X

ウクライナ情勢 1000

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/31(水) 12:34:44.01ID:7Uhat2G3a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
※既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しましょう、重複している可能性があります
ウクライナ情勢 994
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685092465/
ウクライナ情勢 995
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685167973/
ウクライナ情勢 996
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685233278/
ウクライナ情勢 997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685269154/
ウクライナ情勢 998
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685281590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ウクライナ情勢 999
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685394682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/01(木) 09:01:58.75ID:qjE6VQ+ba
ウクライナの子供は、ロシア軍によってウクライナから誘拐され、ロシアの学校に入れられ、腕に「Zサイン」のパッチが付いたロシア軍の軍服を着ることを強制されている。

ハーグはプーチン大統領とその共犯者を待っている。
2023/06/01(木) 09:04:30.26ID:IPBtt29Kd
そんなことで新たに増えた1300km以上のNATOとの軍事境界線はどうするんだ?
2023/06/01(木) 09:05:04.29ID:pH7vci6q0
>>525
そうなんだよねペリー来航とか
2023/06/01(木) 09:06:58.95ID:IPBtt29Kd
軍部、特に防空司令部の不満が高まっているのはロシアの方だろう
お前が対地モードでバカスカS-300消費したからだろう、と
2023/06/01(木) 09:07:11.16ID:qtfRxNl4d
>>699
なかなか面白いな
追跡とか遠距離なら固定翼機として使用して
ホバリングで定点観測するならデッドウェイトの翼を外せるのか
追尾カメラあるなら固定翼で定点観測も十分にできると思うけどもw
2023/06/01(木) 09:09:26.78ID:El1Nodt+0
>>711
この2023年に北斗の拳みたいなことをリアルでやってる国があるとはなぁ
https://i.imgur.com/ytSCuml.jpg
https://i.imgur.com/d5Z1s9G.jpg
2023/06/01(木) 09:13:07.27ID:qtfRxNl4d
>>708
ロシアなら一発逆転狙って陸上戦艦作ってくれると信じてる
10000tぐらいのでいいから頼む
2023/06/01(木) 09:13:23.02ID:cjAQMRmF0
>>706
よくそこまで大嘘つけるなw
2023/06/01(木) 09:18:30.08ID:El1Nodt+0
>>717
寒冷地のロシアやウクライナならエリア88に出てきた地上空母とかいけそう。前にショベルつけて整備しながら走行とか
https://i.imgur.com/YIjT12I.jpg
720名無し三等兵 (スップー Sd3f-pZXs [1.73.11.180])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:20:16.95ID:O4+A3nBbd
>>717
もう移動式クレムリンとかでええんやない?
「これで指揮系統も補給線も最短!」
とか言ってクレムリンが塹壕線に突撃する
多分歴史に残るで
721名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wRkZ [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:20:45.97ID:1LMgajp/0
空襲中
2023/06/01(木) 09:20:46.12ID:fZi8SbHL0
>>699
ドローンもティルトローター的なものが登場するのは当然といえば当然か

任務の性質やドローンごとの役割に応じて固定翼つけたり外したりってのを可能とするところに
コストダウンと運用性の幅の優位性がみえるね

それ以上に固定翼型ドローンの再利用に関してティルトローター型で垂直離着陸機可能なところがポイント高いな
723名無し三等兵 (スップー Sd3f-pZXs [1.73.11.180])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:26:12.68ID:O4+A3nBbd
>>722
多分2液混合式ロケットエンジンの小型化に成功したら固定翼型はミサイルの形になる
マルチコプターの推進機としてもミニロケットモーターは使えるかもな
2023/06/01(木) 09:27:57.43ID:olypYCq30
>>704
アコースティックロケーションはほぼ全ての国がやっている
お前が無知なだけ
2023/06/01(木) 09:30:10.39ID:A0sG4PkL0
サハリン無人技術センターの専門家は、偵察と弾薬の配達のために電子戦耐性無人機「バターカップ」を開発した

「Buttercup には特別な調整があり、ドローンが衛星と無線制御システムが失われるゾーンに到達すると、デバイスはフルスロットルになります。いわゆるリバウンドを行い、脱出するために完全にランダムな方向に飛行します。」とサハリン無人技術センターは指摘した。
://tass.ru/armiya-i-opk/17897287

既に初期バージョンが作戦地域でテストされており、1.5kgの弾薬を運搬できるとのこと
ロシアは続々と新型ドローン開発してるけど主力に絞ってリソース活用したほうが良くないかねぇ?
2023/06/01(木) 09:30:11.65ID:rT6c17Y/0
>>164
単純に投入可能な戦車が無いだけでは?
2023/06/01(木) 09:31:14.52ID:89WTxC2P0
>>636
アルメニアコニャックとしてロシア語話者の間では普通に通じるらしい
コニャックがブランデーの代名詞なんだろうな
2023/06/01(木) 09:31:36.24ID:eazdI/430
>>94
ツングースカは30ミリガスト式機関砲4門とミサイル8発

ゲパルトは35ミリ電動式機関砲2門

ツングースカの方が遥かに優れていて鹵獲品はキエフ防空大隊に集中配備されている

ミサイルの補給がムリなんで30ミリをバラまいてるらしいが
2023/06/01(木) 09:31:43.14ID:IEpaVx58d
>>716
リアルジードの話はやめるんだw
2023/06/01(木) 09:31:55.15ID:5iF54ANS0
>>612
歩兵の対空監視/戦闘をもう少し余裕を持って出来るような状況にしたいよね
現状電子妨害が効かない場所でドローンに貼り付かれたら圧倒的に不利になる
2023/06/01(木) 09:33:21.56ID:fCLuhDXE0
ウクライナ反攻はきっとまだまだ先
偽情報流してもロシア軍指令部にはウクライナ側の配置状況バレるだろうが、下級兵士は騙せるだろう
ずっと反攻情報流してロシア軍前線下級兵士の士気を限界まで下げてから行うのが良いと思う
732名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:59.43ID:do5yXkX/M
>>724
言ってる意味わかってないバカw
2023/06/01(木) 09:34:34.85ID:7RrhDJnUd
>>727
アルマニャックだね
チャーチルがこの酒を大好きで外遊の土産に大量に買い込んでいたというエピソードがある
2023/06/01(木) 09:35:19.44ID:IEpaVx58d
>>730
野外に出てると空がまぶしくて対空迎撃が非常に困難だ、サングラスが必須だろうな
ロシア兵が簡単にドローンに吹き飛ばされているのは日照の影響がでかい
2023/06/01(木) 09:35:26.59ID:5iF54ANS0
>>625
105mm戦車砲弾はレオ1用だろうか
2023/06/01(木) 09:36:53.55ID:9U5XjiYQ0
ただ世界中の識者が一致してるのは 宇軍の反転攻勢は絶対に失敗出来ないと言うこと
737名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-0ptD [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:59.94ID:olypYCq30
>>698
その手の議論はすでに終わってる
法的にも、整備計画でも敵基地攻撃能力の保有は決定していて実際に10種類くらいのスタンドオフ兵器の開発が進んでる
738名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-0ptD [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:39:20.54ID:olypYCq30
>>732
無知は死んでいいぞ
http://www.douglas-self.com/MUSEUM/COMMS/ear/ear.htm
2023/06/01(木) 09:40:21.73ID:rT6c17Y/0
>>187
もう間にあわないかな?
S-400でもウクライナにとっては無いよりマシだし、西側諸国も実戦での性能データが得られる。

手放せばパトリオットとF-35売却確約、F-35のサプライヤー復帰とかの条件ならばウクライナ支援の為だという理由も付くし、エルドアンのメンツも何とかなりそうだけど。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-ZPyw [114.163.98.12])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:40:52.44ID:B5WYVVHq0
焦点:岐路に立つNATO、トップの後任選び難航 現職続投も 
2023年5月31日3:02 午後
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2XL09C?il=0

北大西洋条約機構(NATO)の次のトップの座を巡る人選が活発になっている。だがその展開が人目に触れることはほとんどなく、現時点では勝者を占う手掛かりには乏しい。
ノルウェー出身のイェンス・ストルテンベルグ事務総長(64)の任期は3回延長されており、9月末に終了する予定。9年間近く務めることになる。
741名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:42:15.07ID:do5yXkX/M
>>738
それ貼ってて意味わからんとはねw
なんで日本帝国のものの写真が使われてるか?考えたかね?
2023/06/01(木) 09:44:25.18ID:veBKPzJJa
>>693
スルタンと言えスルタンと
743名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-ZPyw [114.163.98.12])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:45:00.61ID:B5WYVVHq0
>>195
どのみち米国はF-35をトルコには渡す気ないでしょ

トルコ駐在の米国大使が今回の大統領選の前からさんざん野党統一候補を持ち上げ、挙句、エルドアンを怒らせた
2016年のトルコクーデター未遂事件ではエルドアン暗殺未遂もあり、首謀者と目されるギュレン師は米国に亡命
2023/06/01(木) 09:45:07.74ID:5vqpApbnd
>>625
地上発射できるハンビーを出すんじゃなかろうか
足回りが非常に優秀なんで自走して前線と後方を往復できる

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm24604617

でもAMRAAM改修してあるか…
2023/06/01(木) 09:45:58.87ID:uWl27er3M
>>694>691>>710
決めたるのに乗り気だったのは、英国、米国、EU代表、日本、フランス、イタリア、ドイツってくらいの順番だろうな
広島到着してでゼレンスキーがまず挨拶したのはスナクだった。
そして、G7全体会議でゼレンスキーとモディが隣の席というのが衝撃だったけど、
それができるのはスナクのインド人脈があればこそ
そしてそこでF16の話も決まった
あのG7の場に席次でゼレンスキーの隣にモディがいたことが決定的にすると重要だった
広島はある意味でインドを入れた新生G8が英国主導でプーチンに三行半を書いた会議だったんだな
2023/06/01(木) 09:46:33.37ID:6koOhKYX0
>>739
最近のニュースではF16売却 スウェーデンNATO加盟をセットでバイデン エルドアンが会談するらしい。

F35は消えたでしょ。
2023/06/01(木) 09:48:32.35ID:ncdq1WCNM
>>745
インドは民主主義国でもうすぐイギリス抜いてGDP世界五位になるので、G8の資格ある
2023/06/01(木) 09:48:53.93ID:iBQ24Rblr
>>746
なんかトルコは結局一番損したな
S-400はあんまりでした
F-35手に入りません
代わりはF-16です
スウェーデンの加盟に同意するよう圧力かかります
749名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:54.63ID:do5yXkX/M
トルコはTFX作っちゃったしF35は眼中にないだろう
そのかわりTFX用のエンジンを欲しがるかもね
750名無し三等兵 (スプープ Sd3f-w75Y [1.73.140.234])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:09.86ID:SbdPhpHId
>>748
なんなとなく韓国がg8叫んでたのも、対中撹乱の意味合いが強かったのだなと
751名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-pZXs [180.60.131.137])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:54:42.33ID:sz9U57mM0
>>722
地震の災害対策で同じようなのを見たよ
2023/06/01(木) 09:55:51.16ID:TnOK1eQr0
S-400っていうゴミをロシアから購入したのが一番損だよな
役立たずって証明されてるし
2023/06/01(木) 09:56:54.25ID:TnOK1eQr0
やっぱ兵器も「安かろう悪かろう」だよな
ロシアみたいな途上国から買うのは間違ってるけど
韓国から買った方がまだいい
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-pZXs [180.60.131.137])
垢版 |
2023/06/01(木) 09:58:34.08ID:sz9U57mM0
>>187
トルコにとってロシアは必要悪
ロシアはそれほど強くないが世界にとって脅威ぐらいがトルコにとって丁度いい
2023/06/01(木) 09:59:10.21ID:3vBx/BwoM
>>752
西側の専門家もS400ことパーンツィリS1は優秀だと思ってただろ
米軍が一番そう思い込んでたんじゃないかと思う
米軍って予算欲しさに敵を過大評価するだけじゃなく、単純なパラノイア的妄想で東側兵器を過大評価するよな
2023/06/01(木) 10:01:30.21ID:eazdI/430
>>755
パンツィリとs400はまったくの別物やで
2023/06/01(木) 10:01:30.68ID:yFnojxcYM
>>753
アメリカからもロシアからも防空兵器が自由に組み合わせて買えるならハイ・ローミックスで首都はPAC3で田舎はS400とかやるのはコスパ的に悪くないと思う
ただし問題はアメリカとロシアの武器を自由に組み合わせて買えないところだな
ラインナップ全体でいえば決定的にアメリカだな
758名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:01:55.03ID:do5yXkX/M
実際使って見たらゴミだったってのは
日本製兵器全般そうだから全然笑えない
2023/06/01(木) 10:03:55.06ID:42ipjmLgM
>>758
ケインズ先生がピラミッド作るもの有効需要を作るための経済政策だって言ってたし
ピラミッドよりは役に立つだろってガバガバで作ってるのがな
2023/06/01(木) 10:06:29.00ID:TnOK1eQr0
>>755
アメリカは昔からソ連製兵器を過大評価するよね
実際は物凄いボロだけど
ま、たとえポンコツな敵でも危機感持つ方がいいけど

>>757
敵対してるし今後は西側兵器に切り替えていくんでしょうな
F16も将来的にF35に切り替えやすいし
761名無し三等兵 (ミカカウィ FFbb-FtKH [210.161.24.120])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:07:10.17ID:egddPBCPF
>>595
中国共産党って人民解放軍を掌握できてるのかな。
人民解放軍自体がある種独立の利権団体だったのを習近平が改革しようとしていたのは知ってるけど、自分たちの生命財産が脅かされる事態になった時にまで忠誠を尽くすとは思えないんだよな。
762名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wRkZ [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:07:10.88ID:1LMgajp/0
本当だ
スライドアクションのショットガンを撃っている。オリンピック競技じゃん
ということは有用性が理解されてて配布されている?
コモディティのショットガンを銃架マウントして
音響センサーと組み合わせたミニポンポン砲を作る
https://twitter.com/operativno_zsu/status/1663949915775541249?s=61&t=W2A2Rl-Dky-PHj1Gg2CukA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/01(木) 10:07:56.43ID:XqbavUB50
>>753
安いとか悪いとか以前にウクライナ侵攻後のロシアに兵器を輸出できる余力がないし今後も絶望的。中国が代価できるかな?
764名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:09:12.69ID:do5yXkX/M
>>759
だったら欧米の後追いパクリ兵器ばっかやってないで
無人機とかドローン優先でやってろと思うがな
2023/06/01(木) 10:16:13.21ID:eazdI/430
>>764
ドローンとか1960年代からやってるけど日本名物の山間部の吹き下ろしを喰らったら墜落しちゃうんでミサイル積む大物は遠慮しがち

ちなみにアパッチですら山間部では姿勢維持できないので日本は回転翼にキビシイ環境
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-GFEi [123.225.139.134])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:20:19.25ID:Dh23iS3F0
>>749
何その「TFX用のエンジンを欲しがる」って。w
SAAB?ww
767名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-GFEi [123.225.139.134])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:22:40.75ID:Dh23iS3F0
「ロシアは先進国」って、いったい誰がいつ言い出したの?
結局「核保有」が元ネタ?
「北朝鮮は正しい道に進んでる」って意味?w
768名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:24:14.67ID:do5yXkX/M
>>765
だからこそ研究開発しなきゃいけないって論理
2023/06/01(木) 10:26:15.20ID:CrzI/uxoM
ウクライナ情勢 1002
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685582115/

スレタイ整理のため、
早めに建てますた
770名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:26:45.85ID:do5yXkX/M
>>766
調べたら?
2023/06/01(木) 10:27:06.31ID:ZPVkyTHl0
>>767
クリントンじゃない?G8に呼んだんだし(先進国ではなく「主要国」だけどさ)
772名無し三等兵 (ワッチョイ 97ff-Xa72 [180.198.6.16])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:29:54.93ID:DFP1aALG0
ワラタ

https://i.imgur.com/geSpZOe.png
2023/06/01(木) 10:30:28.13ID:fZi8SbHL0
>>741
空中聴音機は普通に航空機探知の為に列強では必要なもんだったからねぇ
レーダーがない時代にはさ
これを運用してたのは当時の先進国の証だわな


そしてスツーカのように爆撃時サイレンつけて音で威嚇したようにドローンでも敢えて爆音ならして威嚇しながら突っ込んでくるのも出てくるかもな
音による威嚇は視覚以上に効果が高いからな
死ななくてもそれを聞いて生き残った奴が恐怖を語ってくれるしな
2023/06/01(木) 10:31:53.88ID:TnOK1eQr0
プーチン「みんな貧乏が悪いんや」
2023/06/01(木) 10:33:30.27ID:QHadATBh0
結局ウクライナの反転攻勢って
自由軍とかいうのがロシア領域に侵入

モスクワにドローンちょろっと飛ばす

これでやりましたって
ことにしてるんだろな

失笑だよ失笑
776名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-sR41 [126.182.227.77])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:33:51.58ID:P91bE4JUp
>>761
>人民解放軍自体がある種独立の利権団体

違います
人民解放軍を掌握してたのは江沢民派だったのを習近平が掌握した

そもそも人民解放軍はそんな権力握れるような構造にしていない
人事権握る共産党にへーこらする立場
軍管区で分散され、人民解放軍が一つの勢力として力を持つ事はないようになっている
2023/06/01(木) 10:35:08.26ID:5MTjNQqB0
>>771
ロシアは先進国じゃないからわざわざG8にしたときに主要国に改めたんだよ
2023/06/01(木) 10:36:31.12ID:wMlzZqPgM
>>773
サイレンヘッドの音流しながら爆弾落とせば、相手立ち直れんわ
2023/06/01(木) 10:37:21.04ID:5MTjNQqB0
日本の専守防衛戦略でドローンはそんなに必要かね。ドローン対策は必要だろうけど
2023/06/01(木) 10:39:22.43ID:4Iy3wczRd
>>733
アルメニア・ブランデーは製法から言えばアルマニャックじゃなしにコニャックの系統
2023/06/01(木) 10:39:24.98ID:cv9UOgBa0
F35は飛行可能時間すら偽ってた低寿命の機体だったわけか
まあ失敗機と言われ続けていたからそうだよねって感じだが
2023/06/01(木) 10:39:27.17ID:eazdI/430
>>768

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
やっとるし外国製品も使ってるし研究は盛んだよ

アパッチの2500馬力エンジン二基でもムリがある自然環境ではドローンの83馬力エンジン一基では非常に厳しいって現実


ウクライナで使ってるホビードローンなら30分で墜落しちゃうから使い捨てにできる制度から作らなきゃならん
783名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-pZXs [1.75.242.193])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:39:29.06ID:D/8RsJCzd
>>772
このスレも純化しないといけないよなw
2023/06/01(木) 10:40:54.74ID:1YMLSwrL0
>>779
専守防衛=いおきなり本土決戦だから
空海抜いてちびっと上陸されたとしても、ドローンはいるだろう
2023/06/01(木) 10:41:38.92ID:P91bE4JUp
空中海上海中の哨戒ドローンて普通に有用だね

ドローンは普通に必要
はい終了
2023/06/01(木) 10:42:13.42ID:cv9UOgBa0
大日本帝国でさえ日本の破滅もたらす本土決戦しなかったのに
本土決戦しようとしてる日本はもう終わってるな
2023/06/01(木) 10:42:24.75ID:67aeTWLQ0
>>779
自分だけ目隠ししてて優位に戦えると思う?
788名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:45:24.10ID:do5yXkX/M
>>782
論理的にイミフ

突風対策で失速や機体強度持たせればいいだけのことと
エンジン出力は全く関係ない話

エンジンのないグライダーやパラグライダーは平気で飛んでる
2023/06/01(木) 10:45:25.69ID:1YMLSwrL0
もともと農薬散布用のヘリ型ドローンを大昔からYAMAHAとヒロボーが作ってたが
ああいうのは使えないんだろか
音がうるさいからムリか
2023/06/01(木) 10:46:00.10ID:4Iy3wczRd
>>752
一応テストしたうえで購入した訳だし、使い方の問題じゃねーの
791名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-M/OD [1.75.246.104])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:48:16.89ID:pIUQ9Qw5d
>>752
S400の実力はどの位なんだろうな
カタログスペックはすげーけど
実際はその半分以下かも
792名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:48:38.78ID:do5yXkX/M
>>789
ヘリはオワコンだからなぁ
軽症で致命傷
2023/06/01(木) 10:49:30.07ID:0OaQQ/X1r
ドローンは人的資源を損耗しないのが1番の利点だから、人的資源の価値が高い西側はメリット大きいよ
2023/06/01(木) 10:50:14.31ID:YQrAN9eM0
>>775
始まってすらいないのに愉快な奴だ
2023/06/01(木) 10:51:53.03ID:yNZuIYom0
>>789
旧日本は北海道以外の一部地域と満州ぐらいしか機械力が必要にならなくて
それで民間まで機械が普及しなかった
軍事でも歩兵やら荷物の車両化も機械牽引の装備にも限界があった

ドローンも今の日本がさっさと不況路線やめて
企業が投資開発して民間市場を獲得するような経済にしないと

チャイナのドローンなんか禁止しないといけないシロモノなんだから
2023/06/01(木) 10:51:57.44ID:TnOK1eQr0
>>791
キンジャールがあれだったからS-300に毛の生えた性能じゃね
ロシアだぜ。ろくなもんしか作れるはずが無い
2023/06/01(木) 10:52:35.93ID:CeYj+9gN0
モスクワの防御完璧すぎる
2023/06/01(木) 10:52:36.39ID:wAtDEWFFM
>>1058

むしろ人が少ない自衛隊こそ


海上偵察攻撃ドローンを量産すべき
2023/06/01(木) 10:55:36.10ID:eazdI/430
>>788
無動力かつ通信器材や観測器材を積んだグライダータイプのドローンがいたら明示して?
800名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:57:00.91ID:do5yXkX/M
>>799
そういう意味で言ったレスじゃないのだが?

軍オタって読解力無い奴ばっかだな
2023/06/01(木) 10:57:42.45ID:eazdI/430
>>789
使ってるけど風に弱い
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-sR41 [60.88.125.153])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:58:19.67ID:59MjSv/X0
>>795
違いますー
日本軍も近代化を図った時期があった
宇垣軍縮で軍の規模を縮小し、その分近代化をはかろうとした

装備近代化や機械の必要性の認識ってのは早い時期からあった一部に
しかしとにかくデカい軍事力を欲しがる方がメインストリーム

あと日本の国力と工業力不足がネック
2023/06/01(木) 10:58:27.81ID:f45mRQa40
>>799
気球に観測機器積んて飛ばす
中国はそれで他国の調査してただろ
2023/06/01(木) 10:58:39.83ID:5MTjNQqB0
>>784
空海自抜かれたら日本はもう終わりだよ。陸自だけじゃどうにもならん。
そんな揚陸能力持った戦力なんてどこにもないと思うがな。
2023/06/01(木) 11:01:20.23ID:F9alXWsA0
>>772
別に珍露派同士で潰し合ってくれるのは有り難いが
妥協してキチガイ同士で傷舐め合ってたほうが有利な事位想像力出来ないのかなw
出来無いから頭珍露派なんやろな
2023/06/01(木) 11:03:56.77ID:M4zB8RbFa
>>802
大陸に無駄に大軍を貼り付けてたせいで
補給で精一杯だったのが現実
2023/06/01(木) 11:04:09.98ID:yNZuIYom0
>>802
国力と工業力って結局は経済力=民間市場の力のことだろう

日本はGHQ支配になるまでは民間市場が未発達すぎた
砲弾も列強基準から見たら雀の涙ぐらいの量しか造れなかったし
自動車産業も未発達だし
ドイツすらWW2でもお馬さんだらけだからな
2023/06/01(木) 11:05:26.65ID:fZi8SbHL0
>>778
まぁ今やと戦時PTSDは音によるものが原因であることが大半だとわかってるから
非人道的であるとは言われそうよな
音による威嚇効果ってのはさ

音は聴覚だけでなく全身に振動を与えて神経おかしくするからな

人間一番ビビるのは視覚外で大きな音鳴ることやしな
809名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-+Kkr [49.239.64.36])
垢版 |
2023/06/01(木) 11:05:27.73ID:do5yXkX/M
AIグライダーってのもあるね
上昇気流捕まえて延々と飛び続けられるようだ
燃料少ない日本向きだね
2023/06/01(木) 11:05:46.77ID:Tj4jA2tVM
>>769
仕事できるね
2023/06/01(木) 11:06:53.58ID:eazdI/430
>>800



突風対策でグライダーを明示したなら無動力だろ?

なんの器材もつまないモンを飛ばすんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況