!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ262【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683386512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ f610-sceX [153.131.99.14])
2023/06/07(水) 22:36:59.69ID:yyXVBCwl0302名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-11BT [175.103.240.233])
2023/06/19(月) 20:14:59.53ID:GXB/k9cP0 それすらやる金がなかったか、その金の出資すら本国議会から認められなかったかだな。
303名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.219.107])
2023/06/20(火) 09:34:56.51ID:vHkJ9l8Sr 他国の金で基礎研究から好き勝手にやろうなんて身の程知らずの傲慢な話
そりゃイタリアやスウェーデンも見放すわな
そりゃイタリアやスウェーデンも見放すわな
304名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-sQvi [125.8.151.95])
2023/06/20(火) 18:45:07.85ID:jAF8bUnc0 EJ200での実証の後イギリスもエンジン作り出すんなら、GCAP用に2種のエンジンを並行して開発することになるのか?という声もあるが
実際共同開発機でエンジンをそれぞれが同時に並行で作るっていうのはなかなか珍しいか イギリスはエンジンでは譲らないつもりなのか?
https://twitter.com/flmr21011/status/1668841302799306753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
実際共同開発機でエンジンをそれぞれが同時に並行で作るっていうのはなかなか珍しいか イギリスはエンジンでは譲らないつもりなのか?
https://twitter.com/flmr21011/status/1668841302799306753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
305名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/20(火) 18:48:42.48ID:Ic+68mvC0 ?
F-135と136があるやん後者は中止になったが
F-135と136があるやん後者は中止になったが
306名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.220.178])
2023/06/20(火) 18:49:59.29ID:lcn2Zzu1r そんな金があるなら
とっくにエンジン開発してるだろ(笑)
とっくにエンジン開発してるだろ(笑)
307名無し三等兵 (スッププ Sd9f-XpPn [49.105.96.102])
2023/06/20(火) 19:37:48.50ID:TAcrWCDZd なんで今更EJ-200なんだろうね
ちょっと頑張ればもう少し改良型も作れそうなんだが
この20年でエンジンの研究ほぼ全くやってなかったってことなのかな?
イタリアに逃げられた原因もこの辺なのかもね
ちょっと頑張ればもう少し改良型も作れそうなんだが
この20年でエンジンの研究ほぼ全くやってなかったってことなのかな?
イタリアに逃げられた原因もこの辺なのかもね
308名無し三等兵 (ワッチョイ df03-C6j3 [114.146.222.221])
2023/06/20(火) 19:44:54.72ID:aff7Bkxm0 >>307
F136がイギリスだけでは持ち出せないもありそう
F136がイギリスだけでは持ち出せないもありそう
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-sQvi [60.88.124.49])
2023/06/20(火) 19:49:29.03ID:CX0Z/hbC0 YF-22&YF-23のようにYF119&YF120を搭載して技術実証機を制作するというの異例
単にコンセプトだけを試すだけだから、実証機は既存エンジンなのは普通
問題なのは実証機はテンペストのスケジュールに沿って制作されるもので
GCAPのスケジュールでは遅すぎて意味があまりない事業になってしまった
イギリス軍当局&軍需産業にとって、GCAPは寝耳に水の話だったことが窺える
テンペスト出資問題が起きることを予想してなかった感じ
だからテンペストのスケジュールで準備をしてたら
突然にGCAPになり対応不能に陥った
単にコンセプトだけを試すだけだから、実証機は既存エンジンなのは普通
問題なのは実証機はテンペストのスケジュールに沿って制作されるもので
GCAPのスケジュールでは遅すぎて意味があまりない事業になってしまった
イギリス軍当局&軍需産業にとって、GCAPは寝耳に水の話だったことが窺える
テンペスト出資問題が起きることを予想してなかった感じ
だからテンペストのスケジュールで準備をしてたら
突然にGCAPになり対応不能に陥った
310名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-P3/d [125.8.4.112])
2023/06/20(火) 19:49:29.60ID:6spSNlLa0 F136はGEも権利持ってるから難しいだろうな
他国に輸出となると米政府の許可もいりそうだし
他国に輸出となると米政府の許可もいりそうだし
311名無し三等兵 (スププ Sd9f-P3/d [49.98.244.2])
2023/06/20(火) 19:52:54.61ID:EwZ8h2pKd まずは日本向けとして初期型を2035年に就役
その後英伊向けとして改修型を2040年に就役
英国の実証事業で取得した技術は改良型に反映
って感じなら英国のしてることも辻褄合う
その後英伊向けとして改修型を2040年に就役
英国の実証事業で取得した技術は改良型に反映
って感じなら英国のしてることも辻褄合う
312名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/20(火) 20:00:48.41ID:Ic+68mvC0 >>130
ここでも解説されているようにアメリカ抜き(アメリカの規制抜き)の戦闘機を作るというのが輸出を重視してるイギリスの最優先事項の一つなので
仮にF136の続きを作っても良いとアメリカから許可を得られたとしても願い下げだろう
https://youtu.be/bvGeI_pVudU
ここでも解説されているようにアメリカ抜き(アメリカの規制抜き)の戦闘機を作るというのが輸出を重視してるイギリスの最優先事項の一つなので
仮にF136の続きを作っても良いとアメリカから許可を得られたとしても願い下げだろう
https://youtu.be/bvGeI_pVudU
313名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-790X [106.73.7.161])
2023/06/20(火) 21:36:41.10ID:eKSL7We90 2030年初飛行という報道が引っかかるんだよね。
飛行試験とほぼ同時期に量産型の製造開始ということになる。
クイック・クレイギーみたいな真似をあえてする理由がわからない。
急ぐにしては待ちすぎているし、敢えてイギリスの準備が整うまで待つにしても中途半端に過ぎる。
仮定としては試作機にはいくつかの段階があって、2〜3段階目の試作機がそのくらいに
スケジュールされているというのが思いつく。
もう先行量産型と言うべき機体。
1〜2段階目の飛行試験機がもっと早い時期に試験を始めるのではないかとも思う。
FY22、23で機体側の基本設計がなされているが、FY24で詳細設計になるかどうかが
この仮定が正しいかどうかの判断基準になるのだろうか。
飛行試験とほぼ同時期に量産型の製造開始ということになる。
クイック・クレイギーみたいな真似をあえてする理由がわからない。
急ぐにしては待ちすぎているし、敢えてイギリスの準備が整うまで待つにしても中途半端に過ぎる。
仮定としては試作機にはいくつかの段階があって、2〜3段階目の試作機がそのくらいに
スケジュールされているというのが思いつく。
もう先行量産型と言うべき機体。
1〜2段階目の飛行試験機がもっと早い時期に試験を始めるのではないかとも思う。
FY22、23で機体側の基本設計がなされているが、FY24で詳細設計になるかどうかが
この仮定が正しいかどうかの判断基準になるのだろうか。
314名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-C6j3 [222.1.95.165])
2023/06/20(火) 22:02:05.42ID:KcKaOhWS0 日本はT-1の時にJ3エンジン開発に手間取ってしまって予算超過したから
まずエンジンが無いなら機体は絶対作らない!というのが多い
アメリカもエンジン開発をやや先行させてから機体を開発する
まあ最後にエンジンがちょっと性能不足で、後で改良型を積んだりもしているが
だがイギリスは「従来のエンジンがこの性能だからこれ位で作ったら
まあこの機体規模に合うエンジンになりますがいいですか?」くらいで
簡単に開発予算が通ってしまうお国柄なのかなあ?
RB211の時もエンジンで相当揉めてRRを一時国有化する騒ぎになったりしているが
まずエンジンが無いなら機体は絶対作らない!というのが多い
アメリカもエンジン開発をやや先行させてから機体を開発する
まあ最後にエンジンがちょっと性能不足で、後で改良型を積んだりもしているが
だがイギリスは「従来のエンジンがこの性能だからこれ位で作ったら
まあこの機体規模に合うエンジンになりますがいいですか?」くらいで
簡単に開発予算が通ってしまうお国柄なのかなあ?
RB211の時もエンジンで相当揉めてRRを一時国有化する騒ぎになったりしているが
315名無し三等兵 (ワッチョイ df02-OgV4 [106.168.31.167])
2023/06/20(火) 23:51:30.09ID:CQQgP0Io0 2029年度内の2030年初飛行なんじゃないか
そうすると2031年度量産開始まで1年以上飛行試験かけれる
まあ地上試験が順調に進めば2029年中に飛行試験を前倒しする可能性もあるな
そうすると2031年度量産開始まで1年以上飛行試験かけれる
まあ地上試験が順調に進めば2029年中に飛行試験を前倒しする可能性もあるな
316名無し三等兵 (ワッチョイ df56-C6j3 [58.1.96.142])
2023/06/21(水) 01:33:05.24ID:9u2KD+D30 F-2の開発状況だと
1992 モックアップ公開
1994 詳細設計完了
1995 初号機ロールアウト
1996 試作機3機完成
初期トラブルが発生、改修完了は2004年だが実際には
1996年は試作機4機と量産機8機が納入されて2004年までに
70機納入終わってる。
この伝で行くと詳細設計が終わったら2年後にはもう製造開始なんだよな。
試作機飛ばして粗さがしが完了するまで量産見送りなんてこたあなかった。
とすると目安になるのは多分詳細設計完了年度なわけだ。
2023 本年度は基本設計なんで
23-24 基本設計
25-26 詳細設計とすると
2028年頃には初号機お披露目、試験飛行開始みたいになるのではと思われる。
1992 モックアップ公開
1994 詳細設計完了
1995 初号機ロールアウト
1996 試作機3機完成
初期トラブルが発生、改修完了は2004年だが実際には
1996年は試作機4機と量産機8機が納入されて2004年までに
70機納入終わってる。
この伝で行くと詳細設計が終わったら2年後にはもう製造開始なんだよな。
試作機飛ばして粗さがしが完了するまで量産見送りなんてこたあなかった。
とすると目安になるのは多分詳細設計完了年度なわけだ。
2023 本年度は基本設計なんで
23-24 基本設計
25-26 詳細設計とすると
2028年頃には初号機お披露目、試験飛行開始みたいになるのではと思われる。
317名無し三等兵 (スップー Sd1f-63Fq [1.73.29.186])
2023/06/21(水) 01:42:43.92ID:pS1C2GVJd >>316
2027年って話も有ったから、まあそんな物かな
2027年って話も有ったから、まあそんな物かな
318名無し三等兵 (アークセー Sx33-C6j3 [126.213.128.250])
2023/06/21(水) 02:53:13.46ID:INpAsYdCx319名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-sQvi [60.88.125.231])
2023/06/21(水) 05:57:54.04ID:dfaDEYM50320名無し三等兵 (アークセー Sx33-B9xf [126.146.80.116])
2023/06/21(水) 11:10:10.51ID:Axm/cAL4x 比べている戦闘機が恣意的すぎない?
321名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-H6tN [133.106.41.165])
2023/06/21(水) 12:26:22.29ID:cBltoEvNM >>318
恣意的とかいうレベルじゃない結論ありきの図で草
恣意的とかいうレベルじゃない結論ありきの図で草
322名無し三等兵 (アークセー Sx33-C6j3 [126.213.128.250])
2023/06/21(水) 12:27:56.70ID:INpAsYdCx >>320
あの小さいエンジンで機体旋回率と余剰推力がF15を上回り、SU-27に並ぶならたいしたもんだよ
あの小さいエンジンで機体旋回率と余剰推力がF15を上回り、SU-27に並ぶならたいしたもんだよ
323名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-yeZE [106.73.7.161])
2023/06/21(水) 12:52:06.83ID:nFD6fOmp0 エンジンが小さければ機体も小さい。
324名無し三等兵 (ワイーワ2 FF7f-B9xf [103.5.140.133])
2023/06/21(水) 13:45:12.99ID:gAxknVVNF 表1と2にもF-22を載せてみよう
325名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rHH4 [114.178.227.4])
2023/06/21(水) 13:57:02.74ID:ranZp2Ui0 F-15って空力計算するフラシミュですら現実の機動性の再現には至らないって言われてるしやっぱ格闘性能は化けモン級なんだね
326名無し三等兵 (ワッチョイ 5f96-JgBV [180.6.35.126])
2023/06/21(水) 14:15:22.54ID:lswRt2/20 この図からRRの開発力を評価するのは無理では。
327名無し三等兵 (アウグロ MM7f-uLL0 [119.243.195.243])
2023/06/21(水) 14:46:23.20ID:gjfv/h92M >>325
F-18のFBW開発ではパイロットがアナログで格闘戦の時に行う操作を完全に再現するのは無理だったそう
F-18のFBW開発ではパイロットがアナログで格闘戦の時に行う操作を完全に再現するのは無理だったそう
328名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rHH4 [114.178.227.4])
2023/06/21(水) 15:26:57.76ID:ranZp2Ui0329名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.191.10.13])
2023/06/21(水) 18:18:49.60ID:DufBTdR80 動きの精度や細かさもそうだが、FWBは機体各部にある全ての動翼を完全に独立して操作するから、
それぞれの動翼に対して常に空力的に最適な角度(姿勢)に制御ができるのが大きい。
アクロバット飛行中のFBW機を良く見ると、動翼は左右で対称的な動きををするのでは無く、
それぞれが完全にバラバラに動いているのが分かる。
それぞれの動翼に対して常に空力的に最適な角度(姿勢)に制御ができるのが大きい。
アクロバット飛行中のFBW機を良く見ると、動翼は左右で対称的な動きををするのでは無く、
それぞれが完全にバラバラに動いているのが分かる。
330名無し三等兵 (エムゾネ FF9f-JgBV [49.106.192.123])
2023/06/21(水) 18:41:16.71ID:M3VzacHhF ちゃんと制限しないと人間には操縦できない機体になっちゃうけどね
誰が言ったかFBW機は飛行機じゃなく飛翔体だとか
誰が言ったかFBW機は飛行機じゃなく飛翔体だとか
331名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-iPYn [180.60.182.130])
2023/06/21(水) 19:12:48.54ID:jbVfN20O0 >330 飛翔体
実は操縦だけなら簡単? そう操縦しても楽しくない?
実は操縦だけなら簡単? そう操縦しても楽しくない?
332名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-SIXx [106.73.7.161])
2023/06/21(水) 19:15:37.44ID:nFD6fOmp0 難しいところは機械がやる
人間は大雑把な指示を出すだけ
人間は大雑把な指示を出すだけ
333名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/21(水) 19:29:12.75ID:wug/h65t0334名無し三等兵 (エムゾネ FF9f-JgBV [49.106.188.254])
2023/06/21(水) 19:33:05.13ID:tH26GBIaF 流石に人間はパイロットじゃなくオペレーターみたいな割りきったインターフェースのデザインしてる実用機はないんじゃない?あくまで操縦補助で
技術的には出きるだろうけど、それこそ人間がついていけない
技術的には出きるだろうけど、それこそ人間がついていけない
335名無し三等兵 (アークセー Sx33-C6j3 [126.213.128.250])
2023/06/21(水) 19:46:31.12ID:INpAsYdCx 戦闘機動ではA地点から有利なB地点へ最も合理的なルートで移動すべきなので
AIが操縦したほうが、運動エネルギーの損失を最小限に抑えた効率的なドックファイトでできるんじゃないかな
AIが操縦したほうが、運動エネルギーの損失を最小限に抑えた効率的なドックファイトでできるんじゃないかな
336名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.191.10.13])
2023/06/21(水) 20:48:56.50ID:DufBTdR80 実質的には、既にパイロットはオペレーターみたいなもんだし。
操縦桿やべダルはパイロットが要求する動きを機体側に対して入力するためのインターフェースであり、
機体側はその入力通りに機体が飛ぶように、動翼やエンジンを制御している訳で。
今後、戦術AIがパイロットに対して最適行動をリクエストするようになると、パイロットは完全に
オペレーターポジションになる。
操縦桿やべダルはパイロットが要求する動きを機体側に対して入力するためのインターフェースであり、
機体側はその入力通りに機体が飛ぶように、動翼やエンジンを制御している訳で。
今後、戦術AIがパイロットに対して最適行動をリクエストするようになると、パイロットは完全に
オペレーターポジションになる。
337名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.131.99.14])
2023/06/21(水) 22:53:25.34ID:hHRvnWrk0 参議院情報監視審査会 年次報告書(令和5年6月2日提出)年次報告書(令和5年6月)(本文)(PDF、5.8MB)
次期戦闘機 記述部分抜粋
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/jyouhoukanshi/pdf/jyouhoukanshi2023-06all.pdf
P.30(ページ数は文章末記載のもの)
” 防 衛 省 ( 整 備 計 画 局) 【 説 明 の 概 要 】
・ 令 和 3 年 中 に 特 定 秘 密 の 指 定 を 3 件 ( 海 上 自 衛 隊 及 び
統 合 幕 僚 監 部 が 作 成 し た 規 約 関 係 2 件 、 令 和 3 年 5 月 以
降 の 次 期 戦 闘 機 の 性 能 に 関 す る 情 報 関 係 1 件 ) 、 指 定 の
有 効 期 間 の 延 長 を 2 件 、 指 定 の 解 除 を 2 件 行 っ た 。 指 定
の 有 効 期 間 の 満 了 は 1 件 で あ る 。”
次期戦闘機 記述部分抜粋
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/jyouhoukanshi/pdf/jyouhoukanshi2023-06all.pdf
P.30(ページ数は文章末記載のもの)
” 防 衛 省 ( 整 備 計 画 局) 【 説 明 の 概 要 】
・ 令 和 3 年 中 に 特 定 秘 密 の 指 定 を 3 件 ( 海 上 自 衛 隊 及 び
統 合 幕 僚 監 部 が 作 成 し た 規 約 関 係 2 件 、 令 和 3 年 5 月 以
降 の 次 期 戦 闘 機 の 性 能 に 関 す る 情 報 関 係 1 件 ) 、 指 定 の
有 効 期 間 の 延 長 を 2 件 、 指 定 の 解 除 を 2 件 行 っ た 。 指 定
の 有 効 期 間 の 満 了 は 1 件 で あ る 。”
338名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.131.99.14])
2023/06/21(水) 22:54:10.84ID:hHRvnWrk0 >>337
P.31
”防 衛 装 備 庁 【 説 明 の 概 要 】
・ 令 和 3 年 中 に 特 定 秘 密 の 指 定 を 1 件 ( 英 国 国 防 省 か ら
提 供 さ れ る 戦 闘 機 関 連 技 術 開 発 に 関 す る 情 報 ) 、 指 定 の
有 効 期 間 の 延 長 を 1 件 行 っ た 。 指 定 の 有 効 期 間 の 満 了 及
び 指 定 の 解 除 は 、 い ず れ も 0 件 で あ る 。”
P.32
”【 主 な 質 疑 事 項 】
・ 装 - 2 0 4 5 の 解 除 条 件 は 、 英 国 が 機 密 指 定 を 解 除 し た 場
合 と さ れ て い る が 、 装 - 2 0 は 、 英 国 か ら 提 供 さ れ る 情 報
と と も に 、 防 衛 装 備 庁 が そ の 情 報 を 分 析 し て 得 ら れ た 情
報 も 対 象 と し て い る 。 後 段 の 情 報 の 解 除 条 件 も 英 国 が 解
除 し た 場 合 と す る こ と は 妥 当 な の か 。”
”4 5 識 別 番 号 「 装 - 2 0 」、 指 定 の 整 理 番 号 「 2 0 - 2 0 2 1 1 2 - 0 0 1 - 1 チ b - 0 0 1 」。 防 衛
装 備 庁 と 英 国 国 防 省 と の 間 で 署 名 さ れ た 「 日 本 国 防 衛 省 と 英 国 国 防 省 と の 間
の 戦 闘 機 関 連 技 術 開 発 プ ロ ジ ェ ク ト に 関 す る 協 力 覚 書 」 に 基 づ く 当 該 プ ロ
ジ ェ ク ト の 実 施 の た め に 取 り 扱 う 情 報 。”
P.31
”防 衛 装 備 庁 【 説 明 の 概 要 】
・ 令 和 3 年 中 に 特 定 秘 密 の 指 定 を 1 件 ( 英 国 国 防 省 か ら
提 供 さ れ る 戦 闘 機 関 連 技 術 開 発 に 関 す る 情 報 ) 、 指 定 の
有 効 期 間 の 延 長 を 1 件 行 っ た 。 指 定 の 有 効 期 間 の 満 了 及
び 指 定 の 解 除 は 、 い ず れ も 0 件 で あ る 。”
P.32
”【 主 な 質 疑 事 項 】
・ 装 - 2 0 4 5 の 解 除 条 件 は 、 英 国 が 機 密 指 定 を 解 除 し た 場
合 と さ れ て い る が 、 装 - 2 0 は 、 英 国 か ら 提 供 さ れ る 情 報
と と も に 、 防 衛 装 備 庁 が そ の 情 報 を 分 析 し て 得 ら れ た 情
報 も 対 象 と し て い る 。 後 段 の 情 報 の 解 除 条 件 も 英 国 が 解
除 し た 場 合 と す る こ と は 妥 当 な の か 。”
”4 5 識 別 番 号 「 装 - 2 0 」、 指 定 の 整 理 番 号 「 2 0 - 2 0 2 1 1 2 - 0 0 1 - 1 チ b - 0 0 1 」。 防 衛
装 備 庁 と 英 国 国 防 省 と の 間 で 署 名 さ れ た 「 日 本 国 防 衛 省 と 英 国 国 防 省 と の 間
の 戦 闘 機 関 連 技 術 開 発 プ ロ ジ ェ ク ト に 関 す る 協 力 覚 書 」 に 基 づ く 当 該 プ ロ
ジ ェ ク ト の 実 施 の た め に 取 り 扱 う 情 報 。”
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-sQvi [60.88.120.223])
2023/06/22(木) 05:38:52.06ID:QPphXAaT0 BAEやRRは次期戦闘機の設計には参加してないからな
マスコミ報道ほどはイギリスとの協力関係が上手くいってるわけではない
JNAAMはあんな感じだし、エンジン共同実証事業は事実上の足踏み
マスコミ報道ほどはイギリスとの協力関係が上手くいってるわけではない
JNAAMはあんな感じだし、エンジン共同実証事業は事実上の足踏み
340名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-yeZE [106.73.7.161])
2023/06/22(木) 09:08:30.57ID:QgZ6S0920341名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.240.117])
2023/06/22(木) 10:12:06.73ID:t7ayFxKvr 確かに日英接触してだでしょ
だから日英共同実証とかもやると決めた
ただ、BAEやRRが設計に参加することなく
日英共同実証もスタートできていない
だから日英共同実証とかもやると決めた
ただ、BAEやRRが設計に参加することなく
日英共同実証もスタートできていない
342名無し三等兵 (ワッチョイ dfc6-N02K [114.166.100.227])
2023/06/22(木) 16:37:24.04ID:a1f0a5v90 >>334
ぶつけるのが最終目的になるけどミサイルがまさにそのインターフェイスだなぁ
ぶつけるのが最終目的になるけどミサイルがまさにそのインターフェイスだなぁ
343名無し三等兵 (アウグロ MM7f-uLL0 [119.241.65.76])
2023/06/22(木) 17:05:06.65ID:kefOm1rTM >>331
F-16以降のFBW機で採用されてる低安定設計の事かな
空力特性的にわざと直進安定性を低くして機動力を高める設計方法で安定性が悪いのでFBWでないと操縦しにくい
操縦出来ない訳では無い
初期のFBW機だとバックアップにアナログ操作系を残してたし
F-16以降のFBW機で採用されてる低安定設計の事かな
空力特性的にわざと直進安定性を低くして機動力を高める設計方法で安定性が悪いのでFBWでないと操縦しにくい
操縦出来ない訳では無い
初期のFBW機だとバックアップにアナログ操作系を残してたし
344名無し三等兵 (アウグロ MM7f-uLL0 [119.241.65.76])
2023/06/22(木) 17:06:08.16ID:kefOm1rTM >>331
FBWを最初に設計した人はエンジンパワーさえあれば机でも飛ばせるなんて言ってる
FBWを最初に設計した人はエンジンパワーさえあれば机でも飛ばせるなんて言ってる
345名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.131.99.14])
2023/06/23(金) 00:16:36.48ID:GV9oATbL0 230622
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0052 品件名:計測器制御ソフトウェア 納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所
履行期限:令和5年8月31日 内訳明細書
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-080.pdf
中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
電子音響調達官
令和5年度「電子戦試験装置(その 1)の製造」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 5.6.21)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-059.pdf
”2 研究可能なことを証する資料(保有している技術)
(1)レーダ装置「J/APG-2」及び統合電子戦装置「J/ASQ-2」の製造技術”
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0052 品件名:計測器制御ソフトウェア 納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所
履行期限:令和5年8月31日 内訳明細書
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-080.pdf
中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
電子音響調達官
令和5年度「電子戦試験装置(その 1)の製造」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 5.6.21)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-059.pdf
”2 研究可能なことを証する資料(保有している技術)
(1)レーダ装置「J/APG-2」及び統合電子戦装置「J/ASQ-2」の製造技術”
346名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9b-L1I+ [118.2.88.48])
2023/06/23(金) 11:33:18.78ID:n3gMjvaP0 英国が今やってるのは要素技術の研究開発で実際に次期戦闘機の設計に入っているのは日本だけ
日本の設計がGCAPのベースになると考えるのが合理的なんだよな
日本の設計がGCAPのベースになると考えるのが合理的なんだよな
347名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-UrZ3 [106.128.111.55])
2023/06/23(金) 12:21:49.83ID:G3N0w7O0a >>346
日本の設計なんて方眼紙Excelで適当な事を書いてるだけだろ w
日本の設計なんて方眼紙Excelで適当な事を書いてるだけだろ w
348名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.191.10.13])
2023/06/23(金) 12:27:28.85ID:inFc+xoS0 まともな反論ができないからそういう妄想しか言えなくなったあたり、アンチの現状がモロバレなんだよなあ。
349名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-yeZE [106.73.7.161])
2023/06/23(金) 12:57:33.52ID:AshXGtVQ0 要素技術研究ではあるが、現在イギリスは機体、インテークダクトに加えて一応エンジンもやっている。
エンジンの方はフルスケールの何かを作ったとか全体を組み上げたとかという
レベルではなくて基本的なテストの段階のようだが
(今年3月の航空新聞より)
ただ日本とは明らかに進捗が違うんだよね。10年違うというのは言い過ぎだろうか?
(技術水準の話ではない)
エンジンの方はフルスケールの何かを作ったとか全体を組み上げたとかという
レベルではなくて基本的なテストの段階のようだが
(今年3月の航空新聞より)
ただ日本とは明らかに進捗が違うんだよね。10年違うというのは言い過ぎだろうか?
(技術水準の話ではない)
350名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.254.193.14])
2023/06/23(金) 13:41:41.53ID:mEjXR7IPr イギリスは最短で2025年以降じゃないと正式スタートしない
351名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.191.10.13])
2023/06/23(金) 22:16:59.56ID:inFc+xoS0 日本だと
高圧系の研究開発である次世代エンジン主要構成要素の研究が2011~2015年
低圧系の研究開発である戦闘機エンジン要素の研究が2013~2017年
XF9エンジンとして統合する研究開発である戦闘機用エンジンシステムに関する研究が2015~1019年
イギリスが 2025年から正式に開発スタートした場合、確実に10年遅れの進捗になる。
高圧系の研究開発である次世代エンジン主要構成要素の研究が2011~2015年
低圧系の研究開発である戦闘機エンジン要素の研究が2013~2017年
XF9エンジンとして統合する研究開発である戦闘機用エンジンシステムに関する研究が2015~1019年
イギリスが 2025年から正式に開発スタートした場合、確実に10年遅れの進捗になる。
352名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-J7fP [113.20.244.9])
2023/06/23(金) 22:55:02.52ID:1I68pqzk0 イギリスの言い分を鵜呑みにするなら半分の時間でできるらしいので5年?
ならイギリスの当初計画の2040年には間に合うのか?
ならイギリスの当初計画の2040年には間に合うのか?
353名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.131.99.14])
2023/06/23(金) 23:45:55.73ID:GV9oATbL0 230623
航空装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:GAD1-JK-2032 品件名:凝集沈殿剤 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
調達要求番号:GAD1-JK-2033 品件名:窒素ガス他1品目 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-096.pdf
調達要求番号:GAD1-JK-2031 品件名:35%塩酸他4品目 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-097.pdf
航空装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:GAD1-JK-2032 品件名:凝集沈殿剤 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
調達要求番号:GAD1-JK-2033 品件名:窒素ガス他1品目 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-096.pdf
調達要求番号:GAD1-JK-2031 品件名:35%塩酸他4品目 履行期限:令和5年7月14日(金) 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-097.pdf
354名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-C6j3 [103.192.68.117])
2023/06/23(金) 23:50:33.99ID:QpEr3duW0 https://www.youtube.com/watch?v=ACLJhtP9cmc
DSE2023の動画で12:56辺りに後ろのGCAPのブースのモニターに「輸出型」と見える
F-35買えない国がターゲットのGCAP「輸出型」なるものがあるんだと思う
2タイプ同時進行していて英国が輸出型担当ならば5世代機相当でいいわけで10年違うのもしっくりくる
英国がEJ200で実証機飛ばす予定なのは、X-2的な技術実証もあるのだろうけど
輸出型の試作機でもあるんじゃないかな。確か日本との交渉で英伊は輸出したいと言ってたはず
輸出向けなら5世代機で十分で、ライバルは韓国のKF-21(F414)、トルコのKAAN(F110)、インドのAMCA(F414)
この辺よりエンジン性能が出てればいいわけだからEJ200改良型で十分だし
ライバル機のステルス技術も機体形状とダクトの工夫位で実質4.5世代だろうから
F-35一択の本物の5世代機の市場に参入できればいいわけだし
第6世代戦闘機、24年までに基本設計 日英伊防衛相会談 2023年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CDE0Q3A310C2000000/
ちなみに6世代機は24年までに形状や構造、主要な搭載部品が決まる基本設計をすると日英伊で合意してる
DSE2023の動画で12:56辺りに後ろのGCAPのブースのモニターに「輸出型」と見える
F-35買えない国がターゲットのGCAP「輸出型」なるものがあるんだと思う
2タイプ同時進行していて英国が輸出型担当ならば5世代機相当でいいわけで10年違うのもしっくりくる
英国がEJ200で実証機飛ばす予定なのは、X-2的な技術実証もあるのだろうけど
輸出型の試作機でもあるんじゃないかな。確か日本との交渉で英伊は輸出したいと言ってたはず
輸出向けなら5世代機で十分で、ライバルは韓国のKF-21(F414)、トルコのKAAN(F110)、インドのAMCA(F414)
この辺よりエンジン性能が出てればいいわけだからEJ200改良型で十分だし
ライバル機のステルス技術も機体形状とダクトの工夫位で実質4.5世代だろうから
F-35一択の本物の5世代機の市場に参入できればいいわけだし
第6世代戦闘機、24年までに基本設計 日英伊防衛相会談 2023年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CDE0Q3A310C2000000/
ちなみに6世代機は24年までに形状や構造、主要な搭載部品が決まる基本設計をすると日英伊で合意してる
355名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/24(土) 00:14:57.83ID:X2V1ueaV0356名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/24(土) 00:20:53.43ID:X2V1ueaV0 背景で全編見れるね
テンペストはPYRAMIDというオープンアーキテクチャのアビオニクスなので、簡単にカスタマイズでき、輸出型を作る場合でも顧客を満足させられるみたいな話
機体ではなくアビオニクスの話みたいだけど
テンペストはPYRAMIDというオープンアーキテクチャのアビオニクスなので、簡単にカスタマイズでき、輸出型を作る場合でも顧客を満足させられるみたいな話
機体ではなくアビオニクスの話みたいだけど
357名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/24(土) 00:23:21.33ID:X2V1ueaV0358名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-2zXZ [125.8.4.112])
2023/06/24(土) 01:31:54.08ID:esBaY8SF0 日英伊が配備する虎の子のハイエンド機は日本が設計して輸出型のローエンド機は英国が開発するってこと?
まあローエンドと言っても第5世代なら他国から見ればハイエンド機だろうけど
まあローエンドと言っても第5世代なら他国から見ればハイエンド機だろうけど
359名無し三等兵 (ワッチョイ 0a5b-6l78 [117.104.5.46])
2023/06/24(土) 03:58:02.33ID:jMWk4NCc0 F-35(第5世代機)を買えない国に第6世代機を売るとかいうチグハグさ
360名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-HUf/ [133.106.52.2])
2023/06/24(土) 05:11:13.78ID:yFCo9LGKM 自称するのは勝手だが第6ではないと思うよ
そもそも第6の定義も不明な訳で
そもそも第6の定義も不明な訳で
361名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 05:45:58.24ID:e3/ztHnv0 >>358
今実際にローエンド開発してるでしょ
今度のE200搭載デモ機、そのまま第六−−機、
として輸出仕様に回されると思ってるよ。
じゃないと、そのサイズに合わない機体の
開発コスト、改修出来ないんでw
今実際にローエンド開発してるでしょ
今度のE200搭載デモ機、そのまま第六−−機、
として輸出仕様に回されると思ってるよ。
じゃないと、そのサイズに合わない機体の
開発コスト、改修出来ないんでw
362名無し三等兵 (オッペケ Srf5-Wzjb [126.254.216.188])
2023/06/24(土) 05:57:43.61ID:eG272ze6r そんな開発予算はないだろ
デモ機が実働機になるわけもない
デモ機はテンペスト計画がある前提で既に予算化されたものをやってるだけ
ただ、テンペスト計画そのものは潰れた
デモ機が実働機になるわけもない
デモ機はテンペスト計画がある前提で既に予算化されたものをやってるだけ
ただ、テンペスト計画そのものは潰れた
363名無し三等兵 (ワッチョイ da3c-lgDR [61.211.140.230])
2023/06/24(土) 06:05:42.41ID:7GuMdMgr0 実用機にするんだったらデモ機にテンペストの名前を使うと思うな
364名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 06:11:26.88ID:e3/ztHnv0 >>362
そこはどうかと思うんだ
BAEには過去レプリカな次世代の検証モデルを作っていて、
それの(デモ)製造計画自体もあったと思うから作る事自体は
何らかの形この場合>GCAP<で予算が付けば時間掛けずに
ステルススキンの試作機は作れると思う。中のシステムは
一方で手慣れたタイフーンを組み込めば何とかなる。
要はひっくり返ってるこれが正されて2027年の倫敦を
飛び回る訳だ。
https://alchetron.com/cdn/bae-replica-38e2b651-4f34-413d-8bec-e3d535620b3-resize-750.jpg
言うまでもないが、これは日本が目指す>GCAP<の要求を
満たさないし(今更拡張しても12t程度の推力)、英伊にも
新規に導入するにはライトニングⅡに比べて優位性がない。
逆に輸出用なら、まぁ無難じゃない?前述のライトニングⅡの
激しい競争に晒されると思うけど、タイフーンよりは
売れる可能性あると思うわ
そこはどうかと思うんだ
BAEには過去レプリカな次世代の検証モデルを作っていて、
それの(デモ)製造計画自体もあったと思うから作る事自体は
何らかの形この場合>GCAP<で予算が付けば時間掛けずに
ステルススキンの試作機は作れると思う。中のシステムは
一方で手慣れたタイフーンを組み込めば何とかなる。
要はひっくり返ってるこれが正されて2027年の倫敦を
飛び回る訳だ。
https://alchetron.com/cdn/bae-replica-38e2b651-4f34-413d-8bec-e3d535620b3-resize-750.jpg
言うまでもないが、これは日本が目指す>GCAP<の要求を
満たさないし(今更拡張しても12t程度の推力)、英伊にも
新規に導入するにはライトニングⅡに比べて優位性がない。
逆に輸出用なら、まぁ無難じゃない?前述のライトニングⅡの
激しい競争に晒されると思うけど、タイフーンよりは
売れる可能性あると思うわ
365名無し三等兵 (ワッチョイ fd10-nzVZ [180.60.186.133])
2023/06/24(土) 07:43:59.99ID:eVBNhrdx0 5gen以降の開発はそんなに楽じゃない
RCS低減重視の機体形状はどうしても飛行に最適な形状ではなくなる
だから大出力エンジンと、ステルス形状に合わせた電子飛行制御で力
任せに飛ばす必要がある訳で
他の構成要素も4.5genの頃とは変わってしまうので、結局日本みたいに
地道に要素技術開発を積み重ねるしか無いのよ
RCS低減重視の機体形状はどうしても飛行に最適な形状ではなくなる
だから大出力エンジンと、ステルス形状に合わせた電子飛行制御で力
任せに飛ばす必要がある訳で
他の構成要素も4.5genの頃とは変わってしまうので、結局日本みたいに
地道に要素技術開発を積み重ねるしか無いのよ
366名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 07:45:58.35ID:e3/ztHnv0 つまり?
367名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-t6WR [106.73.7.161])
2023/06/24(土) 07:46:52.02ID:G0JS+bnD0 ホントに二機種やるのかやらんのかイギリスにも迷いがあるのかね
368名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 07:47:08.39ID:e3/ztHnv0 (まあ、同じ結論に成るとは思うが w)
370名無し三等兵 (ワッチョイ fd10-nzVZ [180.60.186.133])
2023/06/24(土) 08:09:16.04ID:eVBNhrdx0371名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 08:15:14.15ID:e3/ztHnv0372名無し三等兵 (ワッチョイ fd10-nzVZ [180.60.186.133])
2023/06/24(土) 08:37:15.47ID:eVBNhrdx0373名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-OfpS [153.191.10.13])
2023/06/24(土) 08:46:53.91ID:Yzyyw3o40 ちなみにネットで流れていた情報によると、XG240の開発はそれなりに進んでいて、
圧縮機や燃焼器などの構成要素単位での実機試験を実施中らしい。
2025年までに要素試験を完了し、2025年から一つのエンジンシステムとしての開発に着手する。
確かにこれなら時系列的にも無理はない。
まあ、それでも2030年代以降の大型ステルス機用エンジンとしてはイマイチ性能不足なんだが。
上手くマッチングするのは、やはりタイフーンやF-35クラスの機体規模だろうな。
圧縮機や燃焼器などの構成要素単位での実機試験を実施中らしい。
2025年までに要素試験を完了し、2025年から一つのエンジンシステムとしての開発に着手する。
確かにこれなら時系列的にも無理はない。
まあ、それでも2030年代以降の大型ステルス機用エンジンとしてはイマイチ性能不足なんだが。
上手くマッチングするのは、やはりタイフーンやF-35クラスの機体規模だろうな。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/24(土) 08:48:57.23ID:X2V1ueaV0375名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-9omh [126.121.92.169])
2023/06/24(土) 08:53:35.91ID:2gA3//Fq0 >>374
今リグ試験してるみたいだから、2025年に組み合わせてシステムとしての開発開始なら燃焼試験が完了するのが2030年頃になるんじゃないかな
今リグ試験してるみたいだから、2025年に組み合わせてシステムとしての開発開始なら燃焼試験が完了するのが2030年頃になるんじゃないかな
376名無し三等兵 (オッペケ Srf5-vPfy [126.255.114.82])
2023/06/24(土) 08:55:21.32ID:qJvTlpEWr 外からですが>>372
中華相手は共同開発風味(F9とか言うエンジン後ファスナー何とか技術導入)
、の高出力高発電制空戦闘機が導入されますので、ご安心くださいませw
ステルス風味機は、まぁそれこそ実績あるBAE様ですしエンジンも枯れきった
EJ200系統のを載せるだろうから、どっかのF-22 風21型機あるいはF-35風31型機
よりは売れると思いますよ。
まぁ、我が国は販売権は譲ってもらえるとは言え、あんまり関係ないけどねw
中華相手は共同開発風味(F9とか言うエンジン後ファスナー何とか技術導入)
、の高出力高発電制空戦闘機が導入されますので、ご安心くださいませw
ステルス風味機は、まぁそれこそ実績あるBAE様ですしエンジンも枯れきった
EJ200系統のを載せるだろうから、どっかのF-22 風21型機あるいはF-35風31型機
よりは売れると思いますよ。
まぁ、我が国は販売権は譲ってもらえるとは言え、あんまり関係ないけどねw
377名無し三等兵 (オッペケ Srf5-vPfy [126.255.116.30])
2023/06/24(土) 09:05:42.31ID:n5lCcWAyr378名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-OfpS [153.191.10.13])
2023/06/24(土) 09:05:57.90ID:Yzyyw3o40379名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-9omh [126.121.92.169])
2023/06/24(土) 09:13:14.15ID:2gA3//Fq0 >>377
よくて随伴無人機用エンジンじゃないかな
よくて随伴無人機用エンジンじゃないかな
380名無し三等兵 (オッペケ Srf5-vPfy [126.255.116.30])
2023/06/24(土) 09:17:52.32ID:n5lCcWAyr まぁGCAPに**240エンジンを絡めるなら無人機向けでしょうな
スウェーデン辺りには、まだ死んではいないテンペスト辛みで
売る事は出来るかもw(その場合のネーミングはRS240)
スウェーデン辺りには、まだ死んではいないテンペスト辛みで
売る事は出来るかもw(その場合のネーミングはRS240)
381名無し三等兵 (オッペケ Srf5-1Dan [126.157.203.75])
2023/06/24(土) 09:22:31.25ID:W2wPVn3cr382名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-pL/H [106.73.7.161])
2023/06/24(土) 09:44:13.91ID:G0JS+bnD0 イギリスが何を考えているかはわからないが、一般論としてローエンドだからといって
開発費は極端に安くならない。
輸出用となれば海外移転による開発費その他の回収が前提となるプロジェクトである。
また出資問題のあるイギリスに別機体をわざわざ開発するリソースがあるかという問題がある。
開発費は極端に安くならない。
輸出用となれば海外移転による開発費その他の回収が前提となるプロジェクトである。
また出資問題のあるイギリスに別機体をわざわざ開発するリソースがあるかという問題がある。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-OfpS [118.2.88.48])
2023/06/24(土) 09:53:50.93ID:syJuAp5Z0 そもそも輸出型を別に開発とか日本が共同開発で重視してるコスト面やリスク面でのメリットなんてないでしょ
英国が全額出資してやるってならお好きにどうぞって感じだけどさ
英国が全額出資してやるってならお好きにどうぞって感じだけどさ
384名無し三等兵 (ワッチョイ 76f2-F8yx [153.232.38.146])
2023/06/24(土) 09:56:24.32ID:KCbjbs6s0 XG240は、2年くらい前にチーフエンジニアのコメントとして、「総流量100kg/秒以上」というコメントが紹介されてて。
(XF9-1の総流量は公開されてないけど、試算値で120kg/秒)
それを元に、他エンジンの近似値から、直径84cm、総流量104kg/秒くらいで、推力はドライ9t、AB13tくらいと試算されてるサイトを見たけど。
それだとやっぱちょっと非力で、
量産エンジンまでに20%性能上昇させてやっとXF9-1と同程度なんで、日本の大型の次期戦闘機には載りようがないやんね。
英国向けは、自国産業を優先して、XG240(完成までこぎつけるなら)を使いたいだろうけど。
そうなると、日本の次期戦闘機よりは、もっと小型の機体にせざるを得んよなあ。
(XF9-1の総流量は公開されてないけど、試算値で120kg/秒)
それを元に、他エンジンの近似値から、直径84cm、総流量104kg/秒くらいで、推力はドライ9t、AB13tくらいと試算されてるサイトを見たけど。
それだとやっぱちょっと非力で、
量産エンジンまでに20%性能上昇させてやっとXF9-1と同程度なんで、日本の大型の次期戦闘機には載りようがないやんね。
英国向けは、自国産業を優先して、XG240(完成までこぎつけるなら)を使いたいだろうけど。
そうなると、日本の次期戦闘機よりは、もっと小型の機体にせざるを得んよなあ。
385名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-F8yx [222.1.95.165])
2023/06/24(土) 10:04:12.12ID:zucvzF7u0 >>384
>XF9-1の総流量は公開されてないけど、試算値で120kg/秒
もっと少ないって聞いたがなあ
105kg/sくらいではとか
それで15tを余裕持って出せている
バイパス比も相当小さいらしいのでその意味でも余裕がある
(バイパス比の大きなバージョンを開発するのは比較的容易)
XG240についてよく見たらこれは褒められんな
>直径84cm、総流量104kg/秒くらいで、推力はドライ9t、AB13tくらい
ううむ
F414ですげえ!って言ってた時代の技術程度しか使ってない
それゆえ後半の
>量産エンジンまでに20%性能上昇させてやっとXF9-1と同程度なんで、日本の大型の次期戦闘機には載りようがないやんね。
これには同意する
やっぱり、同じような外見(ステルス機であるという意味で)の設計とか兵器システムの一部だけ共通化するのが精一杯だなあ
C-2とP-1を一部共通化してある、程度かそれ未満にしかならんなあ
>XF9-1の総流量は公開されてないけど、試算値で120kg/秒
もっと少ないって聞いたがなあ
105kg/sくらいではとか
それで15tを余裕持って出せている
バイパス比も相当小さいらしいのでその意味でも余裕がある
(バイパス比の大きなバージョンを開発するのは比較的容易)
XG240についてよく見たらこれは褒められんな
>直径84cm、総流量104kg/秒くらいで、推力はドライ9t、AB13tくらい
ううむ
F414ですげえ!って言ってた時代の技術程度しか使ってない
それゆえ後半の
>量産エンジンまでに20%性能上昇させてやっとXF9-1と同程度なんで、日本の大型の次期戦闘機には載りようがないやんね。
これには同意する
やっぱり、同じような外見(ステルス機であるという意味で)の設計とか兵器システムの一部だけ共通化するのが精一杯だなあ
C-2とP-1を一部共通化してある、程度かそれ未満にしかならんなあ
386名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-vPfy [124.141.239.176])
2023/06/24(土) 10:05:09.83ID:e3/ztHnv0 はあ戻ってきた…また直ぐに外出するけどw
>>383
While the Flying Technology Demonstrator is currently a British effort, BAE has also said that,
in the future,
Italy and Japan
could come aboard,
reflecting the tri-national nature of the broader Global Combat Air Program (GCAP) of which the Tempest is a fundamental part
まぁ最後のオマケはさておき、今BAEとRRが進めてる
飛行デモンストレーターについて日そして伊はあくまでも将来的に「加わっても良い」
部外者ですよ。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/tempest-fighter-begins-to-take-shape-with-ejection-seat-tests
気に要らなければ参加しない自由はある様です
>>383
While the Flying Technology Demonstrator is currently a British effort, BAE has also said that,
in the future,
Italy and Japan
could come aboard,
reflecting the tri-national nature of the broader Global Combat Air Program (GCAP) of which the Tempest is a fundamental part
まぁ最後のオマケはさておき、今BAEとRRが進めてる
飛行デモンストレーターについて日そして伊はあくまでも将来的に「加わっても良い」
部外者ですよ。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/tempest-fighter-begins-to-take-shape-with-ejection-seat-tests
気に要らなければ参加しない自由はある様です
387名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-OfpS [153.191.10.13])
2023/06/24(土) 10:05:45.71ID:Yzyyw3o40388名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-F8yx [60.62.46.15])
2023/06/24(土) 10:08:26.80ID:yRj+MaKK0 >>349
スケジュール感として次期戦闘機開発計画とテンペストが10年違うってのはその通りだと思う
これは単純にテンペストの開始時期が遅かったからだけど、これはイギリスが難産だったJSF計画に関わっていたので人員の手が空いたのがつい最近だったからではないかと
F-35の運用開始直後にテンペストを開始してるし
スケジュール感として次期戦闘機開発計画とテンペストが10年違うってのはその通りだと思う
これは単純にテンペストの開始時期が遅かったからだけど、これはイギリスが難産だったJSF計画に関わっていたので人員の手が空いたのがつい最近だったからではないかと
F-35の運用開始直後にテンペストを開始してるし
389名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-F8yx [222.1.95.165])
2023/06/24(土) 10:09:11.00ID:zucvzF7u0 >現在の技術水準をベースにすると、エンジン直径と空気流入量とドライ推力の関係はどのエンジンでもほぼ同じ
世界各国にエンジン性能ヲタっているんだなあ
世界各国にエンジン性能ヲタっているんだなあ
390名無し三等兵 (スププ Sdfa-iRwf [49.97.46.169])
2023/06/24(土) 10:13:03.77ID:et+qWv9/d >>382
C-2、P-1をアビオニクスまで拡大させた形を考えてるんじゃないか?
C-2、P-1をアビオニクスまで拡大させた形を考えてるんじゃないか?
391名無し三等兵 (ワッチョイ a5cf-+R1q [150.249.64.140])
2023/06/24(土) 10:24:03.20ID:lGRcsiah0 >>388
F-35で遅くなったならその分テンペストを遅らせるべきだったな。フランスはF-35関係ないから対抗心からSCAFなんだろうし。イギリスは焦ったのかな。
F-35で遅くなったならその分テンペストを遅らせるべきだったな。フランスはF-35関係ないから対抗心からSCAFなんだろうし。イギリスは焦ったのかな。
392名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-OfpS [153.191.10.13])
2023/06/24(土) 10:32:01.23ID:Yzyyw3o40393名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-pL/H [106.73.7.161])
2023/06/24(土) 10:36:51.97ID:G0JS+bnD0 同じジェットエンジンだが規模が違う(らしい)のでコンパチにはならんだろ。
V10と直6くらい違う。
載せる車格からして違う。
レーシングラグーンじゃねえんだぞ。
V10と直6くらい違う。
載せる車格からして違う。
レーシングラグーンじゃねえんだぞ。
394名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-26Mi [143.189.22.191])
2023/06/24(土) 11:33:32.61ID:DGdE/M3D0 >>391
妄想だけど、ありそうな筋書きとしてはF-35の後期ブロック(適応サイクル入れるとかF135EEPにするとか揉めてたアレね)で適応サイクル化に転んだ場合
それが米国門外不出技術になるかもしれない、と言うところから
F-35のアップデートが難しくなり、予想していたよりも早く不良債権化が始まるかもしれない、と言うのが。
妄想だけど、ありそうな筋書きとしてはF-35の後期ブロック(適応サイクル入れるとかF135EEPにするとか揉めてたアレね)で適応サイクル化に転んだ場合
それが米国門外不出技術になるかもしれない、と言うところから
F-35のアップデートが難しくなり、予想していたよりも早く不良債権化が始まるかもしれない、と言うのが。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-26Mi [153.170.74.1])
2023/06/24(土) 12:32:35.75ID:54XNOJGz0396名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-F8yx [60.62.46.15])
2023/06/24(土) 13:16:13.50ID:yRj+MaKK0 >>395
呉越同舟という言葉があってだな
JSFがあそこまでグダったのも参加国が多すぎて皆好き勝手に言いたい放題してたから仕様がブレまくったんや
参加国をむやみに多くしすぎるとそれはそれで良くない
プロジェクトをまとめ切った米国はやっぱ他の国とは桁が違うと再認識させられた
呉越同舟という言葉があってだな
JSFがあそこまでグダったのも参加国が多すぎて皆好き勝手に言いたい放題してたから仕様がブレまくったんや
参加国をむやみに多くしすぎるとそれはそれで良くない
プロジェクトをまとめ切った米国はやっぱ他の国とは桁が違うと再認識させられた
397名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-OfpS [118.2.88.48])
2023/06/24(土) 13:18:03.39ID:syJuAp5Z0 それな
GCAPも英国が他国の参加も歓迎とか言い出してお前ふざけんなと思った
GCAPも英国が他国の参加も歓迎とか言い出してお前ふざけんなと思った
398名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/24(土) 13:28:14.04ID:X2V1ueaV0399名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-26Mi [153.170.74.1])
2023/06/24(土) 13:37:22.68ID:54XNOJGz0400名無し三等兵 (スププ Sdfa-2zXZ [49.98.244.86])
2023/06/24(土) 13:43:47.32ID:4/SuBMyXd GCAP開始前に基本設計までやってしまうのは設計段階で揉めるの嫌だからだったりして
401名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-F8yx [60.62.46.15])
2023/06/24(土) 13:45:01.27ID:yRj+MaKK0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- アナル用調味料といえば?
- 【速報】オコエ自由契約
- 日本の経済界「高市が発言の撤回をしなかったら、おで、じぬの」俺氏「…、ああ」 [805596214]
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
- 近所のイオンモールのフードコートと2Fの百均潰れたんやが
