初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/09(金) 21:15:20.05ID:UDQ9jtqK
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683945307/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
2023/06/09(金) 21:18:48.73ID:UDQ9jtqK
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
5名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 10:30:55.03ID:3RlZZQAw
一部の国では、外人部隊とかがあるようですが、
本国の国籍の兵士と比較して、生還率の低い激戦地に派兵されるとかないのですか?
2023/06/10(土) 10:53:00.89ID:uAfa992z
その為の外人部隊だよ?
2023/06/10(土) 10:57:00.08ID:3RlZZQAw
>>6
どうもありがとうございました。
8名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 12:29:08.15ID:6vfHzReY
東南アジア地域の〇に入る国と都市の名前わかりますか?
https://twitter.com/ThisIsSoliman/status/1635481848481546241/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/10(土) 12:57:59.70ID:Rz5xkqWP
そこはサブマリンパトロールとあって海にあるように、この海域抑えておくのが重要という点であって伏字にしてあるわけではないでし
2023/06/10(土) 14:09:36.71ID:o38BPcFK
マレー沖海戦やセイロン沖海戦でイギリスは大きい被害を
出しました。
ドイツとしては次に日本にどの辺りに連合艦隊を進出させるか
要望出してました?
11名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 14:43:39.67ID:kUPUgF6V
>>10
インド洋
12名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 14:48:01.18ID:fJrJMU/C
陸自と陸軍の連隊番号が同じ(≒継承している)のはどこですか。例としては34普通科連隊とかですが、それくらいしか知らないので…
13名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 14:58:28.47ID:EoKIKfOS
1普通科連隊が第一歩兵連隊と同じ東京で編成の頭号連隊じゃん
2023/06/10(土) 15:07:45.75ID:TwEAUBTe
>>12
1.5.33.34.37
15名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 15:17:12.99ID:wtLdNkvh
>>14
釧路の27連隊も入るんじゃね?
2023/06/10(土) 15:25:41.75ID:TwEAUBTe
>>15
疑問形で聞かれるとわからないとしか言えない
17名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 15:36:22.94ID:algvGcnx
>>16
駐屯地で言うと歩兵27連隊と27普通科連隊は同じ釧路
2023/06/10(土) 17:37:28.30ID:z49aUGuo
そのままインド洋で通商破壊を希望、後にペナン島の潜水艦基地にドイツ潜水艦も進出して共同作戦を行った
19名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 17:49:11.96ID:RDYDIGWu
結局ダム破壊って純軍事的な目線からだとどっちが得したんですか?
ロシアの防御陣地、地雷原を一掃できたウクライナ側か反転攻勢を遅らせたロシア側か
20名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 17:59:13.63ID:93WJ4og2
>>19
他人の土地を水浸しにしただけだからロシアは痛くも痒くも無い
2023/06/10(土) 19:18:06.46ID:z49aUGuo
特殊部隊が失敗して想定以上の穴をあけてしまい、一気に水が溢れ、知らされていなかった一般ロシア兵たちが溺れそうになった
2023/06/10(土) 19:31:53.30ID:KcAzD2Wd
>>19
地雷原一掃どころかそこらかしこに流されてカンボジアみたいになりかけてるんだが
2023/06/10(土) 20:06:33.59ID:3RlZZQAw
外人部隊と本国国籍の軍人との関係は、

外人部隊=自動小銃等の特殊部隊。
本国の軍人=戦車部隊とかであってますか?
2023/06/10(土) 20:23:17.09ID:9MMRVXZa
>>23
フランス外人部隊(仏: Legion etrangere, 英: French Foreign Legion)は、フランス陸軍所属の外国籍の志願兵で構成される正規部隊である。

たとえばフランス外人部隊の中には特殊任務を行う部隊もあるけど、他にも空挺や機械化歩兵など様々な部隊があり、その点では他の部隊と変わらない
2023/06/10(土) 20:30:42.01ID:9MMRVXZa
>>23
外人部隊にはもう一つスペイン外人部隊があるが、こちらも第19特殊作戦集団という部隊はあるが主力第2外人旅団は機械化歩兵、偵察部隊、砲兵部隊などからなっている

こうした外人部隊は海外での平和維持任務などに投入されることが多いが組織や装備が大きく異なるわけではない
2023/06/10(土) 20:36:06.00ID:3RlZZQAw
>>24,25
どうもありあとうございました。
2023/06/10(土) 23:20:02.02ID:tC9y6Sia
https://twitter.com/Tendar/status/1667532057176670208?t=8gemZhyqyXCnyEABwkz5jw&s=19

これ、ウクライナ兵が敵を掃討する場面らしいんだけど、車輌が揃っていないor適した小型装甲車がいないからHMWWVで援護しているだけで、自衛隊だったら軽装甲機動車が同じ役割をすると見て良いんだろうか?(実際消耗でLAVが足りなくなり、高機やジープを突っ込まざるをえないとかはとりあえず置いておいて)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/11(日) 01:10:00.90ID:g0e7k1+0
>>27
そりゃ時代や国、組織を問わず、「そこにあるもんで最善を尽くしてるだけ」の話でないかと…
2023/06/11(日) 01:28:08.92ID:NuYCc6CY
ピストルで、たまにパパン!っと意図せずに2連発連射されるんですけど、これってどこかの部品がイカれてるんでしょうか?
2023/06/11(日) 01:43:07.04ID:uvL94oDl
シアーが削れていて、確実にかからず一回撃鉄が倒れてしまったからでは?
31名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 02:07:39.29ID:+i9QbS6m
>>28
実際どうなるか?の話は置いておくとして
みたいな趣旨があるのにその回答はどうなん?
そんなこと言ったらなんでもアリだわ
32名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 03:31:26.93ID:jiaAyMyU
聞き方を変えるね。
軽装甲機動車はあのように塹壕の掃討の援護とかも主目的のひとつなんだろうか?
2023/06/11(日) 03:42:31.61ID:uvL94oDl
市街地ならまだしも、視界の開けた場所で野戦やってる最前線に出ていけるような装甲や火力はないから、想定してないだろう
34名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 07:02:17.72ID:JS5rj+7+
WW2の空母について教えて下さい
ネットでは核心部分での答えが見つかりませんでした

日英でも多少は露天繋止が行われていたようですが、米は中型以上の空母で40~50機以上を甲板に
駐機させていたようです。

ここで疑問に思ったのですが、例えばありそうな場面として、
偵察任務から帰ってきた4機の機体を収容する場合です。
露天繋止の40~50機を全て前方に移動させた後に、バリア(ネット)を張り、艦後方に着艦させるのでしょうか?
日英の10機程度ならともかく、たった4機のために全機を移動して、収容後また全機を艦尾に移動。
再び偵察任務の数機の発艦~着艦のために全機移動、みたいな運用をしていたんでしょうか?
2023/06/11(日) 07:52:15.38ID:hxS1CCHs
ウクライナの反転攻勢って成功したの?
それとも失敗して全滅?
2023/06/11(日) 08:11:11.58ID:uvL94oDl
少なくとも東部のロシア側が完全占領と宣言したバフムトは、ロシア軍が敗走し奪還されつつあるのをワグネルの創始者が認めてる
一方、西側戦車編成旅団の撃破された車両の画像は出ているが、元々その戦域にいた東側編成のベテラン旅団が姿を見せてない
ということは前線に空けた穴からロシア軍の後方に浸透中?
2023/06/11(日) 08:13:39.91ID:7z/NCAAT
ほぼ全戦線でウクライナ軍はロシア軍を撃破した
6月中にはウクライナの勝利でこの戦いは終わる
2023/06/11(日) 08:23:39.51ID:hxS1CCHs
モスクワ制圧は近いの?
39名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 08:37:57.03ID:k6+MJU6y
小型の中性子爆弾を砲弾にして戦術核としてウクライナ軍を攻撃するのはダメなんですか?
ダム破壊と比べたら大したことないですし、汚染や破壊などもなくなにも問題ない気がするのですが
2023/06/11(日) 08:48:47.54ID:f2r4Opma
専用のスレッドがあるウクライナ関連はそちらで聞いたらいいんじゃないですか?
書込みの勢いもここよりあるようですし。
2023/06/11(日) 10:02:43.33ID:Uo2JSLH0
>>39
だからさ、バカ質問荒らし君、その

「ダメなんですか?」

語尾ぐらいは変えようよ?
2023/06/11(日) 10:13:20.99ID:uvL94oDl
>>35
「英国防省は10日、ロシアの侵攻を受けるウクライナ軍が過去48時間に、同国の東部と南部で大規模な作戦を実施したとの分析を公表した。
「いくつかの地域では前進し、ロシアの第1防衛線を突破した可能性が高い」とした。」(共同通信)
2023/06/11(日) 11:02:31.66ID:QNQr97zo
こういうの5分でコンビ二と銀行の移動ってできるもんなんすかね?新宿みたいな大都会だったらそこらにコンビニや銀行があるんす?

 ↓

他人名義のキャッシュカードを使って自己名義の口座に送金し窃取したとして、埼玉県警朝霞署は8日、電子計算機使用詐欺と窃盗(払出盗)の疑いで、和光市広沢、陸上自衛隊東部方面音楽隊の男(33)を逮捕した。

逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀の上、昨年8月15日午前11時25分ごろ、東京都新宿区内のコンビニエンスストアで、不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使用して、ATMから現金100万円を自己名義の口座に送金。
同日午前11時半ごろ、同区内の金融機関に設置されたATMで自己名義のキャッシュカードを使用し現金100万円を引き出し窃取した疑い。

同署によると、昨年8月、男が「自分名義の銀行口座が凍結された」と同署に相談。
利用状況などを調べ、容疑を特定した。
送金元となったキャッシュカードは、同月に被害にあった東京都豊島区内の女性(79)の物であることも判明した。
男は出し子とみられ「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めているという。

陸上自衛隊の堺一夫朝霞駐屯地司令は「事実関係、関係諸規則に基づいて厳正に対処する」とコメントした。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/1a49d73ac41bcce949cd8f25d1d7e61a19ea0691
2023/06/11(日) 11:11:34.37ID:/EqZzU8x
>>43
矢印太郎君も放置で。
45名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 15:49:23.93ID:YRM0O9fD
送金したら足がつくにきまっとるだろw
2023/06/11(日) 19:37:40.22ID:QNQr97zo
なんでウクライナは大規模反抗作戦なのに空軍出さないんすか?
おかげで虎の子のレオパルド2がロシアの攻撃ヘリにやられっぱなしじゃないすか
こんなもん空軍出してケチらしちゃいなさいよ、それができないならそもそも反撃作戦スンナとしか
2023/06/11(日) 21:03:29.22ID:hxS1CCHs
やっぱり反攻失敗かな?
2023/06/11(日) 21:55:13.40ID:Q/4aVxo8
防空網を破壊して制空権を完全にとることができる空軍なんて、アメリカくらいなもの
2023/06/12(月) 00:48:32.51ID:BwB9fxH2
>>46-48
既存スレがあるのでスレ違い。

ウクライナ情勢 1023
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1686487572/
2023/06/12(月) 01:39:34.68ID:gsU5hb67
今時は空軍で近接支援をするのは危険すぎる
開戦以来ウ空軍もSu-25を消耗している
F-16が求められるのは現代の対地攻撃が対空砲火や携帯ミサイルを避ける中高度以上からの精密誘導攻撃がセオリーだから
今の旧ソ連機では搭載はできても西側からの供与兵器とマッチングは完全ではない
51名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 03:04:04.28ID:N8I65XXu
対戦車障害の通称「竜の歯」は意味があるのですか?
あるならば、どんなケースや実験でどんな効果が確認されたのですか?
2023/06/12(月) 03:33:43.92ID:5o0+oefT
>>51
例えば戦車その他の車両がそこをすぐに突破できず、、攻める側は障害を撤去するために工兵と爆破や撤去のための器材などの装備を準備しなければならないので進撃が遅滞する
そうやって動きが停滞したところを後方から砲撃や対戦車兵器などで攻撃できる
わざと隙間や通路を作ることで敵がそこを通らざるを得ないようにし、そこに攻撃を集中するキルゾーンを作ることができる
障害物を置くだけなので戦車が通過できない広さと深さの対戦車壕を掘るよりは手軽に作れる

龍の歯の設置例としては第二次大戦でドイツが国境地帯に作ったジークフリートラインが有名だけどこれは結局突破されている
では無駄かと言えば、なければもっと簡単に連合軍は突進できたわけで、敵の進撃を遅らせて反撃のための猶予を稼ぐことが(可能性としては)あるという意味では有用
2023/06/12(月) 03:38:58.69ID:5o0+oefT
あとこうした防衛ラインは龍の歯だけではなく対戦車壕や兵士の前進を阻む鉄条網、塹壕で結ばれた火点、後方との連絡壕など複合的な要素で作られるものなので、一つだけ取り上げてその有用無用を聞くのはあまり意味がない
2023/06/12(月) 04:02:20.00ID:KmHpuQXj
第二次大戦中にドイツ軍が設置した本家「竜の歯」の場合、地中に複数のコンクリートの「歯」に繋がった「根」を埋めてしっかり固定、
容易に動かせないから戦車はそこでつっかえるか、乗り上げて行動不能になってしまう、という使い方
しかし今回のロシア軍が設置しているものは単独の「歯」だけを地面に置いただけ、これではドーザーで簡単に押しのけられてしまう
なお本家の方もシャーマンの体当たりで粉砕される動画を観たことがあるが、物資不足で鉄筋が入って無くて強度不足だったのか?、
2023/06/12(月) 04:40:22.23ID:KmHpuQXj
https://www.youtube.com/watch?v=cRld768HDyc
ちゃんと作られ設置された本家「竜の歯」と、その処理
工兵用爆薬で破壊、ドーザー付き戦車で残骸を押しのけ上に土を盛ってスロープを作り、その上を通過する
2023/06/12(月) 04:45:42.31ID:KmHpuQXj
https://www.youtube.com/watch?v=3-37YFM7d10
置いただけでもうまく車体下に挟まれば障害物になるが、ドーザー使われたら役にたたない
2023/06/12(月) 06:32:58.29ID:mUuir+v1
交戦中の国や勢力同士で、戦闘と暗殺の線引きってどの辺になるんでしょうか?
たとえば山本五十六はどちら?
2023/06/12(月) 06:44:47.76ID:KmHpuQXj
連合艦隊司令長官を暗殺(=政治的影響力のある者を殺害)するオペレーション・ヴェンジェンスという「軍事作戦」
59名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 07:58:28.76ID:tSCDb66m
暗殺は非戦時
戦時中に暗殺行為してもそれは戦闘行為
2023/06/12(月) 10:07:15.45ID:s8irhmCv
そう言えば、テトラポットは竜の歯の代用になるのかな?
例えば大型の物を一定の深さに埋めるとか。
2023/06/12(月) 11:44:34.33ID:s5isZnwq
埋め無いでそのままの方が役立ちそう
重量は20㌧有るし
強化コンクリートだし
2023/06/12(月) 12:19:30.39ID:KuaieDG6
なら役に立ってか。
専用の型があって、ミキサー車で生コン運べば、現場で欲しいサイズのが作れるし、利便性は高いかも知れない……ぶっちゃけ、竜の歯の型持ってる国って少ないだろうし。
63名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 12:32:20.69ID:ovmKX5lB
テトラポットは型の使用料取るビジネスだからあれ型で造るたびにお金払うんだよ
2023/06/12(月) 13:04:22.67ID:AzYfEucT
地雷除去車っていい的じゃないですか?意味あるんですか?
2023/06/12(月) 15:04:03.89ID:RWVncqhv
>>63
なら竜の歯型が必要だなw 別に大した手間はかからないだほうけれど。無い国はテトラポットで代用するしかあるまい。
2023/06/12(月) 15:19:43.11ID:+h4uvwJt
テトラポットは長距離を運搬するのは非効率的過ぎるので
設置場所の近くにテトラポット製作所を建設して生コンクリートを搬送してきて大型クレーンで短距離を運んで作る
竜の歯よりずっと面倒な手順を要するので戦争に利用するのは向かない
平時に作っておくならともかく既に開戦している状態ならなおさら
2023/06/12(月) 15:37:14.09ID:iojasziG
海岸線近くに防衛線作ろうとしてて時間的余裕ない時くらいだね、どうしてもテトラポッドで代用するにしても
というか竜の歯の型に拘ってるようだけど、あんなもん別に特殊な形状してるわけでないしそんな作るの大変でも中路
2023/06/12(月) 16:08:32.67ID:mUuir+v1
>>63
日本では特許成立してないっしょ
日本に売り込む前に、既にテトラポットの広告が国内の雑誌に掲載されていて「周知の製品」だと主張した人がいてそれが通った
戦後の海洋土木コンサルの草分けみたいな人(名前は忘れた)
2023/06/12(月) 17:54:33.14ID:Ym04ltvF
テトラポットとテトラポッドが混在してるが後者が正しいようだね
日本では登録商標らしいが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%B3%A2%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
70名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 19:40:15.08ID:43bqPMLT
【2023年版】世界の軍事力ランキング トップ25 [6/11] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686492620/
71名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 19:41:27.63ID:43bqPMLT
1位 アメリカ
2位 ロシア
3位 中国
4位 インド
5位 イギリス

6位 韓国
7位 パキスタン
8位 日本
9位 フランス
10位 イタリア
2023/06/12(月) 19:41:34.97ID:43bqPMLT
11位 トルコ
12位 ブラジル
13位 インドネシア
14位 エジプト
15位 ウクライナ

16位 オーストラリア
17位 イラン
18位 イスラエル
19位 ベトナム
20位 ポーランド

21位 スペイン
22位 サウジアラビア
23位 台湾
24位 タイ

記事詳細はソース先をお読みください

Jun. 11, 2023, 03:00 PM  BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-270519
2023/06/12(月) 19:54:33.59ID:ni/c+XoL
>>72
質問は?
2023/06/12(月) 19:58:54.25ID:YwvuI+y7
回答なんじゃねw?
75名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 20:00:23.32ID:+CnY5pYa
米空軍、米海軍、米海兵隊が持ってる航空機についてですが
比べるとそれぞれ特徴があるのでしょうか?
2023/06/12(月) 20:34:24.75ID:BwB9fxH2
>>75
そりゃ空母艦載機も多い海軍と海兵隊、空母とは縁の無い空軍じゃだいぶ違う。
2023/06/12(月) 20:42:12.89ID:BwB9fxH2
>>75
ちなみに「特徴」って意味だと空中給油方式があり、大型のタンカー(給油機)使う米空軍はぶっといパイプ伸ばして機体の給油口へガコっと挿す、フライングブーム式が多い。
(もちろんヘリみたいに、タンカーから伸ばしたホースへ給油受ける側から突き出した受油装置をぶっ込んで接続するプロープ&ドローグ式もある)
対して比較的小型の給油機や、バディポッド抱えた艦載機から給油を受ける米海軍/米海兵隊はまず全部プロープ&ドローグ式。
2023/06/13(火) 01:29:43.69ID:4PCMvsVJ
旧日本軍が黄河を決壊させたって本当ですか?
2023/06/13(火) 01:34:17.18ID:79aFZOvM
黄河を決壊させたのは当然中華民国の軍だが
ウクライナ侵攻でよく言うように「ロシアが攻めてこなければウクライナもこんな事をする必要はなかった」系のウクライナの蛮行に対する擁護を日中戦争に当てはめるなら
黄河決壊も日本に責任があることになるな
2023/06/13(火) 04:07:40.35ID:iaNfnOtz
中国語版Wikipediaですら、国民党軍がやったあげくに日本軍のせいにした事が書いてある
2023/06/13(火) 05:18:42.07ID:qNU8bLnN
日本陸軍は防戦において刺突爆雷や布団爆弾を大量生産した一方普通の地雷を大量生産・大量使用したイメージが無いんですが
私が知らないだけで大規模な地雷原を敷設して連合軍を苦しめた戦いもあったんでしょうか?
82名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 05:50:51.90ID:ZCGDT1Fp
>>80
でも南京の件は、蒋介石が逃亡後に「南京で大虐殺があったことにしよう」っつってたことは書いていないし
1949年の南京包囲戦で大量の餓死者が出たことも書いて無くて日本のせいにしてある
2023/06/13(火) 05:58:41.66ID:e5bRx3vF
>>82
南京虐殺は日本政府も認めているから問題ない
84名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 06:02:58.97ID:ZCGDT1Fp
中国軍の清野作戦 督戦隊によるものがそれの100倍以上
2023/06/13(火) 06:07:28.03ID:e5bRx3vF
>>84
ウクライナが訓練未熟な兵隊を戦線に投入するのも元を辿ればロシアが攻めてこなければよかった
というような話がまかり通るなら
中国が督戦隊を使って残酷な方法で戦争をしたのも元を辿れば日本が攻めてこなければよかった
という話に繋がるわけで
ウクライナはいいが中国は駄目というのは成り立たないだろうな
86名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 06:13:53.64ID:ZCGDT1Fp
元をたどれば通州事件
2023/06/13(火) 06:17:11.46ID:e5bRx3vF
>>86
どうせなら「なぜ通州に日本人と日本軍がいたか」という話も調べてみればいい
通州事件は残酷な事件だが別にそれまで日本と中国の間で一切の争いがなかったということはないのだから
88名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 06:19:40.39ID:ZCGDT1Fp
別に侵略してたわけじゃないし
89名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 06:20:29.57ID:ZCGDT1Fp
上海疎開地だって奇襲仕掛けてきたのは中国ドイツ軍
2023/06/13(火) 06:21:54.40ID:e5bRx3vF
ロシアも侵略しているわけではないと自分では言っているからな
両方の主張を聞くのが重要であることは確かだ
2023/06/13(火) 06:21:58.33ID:YiPdywuD
ロシアが公開したレオパルト2撃破映像が本物ならば榴弾砲の至近弾で
致命傷を被っているように見え以前ここで話題になった戦車は155mm砲弾に
耐えられるかの答えが出たとは言えませんか?
92名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 06:30:36.19ID:ZCGDT1Fp
>>90
ロシアは侵略じゃん
駐留が両者間の協定によってなされたか?
2023/06/13(火) 06:37:30.02ID:e5bRx3vF
>>92
個別の事案についてこの場で語るつもりはない
2023/06/13(火) 07:42:35.03ID:lr7GSmnH
現在のアメリカ軍ではM16とM4だとどちらが多く使われているのでしょうか?
(M4でM16を順次置き換えていると考えていいんですよね?)
2023/06/13(火) 08:02:51.49ID:anQ13sgk
>>92
じゃあ、ヒトラー・ドイツのオーストリア併合も、スデーデン併合も、選挙で合意あったし。
ポーランド侵攻もポーランド軍がラジオ局を占拠したから、引き起こされたものだし、
フランス、イギリスは、向こうが宣戦布告してきたし、
ソ連と戦争になったのは、ソ連がドイツを侵略しようとしてきたから、それを迎え撃っただけだし、
ユダヤ人虐殺も、ガス室も命令書も見つかってないから、起こってないよな。
2023/06/13(火) 08:09:44.78ID:Qu2/cWQc
>>94
大半はM4に置き換えられてる
97名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 08:10:29.16ID:PzGOVqUP
レオパルド戦車がロシアに撃破されたのは
今回のウクライナ戦争が初めてですか
2023/06/13(火) 08:10:59.18ID:Qu2/cWQc
>>91
その映像のリンク出して

ついでに155mmの至近弾受けたら、ミッションキルレベルの損害受ける可能性あるのは常識だと思う
99名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 09:24:01.31ID:7nr+eLH0
戦車や戦闘機の操縦士を一人前にするには数年かかると言われてるようですが
歩兵(ライフル歩兵)を戦場で使い物にするにはどれくらいの日数がかかりますか?
2023/06/13(火) 09:38:39.64ID:7T2S/TLC
そもそも体力のある若者なのか、メタボの中高年や豆モヤシのチー牛なのか分からんし、どの程度使えれば良いのかも分からんでは答えようがないだろう。

アメリカのブートキャンプの事なら、最初に基本戦闘訓練が10週間。軍によって訓練強度は違うが、例のハートマン軍曹が出てきて、新兵をしごき抜くのがそれに当たる。
2023/06/13(火) 09:57:41.89ID:kqAkI185
>>97
そう。
102名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:03:29.63ID:vAv7X27v
米軍のM60機関銃について。

ベトナム戦争中に米軍の主力小銃はM14からM16に替わったように
M60機関銃の弾も7.62ミリ弾から5.56ミリ弾に変えようという案は有りませんでしたか?

それともベトナムの地形・植生でも、小銃は5.56ミリ弾に変更しても、機関銃弾は7.62ミリ弾のままの方が
都合が良かったですか?

ベトナム戦争で5.56ミリ弾版M60、まあミニミ的な機関銃だとどのような不都合が考えられますか?

単純に打ち負けるじゃんとか、生い茂る植物に当たって弾道がそれる・・・というならそれは小銃でも言えることだと思いまして。
2023/06/13(火) 11:58:18.50ID:x8l0pht9
>>102
M16の採用に当たって「軽機関銃(分隊支援火器」も同じ弾使うのにしないと」という声は当然上がったけど、「5.56mm弾は威力が低すぎる。あくまで歩兵の近接戦闘用だし自動小銃なんだから他の自動火器はいらん」というので構想のみでボツ。
でもM60は重くてかさばって使いづらい、やっぱり小隊分隊レベルでまで2系統の弾薬使うのは問題多い、というので5.56mmの軽機関銃を導入する計画(SAW計画)が立ちあがり、M16の運用結果で出た「弾の威力が低すぎる」というのを踏まえた新型弾薬の開発とセットで実行されることになった。
この結果選定されたのがFN-MINIMI、でそのアメリカ向け仕様のM249。

コルト社はM16が採用された時に銃身分厚くして必要に応じてニ脚付けられる火力支援型のバリエーションを作ったけど、上記の様の理由で軍には見向きもされず、SAW計画用により重銃身にして各部を見直したものをXM106として提出したけど採用はされなかった。
これのさらなる発展型はオランダとデンマークに制式採用されて、一応無駄にはなってない。

なのでまあ
>M60機関銃の弾も7.62ミリ弾から5.56ミリ弾に変えようという案は有りませんでしたか?
というのならなかったし、
ベトナムの地形・植生でも、小銃は5.56ミリ弾に変更しても、機関銃弾は7.62ミリ弾のままの方が都合が良かったですか?
というのがアメリカ軍的な結論、ということになる。
だから
>ベトナム戦争で5.56ミリ弾版M60、まあミニミ的な機関銃だとどのような不都合が考えられますか?
については、「そうなってた可能性はないけどもしなっていたらM16同様威力不足の問題が起きただろう」というところかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況