【GCAP】F-Xを語るスレ275【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/15(木) 16:54:21.38ID:lTtLTWMF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ274【日英伊共同開発】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685909451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/25(日) 09:48:06.20ID:or130lYnd
>>566
ほらほら協議中で決まってないのに
お前の脳内世界ではきまったことになってる
それが妄想と言われてるんだけど
お前は妄想と現実の区別がつかない
2023/06/25(日) 09:52:15.87ID:4qBSXLr70
>>567
要素別で見ればすでに担当が決まったものがあってもおかしくはないだろ
むしろ2025年まで何も決まりませんってほうがおかしい
決まったところから始めるのが合理的
2023/06/25(日) 09:53:24.68ID:R373ePaQ0
僕の考えた日本主導のGCAP計画を考えるのはいいけど
このキチガイはそれが現実の計画と思い込むんだよな
2023/06/25(日) 09:54:35.54ID:or130lYnd
>>568
書いてること全てがお前の推測=妄想に過ぎない
公表された事実はゼロ
2023/06/25(日) 09:54:56.96ID:YpgYqe6B0
防衛省の公式発表無視して僕の考えたGCAPを語ってるのはアンチのほうだからな
2023/06/25(日) 09:56:59.59ID:4qBSXLr70
>>570
公表された事実で語るなら基本設計とエンジンは日本で確定だなw
2023/06/25(日) 09:58:57.68ID:or130lYnd
>>572
ほらほら
基本設計とエンジンは日本が開発しますってソースは?
いつものようにないんだろ
共同開発決定前の昔の資料に書いてある構想とか
詳細不明の予算案の一行を曲解するいつものパターンだろ
2023/06/25(日) 10:04:20.80ID:4qBSXLr70
>>573
これ今年度の予算な
基本設計とエンジン製造を実施は確定
これでも共同開発になった関係で最初の要求額から研究費用とか400億だか減らしてるんだぞ

(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
2023/06/25(日) 10:15:04.59ID:pF5jHX7Kd
現時点で確定してる担当割

基本設計:日本
エンジン:日本(日本向けのみの可能性あり)
インテークダクト:英国
脱出座席:英国

他にあれば追加プリーズ
576名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+ls [49.98.40.42])
垢版 |
2023/06/25(日) 10:29:27.99ID:O6sJ1wYxd
自分で言ってんじゃん

ファスナレス(機体)

レーダー

エンジン

主要な部分全部日本が担当してる、だから日本主導の共同開発
2023/06/25(日) 10:29:45.32ID:Zrk/AIp/0
VPN自演楽しいか?w
2023/06/25(日) 10:30:06.79ID:giTMkDmm0
>>573
きっちり>574に書いてあるのに何が詳細不明なんだよw
詳細不明扱いにしたいのはお前の願望だろ
579名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+ls [49.98.40.42])
垢版 |
2023/06/25(日) 10:30:37.49ID:O6sJ1wYxd
今から日本が計画撤回して英国主導になるならぜひソースあげてくれ
2023/06/25(日) 10:39:59.35ID:Zrk/AIp/0
VPNガイジの特徴
・日本主導、英国主導、アンチなどVPNガイジしか使わない用語を連呼する
2023/06/25(日) 10:41:50.90ID:4O7ETtKBd
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施

  エンジンのアダプティブ化のことかな?

・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備

  随伴する無人機も日本担当?
2023/06/25(日) 10:44:58.00ID:or130lYnd
>>>574
ほらほら
やっぱり予算案の一行のみを取り出して曲解
「日英伊共同開発を推進するための」を無視して解釈
その短い文章の中に分担は書いていない

そして
>>575みたいにキチガイの脳内で自分の妄想が確定事項となる

そして皆が共同開発だと言ってるように
>>579みたいに日本主導かイギリス主導の2通りしか想像できない

いつものキチガイのパターン
2023/06/25(日) 10:47:48.95ID:or130lYnd
>>581ここが妄想の起点になるんだね
適当に文章を斜め読みして日本主導と妄想

今回の場合は
無人機も日本が主導かな?と妄想
たぶんすぐに無人機も日本主導が
キチガイの中で確定事項になるぞw
2023/06/25(日) 10:51:46.09ID:YpgYqe6B0
とにかく否定の一点張りだな
自分自身はそれを否定するためのソースさえろくに示せないのに
キチガイは自分だと気づいてないのだな
585名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+ls [49.98.40.42])
垢版 |
2023/06/25(日) 11:02:19.00ID:O6sJ1wYxd
ガイジじゃないニキに聞くけど、マジでイギリス側が動き いてる計画あるの?
2023/06/25(日) 11:05:36.40ID:giTMkDmm0
>>582
そもそも日本が基本設計する事と日英伊共同開発を推進する事は矛盾していない

基本設計の段階で3カ国が分担して設計しなければ、共同開発とは認めない
みたいな固定観念で会話するお前が理解していないだけだろう
3カ国とも性能要求は同じなんだから
基本設計の後にイギリス、イタリアの要望を組み込んでいっても、十分共同開発の体は成すだろ
2023/06/25(日) 11:09:55.83ID:+tPXanwf0
イギリスもイタリアも政府が関心あるのは国内産業のための製造分担だけ
主導権だのなんだのに興味はない
日本は主導権にこだわってるから任せてしまえばいいって判断
2023/06/25(日) 11:15:16.30ID:YpgYqe6B0
各国が好き勝手言ってくる要望をまとめて設計に落とす作業とか地獄だからやりたくないまであるかもなw
2023/06/25(日) 11:19:16.27ID:R373ePaQ0
何らかの予算がついただけで詳細は不明なのに
日本単独開発に違いない
日本単独開発は確定だ
って解釈してしまうんだろうね
2023/06/25(日) 11:27:24.42ID:YpgYqe6B0
日本単独開発なんて言ってないんだよな
機体の基本設計にしても日英伊共同開発のために行うものだしな
2023/06/25(日) 11:37:16.29ID:giTMkDmm0
>>589
基本設計を日本がやるってだけで、単独開発なんて誰も言ってないんだけどな
ほんとお前理解力が弱いなw
592名無し三等兵 (ブーイモ MMde-SnHJ [163.49.215.219])
垢版 |
2023/06/25(日) 11:45:52.63ID:fpCDOL+RM
基本設計じゃなく初等設計でしょw
部品メーカーのくせに
593名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+ls [49.98.40.42])
垢版 |
2023/06/25(日) 11:49:42.67ID:O6sJ1wYxd
>>592
いつも思うけど何回線使ってるの?
2023/06/25(日) 12:02:02.39ID:hBesPuoBd
>>591
基本設計に予算を出すというのはその基本設計が日本単独だなんて証拠にならない
日英伊でやる基本設計のための予算だろうに
2023/06/25(日) 12:02:12.68ID:R373ePaQ0
>>591
基本設計を日本「だけが」やるなんて情報すらない
キチガイはお前
2023/06/25(日) 12:06:14.67ID:2vDsVJaAM
開発と製造は別な訳で仮に日本に丸投げのF-3ができたとしても日本導入分も含めて3ヶ国で共同生産って可能性はある
つまり日本が購入する分も日本が製造する分担は4割以下で英伊購入分も同様の共同生産
2023/06/25(日) 12:07:07.33ID:2D2DNz8yd
10秒差で固定と携帯で同じ内容とか自演するにももう少し頭使えばいいのにw
2023/06/25(日) 12:08:11.97ID:YpgYqe6B0
なら日本以外も基本設計やってるソース持ってきたら?
2023/06/25(日) 12:08:56.20ID:hBesPuoBd
>>598
基本設計を日本単独でやるって主張してるのはお前だからソース提出しなきゃならんのはお前だろカス
2023/06/25(日) 12:12:10.11ID:hBesPuoBd
次期戦闘機は日英伊共同開発で今構想設計やってます、でも次の基本設計は日本単独でやるなんてそんな主張まず頭おかしいとしかならん
2023/06/25(日) 12:15:04.05ID:YpgYqe6B0
>>599
ソース出せないならお前の妄想ってことで終わりだぞ
カスはお前だろ
2023/06/25(日) 12:20:16.74ID:2D2DNz8yd
無いことを証明しろというのは悪魔の証明だから無効だよ
有ると言ってる方が証拠を出さないと意味ないよ
2023/06/25(日) 12:32:02.58ID:hBesPuoBd
>>601
何故お前の妄想の真偽を確かめるためのソースを俺が出さないと行けないの?
ソース無しの妄想を主張したのはお前だろボケ
2023/06/25(日) 12:32:25.12ID:+tPXanwf0
イギリスはBAEが実証機の開発で忙しいからしばらくはメインでは動かないぞ
イタリアは英レオナルドUK、伊レオナルド、日三菱電機の三社でアビオニクスの開発するそうだからそちらで動いてるだろ
2023/06/25(日) 12:36:18.88ID:YpgYqe6B0
>>603
日本が基本設計を行うってソースはある
同じように英伊も基本設計を行うってソース出せばいい
>>602も言ってるけど悪魔の証明なんて要求するなよ
お里が知れるぞ
2023/06/25(日) 12:41:39.73ID:hBesPuoBd
>>605
日本がする基本設計が、日本単独か日英伊共同開発を確定できるソースは無いぞ
今日英伊で構想設計やってるから次は日英伊で基本設計ってのは当たり前に予測できるけど
お前の主張の根拠が無いと指摘してるだけなのに、お前は悪魔の証明ってのがどういう事か分かってないんだな
2023/06/25(日) 12:44:31.11ID:YpgYqe6B0
>>606
だから日英伊で基本設計するってソースを出せばいいだろ
何度も言わせるなよ
お前のお気持ちなんてどうでもいいんだよ
608名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 12:47:01.31ID:/yW8hu2Y0
>>606
それはどちらでも同じこと
日本が行う基本設計にBAEなどの海外企業は一切関わってないと言う事は確かなのだから。
この機体を使った共同開発の場合機体以外の部分を共同開発するか、あるいは機体は日本アビオニクスはBAEみたいな分担の共同開発をするか
あるいはアビオニクス部分は各国が開発する可能性もある
2023/06/25(日) 12:48:28.40ID:2D2DNz8yd
ソースなんて出せないから永遠にゴネるだけ
根拠は俺がそう思うからじゃ話にならんよな
2023/06/25(日) 12:48:33.02ID:hBesPuoBd
>>607
お前の日本が単独で基本設計をやるという主張が正しいかどうかだぞ?
その主張にソースがあるかないかってだけの話なのに何故俺がわざわざ真偽を確定できるソースを出さんとならんのだ
結局お前はソース出せない事を主張してたって事なんだな
2023/06/25(日) 12:49:55.15ID:opxgGynY0
次期戦闘機の、機体の概念設計は三菱重工が、エンジン設計はIHIが、昨年度に契約済み。

今年度の予算が組まれてる、機体の基本設計と、エンジン製造は、それに基づくものなので。

日本の概念設計に基づく、機体設計と。
日本のエンジン設計に基づく、エンジン製造やな。
2023/06/25(日) 12:50:49.37ID:hBesPuoBd
もし日本単独で基本設計するのが本当に確かなら
絶対日英伊で基本設計は無し、ソースはこれ!ってコピペしまくって騒ぎ立てるだろうに
お前がソース出せって言い出す時点で語るに落ちるって事
2023/06/25(日) 12:50:53.52ID:YpgYqe6B0
>>610
日本は基本設計をすると予算の内容に明記されてるじゃないか
英伊と共同でそれを行うとは書いてないぞ
そうだというならソースを出すのはお前のほうだからな
いい加減理解しろよ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 12:53:00.86ID:/yW8hu2Y0
>>610
次期戦闘機(その3)(1)
https://www2.njss.info/offers/view/2535705
基本設計は三菱単独の落札です
615名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 12:54:28.79ID:/yW8hu2Y0
>>610
そこまで言うなら
>>614みたいにBAEが次期戦闘機関連の設計を落札したと言う情報持ってるんだよね?
早く出せば?
2023/06/25(日) 12:56:01.15ID:hBesPuoBd
>>613
単独でするとも書かれてないですね
そして次期戦闘機は3カ国共同開発なんだよね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-26Mi [153.170.74.1])
垢版 |
2023/06/25(日) 12:56:54.85ID:tTCmMRhf0
>>614
それじゃ無理だろ。三菱じゃw
MRJで失敗してるのにw
2023/06/25(日) 12:56:58.64ID:R373ePaQ0
>>613
日本が単独で行うとも言ってないぞキチガイ

日本が単独だと主張しているのはお前だが
その根拠すらない
2023/06/25(日) 12:57:48.75ID:C8rEZVcLd
構想設計もやってたの日本だけどな
英伊とは現地にスタッフ派遣して意見のすり合わせとかしてたけどな
2023/06/25(日) 12:59:17.54ID:YpgYqe6B0
>>616
ないものは証明できないんであることを証明てもらえますかね?
できないなら明記されてる日本が基本設計を実施するという事実があるのみだぞ
カスだのキチガイだの言ってる暇があったらソース探してこい
2023/06/25(日) 13:01:47.86ID:C8rEZVcLd
基本設計も英伊の要望は取り込むけどやるのは日本だね
2023/06/25(日) 13:04:13.76ID:hBesPuoBd
>>620
まずお前の基本設計が日本単独って主張が証明されてないんで(笑)
日本が基本設計やるという事実とお前の主張は別物だぞ
日英伊共同で基本設計でも基本設計はやるって事なんだし
2023/06/25(日) 13:04:14.84ID:YpgYqe6B0
英伊の要望の取り込みは当然やるよな
「日英伊共同開発の推進」が目的だから当たり前だな
624名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:05:20.89ID:/yW8hu2Y0
>>618
構想設計から基本設計まで三菱が単独落札し続けているので、2023年末までは少なくとも日本単独ですよ
これは入札情報から明らかな情報
2023/06/25(日) 13:06:06.00ID:YpgYqe6B0
>>622
もういいから英伊も基本設計をやるってソース探してこい
待っててやるから
2023/06/25(日) 13:08:06.62ID:hBesPuoBd
>>625
>3か国の共同開発プログラムでは、今は、「コンセプト設計」段階だと言う。それが終わると、戦闘機の形状を確定させる「基本設計」、そして製造工程まで含めた「詳細設計」に入っていく。

>>2から抜粋だけどこれはソースになる?
3カ国の共同開発プログラムはこうだって話だけど
627名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:11:09.19ID:/yW8hu2Y0
>>622
何話題をすり替えようとしてるの?
英伊の要望を聞いたとしても日本が単独で設計してることに変わりはない
なぜなら英伊が基本設計を落札した事実は無いから

英伊が基本設計を落札したのであればすぐ資料出せるでしょ
いつになったら出すの?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:12:53.39ID:/yW8hu2Y0
>>626
英伊の要望を聞いて日本がコンセプト設計をやっていると言う事
英伊がコンセプト設計をやっているのではない
なぜならそんな落札情報は存在しない
629名無し三等兵 (ブーイモ MMde-SnHJ [163.49.211.34])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:13:33.94ID:cKDvC783M
イギリスはコクピット試験始めちゃってるし
イタリアはシミュレータ完成しててもうパイロットに使わせてる

日本がやってる初等設計とは次元が違う
日本には試験設備すらない
どういう連携戦闘するのかもシミュレートしていない(脳内だけ)
まだ始まってもいない
2023/06/25(日) 13:15:04.37ID:YpgYqe6B0
>>626
日英伊共同で設計をやってると書いてるわけじゃないだろ
日本が英伊の意見を取り入れて設計をやっているとしても別に矛盾はしない
ソースとしては不十分
2023/06/25(日) 13:15:15.41ID:hBesPuoBd
>>627
>>628
F-2みたいに日本だけが使う共同開発ならともかく、イギリスイタリアでも配備される共同開発なのに何故日本が他国の予算も出す必要があんの
そのイギリスイタリアに日本が予算出してないからこうだってのもその主張のソースちょうだいね
2023/06/25(日) 13:16:17.03ID:C8rEZVcLd
>>629
日本はX-2でどちらも実施済みなんだけど
2023/06/25(日) 13:17:52.06ID:C8rEZVcLd
>>630
構想設計はそうしてたから基本設計も同じだろうね
634名無し三等兵 (ブーイモ MMde-SnHJ [163.49.211.34])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:17:56.29ID:cKDvC783M
>>632
X-2が次世代機だって?
2023/06/25(日) 13:21:35.15ID:C8rEZVcLd
しまったw
ブーイモにレスしてしまったw
636名無し三等兵 (ブーイモ MMde-SnHJ [163.49.211.34])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:22:38.48ID:cKDvC783M
瞬殺w
637名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:24:53.63ID:/yW8hu2Y0
>>631
俺はBAEが設計してる事実は無いと言ってるの。実際BAEは次期戦闘機の設計を落札していないし、そもそも出資割合などが決まっていない中で分担は不可能
だから少なくとも機体の基本設計段階までは日本単独事業
そしてその設計は共同開発を推進するためと銘打っているのでGCAP機だと考えられる

一方お前はあると言っている
あるのならすぐソースを出せるだろ?イギリスなどが今やってる実証機以外にGCAP機の基本設計をしていると言う政府の文書を出せるでしょ
イギリス政府の文書でもいいから早く出してくれ
2023/06/25(日) 13:25:32.16ID:YpgYqe6B0
>>633
まあそういうことだな
2023/06/25(日) 13:29:42.15ID:C8rEZVcLd
GCAPは我が国主導の開発を前提に交渉して合意したからね
日本の計画に英伊が合流したってのが実態だよ
日本は共同開発を前提としつつもこれまで通りに進めてるだけ
日本が英伊の計画に合流したとか日本と英伊の計画を白紙にして共同開発にしたとか思ってる人には理解し難いだろうけどね
2023/06/25(日) 13:31:19.58ID:opxgGynY0
>>617
MRJは、飛ぶモノは、とっくの昔に出来上がってるよ。

試作機が10機作られて、3500時間飛んでる。
北米まで自力で飛んで行ってる。

北米の型式証明が、事実上の参入障壁になってて、9年かかって取得できずにポシャッた。
飛行機を作るだけなら、とっくの昔に出来上がってる。
2023/06/25(日) 13:35:46.49ID:opxgGynY0
>>629
「コクピット試験」?

ご自慢の、射出座席の試験のことを、「コクピット試験」???

笑笑笑笑笑
2023/06/25(日) 13:43:26.63ID:lcImuhwV0
2030年迄にGCAP初飛行なら、コクピット無しに初飛行できるわけないから、
今研究中程度のものは適用できないだ
後6年前後で初飛行する飛行機に、今実証段階レベルのものは適用できないと考えてよいだろう
ダクトがイギリス担当とか変なデマを信じている人がいるが、あれは潰れたテンペスト用の研究であって、日本の次期戦闘機では使えない
まだ飛んでもいない実証機用に試験中の技術なんて実動機の試作機には適用できない
数年前の新聞報道を信じ込んでる人がいるが、BAEやRRは次期戦闘機開発の設計には参加してないので
これから英企業ができることは限られてる
2023/06/25(日) 13:49:44.70ID:opxgGynY0
>>629
「イタリアではシミュレータが完成」???

おかしなことを言うとるなー、
次期戦闘機のシミュレータなわけがなかろうが(大笑)

実機の設計も終わってないのに、どうやってシミュレートするんや?
2023/06/25(日) 13:50:30.51ID:lcImuhwV0
ステルス性能を左右するダクトの設計なんて、構想設計の段階で加わってないと担当なんて無理
構想設計で計画通りの性能が実現できるか実験や試験していくのだから
BAEが設計スタート時点で加わってなかったから、日本の次期戦闘機の設計の中枢から外れてるのは確実
おそらくBAEもテンペストへ向けて実証機開発も本格的に始まるので、日本の次期戦闘機参加するほどの余力が無かったと推測される
BAEはインテグレーション支援企業になってもいない上にサブシステムレベルの共通化に関する分析しかやっていない
途中に色々な案が出たとは思うが、結果は日本の次期戦闘機設計には関与しないということになってしまった
645名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae0-hxwO [59.191.188.129])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:51:37.23ID:8c/NLwA70
>>99
>甲府市あたり?

まあ、当たらずしも遠からずって所。甲府(北側)からだと↓
甲府市の最高峰、金峰山(2599m)から見た写真。 山頂中央部に白山岳
右奥に剣が峰(富士山最高点)。
://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/20702638?h=1080&t=resize&w=1440

GCAPの合成写真は、山頂左に白山岳、右に剣が峰、更に右下の竜ヶ岳の
位置からすると北西側から見たもの。甲府盆地の南部、夜景は富士川町
(旧増穂町、鰍沢町)辺り。 ↓
://www.google.co.jp/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fstatic.amanaimages.com%2Fimgroom%2Fcen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer%2F02741%2F02741000315.jpg&tbnid=LCuNczua_GxnrM&vet=12ahUKEwixwdf2_Nz_AhUKad4KHUTABwEQxiAoA3oECAAQFA..i&imgrefurl=https%3A%2F%2Famanaimages.com%2Finfo%2FinfoRM.aspx%3FSearchKey%3D02741000315&docid=ULkC_UOMQ1NTmM&w=640&h=427&itg=1&q=櫛形山%20富士山撮影&ved=2ahUKEwixwdf2_Nz_AhUKad4KHUTABwEQxiAoA3oECAAQFA
2023/06/25(日) 13:52:34.92ID:zyPJGhGU0
>>562
内部のコンピューターとかでもへたすると戦闘機向けの汎用品ですみそうだしな
液晶(EL)とかも国内でどうにかなりそうだし。
汎用品売買以外で今のところイギリスとイタリアなにするのかはわからんな
647名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/25(日) 14:00:35.76ID:/yW8hu2Y0
>>629
キャノピー見れば分かるが、枠付きで金をケチった実証機ならではの設計
全体が一体成形になるであろうGCAP機とはかけ離れている
2023/06/25(日) 14:54:42.33ID:NV4Cp8UPd
>>637
考えられる
2023/06/25(日) 14:58:44.16ID:NV4Cp8UPd
>>644
おそらく
推測される

相変わらず妄想が確定事項になるスタイル
2023/06/25(日) 15:03:32.44ID:lcImuhwV0
今まで設計に一切参加してなかったBAEが乗り込んできて
設計を担当するなんて話の方が妄想なんだがな(笑)
2023/06/25(日) 15:03:58.97ID:NV4Cp8UPd
結局予算がついたというソースだけだして
単独開発のソースは一度もだしていないな
652名無し三等兵 (オッペケ Srf5-Wzjb [126.156.234.182])
垢版 |
2023/06/25(日) 15:05:05.66ID:AyjszaAIr
BAEなら何でもすぐできるとか言い出すアホ
そんなに凄ったらイギリス単独の戦闘機開発が早々に無くなった訳がない
2023/06/25(日) 15:05:38.22ID:zTnnLAiva
>英BAEシステムズは2023年6月14日、次世代ステルス戦闘機「テンペスト」の射出座席の試験映像を公開しました。「テンペスト」は日本とイギリス、イタリアが共同で開発を進めている、いわゆる“次期戦闘機”で、BAEはそのプログラムリーダーです。

>同実験は、射出座席と航空機用安全装備の大手であるマーティン・ベイカーと協力して行われたもので、時速500マイル(約800km/h)で走行するロケット推進のソリを使って射出座席の安全性を確かめました。

>厳格なテストを経た射出座席は、今後、飛行技術実証機に組み込まれる予定であり、テンペストの開発を進めるうえで重要なステップとなります。なお、実証機の初飛行は今後4年以内に行い、2035年までに実用化することを目指しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc69706c9b2c70f1c19b31c21c3906ebc3807f7
2023/06/25(日) 15:07:22.05ID:zTnnLAiva
念仏が喚いている間にもBAEはプロジェクトリーダーとして開発を進めていく

>今回、軍用機設計としては初めてBAEシステムズは自動コーディングを使用して、安全性が重要なシステムやソフトウェアの作成を行ったそうで、これまで数週間の期間が必要だったところを数日に短縮したとのことです。

>射出座席のほかにも、BAEシステムズでは、イギリス空軍とロールス・ロイス所属のテストパイロットが「テンペスト」用の特注シミュレーターで150時間以上の飛行訓練をおこなっており、初飛行に向けた準備は万全になっています。
2023/06/25(日) 15:12:12.84ID:RutbwLvkd
BAEはいつまで我らが主導するテンペストに夢見てるんだろうか
2023/06/25(日) 15:13:33.00ID:lcImuhwV0
イタリア、スウェーデン政府と軍当局にはBAEの宣伝は信じてもらえなかったようです
だからテンペストは空中分解してしまった
2023/06/25(日) 15:20:17.98ID:RutbwLvkd
まだ巻き返せるとか思ってるんかな
GCAPの地上試験機の製造に向けて詳細設計も大詰めになってそうな時期に実証機飛ばすとか言ってるのもあれだけどさ
2023/06/25(日) 15:20:58.46ID:lcImuhwV0
テンペストという構想は自国政府及び外国政府・軍当局を説得できなければ成立しない運命にありました
結果的には最悪の結果だったと言って良いでしょう

日本は2018年末に早々に独自計画を実行することを表明
2020年4月から計画を正式スタートさせてしまいました
イタリアやスウェーデンは参加を表明したものの、2022年には相次いで不支持表明
残念ながら、BAEやRRの宣伝は全く信用されてなかったということです

独自計画ありきの日本はしょうがないにしても、一度はテンペスト参加を表明した伊瑞が見放したのは弁解の余地がない
流石に盟主を自認するには何も準備できてなかった上に、参加国への不誠実な態度と受け取られたのでしょう
これに関してはイギリス軍当局と軍需産業の責任は小さくありません
2023/06/25(日) 15:27:48.65ID:95gMP5hs0
イギリス国防省が次期戦闘機に関わる開発状況を公表してないのがどっちなのか揉めてる元凶だな
公表してないのか、公表するものがなくて出来ないのかどっちだ
2023/06/25(日) 15:29:46.83ID:hBesPuoBd
>>637
>俺はBAEが設計してる事実は無いと言ってる
それこそ悪魔の証明でしょ、さてはお前馬鹿だな
悪魔の証明を証明できるとかなら早くその事実とやらの証拠を持って来いよ

とりあえず>>626を見る限りは日英伊の3カ国で構想設計、基本設計、詳細設計をするのは確実
それが君たちの言ってる予算の基本設計に当たるかはまぁ断言はできないけど十中八九はそうだろうなって所
2023/06/25(日) 15:31:17.03ID:R373ePaQ0
>>650
事実は予算がついた
でも開発形態は不明
少なくとも公表できる決定事項はない
それ以上でも以下でもない
以降の話は全てお前の妄想
2023/06/25(日) 15:32:09.74ID:NV4Cp8UPd
>>652
イギリスか日本かの話なんかしてねえだろ
共同開発だよね?と言ってるだけ
2023/06/25(日) 15:32:58.14ID:hBesPuoBd
大体日英が共同設計してるって話はGCAP確定前にもあの国産厨が買えない有料記事で出てなかった?
内容見てないのにあれはサブシステムの話だって言って無視してただけで
2023/06/25(日) 15:33:39.85ID:8R8MCabd0
共同開発や共同研究では提携先の相手企業と自国は直接契約なんかしなくて
相手企業は相手国と契約して予算貰うねんな
2023/06/25(日) 15:34:50.76ID:YpgYqe6B0
そもそも共同開発は全ての作業を3か国共同で実施するわけではなく各々分担して行うんだから設計は日本でも別におかしくないんだぞ
それよりソースはどうしたんだよ
>>2がソースにならんってのは説明したぞ
2023/06/25(日) 15:36:02.21ID:lcImuhwV0
>>663

防衛白書に記載された事を否定されてもね・・・
防衛省の公式見解が出てることを否定しても無駄です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況