テンペストに出資予定だったイタリアやスウェーデンの政治家や軍当局の立場で考えてみな
今からEJ200搭載のデモ機制作とかやってるのに、2035年迄実戦化とか言ってるイギリス国防省やBAE・RRを信じると思う?

しかもデモ機の開発まで金を出せと言わんばかりの発言してくる
それに自国の血税をつぎ込むのだぞ
これからイギリスが幾ら開発費を請求するかも不明

それに対しては日本は既に実証機は制作してる上にプロトタイプエンジンもある
軽量化構造体やウェポンベイも試作済
なによりも既に開発を進行させて開発費は全額日本持ち
例え日本が開発失敗しても、金銭的損失は軽微だ

イタリアの立場で考えたら、この条件でイギリスを信じると思う?
エンジンなど部品が欲しい小国スウェーデンが国防予算を割いてイギリスの研究に投資すると思う?

それが出資を求める外交交渉で炸裂してしまった
スウェーデンは早々にテンペストから離脱してしまい
残ったイタリアもイギリス傘下でいることを拒否し、日本と自由に交渉することを望んだ
テンペストのまんまだと、イタリアはイギリス協力国の立場だから直接の日本との協力関係は持てない
イギリス傘下の拒否と日本との直接交渉できる立場がGCAP
政治レベルではテンペスト構想は既に破綻した

ただ、まだBAEは政治レベルでの破綻を受け入れてない(笑)
既に出された予算で必死にアピール
ただ、先はないから実験だけで終わりそうということ