・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
■○創作関連質問&相談スレ104○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675873798/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683945307/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
http://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://matsuri.2ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ105○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/21(日) 23:02:01.19ID:huWdBYCN
765名無し三等兵
2023/09/12(火) 19:12:36.29ID:C4Pslc9T 「実際は〇〇ですか?」系質問はいつも同じ人なのかね
「実際は」を尊重するなら、「その時その場で実行可能な選択肢の中から妥当と思われる兵器、戦術を使用するはずです」みたいなクソつまらん回答にしかならんでしょ
実際のとこ、あなたが質問したいのは、
「(映画と違って)〇〇で攻撃する場合、どのようなメリット、またはデメリットがあるでしょうか?」
なんじゃないの?
「実際は」を尊重するなら、「その時その場で実行可能な選択肢の中から妥当と思われる兵器、戦術を使用するはずです」みたいなクソつまらん回答にしかならんでしょ
実際のとこ、あなたが質問したいのは、
「(映画と違って)〇〇で攻撃する場合、どのようなメリット、またはデメリットがあるでしょうか?」
なんじゃないの?
766名無し三等兵
2023/09/12(火) 21:13:55.70ID:wp+RK9ad ミサイルではなく戦闘機を使うのは「映画としてその方がエンターテイメントだから」の一言
『トップガン2』でもF/A-18でなくステルス性の高いF-35を使ったら、任務達成が簡単すぎてお話として盛り上がらないわけで
『トップガン2』でもF/A-18でなくステルス性の高いF-35を使ったら、任務達成が簡単すぎてお話として盛り上がらないわけで
767名無し三等兵
2023/09/12(火) 21:31:18.23ID:uA41BeC1 トップガン2に関しちゃ、単にF-35Cの数が撮影に出せるほどないとか、複座が無いのでトム・クルーズの機内シーンまでCGになっちゃうって事情では。
(そもそもあの映画、ほとんどがCGで空撮シーンはほとんどないってのが明らかになってるけどね)
F-35Cを主役にしたって、敵の方にステルス無効のなんかを設定すりゃいいだけの話だし。
(そもそもあの映画、ほとんどがCGで空撮シーンはほとんどないってのが明らかになってるけどね)
F-35Cを主役にしたって、敵の方にステルス無効のなんかを設定すりゃいいだけの話だし。
768名無し三等兵
2023/09/12(火) 21:36:23.16ID:5gu5E6h2 リアリティレベルの設定次第だよね
769名無し三等兵
2023/09/13(水) 08:36:11.00ID:aadH2www たぶんミサイルでも地対空ミサイルのつもりでしたんしゃないかな?
弾道ミサイルならバリアが無くなった時点で小型の核弾頭で上からでも破壊できるでしょ
弾道ミサイルならバリアが無くなった時点で小型の核弾頭で上からでも破壊できるでしょ
770名無し三等兵
2023/09/14(木) 15:30:23.07ID:sZ592ai+ 闘将!ラーメンマンで黒龍の制空権バリヤーが真上には張ってないのでそこを突いて倒した話を思い出した、「せいくうけんのがいねんがくずれる!」
771名無し三等兵
2023/09/14(木) 19:28:52.85ID:Gz5lE4zZ エイリアン母艦に対して弾道弾による攻撃は結構な賭けだと思うんだ
大気圏内での母艦の運動性は未知数だし、衛星軌道上に多数の宇宙戦闘機を展開する能力があるし、
初撃は当てられるかもしれないが、第二波以降の攻撃は完封されるリスクがあるわけじゃん?
確実に撃破できる確証が得られない限り、選択肢としては最後の方になるんじゃなかろうか
大気圏内での母艦の運動性は未知数だし、衛星軌道上に多数の宇宙戦闘機を展開する能力があるし、
初撃は当てられるかもしれないが、第二波以降の攻撃は完封されるリスクがあるわけじゃん?
確実に撃破できる確証が得られない限り、選択肢としては最後の方になるんじゃなかろうか
772名無し三等兵
2023/09/14(木) 20:32:52.84ID:tcuIvRQ8 理屈としては重戦車みたいなもんで、強力な防御力に自信があれば、迎撃や回避に関してはさほど力を入れないような…
だいたい、ウイルスでシステムダウンしてる状態でマトモな操艦や迎撃管制が可能なのかって話もあるし。
だいたい、ウイルスでシステムダウンしてる状態でマトモな操艦や迎撃管制が可能なのかって話もあるし。
773名無し三等兵
2023/09/14(木) 20:45:58.24ID:giOKWStN あの作品の「母艦」は最後に破壊される月の裏側にいた直径550kmのやつで、
世界中の都市上空に浮いていたシティ・デストロイヤーは直径24kmの搭載艦なんだよ
いずれにせよバカでかすぎて、回避とか無理だろうけど
世界中の都市上空に浮いていたシティ・デストロイヤーは直径24kmの搭載艦なんだよ
いずれにせよバカでかすぎて、回避とか無理だろうけど
774名無し三等兵
2023/09/15(金) 01:24:24.05ID:p8yBe6dz そういえば、アメリカは最初デストロイヤーにB-2爆撃機から発射した巡航ミサイルで核攻撃してたけど、直径24kmあの円盤状の物体の上面、それも中心に近いところ目掛けて核攻撃したとしたら、「下」に被害って及ぶんかな?
熱線にしても爆風にしても下方向には円盤そのものが遮ってしまうだろうし、真下以外でも爆風も熱線も十分な破壊力がある範囲を円盤の半径が超えないような……。
劇中だと着弾観測してる車両(LAV-ADだったけどなんであんなマイナー車両出したのかが謎)がどれくらい離れてた位置にいた設定なのかわからんけど、少なくとも車両がひっくり返らない程度には爆風は届いていたようだけれども……。
熱線にしても爆風にしても下方向には円盤そのものが遮ってしまうだろうし、真下以外でも爆風も熱線も十分な破壊力がある範囲を円盤の半径が超えないような……。
劇中だと着弾観測してる車両(LAV-ADだったけどなんであんなマイナー車両出したのかが謎)がどれくらい離れてた位置にいた設定なのかわからんけど、少なくとも車両がひっくり返らない程度には爆風は届いていたようだけれども……。
775名無し三等兵
2023/09/15(金) 08:56:39.55ID:9oVN6hBz 核爆発の影響が下の地面に影響及ぼさないと言っても円盤そのものが落下するから同じこと
東京だったら23区の2/3くらいが押しつぶされる
ホントなら各国の主要都市の上に浮かんでさえいれば攻撃をためらわせる事が出来るんだが
映画的に話にならないので
東京だったら23区の2/3くらいが押しつぶされる
ホントなら各国の主要都市の上に浮かんでさえいれば攻撃をためらわせる事が出来るんだが
映画的に話にならないので
776名無し三等兵
2023/09/15(金) 11:44:33.03ID:p8yBe6dz777名無し三等兵
2023/09/16(土) 01:37:32.83ID:TdyaKT1B >>775
あの宇宙人たちは地球をそのまま制圧しに来た(占領しに来た)わけではないので、地球人に攻撃をためらってもらう必要はないからなあ。
劇中でも1都市焼き払ったら次の目標の上空に移動して母船からエネルギー補充されて再攻撃が可能になったらまた下を焼き払って……っての繰り返すだけみたいだし。
劇中で気にされてるのは「自国の都市の上空で核兵器なんか使ったら巻き添え被害とその後の汚染はどうする」であって、「宇宙船墜としたら堕ちた下はどうなるんだ」が気にされてる気配がないのは、作ってる方が考えてないのか、倒せるならそんなことに構ってられないと考えるだろうという脚本なのかはさて……。
>>776
仮にALCMjの核弾頭型で攻撃してるとして、弾頭威力が確か150ktだから、目標の中心部に当たって作動したとしたら直接的に被害を及ぼせるような熱線も爆風も目標の上部を超えて周辺に到達することはない。
ガラスが割れる程度の強風は目標の周辺部にも到達するかもしれないけれど。
なので劇中の描写(上空に浮かんでる円盤の全容を観測できる程度の距離にいる車両にはひっくり返されない程度に強風が吹いてくる)でほぼ正しいかと。
円盤の下の都市に被害が及ぶこともなく、「命中して核爆発起きたけどそれだけ」だろう。
放射性物質の飛散による汚染がどうなるかはわからないけど、「円盤の下や周囲の市街地は消滅した」ということは発生しないだろう。
あの宇宙人たちは地球をそのまま制圧しに来た(占領しに来た)わけではないので、地球人に攻撃をためらってもらう必要はないからなあ。
劇中でも1都市焼き払ったら次の目標の上空に移動して母船からエネルギー補充されて再攻撃が可能になったらまた下を焼き払って……っての繰り返すだけみたいだし。
劇中で気にされてるのは「自国の都市の上空で核兵器なんか使ったら巻き添え被害とその後の汚染はどうする」であって、「宇宙船墜としたら堕ちた下はどうなるんだ」が気にされてる気配がないのは、作ってる方が考えてないのか、倒せるならそんなことに構ってられないと考えるだろうという脚本なのかはさて……。
>>776
仮にALCMjの核弾頭型で攻撃してるとして、弾頭威力が確か150ktだから、目標の中心部に当たって作動したとしたら直接的に被害を及ぼせるような熱線も爆風も目標の上部を超えて周辺に到達することはない。
ガラスが割れる程度の強風は目標の周辺部にも到達するかもしれないけれど。
なので劇中の描写(上空に浮かんでる円盤の全容を観測できる程度の距離にいる車両にはひっくり返されない程度に強風が吹いてくる)でほぼ正しいかと。
円盤の下の都市に被害が及ぶこともなく、「命中して核爆発起きたけどそれだけ」だろう。
放射性物質の飛散による汚染がどうなるかはわからないけど、「円盤の下や周囲の市街地は消滅した」ということは発生しないだろう。
778名無し三等兵
2023/09/16(土) 12:35:58.13ID:84w7nELf とある惑星では文明の大半は南半球・自転は地球と同じ・腕は2本あって利き手は左右同じぐらい
身体の構造から短射程の銃はあまり効果がないため長距離の大砲が戦場のメインであれば
ライフリングは左回転(私たちとは逆)であるのが自然な形である…で合ってますか?
身体の構造から短射程の銃はあまり効果がないため長距離の大砲が戦場のメインであれば
ライフリングは左回転(私たちとは逆)であるのが自然な形である…で合ってますか?
779名無し三等兵
2023/09/16(土) 12:45:36.84ID:P17x1Cyt アシュラマンなら両手6本あるから6つ持てるな
780名無し三等兵
2023/09/16(土) 13:23:56.38ID:TdyaKT1B >>778
銃砲のライフリングはコリオリ力の解析から生み出されたものではなく、回転方向(右回りか左回りか)もコリオリ力から計算されて決まっているわけではないので、そういう惑星でそういう環境だったとしても、我らの地球と同じように別の要素から決まってるんじゃないかな。
コリオリ力自体は長距離の射撃では弾道計算に入れる必要があるけど、弾道学が進歩しているのなら計算で補正できるから、それ「のみ」でライフリングの方向が決まったりはしないだろう。
銃砲のライフリングはコリオリ力の解析から生み出されたものではなく、回転方向(右回りか左回りか)もコリオリ力から計算されて決まっているわけではないので、そういう惑星でそういう環境だったとしても、我らの地球と同じように別の要素から決まってるんじゃないかな。
コリオリ力自体は長距離の射撃では弾道計算に入れる必要があるけど、弾道学が進歩しているのなら計算で補正できるから、それ「のみ」でライフリングの方向が決まったりはしないだろう。
781名無し三等兵
2023/09/16(土) 14:40:35.18ID:t8y3Ua3g >>778
現実の地球でも、ライフリングが左回転の銃砲は、少数派ですが存在はしています。
右回転が多数派になった理由は色々あるでしょうが、弾道学上の理由より、先行製品が右回転だったから、
わざわざ左回転の工作機械を導入するより、製造設備を流用できる右回転の方が安く上がるって理由も大きいです。
左利きが多ければ、左回りが多数派になる可能性は高いですが、利き手の多数派がないのなら、ライフリングも、
たまたま初期製品に多かったものが、そのまま業界標準になる可能性が高いんじゃないのかな。
地球とは違う技術が発展している星、という設定を強調するため、左回転を主流派にするのは有りだとは思いますが。
現実の地球でも、ライフリングが左回転の銃砲は、少数派ですが存在はしています。
右回転が多数派になった理由は色々あるでしょうが、弾道学上の理由より、先行製品が右回転だったから、
わざわざ左回転の工作機械を導入するより、製造設備を流用できる右回転の方が安く上がるって理由も大きいです。
左利きが多ければ、左回りが多数派になる可能性は高いですが、利き手の多数派がないのなら、ライフリングも、
たまたま初期製品に多かったものが、そのまま業界標準になる可能性が高いんじゃないのかな。
地球とは違う技術が発展している星、という設定を強調するため、左回転を主流派にするのは有りだとは思いますが。
782名無し三等兵
2023/09/16(土) 20:04:02.55ID:84w7nELf 回答あざます
なるほどデファクトスタンダードの要素が大きいのか
でもそれって絶対なのかな? 地球文明がそうなだけで他の惑星(>778とは別でも可)では両方が混在してるってことも普通にありえそう
あと地球で右回転と北半球が主であることは1/2の確率の幸運になるのね
話が逸れちゃうのでまぁそれはいいや
では追加情報として「コリオリ力の発見がライフリングの発明より先で、ライフリングが普及した後で弾道学が発展した」であれば
先行者のウェイトはそのままとしても環境圧として左回転の方がやや有利になるかな?
なるほどデファクトスタンダードの要素が大きいのか
でもそれって絶対なのかな? 地球文明がそうなだけで他の惑星(>778とは別でも可)では両方が混在してるってことも普通にありえそう
あと地球で右回転と北半球が主であることは1/2の確率の幸運になるのね
話が逸れちゃうのでまぁそれはいいや
では追加情報として「コリオリ力の発見がライフリングの発明より先で、ライフリングが普及した後で弾道学が発展した」であれば
先行者のウェイトはそのままとしても環境圧として左回転の方がやや有利になるかな?
783名無し三等兵
2023/09/17(日) 06:17:38.76ID:87akiAKl 中国vs台湾 人口60倍、面積265倍
ロシアvsウクライナ 人口3倍、面積28倍
あれ?ロシア以外に弱い&中国桁違いに強くね?
これ中国が攻めてきたら台湾オワコンなんじゃ……?
ロシアvsウクライナ 人口3倍、面積28倍
あれ?ロシア以外に弱い&中国桁違いに強くね?
これ中国が攻めてきたら台湾オワコンなんじゃ……?
784名無し三等兵
2023/09/17(日) 07:33:39.07ID:aFdPO6aD 中国と台湾は地続きじゃないからね、揚陸艦が充分に揃ったならヤバいだろうが
785名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:18:04.97ID:gIjZ15+W 戦争は単純な戦力だけで推し測れるものじゃ無いからな
アフガニスタン政府軍が圧倒的戦力でもタリバン相手に瓦解したように
国民からの支持のない軍隊は弱くなる
ロシアはキーウを落とせばウクライナの士気はガタ落ちすると踏んでいたけど
ウクライナ国民の意思は反ロシアで結束しちゃったから現在の状況がある
中国の台湾進攻が成功するかどうかは台湾国民の覚悟次第だと思うね
アフガニスタン政府軍が圧倒的戦力でもタリバン相手に瓦解したように
国民からの支持のない軍隊は弱くなる
ロシアはキーウを落とせばウクライナの士気はガタ落ちすると踏んでいたけど
ウクライナ国民の意思は反ロシアで結束しちゃったから現在の状況がある
中国の台湾進攻が成功するかどうかは台湾国民の覚悟次第だと思うね
786名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:43:54.76ID:txNKKzz6 メリケンが何処まで本気出すか次第だぞ
787名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:46:07.08ID:txNKKzz6 中国は米軍基地を全く攻撃しないし、米空母甲板以外には手を加えないと予想する人もいる
そのような状況でメリケンがどこまで本気になれるか
そのような状況でメリケンがどこまで本気になれるか
788名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:46:54.41ID:87akiAKl なお売国自民には拒否権はない模様
なお勝手にワンピースだのルフィだの
著作権のない無法地帯の模様自由民主党
なお勝手にワンピースだのルフィだの
著作権のない無法地帯の模様自由民主党
790名無し三等兵
2023/09/17(日) 15:43:55.65ID:hQ5k9/bu 真面目な話ですが、現実の戦闘用の軍服(パレード用や楽団用ではない)で、もっとも外見が対魔忍スーツに近い物はなんでしょうか。
体のラインがはっきり出るピチピチが最優先で、露出度はその次です。
ないなら楽団やパレード用でいいです。
体のラインがはっきり出るピチピチが最優先で、露出度はその次です。
ないなら楽団やパレード用でいいです。
791名無し三等兵
2023/09/17(日) 16:06:07.42ID:Md6A93kS https://pbs.twimg.com/media/FRJrUflaMAAcCd_.jpg
ピッチピチでモッコリなスペイン外人部隊
ピッチピチでモッコリなスペイン外人部隊
792名無し三等兵
2023/09/17(日) 20:23:51.14ID:Md6A93kS https://pbs.twimg.com/media/EOzSQWNU8AEKhFO.jpg
で、ガルパンではこうアレンジされてる
https://pbs.twimg.com/media/CenThXYW8AInCfC.jpg
シルエット的に全身タイツに一番近いのは特殊部隊のフロッグマンだろうが、それ「軍服」かと言われたら微妙
で、ガルパンではこうアレンジされてる
https://pbs.twimg.com/media/CenThXYW8AInCfC.jpg
シルエット的に全身タイツに一番近いのは特殊部隊のフロッグマンだろうが、それ「軍服」かと言われたら微妙
793名無し三等兵
2023/09/17(日) 21:53:26.88ID:FsWqht46794名無し三等兵
2023/09/17(日) 22:03:15.64ID:zs9Kiah2 停泊してる軍艦に小型潜水艦で接近して船底に爆弾を
仕掛けて安全を確認してから爆発させる。
そんな特殊攻撃をした事例あります?
仕掛けて安全を確認してから爆発させる。
そんな特殊攻撃をした事例あります?
795名無し三等兵
2023/09/17(日) 22:09:31.38ID:ALJsCG1E >>794
第2次大戦中、イタリアの特殊潜航艇が英軍のアレクサンドリア軍港を攻撃し、戦艦ヴァリアントとクイーンエリザベスを撃破
同じく第2次大戦中、英軍の特殊潜航艇が、独戦艦ティルピッツを撃破する戦果を上げてる。
第2次大戦中、イタリアの特殊潜航艇が英軍のアレクサンドリア軍港を攻撃し、戦艦ヴァリアントとクイーンエリザベスを撃破
同じく第2次大戦中、英軍の特殊潜航艇が、独戦艦ティルピッツを撃破する戦果を上げてる。
796名無し三等兵
2023/09/17(日) 22:14:35.97ID:1v9cnDmP >>794 イタリア海軍の得意技だぞ。第一次大戦でオーストリア戦艦フィリプス・ユニティス、二次大戦でイギリス戦艦クイーン・エリザベスとヴァリアント、イタリア巡洋艦ゴリツィアとボルツァーノ
(分裂後の枢軸側。英戦艦を沈めて捕虜になった後に連合側イタリア王国についた伊将校がやった)、ほか商船多数を沈めてる。
(分裂後の枢軸側。英戦艦を沈めて捕虜になった後に連合側イタリア王国についた伊将校がやった)、ほか商船多数を沈めてる。
797名無し三等兵
2023/09/17(日) 22:20:49.48ID:ALJsCG1E あと、英軍の特殊潜航艇は、シンガポールに停泊中の重巡高雄を撃破する戦果も上げてる。
平時だと、仏情報部が、グリーンピースの所有する船の船底に爆発物を仕掛けて沈めた例もあるな。
平時だと、仏情報部が、グリーンピースの所有する船の船底に爆発物を仕掛けて沈めた例もあるな。
798名無し三等兵
2023/09/17(日) 22:24:59.32ID:FsWqht46 >>790
真面目な話し1980年代頃から国を問わず野戦服はタイトになって来た
ストレッチ素材とまでは言わないけれど伸縮性が備わって来たのでそれまでの野戦服=ダボダボと言うイメージから変わって来てる
もともとダボダボな着こなしは見た目とは逆に運動を阻害するので避ける様に言われていた
ダボダボイメージの強いベトナム戦争時のアメリカ軍でさえサイズ選択に付いての注意喚起の通達を何度も出しているし
真面目な話し1980年代頃から国を問わず野戦服はタイトになって来た
ストレッチ素材とまでは言わないけれど伸縮性が備わって来たのでそれまでの野戦服=ダボダボと言うイメージから変わって来てる
もともとダボダボな着こなしは見た目とは逆に運動を阻害するので避ける様に言われていた
ダボダボイメージの強いベトナム戦争時のアメリカ軍でさえサイズ選択に付いての注意喚起の通達を何度も出しているし
800名無し三等兵
2023/09/17(日) 23:14:28.81ID:Md6A93kS 特殊潜航艇というか、特攻しない「人間魚雷」、水中スクーターみたいなもの
https://www.zinnfigur.com/out/pictures/master/product/1/6004_5621.jpg
https://www.zinnfigur.com/out/pictures/master/product/1/6004_5621.jpg
801名無し三等兵
2023/09/18(月) 02:11:08.11ID:8kRvj9Wf 僕いいこと考えたんですけど魚雷にカメラとラジコン付けて水中ドローンみたいな感じで当てに行けばよくないんじゃないすか?最悪外れてもまたグル~ンと旋回して攻撃すればいいんですし
802名無し三等兵
2023/09/18(月) 02:33:00.92ID:/Rn4srpV >>801
水中じゃそんな電波届かないし、届くようにアンテナおっ立てるなら水上ドローンの方が手間かからんし。
水中じゃそんな電波届かないし、届くようにアンテナおっ立てるなら水上ドローンの方が手間かからんし。
803名無し三等兵
2023/09/18(月) 03:05:18.49ID:nLXNF6zx というかホーミング魚雷ってものがあるじゃろ
804名無し三等兵
2023/09/18(月) 03:09:19.80ID:H/fuAKPG ホーミング魚雷って一旦外れても反転してきて再度攻撃仕掛けてくるレベルのしつこいのあるのか?
805名無し三等兵
2023/09/18(月) 03:18:58.55ID:RhrVobE2 外れたらターンして来るやつは普通にあるよ。
806名無し三等兵
2023/09/18(月) 03:21:45.19ID:8kRvj9Wf \いいか、みんな/
(゚д゚ )
(| y |)
カチャ \・・・。/
;y=ー( ゚д゚)
\/| y |)
\オルフェウス!/
;y=ー( ゚д゚)
\/| y |)
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
(゚д゚ )
(| y |)
カチャ \・・・。/
;y=ー( ゚д゚)
\/| y |)
\オルフェウス!/
;y=ー( ゚д゚)
\/| y |)
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
807名無し三等兵
2023/09/18(月) 03:28:34.32ID:nLXNF6zx 一番初期のホーミング魚雷は、発射する側の潜水艦のモーターを止めてから撃たないと、Uターンして帰ってくる
808名無し三等兵
2023/09/18(月) 21:37:37.16ID:aVA08jTW ワシントン軍縮条約で巡洋艦の主砲口径と基準排水量が制限されたたため
「8インチ砲で1万トン以下」の条約型巡洋艦が誕生しましたが
もしワシントン条約が締結されなかった場合は巡洋艦はどんな発展を遂げたと考えられますか?
「8インチ砲で1万トン以下」の条約型巡洋艦が誕生しましたが
もしワシントン条約が締結されなかった場合は巡洋艦はどんな発展を遂げたと考えられますか?
809名無し三等兵
2023/09/18(月) 22:54:27.61ID:RhrVobE2 >>808
それはそのまま「条約が無意味になったあと巡洋艦はどう発展したか」そのままだから、時期がずれる(前倒しされる)だけで史実をなぞるだろう。
ただ、ワシントン条約が締結されない場合戦艦の建造競争がある程度までは行くところまで行くので、その場合は特にアメリカでは航空母艦があまり発展せず、アメリカはいわゆる「航空巡洋艦(フライトデッキクルーザー」を実際に建造したと思われる。
そしてその場合日本も同種の艦を建造しただろう。
小型のもの以外は「航空母艦」といえば航空巡洋艦のことで、前半分に砲塔がついてて後ろ半分に飛行甲板がある、っていうヘンテコ軍艦が「空母」という世界になっていたのでは。
そしてそれらは皆実際に戦争が始まって実戦で使われると「中途半端で役に立たない」ということで砲塔取っ払って全通型に改造される、と。
それはそのまま「条約が無意味になったあと巡洋艦はどう発展したか」そのままだから、時期がずれる(前倒しされる)だけで史実をなぞるだろう。
ただ、ワシントン条約が締結されない場合戦艦の建造競争がある程度までは行くところまで行くので、その場合は特にアメリカでは航空母艦があまり発展せず、アメリカはいわゆる「航空巡洋艦(フライトデッキクルーザー」を実際に建造したと思われる。
そしてその場合日本も同種の艦を建造しただろう。
小型のもの以外は「航空母艦」といえば航空巡洋艦のことで、前半分に砲塔がついてて後ろ半分に飛行甲板がある、っていうヘンテコ軍艦が「空母」という世界になっていたのでは。
そしてそれらは皆実際に戦争が始まって実戦で使われると「中途半端で役に立たない」ということで砲塔取っ払って全通型に改造される、と。
810名無し三等兵
2023/09/18(月) 23:38:27.51ID:dZ5CoRmv >>808
史実で「8インチ砲で1万トン以下」の重巡が大量に建造されて技術的洗練も遂げて重巡キラーも幾度も構想されたのは
偏に海軍休日の間新造出来ない戦艦・巡戦の代役という重い責務を期待された結果であって
主力艦を作り放題ならば1万トン巡洋艦では中途半端だから主力艦の補完戦力として最適な5500t型やオマハ級のような規模の軽巡が数的主体になったのでは
そしてその一段階上の超甲巡や15年早いデモイン級みたいな中途半端な規模の巡洋艦を作るくらいなら素直に14インチ以上搭載の巡戦でいい
強いて言うならホーキンス級のような6インチ砲中型軽巡キラーとして6インチ超の主砲を持つ史実重巡に似たものが少数作られるだろうが
それも大量建造して主力の一角に据えるにはあまりに中途半端だから限定的な少数建造で終わるだろう
なるべく多くの戦艦・巡戦→少数の軽巡キラー→なるべく多くの軽巡→駆逐艦(史実よりは少ない)という序列になって超甲巡のような軽巡キラーキラーは生まれない
史実で「8インチ砲で1万トン以下」の重巡が大量に建造されて技術的洗練も遂げて重巡キラーも幾度も構想されたのは
偏に海軍休日の間新造出来ない戦艦・巡戦の代役という重い責務を期待された結果であって
主力艦を作り放題ならば1万トン巡洋艦では中途半端だから主力艦の補完戦力として最適な5500t型やオマハ級のような規模の軽巡が数的主体になったのでは
そしてその一段階上の超甲巡や15年早いデモイン級みたいな中途半端な規模の巡洋艦を作るくらいなら素直に14インチ以上搭載の巡戦でいい
強いて言うならホーキンス級のような6インチ砲中型軽巡キラーとして6インチ超の主砲を持つ史実重巡に似たものが少数作られるだろうが
それも大量建造して主力の一角に据えるにはあまりに中途半端だから限定的な少数建造で終わるだろう
なるべく多くの戦艦・巡戦→少数の軽巡キラー→なるべく多くの軽巡→駆逐艦(史実よりは少ない)という序列になって超甲巡のような軽巡キラーキラーは生まれない
811名無し三等兵
2023/09/19(火) 16:45:48.61ID:9j3VZKRW よくおバカな空想兵器4強として「50万トン戦艦」「氷山空母」「空飛ぶ円盤ハウニブ」「1000トン戦車ラーテ」が挙げられますが、一番実現可能性や現実味があった兵器はこの中のうちどれだったのでしょう?
813名無し三等兵
2023/09/19(火) 19:29:19.23ID:dLmAixBs >>809-810
回答ありがとうございます
なるほど、史実の軽巡洋艦の進化とはだいぶ変わってきそうです
すでに軍縮条約前にホーキンス級が出てきてるため
既存の6インチ砲クラスの軽巡を倒すための8インチ砲クラスの大口径砲搭載軽巡は登場しそうですね
回答ありがとうございます
なるほど、史実の軽巡洋艦の進化とはだいぶ変わってきそうです
すでに軍縮条約前にホーキンス級が出てきてるため
既存の6インチ砲クラスの軽巡を倒すための8インチ砲クラスの大口径砲搭載軽巡は登場しそうですね
814名無し三等兵
2023/09/20(水) 01:44:32.65ID:ZZcrKuOn815名無し三等兵
2023/09/20(水) 05:51:29.68ID:lTvRz7vO 巨大な1000t級をいったいどんな場所で走らせられるというのか?
816名無し三等兵
2023/09/20(水) 07:37:19.56ID:Aj5e+1aD 砂漠で運用すればええやろ地上空母みたいに、私ならそのアイディアはすてんぞ
817名無し三等兵
2023/09/20(水) 07:44:16.30ID:lTvRz7vO そういうと思ってあえて言わなかったが、じゃあどうやって砂漠まで運ぶんだ?
818名無し三等兵
2023/09/20(水) 09:01:06.55ID:ZZcrKuOn819名無し三等兵
2023/09/20(水) 09:08:52.59ID:fMnF3O09 氷山空母だけサイズが限定されてないんだからこれが一番簡単だろ
パイクリートは現実的な素材だし
パイクリートは現実的な素材だし
820名無し三等兵
2023/09/20(水) 09:34:05.97ID:Aj5e+1aD 動かそうとするからハードルが爆上がりになるんであって動かさなきゃいいんよ
氷山空母は北極に滑走路、ハウニブはプラモを3Dスキャナとプリンターで巨大化
50万トン戦艦は三笠みたいな感じで巨大ホテル、ラーテは公園にあってもええな
氷山空母は北極に滑走路、ハウニブはプラモを3Dスキャナとプリンターで巨大化
50万トン戦艦は三笠みたいな感じで巨大ホテル、ラーテは公園にあってもええな
821名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:01:43.77ID:JMehfUb2 ルパン3世カリオストロの城でクラリスが
ジョドーのMG34に体で覆い被さって
射撃を止めさせる場面があります。
銃身が過熱してると思うのですが火傷する恐れは
ありますか?
ジョドーのMG34に体で覆い被さって
射撃を止めさせる場面があります。
銃身が過熱してると思うのですが火傷する恐れは
ありますか?
822名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:54:37.82ID:pzMUSm6q MG34の場合は銃身が露出しておらず、結構厚みのある放熱カバーに覆われているし、あの程度の弾数では火傷する程では無いだろう
823名無し三等兵
2023/09/20(水) 14:52:35.09ID:U8jD5naV https://www.german-smallarms.com/mg34barrelj.html
銃身とバレルジャケットの間に空気の対流を発生させ、より効率よく冷やすのが目的
銃身とバレルジャケットの間に空気の対流を発生させ、より効率よく冷やすのが目的
824名無し三等兵
2023/09/20(水) 19:22:01.50ID:aE4Xy/s0 >>818
氷山空母はコスパの面で最終的に却下されただけで、実証実験までやったパイクリート使った巨大構造物は実現可能だし、それ自体が巨大だから
高速発揮もしなくていいわけで、動かそうとすれば何とかなるし。
むしろそんだけ巨大な慣性ついた物体を止める方が大変だから、伊吹秀明の「氷山空母を撃沈せよ」みたいな使い方とか、史実でも大西洋航路のど真ん中で
航空基地としてみたいな使い方だと、普通に実現は可能だよ。
もちろん「そんなものより普通の兵器をたくさん作った方がいいんじゃね?」って言えばそれまでだが、それは他の実現の見込みすらたたん超兵器でも一緒。
氷山空母はコスパの面で最終的に却下されただけで、実証実験までやったパイクリート使った巨大構造物は実現可能だし、それ自体が巨大だから
高速発揮もしなくていいわけで、動かそうとすれば何とかなるし。
むしろそんだけ巨大な慣性ついた物体を止める方が大変だから、伊吹秀明の「氷山空母を撃沈せよ」みたいな使い方とか、史実でも大西洋航路のど真ん中で
航空基地としてみたいな使い方だと、普通に実現は可能だよ。
もちろん「そんなものより普通の兵器をたくさん作った方がいいんじゃね?」って言えばそれまでだが、それは他の実現の見込みすらたたん超兵器でも一緒。
826名無し三等兵
2023/09/21(木) 12:24:37.65ID:XudQ2w5/ よく「日本がアメリカを降伏させた世界」みたいな仮想戦記やラノベがありますが、全てにおいて天文学的な幸運が重なりアメリカが降伏したとして、その後の日本の統治は可能なのでしょうか。
そもそも降伏しないと言う突っ込みを排除するため、アメリカが降伏するまでは天文学的な幸運が無限に続くものとします(敵将が歩いてたらたまたま近くの爆弾が不具合で爆発し全滅みたいな神がかり的幸運が延々と起きる)。
なお降伏後は幸運は起きません。
そもそも降伏しないと言う突っ込みを排除するため、アメリカが降伏するまでは天文学的な幸運が無限に続くものとします(敵将が歩いてたらたまたま近くの爆弾が不具合で爆発し全滅みたいな神がかり的幸運が延々と起きる)。
なお降伏後は幸運は起きません。
828名無し三等兵
2023/09/21(木) 15:10:42.67ID:VDUArOdr 君が書いてる通り「奇跡と幸運に最大限に恵まれている時のみ勝利できる」わけだから、それが失われたら全てがご破算だろ。
勝った後(軍隊を壊滅させたあと)統治ができないのなら、基本的には勝つことそのものができないものなんだよ。
現実には「一見勝利したような形で終戦する」ことがままあるので、「勝てたけど統治できない」状況に陥る、ってのがよくあるけどね……。
勝った後(軍隊を壊滅させたあと)統治ができないのなら、基本的には勝つことそのものができないものなんだよ。
現実には「一見勝利したような形で終戦する」ことがままあるので、「勝てたけど統治できない」状況に陥る、ってのがよくあるけどね……。
829名無し三等兵
2023/09/21(木) 19:15:45.38ID:eKP8DnMz 戦争に勝利する=敗戦国を統治する権利(と義務?)を得る、とはならんだろ
日本は合衆国を統治したいから戦争してたわけじゃない
日本は合衆国を統治したいから戦争してたわけじゃない
830名無し三等兵
2023/09/21(木) 20:41:13.13ID:EMO+tyg2 だから戦争に負けたのよな
>アメリカを制圧したかったわけではない(のに戦争始めた
>アメリカを制圧したかったわけではない(のに戦争始めた
831名無し三等兵
2023/09/21(木) 21:11:32.77ID:hNw5+9EK833名無し三等兵
2023/09/22(金) 08:58:33.69ID:kuoMFjqZ イ400って晴嵐じゃなくて核弾頭搭載V2ロケット積むほうが強いしカッコいいしアメリカから見ても超ヤバいというか1隻で戦況変えられる超兵器なんじゃね?
834名無し三等兵
2023/09/22(金) 12:50:09.37ID:h2Emes7M 伊400型の格納筒でもV2は収まらないし発射の為に垂直に立てられない
一応、UボートでV2を収めたコンテナを牽引して、これを水中で立てて発射するという案はあった
まあそんな大きい物を牽引して潜航するのは困難だと思うが
一応、UボートでV2を収めたコンテナを牽引して、これを水中で立てて発射するという案はあった
まあそんな大きい物を牽引して潜航するのは困難だと思うが
835名無し三等兵
2023/09/22(金) 15:15:53.51ID:1fqxqvxL アニメ装甲騎兵ボトムズに登場する特殊部隊
レッドショルダーは軍への作戦貢献度が非常に高く
民間人の犠牲や友軍に被害が出ても有耶無耶なされ
揉み消しが横行してました。
そのおかげで問題が発覚するのに時間がかかりました。
実際の特殊部隊や組織で似たような事例があれば
教えてください。
レッドショルダーは軍への作戦貢献度が非常に高く
民間人の犠牲や友軍に被害が出ても有耶無耶なされ
揉み消しが横行してました。
そのおかげで問題が発覚するのに時間がかかりました。
実際の特殊部隊や組織で似たような事例があれば
教えてください。
836名無し三等兵
2023/09/22(金) 16:04:52.65ID:l9iE0oWn レッドショルダーで問題とされたのは、集めた隊員を殺し合わせて生き残った半数で編成するという疑惑で、
潜り込ませたスパイから報告を受けるまでは「軍への作戦貢献度が非常に高く有耶無耶にされ」ていたもので
「民間人の犠牲や友軍に被害が出て」いたことは後に民間人にも広く知られていた事なんで、ちょっと違う
例えば第二次大戦での場合、特殊部隊や精鋭部隊による民間人や捕虜の処刑などの問題行為があったとしても、
戦後に戦犯とされる事はあっても、戦時中にはそれにより軍法会議になったり部隊が解散させられるような
例は確認できない
潜り込ませたスパイから報告を受けるまでは「軍への作戦貢献度が非常に高く有耶無耶にされ」ていたもので
「民間人の犠牲や友軍に被害が出て」いたことは後に民間人にも広く知られていた事なんで、ちょっと違う
例えば第二次大戦での場合、特殊部隊や精鋭部隊による民間人や捕虜の処刑などの問題行為があったとしても、
戦後に戦犯とされる事はあっても、戦時中にはそれにより軍法会議になったり部隊が解散させられるような
例は確認できない
838名無し三等兵
2023/09/23(土) 09:42:27.96ID:eaqXjW9y ハート様やルフィみたいな「ゴムだから衝撃や銃弾は効かない」キャラは多くいますが、爆発しない銃弾でゴムみたいな体に効きやすいものはあるでしょうか?
839名無し三等兵
2023/09/23(土) 09:57:16.14ID:3XDW/B+H APFSDS弾のような超高初速の弾丸なら貫通しそうだができないだろう、何故ならマンガだから
840名無し三等兵
2023/09/23(土) 10:29:20.79ID:T1iRc5dh >>838
フィクションは作者の知識レベルやリアリティレベルや都合でどうとでも設定可能だからねえ
実際には脂肪にそこまでの衝撃吸収能力はないし普通の銃弾でも脂肪に防弾効果は殆ど無いよ
ゴムならあるにはあるが同じ厚みの紙と同レベルなのでグロック17で電話帳の厚みを貫通するので
ゴム人間とて撃たれれば内蔵が普通に存在するなら無事であるはずがないがまあ漫画だからねえ
フィクションは作者の知識レベルやリアリティレベルや都合でどうとでも設定可能だからねえ
実際には脂肪にそこまでの衝撃吸収能力はないし普通の銃弾でも脂肪に防弾効果は殆ど無いよ
ゴムならあるにはあるが同じ厚みの紙と同レベルなのでグロック17で電話帳の厚みを貫通するので
ゴム人間とて撃たれれば内蔵が普通に存在するなら無事であるはずがないがまあ漫画だからねえ
841名無し三等兵
2023/09/23(土) 10:41:22.35ID:geMXaAqL 水はちゃぷちゃぷして柔らかい(?)けど一定以上の速度でぶつかったら地面とそう変わらないってメーデー民ならみんな知ってる
「柔らかいから効かない」の時点でもうフィクションなんだよ
「柔らかいから効かない」の時点でもうフィクションなんだよ
842名無し三等兵
2023/09/23(土) 10:55:57.04ID:SYa3jMOR むしろ高初速の弾丸程、水に撃ち込むと強い抵抗を受けるので、水中では12.7mm機銃弾より9mm拳銃弾の方が威力が減衰しない
843名無し三等兵
2023/09/23(土) 19:03:53.34ID:sK2KyIhn ルフィはともかくハート様は脂肪ではなくゴムみたいな特異体質で、棍棒は通じなかったが銃弾が通じないかは分からない
最終的にケンシロウが蹴り連発で肉を端に寄せて秘孔ぶち当てて倒したので普通に効きそう
最終的にケンシロウが蹴り連発で肉を端に寄せて秘孔ぶち当てて倒したので普通に効きそう
844名無し三等兵
2023/09/23(土) 19:14:44.78ID:Dog88h6S ハート様ってガラスの破片に手を当てたから血が出て「血~っ!」と発狂してたので、彼が効かないのは殴打や鈍器だけで刺突や銃弾は効くんじゃないだろうか
実際切断技が得意な南斗聖拳には勝てないし
ゴムなら鈍器とか押し潰しやぶん殴りは効かないのかな
実際切断技が得意な南斗聖拳には勝てないし
ゴムなら鈍器とか押し潰しやぶん殴りは効かないのかな
845名無し三等兵
2023/09/24(日) 02:46:39.06ID:qrLE7MT4 そもそもワンピの世界の銃はライフリングも無いような球形弾だろうし
現代の銃なら余裕で貫通するんじゃないかね
現代の銃なら余裕で貫通するんじゃないかね
846名無し三等兵
2023/09/24(日) 02:51:54.99ID:qrLE7MT4 あと、ハート様は手の脂肪は薄いけど胴体はメチャクチャ分厚いのでナイフで刺されれば血は出るだろうけど大したダメージにはならんのじゃないだろうか
銃で撃ってもそのうち死ぬだろうけどすぐには死なず反撃食らいそう
見た感じヒグマどころかインドゾウぐらいのサイズあるし
銃で撃ってもそのうち死ぬだろうけどすぐには死なず反撃食らいそう
見た感じヒグマどころかインドゾウぐらいのサイズあるし
847名無し三等兵
2023/09/24(日) 03:18:51.32ID:mlhix7g4 効かないってのが仮に成り立つとしても眼球とか内臓は鍛えられてないよな
ガンスリンガーガールに登場した強化された肉体を持つ義体は眼球から脳に弾丸を通して自殺してた
少年誌だとそういう都合の悪いのは無視しがちよな
ガンスリンガーガールに登場した強化された肉体を持つ義体は眼球から脳に弾丸を通して自殺してた
少年誌だとそういう都合の悪いのは無視しがちよな
848名無し三等兵
2023/09/24(日) 03:46:04.26ID:qrLE7MT4 眼孔と脳の通路も大穴がポッカリ空いてるわけじゃないからただ目を撃てば簡単に脳に到達するわけじゃないぞ
眼球で隠れて見えないチクワの穴を撃ち抜くような真似をしなきゃならんわけで
眼球で隠れて見えないチクワの穴を撃ち抜くような真似をしなきゃならんわけで
849名無し三等兵
2023/09/24(日) 19:13:55.37ID:ZPDnzt54 22口径拳銃を使ったイスラエル諜報機関の暗殺方法で、片目に連続で銃弾を撃ち込むと、
威力が弱いので骨を貫けない22口径弾が頭蓋骨の中を回って脳を破壊する、ってのがあった
(出典は大昔のコンバットマガジンの記事)
威力が弱いので骨を貫けない22口径弾が頭蓋骨の中を回って脳を破壊する、ってのがあった
(出典は大昔のコンバットマガジンの記事)
851名無し三等兵
2023/09/26(火) 12:42:58.08ID:Oi8Gut7z 『最終兵器彼女』ではどんくさい女子高生が政府から最終兵器に改造されてましたが、なぜ彼女なのかは理由がありませんでした。
どんくさい平凡な何の能力も持たない人物が改造され最終兵器にされる理由で、まともな理由があったものは存在するんでしょうか。
大抵何らかの素質とか能力が影響するので。
どんくさい平凡な何の能力も持たない人物が改造され最終兵器にされる理由で、まともな理由があったものは存在するんでしょうか。
大抵何らかの素質とか能力が影響するので。
852名無し三等兵
2023/09/26(火) 13:53:19.33ID:9Ka1EhwN 最終兵器に生物的に適合したのがチセだったんじゃなかったっけ?
OVAでは自衛官の一人も最終兵器のプロトタイプになったけどチセほど成長できなかった
OVAでは自衛官の一人も最終兵器のプロトタイプになったけどチセほど成長できなかった
853名無し三等兵
2023/09/26(火) 14:50:58.84ID:g+mUMpaH チセを改造したのがブラジルで心臓発作で亡くなる前のヨーゼフ・メンゲレだった
というのが今思いついたワシの与太話
というのが今思いついたワシの与太話
854名無し三等兵
2023/09/26(火) 20:04:38.28ID:od8I8i01 それは単にフィクションにおけるストーリー構造についての質問なのではないか?
ここで聞くより相応しい板があると思うのだが
ここで聞くより相応しい板があると思うのだが
855名無し三等兵
2023/09/26(火) 23:55:03.27ID:alAmr/mU こういうのを見てると自由民主党はいやだなぁって実感するよね
856名無し三等兵
2023/09/27(水) 06:21:57.64ID:bVStcVmb857名無し三等兵
2023/09/27(水) 07:22:45.69ID:zcIKu+uO T-1000は実際、流体多結晶合金≒ナノマシンの集合体だろ
858名無し三等兵
2023/09/27(水) 09:28:30.24ID:jgyiGzNm 邪悪なアトム(超未来バージョン)か
859名無し三等兵
2023/09/27(水) 21:26:26.35ID:tBZaRGlA レイ・カーツワイルや士郎正宗は「ナノマシン!ナノマシン!ナノマシンが凄いの!」と言いまくっていたが
2023年になっても精子の推進サポートがやっと…
2023年になっても精子の推進サポートがやっと…
861名無し三等兵
2023/09/27(水) 22:21:46.91ID:U7Ds8js2 士郎正宗はナノマシンをそこまで多用してない印象
862名無し三等兵
2023/09/27(水) 22:34:00.70ID:JgbtZFLo 多用はしてないけど基本的なインフラみたいな感じになってるので、指が分かれる博士以外の登場人物全員が脳に補助としてナノマシン入れてる
863名無し三等兵
2023/09/27(水) 23:53:29.60ID:JGkTFglG 電車とか乗ると全員スマホ見ててデストピア感が凄いよな、景色見ろよ景色もったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
