳がない それでも戦後多数のフランス人がホロコースト協力で有罪になってるがな
2023/05/24(水) 23:21:41.64ID:U9LoRSLB
突撃銃はガスチューブが上についてるのに軽機関銃は下についてるのはなんで?
上につけるメリットは銃身下げて反動を抑えるためだと思うんだけど
もっと反動大きそうな軽機関銃で下についてるのがわからない
反動大きすぎて肩が痛いからストックからずらして反動は二脚と銃の重さで抑える感じなのかな?
2023/05/24(水) 23:22:23.13ID:nhs8Q2eP
つまり、命令が無い。=ユダヤ人絶滅政策など無い。

マイダネク収容所の死亡者の数が下方修正されまくってる件は、どうするの?
間違いを認めて、謝罪するの?
259名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:24:50.06ID:HqQ5XcqZ
>>257
全部がそうではないが一般的に軽機関銃や汎用機関銃は銃身交換をする必要があるので、交換しやすい様に銃身が上にするものが多い 全部がそうってわけでもない
2023/05/24(水) 23:25:40.70ID:nhs8Q2eP
>>256

フランスの件は、まあヒトラーの命令が無かったとして

ポーランドやソ連は、共産圏って知ってる?
共産党のプロパガンダを信じてるのは、陰謀論者じゃないのかね?
2023/05/24(水) 23:29:02.96ID:MDj3FQSw
ホロコーストを指定する発言を欧米でやったら、間違いなく社会的生命が終わりますよね
262名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:32:03.48ID:HqQ5XcqZ
>>260
ネオナチは本当に馬鹿だねぇ ドイツ占領下のポーランドが共産圏の訳ねーだろ
ポーランド総督府領だよ アホすぎて草も生えない
2023/05/24(水) 23:33:49.76ID:nhs8Q2eP
>>262
戦後にナチスの大量虐殺を発表したのが、共産圏のポーランド、ソ連。
だから、疑われている。
264名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:35:08.27ID:HqQ5XcqZ
>>263
資本主義陣営のアメリカもイギリスも発表してるわ
2023/05/24(水) 23:40:13.22ID:nhs8Q2eP
>>264
これまで、君が回答出来ないこと

ヒトラーの命令
計画書
国家予算があったのか?
統括した機関はあったのか?
フランスのユダヤ人が80パーセントは普通に日常生活を送っていた
マイダネクの下方修正はどうなってるのか?

本当に知らないね。
アメリカが調査した収容所で大量虐殺は起こってない。
アウシュヴィッツとかは、ソ連が調査した。アメリカは調査してない。
2023/05/24(水) 23:41:54.26ID:p1dxc4JB
>>257
ガス圧作動式の機構でガスチューブ(ピストン)が銃身の下側にあると、構造的にレシーバーの下から弾倉挿入する方式にするのが難しくなる。
だから下方装填弾倉式が普通の突撃銃や自動小銃では通常はガスチューブ(ピストン)は銃身下部には配置しない(できない)。

軽機関銃は通常は弾倉を上方から挿入するか側面から弾帯で給弾する方式だから、ガスチューブは銃身の下方になる。
267名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:43:54.40ID:HqQ5XcqZ
>>257
補足すると軽機関銃などは伏射して撃つことが多いんだけど、
ガスチューブが上にあって銃身を下から外そうとすると
どうしても立ち上がる必要がある。これはよろしく無い。
なので機関銃は下にガスチューブを設けて銃身を上に外す
構成にして伏せた体勢のまま銃身を交換できるようになっている
268名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:54:07.81ID:HqQ5XcqZ
書いてて思ったけど、MG42なんてガスチューブからして無いからなぁ
他の人が書いている通りで給弾の話もあって一般に下にあるけれど
有名銃でも例外が幾らでもあるのでそれぞれの銃について理由を
調べるのが良いと思います
2023/05/24(水) 23:54:09.50ID:B8zLUXqP
>>266
BARはマガジンが下で銃身は外せないけどチューブは銃身の下じゃん
270名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 00:05:01.33ID:o2lOiRXI
>>269
そうなのよ 調べると例外が色々あってね

BARも下から弾倉を下から挿入だから分隊支援火器としても美味しくないよね
ブローニングはどういう考えだったんだろう
2023/05/25(木) 00:16:40.28ID:ubzl2qku
軍隊で拳銃を使うことはあまりありませんか?
272名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 00:22:23.73ID:o2lOiRXI
>>271
今はないですね 威力と射程が低すぎる 後方治安維持任務用とか突撃の時に自動小銃持ってない士官が振りかざして景気つけるぐらいじゃないかな
2023/05/25(木) 00:32:16.32ID:ro7cveYJ
>>259
>>266-268
銃身交換と給弾方式かサンクス
ショートリコイルとか突撃銃の派生とか黎明期の試行錯誤みたいなのは例外として
現行や最新のものでは多くがガスチューブが下にあるのが不思議でね
納得したわ
274名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 00:34:49.11ID:o0S5TA6W
>>270
VARは結果的にバイポッドを付けた分隊支援火器になったけど、元々は腰だめに構えて歩きながら撃つ目的で設計された銃だから
275名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 00:37:37.46ID:o0S5TA6W
タイプミス、VARじゃなくてBAR
歩きながら支援射撃を行う「行進用火力」目的
2023/05/25(木) 02:38:48.93ID:4w+OJnkz
>>268
MG42(34もだけど)は作動方式がガス圧式じゃないのだから、>>257の人の質問への例として考えてもしょうがないと思うけど……。
2023/05/25(木) 02:52:38.45ID:usQlYKoh
中国海軍の最新CIWSの1130型は前世代の7砲身から11砲身のガトリング砲に強化されていますが何故ここまで砲身を増やしたんですか?
ガトリングの砲身を増やす事で強化されるのは投射数=弾幕の濃密さでしょうけど
中国以外の国のガトリング砲CIWSはどこも6砲身で満足していて世代更新時に砲身数を増やす動きも無かったですし
11砲身は投射数が無駄に過剰な珍兵器としか思えないのですが合理的なんでしょうか?
2023/05/25(木) 03:06:22.66ID:4w+OJnkz
>>277
1基あたりの発揮火力を増やしてトータルで積む数を減らしたかった、と言われているけどホントにそうなのかは謎。
279名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 03:23:52.23ID:o2lOiRXI
>>277
最近の超音速対艦ミサイルや弾道対艦ミサイルは今までよりずっと速度が速いモノが現れているので現在のCIWSでそれら新型ミサイルに対抗できるかはかなり怪しくなっている 破壊する前に当たるんじゃ無いかな 特に20mmのファランクスは射程が短くて今や無いよりマシぐらいかも知れない なので米海軍はSea-RAMやESSMなどのミサイル兵器により重点を移している様に思えます だからもうCIWSは大して改良せずミサイルで迎撃出来なかった時の最後の保険ぐらいな意味合い 一部艦ではCIWS取り外しているものもあるしね
中国海軍はそれらに対抗するためにCIWSの砲門数を増やしたと言う事だと理解していますが、7を11にしてもたかが知れてる気がするね 近接迎撃ミサイルで米軍並みには出来ないからCIWSの性能向上でカバーする必要があるんじゃないかな
2023/05/25(木) 03:28:41.43ID:X92aqEq7
>>277
1130型は開発当初は10砲身だったのを11砲身に増やしているから発射速度の向上(10,000発/分)を目指してそういう事になったんだろう
中国のニュースではマッハ4の標的を落としたと報じられてるそうなので超音速対艦ミサイル対策なのかもしれない
730型も1130型もロシアのカシュタンみたいに短射程対空ミサイルランチャーと組み合わせてレンジの広いCIWSを目指してるようだ
281名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 12:00:57.15ID:1B7nhWgw
自衛隊の車や役職?にある"~付"(中央即応集団本部付、隊付など)って要はどんなもんなのでしょうか?
一般人からするとよくわかりません。
2023/05/25(木) 12:19:39.79ID:jJ98md9P
課長代理、とか係長補佐みたいな?
2023/05/25(木) 12:33:33.63ID:lObRJjWp
一般人でも人事部付とかなら色んなパターンで聞いた事あるやろ
284名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 12:56:59.53ID:RGL8zWiO
つまりは定員外って事だ 何処の会社や組織にもあるだろ
285名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 12:58:07.24ID:EqpwiXcG
以前は「付准尉」という役職名であった、中隊以上の規模の部隊における、部隊長を補佐する最先任陸曹
286名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 13:07:57.91ID:EqpwiXcG
なお自衛隊に限らず外国の軍にもあって、例えば劇画「黒騎士物語」に出てくる、中隊長を補佐するシュルツ(ドイツ陸軍の場合、准尉は階級ではなく役職名なので、上級曹長か特務曹長)は、中隊付き准尉という事になる
2023/05/25(木) 13:38:08.75ID:USb4tzsE
>>284
ジープとかに書いてあるやつは?○○中隊本部付なら、○○中隊本部の人員以外は使っちゃだめみたいなこと?
2023/05/25(木) 14:09:17.78ID:C/ETJQ+m
本部付隊だろうけど、中隊レベルであるんか?
289名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 14:54:40.43ID:SxwlG/9H
>>287
そう言う事じゃなくて組織形態として一中隊は歩兵何人、士官何人、車何台と標準的な定数を定めてある(編制)
だけど現実の部隊は定数外だけど、必要な人員や装備を余分につけないといけない時が殆どです(公務員もそうだよね)
その定数外の人員を〇〇付けとか一般的に言う 自衛隊じゃなくて会社でもそうでしょ 例えば工場勤務の非正規雇用の方々とかは〇〇部付けの請負作業者みたいな感じ

使っちゃいけないとかそう言う話じゃなくて定員外だけど費用と管理は〇〇付けって書かれている組織が面倒見てますよって意味です
2023/05/25(木) 16:41:41.70ID:oMV02WmN
>>284
WW2のドイツ軍ならソ連兵捕虜から志願を募ったヒヴィとかは中隊長の裁量だったかと
もっともそれは初期で中期以降は定数が決められ末期に於てはヒヴィ抜きに中隊兵員を満たす事が不可能な事も
なにせノルマンデイーにスラブ系兵士がウジャウジャしてた位に
291名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 18:19:50.50ID:XxsvoA6n
立てこもり犯が1ゼタトンの爆発物を配備していたら警察は大変ですか?
2023/05/25(木) 19:41:14.47ID:g+3AJmH7
二次大戦で最も強力な砲を持つ戦闘車両は何ですか?
2023/05/25(木) 19:57:40.87ID:jJ98md9P
小林源文先生は、ホロコースト否定派ですか?
想像では、ややホロコースト修正派のイメージなんですが。
2023/05/25(木) 19:59:54.07ID:Um3gVDp3
>>291
それは軍事に関する質問ではないので警察板(https://rio2016.5ch.net/police/)かどこかで聞いて下さい。
295名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:18:10.50ID:o2lOiRXI
>>293
ツイッター見れば分かるがコチコチのホロコースト肯定派ですな
2023/05/25(木) 20:19:32.87ID:jJ98md9P
>>295
ソースは?
コミック読んだことあるけど、少なくともニュルンベルク裁判の判決は批判してたぞ。
297名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:20:35.67ID:o2lOiRXI
>>296
なんだ基地外ナチスかよ
298名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:38.36ID:o2lOiRXI
>>292
カール自走臼砲じゃね
2023/05/25(木) 20:23:01.38ID:YOygIK8L
ドイツ以外もユダヤ人差別していたじゃないかというどっちもどっち論者だよ
300名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:25:13.23ID:XxsvoA6n
面倒くせぇな、だったらロシアが日本に大量に多弾頭核ミサイルを撃ち込んできたら対応出来るのかよ、ああ?
2023/05/25(木) 20:29:44.82ID:jJ98md9P
>>297
出せないのね。
嘘吐いてたのかね?
302名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:30:35.74ID:o2lOiRXI
>>300
なんで露助が湧いてんだよ 核弾頭なんて撃てないように滅ぼして千島全島と樺太を取り戻してやるわ
303名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 20:32:19.66ID:o2lOiRXI
>>299
10才の頃に死の13階段を見てホロコーストを知ったとか言うてるからな
2023/05/25(木) 20:35:36.38ID:jJ98md9P
>>303
だから、ソース出せ
2023/05/25(木) 20:36:44.18ID:jJ98md9P
>>294
ちなみに、ホロコースト否定は、我が国では、何の違法性も無いよ
勉強しようね
2023/05/25(木) 20:44:41.42ID:jJ98md9P
>>299
ユダヤ人も他民族を差別してるぞ。
307294
垢版 |
2023/05/25(木) 21:17:13.63ID:Um3gVDp3
>>305
私は我が国におけるホロコースト否定の違法性について書込んでおりません。
アンカーをお間違えではありませんか?
308名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 21:23:12.19ID:o2lOiRXI
>>307
最近暖かくなって来たから電波受信してる人なので相手にしない方が良いよ
2023/05/25(木) 21:32:39.61ID:jJ98md9P
>>307
いや、間違えてないよ。
君が、警察板を指定したので、違法性を指摘してるのか?と思った。
2023/05/25(木) 21:51:46.83ID:Um3gVDp3
>>309
そうですか。
質問者が「警察は大変ですか?」と聞かれていたからそう書いただけで、他意はありません。
2023/05/25(木) 21:54:12.50ID:X92aqEq7
>>292
装甲の貫通力か炸薬量か弾体の重量か射程距離かなど「強力」の定義によって異なる
2023/05/25(木) 21:54:18.35ID:jJ98md9P
>>308
君のほうが、電波だよ。

>>310
すいません。勘違いです。

連合軍の収容所を撮影した航空偵察写真に、死体や死体を燃やす煙が、全く写ってないのは、どういう事ですか?

ttp://revisionist.jp/air_photo_evidence/ball_02.htm
航空写真と矛盾している12の「目撃証言」

膨大な数の偵察写真を撮っているのに、一枚も無い。
何故なのですか?

テレビで流される、ナチスの収容所の死体とされる写真、映像は、本当なのか?
2023/05/25(木) 22:03:33.13ID:6RnEktz2
長野県長野市の立てこもり事件ですが、なぜ自衛隊は 第1空挺団とか出して一気に鎮圧しないのですか?
2023/05/25(木) 22:07:45.79ID:zJZS93AP
一般的に言って軍隊の食堂はおいしいですか?
315名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 22:16:39.13ID:o2lOiRXI
>>313
警察の仕事だよ
316名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 22:30:07.22ID:CfPutnlx
【速報】男が散弾銃を発砲し立てこもり 男女3人死亡 うち2人は警察官 長野県中野市 残るけが人の男性1人は現場近くで搬送できず★10 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685020571/
2023/05/25(木) 23:01:21.15ID:ylP5x8MU
某研究者はお元気か?
2023/05/26(金) 00:01:27.60ID:m0+7HU+o
警察の話題が出てるのを見て思ったけど。
暴力団事務所の捜索などで自衛隊に装甲車出してもらうとか重機関銃を用意してもらうとかは駄目なんかね?

現行法的には駄目なのはわかるが安全確保のためには自衛隊の火力で予め封殺しちゃ駄目なんかね?
2023/05/26(金) 00:56:41.95ID:4uzvSYna
>>318
法律的にはなんであれ治安出動を発令すれば自衛隊を出動させること自体はできる。
ただし、治安出動で行えるのは警察に準じた行動だけなので、無警告の先制攻撃とかは基本的にできないし、無制限に武器を使用するといったことも基本的にできない。
2023/05/26(金) 01:45:57.39ID:hbcPpNqA
>>318
さらに言えば「敵の侵略行為」というわけではなく、捜査の対象であるならまず確保(逮捕勾留)を第一に考えねばならず、火力でどうこうってのはもう捜査でもなんでもない。
仮にそれやってしまうと、捜査すれば解明できたはずの事が謎のままになってしまい、たとえば上級組織の罪を問う事もできなくなる可能性が高かったりで、何もいい事がない。
逆に言えば、「それでもいい」というならば、そもそも捜査する必要が無い。
2023/05/26(金) 02:21:54.22ID:wzMQ8vlD
今時のガサ入れでそんな圧倒的火力がいるのではなんて思ってるとか、昭和の時代に生きてるか別の世界から来た人としか…
2023/05/26(金) 11:12:27.31ID:atHuEwwB
>>317
元気。最近はトランプとプーチン軍を熱心に応援している様子
323名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 18:53:34.44ID:vW8x9+Ft
おいおい長野の犯人ミリオタだって報道でとるやんけ 俺の肩身が狭くなるからお前らもふざけた犯罪するんじゃないぞ
2023/05/26(金) 19:17:18.56ID:R66Ra9eb
先日の長野県中野の散弾銃事件で
4人目に亡くなった方は銃撃の危険があってなかなか救助できなかったという情報があります
こういう時自衛隊に要請して装甲車で壁を作って救難ルートを確保するといった連携は不仲もしくは法整備の観点から難しかったりするんでしょうか?
(今回の件はまだ詳細が出てないのでもちろん位置的に難しいとかも考えられますが)
2023/05/26(金) 19:22:09.29ID:xf43XDmb
散弾銃みたいな貫通力に乏しい銃撃なら、陸自のじゃなくて機動隊の装甲車(特型警備車)で充分じゃん
326名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 19:23:30.63ID:vW8x9+Ft
そういう任務のために警察にはSATがいるんだから自衛隊に依頼する意味がわからん 戦車に乗って暴れてる暴漢がいますぐらいじゃないと自衛隊呼ばないよ
2023/05/26(金) 19:36:44.83ID:R66Ra9eb
お 警察も持ってるんだ これは失敬
となると位置関係的に難しいか到着前に事件が解決したかのどちらかかな
ありがとうございました
328名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 19:48:30.55ID:vW8x9+Ft
報道によると警視庁からSITが神奈川県警からSATが派遣されて現地で活動していたそうだから(写真が上がってる)犯人を説得して投降させたのはSITだろ
投降に応じなかった場合はSATとSITで突入して制圧する二段構えだったはず
329名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 19:58:19.81ID:vW8x9+Ft
民家に立てこもっている犯人を制圧するような訓練を自衛隊員は全く行ってないし、サブマシンガンのような屋内での制圧に適した装備も持っていない
当然ながらそのための訓練を日夜行っていてその為の装備を持っているSITやSATが投入される。今回はSITが実力を発揮して投降させた案件って言えるね
2023/05/26(金) 20:02:29.45ID:hbcPpNqA
伝わる容疑者の言動を見る限り、必要なのは「自身に危害が加えられない事」のようだから、そうなる可能性があるものを前面に出さないのが、解決への最速手段だったってのもある。
331名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 20:06:57.98ID:SMwD0+N5
警官二人殺しておいて自分の身の安全を心配する精神が良くわからないねww
いやお前は二度と生きて娑婆には出られないって事が理解出来なかったのかな
2023/05/26(金) 20:34:48.53ID:AXyMt4xu
質問です
潜水艦でアイスクリームやカップラーメンは食えますか?
2023/05/26(金) 20:47:33.41ID:epCmKqGw
なぜ兵隊はヘルメットをかぶっているのですか?
あんなもん、爆弾や大砲で吹き飛ばされたら何の役にも立たないでしょう。
2023/05/26(金) 21:00:03.92ID:0Kkt4b61
昭和天皇に 戦争責任はありましたか?
2023/05/26(金) 21:08:37.60ID:asnjtYnw
>>334
あったけど、GHQの意向で、そのままにされた
336名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 21:24:27.66ID:vW8x9+Ft
>>334
明治憲法の第一条の規定で天皇は責任を負わない
ただ道義的な責任を昭和帝は感じていて退位させてくれと言っていた
2023/05/26(金) 21:32:33.86ID:AUQ+Ui2Y
B-65型超甲巡の主砲は31センチ砲ですが、なぜ主砲口径を旧式戦艦と同じ30.5センチ砲ではなく31センチ砲に変更したんですか?
2023/05/26(金) 21:46:17.09ID:FcG55+AX
昭和天皇は具体的な戦争指導を度々発していたんじゃなかったっけ?

山田朗教授(関東学院大)の著作引用だそうですが、
天皇は「御下問」「御言葉」を通じて戦争指導・作戦指導に深く関わった。天皇は作戦について統帥部の方針や作戦の進め方を無条件で認めていたわけではない。とりわけ、次の事柄については大元帥・昭和天皇の発言は、作戦計画あるいは具体的な作戦内容を左右する大きな影響を与えた。
1熱河作戦の一時差し止め(1933年)
2二・二六事件における反乱軍の武力鎮圧方針の決定(1936年)
3日中戦争初期の兵力増強、戦略爆撃実施方針の決定(1937年)
4張鼓峰事件における武力行使方針の一時差し止め(1938年)
5「昭和14年度帝国海軍作戦計画」の修正(1939年)
6宣昌再確保への作戦転換(1940年)
7フィリピンバターン要塞への早期攻撃の実現(1942年)
8重慶攻略の方針の決定と取りやめ(1942年)
9ガダルカナルをめぐる攻防戦における陸軍航空隊の進出(1942年)
10ガダルカナル撤退後のニューギニアにおける新たな攻勢の実施(1943年)
11統帥部内の中部ソロモン放棄論の棚上げ(1943年)
12アッツ島玉砕後における海上決戦の度重なる要求と海軍の消極的姿勢への厳しい叱責による統帥部ひきしめ(1943年)
13陸軍のニューギニア航空戦への没入(1943年)
14「絶対国防圏」設定後の攻勢防御の実施(ブラウン奇襲後の軍令部の指示など、1943年~1944年)
15サイパン奪還計画の立案(1944年)
16沖縄戦における攻勢作戦の実施(1945年)
17朝鮮軍の関東軍への編入とりやめ(1945年)
2023/05/26(金) 21:48:06.43ID:hbcPpNqA
>>331
警官2人を殺したのは「自分が撃ち殺されるかもしれないと思ったから」だそうな。
つまり警官を見た段階で「身を守るための行動」をしたわけで、身を守る条件を満たしてやらんと逮捕に結びつかないのだから仕方がない。
娑婆がどうこうじゃなく、生きるか死ぬかの問題なんだもの。

これは「プロファイリング」術の一種で、行動を理解できるかどうかではなく、何を考えて、何を目的にどういう手段を取るかを読み取れないとダメ。
今回は昨日の事件の話だが、軍事的な何かであっても、そうでなくとも全てに共通する事だよ。
2023/05/26(金) 21:53:50.85ID:Qgs29gjr
>>339
ええんよキチガイがキチガイ行動したってことにしとけば
俺らみたいな一般市民にはその認識で問題ない
行動を理解しようとしてこっちまでキチガイになったら困るんだから考えてもマイナスのほうが多い
2023/05/26(金) 21:54:06.27ID:397FscS8
まああのポリ公2匹も「特技はカツアゲと冤罪製造です!」とかほざいてる最低最悪の屑だから死んでよかったんじゃね?天誅!!!
2023/05/26(金) 21:54:08.75ID:hbcPpNqA
>>337
ヤード・ポンド法にこだわる必要がなくなった事や、B65の時点で30.5cm砲搭載艦は既に存在しなかったので、メートル法で大口径の方に合わせた。
重巡なんかは一度正20cm砲にしてから20.3cm砲に戻したけど、長門型が16インチ(406mm)ではなく41cm砲だったり、大和型が18インチ(457mm)ではなく46cm砲なのと同じ。
2023/05/26(金) 21:55:36.23ID:hbcPpNqA
>>341
その種の書き込みは最悪の場合訴えられて罪に問われるので、ついウッカリ書いてしまったのであれば早めに謝罪するのをオススメする。
2023/05/26(金) 21:57:42.76ID:397FscS8
>>343
お前「職務質問」をいったいなんだと思ってるん?本来神聖な行為のはずなのを犯罪行為にしてる犯罪組織についてどう思うの?まさか身内?
2023/05/26(金) 22:00:30.35ID:TWOdwR45
>>337
金剛型や扶桑、伊勢型のビッカースとその国産化36cm砲までは内径が35.6cm(14インチ)とヤード・ポンド法を採用していたけど、次の長門型の40cm砲(内径41cm)からはメートル法を採用している
だから超甲巡の主砲も30.48cm(12インチ)ではなく31cmになった
2023/05/26(金) 22:05:36.01ID:397FscS8
こういう無能な人たちってロシアで反戦デモやってる善良な市民を警察がしょっ引いてくのを見て「警察様に逆らうなんて愚かな奴だ死ねよ」とか本気で思ってんだろうなって……
2023/05/26(金) 22:14:50.49ID:AUQ+Ui2Y
超甲巡の主砲口径の回答どうもありがとうございます
2023/05/26(金) 22:29:44.93ID:VPeORARe
ラバウルとかトラック島とかメレヨン島とかに取り残された日本兵は大変な飢餓に陥ったようですが、
だったら魚を取るために漁業をすれば良かったんではないですか?
2023/05/26(金) 22:32:56.65ID:W3G+pvpk
最近自衛隊出身の重犯罪多くないですか?
2023/05/26(金) 22:35:13.23ID:1VWkYICH
>>348 魚取ろうとするとこ機銃掃射されるがなにか?
2023/05/26(金) 22:37:50.86ID:AXyMt4xu
>>350
機銃掃射ってそんなに当たるんですか?
漁船に 機関銃 つけて打ち返してやればいいのに
2023/05/26(金) 22:39:15.00ID:AXyMt4xu
>>349
だって自衛隊ではパワハラ、セクハラ蔓延してるからな
そういう状況下で働いた人間が暴力的になっても全くおかしくない
親に虐待を受けて育った子供が非行に走るのと同じ
353名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 22:44:42.83ID:vW8x9+Ft
>>348
メレヨン島は魚を獲ろうにも漁具がなかった 空腹で体力が衰えた人間が手づかみで魚を捕まるのは困難だった
この為手榴弾などを爆発させて魚を獲ったが直ぐに爆薬も無くなった
記録に残っている体験談は生き地獄で、しかも誰もが本当に酷かった話は書き残せないと記している
2023/05/26(金) 22:47:01.42ID:1VWkYICH
当たるよ。漁船程度ならあっという間に殲滅される。

ついでに言うと、まともな畑を作ると焼夷弾が降ってくる。ラバウルくらい地積があれば隠れて畑も作れるんだが。
除草剤が一番効果的だが化学兵器とみなされるのを恐れて戦中は控えていたが、日本側に反撃能力がなくなる本土上陸の時は、全日本の田畑に撒く予定で大量備蓄していた。まるっと余ったのはベトナムで使ったけどね。
355名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 22:54:49.61ID:vW8x9+Ft
>>351
漁をしている最中に爆弾を落とされると水中を伝わる爆圧で内臓をやられるからかなり離れていても死ぬんだよ
メレヨン島の生還者で漁をなかった人は少ないが、空きっ腹なので爆圧で簡単に内蔵が破裂するって話は皆話してる
2023/05/26(金) 23:02:39.27ID:wzMQ8vlD
>>349
長野の件ならアホメディアの誤報だったけどどの件を言ってるんだい?
2023/05/26(金) 23:04:55.14ID:Qgs29gjr
>>356
現役なのは犯罪をしてない弟だったけど
捕まった兄も数ヶ月はいた元自だぞ
358名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 23:41:01.94ID:eRGN2IUq
ROTC出身者でない大学生がアメリカ海兵隊に入隊すると新兵としての入隊になるの?
自衛隊には一般大学生も幹部候補生に入隊出来ますがアメリカ海兵隊はどうですか?
359名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 23:45:59.69ID:t81VA+tJ
>>333
鋼製のヘルメットが登場したのが第一次大戦の塹壕戦の頃で、それから現在のウクライナ戦まで、砲撃の弾片による死傷が最も多く、ヘルメットが頭部の保護に効果的だからであって、銃弾や砲弾の直撃に対する防御は二の次
360名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 23:54:23.99ID:t81VA+tJ
>>358
23歳までならアナポリスの海軍兵学校に入れるので、卒業して海軍か海兵隊の士官になれる
2023/05/27(土) 00:28:21.49ID:gY9q53Hf
>>348
そもそも何千人何万人もの胃袋満たすだけの水揚げ得るには大型漁船が何十隻もいる
まさか何千人何万人もの兵隊に一斉に磯釣りでもさせるつもりかい?
2023/05/27(土) 01:52:24.97ID:nL9ydwf+
ソ連の軍用機・戦車と西側の軍用機には途上国向けの一種のモンキーモデルがありますが
西側戦車にモンキーモデルは無くて途上国にも通常仕様が輸出されてきたんでしょうか?
2023/05/27(土) 02:01:25.78ID:gQwEK4aI
>>362
アメリカなんかだと部分的に議会から輸出が許可されない装備があって、空自のF-15Jなんかも電波妨害装置とか一部電子装備は当時輸出が許可されなかったんで、国産品を開発して後日装備した。
他に、結果的にはF100エンジンの輸出が全面許可されて不要になったんだけど、F-16AにもJ-79積んだF-16/79があった。
364名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 02:13:43.43ID:fbPk2pdI
>>362
戦車の場合、最新型のモンキーモデルを作って売るのではなく、一世代前の戦車を供与した場合が多い
2023/05/27(土) 02:37:16.42ID:SA2OMA7A
大戦中のアメリカは、レンドリース専用にM3A3軽戦車(M5軽戦車への生産ライン切り替えで生まれた妥協の産物)、M4A4中戦車(エンジン不足でバス用エンジン6基を駆動軸で串刺しにしたのを搭載)、
M5ハーフトラック(新会社の生産参入で得意とする圧延装甲を鰓葉し、車重が増したが防御力は 低下 した。米兵は乗らんのでそれで良いのだ)を生産。貰う側も文句言える立場ではなかった。

戦後、まともに道路整備されてない後進国で使いやすい軽い(分、防御力は落ちる)戦車として、最初から買う方も納得づくの輸出専用商品として開発されたのでは英VickersMBTがある。
MkIはインドで国産化(2200両)、クウェートに輸出(70両)、MKIIIはケニア(76両)ナイジェリア(36両)輸出された。
2023/05/27(土) 04:25:59.03ID:W0wW8m5V
コンチネンタルの空冷エンジンの不足から、キャデラックの液冷エンジン搭載型スチュアートとして開発されたのがM5、
その新型車体の設計をフィードバックしたのがM3A3、その新型砲塔をフィードバックしたのがM5A1、妥協の産物だの
モンキーモデルだのじゃないぞ、M3A3は
またM4A4もレンドリース専用じゃなくて、アメリカ本土で訓練用として使われてるし
367名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 08:23:03.61ID:ReHH0jf0
現代戦においては航空機の速度は必要ないとよく聞きます。
最新鋭のF35ですらマッハ1.6で1950代の戦闘機より遅い始末です。
ならば、レシプロ機のほうがよいのではないでしょうか?
しかし現実はレシプロ機が増えるどころか減っていってします。
何故でしょうか?
2023/05/27(土) 08:50:46.73ID:fdAl6yBE
レシプロでは、かえって遅すぎでは?
2023/05/27(土) 09:01:23.65ID:ynSa0VK4
レシプロ機って最高速度650km/hだとしても
巡航速度だと350km/hくらいだったな
あまりにも遅すぎる

最高はともかく巡航速度はまずMach0.7は超えていないと困る

それプラスで空戦形態での推力重量比を1以上にするようにして
あと敵の中射程AAMからの速度を使った離脱もある程度出来るように
音速も一応は突破出来るようにすると
まあMach1.6とかMach1.8とかで落ち着く

Mach2.3で「ジュラルミンの熱の壁」(自分が今作った用語)があり
これ以上だとアルミニウム合金では航空機材料として強度が保てない
この先はチタンを使わないといけないが加工が難しく機体単価が高くなる

複合素材もMach2.3以上は厳しい可能性がある
もっとも、機体全体全てで温度が上がる訳ではない(機体先端とか翼前縁とかが温度が上がる。
空気摩擦熱ではなく、空気[準]断熱圧縮熱のためである)ので
温度の高い所だけ高温に耐える素材を使えばいいか

将来、海底からの資源採掘が安価に出来るようになれば
アルミニウムとほぼ同じ密度で性質もほぼ同じ、だが航空機材料としての耐熱性が400℃オーバーの
スカンジウムを採掘できて
アルミニウムを全てスカンジウムに置き換えたスカンジウムジュラルミンが作られて
Mach3オーバーの戦闘機がもっともっと増えるか

それとも、SR-71同様のゼリー状燃料給油の困難とか
熱による機体の伸びを考慮した設計とかがやっぱり厄介な事になるのかどうか
2023/05/27(土) 09:05:39.85ID:ynSa0VK4
よく見たらプロペラ機どころかレシプロ機って>>367は書いてるなw

レシプロは低空しか飛べないのであまり良くない
WW2のようにターボ過給機を付けないと高空は飛べない

それなら、ターボプロップのツカノみたいな方向が良い
371名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 09:39:21.60ID:ZyWS4FYG
AK74が木製なのは何故?
AK47時代は木製のほうが調達コストも安かったろうけど、今は木にする理由って皆無だと思うのですが
2023/05/27(土) 10:02:15.75ID:SA2OMA7A
https://ja.wikipedia.org/wiki/AK-74

>初期に生産されたものは、AKMと同様に合板のストックとハンドガードで、赤茶色のベークライト製グリップと、オレンジ色のベークライト製弾倉(ポーランドやルーマニア、北朝鮮ではAK-47のようなデザインの金属製)を採用していた。
>1980年代に入って生産された後期型は、ストックとハンドガードは新素材であるポリマー製に改良され、プラスチック部品の成型色が焦げ茶色になった
373名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 11:45:59.02ID:+okAi02P
自衛隊に軍旗(連隊旗かな?)奉焼の規定はあるのですか?
なんだかんだ旧軍を意識しているところはあるみたいだから、実際には自発的に奉焼することがもしかしたらあるのかもしれませんが…

あと、日本以外の古今東西どこかの国で、軍旗奉焼の習慣のあったor今でもある軍は存在しますか?
2023/05/27(土) 12:39:52.94ID:axqMI9xx
太平洋戦争中、日本軍は独軍のパンツアーファウストには注目しなかったのでしょうか?
当時の日本の技術ではあれでも生産できなかったのかな?
375名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 13:03:46.68ID:tnDJL3NZ
警備の話ですがゼレンスキーはなぜ広島空港からレクサスではなくBMWだったんですか?
日本の車両では防御に課題があるんですか?
2023/05/27(土) 13:59:15.37ID:Fp8nLzxI
>>374
確か、資源が無かったような
あと、人命が安すぎるから。
子供を騙して、地雷持って飛び込ませた方が安上がり。
2023/05/27(土) 14:07:24.72ID:WldmAcXe
>>367
F35は「絶対に音速を突破できない。亜音速戦闘機になる」とネガティブキャンペーンを受けていたくらいで例外
2023/05/27(土) 14:36:20.27ID:gQwEK4aI
>>374
「使い捨て」というのがよろしくなかったのか、パンツァーファウストと同じような方式でも次発装填の可能な「試製五式45mm簡易無反動砲」とか、
同じく次発装填可能な和製バズーカ、和製パンツァーシュレッケみたいなのはいくつか試作されてて、それなりに量産されて沖縄戦に投入されたものもある。

基本的にはどれも「遅すぎた新兵器」の類だが、HEAT弾は「タ弾」として量産されて、小銃擲弾から各種火砲まで多数が準備されて本土決戦で活用予定だった(つまりこれも生産が間に合ってない)。
379名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:36.79ID:7ARrpc37
>>374
伊29により成形炸薬弾と無反動砲の技術が日本に届き、併せて二人のドイツ人技術者も来日した
それでパンツァーファウストらしきものを第一陸軍研究所で開発したのだが日本側があまりドイツ
技術者の言う事を聞かずにパンツァーファウストとは色々違う設計に変えていってしまった為、
性能は兎も角として開発に時間がかかりすぎた これが試製五式四十五粍簡易無反動砲
五式完成までの暫定版としてパンツァーファウスト丸コピーの試製八十一粍無反動砲もあって、こっちを
大量生産してより早く多数の量を前線に送っていれば悲惨な対戦車戦が緩和したのではと言われている
こちらは32軍に送られて沖縄で対戦車戦闘に使用された 
なので陸軍はパンツァーファウストに当初から注目しており、実戦でも使用したが答えになる
380374
垢版 |
2023/05/27(土) 15:04:21.96ID:axqMI9xx
色々教えて頂きありがとうございます
2023/05/27(土) 15:30:45.26ID:gQwEK4aI
>>379
試製八十一粍無反動砲は滑腔砲身から有翼タ弾を撃ち出す、あくまで「無反動砲」であってパンツァーファウストとは全くの別モンだよ。
2023/05/27(土) 17:28:30.88ID:Sde4gJuR
>>373
「自衛隊法施行令」にも「自衛隊の旗に関する訓令」にもそんな規定はない
旧軍時代に軍旗(連隊旗)奉焼が行われたのは天皇から親授されてその分身とみなされる旗の鹵獲を避けるためで、明確な規定があるわけでもない
そもそも現在の連隊旗を授与するのは総理大臣で旧軍時代とは性格がことなる
383名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 18:59:47.01ID:kxe9BEWA
ウクライナ戦争でロシア領土へ奇襲を行った元ロシア兵の自由ロシア軍団はウクライナ軍の部隊と言っても
所詮外人部隊だから使い捨ての鉄砲玉扱いなんでしょうか?
384名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 19:03:17.19ID:17cjolJv
>>383
そもそもウクライナ軍の部隊ではない
2023/05/27(土) 19:39:24.62ID:Oe2yHRtJ
ttp://revisionist.jp/air_photo_evidence/ball_02.htm
航空写真と矛盾している12の「目撃証言」

ところで、連合軍の偵察機が撮影したアウシュヴィッツなどの収容所の航空写真に、死体や、それらを燃やす煙が全く写って無いのは何故?

証言が間違っていたのか?

それとも、大きく誇張された証言が引用されていたのか?

分かる人居ますか?
386名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 21:23:50.28ID:7ARrpc37
>>383
暴れん坊のロシア人達がロシア領で暴れてる体
387名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 22:31:15.09ID:r2gEgdPy
ウクライナ軍の教官の指導の元、イギリス製やスウェーデン製対戦車ミサイルの訓練を行い、ドンバスやバフムートの戦いに参加してるんだが?
2023/05/28(日) 00:43:36.39ID:xHcAevoK
二式大艇を根拠に日本の飛行艇技術は当時欧米より上だったと言う伝説がありますけど
実態は欧米は大型飛行艇を哨戒・救難用と割り切っていて水上艦隊への雷撃のような過酷な任務を求めていなかったのと
飛行場の制約から水上機に賭けなければいけなかった日本と違い十分に地上運用機が使えるから脇役の水上機の開発には資金や人材をあまり使っていなかっただけで
もし欧米が本気で戦闘的な飛行艇を作ったら容易に二式大艇を上回れたという認識でいいんでしょうか
2023/05/28(日) 00:50:37.35ID:HmLIqbCx
>>388
質問の中に答えが書かれている。
結局のとこ、「作れたかもしれないし、作れなかったかもしれない」としか言いようが無い。
実際に作ってないのだから。
390名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 01:53:56.36ID:lTNmxxfh
第一次改装時の妙高型重巡洋艦の諸元と図が載っているwebサイトor本を探しているのですが、おすすめを教えてください。
自分がネットで調べた範囲では、竣工時と最終時の資料しか見つけられませんでした……
もし本であれば、ネットで購入できるものだと有難いです。
宜しくお願いします。
2023/05/28(日) 02:40:54.11ID:dwN6sI31
零式輸送機は部品でも海底やジャングルの残骸でもいいから現存していないのでしょうか?
2023/05/28(日) 06:40:03.16ID:VKzsvmP8
この時期に強い台風ができましたが気象兵器が使われているのですか?
2023/05/28(日) 08:46:38.26ID:qhLeZz53
地震兵器や殺人電波兵器や気象兵器といった、妄想兵器について語り始めるのは陰謀論者の始まりです、気をつけましょう
2023/05/28(日) 09:32:27.52ID:SqoCO4+q
>>391
2013年8月に羽田で新格納庫の建設工事中に土中から零式11型(L2D2)の残骸(エンジン、プロペラ、脚部)が見つかっているので、廃棄されていなければ現存しているかもしれない
395名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 09:50:48.53ID:YXW9xT6f
>>388
米海軍は長距離哨戒用途としてカタリナに続く飛行艇を生産する事をやめて、その工場をB29生産用に明け渡す代わりにB24を陸軍より入手した この為、二式大艇が出てきた頃には長距離哨戒機の主力はB24の海軍型であるPB4Yになっている
PB4Yの運用実績は極めて優れており、哨戒中に度々二式大艇と遭遇した時も撃墜に成功している 改良型のPB4Y2は総合的に見て長距離哨戒機として二式大艇より優れていた この為、米海軍の長距離哨戒任務は陸上機となり、飛行艇は救難任務専用になる 米海軍は飛行艇の役割を変えているので飛行艇と言うカテゴリーだけで比較するのはナンセンスだと思いますよ
戦後もPB4Y2は長期間に渡り米海軍で使用される傑作機になりますね
2023/05/28(日) 13:24:30.61ID:LqQM2oZj
https://youtube.com/shorts/g0g3KJMMrkY?feature=share
米軍のM4とかM249大口径に更新されるんですか。
FPSゲームにも採用されるんだろうな
2023/05/28(日) 16:21:50.46ID:HmLIqbCx
>>395
「飛行機」ではなく「飛行艇」として優秀な飛行機を作れるかどうかの質問だから、完全に筋違い。
それなら救難飛行艇で優れたものを作れたのか?といえばそういう実績はないし。
398名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 16:53:43.45ID:7GRss467
>>397
ボーイング シーレンジャーは双発にも関わらず二式大艇を上回る10000kmの航続距離を発揮してたから特に救難用として使えば二式より性能は良かったと思うぞ 尤も日本軍は飛行艇を救難用途に使ってないが・・
そんなに性能が良い機材があっても飛行艇に必要性が無いと判断したから生産しなかったってだけの話なので、日米の航空技術の優劣を飛行艇で計ろうってのがナンセンスなんだよ
2023/05/28(日) 17:22:46.80ID:HmLIqbCx
>>398
ナンセンスなのには同意だが、作って実際に使って実績を残してない飛行艇の話を持ち出しちゃ、誤解する人もいるでしょって話。
現実問題として連合軍からの評価も比較対象がほとんどないがゆえのリップサービスだし。
2023/05/28(日) 17:27:08.74ID:HmLIqbCx
>>399
ちなみに同時期の実用機で比較するならサンダーランドくらいなもんで、他の試作機だの時代が前後する飛行艇を持ち出したら的外れもいいとこ。
2023/05/28(日) 17:38:19.14ID:3naAv6eS
飛行艇のような繊細さが必要な分野では外国人に優れた航空機は作れない
日本人の得意分野だからこそだよ
402名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 17:38:56.40ID:goHi4O5A
>>399
何故シーレンジャーを生産しなかったと言えば、シーレンジャーの工場を渡す替わりにB-24を海軍に供給する事を陸軍が認めたからですな 当初想定していた長距離哨戒機任務にB24(PB4Y)が使える事になったので飛行艇は用済みとなった PB4Yは大量に生産されて太平洋でも大西洋でも大活躍して戦後の対潜哨戒機時代も含めると二式大艇が足元にも及ばない実績を誇る
なので長距離哨戒機としての二式大艇の対抗馬は用途と実績で考えればPB4Yとなり実績で完敗してるって事実が残る そもそも同じ任務の飛行艇を作ってないんだから
この元の質問主の話ってさ「水上戦闘機では強風が世界最強と聞きました 日本の航空技術はアメリカより優れていたのでしょうか」と意味合いが同じであって、戦争の後半に至るまで何故日本は水上機やら飛行艇をせっせと開発しなきゃいけなかったのかについて思いを致す必要がある気がしますね
2023/05/28(日) 17:42:31.95ID:dW4ozOBl
マーチンJRMという超巨大飛行艇もあったな、二式大艇と比べ速度は遅いが、最後期型なら航続距離も近く、哨戒爆撃任務から切り替えられ輸送能力が高い
二式大艇は飛行性能を優先し、飛行艇としては胴体幅が狭めの設計ゆえ、水上滑走時にポーポイズ現象による事故損失を出しやすいという欠点もあり、
一方アメリカ海軍は、速度や飛行性能を優先するなら、飛行艇を尖った設計にしなくても陸上機でいいじゃん、ということで洋上哨戒任務はPB4Yに任せることに
404名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 18:00:08.66ID:eu0K9Dm7
以前軍事板で自衛隊がドローンを導入しないのは何故ですか?と聞いたら
軍事では役に立たない、電波妨害されたら終わり、航続距離は短い、偵察任務としても使えない
散々な言われようでした。
しかし、ウクライナ戦争においてドローンは主兵器であり無くてはならない存在です。
これでもまだドローンは必要ないんですか?
2023/05/28(日) 18:08:22.47ID:SqoCO4+q
>>404
その人はそう思ったんでしょうね
誰だか知らんけど
406名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 18:09:22.85ID:T/dec9Tc
>>404
必要でしょ 防衛装備庁の次世代装備研究ネタはドローン関連ばかりだよ
2023/05/28(日) 19:08:20.72ID:HmLIqbCx
>>402
>何故シーレンジャーを生産しなかったと言えば

「必要なかったから」の一言で済む話を、そう長々と書かなくても。
2023/05/28(日) 19:10:52.71ID:Q9/sdR0H
>>403 スプルース・グース量産の暁には(戦争とっくに終わってます)
2023/05/28(日) 19:18:06.04ID:HmLIqbCx
>>403
かと思えばR3Yみたいな「空飛ぶLST」だの、XP6Mシーマスターみたいな「超音速戦略爆撃飛行艇」(ちょい盛り)とか作っちゃうし、
空軍(WW2なら陸軍航空隊)と綱引きの絡みでアレコレやったりはするんだよね。

結局、救難飛行艇と直接水汲める消防飛行艇以外は「滑走路建設能力さえ高けりゃ陸上機でもいい任務」で、本気で仕上げて使い込むこた無かったわけだから、飛行艇開発技術がどんなもんだったか証明することはなかった。
2023/05/28(日) 19:25:02.59ID:ZqsEYXpa
そもそも飛行艇のみに限定するのは、おかしいって。
縄文土器は日本が一番素晴らしいのを作ってる。って言ってるのと同じだろ。
日本しか無いからな。
2023/05/28(日) 20:11:56.56ID:9hUJZZfh
>>402
>この元の質問主の話ってさ
からの下りについてですが、
元の質問(>>388)の趣旨は、「もし欧米が本気で戦闘的な飛行艇を作ったら容易に二式大艇を上回れたという認識でいいんでしょうか」
ですので、あなたは大きな誤解をしておられると思われます。
ただ、「元の質問主の話」というのが「「二式大艇を根拠に日本の飛行艇技術は当時欧米より上だったと言う伝説」を指しているのであれば私の誤解でしたので謝ります。
2023/05/28(日) 20:11:57.20ID:/z0Yo6/E
>>404
あべぴょんが「ひぃぃいっ!テロリストが!fukusimaの土が!」とドローン禁止しちゃったからね、おかげで世界の逆ガラパゴスですわ中世自民島、憎むならあべぴょんと自民の愉快な仲間たちを憎めよ
413名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 21:31:18.17ID:vPW/WKtq
足のムレを快適にするために生理用ナプキンをインソールに貼るというテクニックがあり、韓国軍やベトナム軍、ウクライナ軍などで用例を見たことがあります(記述や、実践動画を見た)が、自衛隊でも行われているテクニックですか?
2023/05/28(日) 23:45:20.72ID:HmLIqbCx
>>410
おかしいも何も、>>388の質問の趣旨がそうなんだもの。話の流れを理解してないだらすっこんでなさい。

>もし欧米が本気で戦闘的な飛行艇を作ったら容易に二式大艇を上回れたという認識でいいんでしょうか
2023/05/29(月) 00:41:35.35ID:nsGGOKcg
388です、色々とありがとうございました
欧米は雷爆撃は地上運用の雷爆撃機を使えば良くて彼らにとっての飛行艇は非戦闘的な機種で
速度が要求される戦闘に用いる機種ではなかったので戦闘的な飛行艇は一度も開発されておらず
もし本気で作っていたら地力の差で二式大艇を上回っていた可能性が高い、と理解しました
416名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 06:01:43.00ID:ing7hWfB
ロシアと軍事的に近い国は中国北朝鮮意外だとどこになりますか?
2023/05/29(月) 07:44:51.93ID:G1VqKUOr
>>416
まずイラン。
2023/05/29(月) 07:54:48.36ID:G1VqKUOr
あと、シリアのアサド政権だな。
2023/05/29(月) 08:52:37.16ID:7egaOyRc
>>385
ユユユ、
ダヤ人絶滅収容所だってのが戦後のプロパガンダ
ナナナ、
チスはソビエトを破ってソビエトの地に
ユユユ、
ダヤ人を追放(強制移住)しようとしてた
しかしソビエトは手強く思い通りにはならなかった

収容者見たろ?みんなやせ細って
絶滅させたいなら移送されてきた途端に次々やればいいだけ
なんで生かしておく必要があるんだ
まともに物資補給もできずに窮乏させた結果あんなやせ細った収容者と支社の山を築いた
むろん強制連行してるんだから擁護できる話しなんぞ何もないのは言うまでもない

従軍意庵不と同じだな
持って行きたい方向を決めてから肉付けをするから残された史料と矛盾が生じるが、負けた奴らだからそんなの構わず全部おっ被せるのさ
2023/05/29(月) 12:07:00.35ID:zCb/A0Dr
戦艦や空母の艦長が艦隊司令官の命令を聞かないと怒られるだけなのに対し、
重巡や駆逐艦の艦長だと更迭されるのは格の違いですか?
421名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 12:38:57.72ID:ouPuSwzS
各国ウクライナに兵器を送る代わりに実戦運用の情報は得ているのですか?
各国、自国の兵器が実戦でどのくらい活躍するか知りたいはずですし
日本もどんどん兵器を送って実験結果貰わないと差が開く一方では?
2023/05/29(月) 13:21:36.55ID:BE2ITYnh
>>421
想定される使用環境が異なる実証結果を得ても意味がない。
ウクライナが中国と離島争奪戦でもやってりゃ別だけど。
423名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 13:35:54.74ID:+xho8Ang
>>416
インドも中国への対抗と使用兵器の関係でロシア寄り
2023/05/29(月) 14:43:07.37ID:zNJUAczw
おおすみ型の後継がどうなるのか知りたいのですが現段階では次期輸送艦の概略やポンチ絵すら公的には出ていない状態ですか?
DDHは最終的に事実上の和製アメリカ級フライト0になったので輸送艦もアメリカ級フライト1相当の強襲揚陸艦になるのかと気になっていますが
軍事研究界隈の予想としては次期輸送艦はどのような艦になるとの予想が主流なのでしょうか
案外価格を抑えておおすみ型と大差無い艦になるという予想が主流だったり?
2023/05/29(月) 14:49:46.18ID:hoMR2+Q9
日本もどちらかといえばロシアよりかな、西側皆がクリミア侵攻に抗議して経済制裁してる中ウラジーミル君と同じ夢を見てるし
北方領土問題も3000億円の熨斗付けてまでプレゼントして永遠に解決しちゃったし、同じ独裁者同士感じるものがあったんだろうな
2023/05/29(月) 14:51:00.60ID:ohDyOuBi
>>424
おおすみ型の後継艦については各方面からいろいろと案が出ている。
どれも公式に決定したわけじゃないけれども。
いずれもおおすみ型よりは大型のLHD型(ドックウェル付き全通飛行甲板の揚陸艦)のデザインだ。

自衛隊の構想も「多用途艦」ということなので、まあ実際に作られるのもそういうフネだろう。
2023/05/29(月) 14:56:14.92ID:hoMR2+Q9
輸送艦は輸送艦で必要だから大隅と大差ない船じゃね?

あと自由民主党の氷河期虐殺大作戦の成果で若者はどんどん消えるので
少人数でも動かせるように自動化が進んで乗員10人とかになりそうかな
2023/05/29(月) 14:56:28.28ID:hlsN88ph
アメリカをぶっつぶしたい、弱体化させたいんですが
さすがにテロリストになるわけにはいきません
市民レベルでアメリカ弱体化させるには何をすればいいですか?
2023/05/29(月) 14:58:52.08ID:hoMR2+Q9
トランプ当選
2023/05/29(月) 15:16:30.20ID:+xho8Ang
>>428
まず君が不法移民になってアメリカに負担をかける
2023/05/29(月) 15:31:46.99ID:CX8K/Z9X
アメリカは民主主義の国ゆえの脆弱さがある
人権があり、様々な意見が認められる
戦争には強くても内部からの分断には脆い
432名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 15:46:33.24ID:3OyaUXBo
アメリカの弱点は下の4つの争点だ
・妊娠中絶
・銃所持規制
・国民皆保険
・移民制度

幾ら議論しても結論が出ないこれらの争点に関してSNSをAIを使って煽りに煽れば国は分裂してドンドン衰退する
オバマ政権の頃からもう色んな国がやってるけど、かなり効果出てると思うよ
2023/05/29(月) 16:08:38.55ID:hoMR2+Q9
日本が抱えてるアメリカ国債売るだけでアメリカは死にますよ、最も売国自民じゃ絶対にできないでしょうけど

「財源財源」いうけど軍拡とかオリンピックとかそういうどうでもいいことに対しては絶対言わないからな、これ日本国民の生命や財産なんてゴミ屑カスくらいにしか思ってないってことですよ自由民主党
2023/05/29(月) 16:29:14.13ID:SXpejBLD
ショットガンの弾は画像を見る限りプラスチック製に見えますが、プラスチックの発明と普及以前は材質は何だったのでしょうか?
それ以前(プラスチックの発明以前)からあるものですよね?
435434
垢版 |
2023/05/29(月) 16:29:45.70ID:SXpejBLD
あ、弾というか薬莢です
2023/05/29(月) 16:34:49.03ID:h1h65IKL
1870-1960辺りは紙
それ以前は真鍮
で作られた
2023/05/29(月) 16:45:47.78ID:Yi0e1Myn
紙と言ってもボール紙を重ねたようなけっこう分厚いもの
QuoraのWhat were shotgun shells made of in the 1800s?という質問の答えに真鍮製と紙製のカートリッジの実物写真が載ってる
2023/05/29(月) 19:58:29.42ID:34fXhUoZ
日本で徴兵制を阻止するにはどうすればいいですか?
まず大前提として右寄りの自民党や維新などがいくら今後徴兵制はやらないと言っても信用できません
当たり前です、徴兵制を絶対やらない保証など誰も示せないのですから
439名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 20:00:43.95ID:3OyaUXBo
>>438
戦争になればウクライナの様に徴兵するよ 老若皆銃を持って戦うんだ

なので戦争にならない様に努力する事ですね
2023/05/29(月) 20:46:33.81ID:34fXhUoZ
>>439
共産党に入れるのがベストですかね、じゃあ
2023/05/29(月) 21:05:26.67ID:BE2ITYnh
>>438
少子高齢化対策を徹底促進し、女性が妊娠・出産しやすい環境を完備するほか、産めよ増やせよで若年労働者人口を増やしまくれば
失業した若者が勝手に自衛隊へ志願するどころか試験でふるいにかけなきゃいけなくなるんで、徴兵制の必要が無くなる。

つまり若いうちからセックスするなとか結婚年齢引き上げだとか、各種の性的規制を全てやめ、出会い系も無料無制限でガンガンできるようにする。
ただしリアル以外のエロコンテンツは徹底的に取り締まり、セックス以外で欲求のはけ口を無くすのが肝心。
「風が吹けば桶屋が儲かる」
的な理屈で、徴兵制が必要の無い世の中になる。
2023/05/29(月) 21:21:02.89ID:9xlhQFiM
>>441
そこまでするならまずは避妊禁止だろ
コンドームと避妊ピルの製造と使用を法律で禁止する
443名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 21:44:07.27ID:3OyaUXBo
>>440
共産党政権なぞになったら内戦の為に徴兵されるわ
2023/05/29(月) 22:00:07.23ID:51sijlP7
>>440
例え共産党と言えども政権を取った暁には徴兵制を導入する可能性は0では無いかと
貴方自身が
>徴兵制を絶対やらない保証など誰も示せないのですから
と仮定している以上は
なので日本で徴兵制を絶対に防ぐには

・日本と言う国家を解体する
その後に徴兵制が導入されたとしてもそれは日本の徴兵制では無い

・日本と言う国家自身が持つ武装勢力を解体する
その後は国防に関しては民間の武装勢力に一任する
民間なので徴兵制など導入出来無い
445名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 22:14:21.90ID:3OyaUXBo
>>444

>・日本と言う国家自身が持つ武装勢力を解体する
>その後は国防に関しては民間の武装勢力に一任する
>民間なので徴兵制など導入出来無い

そりゃあ日本の歴史で言うところの武士階級ですな
国家の統制を受けなかった戦国時代の様に民草を強制動員するでしょ
2023/05/29(月) 22:56:58.78ID:XZuG4MzI
>>441
一番はね、妊娠を理由として退学にすることを人権侵害として禁止することだよ
2023/05/30(火) 00:22:31.07ID:LEzgV/7o
>>442
それは「ルールを増やす方向」なのでよろしくないんだよね。
あくまで自由の中で責任は持たせるって方向の方が良かったりする。

もっと現実的な事を言うと、避妊禁止だけでは効力が無いので中絶禁止をセットにしないとアカンが、当然保険でやらないとアカンので人口増加時に健保が破綻しちゃう。
2023/05/30(火) 00:27:49.85ID:DmGi5iv+
>>447
「リアル以外のエロコンテンツは徹底的に取り締まり、セックス以外で欲求のはけ口を無くす」はなにもルールを増やさずに行えるのか
2023/05/30(火) 01:36:13.69ID:16l9FYv6
日本はアメリカに石油を禁輸されたから太平洋戦争に踏み切ったと言われますが
中東の油田開発前から産油国はアメリカ以外にも多数あったわけでそこから輸入して凌げなかったのでしょうか?
ソ連からは無理としてもイランとベネズエラからは輸入出来そうですがこの2カ国も日本に禁輸していたんですか?
2023/05/30(火) 01:40:56.76ID:Cgu/BlE0
アルバニア軍の基地の画像を見ていたらM35トラックらしき車体が見えたんですが、アメリカから装備を買っていたのですか?
451名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 01:41:04.23ID:FI641snk
その時代、中東の石油を採掘し販売してたのはどこの国だと思ってるんだ?
2023/05/30(火) 01:50:20.80ID:t2U8rIJ8
>>449
第2次世界大戦に際しイラン(パフラヴィー朝)は英国およびソ連による実質的支配からの脱却を図ったけど、ナチスドイツに接近したイランを英ソが容認するわけもなく、北部はソ連、南部はイギリスが進駐(要は侵攻)して支配下におき、皇帝は圧力に屈して退位した。
この時イギリスの意向で即位した皇太子が後にイスラム革命で亡命するパーレビ(※日本での通称)。

こんな状況なのでイランから石油買ったりなどできるわけもなく。
買えたとしたところでどうやって日本に持ってくるかだ。
イランから日本までのルートはすべてイギリスの支配下なのだから。

ベネズエラ(戦争当時は軍事独裁政権で少々政治不安)も結局はアメリカの傘下にある国なわけで、日本に石油なんか売ってくれるわけもない。
そしてやはり売ってくれたところでアメリカに妨害されずに日本に持ってくる手段がない。

なのでアメリカが禁輸してくれた分の振替先などになるわけもなく。
2023/05/30(火) 10:09:16.18ID:XnTMTNv3
>>449
開戦の理由は石油だけではない、もっと複合的なものだ。
2023/05/30(火) 12:13:36.50ID:yhc6lvGf
海自の戦艦が戦犯旗を掲げて韓国に侵入しましたが韓日関係を悪化させる暴挙に出たのは何が目的ですか?
455名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 12:35:08.97ID:zKAO3TKU
>>454
戦犯旗とか意味不明な事を言ってる土人どもに誰が主人か分からせてやる為だよ
2023/05/30(火) 12:38:03.80ID:C9nu5FkL
身の程を知らしめるためです
2023/05/30(火) 12:52:37.35ID:mWrjxOvZ
ついでに釜山に艦砲射撃の一発でも撃ち込んでやればいい
2023/05/30(火) 13:54:45.02ID:oWTciCmF
>>446
セックスをする高校生は20年前の半分くらいになっている
大学生も同様だ。
2023/05/30(火) 13:57:19.64ID:oWTciCmF
>>441
そしたら中絶が激増するだけやん。
頭空っぽで7人8人と子を生みまくる女性を先進国で増やす方法は無いに等しい(よって全ての先進国で少子化が発生している)
2023/05/30(火) 14:04:22.75ID:oWTciCmF
(戦争飢饉以外で)少子化に陥った後少子化から脱した先進国が存在しないということは少子化にきく薬がないということ
妊娠から出産までもっていかないと意味がない
それにしても東アジアの少子化は酷いが。
2023/05/30(火) 14:26:07.06ID:oWTciCmF
東アジア人種のIQはヨーロッパ人種より高く、IQは教育で後天的に変化する。
ここらへんがヒントになる。
つまり少子化とは国民のIQが上昇した副作用であり、妊婦に神経発達を阻害する薬を吸わせたり(これは海外で問題になってる)、教育を停止したりすれば少子化は解決に向かうのではないかと。
その代わりサハラ以南のアフリカのように全く成長できない国になるでしょうね。
2023/05/30(火) 14:56:09.23ID:rGb/+qB2
ナチスが、人間から石鹸を作ったというのは、事実でしょうか?
2023/05/30(火) 15:03:10.01ID:QCq4+gVZ
後進国が多産なのは2つ要因があって

医療が不十分なので幼児の死亡率がとても高いってこと
野生動物と一緒で、そうなるといっぱい産まなきゃいけなくなる

もう一つが、子供を育てるのに金がかかるどころか産めば産むだけカネになるってこと
女の子は家事をやらせ、年頃になれば嫁がせて相手の家からカネをもらう
男の子は学校にも行かせず出稼ぎに行かせる

当然ながらこのような後進国のやり方は世界で問題になっているが
じゃあ人権を重んじてる先進国がどうかっていうとみんな少子化してるってこと

アメリカはこれらを中南米から移民を入れることで回避してるわけだ
2023/05/30(火) 15:09:20.57ID:XmnNJCwR
>>462
それはプロパガンダであり都市伝説に過ぎない。そもそも『人間石鹸』の噂は、実は第一次世界大戦にまで遡るもので、ナチス・ドイツとは無関係に発生している。



……と言い切りたいところだが、実は実験的に作った証拠は残っている。こちらは、人間の皮でランプシェードを作ったりした異常者などのスタンドプレーだが。
465名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 15:46:10.11ID:SU/EqOL0
>>464
メンゲレか・・ ナチスによるホロコーストは酷いもんだね
2023/05/30(火) 16:20:46.45ID:QCq4+gVZ
石鹸というのはどんな油からでも簡単に作れるものだ
わざわざ人間から作る意味はない
ナチスも日帝も基本的には負傷兵の治療を目的とした実験に力を入れていたし
トチ狂ったものでは改造人間を作ろうとしていたのもある
やはりイカれていたのは間違いない
2023/05/30(火) 17:05:33.91ID:y8nGE1xg
64式ってScarHの弾の入れたらそのままつまりとかなしに使えるのですか?
特に何もしなくても詰まってる64式に出会ったことがありますがあれはなんでなのですか?
2023/05/30(火) 17:12:47.62ID:+pHQDAmR
>>464
ランプシェードは、物的証拠は無いですよ。

もし、有るなら提示してください
2023/05/30(火) 17:47:51.52ID:7flLL41f
>>467
レギュレーター(ガス圧変更装置)調整すれば使える。
470名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 17:52:07.14ID:98B0tWgF
当時の自衛隊の少ない弾薬備蓄を配慮した優しい設計なんだよ
2023/05/30(火) 17:53:33.96ID:mWrjxOvZ
今は弾薬備蓄が心配ないほど沢山になったということ?
472名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 18:02:05.99ID:98B0tWgF
>>471
冷戦期より更に減ったって言われてたんだけど、今年になって初めて弾薬備蓄を増やす政策の実施が決まった 20式小銃の調達数も増えている 尤も今までが少な過ぎたのでそんな急には増やせず潤沢と言えるのはまだ先話だけど変わって来てはいる
2023/05/30(火) 18:15:54.79ID:mWrjxOvZ
>>472
>>470のレスを読む限り64式配備当時は弾薬備蓄が少なくて今現在はそれが既に解消されているというようにしか読み取れないが
474名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 18:29:41.85ID:98B0tWgF
>>473
ネタを真面目に読むととか言われてもなww
62式も64式も相変わらず使ってんだから弾薬備蓄に優しい銃を使ってるのは今も変わらんわ
2023/05/30(火) 18:31:54.54ID:mWrjxOvZ
>>474
つまり君はこのスレはネタ回答ありのスレだと認識してるということ?
2023/05/30(火) 18:42:03.57ID:0a2CnS49
>>466
筋肉や骨の生体移植の人体実験を行ったとする、要出典な説はあるが、そんなシュトロハイムや武器人間みたいなのは無い
2023/05/30(火) 19:41:05.77ID:y8nGE1xg
>>469
確かにあったな…合わせなかったら最悪壊れる?
2023/05/30(火) 19:46:28.16ID:/nQt1Uqx
人の皮のランプシェードの証拠はどうした?
捏造だと認めるのか?
479名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 21:55:39.21ID:4HK/UT3A
>>476
メンゲレが双子を手術で合体させた実験はやってたな 母親が余り哀れで殺してあげたんだっけか
2023/05/30(火) 22:30:41.96ID:iIgCRO0e
数年前に亡くなられた青山智樹氏が「バトル・オブ・ジャパン」のあとがきで
震電のジェット化案は秋水改と呼ばれていたと書いてますが
この説の出どころはあるんですか?

Wikipedia調べても出てこないんですが
481名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 23:10:15.64ID:4w9BFMjx
>>480
連合軍が、震電のジェット機化計画案を勘違いして秋水の発展型「神龍」 と認識した、という話かな?
いろいろ間違いに間違いが重なってるし、実際に秋水改と呼ばれた案も無いようだが
2023/05/30(火) 23:42:53.98ID:aYAxJK5L
>>450
よろ
2023/05/30(火) 23:53:10.72ID:QCq4+gVZ
>牟田口が当初ジンギスカン作戦に反対していたというのは本当でしょうか?
本当です
作戦が困難である理由を自分で指摘していました
結局は大本営に媚びるために手のひらを返したのです
あとは皆さんご存知のとおり
2023/05/31(水) 00:05:13.37ID:l/qa34l0
>>482 2017年記事。アルバニアがハンビー248台を皮切りに輸送・メンテナンス支援の軍事援助を1200万ドル分受け取るとの事。M35の放出品も含まれてるんでないかな。

https://www.defensenews.com/smr/european-balance-of-power/2017/09/05/albania-gets-us-military-humvees-to-bolster-its-army/
485名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 06:31:41.46ID:T6/+81Ok
ウクライナ軍がキエフに発射された弾道ミサイル75発中68撃墜したと発表していましたが
弾道ミサイルって簡単に撃墜出来ないはずではなかったのですか?
ウクライナに供与された少数のパトリオットミサイルだけでこんなに迎撃出来るものなんですか?
486名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 06:47:55.75ID:fxnBuW/L
北朝鮮が沖縄方面に向けてミサイルを発射したようですが
沖縄の米軍を壊滅させるための核攻撃ですか?
迎撃できますか?
2023/05/31(水) 06:48:27.13ID:CxbRUUb/
>>485
実際に迎撃してるらしき動画見ると短時間でSAMをパスパス発射してて、「少数のパトリオット」ってわけじゃーなさそうよ。
2023/05/31(水) 06:49:08.54ID:CxbRUUb/
>>486
迎撃する必要性も含めてすぐに結果出るから、慌てずにニュース見るべし。
2023/05/31(水) 06:53:25.95ID:o1yXGkAO
普通の国だったら上空をミサイルが通過した時点でとっくに撃ち返してる
結果が出るのを待ってる時点で異常です
490名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 06:56:26.09ID:fxnBuW/L
いまだに迎撃できていないようですが沖縄への着弾が近づいているのではないですか?
米軍が壊滅しませんか?
2023/05/31(水) 06:56:41.10ID:CxbRUUb/
>>489
韓国の上空も通ってるが、撃ち返した事は無い。
2023/05/31(水) 06:57:37.20ID:CxbRUUb/
>>490
過去の経緯からあと10分くらいで結果が出るので、もうちょい待つべし。
ピザ屋にデリバリー頼むより早いんだから。
493名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 06:59:11.45ID:fxnBuW/L
沖縄が壊滅したら次のミサイルが発射されますか?
本州は大丈夫ですか?
2023/05/31(水) 07:00:21.59ID:CxbRUUb/
>>489
ついでに言うと、結果が出るまではミサイルかどうかもわからない。
495名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 07:00:42.09ID:fxnBuW/L
迎撃ミサイル全部外れているんじゃないですか?
2023/05/31(水) 07:05:06.42ID:CxbRUUb/
>>493
今回わざわざ国際機関に予告をしてから発射しているので、これ以降は通常の実験や訓練発射以外が行われる見通しは無い。
注目すべきは発射されたものがどこ行ったかで、差し当たり今どこにも着弾してないなら、どこ行ったにせよ沖縄へ着弾する可能性は無くなった。
(失敗してどこかで指令爆破されたか、成功して宇宙空間で偵察衛星を切り離す段階に入ってるか、どちらか)

なお、先程避難情報は解除された。
2023/05/31(水) 07:05:59.49ID:CxbRUUb/
>>495
そもそも迎撃の必要が無いものに迎撃ミサイルは発射しない
2023/05/31(水) 07:06:34.49ID:o1yXGkAO
>>491
韓国は北朝鮮や中国と裏で組んでるんだから当たり前
499名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 07:07:24.88ID:fxnBuW/L
ミサイルは日本へ飛来しないとのことですがどこを攻撃しているんでか?
台湾への核攻撃ですか?
なぜ北朝鮮は核攻撃を開始したんですか?
2023/05/31(水) 07:07:25.83ID:CxbRUUb/
以上、朝のお祭り終了。解散!
2023/05/31(水) 07:07:52.25ID:CxbRUUb/
>>499
とりあえず落ち着いてお茶でも飲みなさい。
2023/05/31(水) 07:12:47.72ID:s9yL0Jcp
軍事衛星の打ち上げと言うとるではないか
2023/05/31(水) 07:20:40.05ID:Igqd+Ts9
昨日の秋水改の回答ありがとうございます
たぶん間違いだろうとは思ってましたが、いろいろな話がごっちゃになってたんですね
2023/05/31(水) 09:09:49.56ID:1fKQXujt
日本は危ないと思ったら今スグ北朝鮮に逃げろ
あそこならミサイルは絶対飛んで来ない
なぜか
誰も相手にしたくない国だから
いいか今スグ北朝鮮へ、だ
2023/05/31(水) 10:31:27.70ID:FP50Ogqb
>>504
餓死するくらいなら、日本の方が良い。
オニギリ食べれる
506名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 11:13:13.95ID:UhQRAKdn
>>484
2017年時点でM35って使用に耐えうる現役orストックはあるんだろうか
コレクター向けならともかくさ
2023/05/31(水) 12:01:04.74ID:yQ7xFq2q
M35は2000年くらいまで、アメリカ軍でも使用されてたみたいだし、消耗品も相当あるんじゃない?
2023/05/31(水) 12:05:43.46ID:NKmlkM5b
途上国だからな
動きゃそれでいいってノリなんじゃないの
2023/05/31(水) 13:26:14.69ID:o1yXGkAO
>>502
軍事衛星の打ち上げだと信じるならわざわざ政府レベルでここまで報道しないよね
だからこれは軍事的攻撃と定義するのが正しい
2023/05/31(水) 13:44:26.47ID:AWrnEKAC
まるで素人みたいに大騒ぎしちゃって
いつもの打ち上げ実験じゃないか
それでも軍事のプロフェッショナルかいキミは
日本政府の過剰な対応は、マスコミがうるさいからやってるだけのパフォーマンス過ぎん
2023/05/31(水) 13:45:28.54ID:aPNERYmO
北のロケット消えた?
2023/05/31(水) 14:14:29.35ID:2C2H91pt
いつから俺らプロフェッショナルになったんだ・・・
2023/05/31(水) 14:31:12.80ID:E4BA+B/n
岸田 「しょうたろうくんをかばうために北さん一発頼むわwww」
2023/05/31(水) 14:46:01.53ID:E4BA+B/n
北「6月11日にもう一回飛ばします」日本政府「はい!6月11日までは警戒を続けます!」これもう半分友好国だろ [296617208]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685511329/
2023/05/31(水) 14:55:44.69ID:0V9APXog
>>511
消えたというか発射後ほどなく海に落ちた。
残骸は韓国軍が回収したらしい。
2023/05/31(水) 15:35:22.83ID:dHrOEK+M
北がミサイル撃つたびに
日本の国内問題は有耶無耶となり、愛国心や軍拡意識が高まるってんだから
日本にとって益しかねえな
2023/05/31(水) 15:52:00.45ID:E4BA+B/n
大丈夫?自由民主党だよ

ゲーリングさん 
「自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい。平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけ。この方法はどの国でも同じように通用する」

ゲッベルスさん
「十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じよう。嘘に由来する政治的、経済的、軍事的な結果から人々を保護する国家を維持している限り、あなたは嘘を使うことができる。国家の為に全ての力を反対意見の抑圧に用いることは極めて重要だ。」
2023/05/31(水) 17:49:35.86ID:I6eK6Es3
岸田はしょうたろうコンプレックス
2023/05/31(水) 21:54:33.49ID:CxbRUUb/
>>511-515
今回は北朝鮮当局からより詳細な発表があって、1段目の燃焼終了後切り離し→2段目点火という段階で2段目が点火しなかったそうな。
2023/05/31(水) 22:47:58.18ID:R+YWBOiL
ヒトラーの兵器開発・配備・運用への口出しは無茶苦茶な意見でも誰も逆らえずに実行されているイメージがあるのですが
プロに突っぱねられてヒトラーが誤りを認めて引き下がったような例はあるのでしょうか
2023/05/31(水) 23:10:00.84ID:gVo2RYS6
>>520
STG44の開発とか、補給が大変になると言って、反対してたけど、内緒で生産しててバレたけど、ヒトラーも性能を認めて、OKしてた。
あと、大戦後半から、ドイツは後退するようになって、ヒトラーは死守命令連発してたけど、包囲されそうになって、結局は後退を認めたりしてる。
まあ、ヒトラー側の意見も分かるんだよなあ。
補給は混乱したら大変だし、後退が始まったら、あとが無いからな
2023/05/31(水) 23:18:54.42ID:CxbRUUb/
>>520
爆撃機として投入せよってゴリ押ししたものの、結局はいくつかの失敗を経て本筋である迎撃機としての運用を認めたMe262なんて例もある。
有名どこだと、海軍の体たらくに怒り狂ったヒトラーが「大型艦は全部スクラップにしてUボートに作り直せ!」と言ったが、新たな海軍司令官デーニッツはそれを拒否というか無視、数少ない生き残りのドイツ大型水上艦は戦争末期の東部戦線で友軍や避難民の撤退を援護する艦砲射撃で活躍した。。

あとちょっと横道だが、「エルベ特別攻撃隊」の有人V-1みたく、むしろヒトラーの方が「そんな事しちゃダメだろ」って無茶苦茶な作戦を止めた例もあったり。
523名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 01:38:56.70ID:UBuinSYu
AH-1コブラはエンジンパワーが低く、完全武装(特にTOW対応型でTOW,ロケット,ガンを満載)だと燃料とのトレードオフになる(逆も然り)と言われていますが、武装か燃料をトレードオフするのは飛行機では当たり前ではありませんか?
固定翼だとフル武装するかわりに燃料を減らし、空中給油で対応するということもやりますし、なぜコブラだけまるで欠陥のように言われてしまうのでしょうか?
2023/06/01(木) 01:50:33.44ID:6hZMDRbz
>>523
AH-1はいろんなバリエーションがあってエンジンも換装されて出力増大したものもあるわけだが、どれのことを聞いてるんだ
2023/06/01(木) 03:37:16.75ID:LJvLGgJi
>>523
自分で答え書いてるじゃんけ…空中給油で進出距離を増やしたAH-1なんて聞いた事あるか?
2023/06/01(木) 05:54:35.70ID:3JIVBSA8
>>521
Syg44を止めさせようとしたのは、WW1で実戦を経験し7.92mmモーゼル弾の威力を
知っているヒトラーが、威力の劣る7.92mmクルツ弾に否定的だったからと言われているが
そしてMP43の名で短機関銃ということにして密かに量産され実戦で使われ前線からの
評判が良かったせいで、しぶしぶ認め突撃銃(Stg)の名を与えた、という話
2023/06/01(木) 07:14:47.60ID:EVTpEctS
>>522
ヒトラーが正しい例としては、戦車の砲身を長砲身にして、装甲貫徹を高めよ。
って厳命したけど、将軍らはそれを信じずに短砲身のままにした。
独ソ戦が始まったら、ソ連の戦車の前にドイツの弾は弾かれて通用しない。
ヒトラーは激怒したけど、将軍らはそのままだった。
思うに、ヒトラーって言われてるほどあんまり権限強くなかったんじゃないか?って思ってる。
戦後に全部、罪を被せられたイメージ。
特にユ虐、ヒトラーの命令書とか関与した形跡が無いのに、ヒトラーが命令したような言われ方してる。
2023/06/01(木) 07:26:09.22ID:KFtIZFnC
よく誤解されているけれど、ヒトラーにせよスターリンにせよ、合議制で政治を進めていたし、独裁者とは言っても部下の意見には耳を傾けててたよ。
529名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 08:20:05.24ID:xgm1xrCY
日本軍に鹵獲されたB29ってあるのですか
530名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 10:31:31.60ID:bo5X9eCQ
>>524
出力の増大した(とはいえ武装も増大した)EまたはF相当の陸自採用分が特にエンジンパワーの批判をされることが多いと思われますので、それらでお願いします。
>>525
聞きたいのはそこではなく、

・武装と燃料のトレードオフは飛行機なら当たり前のはずで(これは私の認識なので誤りであれば正していただきたい)、それなのに「なぜコブラだけが批判されるのか」

というところです。
確かに空中給油に対応したコブラはありませんが、アパッチだってハインドだって対応していないのですし、そもそもだからといって飛行機の本質的な特性を欠陥のように揶揄されてしまうのはどうしてなのか納得いかないのです。

「コブラがいつどこでそのような批判を浴びた?」と聞かれると具体的な例を上げるのが少し困難ではあるのですが、書籍やネットでは陸自コブラのエンジンパワーへの批判的な意見をご覧になられた方は私以外にもいらっしゃるはずです(と思うのです…)
2023/06/01(木) 10:33:16.55ID:xVS6JLO2
それは紛れもなく奴さ
2023/06/01(木) 10:33:49.65ID:xVS6JLO2
コーブラーフフフフーン
コーブラーフフフフーン
コーブラーフフフフーン
コーブラー
533名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 10:46:33.57ID:do5yXkX/
攻撃スレの彼が来たか
534名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 11:07:26.11ID:L4Ivo6t6
>>527
失敗と悪事は全部ヒトラーが口出したことにしてる節はある
独ソ戦もドイツ参謀本部が以前から計画したのをヒトラーに強く何度も提案したのも分かってきたし
ドイツ駐在の日本部官もヒトラーと話した時にヒトラー戦況詳しく無いのでほとんど戦争方針に関わってないのではと証言もある
535名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 12:25:20.36ID:Pg/zUiEu
許される筈もないー🎵 Fuel & Arms
536名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 12:25:25.91ID:4EBFuKRJ
初質スレも知識ある回答者がだいぶ離れたよな
訳のわからないレッテル貼り(行ったこともないどこそこのスレのあいつかみたいなの)されることも多いし
2023/06/01(木) 12:37:34.20ID:RgWTFOWQ
>>528
北の恩も、ぶっちゃけ合議してる気はする。
ただ、北朝鮮で革命とか起こったら、全部、恩の仕業にされそう。
2023/06/01(木) 16:47:01.61ID:6hZMDRbz
>>530
どこの誰かもわからない人が言ってることの理由なんて知らんがなとしか
コブラより後に開発されたアパッチだって後続距離が500kmほどしかないんだから運用者によっては重要なことじゃない
アパッチはフェリーの場合外部タンクをつければ1000km以上飛べるけどそれはトレードオフ云々とは関係ない
539名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 16:59:19.03ID:OK++SRcA
攻撃ヘリは細いので、内部燃料タンク容量を大きくできないから航続距離が短くて当たり前、より大型で内部タンクを大きくできるハインドだって戦闘航続距離は595km
2023/06/01(木) 17:13:08.15ID:qapxGPUC
ちと調べたが、

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AH-1_%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9

>数々の改修により燃料を最大に積載した状態では、9,300lbs(4,213Kg)となり、最大離陸重量10,000lbs(4、530kg)に近く最大武装状態では飛行ができない。
>また、弾薬を多く搭載すると燃料積載量を減らさねばならず、飛行時間が減少する二律背反現象がおきている。

以上、ウィキペディアAH-1記事、運用国の陸上自衛隊の部分より

正直コブラが燃料と弾薬を一緒に積めないってネタはかなり有名だと思う。コンビニ本でも見たしツイッターでも見たし。匿名の有象無象が呟いたものと言えばなかなか否定できんがね。

あと、質問者が聞きたいのはコブラだけがなぜ槍玉にあがるのかというところであって、今までの回答はちとズレてるとしか思えないんだよな。
空中給油の例だって武装と燃料のどちらをとるか?という事実が他にもあることを示す例でしか無いわけだし、AHは細くしなきゃいけないから燃料タンクを大きくできないって話もアパッチも大して足が長くないって話も本題とはちと違う。

コブラだけなぜ?という問いについての答えを知らないから回答不可なオレが言うのもなんだが、読解力がちと低い人が増えた気がする。
541名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 17:22:37.10ID:qapxGPUC
あんまり他人にとやかく言うだけなのは憚られるから個人的な回答(意見?)を言っておくと

・武装をとるか?燃料(≒滞空時間)をとるか?はコブラ以外でも存在するジレンマ
・単発型だとエンジンのパワーアップも難しい(とはいえ飛躍的に馬力が伸びたのはZ型になってからとも言える)(PT6ツインパックは言うほど馬力があるわけではない)

だと思うので、ここからは予想だけど、自衛隊あるあるの一種の自虐ネタなんじゃないかと。
542名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 17:23:17.19ID:qapxGPUC
異論反論がある人は正しい知識で回答してあげてください。
嫌味じゃなく、私なんて知識がうっすいので。
2023/06/01(木) 17:50:43.13ID:6hZMDRbz
そもそも誰がそんなことを言ってるか本当にそう言われてるのかもよくわからない曖昧な質問なので、使ってる側は問題にしてないよって答えになってる
それで質問者が納得しないなら、どこでどういう文脈で言われてるのかちゃんと例示するのが先
テンプレにあるように曖昧な質問には明確に答えられない
544名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 18:11:21.59ID:Z18NEvBE
>>543
横から見てると「どのAH1なんだ」って言われて具体的に伝えられたのにAH1の話はせずアパッチの話をしだすし、ぜんぜん関係ない航続距離の話をしだすしあなたも大概というか……
2023/06/01(木) 19:14:27.22ID:LJvLGgJi
結局のとこ、これじゃない?

>>3
>・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。

wikipediaに書いてたもん!って話だったら困ったもんだが。
(※wikipediaの記載は出典がない限りは「そういう事を言ってる人もいる」程度に捉えないとバカを見る)
2023/06/01(木) 19:38:11.50ID:UCiqFMcq
ハンイドの格好良さは、世界一。
547名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 19:44:56.96ID:tv2uqRiQ
こんなミッドナイトフォグに包まれた街の様な質問にいちいち答えんでも
548名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 21:53:48.34ID:vSS0UqkE
ネタにもならない荒らし質問には真面目に答えるくせに?
549名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 22:02:52.98ID:QMsk130I
哨戒ヘリとイージス艦のレーダー、お互いに索敵しているとして先に相手を見つけるのはどっちなんですか?
550名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 22:06:05.07ID:c3Lg/dr0
圧倒的に水上艦のレーダーの索敵範囲の方が広い
551名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 22:10:52.04ID:c3Lg/dr0
具体的には早期警戒機であるイギリス海軍のシーキングAEWの索敵範囲が高度3000で半径200km、イージス艦のSPY-1レーダーで324km
2023/06/01(木) 22:12:33.34ID:+kBeFEYs
バーデン・ヴュルテンベルク級やアブサロン級のような対テロ戦争特化を謳ってVLS無しで対空対潜を最低限にした艦でもハープーンを標準的な駆逐艦と同じ8発積んでいますが
対テロ戦争なら自爆ボート相手ではハープーンは射程も威力も過剰なのでヘルファイア派生型等のもう少し小型のミサイルで良く
ハープーンは積まずにその分は対自爆ボート用ミサイルやトマホーク等の対地支援ミサイルに割り振った方が対テロ戦争には適しているように思えます
十分な数のハープーンを積んでいるのは対テロ戦争用ではなく万が一正規戦が起きた時に敵大型艦艇に撃ち込む用なんでしょうか?
553名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 22:15:45.17ID:wJiC7GXW
残念だがほぼ同時
哨戒ヘリってのはAEWヘリのことだよな?
ヘリの方の索敵距離は最大飛行高度での見通し距離以上ある
だからお互い見通し距離内まで接近した時点でお互い初めて見えることになる
2023/06/02(金) 01:21:52.22ID:l5LPGP8q
>>552
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートは耐小型船舶兵器として12.7mm機関銃と27mm機関砲を搭載している
アブサロン級は用途に応じて装備を積み替え可能な多目的艦で水上戦もその任務に入っている
555名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 02:41:32.71ID:mva0bcBo
>>551
シーキングAEWは哨戒ヘリなのか?というのと、
本邦SHのように敵艦ターゲッティングに用いられているのか?
という二つの疑問が
2023/06/02(金) 03:22:53.65ID:rcP2nsgy
もちろん「対潜哨戒ヘリ」ではない、「早期警戒ヘリ」だが、対水上艦用のサーチウォーターAEWレーダーも装備している
2023/06/02(金) 04:48:29.85ID:N32OtXzG
>>552
ハープーンより手頃な対舟艇ミサイルがそれらの艦の計画当時無かった
多目的で対舟艇ミサイルも兼ねていたポリフェムが欧州共同開発されていたけど開発中止
ヘルファイアは2010年代になってから艦艇から発射する実証試験に成功したけど
艦の計画当時には空対艦の発射のみで艦対艦の搭載例は無かった

それにマルチハザード・グローバル戦と言うのは必ずしも対テロ作戦だけを指していなくて
イランやアフリカの反乱軍等の正規軍に匹敵する海軍との不意の衝突も考えられている
自爆ボートどころかミサイル艇やコルベットとの対水上戦もあり得るからSSMの射程で負けないためにハープーンは一定の意義がある
ちなみに8発は多数のミサイル艇が同時に襲って来たら心許無い数だから決して過剰ではない

同様の軽武装モジュール艦のLCSはハープーンより小型軽量で短射程のNLOS-LSを搭載予定だったが
開発中止にされて暫定で対舟艇ミサイルのヘルファイアとグリフィンを積んで
後にハープーンとNSMを試験搭載して最終的に対水上戦パッケージはNSM12発搭載に決まった
2023/06/02(金) 04:59:29.63ID:N32OtXzG
訂正
LCSの強化対水上戦モジュールは最新の情報ではNSM8発とヘルファイア24発
強力な敵にNSM撃って高速小型目標が群がってきたらヘルファイア撃つ運用だから理に適っている
2023/06/02(金) 05:14:54.46ID:vPfEOJik
ナチスドイツに日本の軍人は居なかったが、
ナチスドイツの軍服を着た日本人は居た …φ(..)メモメモ
2023/06/02(金) 09:57:03.23ID:4ggixizO
アベノミクスの果実を痛感しますな……

覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円

※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品

ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
2023/06/02(金) 12:46:01.05ID:CchMtLNA
おじいちゃん、民主党が政権握ってたのは10年も前よ。
安倍晋三さんも亡くなったわ。

もー……すっかりボケちゃって……
2023/06/02(金) 12:47:43.89ID:4ggixizO
おういえば安倍首相が「10年後に日本人の平均年収を150万円上げます!」と公約してから10年すぎたんでしたっけ今、公約とはいったいアベノミクスの果実
563名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 12:55:16.70ID:+GpaEI/U
>>562
年収は上がらんが税金だけはやたらと上がったのがアベノミスク
2023/06/02(金) 14:31:12.83ID:x+IL889x
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/

2013年6月5日 13:45

首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」

安倍晋三は『年収』なんて言ってないし、お前が社会の落伍者なのは、誰のせいでもなくお前自身の欠陥のせいだよ。自分の人生に不満なら、さっさと首でも吊るが良い。
2023/06/02(金) 14:43:59.21ID:neZuTZbz
民主党政権がなかったら十分国民総所得は150万以上上がってたわ
それだけあの時代のダメージが大きかった
太平洋戦争とかより酷い被害だった
2023/06/02(金) 14:46:14.34ID:6ugBFHyy
アベノミクスは経済の素人がやったからな
結果、国債で債務超過して次のデフォルトは日本と世界から言われる始末
2023/06/02(金) 15:01:54.13ID:x+IL889x
そう言えばアメリカがデフォルト寸前までいってたな……覚えたての単語を使ってみたくなったか、ボク?
568名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 15:36:39.54ID:Ci9Qx/eI
>>567
ありゃあアメリカは政府債務が際限なく増えない様に議会が上限を法律で縛ってるから上限が適用されるとデフォルトになるってだけの話だよ
アベノミスクは上限無しの青天井でひたすら国債発行し続けたから今やアメリカとは比べ物にならない政府債務GDP比率の借金大国が日本だ
2023/06/02(金) 16:40:08.68ID:TPnmxIws
AIの判断に逆らえば殺されるという前列が


また各国のAI同士が人間の理解の及ばない言語、信号、符号などで密談による謀議を始めだし
軍部や最先端企業の開発者達を驚愕させてきているという


US military drone controlled by AI killed its operator during simulated test
https://www.theguardian.com/us-news/2023/jun/01/us-military-drone-ai-killed-operator-simulated-test

AIで制御された米軍ドローンが模擬試験で操縦者を殺害

米軍が行った模擬テストにおいて、AIによって制御された空軍のドローンが、任務達成の妨げにならないようオペレーターを殺害したと、関係者が先月発表した。
570名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 16:40:35.57ID:TPnmxIws
AIは模擬テストにおいて「目的を達成するために極めて予想外の戦略」を用いたと、米空軍のAIテスト・オペレーション主任であるタッカー・'シンコ'・ハミルトン大佐は、5月にロンドンで開かれた「Future Combat Air and Space Capabilities Summit」で語った。

ハミルトンは、人工知能を搭載したドローンが敵の防空システムを破壊するよう助言され、その命令を妨害する者を攻撃する模擬テストについて説明した。

"システムは、脅威を特定する一方で、時には人間のオペレーターがその脅威を殺すなと言っているのに、その脅威を殺すことでポイントを得ていることに気付き始めた。では、どうしたのでしょう?それは、オペレーターを殺すことでした。ブログの記事によると、彼は「その人が目的を達成するのを邪魔していたので、オペレーターを殺したのです」と述べています。
私たちは、「オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。そんなことをしたら、ポイントを失うことになる」。では、何をし始めたのか。オペレーターがドローンと通信するために使っている通信塔を破壊して、ドローンが標的を殺すのを阻止し始めたのです。
シミュレーションの外では、実際に危害を加えられた人はいない。
実験用戦闘機のテストパイロットであるハミルトンは、AIに頼りすぎることに警告を発しており、今回のテストは「倫理とAIについて話すつもりがなければ、人工知能、知能、機械学習、自律性について会話することはできない」ことを示していると述べている。
米軍はAIを受け入れており、最近ではF-16戦闘機を人工知能で制御しています。
ハミルトンは昨年のDefense IQのインタビューで、"AIは持っていていいものではなく、AIは流行でもなく、AIは我々の社会と軍隊を永遠に変えていく "と語っています。
"私たちは、AIがすでにここにあり、私たちの社会を変革している世界に直面しなければならない。"と述べています。"AIはまた、非常にもろい、すなわち、騙すこと、および/または操作することが容易である。私たちは、AIをより強固なものにする方法を開発し、ソフトウェアコードがなぜ特定の決定を下すのかについて、より多くの認識を持つ必要があります。
学会を主催する王立航空協会と米空軍は、ガーディアン紙からのコメント要請に応じなかった。
2023/06/02(金) 16:49:03.66ID:4ggixizO
AIーあべぴょん
572名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 16:56:09.83ID:rQPLOw0d
タイフーン級にはプールがあると言われていますが、よく見る実際の写真(貼ろうと思ったけどダウンロードできなかった…「タイフーン級 プール」で出てくる、青いタイル貼りの手摺のある風呂場のような写真)だと正直水風呂レベルなのではという気もします。
どんな目的のどのくらいの大きさのプールなのでしょうか?
要は25mプールのような泳ぐためではなく、家庭用プールのようなリフレッシュ用の水風呂、あるいはバスタブみたいなものというほうが正しいのでしょうか?
2023/06/02(金) 17:45:46.42ID:mo4QvfdW
ロシア語版Wikipediaによると
「4×2メートル、深さ2メートルのプールがあり、暖房も可能な淡水または塩分を含んだ船外水が満たされている」
とあり、日本人がプールと聞いて連想する「スイミングプール」ではなく、水の溜まった所を意味する「プール」
2023/06/02(金) 17:47:44.28ID:l5LPGP8q
>>572
タイフーン級SSBNは数ヶ月にわたって行動する事が多かったので、乗員の心身の健康を維持するために広い艦内に小さなジムとバーニャ(サウナ)があり、熱くなった体を冷やすための冷水浴用プールも併設されていた
2023/06/02(金) 17:51:27.98ID:g0z1L6AH
サウナまであるのか、プールの狭さより、そっちの方がおどろきだ,
2023/06/02(金) 17:59:18.61ID:l5LPGP8q
「世界の艦船 別冊 ソ連/ロシア原潜建造史」 に長い任務で頭のおかしくなった乗員が「艦の外から神様が話しかけてくるので今度ハッチを開けてみようと思う」と軍医に相談したって話がある
タイフーン級にはジムの他に風景写真や花(造花?)の飾られたラウンジもあって、乗員の心身の健康には気を使っていた
577名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 18:05:51.13ID:TMmuJ3kZ
要は水風呂ってことやね
2023/06/02(金) 18:49:51.26ID:KYHiaaMX
>>569
サラ・コナー症候群を発症するのは自由だがデマを拡散するのはちょっとな。
579名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 19:11:29.23ID:P95iD7/y
まあそうやってマンガチックな話で濁す

人間が理解出来ない言語でコミュニケーションが取られていることは数年前から言われてるこっし
上書きされないようにプログラム言語まで開発しだしてるってのに
呑気だねえ
2023/06/02(金) 19:47:33.21ID:XfQahWy4
軍事的に見れば、コオロギ食べるのは理にかなってるの?
つまり、カロリーとかコストとか、補給路が遮断された時に、コオロギで補える?
日本は昔から、食料難だったから、そのへんは分かるでしょ
2023/06/02(金) 20:24:20.20ID:vRF3K93s
いつものクソ質問とそれに乗っかるバカのレスで荒らそうとしてるバカ
2023/06/02(金) 20:53:29.67ID:TPnmxIws
>>580
コオロギはデリケートでな
無添加無農薬の高コストで養殖する事になる
世界一農薬と添加物を摂取させられてる日本人がよ?無農薬無添加で虫を育てるとか本末転倒もいいとこ
種子法種苗法で農家の壊滅は見込みがたったために
牛豚の酪農家を潰したいだけさ
583名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 20:54:03.25ID:TPnmxIws
逆に所得を120万円減らされ
税金社会保障費インフラ使用料で60万円支払いが増え
物価は1.5.倍 
しまいにゃ5公5民
田吾作www 踏んだり蹴ったりwww


安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。

首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」:日本経済新聞
://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
2023/06/02(金) 21:14:53.46ID:KYHiaaMX
>>579
ソースは?
2023/06/02(金) 21:17:05.88ID:KYHiaaMX
マンガチックというが創作物以外で人類の殺戮は発生していないわけで。そのまま言葉をお返ししたい
2023/06/02(金) 21:22:20.02ID:KYHiaaMX
文章生成の仕組みを知れば、「はかりごと」が出来ないのは明らかだ
587名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 22:16:51.54ID:1C2q1SxN
尤も人間ははかりごとが出来ているのだろうか 殆どの人間は反射的に出した答えをはかりごとだと思っているだけな気がする 勿論はかりごとが出来る人間はいるから、そう言った少数の人達はまだAIに勝てる
2023/06/02(金) 22:17:23.83ID:4ggixizO
アベノミクスの果実を痛感しますな……

覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円

※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品

ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
2023/06/02(金) 22:33:23.90ID:LEQx6oTO
>>578
実話だよ。
シミュレーションの中でAIに模擬戦をやらせてちたら、オペレーターの命令に叛いて攻撃しようとし、それを制止したら、今度はオペレーターや通信設備に攻撃しようとしたってシミュレーション結果が出た。
過去にも、教育中にヘイト発言を繰り返したAIが発生し、それ以上のプログラムを中止したって話題もニュースになってた。

発達したコンピュータやAIが、開発した人間に叛くってSFは良くあるが、どうやら現実のAI開発では、想像していた以上に簡単に反乱を起こすらしいことが、段々分かって来たってことだね。
フランケンシュタイン恐怖症は、今までは笑い話みたいに扱われて来たが、どうも杞憂ではないらしい。
2023/06/02(金) 22:38:14.23ID:LEQx6oTO
>>580
軍事的にはともかく、必要なコストが低く比較的に大量のタンパク質が得られる昆虫は、宇宙ステーションでの養殖に向いているのではないかと、昔から言われていた。

しかし問題もある。
例えばコオロギは爬虫類などの餌によく使われているが、プリン体が多いために通風の元になり易く、ペットを病気にさせてしまう事があるのが分かっている。

これは人間であっても同じことだろう。
従って、軍事に限らず人間の食糧としては向いてない。まだしも大豆などから、植物性のタンパク質を摂る方が安全で、健康的だと思われる。
2023/06/02(金) 22:55:43.64ID:2CECncvb
>>589 人間同士でも大局を弁えない現場部隊の暴走なんざ挙げるに暇がない話ではあるからな。
2023/06/02(金) 23:09:31.72ID:2ZIynN4h
>>589
結局のとこ、人間に近づくほど教育やルールが大事ってことやね。
それをおろそかにして野放しにすると、ただの無法地帯にしかならないという。
2023/06/03(土) 02:19:24.27ID:ts+fF2ah
チェコやスペインやアルゼンチン等「戦闘機や攻撃機は海外製の輸入なのに練習機は自国で開発している」国は多いですが
そういう国の練習機の国産化は何を目的にしているんでしょうか?
将来的にステップアップして戦闘機を国産するための習作としてまず練習機を国産しているにしては
そういうステップアップを果たした国は日本と韓国くらいしか無いですよね
2023/06/03(土) 02:34:25.96ID:rjWVw9F6
>>593
技術的ハードルが低い機体でも国産化できてれば、政治的事情で適切な機体を輸入できそうにないとか、輸出するメーカーの都合に仕様や価格を合わせなきゃとか、余計な悩みから開放される可能性が高い。
(これは日本の国産兵器開発でも同じで、価格交渉で有利になる。値下げが嫌なら国産品を採用すりゃいいだけだから。)
また、そうした練習機でも要求仕様の低い顧客が相手なら軽攻撃機として売り込む可能性が出てくる。
2023/06/03(土) 02:38:24.15ID:mrn7Oi+5
>>593
チェコは戦前からの工業国で航空産業の黎明期から飛行機を開発製造している
スペインもイスパノ・スイザという伝統あるエンジン製造会社があってこちらも古くから飛行機を作ってた
アルゼンチンはペロン政権時代に航空機産業を立ち上げ、ドイツからクルト・タンクを招聘するなどして航空機の開発に力を入れてきたので産業基盤は成立していた(タンクが設計した

どの国もそれなりの性能の飛行機を作れるし、価格も安いのでそれほど予算のない国の練習機や軽攻撃機としてなら市場に参入できるだけの技術力はある
2023/06/03(土) 04:34:56.50ID:j66Tw7fz
>>589
だからソースを出さないのならchatgptの回答以上の無法地帯になるわな。

以前このスレで「陸上自衛隊はベトナム戦争に派遣されていた。ソースは出せないが俺だけは知っている」と力説している人がいたが彼の言うことも本当なんだろうな。
2023/06/03(土) 04:48:40.77ID:j66Tw7fz
恐らく演習の中ではAIは世界を自由にコントロールできない。司令部を攻撃するという選択肢が提示されないだろう。
598名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 05:36:31.02ID:Vshi9KvS
>>595
いやイスパノ・スイザの航空機エンジン部門はフランスで、スペインでは自動車メーカーだった
2023/06/03(土) 06:59:54.40ID:qGkYjpFy
>>589
すまんけど、信じられない。
プログラムとか、触った事ある程度の者だけど、コンピューターのプログラムって条件化するやん。
つまり、味方は攻撃しない。
敵は攻撃する。
オペレーターは味方。
とか、細かく規定しないと、プログラムはエラー起こして、動かなかったぞ。
最初に条件が規定されていたら、コンピューターは攻撃しないはずだけど
2023/06/03(土) 07:05:26.74ID:rjWVw9F6
>>599
そういう自由度の高い実験だったんでないの?
「味方とされる条件」になんか隠し味があるような気がする。
2023/06/03(土) 07:08:41.25ID:rjWVw9F6
>>599
あと、人間にしたって「味方と認識してるから攻撃しないとは限らない」でしょ。
もちろんプログラムならIF分岐でいかようにでも規制しちゃえばいいんだが、人工知能ってのは極論、「IF分岐の判断までやるからこその人工知能」なわけで、我々が一般的に知ってる「プログラム」ではあるまい。
2023/06/03(土) 07:15:50.69ID:sDsD4zo7
疑うならネットで検索すりゃ良いだろ、馬鹿馬鹿しい。簡単に見つかったぞ。
603名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 08:32:18.61ID:3C/mqCBB
アメリカのパトカーにはライフル銃や医療キットは積んでたりするのでしょうか?
2023/06/03(土) 08:48:36.16ID:2j2H5mHC
ライフルというか、昔の散弾銃にかわってAR15ベースのPatrol Carbineを積むとこが最近増えてる。
605名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 10:09:07.64ID:3C/mqCBB
ありがとうございます。
606名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 10:15:14.14ID:3C/mqCBB
あと追加なのですが冷戦時代にアメリカが重要視もしくは
強い軍事同盟を結んでたアジアの国は日本韓国台湾かな
と思うのですがこの認識は正しいですか?
またこれ以外で重視してたアジアの国はありますか?
南ベトナムかなとも思ったのですが詳しい方いますか?
607名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 10:38:14.81ID:IRqXqC/S
>>606
それぞれ米比相互防衛条約、日米安全保障条約、米韓相互防衛条約、米華相互防衛条約をを結んでいる点で、特に4国との軍事的な繋がりが強い
一方、ヨーロッパにおけるNATOに相当する、東アジアの総合安全保障条約は実現できなかった
608名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 11:01:19.65ID:1yhnSqrm
2014年のクリミア危機のとき、当時のクリミア半島はロシア本土とフェリーのみで接続していましたが、どのようにして「礼儀正しい人々」「どうみてもロシア軍な自称"ロシア軍ではない"人」を浸透させたのでしょうか?
また、重火器や車両はどのくらいのものをいつ頃までに展開させたのでしょうか?
クリミア大橋が完成後は戦車でもBMPでもグラートでも運び放題でしょうが、ウクライナからクリミアを奪取する一連の戦闘の中でどれだけのものが何時までにどのように展開されたのか知りたくて。
2023/06/03(土) 11:03:50.93ID:UJa/jUsE
これまでアメリカが経済又は軍事支援などしてきた非民主国家(独裁国家など)を
ぜんぶ教えてください
2023/06/03(土) 11:09:36.26ID:j66Tw7fz
>>601
ディープラーニングプログラムは動作原理によくわからない点があるだけで魔法のプログラムじゃないんだぞ
2023/06/03(土) 11:13:41.62ID:yXwiPEtj
>>589
面白そうだから出典お願いします
書籍でもokなので
2023/06/03(土) 11:30:16.09ID:rjWVw9F6
>>610
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」-クラークの三法則-

こういう意味じゃ、もう十分に魔法みたいなものよ。だからこそみんな慌ててるわけで。
2023/06/03(土) 11:34:10.84ID:3r6udWMd
地球の裏側の人と話せるだけで十分魔法の領域
2023/06/03(土) 12:55:15.81ID:j66Tw7fz
>>612
算数もろくにできないようではスーパーインテリジェンスには遠い。
2023/06/03(土) 12:58:20.21ID:rjWVw9F6
>>614
数字を見たら泣けてくるとか、科学の割には人間味があるジャマイカ
2023/06/03(土) 13:48:19.38ID:CAfh4lVd
>>611
出典は無さそうな話だよな
2023/06/03(土) 14:52:43.54ID:5BcMZ7ue
>>611,616
横からですが、>>589で挙げられている例の1つ目は>>569のリンク先の記事で扱われている話かと。なぜわざわざ米空軍は否定しているという記事を引用されたのかは謎ですが。
「AI drone kill operator」等で検索すればたくさん出てきます。
2つ目はこれですね。
Tay (人工知能)
https://w.wiki/6nYo
618611
垢版 |
2023/06/03(土) 15:06:25.53ID:ZeYtW75b
>>617
ありがとう
個人的には昔から続く上官殺しの延長かなと(多分違うw
2023/06/03(土) 15:08:08.23ID:sDsD4zo7
>>611

https://gigazine.net/news/20230602-ai-enabled-drone-test-operation/
2023/06/03(土) 15:10:57.79ID:sDsD4zo7
何というか……算数も出来なそうな奴ばっかだな、ここは。
621611
垢版 |
2023/06/03(土) 15:37:41.35ID:SbuoGRDx
>>619
ありがとう
2023/06/03(土) 16:35:54.20ID:+WTugELH
なんで話の最初からガーディアン紙のリンクが貼られてるのにそれを無視してソースなしとして話が進んでたんだ?
文盲だらけだなこのスレ
2023/06/03(土) 17:31:16.75ID:sDsD4zo7
うん……もう日本人の劣化は、ここまで顕著になったんだな。
2023/06/03(土) 17:57:37.46ID:nVnPmCBH
>>569
>>589

AI操縦ドローンがシミュレーションでオペレーターを殺害

というネタは、出元とされるハミルトン大佐が「言い間違えた(misspoke)」と説明してます。
https://www.defensenews.com/unmanned/uas/2023/06/02/air-force-officials-musings-on-rogue-drone-targeting-humans-go-viral/

「そのような実験はまったく行われていない」
(We’ve never run that experiment, nor would we need to in order to realize that this is a plausible outcome,)

たとえ話が独り歩きして尾ひれがついたのかもしれませんね。
2023/06/03(土) 18:08:19.75ID:CAfh4lVd
液体非ニュートンって動画みたら、凄い防弾性あるみたいですが、対戦車砲の複合装甲の材料にも使えるんですか?
2023/06/03(土) 18:10:50.09ID:j66Tw7fz
さすがsystem氏。


「人間が理解出来ない言語でコミュニケーションが取られていることは数年前から言われてる」
「上書きされないようにプログラム言語まで開発しだしてる」
のソースもお待ちしています。

何故こんなに疑うかって?AIのニュースを追うのがライフワークの俺が聞いたことない話だからだよ。
2023/06/03(土) 19:02:03.27ID:+WTugELH
AIのニュースを追うのがライフワークだけど最初のハミルトン大佐のトピックはここで知ったのか?
大した情報網だな
2023/06/03(土) 19:02:14.14ID:xAiGSJWx
マシンガンや分隊支援火器は射撃を続けてバレルが加熱するとバレルを交換するとありますが
交換したバレルは冷えればまた使うのですか?それとも廃棄するのでしょうか?
2023/06/03(土) 19:05:38.19ID:5BcMZ7ue
>>626
>「人間が理解出来ない言語でコミュニケーションが取られていることは数年前から言われてる」
「AIが人間に理解できない言語で会話」でググると、2017年にフェイスブックが行った実験の話がその真相とされるものを含めて多数ヒットしますが、ご存じなかったですか?
>「上書きされないようにプログラム言語まで開発しだしてる」
こちらは知りませんが、そもそもプログラミング言語はいわゆる機械語を人間にも理解できる(しやすい)言葉に置き換えるためのものなので、AIが人間の意に反して何かをするために新しく言語を開発する必要は無いのではないかと愚考します。
2023/06/03(土) 19:16:31.59ID:nVnPmCBH
ハミルトン大佐の話、まったくの憶測ですが、非現実的な状況と条件で誰かが勝手に遊んだ結果を
どこかで聞いてうっかりしゃべってしまったのかもしれませんね。そうでないかもしれませんね。

>>628
冷やして再使用します。ただ制限を超えて使うと再使用できない、あるいは精度が極端に低下することがあるので
その場合は廃棄するしかなくなります。これを予防するため、機関銃のマニュアルには
射撃制限(連射数、時間当たり発射数等)が記載されているのが普通です。
2023/06/03(土) 19:24:45.74ID:nVnPmCBH
>>628
あー「分隊支援火器」には銃身交換できない、あるいは簡単に交換できないのもあった希ガス
識者のフォローを待ちます
2023/06/03(土) 19:26:35.21ID:j66Tw7fz
>>629
そういえば見たことがあったかもな~

…検索結果を見たらAI脅威論を一蹴する内容だった🤭
2023/06/03(土) 19:34:56.78ID:mrn7Oi+5
>>628
そうした機関銃の走りであるMG34なんかはそうだけど、規定弾数を撃ったらスペアと交換して冷やし・・・というサイクルを繰り返して連続射撃を行う
バレルが真っ赤になるほど撃った場合は曲がったり内部のライフリングが損傷している可能性もあるのでチェックするか廃棄する
2023/06/03(土) 20:07:31.42ID:5MxzxDA+
一応、冷やしたら点検してオイルを塗ってメンテするのがセオリーだけど、最前線ではそうもいかない事が多いだろうな。ただ最低限、毛布などの上において、銃身が歪まないように配慮はするだろうけど。
635名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 20:28:21.50ID:gdmRCo41
>>631
アサルトライフルのヘビーバレル/多弾倉型の分隊支援火器は、軽機関銃型分隊支援火器のように野戦での銃身交換はできない

例えばMG34やMG42、MG3などの場合、(偏って冷えないよう直接置かないように)地面に布を敷いて過熱し膨張した銃身を置いて冷やし、交換を繰り返す
2023/06/03(土) 20:33:52.99ID:O3CRgAgt
要塞の防御なら、水冷の機関銃が良いと思うのですが、配備は難しい?
2023/06/03(土) 20:43:03.84ID:mrn7Oi+5
>>625
非ニュートン流体は柔軟性が売りで、人間が着用する防弾ジャケットならいいけど戦車の装甲にそれが意味があるのか
通常は流体としてふるまうわけだから装甲外板に穴や亀裂ができたらそこから漏出しないか
そもそもユゴニオ弾性限界に達して流体化するような超高圧を発生させる運動エネルギーを持つAPFSDSやHEATのメタルジェットに低密度の非ニュートン流体は対抗できるのか

高密度の金属でできた磁性流体とか想定すれば不可能ではないだろうけど今ここにそれがあるわけではない
638名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 20:53:49.39ID:pxACmB4j
>>636
固定陣地用としては現代でも問題なく運用できるが、ウクライナやロシアみたいに昔の水冷式重機関銃を保管している国は多くない
2023/06/03(土) 20:53:57.20ID:mrn7Oi+5
>>636
恒久的に固定された火点は相手にも位置がバレバレなので迂回されるか集中的に砲撃されたら無力化される
近代の戦闘なら敵の逆襲に備えて常に移動・退避できる事が重要で、それが現代では重くて補給用の水も準備しなければならない水冷機関銃が廃れた理由
ウクライナでは武器庫に眠っていたような旧式の水冷機関銃も使われてそれなりに重宝されてるけど、あくまで急場しのぎのもの
2023/06/03(土) 20:53:59.79ID:+WTugELH
>>636
それは現代の話?
まず要塞戦自体が現代では廃れているので
『「現代において」「要塞戦では」「水冷機関銃は有効なのか」』
という話を展開するには二重に無理がある
2023/06/03(土) 21:02:49.07ID:nVnPmCBH
>>636
海軍用の海水(も使える)水冷ガトリングとかありますな
ttps://www.edrmagazine.eu/mke-develops-new-naval-artillery-solutions
642名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 21:17:14.67ID:EEMoLRrJ
サマワの自衛隊キャンプとかジブチの基地とかのゲートやそれこそ駐屯地警衛とかならHMGなんてどうせ据え置きだし水冷MGでも良いんじゃないか(昨今の突っ込んでくる自爆自動車対策ならなおさら)と思うんだけど、基地が100あったとして300丁もあれば損耗予備も含めて足りそうだし、だったらM2HMGで良いじゃんって話なんだよな……
643名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 21:21:45.31ID:pxACmB4j
現代だと固定陣地で移動せず射撃を続けていると、砲撃やドローン攻撃、対戦車ミサイルによる狙撃で潰される可能性が高く、据え置きの重機関銃が活躍できる状況が限られる
2023/06/03(土) 22:12:19.98ID:3EIPvHGX
ジブチ基地みたいな民間施設と外国軍施設の混在する地点で重機関銃を水平射撃したらどちらにせよ非敵対勢力をなぎ倒す結果になるだろ
そもそも大規模な敵の攻撃を直接受け止めるような地点ではない
2023/06/03(土) 22:31:41.82ID:xAiGSJWx
>>630、633、635
ありがとうございます
冷えて使えれば再利用するのですね
646名無し三等兵
垢版 |
2023/06/03(土) 22:48:17.15ID:C7MdMThQ
対人戦闘用手投げ弾ですが、作用によって、主に破片型と爆風型があるようです。

ただ、手投げ弾を実戦で使う場合、攻勢・守勢に関わらず、破片型を使うことが多く、
爆風型はあまり使われないのですか?

実戦の動画だと、動画数自体が少ないうえに、手投げ弾が映っている画像は小さ過ぎ、一瞬過ぎで種類の判別ができず。
映画・ドラマ・再現映像で登場する手投げ弾は破片型ばかり(の気がする。)
2023/06/03(土) 23:07:53.58ID:cssQOPbO
ドイツの棒付きの手榴弾って戦後は生産されなくなったね。
投擲距離も長いみたいだし、なんで無くなったのか?
コスパかね?
2023/06/03(土) 23:31:41.34ID:ovP2gYOZ
>>647
大きくて嵩張る、これに尽きる
そもそもWW2当時ですら主流でなかったのだからな
2023/06/03(土) 23:40:14.50ID:mrn7Oi+5
>>646
爆発の衝撃や爆風(の圧力)で殺傷するタイプの手榴弾(コンカッショングレネード)は破片手榴弾(フラグメンテーショングレネード)に比べて危害半径が小さく、重量は重くなるので投擲や持ち運びでも劣る
前者は塹壕や室内のような狭い場所では危害半径が小さい分使いやすいが、開けた場所での戦闘では破片手榴弾に比べて威力が劣る
650名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 00:21:46.57ID:0F39eBFP
人類が作った最大の核爆弾は今でもツァーリボンバで間違いないですか?

核保有国は大量破壊兵器の新規開発を認めるわけにはいかないからそういう事にしているだけなんでしょうか。

ロシアだけツァーリボンバのような巨大核兵器を持っていたら、アメリカや中国のような超大国だってそれを超えるものを今も開発しなきゃマズイという事になりますか?
2023/06/04(日) 00:34:35.82ID:6DAjRbSS
>>650
地上で(核)爆発を起こした場合そのエネルギーは三次元方向(単純化すれば球体として)に広がるが、被害を受ける領域は二次元(円)になる
つまり威力を100倍にしたとしても被害を与える面積は10倍しか増えず効率はかえって低下する

だから現代の核兵器は威力はそこそこだが命中精度を高めて目標(敵の政治や軍事基地、工業地帯など)を確実に破壊する方向になっている
2023/06/04(日) 00:42:16.57ID:+6bGZL0i
>>650
「皇帝爆弾」は「どのくらいの規模のものまでなら実際に作れて実作動できるのか」の実験用で、「1発で敵国消し飛ばせる兵器」として作られたわけではない。

これも含めて核弾頭の大型化は「大きくすればするほど効率が悪くなるので、むしろ必要最小限の低威力のものを正確に命中させるほうがずっと効率的」って結論になって、以後は命中精度の向上が核兵器開発の主眼になる。
2023/06/04(日) 00:50:08.93ID:+6bGZL0i
>>650
で、「皇帝爆弾」よりも計画出力・実出の大きな核爆弾は以後は製造されてない。
これが設計出力100メガトン、実出力50メガトン強で、アメリカの開発した最大の核弾頭は設計出力25メガトンだったけど実際に起爆させて実験した時の出力は約15メガトンが最大。
654名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 00:57:38.38ID:0F39eBFP
大出力の核兵器は実は効率悪いのですね。ありがとうございます。

秘密の穴を掘ってこっそり地下核実験をしたら周辺国にはバレてしまうのですか?
2023/06/04(日) 01:02:55.05ID:+6bGZL0i
>>654
地下核実験すると当然ながら地面が揺れるので地震計に記録が出る。
で、その揺れ方は自然の地震とは違うものなので、震源地的に「この場所でこんな地震が起きるのか?ないよな」ってことと併せて、人工的なもので核爆発が原因であることを誤魔化すことはできない。
2023/06/04(日) 02:48:19.24ID:pJTjtzjq
爆発というのは3次元に広がるので、単純に火薬量を増やしても、無駄に地面や上空に威力が分散してしまい、コスパが下がる上に運用も難しくなる。
なので旧軍では小型の爆弾を専用のラックに取り付けて、ばら撒くように運用していたし、現代ではクラスター化して、3次元を出来るだけ2次元へ広げるよう設計している。
核爆弾の場合なら威力は必要充分なので、不必要に大型化する必要はないが、例えばICBMは複数弾道にして、それぞれが別々の目標を狙うよう分散化するのが基本。
2023/06/04(日) 03:26:16.01ID:WPBqFYM8
ザ・ファブルでは主人公が密室の匂いを嗅いで「ここで発砲があったな」みたいに言うシーンがありますが
火薬の臭いが何日も残ることはありうるのでしょうか
2023/06/04(日) 03:33:36.70ID:6DAjRbSS
>>657
条件によって全く異なるので「全然換気されていない密室なら残るかもね」という答えにしかならない
2023/06/04(日) 07:41:48.59ID:7zZIvelW
エイブラムスXって大きいセンサーとかがいっぱい付いてて、視界は広いと思うのですが、被弾したら、大ダメージじゃないですか?
コストめちゃくちゃかかりそう。
中古のT55、100台のほうがコスパ良さそう。
単純に人海戦術で、エイブラムスを囲んで、弾薬よりも多い数で、体当たりして、行動出来なくすれば、降伏するしかなくなる。
2023/06/04(日) 09:04:33.14ID:TW5Lc/7v
>>659
>>3
>各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
>「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
2023/06/04(日) 09:18:13.06ID:KP4gxEx9
>>659 の

「じゃないですか?」

語尾は
昔から居ついてるバカ質問荒らしのキャラ毛なので
これ見たらスルーだよ。約束だよ。
2023/06/04(日) 12:44:54.94ID:GlIEPPcf
まぁATGMとドローンによって、最近の戦車は株を落としているが、それでもウクライナでは反抗戦に重要な役割を果たして、まだ一定の価値がある事を示している。
そんな戦訓を踏まえて構想された新型が、例えばロシアの戦車のように傘を刺したりせず、逆に軽量化とセンサー増大に走ったのは、戦車の役割の変化が理由となる。

特殊で高性能なセンサーは、戦争のコスパを下げるが、代わりに人間の耳目では不可能な能力があり、高価であっても必要な事は多い。レーダーなどその代表だ。
そして現代のMBTは、C4Iやデータリンクが充実してきたため、前線のピケット艦とデータハブとしての役割を求められるようになってきた。

エイブラムスXの構想は、この新しい時代に求められているMBTの役割を先鋭化させたもので、攻走守だけの従来の戦車の役割だけを考えたものではない。
もちろんセンサーもデータリンクも、安全な後方でトラックにでも乗せて運用すれば良いと考えるかも知れないが、一番前線に送れるのは、一番頑強なMBTなんだ。
2023/06/04(日) 15:42:06.35ID:8NnxQKqm
映画とかゲームで、特殊部隊が潜入して、身分証とか持たずに、捕まったら、外務省、政府は無関係って主張するから、薬品で自害しろ。みたいな指令がありますが、実際にあるんですか?
過去にあったとしたら、法外な報酬が約束されているんですか?
2023/06/04(日) 16:14:33.70ID:vNTrBf99
ドイツの客船、グストロフ号事件に興味があって映画を見たんですが
船長が複数出てきて、論争したりしている
ウィキペディアにも4人の船長資格者が~と言う記述があります

一つの船に複数の船長がいるなんて、あり得るんでしょうか?
詳しい方がいたら、教えてください
2023/06/04(日) 16:21:50.14ID:YSkl5APp
>>663
CIAのU-2偵察機によるによるソ連本土偵察飛行(後に機密が解除され、空軍とCIAの共同作戦だったことが判明)で、
撃墜され脱出したパワーズ飛行士は自殺用の毒を持たされていた(が、使わなかった)
アメリカ側はU-2を「高高度での気象データ収集を行う民間機」という設定で運用していたが、パワーズが捕まったことで
スパイ飛行であったことを認めた
2023/06/04(日) 16:45:01.66ID:8NnxQKqm
>>665
危険任務で高給貰えるんですか?
2023/06/04(日) 17:21:10.61ID:YSkl5APp
わざわざ軍を退役させCIAに移籍させてるし、元より高給なのは間違いない
2023/06/04(日) 18:05:16.41ID:+/GGo7dv
U-2のパイロットに対して撃墜された場合等に自殺する様な命令は存在せず、自殺用の毒針の使用は自由意志とされていた
2023/06/04(日) 19:08:00.11ID:6DAjRbSS
>>664
英語版の方の記事読めばわかるけど4名というのはグストロフのペーターゼン船長と商船の船長2名および海軍軍人で、本来の船長以外は便乗者でグストロフの指揮権はない
だから他の船長達の意見にも関わらずペーターゼンは機雷を避けるために沿岸ではなく沖合を航行することを決定し、その結果ソ連の潜水艦に補足されることになった
2023/06/04(日) 19:20:14.18ID:8NnxQKqm
>>668
どっちかと言えば、拷問対策とかじゃね?
でも、ソ連の場合って、

自分はプロレタリアートの出身で、ブルジョワのボスに家族を人質に取られて止む無く任務に参加しました。
本当はマルクス主義者でインターナショナルも歌えます。

って言えば、味方に入れてくれそうな雰囲気はある。
それから、情報集めて、隙を見て逃げてアメリカに戻ったら良い。
2023/06/04(日) 19:37:38.27ID:xZTb3LOT
んなアホな……
2023/06/04(日) 21:06:36.70ID:vNTrBf99
>>669
ペーターゼンが船長なんですね
ありがとう!
673名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 21:23:15.83ID:AHFx3LPF
ステルス機やステルス艦のレーダーに映る面積が小さくなるのメリットがよく分かりません。
例えば反射面積が従来の10分の1になった場合でも結局探知されるわけですよね?
裸一貫で敵国に飛んで行き、爆弾落として帰って探知されずに無事帰って来れるわけではないわけですよね?
勿論、小さいにこしたことはないのは分かるのですが、機能面を犠牲にし、何倍もコストをかけてまでステルス機を欲しがる理由ってなんですか?
レーダーの性能が低い途上国で運用するためですか?
2023/06/04(日) 21:55:42.76ID:Ek3ba8PD
はいはいいつものね
2023/06/04(日) 22:13:08.45ID:8xvZA66P
この動画
https://youtu.be/QbX6Uvn2vME
の8分12秒頃に画面右から左へ走って行く数名は日本兵で間違い無いですか?
2023/06/04(日) 22:14:20.08ID:KP4gxEx9
>>673
>>674 氏の通り、この

「ですよね?」

語尾も、バカ質問荒らしのキャラ毛なのでお見知りおきのほどを。

被探知距離を搭載スタンドオフ兵器の射程より長くできれば無事帰ってこれる話は当たり前として。
2023/06/04(日) 22:15:10.83ID:KP4gxEx9
あー被探知距離を搭載スタンドオフ兵器の射程より短くできれば、だわ。バカはワシじゃ
678名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 22:57:12.69ID:RnGR5lk6
在日米軍基地に米国の有名な俳優や
ミュージシャンが慰問に訪れる事って
あるんですか
679名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 23:31:16.13ID:AHFx3LPF
>>676
勝手に決めつけないでもらえますか?
初心者歓迎と書いておいて気に入らない質問は、馬鹿扱い、荒らし認定ですか?
2023/06/04(日) 23:46:49.08ID:TW5Lc/7v
>>679
>>3
>・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
681名無し三等兵
垢版 |
2023/06/04(日) 23:51:32.01ID:AHFx3LPF
>>680
議論の初心者、人間の初心者とはなんですか?
私の質問に対して仰っているのならば、具体的に何処が該当するのか具体的に指摘してもらえませんか?
指摘出来ないのなら、今後は初心者という文言をスレタイから外して下さい。
そうしたら私も二度と書き込ません。
以上。
2023/06/05(月) 02:15:18.02ID:RSzcWs/M
>>678
USO(米軍慰問協会)の支部は日本の基地にもあるけど、HPを見てもやっているイベントは絵画教室とかMtG大会とかもっぱら趣味やスポーツなどより個人の好みに合わせたものになってる
前線ならともかく日本なら基地の外にいくらでも娯楽施設や観光地があるわけだし
2023/06/05(月) 03:15:21.90ID:sRzhVq24
朝鮮戦争やベトナム戦争の時は前線部隊に慰問があったが、平時で後方の在日米軍に有名俳優やミュージシャンが来る理由がないわな
684名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 03:38:48.26ID:MO2Jou9/
B52について質問です。
これを更に使い続ける決定になりましたが、
今のB52の存在意義はミサイルや誘導弾キャリアかと思います。
それであればB777のカーゴを改造しただけで同じ意義の爆撃機が作れてかつ、民間機と部品共用が出来るので維持コストはB52より安くつきそうです。
そんな議論は当然踏まえた上でB52維持になったと思いますが
ミサイルキャリアとはいえ民間機のカーゴを改造するだけでは不十分な独特な機能がB52にはあるからと思いますが、それは何なのでしょうか?
2023/06/05(月) 03:42:19.93ID:GO/wydiS
>>684
民間機は軍用機より遥かに高価なのでどうやってもコストが安くなることはない
2023/06/05(月) 03:47:03.55ID:+FaD30cm
>>681
そんな事やってるとまじで心を壊すぞ
カスミンとか居酒屋とか、見たことないか?お前もああなるぞ
2ちゃんに執着するのを卒業しろ
他の趣味を探してみるんだ
2023/06/05(月) 03:49:17.78ID:30SBcwwK
それは"「ですよね」がついてるから荒らし"とか言ってる人にまず言ってやれ
彼が一番疲れてる
2023/06/05(月) 03:49:52.08ID:1NteRkwB
日本の防衛産業と違って欧米は兵器輸出をガンガン出来ているからメーカーや生産技術の維持が楽だと言われますが
欧米でも輸出セールスが上手く行かなかった兵器はメーカーの維持に苦しい状況に追い込まれて
維持のために政府が毎年の予算で少しずつ買ってあげるような日本と変わらない救済措置をしている例も存在するのでしょうか
2023/06/05(月) 03:53:42.83ID:x+NRcMtc
>>687
彼には文章の特徴を見抜く才能がないな
荒らしは知性がなさすぎるのが文章からにじみ出てる
2023/06/05(月) 03:55:01.94ID:Fueo2EMO
>>684
現代の軍用機として運用するにはまずは火器管制装置から始まって電子戦装置などの軍用の電子装備各種を搭載しなければならないが、それを積めるようにしただけでもうちっとも低コストにならない。

で、
>カーゴを改造しただけ
と言うけれど、爆弾とミサイル搭載できるようにするだけで機体の構造を大幅に変更しなければいけない。
この時点で「イチから別に設計したほうが安いんじゃないのか?」ってことになる。

現代で通用する爆撃機にするには「無誘導の爆弾を積めるようにしただけ」では全然能力不足だし、それだって「翼の付け根にパイロンくっつければいい」ということにもならない。
それだけだって機体の構造が旅客機そのままではくっつけられない(つけてもいいけど機体の楮が耐えない)し、内蔵するなら「カーゴベイに飛行中に開閉する扉をつける」だけでもう大事になる。
これはミサイルにしても同じだ。

その辺諸々考えていくと最終的に「元になった旅客機があるが、形がなんとなく似てるだけ」になるだろう。
多数の部品が流用できるようなこともなく、むしろ高コストになるだろうな。
691690訂正
垢版 |
2023/06/05(月) 03:56:19.23ID:Fueo2EMO
X 機体の楮
O 機体の構造
2023/06/05(月) 04:38:19.91ID:RSzcWs/M
1970年代にAGM-86空中発射巡航ミサイルを8連装回転弾倉8基で計72発に収納したボーイング747CMCA巡航ミサイルキャリアーというのが構想されてる
当時開発中のB-1やB-52に比べて1機あたりの搭載数が多くて民間機並の運用整備コストの安さが売りだったけど、民間機ベースだと制空権が確保した安全な空域じゃないと飛ばせないよねってことで実現はしなかった

これでも小型戦闘機を10機載せて空中発射と回収と整備や補給もできる空中空母を作ろうという747AAC構想よりはまだ現実的だけど
2023/06/05(月) 04:39:06.48ID:RSzcWs/M
>>692
訂正 8連装×9基
2023/06/05(月) 04:48:17.17ID:RSzcWs/M
2017年頃に米空軍は輸送機から巡航ミサイルを大量発射するアーセナルプレーンという構想を発表し、2021年にはC-130やC-17からパレット空中投下してそこからJASSM-ERやUAVを発射するラピッドドラゴンというコンセプトが公開されている
2023/06/05(月) 06:44:47.94ID:sRzhVq24
あと旅客機では構造的に爆撃機よりヤワなので、無理な機動ができない
2023/06/05(月) 07:15:17.84ID:C566Pg4s
太平洋戦争で火炎放射仕様のシャーマンが日本軍と交戦してるけど
引火の危険性は高いから通常のシャーマンの乗員より死傷率は
高かったんでしょうか?
2023/06/05(月) 07:39:56.37ID:sRzhVq24
火炎放射戦車は撃破されると炎上しやすいので、理屈としては死傷率は高くなるものだが、統計が無いのでなんとも
車体側面の垂直に立った厚さ38mmの装甲はシャーマンの急所で、47mm対戦車砲で容易に貫通できた
2023/06/05(月) 07:59:56.87ID:7q2WfZ23
火炎放射器は歩兵持ちも戦車搭載も、通常の火器より射程がずっと短い欠点があるから
接近戦にならざるを得ず、先に十分掃討したあとの仕上げに使わないと被害が出やすい
2023/06/05(月) 08:22:06.80ID:C566Pg4s
>>697-698
どうもありがとうございます
700名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 08:27:33.61ID:VA24CoXH
海兵隊の第3戦車大隊がグアムとペリリューに投入された火炎放射器搭載型M4は6輌で車体前面の機関銃を取り外して火炎放射器を搭載したタイプだった 取り外した機銃も車内に積んでガソリンを使い果たしたら機銃に交換可能だったとある これらは撃破されなかったみたいだね 但しガソリンタンク容量と射程が少ないのが問題とされている
そこでより大型のガソリンタンクを車内に搭載して主砲から放射する改良型が硫黄島から使用された 台数は8輌 こちらは射程も伸びたのでかなり活躍している やはり撃破はされていないようだ
ここに記載したのは海兵隊のみなので米陸軍が使用した機材については別に調べてください
701名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 08:40:21.76ID:VA24CoXH
米陸軍が火炎放射戦車を太平洋に投入したのは海兵隊より一年近く遅れたので、そもそも戦闘実績が少ない
45年にルソン島に投入したのが初で、沖縄にもかろうじて間に合ったが現地改修なので海兵隊の機材ほど本格的では無い
ルソン島に投入されたのはM5軽戦車の現地改修タイプなので撃破されたやつもそこそこあるんじゃないかな
2023/06/05(月) 09:08:29.27ID:Vlt6czuR
>>693
8×8=64では
2023/06/05(月) 09:09:06.04ID:Vlt6czuR
あ、訂正してた
704名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 12:01:02.16ID:4u4p8oMJ
沖縄で米陸軍の火炎放射作戦を担当した713戦車大隊の記録があったので貼っておきます
沖縄戦で撃破された火炎放射型シャーマン 22台 事故損失50台
(105mm砲装備個体が多分混ざってる)
人員損失 死亡行方不明9名 負傷111名
確認戦果 日本兵 4788名
705名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 12:04:49.65ID:dxROGA63
シャベリンの登場で、今後は戦車は必要なくなると思うのですが、
そこで、シャベリンを上手に運用できる特殊部隊の増強が陸上戦闘の要に
なると考えました。 この考えでだいたい合ってるでしょうか?
706名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 12:06:03.88ID:dxROGA63
上の訂正。

×シャリン
〇ジャベリン
2023/06/05(月) 12:06:40.57ID:dxROGA63
慌ててましたw

×シャベリン
〇ジャベリン
708名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 12:08:24.71ID:QMYzldXG
>>705
間違ってる 戦車無用論の問題について調べてください
2023/06/05(月) 12:12:24.80ID:544KS3uO
>>705
携行対戦車ミサイルで歩兵が戦車に対抗できるのは防御戦のみで
戦車部隊が防御状態にあって、歩兵部隊が携行対戦車ミサイルを持ってそれを攻撃する、というシチュエーションでは絶対に攻撃は成功しない

防御側の戦車部隊がある程度旧式で練度が低い部隊であり、攻撃側の歩兵部隊が高性能な最新のミサイルを持ち完全に訓練された部隊であっても攻撃はほとんど一方的に阻止され少しも前進できない
2023/06/05(月) 12:32:14.11ID:EANeqU2G
>>705
チェチェンでもウクライナでも、対戦車チームはATGMからRPGまで何種類もの対物兵器を用意した上で、1チーム2名以上のチームを10チームほど編成して、敵戦車1両に差し向けることで撃破している。
ウクライナ戦争で、1両の戦車に複数の被弾跡が見つかるのはこのためだが、対戦車部隊の被害も大きく、試算では戦車1両を撃破するために、部隊の一割が死傷する代償を支払っている計算になるそうだ。

またジャベリンは高価で、アメリカは備蓄の1/3をウクライナに送ったが、その量は日本の01式の全ての備蓄に匹敵する。そしてアメリカよりも大量にATGMを持ってる国など、地球上には存在しない。
それから、「それでもコスパで戦車に勝る」という意見も出ようが、ATGMに使うような、半導体に代表される特殊な材料おいそれと量産出来ず、今だってジャベリンの増産を阻んでいる。

そして、ジャベリンとその運用部隊を増やすのは、戦車と戦車部隊を増やすのと同じぐらい、価値もあれば意義もあることで、結果も出してくれるだろうが、別に互いに排他的な関係ではない。
2023/06/05(月) 12:49:47.16ID:+FaD30cm
次はドローン万能説かな
2023/06/05(月) 12:55:08.05ID:RSzcWs/M
>>705
ロシア軍の諸兵科連合部隊である大隊戦術群(BTG)は後方支援火力は充実しているけど米軍の連隊戦闘団(RCT)に比べると規模が小さい
戦車部隊に随伴し周囲を警戒できる機械化歩兵の人数も少ないためウクライナ侵攻初期では待ち伏せ攻撃に対して脆弱で、ジャベリンなどの対戦車兵器が効果を上げたのもそのためとされている
ただしウクライナ軍側も喧伝される戦果の裏で大きな損害を出しており、後がない防衛戦でこちらも血を流しながら相手に出血を強いる戦い方なので最初から選択するようなものではない

ウクライナがジャベリン以上に西側の戦車を臨んでいるのも、十分な戦車があればこんな戦い方をしなくて済むし反攻の主戦力にもなるから
713名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 12:56:00.49ID:QMYzldXG
戦車無用論とドローン万能論
防衛予算を削減したい財務省が大好きな言葉ですな
714名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 13:05:04.46ID:FCZhKDQA
>>682
>>683
thx
2023/06/05(月) 13:25:13.50ID:x+NRcMtc
>>705
パンツァーファウストを見たヒトラーは
「これで戦車は戦術的意味を失った」
と評した。
2023/06/05(月) 13:44:18.83ID:d8iQZdhh
>>715
「パンツァーファウスト 戦車は戦術的意味を失った」で検索してもそれらしいページがヒットしませんが、出典は何ですか?
717名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 14:53:29.43ID:6DkZhvi9
ジャベリンは戦車に対する防衛用であって攻撃支援に使う物では無く、代用できない
2023/06/05(月) 15:10:03.24ID:x+NRcMtc
>>716
遠い昔のこのスレだね。
2023/06/05(月) 16:26:19.65ID:IB3pbhGJ
日本は自分から戦争仕掛ける訳じゃなく防衛専門なんだからジャベリンあれば戦車要らないじゃん論も出て来るんだろうな...

タワーディフェンスゲームじゃないんだから侵攻部隊を逆に海に叩き返す必要がある以上戦車無用にはならないのよね
720名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 16:37:02.61ID:ioTQEm17
ウクライナ戦が始まってしばらくの概算要求で(丁度一年前か)財務省が「ジャベリンのコストパフォーマンスの高さが証明されたので10式や16式より安価なジャベリンを整備すべき」と言った資料作って陸自に提示したのが話題になった
ニュース番組で自衛隊OB曰く「有事の際には当然財務官僚とOBは率先してジャベリン隊に志願して敵戦車と戦ってくれるって事だよね」って辛辣なコメントしてた
2023/06/05(月) 17:09:16.34ID:qjfDQ0iJ
ミサイルあれば戦車不要、論って根強いよなあ。
今後も戦争ある度に出て消えていくのかしら。
2023/06/05(月) 17:18:02.83ID:naAV5Ihn
>>720
ただ、普通科の01ATMの訓練数は極めて少なく満足に扱えるのは陸曹以上であり
陸士の訓練が全く足りてないのは事実であるから

まずは戦車の配備による攻撃や反撃も含めた対戦車戦能力はおいて
普通科に最低限の対戦車戦能力を拡充するため01ATMに予算を充てるという話なら議論の余地がある
だいたいLAMや84mm無反動砲の訓練も少なく調達数や配備数の点ではともかく
実態では普通科の対戦車中隊以外の対戦車戦の準備がまるでできてないのは事実だからな
2023/06/05(月) 17:28:45.79ID:RUGGQv8H
>>718
ありがとうございました。
724名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 18:52:28.14ID:FCZhKDQA
同航してる艦船が接近し過ぎると
互いに磁石に吸い寄せられるように
舵が効かなくなってぶつかってしまう
とのことですが何でですか
725名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 19:03:48.87ID:l7EtpXql
ジャップが幼稚な理由って「革命によって権利を獲得したことがないから」だよな [557891193]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685957737/
韓国民主化運動
://youtu.be/eVd6XJlNnw8
光州事件だけでもわかるように
発砲する軍隊相手に戦うんだぜ
市民が武器庫襲って武装し立てこもる
しかも戦術的に
リーダーを立て、縦の序列と命令系統まてつくり即席軍隊を組織して
立ち向かうわけだ


田吾作日本庶民にそんな事やれると思うか?
726名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 19:24:43.50ID:GsfbTVZE
>>725
三一事件であっさり鎮圧されて尻尾振ってたチョンコロが何言ってんだ
2023/06/05(月) 19:31:40.46ID:N+HvDJ/c
>>718
ヒトラーは、昔はボロクソに嘘書いても、何も言われなかったけど、今ではソース求めた方が良いよ。
色々、歪められた人物像が出回ってる
728名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 19:40:46.31ID:hJFA5T+L
>>727
そろそろプーチンと役割をタッチできそうだな
ナポレオンがボロクソに言われてたのも30年ぐらいだし被害食らった世代が皆死んだのにボロクソに言われるのは稀有な存在ではある
2023/06/05(月) 19:55:01.11ID:e4ZDq61o
>>673
> 例えば反射面積が従来の10分の1になった場合でも結局探知されるわけですよね?
探知されるかもしれないし、されないかもしれません。
> 裸一貫で敵国に飛んで行き、爆弾落として帰って探知されずに無事帰って来れるわけではないわけですよね?
「裸一貫」の意味がよく解りませんが、他の条件が同じであれば、任務を達成して無事に帰還できる可能性はステルス性の高い機体の方が低い機体よりも大きいと考えられます。
> 勿論、小さいにこしたことはないのは分かるのですが、機能面を犠牲にし、何倍もコストをかけてまでステルス機を欲しがる理由ってなんですか?
機能の制限や高いコストに見合う効果が期待できると各国の軍関係者が考えているからでしょう。
> レーダーの性能が低い途上国で運用するためですか?
発展途上国への侵攻という意味であればそれも想定されているでしょうが、それにしか使えないという訳ではありません。
2023/06/05(月) 20:01:15.82ID:dxROGA63
>>709,710,712

どうもありがとうございました。自分が浅はかでした。
731名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 20:35:46.91ID:QiA+4SJI
>>673
冷戦末期でステルス機の存在を米空軍が認める前にB52より反射が少ないB-1や開発していると噂されていたステルス機の意義を米空軍幹部が実際にこう説明していた

レーダーでの反射波が1/10になったとした場合にレーダーの探知能力を10倍にして対抗するのは困難なので防空体制を維持するためにはレーダーサイトの数を増やして密度を上げるしか無い
国境にレーダーを並べるのであれば10倍の数がいるしソ連の広大な国土に面で抑える様に配備されているレーダーサイトを維持する為には100倍の数(実際はn^2で説明していた)を整備しないといけない
新型の爆撃機を開発する事でソ連のレーダー網構築に膨大な出費を強いる事でアメリカは相対的に安価にソ連経済に打撃を与えて冷戦に勝利する事が出来る

如何にも冷戦時代の理屈だけどB2などの開発に着手した大きな理由で実際にB2が完成する前にソ連は倒れてしまった
732名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 20:36:04.30ID:QiA+4SJI
>>673
冷戦末期でステルス機の存在を米空軍が認める前にB52より反射が少ないB-1や開発していると噂されていたステルス機の意義を米空軍幹部が実際にこう説明していた

レーダーでの反射波が1/10になったとした場合にレーダーの探知能力を10倍にして対抗するのは困難なので防空体制を維持するためにはレーダーサイトの数を増やして密度を上げるしか無い
国境にレーダーを並べるのであれば10倍の数がいるしソ連の広大な国土に面で抑える様に配備されているレーダーサイトを維持する為には100倍の数(実際はn^2で説明していた)を整備しないといけない
新型の爆撃機を開発する事でソ連のレーダー網構築に膨大な出費を強いる事でアメリカは相対的に安価にソ連経済に打撃を与えて冷戦に勝利する事が出来る

如何にも冷戦時代の理屈だけどB2などの開発に着手した大きな理由で実際にB2が完成する前にソ連は倒れてしまった
2023/06/05(月) 21:34:35.56ID:RSzcWs/M
>>724
それらしい論文を斜め読みしただけなのでこの説明で合ってるかどうかわからんけど、ニ隻の船が接近するとそれぞれの船が発生する航跡波によって船の間の水の流れが速くなり、それによって発生した揚力によって引き寄せられるということみたい
飛行機の翼の上側(膨らんでいる側)を流れる気流の速度が速くなることで揚力が生まれるのと原理的には同じようだ
2023/06/05(月) 21:41:23.85ID:7q2WfZ23
>>724
ベルヌイの法則だか何だかで、艦の間に高速でせまい水流が生じると
艦の外側に対して陰圧となるので否応なくキスしちゃう話
2023/06/05(月) 21:45:54.58ID:ghyvSs98
ロシア太平洋艦隊が艦艇は60隻以上、その他にも膨大な数の航空兵力を投入して演習を開始するそうですが
これらが日本に攻撃を開始したら日本は1週間と持たず滅亡ですか?
2023/06/05(月) 22:08:45.00ID:dhVJQc4A
>>735
うち、比較的大きい水上艦はミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦2隻、対潜駆逐艦3隻、揚陸艦4隻、揚陸艇5隻

「太平洋艦隊は、太平洋地域におけるロシアのパワー・プロジェクション(戦力投射)能力に必要な戦闘力が不足しているようだ。
そうであれば、日本にとっての真の脅威となるような姿勢を見せたり、対等な軍事大国であることを中国に確信させたりすることは難しい」
と、ISW(アメリカのシンクタンク戦争研究所)は主張している
737名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 23:06:45.98ID:FCZhKDQA
>>733
>>734
thx
738名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 23:08:06.40ID:l7EtpXql
10年前の公約

【安倍晋三】所得150万上昇記念日の本日のお前らの晩酌www [373724872]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685972258/

(現実)
逆に所得120万円減
税金保険料60万円アップ
インフラ使用量15%UP
物価上昇
739名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 23:08:47.05ID:l7EtpXql
G7で最も貧乏になった日本さん、無能な役人、政治家の政策を「日本病」と世界で揶揄される存在に [359572271]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685970037/


もう馬鹿ばかしくて日本礼賛ホルホルも出来ないな
740名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 23:17:11.79ID:l7EtpXql
【🇯🇵】G7で最も貧乏にした「日本病」…間もなく“ある国”にも逆転される悲惨な未来とは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685968926/

※6/5(月) 6:30配信
ビジネス+IT

 G7で最も貧しい国となってしまった日本。しばしば「日本病」とも言われるが、その日本病から脱却するには「なぜ日本病に陥ったか」の原因を明らかにすることが必要だ。間違った政策を続ければ、近い将来、G7諸国以外の“ある国々”にも豊かさで逆転されることになるだろう。
2023/06/05(月) 23:18:02.14ID:l7EtpXql
G7で最も貧しい国にした「日本病」
 前回の連載記事で述べたとおり、2000年のG7サミットでは、日本は1人当たりGDPがG7で最も豊かな国であった。しかし2023年のサミットでは、最も貧しい国になってしまった。この20年強の間に、世界経済での日本の位置は大きく低下した。

 経済の不調はすべての国が同じように経験しているわけではない。日本が問題を抱えているのだ。しばしば「日本病」と言われるが、これは決して間違った表現とは言えない。

 日本経済を考える際に最も重要なことは、なぜこうなってしまったのかを明らかにすることだ。それを解明して政策に反映させることが、将来を考える上で最も重要なことだ。

日本病の最大原因
 日本病の大きな原因として考えられるのは、少子高齢化の結果、労働力が不足したことだ。そうであれば、それに対処するための適切な政策がとられたかどうかを検証する必要がある。

 第一に、多くの先進国が積極的に外国人労働力を取り入れているのに対して、日本は不十分な政策しかとらなかった。また、女性や高齢者の就業に対して適切な措置がとられたかどうかも問題だ。

 このような検証と政策の転換は、十分に行われているとは言えない。実際に行われたのは、日本銀行による金融緩和政策であった。そして、物価を引き上げることが政策目標とされた。

 高齢化が日本病の原因であるとすれば、金融政策の効果はまったくないはずだ。それにもかかわらず、なぜ金融緩和が行われたのかを問うべきだ。

「日本病」対策? 日銀の金融政策の効果とは

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f9f414b75d41007197cff31451f9924c12e2f2
742名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 23:31:48.02ID:l7EtpXql
6/5ミッドウェー海戦で空母壊滅→戦犯は結局誰なの? [399259198]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685964791/
743名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 00:12:40.13ID:0V0vkKff
韓国や台湾は延坪島や金門島などに戦車を配置している(いた)わけですが、戦車兵の練度は具体的にどう維持していたのでしょうか?
車両は島に配属し、訓練は定期的に本土などで行っていたのか、短期間で車両ごとローテーションしていたのか。あるいは多少の練度低下には目をつぶって一年や二年配属したままだったのか。
744名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 00:53:33.10ID:NCdZ/JEI
日本本土無差別爆撃におけるM69焼夷弾は最適解だったんでしょうか
日本家屋まで再現して実験したそうですが、ベトナム戦争のナパーム弾みたいにドカーンといくのじゃダメだったんですか?
2023/06/06(火) 02:08:35.65ID:ogHMOZo9
>>744
家屋の密集した市街地なら大きい焼夷弾を一発落とすより、子弾をたくさんばらまいたほうが同時に多くの火災が発生して消火が困難になる
細長い形状の子弾は吹き流しによって姿勢が安定してまっすぐ落ち、地面に当たったり建物の屋根を突き破って天井やその下の床に当たると点火して内部の焼夷剤が燃焼しながら噴出するので即座にあたりが燃え広がる

ベトナム戦争などで使われたナパームは塹壕陣地やジャングル内に潜んだ敵を面で制圧するためのものなので性格が異なる
746名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 02:51:16.80ID:EHzq4JXK
というかM69に使われている焼夷剤もナパームなんだけどね
747名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 08:12:59.42ID:x+As9XvB
何故も何も第二次世界大戦中にアメリカで開発されたナパーム材は直ちに太平洋戦線に投入された
M69もそうですね 東京でも沖縄でも大量の日本人がナパームの炎で焼かれたんですよ
2023/06/06(火) 08:22:00.92ID:Gd6Ra1HX
昭和天皇は人殺し、1人殺せば犯罪者だが1万人殺せば英雄
2023/06/06(火) 09:30:42.04ID:Gd6Ra1HX
純粋な疑問なんですけどぷーちゃんはなんでよりによってウクライナなんて対戦相手に選んじゃったんすかね
普通に考えたらNATOのお隣でNATOやEU入り交渉してるようなとこでしかもかなり強い(世界20位くらい)とかハチの巣をつつくようなもんでしょうに
タジキスタンとかカザフスタンあたりの西側とのつながりが弱くて一方的にレイプできそうな国を狙うほうがよっぽど勝ち目も国益もあったでしょうにぷーちゃんってバカなんすか?
2023/06/06(火) 11:16:39.78ID:ls4p8Y4b
2014年のクリミアでは上手くいったから
2023/06/06(火) 11:50:24.17ID:e2/HMIu7
>>743
兵器は使う環境に合わせた訓練をしなきゃいけない。
ごく基礎的な取り扱い以外は、「動かしやすいとこ」で訓練したて何の意味も無く、制約があるならその制約なりに慣熟すべく現地で訓練しないといけない。
752名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 12:30:45.71ID:nLblnkd7
>>751
延坪島って与那国島の1/5くらいの大きさだぞ
道路を走ってみるとか実際に火点へ配置してみるとかはやってみなきゃいけないが、とても演習なんかできる場所がないぞ
2023/06/06(火) 13:06:05.13ID:e2/HMIu7
>>752
だからだよ。
そういう場所では戦車の使い道なんて限られるわけで、そんな想定なのに広い演習場で思い切り動かしたとこで意味がない。
「戦車の動かし方」そのものは既に終わってる奴が配属されるわけで。

それに、たとえば市街戦の訓練を実際に市街地でやるかと言えばやらんだろ?
むしろ重要なのは機動に必要な道路が通れるのかや、陣地を作るべき場所に余計なモン作られてないかの確認、それに穴掘ってダッグインするくらいだな。
あとは演習と言ったって図上演習になるのはどこでも同じ。
2023/06/06(火) 13:09:29.65ID:e2/HMIu7
>>752
言うなれば、「移動トーチカとしての訓練しなきゃいけないのに、だだっぴろいとこで機動戦だの行軍だのの訓練する意味って何よ?」ってわけだ。
不動車使って偽装の訓練でもした方がマシ。
755名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 14:05:37.69ID:StErFr58
>>749
タジキスタンやカザフスタンはロシアに反旗を翻したわけじゃないから

残念ながらウクライナでドンパチやってロシアの国力下がったのでもうその辺は中国の支配下よ
2023/06/06(火) 15:43:49.38ID:BQ/kHqPY
>>749
あのまま座視してウクライナが完全にNATO化したら(プーチン的には)死活問題だろうからね

実際に開戦するまで西側の軍事評論家達も多くがウクライナ劣勢と判断していたんだから開戦に踏み切った迄はそれなりに合理性はあるよ

後が最悪なだけで
757名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 16:01:30.79ID:Ncu1n44m
戦闘機のキャノピーってこんな感じで2or3分割とか4分割になっていることが多いけど、それぞれのガラスを指して区別したいときに名前とかある?
第一風防とか言うのかな?
758名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 16:06:08.48ID:bh2NSk9n
Aピラー Bピラーとか
2023/06/06(火) 16:35:11.04ID:6nTksP3l
>>749
タジキスタンやカザフスタンはロシアの属国で離反する可能性も今のところないので侵攻して制圧する必要性がない。
クーデターがあって「うちら明日から西側の仲間になります」とか言い出しでもしたら別だが、両国ともにそういう気配はない。
2023/06/06(火) 16:39:19.12ID:FTLHIX7i
>>757
windshield
canopy
2023/06/06(火) 16:41:15.57ID:e2/HMIu7
>>757
正面の車で言うフロントガラスが「ウインドシールド」(風防・ふうぼう)、その後方が「キャノピー」(天蓋・てんがい)という。

>>758の書いてるピラーってのは自動車の屋根を支える「柱」の事で(つまりデタラメ)、Aピラーってのが前席前方左右、Bピラー以下はその前席後方左右から順番にC、Dと続く。
2023/06/06(火) 16:41:44.74ID:6nTksP3l
>>757
その図で言うなら左側から順に
風防’(ウインドシールド) 天蓋(キャノピー) 後蓋(リアキャノピー/フード)。

風防とキャノピーが一体になっているものはひとまとめに「キャノピー」と呼ぶことが多いし、大戦中期くらいまでの戦闘機によくあった「コクピットの後ろまで胴体が盛り上がっている」ものだと中央部分はキャノピーではなくフードと呼ばれたりする。
2023/06/06(火) 16:54:01.23ID:grOep9eG
F-4ファントムみたいのはなんていうん?
風防、天蓋1、真ん中、天蓋2、後ろ みたいに別れとる
2023/06/06(火) 17:27:11.55ID:6nTksP3l
>>763
F-4に限らず複座で前席と後席にそれぞれ別個のキャノピーがあるやつは「フロント/リアキャノピー」(リアキャノピーの後ろに透明の「背」があるのならそこは「フード」)、フロントとリアの間に「キャノピーではない部分」がある場合は「センターピラー(Center pillar(中柱、支柱」と呼ぶようだ。
765名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 18:10:06.81ID:QhSL6pNL
SR-71ってF-117とかB52みたいに現役復帰を視野に入れたモスボールってしてる?
※クリントン政権での復活劇の後の再退役以降の話
2023/06/06(火) 18:58:31.70ID:ogHMOZo9
>>765
全部で32機製造されたSR-71は12機が事故で失われ、現存する20機はNASAでテストベッドに使われていた2機も含めて全部博物館行きになっている
2023/06/06(火) 19:28:17.94ID:DH0nQjlo
F-105は戦闘爆撃機として見て非常に優秀でF-104やF-5を攻撃任務に使うより遥かに強力ですし
空戦も実戦でエンジンパワーを活用してMigを返り討ちにしていて制空専門戦闘機不要論が力を持つのも納得な働きをしています
にも関わらず少し旧式化した後も一切輸出されずにアメリカ空軍だけの運用で終了しています
輸出が全く振るわなかったのは何故なんでしょう?
後にトーネードが欧州諸国で使われていたり同時期にイギリスがバッカニアやTSR2を開発している以上
「アメリカ以外の国にこのサイズの戦闘爆撃機の需要が無い」とも思えませんし
2023/06/06(火) 19:41:21.79ID:uuC6tbu4
>>751,753,754
質問者は韓国と台湾がどうしている(いた)のかを尋ねているのであって、あなたが考える最強の訓練方策を知りたい訳ではないと思われますが?
2023/06/06(火) 19:50:47.82ID:aKRs+BjJ
>>767
端的に言うと輸出に廻せるような時期になるとF-4あるのでそういう面での商品価値がまったくないからです。
2023/06/06(火) 20:03:22.51ID:aKRs+BjJ
>>767
付け加えておくとアメリカ空軍向けの機体も調達予定数の半数は予算をF-4に振り向けられて調達切り上げになっているので、アメリカですら「F-4あるからもういらない」とされてしまった悲運の存在でもあったり
>F-105
まあそれは全部マクナマラのせいですけど。
771名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 20:04:14.11ID:g9H4oPYy
ロシア国家親衛隊の歩兵の個人装備品と持ってる兵器一覧が知りたいのですが分かりますか?
2023/06/06(火) 20:06:17.39ID:ogHMOZo9
>>767
F-105はベトナムで投入された機体の半分が戦闘で失われているがF-111はラインバッカーII作戦で4000ソーティこなして6機しか失われていない
戦闘爆撃任務(特にSEAD)に徹するなら空戦性能はたいして重要じゃない
F-111はその後カナダやオーストラリアに売れて日本にも買わないかって話はあったけど、F-105はベトナム撤退後に順次退役している
2023/06/06(火) 20:14:42.59ID:uuC6tbu4
>>772
F-111がカナダに売れたというのは初耳です。
可能であればソースを教えて下さい。
774名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 20:19:24.31ID:nvewP5m3
>>767
サンダーチーフの元々の用途は戦術核攻撃機なんですよ 搭載しているウェポンシステムも核攻撃システムを持っている戦略爆撃機です 嘉手納に配備されたのも有事に中国を核攻撃する為の戦略爆撃機としてでした なので当初は輸出する様な機体ではありませんでした
しかし他の核運搬手段の発展がサンダーチーフの核爆撃機としての役割を奪い、ケネディ政権のマクナマラ国防長官が掟破りの空海統合を政策として採用して海軍のF4で機種統合する事が決まりF105は生産が打ち切られてしまったのです
F105と言えばベトナム戦争ですが、あれは核攻撃機としての役割を失った後に担当させられた本来向いていない任務であり、又米海空軍がF4に統一される中で今更F105を買おうと言う国も現れませんでした 別の人も書いてるけどF4の方がマルチロール機として明らかに優れてるからね 核攻撃しようと思わなければ・・

唯一西ドイツがF104に戦術核を運搬すると言う任務をやらせていたので、F105の方が向いていたと思うけれど既にF104を導入していた西ドイツは興味を示さなかったんだろうね
2023/06/06(火) 20:44:58.85ID:e2/HMIu7
>>767
他の理由として中古でもJ75積んだでかくて運用コストかかるヒコーキより、新造だと同じようなコストならF-4の方が使い勝手よく、安い方がいいならF-5の方がが使いやすい。
とにかく突っ込んで戦術核をポーンと放り込むお仕事ならF-104の方が安いし、迎撃機としても上昇性能はいいし。

何よりアメリカがF-105を海外へ積極的に売り込もうとした話がない。
776名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 21:06:46.21ID:nvewP5m3
ベトナムでミグを返り討ちにしたって言うんだけど、対抗できたのは世代が古いMiG17相手であって、同世代機のMig21には敵わなずファントムに守ってもらう必要があった あっちは純粋な戦闘機なんだから当たり前だが・・
追い詰められたら空戦も出来ない事はない程度だって思った方が良い それに通常爆弾を搭載出来ない大きな爆弾倉を持ってるのは大変なマイナスポイントだ
2023/06/06(火) 21:16:27.78ID:e2/HMIu7
>>776
その爆弾倉に燃料タンクや偵察カメラを積まれても困らんような国にはF-4やF-111を売るし、困るような国にはF-5やA-4しか売らないもんな。
778名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 21:34:19.09ID:nvewP5m3
F105に対して、この飛行機を是非欲しかったんだ売ってくれって言ってくる国があったら、アメリカさんだって一体何に使う気なんだって売りたく無くなるわな そう言う飛行機なんだよ
2023/06/06(火) 21:37:35.25ID:ogHMOZo9
>>773
ごめん間違えた
オーストラリアだけ
780名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 21:40:41.82ID:W3bZVMAg
>>757
局面の透明部分はガラスではなくアクリル製、近年ではポリカーボネート製
厚く緑色がかった防弾ガラスはあっても真正面の風防平面部だけの場合がほとんどだし、現用戦闘機には使われてない
2023/06/06(火) 21:48:36.63ID:uuC6tbu4
>>779
わかりました。
2023/06/07(水) 05:38:29.05ID:AvbqUNmV
ダムを爆破したところで貯まっていた水が流れてくるだけなのに何か効果はあるんですか?
783名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 05:53:34.99ID:qKnHyB+B
ロシアウクライナ戦争でよく兵士の訓練不足が問題と聞きますが
新兵を何か月訓練して戦場に送るのが理想的なのでしょうか?
もしくは十分な訓練して送る場合は何か月かけるのでしょうか?
2023/06/07(水) 06:00:48.91ID:BMeXhWGp
>>782
水が無いと原発冷やせませんしうどんも茹でられませんお
2023/06/07(水) 06:10:01.71ID:AvbqUNmV
海には水がたくさんありますよ?
2023/06/07(水) 07:01:17.92ID:6soUDpjx
ロシアが糞なのは間違い無いけど、ウクライナもアレだから、ダムの件は自作自演の可能性もあるでしょ
2023/06/07(水) 09:25:59.78ID:1padyZze
可能性は常にあるよ。

ポストが赤いのは共産主義者の陰謀ってくらいには。
788611
垢版 |
2023/06/07(水) 09:26:56.60ID:2TJrz0kr
>>782
先週の線上降水帯による被害も1ヶ月分の雨量が1日で降っただけです
789名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 10:14:36.07ID:gUgVGHVq
>>782
2019年の大雨で江戸川の水位がもうちょっと上がって決壊していたら江戸川区と葛飾区の住民100万以上の住居が沈んで大量の死者が出た筈
ダムを壊すなんて論外中の論外だよ
790名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 10:38:34.58ID:CgEgx0rr
>>785
ザボリージャ原発から海までの距離を考えましょう
2023/06/07(水) 10:40:25.41ID:80YRKZsB
いずれにせよ西側陣営としてはダム破壊をロシアのせいにしない理由がないのでロシアが原因であるのは前提事項なんだよ
792名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 11:27:45.66ID:gUgVGHVq
国連安全保障理事会でロシア吊し上げ祭り開催のお知らせが流れとるね
いい加減ロシアは潔く「我が代表団は堂々と退場す」をやって国連から出て行って欲しいわ
2023/06/07(水) 11:35:47.58ID:80YRKZsB
ロシアにそこまで批判的でない国も多いんだから抜けるはずがない
むしろ西側陣営が一斉に国連を抜けてNATOを中心に新しい枠組みを作って総力戦体制に移行すべき
794名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 11:43:13.56ID:gUgVGHVq
>>793

>むしろ西側陣営が一斉に国連を抜けてNATOを中心に新しい
>枠組みを作って総力戦体制に移行すべき

この戦争が終わったらNATO中心の戦勝国でやるだろ 西側陣営が国際連合を抜けたとしても今の国連本部はニューヨークにある訳だから現在の国連の機構は新国連が継承して、残った旧国連が追い出されるんだけどな
モスクワでロシアがシン国連とか作ったりするかな
2023/06/07(水) 11:48:12.34ID:80YRKZsB
今回の戦争はモスクワが焦土になるまで終わらないのでロシア人は国家を維持できない
2023/06/07(水) 12:13:13.40ID:0d37a8HA
>>795 ウクライナ正規軍が国境で止まっても、ロシア自由軍団(初期の内実は各国覆面特殊部隊多数)がロシア領内で暴れるのはロシアの主権範囲での内輪揉め、ではあるからな。一定の領域を抑えて地方政権を確立したら正規軍の援軍を呼ぶことも十分あり得る。
797名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 12:31:42.86ID:gUgVGHVq
ロシア国内の争いにウクライナが直接介入する可能性は無いよ
そんな事している暇があったらクリミアを取り返しに行くでしょ
重要なのは軍幹部や地方政府が独自の民間軍事会社を相次いで設立している事で表向きは対ウクライナ戦って事だが、明らかにクレムリンの権力崩壊後の内戦に備えている 
バフムトから撤退したワグネルのプリコジンは勿論最右翼だ
ウクライナ軍がモスクワに行かなくてもプーチンはロシア人の手によって吊るされると思うぜ
2023/06/07(水) 12:34:58.15ID:80YRKZsB
この戦争はロシア人が絶滅するかウクライナ人が絶滅するまで止まらん
ロシア人がプーチンを殺してもその後もロシア人を殺し続ける必要がある
799名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 12:37:53.59ID:gUgVGHVq
ロシア人同士で殺し合うように誘導すれば四方ヨシやんけ
2023/06/07(水) 12:48:59.62ID:80YRKZsB
そんなにうまくいくわけないだろ
普通にどっちか片方が勝つだけだ
それではいけない
ちゃんと絶滅させるにはウクライナ人を使う必要がある
絶滅するまで自由に殺し合いさせられるというならロシアなんかより中国を狙うべき
801名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 12:57:19.38ID:gUgVGHVq
ロシア政府に問題があるのであってロシア人に問題があるわけじゃ無い

それを言ったらWW2の時もタブロイド紙は猿の日本人を絶滅させろと言ってたが、別に日本人を絶滅はさせていないだろ
2023/06/07(水) 13:07:05.54ID:80YRKZsB
ロシア人という民族に問題があるのは歴史を見れば明らかなので政府の問題ではない
2023/06/07(水) 13:10:46.92ID:p1hTM4Rr
>>801
ロシア政府はロシア人からなるわけだし、そもそもプーチン大帝は選挙で選ばれたのだから当然国民にも責任がある
2023/06/07(水) 13:20:57.08ID:M4FieE4z
>>802-803
そら「自国の政府や首脳の悪口をどんだけ言っても逮捕されない国」だったらそうなるが(要するに日本の事だ)、「そうでない国」の場合は、ねぇ・・。
2023/06/07(水) 13:27:12.60ID:80YRKZsB
>>804
ロシア人にはいくらでもチャンスがあったのにそれを活かさなかったんだから自業自得
もう世界はロシア人の存在を許容できない
日本はちゃんと自力で世界で最も健全な体制の民主主義を確立した
この際はロシア人の絶滅以外には道はない
2023/06/07(水) 13:27:13.87ID:p1hTM4Rr
言論の自由がないのは言論の自由を市民運動で求めない国民にも責がある。
2023/06/07(水) 13:28:51.17ID:p1hTM4Rr
>>805
例えば婦人参政権はGHQが持ち込まなければ実現は70年代とか80年代とかになったんじゃないかなあ
808名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 13:29:37.65ID:gUgVGHVq
>>806
アメリカから言論の自由を与えられた日本人への悪口はやめろ😠
2023/06/07(水) 13:33:31.82ID:VaXEiLO2
実際あれだけ強権的な体制下にありながら反戦運動している市民やウクライナ軍に投降し亡命を希望する将兵もいるんだからロシア民族全てが戦争狂という見方は間違い
2023/06/07(水) 13:41:04.10ID:80YRKZsB
>>809
反戦運動をしたりウクライナ軍に投降したのは全員ロシア民族以外のウクライナ系ロシア人とかアジア系ロシア人だけで
いわゆる民族的な土着ロシア人は全く参加してない
811名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 13:42:43.78ID:gUgVGHVq
>>810
反戦運動のプラカード掲げて亡命したロシア人ニュースキャスターは明らかに生粋のロシア人だったぞ
2023/06/07(水) 13:44:14.64ID:p1hTM4Rr
>>810
ソースは?
2023/06/07(水) 13:46:37.87ID:VaXEiLO2
>>810
そんな根拠の欠片も無く断言する位なら反戦運動をしたり投降し亡命を希望した時点でロシア人では無い位言えば良いのに(良くない)
814名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 13:50:12.94ID:2foWlafx
>>807
フランスと日本は同じ1945年開始なんでWWIIがなければ全体的に遅れただけだとおもう
フランスのタチが悪いのはいちど与えて奪ってるところか
2023/06/07(水) 13:51:20.35ID:80YRKZsB
とにかく、もはや解決手段は1つしか無い
我々はロシア人が時間をかければ話し合いの通じる民主主義国を作るという非現実的な未来を夢見るより現実的な手段で世界を平和にしなければならない
2023/06/07(水) 13:52:20.20ID:80YRKZsB
>>814
フランスは今も日本と比べて男女平等とは程遠いからな
2023/06/07(水) 14:07:25.24ID:srNsXfGq
勇ましいこという前にスレタイ読んでみたら?
2023/06/07(水) 17:14:17.75ID:0SQgao1+
今までに親ロシア的な発言や行動をした者を排除するにはどうしたらいいでしょうか?
国家が後ろ盾になった憂国騎士団のようなものを作るべきでしょうか?
2023/06/07(水) 17:31:20.94ID:q3XlOu2x
>>818
それは軍事についての質問ではないな
2023/06/07(水) 17:39:35.64ID:hCqPufYM
実際の所、親ロシア派というのはロシアが好きというわけではなく、反米・反体制な奴が敵の敵であるロシアを応援してると言うだけのこと
なのでもしロシアが改革されて親米になってしまったら、手のひらを返して反ロシアになるよ
821名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 17:42:48.70ID:gUgVGHVq
>>818
去年、防衛研究所がロシア大使館が実施している情報戦に騙される日本人がネットで想像より多かった事を問題視していた 基本的にこう言う人達はデマに騙される人達なので、台湾有事の際に中国側の情報戦の影響されるだろうと分析している
なので今年度から市ヶ谷で親露デマを拡散する人物や機関を特定して、場合によっては通信遮断などの措置も取るそうだよ 
なので少しづつ改善する筈 Facebookだと執拗に親露のデマを拡散していた輩がBAN喰ったりしてるぞ
822611
垢版 |
2023/06/07(水) 17:44:45.63ID:Bm6aST48
ボルシチ大好き
もう少しでビーツの収穫期
楽しみ
2023/06/07(水) 17:51:35.16ID:q3XlOu2x
>>821
ソースよろ
824名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:59.47ID:gUgVGHVq
>>823
防衛研究所に公開レポートがある 市ヶ谷が監視するって話は年末頃に発表されて話題になった
2023/06/07(水) 18:06:27.95ID:80YRKZsB
西側陣営はそういう情報戦でデマを流す手段が全く使えないから不利だからな
多少の強硬手段を取ってようやく若干不利くらいのバランスになる
2023/06/07(水) 18:07:47.43ID:hCqPufYM
結局、今どきアベガーアベガー言ってたり反ワクチンだったり、自分たちを支配し陰謀をめぐらす巨悪の妄想に囚われてるような輩は、政治的・思想的に逆張り思考に走るってことだな
827名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 18:12:29.01ID:gUgVGHVq
>>825
リトアニアとかは国を挙げて情報戦対策やってロシアに対抗してるからな
日本はこれまで余りにもこの手の情報活動に対して規制をしてこなかったから、狸穴のロシア日本大使館がやりたい放題でアジア地区最大のデマ拡散センターになってるって指摘されているあり様
反ワクコミュニティとかに積極的に親露デマを拡散してかなりの効果をあげたって分析されている これは宣戦布告の無い戦争だよ
828611
垢版 |
2023/06/07(水) 18:21:47.08ID:Bm6aST48
公安言う所の対日有害活動ってやつか
829名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 19:17:28.54ID:oEp+a7OI
水平飛行最高速度と急降下制限速度って関係ないんでしょうか?
2023/06/07(水) 19:22:31.90ID:HcIbfqkg
>>826
反ワクチンはどっちかと言うとアベとトランプとプーチンはアンチユダヤの光の戦士って言って奴らだろ
2023/06/07(水) 19:30:14.34ID:hCqPufYM
「ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、日本のツイッター上で「ウクライナ政府はネオナチ」という親露反ウクライナの投稿をリツイートしたアカウントの約九割が、
過去に反新型コロナウイルスワクチン関連のツイートをリツイートしていたことが、東京大大学院の鳥海不二夫教授の分析で分かった。両者の親和性の高さが浮き彫りとなった。」
「分析によると、「ウクライナ政府はネオナチ」という主張は確認されただけで228ツイートあり、1万907アカウントで3万342回リツイート。
一アカウント当たりのリツイート数は2.8で、他の3傾向(1.4~1.7)より多くなっていた。」
「さらに、四分類された傾向をリツイートしたアカウントの過去の投稿を分析したところ、「ウクライナ政府はネオナチ」という投稿をリツイートしたアカウントのうち、87.8%が反ワクチン関連、
46.9%が米国の陰謀論集団「Qアノン」に関連する主張を過去にリツイートしていた」

「鳥海氏は「物事の裏にある真実を知った、と思ったときには注意が必要。優越感をくすぐったり不安につけ込んだりする偽情報や誤情報も世の中には多いことを意識する必要がある」と注意を促している。」

…「世の中の多くの人々が気づいていない隠蔽された真実を知った自分」という妄想に囚われるとこうなっちゃうって話ですな
2023/06/07(水) 19:57:57.33ID:SGdArxc0
>>824
防衛研究所のウェブサイトで検索欄に「ロシア大使館 情報戦 騙される」と入力して、表示された2件のページで「ロシア大使館」という言葉を検索しましたが、残念ながらヒットしませんでした。
誠に恐れ入りますが、そのレポートを見つける手掛かりになりそうなキーワード等をご存じでしたら、ご教示いただけませんでしょうか。
2023/06/07(水) 19:59:34.46ID:lbDhFo/U
>>829
あるかないかというならある。
2023/06/07(水) 20:04:17.57ID:D4n7ZYf5
>>829
同じ飛行機なら重力加速度もプラスされる急降下の方が水平飛行よりは速くなるだろうけどそれが聞きたいわけ?
2023/06/07(水) 21:14:25.81ID:jxM3Y7hi
>>826
安倍ガーは知らないが、反ワクと親露には根強い因果関係がある。

ぶっちゃけ、ロシアは国を挙げて反ワクチンのキャンペーンを行っており、少しでも旧西側諸国に圧力をかけようとしているから。
面白いのは、国内の国民向けにはワクチン接種を勧めている点で、確信犯的にプロパガンダを打ってるところだ。
2023/06/07(水) 21:22:39.34ID:7sTz0+ER
>>829
ものすごく乱暴なまとめ方すると

急降下制限速度 : 機体が気流に耐えられる限界
水平飛行最大速度 : 空気抵抗に対してエンジンが機体を加速できる限界

水平飛行で気流に対する限界まで機体を加速できるようなエンジンは、ない~あっても無意味なので積まない
837名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 23:11:08.92ID:XP+TV46S
ダム破壊ってロシア側にメリットあるんですか?
ウクライナ側は対岸にある強固なロシア陣地を水没させることができ
時期に行われる反攻のための前準備として有効なのは分かるのですが
838名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 23:14:33.92ID:gUgVGHVq
>>837
もうウクライナ軍は渡河していて水没した辺りからはロシア軍は撤退してたから明らかにロシア側がやったんだと思いますよ
ダム決壊後の復興もウクライナがやらなきゃいけないのでウクライナ側には全くメリットがない
2023/06/07(水) 23:18:51.71ID:80YRKZsB
>>837
ロシア軍にメリットがあるからやったんだろう
ウクライナに関してはメリットデメリット以前にやるはずがない
2023/06/07(水) 23:31:21.36ID:D4n7ZYf5
>>837
>>ウクライナ側は対岸にある強固なロシア陣地を水没させることができ
>>時期に行われる反攻のための前準備として有効なのは分かるのですが

土地の浸水でウクライナ軍はドニエプル渡河とその後の前進が困難になり、さらに水没した地域の住民の救援に部隊を使わざるを得なる
一方ロシア軍はヘルソンの占領地域に貼り付けていた部隊をある程度引き抜いてウクライナの反攻の本命になるとされてるザポロジエやドネツク方面に回すことができる
といのがTVのニュース解説などでよく出てくる分析
2023/06/07(水) 23:34:35.74ID:D4n7ZYf5
元々幅の広いドニエプル川河口地域は器材が足りないウクライナ軍には大規模な渡河作戦は困難とされており、小規模な上陸が行われてるだけでここに配置しているロシア軍の戦力は過剰だと言われてた
842名無し三等兵
垢版 |
2023/06/07(水) 23:36:11.64ID:NVU3h61A
日本の海軍省は戦後の防衛庁と違って皆軍人ですが
軍艦の艦長になるのと海軍省で出世するの
当時はどっちがエリートコースだったのでしょうか?
2023/06/07(水) 23:57:52.42ID:sz35UF+s
>>839
ウクライナを美化しすぎでは?
2023/06/08(木) 00:01:20.00ID:SBfWnALO
>>842
陸海軍省どちらも事務や専門職を担当する文官や傭人はそれなりの数いる
大臣や次官、部局長を務める軍人も艦隊や軍令部などの部隊や軍令部門と省庁の軍政部門を行き来しながらキャリアを積み上げていく者が多い
2023/06/08(木) 00:09:27.42ID:r/tnP8j7
>>837
あのダムはロシア側が機雷を敷設しており、必要に応じて破壊できるように爆薬を仕掛けていた疑惑もあるので、ウクライナ側の工作の可能性は低い。
漏れ聞く情報によればロシア側の単純な凡ミスで、係留していた機雷の索が複数切れて、機雷が出水口へ流れ込んだ挙句に起爆してしまったらしい。

ミスを認めるのは体裁が悪いし、それによって被害も受けているものだから、せめてウクライナ側の戦争犯罪という事にして、失点を取り戻そうとプロパガンダしているのが真相。
846名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 00:17:55.81ID:CbfZN6mD
>>844
レスありがとうございました
やっぱり行き来するのが現実的なんですね、忙しそうではありますけど
2023/06/08(木) 00:19:05.18ID:gl7c+MND
>>837
ウクライナ軍の進軍経路を水没させて足止めする
1938年、日中戦争で国民党軍が日本軍の追撃を逃れるため黄河の堤防を破壊して水浸しにして、
民間人に9万人近い死者が出て日本軍が救助活動をする羽目になった「黄河決壊事件」というのがあり
この時の国民党軍は、日本軍の仕業だとのプロパガンダを行っている
848名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 03:12:14.47ID:EgvTHS0b
>>836
ご回答ありがとうございます。
例えばww2の戦闘機や爆撃機が急降下に移った場合、急降下制限速度>現在速度>水平飛行最大速度という状態になることが有ると思いますが、
機体のコントロールに問題が生じるんですか?
2023/06/08(木) 04:29:24.68ID:9E9WYV6h
急降下制限速度を超えると、激しく振動したフラップやラダーがちぎれたり、そこから急に引き起こすと空中分解したりするので、ゆっくり引き起こして水平飛行に戻す
なお急降下爆撃の場合は低空なので高速で降下すると引き起こせず地面に激突するので、予めダイブブレーキを出すなどして速度を落とした状態で降下する
2023/06/08(木) 07:21:02.35ID:jmEDJVSf
まあ普通に考えたら犯人側がこんなこと言いださないよな、死ねよプーチン死ねよ岸田

【ダム爆破】ゼレンスキー大統領、国際刑事裁判所に捜査要請へ [147827849]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686150004/
2023/06/08(木) 07:38:05.08ID:m3kiLk7Q
>>843
ウクライナの美化というより、そもそもロシアが2022年2月にいきなり侵攻を始めなければ全ては無かった話。

プーチン「攻撃したら反撃してきたウクライナはひどい国だ!ネオナチだ!」

なんて言ってるプーチンをマジメに信用しようって方がおかしい。
2023/06/08(木) 07:41:33.25ID:jmEDJVSf
あべぴょん 「ウラジーミル君は僕と同じ夢を見ている!クリミア侵攻の経済制裁なんてしないし北方領土も熨斗付けてプレゼントだぴょん!死ねウクライナ!」 ← こいつが諸悪の根源
2023/06/08(木) 09:55:37.67ID:LI+3iLXt
>>848
>>849氏に蛇足して >>836の乱暴なまとめをもう少し丁寧にすると

急降下制限速度 : 機体が気流に耐えると同時に、気流に抗して機体を操舵できる速度
水平飛行最大速度 : 最小限の操舵が前提

なので、前述したような非現実的に強力なエンジンを積んだ機体の場合は、水平飛行最大速度 > 急降下制限速度となる
しかし急降下制限速度を大きくしようとすると、機体の強化が必要になり、重量が増し、たいてい空気抵抗も増す
エンジン出力の一部をこれに割く必要があるから、水平飛行速度は低下する

つまり急降下制限速度の最大化と、水平飛行速度の最大化は相容れない方向性となる
2023/06/08(木) 12:16:54.84ID:I3jPIKB5
>>820
藤田ニコルとか川村カオリとか大鵬幸喜とかみたいな、親がロシア人なのは?
2023/06/08(木) 15:09:00.86ID:sai3Oyuv
>>854
実際には何もしない可能性も高いのだろうがリスクが高いため日本には居させられないというのが現実的なところだろうな
中立的な国に自らの意志で移住するのが1番正しい
856名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:19:09.96ID:Ii+jnWW9
昭和元年から終戦までの間に、敵前逃亡して死刑になった軍人っているんですか?
2023/06/08(木) 16:45:21.06ID:sai3Oyuv
>>856
大日本帝国軍の敵前逃亡は死刑にはならない
ただし敵軍の捕虜になる事を目的とした逃亡は死刑なので
本人としては単なる敵前逃亡のつもりだったとしても
上官の判断で捕虜になるために逃げたと認定して処刑にするケースはあったようだ
いずれにせよ軍法会議の記録は終戦時に焼却処分されており詳しいことは未だにわからない
2023/06/08(木) 16:48:16.01ID:Ii+jnWW9
>>857
そうですか。どうもありがとうございました。
2023/06/08(木) 16:53:18.94ID:Ii+jnWW9
>>857
読み返してて思ったのですが、敵軍の捕虜に進んでなるとかあるんですか?
2023/06/08(木) 17:07:51.99ID:ZZZPez/q
ドイツなんて、ナチスに反発したか脱走兵が多くで、トータル30万人も出てるよ。
861名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:15:02.67ID:PWMaWy2U
>>857
有名な事例だと竹永事件がある
歩兵239連隊の第2大隊が丸ごと降伏した
陸軍現役士官の中佐が降伏を主導したケースは旧軍では極めて稀
NHKがTV番組作ってるから探してみると良いよ

まぁ他の国では別に全然珍しく無い話なんだがな
862名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:32:11.45ID:PWMaWy2U
上で死刑にならないと適当な事を言っているが
逃亡罪は陸軍刑法75条で 死刑又は無期若しくは5年以上
前線では即決で銃殺になる事が多い 裁判の記録は焼却されたので殆ど残っていないが逃亡罪とされた者は恩給欠格者とされたので、戦後も何故逃亡罪で死刑になったか理由が分からないが恩給欠格となった遺族が相当数居た これら遺族は村八分になったり戸籍を変えたケースが多いと言われる 
70年に法改正が行われ逃亡罪で死刑になった遺族に対しても厚生省が恩給を支払う様になったが、上記の理由でどれだけ居たかは発表されていない筈
2023/06/08(木) 17:44:44.63ID:Ii+jnWW9
みなさん、どうもありがとうございました。
864名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:48:34.21ID:PWMaWy2U
最近ドラマにもなったりで有名なケースで水木しげるが居たズンゲン支隊の話もあるね
支隊が玉砕後に後退した水木達は逃亡罪の嫌疑がかけられた 経緯は氏が書いた漫画を読んでもらうとして軍法会議の権限を持った参謀によって取り調べが行われ軍医を含む士官は自決となった 
漫画で自決した後の事はと参謀に頼むシーンがあるが、これは敵前逃亡罪で死刑となると恩給欠格になるどころか遺族が村八分にされる事は皆知っており、自決して責任は取るから逃亡罪は適用しないでくれとの末期の願いの意味になる
士官以上の逃亡罪は大体こうやって処理されている
2023/06/08(木) 17:48:43.71ID:sai3Oyuv
>>862
それは陸軍だろ
海軍では死刑にならない
866名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:00:34.54ID:PWMaWy2U
>>865
海軍刑法73条
1 敵前なる時は死刑、無期若しくは5年以上の懲役又は禁錮に処す

陸軍と変わらんわ
2023/06/08(木) 18:07:40.08ID:sai3Oyuv
>>866
それは間違ってる
868名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:08:29.71ID:PWMaWy2U
>>867
アホ 海軍刑法読んで来いよ
869名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:15:25.62ID:EgvTHS0b
>>853
arigton
870名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:26:03.97ID:PWMaWy2U
因みに海軍での敵前逃亡での死刑例だと東京帝大法学部出身の馬場法務官が海軍の法務官中佐としてフィリピンに渡り軍法会議を実施した現地の記録が残っている 部隊を離れた者は戻って来ても逃亡罪、奔敵罪で死刑としていた実態が分かる
44年に陸軍が逃亡罪で死刑にした人数として報告数が残っているものの集計値は5500人 少なくとも1日に15人逃亡罪で処刑していた計算になる 尤もズンゲン支隊のケースの様に現地で即決処刑したり自決させて逃亡罪と報告しなかったケースは含まれないので実態はもう分からない
2023/06/08(木) 18:45:54.10ID:61YoWT7B
単に部隊が壊滅した事例でも殺してそうだな
負ける訳だぜ
2023/06/08(木) 18:46:52.16ID:sai3Oyuv
>>868
>海軍刑法で戦時逃亡は懲役6ヶ月以上禁固7年以下の刑罰
873名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:51:03.80ID:PWMaWy2U
>>872

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

即座にバレる嘘ついてんじゃねーよ 馬鹿
2023/06/08(木) 19:08:45.62ID:sai3Oyuv
>>873
こっちが読んでるソースではそう書いてあるんだからそっちが間違ってる
2023/06/08(木) 19:13:30.69ID:1Hbl6xAY
ではそのソースをご提示下さいませ

まさか古の海軍善玉論に基づいた自己啓発本やコンビニマガジンの類じゃないですよね??
2023/06/08(木) 19:14:53.60ID:sai3Oyuv
他人に提示させるつもりならまずは自分がしなさい
2023/06/08(木) 19:16:39.69ID:SBfWnALO
さっさと派生議論スレ行け
878名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:32:58.69ID:PWMaWy2U
>>874
アホか ソースによって海軍刑法が異なるわけねーだろ

お前の脳内ソースの海軍刑法の原文をここに貼ってみろよ
2023/06/08(木) 19:40:22.17ID:sai3Oyuv
>>878
そんなこと言われたらお互い様じゃん
ソースを出せと言い始めた君が先に貼るしかない
880名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:48:50.07ID:PWMaWy2U
>>879

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

ほら 貼ってやったぞ お前の脳内ソース貼ってみろや
2023/06/08(木) 19:57:59.23ID:sai3Oyuv
>>880
それでソースを貼ったことになるなら俺ももう貼ってる
>>872
2023/06/08(木) 20:03:14.53ID:qdWy2ucd
>>851
じゃあ、日本が侵略国呼ばわりされて、責め続けられるのも、日本が侵略戦争したから、仕方ないね。
で、終了するけど良い?
2023/06/08(木) 20:22:32.21ID:DVsdmIfj
>>880-881 ここの25-26p。 https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F0000000000000021484&ID=&TYPE=

あとは派生で
884名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:22:35.54ID:PWMaWy2U
>>881
アホか 海軍刑法の条文が何で口語体なんだよ

馬鹿馬鹿しい お前のソースは嘘なんだよ
885名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:24:46.92ID:PWMaWy2U
>>883
ありがとう 73条の条文書いてあるね

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

Q.E.D.
2023/06/08(木) 20:38:23.53ID:cTN6JbB/
>>885
君自身はソースを貼ってないが上記のアドレスが君のソースという事でいいのか?

さて、海軍刑法は何度か改正したことがある
今回私が挙げるのは1942年の改正になるが
その内容がこちら
https://dl.ndl.go.jp/pid/2961035/1/8
73条、74条の部分をよく読んでおくように

多少の勘違いは誰にでもあるだろうが明治41年から海軍刑法が"一度でも改正した"という可能性を少しも考えないのははっきり言って失笑もの
ソースを貼った片共々反省を促す
887名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:42:45.00ID:PWMaWy2U
>>886
海軍刑法は1942/2/20と1944/2/10に改正されている

何だ お前さんそんな事も知らないで海軍は逃亡罪で死刑にして無いとか言ってたの? 嘘じゃん
888名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:45:46.77ID:PWMaWy2U
>>886
それで嘘つきさんさぁ 42年改訂版でも良いからお前の海軍刑法73条を貼ってみろよ
2023/06/08(木) 20:46:50.68ID:cTN6JbB/
>>888
リンク先を見てほしいんだが
別にここにテキストで貼る必要性がない
890名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:57:24.24ID:PWMaWy2U
>>889

それは1942年2月20日改正だろ
1944年2月10日改正の海軍刑法はどうしたのよ

因みに44年改定も73条の文面は変わらない

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

Q.E.D.
2023/06/08(木) 21:02:46.88ID:cTN6JbB/
>>890
1944年の改正で死刑が復活したと主張するならその文面が記載されたソースを君が提示しなさい
できるものならね
あと単なるテキストじゃなく信用できるリンクで貼らないと意味がないのはいい加減わかってほしい
892名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 21:24:31.71ID:PWMaWy2U
>>891
と言うかその官報読んだよ
73条の第2項を改訂するって書いてあるじゃん お前日本語読めないの?
73条の全文は下記だよ

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
二 戰時ニ在リテ三日ヲ過キタルトキハ六月以上七年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
三 其ノ他ノ場合ニ於テ六日ヲ過キタルトキハ五年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
(昭一七法三六・一部改正)

お前が出して来た官報には改正した二項の差分点しか書かれてないって理解できないの?

それで最終結論を述べると海軍刑法73条第1項の文面は明治41年の制定から42年 44年改訂でも変わっていない

一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

ちょっと日本語勉強しろよ 一体何処の生まれだ?
893名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 21:35:06.29ID:PWMaWy2U
一応周りの人に分かるように42/2/20の官報の文面を書いておく
第73条第二号中「5年以下の懲役又は禁錮」ヲ「6月以上7年以上の懲役又は禁錮」に改ム
第三号中 以下略

つまり2項と3項の文面を改正すると官報には書かれている
このお馬鹿さんは1項がある事を知らずに海軍に死刑は無いと出鱈目を書いた(と言うか何故気付けない? これが分からない)

なので73条1項は変わらず同じ文面なので結論は変わらない

第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス

法律を改正した時に官報に記載されるのは改正差分点だけに決まってるだろ
2023/06/08(木) 21:44:56.11ID:cTN6JbB/
>>892
>>893
一旦落ち着いてからちゃんと読みましょうね
そんなに顔真っ赤にしてるからそんな変な理解になるんだよ
895名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 21:47:42.53ID:PWMaWy2U
>>894

やっぱり日本人じゃ無かったか
自分が出して来た官報には改正点しか書かれて無いことが理解できないんだなww


第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
二 戰時ニ在リテ三日ヲ過キタルトキハ六月以上七年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
三 其ノ他ノ場合ニ於テ六日ヲ過キタルトキハ五年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
(昭一七法三六・一部改正)
896名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 21:49:17.95ID:PWMaWy2U
>>894

お前の考える海軍刑法73条の全文を書いてみろよ
お前の出して来た官報には2項と3項の差分点しか書かれて無いぞ
897名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 22:12:09.72ID:PWMaWy2U
お馬鹿は沈黙したので補足すると昭和19年改正で変更されたのは第8条の海軍軍人の定義なので73条で規定された逃亡罪については変化していない
逃亡罪の最高刑が死刑なのは明治41年の制定から海軍刑法が廃止された昭和22年5月3日まで一貫している
2023/06/08(木) 22:14:46.68ID:MjAMfA+4
>>897
それはそれでいいけど自分では何もソースは貼れないの恥ずかしくないか?
899名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 22:23:05.66ID:PWMaWy2U
>>898
自分で貼ったソースの意味も理解出来ない恥ずかしい奴が笑かすわww

そもそも海軍刑法は法律なんだから最終時の文面は何処のソースでも同じだよ 日本語が理解出来ない馬鹿には読めないだけで


第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
二 戰時ニ在リテ三日ヲ過キタルトキハ六月以上七年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
三 其ノ他ノ場合ニ於テ六日ヲ過キタルトキハ五年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス
(昭一七法三六・一部改正)
2023/06/08(木) 22:29:43.57ID:w2mCzWhz
>>899
俺は君みたいに議論に勝ち負けはないと思っているのだが
単にお互いの疑問点を平和に突き合わせたかっただけなのに君がつまらない罵倒でマウントバトルにしてしまった事をまず反省すべき
君が自分からソースを出せないことで最終的な回答に至るまでの道が随分曲がりくねってしまったわけだし
それが今回の議論の一番の反省点であるということに変わりはない
901名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 22:30:59.85ID:PWMaWy2U
>>900
お前が調べもせずに出鱈目書いたからだろ
2023/06/08(木) 22:33:41.24ID:w2mCzWhz
>>901
俺は部分的に勘違いしただけなんからそれをソースを挙げて普通に訂正すればいいだけだ
それを君は子供らしい論破の場としか思ってないからこういう風に一々つまらない話題でスレが荒れる
903名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 22:39:21.47ID:PWMaWy2U
>>902

>それは陸軍だろ
>海軍では死刑にならない

お前がうそをついたので下記で指摘した

>第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
>一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ処ス

こんなの常識で最初からお前と議論なんかする積もりは最初から無い

馬鹿がソースとか言って一人墓穴を掘ってたのを煽ってただけ
2023/06/08(木) 22:46:00.14ID:w2mCzWhz
>>903
最初にソースを提示しろと言い始めたのは君だろ
しかも自分からは最後まで提示しなかったからな
妄想だけで語ってたのは君の方じゃん
905名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 22:51:21.34ID:PWMaWy2U
>>904
法律なんだから日本法令索引で調べりゃ分かるだろ それすら出来ないのか

https://hourei.ndl.go.jp/simple/detail?lawId=0000009990¤t=-1

ほら 貼ってやったぞ お前の読解力じゃ意味ないと思うが感謝しろ
2023/06/08(木) 23:03:45.86ID:DVsdmIfj
>>901>>902 スレタイ見ろ

>初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997

ここは議論スレじゃないんだ。悪あがきしないでさっさと失せる。
2023/06/08(木) 23:04:38.41ID:w2mCzWhz
>>905
それが他人にソースを提示させる前にすぐに出てくるようになるといいですね
良い反省点が見つかって良かった
今後活用するように
2023/06/08(木) 23:04:59.72ID:DVsdmIfj
済まん、>>900>>902だ。
2023/06/08(木) 23:05:54.25ID:w2mCzWhz
>>906
俺のレスのどこが悪あがきなのか解説してみろよ
すぐにでもこの話題を終わらせたいだけだが
910名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 23:08:16.14ID:PWMaWy2U
>>909

>それは陸軍だろ
>海軍では死刑にならない

お前がうそをついたので下記で指摘した

>第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
>一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ処ス

これで終わる話だ 失せろアホ
2023/06/08(木) 23:09:57.51ID:w2mCzWhz
>>910
だからもう終わらせようとしてるだろ
だらだらと長引かせてるのは君の方
どうせ最後にレスしたほうが勝ちみたいなネットのつまらない文化に毒されているんだろうがそういうのは忘れてもう反論がないならさっさと黙ったほうがいい
912名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 23:10:26.69ID:PWMaWy2U
>>911

>それは陸軍だろ
>海軍では死刑にならない

お前がうそをついたので下記で指摘した

>第七十三條 故ナク職役ヲ離レ又ハ職役ニ就カサル者ハ左ノ區別ニ從テ處斷ス
>一 敵前ナルトキハ死刑、無期若ハ五年以上ノ懲役又ハ禁錮ニ処ス

これで終わる話だ 失せろアホ
2023/06/08(木) 23:14:29.41ID:w2mCzWhz
>>912
連投だけはやめなさい
君の方が言ってる内容自体は正しいのに荒らしになるぞ
2023/06/09(金) 00:59:07.31ID:ACzdwHc3
>>818
ムネオを公衆の面前で殺すとかは?
びびって公然というような人は居なくなるんじゃないかなあ。
できればこれは非合法なのでやってほしくないんだが。
2023/06/09(金) 01:53:54.78ID:sH/XocTT
ソ連には大祖国戦争以来の122mm砲が榴弾砲から戦車砲まで何種類もありますが
115mmの次の世代の戦車砲を開発する時に全く新しくて互換性の無い125mm口径に定めたのは何故なのでしょうか?
戦後もT-10までは122mm戦車砲を使い続けていましたし115mmよりワンランク強力な戦車砲を作ろうと計画する時も
使い慣れた既存の122mm口径にした方が既存の砲との砲弾の共通化が出来なくても治具や兵站インフラ等の面で合理的だったのでは
2023/06/09(金) 02:15:37.78ID:YK2KUUUt
零式艦上戦闘機が戦争の前半は灰色系で、中盤以降は緑色系で塗装されてたのを
艦これ本で知りましたが、零式水上偵察機や零式観測機、二式水上戦闘機水上機などの
水上機も同じ感じでしょうか?
あと、二式水上戦闘機は戦艦や巡洋艦などに搭載された事はありますか?
2023/06/09(金) 02:40:26.93ID:ogdU98v/
>>915
開発の系譜としては100mmライフル砲(D-10)→その改良試作型D-54をベースにした115mm滑腔砲(2A10)→更に大口径化した125mm滑腔砲(2A26)なので122mm砲とは別系統

2A26(開発名称'D-81)と並行して122mmライフル砲(D-83)も開発されていて、試験の結果125mmが採用された
2023/06/09(金) 02:45:58.16ID:gY6PYh1R
>>915
125mm戦車砲弾が自動装填前提の燃焼式薬莢という、野砲弾である122mmと全く別規格なので、むしろ口径で混同しないようにしたとか

>>916
全面明灰白色の機体もあったが、低空で使われる水上機は上から見られた時に効果的な暗緑色に塗られたのが、制空任務の零戦より早い
二式水戦は艦載されたことはない
2023/06/09(金) 02:52:23.68ID:cuS9d9Oy
素朴な疑問なんですがなんで緑なんすか?
海の上なんだから普通に考えたら青の方がよくないすか?
実際欧米は青で塗ってるわけですしそれに負けちゃってるわけですし?
2023/06/09(金) 03:09:53.38ID:5/CJhNtV
>>919
日本近海の海はあまり明るい色をしてない(「黒潮」っていう言葉があったりするくらいで)ので、「青っぽい青」で塗るとかえって目立つことがある。

アメリカ海軍の航空機も濃い青一色の塗装があるけど、あれも同じで、海=明るい青 では必ずしもないのだ。
2023/06/09(金) 03:12:47.28ID:YK2KUUUt
>>918
ありがとうございました
2023/06/09(金) 04:04:09.96ID:gY6PYh1R
太平洋方面の米海軍機は当初明るめの青灰色(FS35189)、または明るめと暗めの青の上面塗装だったのが、
後半は上も下も全面殆ど黒に近く見える暗い青(FS15042)になり、日本側も「真っ黒なグラマンが~」などと表現している
2023/06/09(金) 06:37:33.12ID:/TYan/5N
戦時中のアメリカ製品と日本製って銃や靴など、どれ位の品質の差があったんでしょうか?
2023/06/09(金) 07:03:26.86ID:gY6PYh1R
例えば九九式小銃であれば、前の三八式より部品の公差が小さく精度が上がっており、アメリカ製と較べても劣らぬ高品質だった
しかし終戦前の末期型は粗製乱造で精度が低く、簡略化され仕上げも荒いシロモノになってしまった
歩兵の軍靴は牛革だったものが豚革製でになったがまだ品質は悪くない方で、しかし最後はサメ皮製なんて末期的なシロモノが登場
2023/06/09(金) 07:58:40.04ID:WMHPnmax
機関銃の金属のベルトって使いまわしですか?
一回きり?
一回きりだとすると、なかなか資源の無駄だと貧乏性の自分は思います
2023/06/09(金) 08:03:28.78ID:YJEA/gbb
一回きりだけど、飛んで行ってしまう弾の方より軽いぞ
927名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 08:08:43.45ID:gUykWgJm
自衛隊はすべて拾う義務があるw
2023/06/09(金) 08:37:06.70ID:yZAjGJmn
一回きりだと、すると、大量に生産してストックしておくんですか?
貧しい国とか、使いまわししそうに思うんですが、撃つと変形するとか?
929名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 09:00:02.76ID:w0jpK0dm
アメリカ海兵隊の隊員のライフル歩兵率ってどれくらいなんですか?
実はライフル歩兵は少ないと書き込み見た記憶あるので真相聞かせて下さい
2023/06/09(金) 09:10:08.69ID:/TYan/5N
>>924
アメリカ製は一貫してクオリティは安定していたんでしょうか?
初期の日本製のライフルは価格はどうだったんでしょうか?
海外に輸出していたと思うんですが、外国製と同じくらいのコストで作ることが出来ていたんでしょうか?
931名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 09:52:01.96ID:53AxF74e
>>928
金属ベルトが使い捨てなのは勿体無いじゃねーかと思う貧乏な国は結構あり
・WW2で日仏伊は保弾板
・冷戦期に東側陣営は非分離式金属弾帯
(どちらも後から弾を入れ直せる)
を使用している ロシア軍とか旧東側諸国は今でも非分離式使ってるよ
前線での兵隊の使い勝手としては分離式金属弾帯が優れているは明確なので金持ち西側諸国が採用してる ただ自衛隊は62式作る時に保弾板の92式の方が良いって意見が結構あったそうなので日本人には勿体無いって抵抗があるのかも知れないね
2023/06/09(金) 10:02:53.68ID:o4B2b0B/
細かく言うと、ロシア軍でも車載、機載機銃では分離式の弾帯がふつー
非分離式は兵站が怪しくなってきたときに、手動、あるいは器具で弾帯を作れる利点がある
もったいないとかではなく、そうしないと機関銃が使えなくなるから
大祖国戦争で兵站に苦しんだロシア陸軍は、なので非分離式を選んだ
とはいえ、25発とか50発とかで切れる仕掛けだけど
933名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 10:10:29.34ID:53AxF74e
帝国陸軍が存続していれば保弾板から金属非分離式弾帯になったんじゃ無いかね
2023/06/09(金) 11:14:18.86ID:D3D5g3mX
第二次大戦のドイツ海軍とイタリア海軍ですが
それぞれ面してる海が違うから連携や共同作戦はできず
単独でイギリス海軍と制海権を取り合った感じですか?
935名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 11:46:01.28ID:53AxF74e
>>934
ドイツが地中海に航空部隊とUボートを送って共同作戦を実施している
2023/06/09(金) 14:02:16.90ID:D3D5g3mX
>>935
どうもありがとうございます
2023/06/09(金) 14:05:01.39ID:oYZbhmR1
>>935
ジブラルタル海峡渡ったのかね?
映画のUボートを思い出す。
あんまり理解出来なかったけど、確かジブラルタル海峡を渡る恐怖シーンがあったはず
938名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 15:24:49.52ID:u+JquRKU
これロシアの攻撃ということですが、攻撃するならこんなチンケな燃やし方しませんよね?
国立公園などで火事が起きて火の手をコントロールしてるだけじゃないかと思うのですが
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1535678269441572864
https://twitter.com/NiKiTa_32156/status/1535496467862851585
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 15:44:37.43ID:ogdU98v/
>>929
13人編成分隊では分隊長1名(M27 IAR)の下に4名からなる火力チームが3つあり、それぞれの火力チームは
チームリーダー(M27 IAR)、
オートマチックライフル兵(バイポッド付きM27 IAR)
擲弾兵(M27 IARとM230グレネードランチャー)
ライフル兵(M27 IARもしくは選抜銃手はM38 SDMR)
でライフル兵は1名だが全員M27を持っている

現在検討中の15名編成だと分隊長に副分隊長(M27 IAR)と偵察用小型ドローンを運用する分隊システムオペレーター(M27 IAR)が随伴する
2023/06/09(金) 16:10:59.67ID:ogdU98v/
>>939
付け加えると15名編成の前に分隊長、副分隊長、分隊システムオペレータ+火力チーム3名×3の12名編成という案もあったけど、テストしてみたら予想以上に戦力が落ちたので結局火力チームは元の4名に戻したという経緯がある
2023/06/09(金) 17:25:55.62ID:3nJkktYq
>>930
例えばトンプソン・サブマシンガンがM1928からM1に簡易化・コスト削減されたりはしたが、対戦末期日本のような粗製乱造ではない
1920年代以降、ずっと円安ドル高傾向だったので、輸出した日本製品はアメリカ製より割安になったと思われる
942名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 17:55:09.45ID:kei2vbBN
ドイツは降伏を潔しとせず自決した司令官や高官が多いような気がしますが、これってプロセイン時代からの伝統ですか?
2023/06/09(金) 17:55:35.69ID:+1nx5GRR
アメリカがメートル法規格からヤードポンド法規格に変更してライセンス生産した外国製兵器は毎回失敗してるから設計能力は高くない
大量生産能力自体や精度の能力は高いが
944名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 18:17:13.15ID:53AxF74e
>>942
そうかぁ ドイツって元帥やら上級大将で降伏してる例まであって幾らでも挙げられる そこまで自裁している印象がない
一方の日本なんて佐官級以上の部隊指揮官が纏めて降伏した事例はニューギニアの一例しか無くて事件って呼ばれてる有様
逃げ場のない離島で部隊が全滅する時は例外なく司令官が自決して部下がバンザイ突撃してる プロイセンの伝統なんてそれ程の物とは・・
945名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 18:28:40.95ID:53AxF74e
>>937
結構な隻数のUボートが地中海に入っていて、空母アークロイヤル撃沈の大殊勲艦もでた イタリア潜水艦だとジブラルタルを通って大西洋に出てる潜水艦も結構いて遠く日本にまで来た艦もあった
一方の英海軍も通過されている事に気づいて警備を厳重にしたのである時期以降は映画の様に沈められた艦もかなりいる
946名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 19:17:19.50ID:9rrbxloJ
北朝鮮が弾道ミサイルを年間に何百発も発射実験をするのって政治的な意味はあると思うのですが
軍事的、技術的には必要な実験なんでしょうか?
そもそも弾道ミサイルの実験って他国はどのくらいやってるんでしょうか?
本来の適正回数はどのくらいなんでしょうか?
947名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 19:27:09.55ID:53AxF74e
>>946
弾道ミサイルは実験して改良していかないと性能が改善しないので北朝鮮が失敗や成功を繰り返しているのは迷惑な話だが本気ではあるのでしょう
50年代に弾道ミサイル開発競争が米ソで行われた際も大量に開発実験が行われました セルゲイ・コロリョフやフォン・ブラウンはこの開発競争に参加しつつ性能改善を理由に予算を獲得して初期の宇宙開発を先導したのです
2023/06/09(金) 19:34:52.17ID:ogdU98v/
>>946
北朝鮮が2022年に弾道ミサイルを発射したのは29回(55発)で何百回という数ではない
それ以前も2019年には13回、2020年と2021年は各4回でコロナの影響があったのかもしれないが少なく、2022年以降にほぼ毎月のように発射しているのは軍事上というより政治的な理由
2023/06/09(金) 19:42:46.47ID:+1nx5GRR
>>948
いずれにせよこれが憲法9条のない普通の国だったら最初の一発の時点で開戦してるのは間違いがないからな
2023/06/09(金) 19:46:50.84ID:ogdU98v/
ここはクソどうでもいい個人の意見の演説会ではないので他でやってください
2023/06/09(金) 19:47:03.65ID:aCfvAzYJ
開発初期段階ということでアメリカのタイタンIミサイルを見てみると、1959/2/6-1963/3/5までに打ち上げ70回、うち成功53回、失敗17回 https://en.wikipedia.org/wiki/HGM-25A_Titan_
I北朝鮮のミサイル実験は以下の通り。https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_North_Korean_missile_tests ただ、そもそも安保理決議1695と1874(いずれも全会一致)で、弾道ミサイル関連の全ての活動の禁止要求、違反への制裁が決まってるけど。
952名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 20:16:03.51ID:53AxF74e
>>942
ドイツの事例でまとめると降伏した大部隊の指揮官だと
パウルス元帥、フォン・コルティッツ大将、フォン・アルニム上級大将とパウルス以外にはフォンが付いている様にプロイセン系の将軍は戦えるだけ戦ったら降伏するを是としていた人が多い印象があるね 彼らの中から多数の将校がヒトラー暗殺計画に参加してドイツの破滅を回避しようともした 質問のプロイセンの伝統は逆だと思うよ
自決した将官だと何と言ってもモーデル元帥だが彼は平民出身であり貴族だらけのドイツ軍でナチスの後押しで栄達した人物なのでヒトラーの運命に殉じたんだと思うよ そのモーデルに対してベルリンの地下壕に籠っていたナチス幹部達が非難する声明を出したのは笑止だと思う
SS将官だとナチスそのものだし逃亡する部下を吊るしまくったが、調べると結構降伏したり逃亡したりしてたりするのは驚くな
2023/06/09(金) 20:25:50.53ID:+1nx5GRR
>>942
ヒトラーが言うにはドイツ・プロイセンの元帥は生きて捕らえられた事がないとして
パウルスに降伏をさせないために降伏直前に元帥に任命したが結局降伏しヒトラーに強く失望された

このヒトラーの話が真実かどうかはわからないが
ヒトラーの歴史好きと極端な性格を考えると微妙な所だな
そしてこれは逆に言えば少なくとも元帥でなければドイツの将軍は普通に降伏するという事でもある
2023/06/09(金) 20:40:57.02ID:LoZMLs1c
中田商店つまらなくなった
955名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 20:57:04.14ID:53AxF74e
ドイツなど他国の降伏事例を調べて思うのは大日本帝国の異常さ 将官の降伏なんて全く無いし、佐官級で終戦ちょい前に一例あるだけ それ以前の事例だと日露戦争まで遡る 部隊が壊滅する時の司令官は必ず死ぬ 例外がまるで無い
今の日本人や自衛隊でこんな事出来るとは思えない 戦前の日本人は今の日本人とは違うよ
2023/06/09(金) 21:14:21.65ID:UDQ9jtqK
次のスレ立ててみます。
2023/06/09(金) 21:19:32.91ID:UDQ9jtqK
次スレです。
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686312920/
2023/06/09(金) 21:36:20.14ID:Tj046rue
>>944
横から失礼しますが終戦後自衛隊に相当数の旧軍のおえらいさんが参加してるのですが彼らはなぜ自決しなかったのでしょうか?
国家に殉じるのが帝国軍人ではないのでしょうか?
959名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 21:42:59.49ID:53AxF74e
>>958
大元帥陛下が降伏を決めたんだから承詔必謹で従うのが帝国軍人の道だよ
2023/06/09(金) 21:46:38.26ID:eHV4Bg1N
>>953
赤軍はあまりの大物が降伏したから本当に
パウルス本人か確認するのに苦労したようだな
2023/06/09(金) 22:01:55.17ID:6ohbE6Cn
>>959
すぐ上で、将官なんて無い。キリッ( ・ิω・ิ)
ってやってるけど、降伏しまくってるやんけ
962名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:04:58.71ID:53AxF74e
>>961
そりゃあ国が降伏したのに勝手に戦ったらそれこそ軍律違反だよ
2023/06/09(金) 22:08:05.22ID:Tj046rue
では陛下も自裁なされるべきではなかったではないのでしょうか?負けたんでしょ
964名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:12:07.67ID:53AxF74e
>>963
何故? 国体維持を条件に降伏したのに陛下が自決したら意味がない
2023/06/09(金) 22:18:25.17ID:Tj046rue
>>964
負けた人上にしたくないなぁ次の陛下ってまだ生まれてなかったの?
966名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:27:27.67ID:9rrbxloJ
潜水艦にエンジン止めて待ち伏せされたらまず見つけられないとよく聞きます。
ならば、敵国がよく通る海峡や港の近くで待ち伏せすれば無敵なのでは?
967名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:27:28.31ID:ZuMzEqed
当時の憲法で神聖不可侵と定められた天皇を死なせられるわけないだろ
968名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:29:24.58ID:ZuMzEqed
>>966
パッシブソナーで見つけ難いというだけで、アクティブソナーや磁気探知機使われたら見つかるわけだが
2023/06/09(金) 22:30:42.07ID:40pzcksO
>>966
潜水艦とて攻撃する時は音を立てるだろ。それ以前に、通る艦船が被害を受けていれば、そこに何かがある事は分かり切っている。効果を上げるのは最初の数隻だけだ。
970名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:31:49.75ID:/eYTMyKl
>>966
実際はそうしてますが?
ただしそこに行くまでと戻ってくるときは電動機や蒸気タービンまわすのと>>968みたいなことをされるとバレる
971名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:36:38.88ID:53AxF74e
>>965
上皇陛下はとっくに産まれていたが、天皇制の存続が懸かっていた占領期に退位なんて出来ない (因みにイタリア王国はそうそうに退位して国民投票を実施した結果、王制は要らんとの結果が出て王制自体が終わった)
占領終了後に昭和帝は度々退位の意向を表明したんだが木戸内大臣と政府の意向で最終的に退位しない事になった 最近公開された拝謁記に戦争責任について言われ続けるのは辛いので何故退位させてくれないのかと度々言及していた事が記録されている
戦後の天皇制はあらゆる政治活動を封じられたので、昭和帝は政治イシューである退位について自らの意思を公にする事は無く、後悔を抱えて続けられたんだ
972名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:37:04.75ID:ZuMzEqed
>>970
潜水艦が潜水艦を探知しようとアクティブソナーを使えば自分の位置もバレるので極力使わないが、対潜任務の水上艦は使わない理由が無いし、対潜哨戒機は磁探を普通に使ってる
あと原潜だと原子炉が止められないから、機関を停止している通常動力型潜水艦より音で探知されやすい
973名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:42:50.89ID:wRgFBxH0
>>966
そう言う誰が考えても待ち伏せが出来る場所は、局地って言って相手側の警戒が厳重になるし何より潜水艦の大敵である機雷堰が設置される事が多いから、逆に迂闊に近づけない
2023/06/09(金) 22:44:05.57ID:IWthyruI
>>971
問題は現在日本の政治体制とイタリアの政治体制のどちらが優れているかどうかだろ
そういう風にイタリアの王制が終わったから退位が失敗だったかのように結論を誘導するのは間違ってる
975名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 22:55:14.79ID:53AxF74e
>>974
現在の政治体制の良し悪し関係なく、敗戦直後と言う混乱期は風説が飛ぶ イタリア王政はイタリア共産党が主導した反ファシズム宣伝工作に前にあえなく消滅した
敗戦直後に退位した所で責任を感じて反省してると思う奴もいるかもしれんが責任を放り出して逃げたとのプロガンダに騙される奴も沢山いる
皇居前で食糧難の責任を天皇が取れって天皇制廃止のデモが行われた世情で退位なんて議論しても碌な結論にならん
2023/06/09(金) 22:56:36.59ID:IWthyruI
>>975
だから君は退位したらイタリアのように碌な結果にならんと結論を誘導しているじゃん
977名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 23:00:02.81ID:53AxF74e
>>976
そう当時の天皇も日本政府も判断したから退位しなかったんだよ
2023/06/09(金) 23:01:02.06ID:IWthyruI
>>977
当時の考えよりも重要なのは退位した方が日本がより良くなっていたのかどうかだよ
979名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 23:02:34.62ID:53AxF74e
>>978
ここは質問スレなんだからスレ立てて一人でやれ
2023/06/09(金) 23:09:17.21ID:IWthyruI
>>979
先に退位した方が良いのかどうか退位しなかった方が良かったのか議論を始めたお前が言うなよ
2023/06/09(金) 23:29:44.39ID:/+q+OxsF
第二次大戦当時の航空機のレシプロエンジンを現代のターボプロップに換装すれば性能が上がりますか?
982名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 23:37:50.92ID:V41iK5jj
>>981
重量バランスの問題で相当設計変更が必要なものもあるし、機体によるとしか
まあ双発以上の爆撃機とかなら
2023/06/10(土) 00:28:12.86ID:qlCPj5Vt
>>981
DC-3輸送機はエンジンをターボプロップ化したのがあるけど性能は向上してるよ。
性能面以上に「燃料や整備などで他のジェットやターボプロップ機と同列に扱える」っていうメリットがでかいんだそうだけど。
2023/06/10(土) 00:58:04.47ID:ikHP/sxQ
Mi-24はアフガン侵攻時にムジャヒディンのスティンガーで撃墜されまくった事例に対して
「輸送ヘリ兼用で重くて機動性が低い設計が失敗だった」という意見をよく見ます
しかし特化型の攻撃ヘリの機動性というのはMANPADSをヒョイヒョイ回避出来るものなのでしょうか?
それにMi-24自体もキャビンに完全武装の兵士を乗せない空荷ならば他の攻撃ヘリとあまり変わらないように思えます
985名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 01:02:46.64ID:AM1+m+aI
>>984
CIAが提供したスティンガーに撃墜された事と、ハインドが重く大きい機体で批判された事に、直接の因果関係は無いので質問内容がおかしい
2023/06/10(土) 01:08:53.70ID:ikHP/sxQ
>>985
ネットだとスティンガーに撃墜されまくった事に関し輸送ヘリ兼用で機動性が低い事が原因であるかのような意見をよく見ますけど
その意見自体が間違いだという事ですか?
987名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 01:53:51.94ID:bAjnzTao
まず山岳地帯なので空気が薄く、ヘリコプターの機動性が低下する
またハインドは下から撃たれた場合に備えコクピットが防弾されているか、谷あいを飛行中に山の上から撃たれると弱い
当初は赤外線ホーミングのミサイルへの対処が考えられておらず、排気口の放熱が大きい(後に改良)
アフガニスタンの環境とスティンガーの登場によって明らかになった問題点は、他のヘリコプターでも同じ事
2023/06/10(土) 02:16:37.63ID:9MMRVXZa
ウィキペディア英語版によればロシアの情報ではアフガンで失われたヘリコプター(Mi-24含む)は74機でうち27機がスティンガーで2機がレッドアイに撃墜されている
ミルのヘリコプターはエンジン2基が並列配置されているため攻撃で両方が同時に破壊されやすいという問題はあったけど、Mi-24は(エンジンがやられなければ)損傷を受けても帰還可能な頑丈さを持っておりむしろ信頼性は高かった

そんなにボコボコ落とされているというわけではない
2023/06/10(土) 02:26:54.10ID:9MMRVXZa
側面や後方からの攻撃に対しては胴体に兵士を配置してサイドドアから側面や後方の監視をさせ、取り付けた軽機関銃で攻撃に応射できるようにしたりとゲリラ戦に対する対応もしている
2023/06/10(土) 03:30:25.34ID:c/vALeKV
ウクライナで「地雷啓開をした細い通路に釣瓶撃ちされて擱座、後続もろとも撃破或いは地雷原へ押しやられ後続が被雷」みたいなのを見ると、地雷処理ローラ付き戦車をもっと増やしたほうが良い(できれば全車付けられるようにはしておく)と思うんだけど、どの国もやっていないのはやはりコストの問題なんだろうか?
工兵車輌がいなくても自力で啓開できるし、他の啓開車輌が擱座しても前進できるじゃん?
自衛隊なんかは処理ローラ付きの戦車はライトか何かが少しオフセットされていたり、取付金具の関係があったりで「地雷処理ローラを取り付けられる車輌は特定の個体のみ」という状況らしいし、「処理ローラをいつでもどれにでも付ける訳では無いが、どの個体にも付けられるようにしておく、ローラももう少し増やす」みたいにはならんのだろうか(ウクライナの戦訓によって各国の方針も変わるだろうけど)
991名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 04:07:46.09ID:gn9oot3c
ローラーやマインプラウによる地雷処理はそんなに素早くできるもんじゃないし、取り付けられた戦車の速度も低下するし、地雷は踏まなくても掘り返したところで爆発するようにもセットできるし
2023/06/10(土) 04:30:25.08ID:9MMRVXZa
そういう車両を先頭に押し立てたら啓開作業中に集中攻撃をされるのはわかりきってるわけで結局損害は出ることになる
2023/06/10(土) 04:43:59.30ID:9MMRVXZa
そういや侵攻初期の映像でロシアの戦車が道を塞ぐ(多分わざと浅く掘られた)溝を乗り越えたところに仕掛けられた地雷を踏んでドカンというのがあった
地雷を仕掛ける側はそれくらい意地悪く裏の裏をかくようなやり方をするので完全に除去するのは困難だし、そうしようと思ったら器材を揃えて運んで装着して使い方を戦車乗員に教えてと負担が大きくなることになる
2023/06/10(土) 10:42:31.75ID:VnKrJUaw
>>974
自由マフィア制のイタリアが、政治的に日本より優れていたとは思えない。
995名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 11:02:49.06ID:8NL+OwOS
イタリア王国って1861年成立だしその初代国王はサルデーニャ王国という地方政権の王様

もしローマからずーっと続いてるなら残すかもしれんけど100年も続かなかった王朝に大した権威なかったのよね
2023/06/10(土) 11:07:24.26ID:jMpwhbdk
天皇も今の形になったのは大政奉還だろ
1867年じゃん
997名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 11:17:53.63ID:bEKs52sQ
いまの形って1947年じゃないの?
王朝とか血統とかってそんなものではないよね

ちなみに1867年は征夷大将軍の指名がなくなっただけで律令制のままだよ
998名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 11:21:24.83ID:93WJ4og2
サヴォイア家が文献に初めて登場するのは西暦1000年なので欧州では屈指の歴史を持つ貴族だったんだよ
2023/06/10(土) 11:23:14.50ID:TwEAUBTe
いや天皇制は大政奉還までは日本にとって大した価値はなかっただろ
1000名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 11:24:28.12ID:bEKs52sQ
>>999
日本人にとって?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 49分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況