まぁこれですね。似たような事は自分も書いたけど

354 名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-C6j3 [103.192.68.117]) sage 2023/06/23(金) 23:50:33.99 ID:QpEr3duW0
https://www.youtube.com/watch?v=ACLJhtP9cmc
DSE2023の動画で12:56辺りに後ろのGCAPのブースのモニターに「輸出型」と見える
F-35買えない国がターゲットのGCAP「輸出型」なるものがあるんだと思う
2タイプ同時進行していて英国が輸出型担当ならば5世代機相当でいいわけで10年違うのもしっくりくる

英国がEJ200で実証機飛ばす予定なのは、X-2的な技術実証もあるのだろうけど
輸出型の試作機でもあるんじゃないかな。確か日本との交渉で英伊は輸出したいと言ってたはず
輸出向けなら5世代機で十分で、ライバルは韓国のKF-21(F414)、トルコのKAAN(F110)、インドのAMCA(F414)
この辺よりエンジン性能が出てればいいわけだからEJ200改良型で十分だし
ライバル機のステルス技術も機体形状とダクトの工夫位で実質4.5世代だろうから
F-35一択の本物の5世代機の市場に参入できればいいわけだし

第6世代戦闘機、24年までに基本設計 日英伊防衛相会談 2023年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CDE0Q3A310C2000000/
ちなみに6世代機は24年までに形状や構造、主要な搭載部品が決まる基本設計をすると日英伊で合意してる