!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ277【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687949004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fe1a-a1ac [207.65.234.147])
2023/07/07(金) 06:27:29.51ID:UkpLZ+ED0490名無し三等兵 (ワッチョイ d357-fPPd [131.147.183.8])
2023/07/10(月) 16:19:52.22ID:jKr0WEDi0 いつもの実績ガー連呼したらブーイモなw
492名無し三等兵 (ワッチョイ d357-fPPd [131.147.183.8])
2023/07/10(月) 16:22:06.89ID:jKr0WEDi0493名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-LVpm [126.193.121.223])
2023/07/10(月) 16:23:17.85ID:xqkiWs8vp 回線ほとんどバレてNG食らったからワッチョイ消してレスするようになったのか
そんなに構ってほしいのか
そんなに構ってほしいのか
494名無し三等兵 (スップ Sd33-6B/2 [49.97.103.146])
2023/07/10(月) 16:28:46.83ID:QyDDiTHgd >>489
進んだとの公式発表もないし
進んでいないとの発表もない
この段階で日本はGCAPスタートまでに開発が終わるなんて言うのはキチガイ
またいつものパターン
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
進んだとの公式発表もないし
進んでいないとの発表もない
この段階で日本はGCAPスタートまでに開発が終わるなんて言うのはキチガイ
またいつものパターン
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
495名無し三等兵 (スップ Sd33-6B/2 [49.97.103.146])
2023/07/10(月) 16:29:20.84ID:QyDDiTHgd >>488
在日ブーイモ人形だと混同されてるぞw
在日ブーイモ人形だと混同されてるぞw
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-kkOg [106.180.3.140])
2023/07/10(月) 16:33:33.19ID:XFT02pPBa 俺に対するブーイモ認定は当たったことが無いけどな
497名無し三等兵
2023/07/10(月) 16:35:54.16ID:Ka6gJzu4 白紙になった訳ではないのなら
GCAPは開発先行してる日本が主導権を握るのだろう
GCAPは開発先行してる日本が主導権を握るのだろう
498名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-LVpm [126.193.95.151])
2023/07/10(月) 16:37:05.53ID:5LawCyrBp499名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.208.234.207])
2023/07/10(月) 16:38:35.89ID:epqcLUcWr T-4厨発狂中(笑)
500名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-kkOg [106.139.142.253])
2023/07/10(月) 16:40:23.91ID:PlnmxNWu0 T-4スレもVPN自演で荒らしてるのか念仏は
無職の糖質やな
無職の糖質やな
501名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.233.162.167])
2023/07/10(月) 18:45:07.74ID:C50pjF5wr アンチの現実逃避は続く(笑)
502名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.133.228.250])
2023/07/11(火) 03:33:13.10ID:PcrLzZS/r 開発が進んでる、進んでないかの確認できる資料は何か?
それは予算や防衛政策の記述です
予算の記述の変化で開発の進捗がわかります
次期戦闘機は2020年度から開発が正式スタートしてます
その記述内容をみると進捗状況がわかります
例えば、エンジンは
2021年度予算(開発着手)→2022年度予算(詳細設計)→2023年度予算(製造)と
開発作業の記述の変化により開発の進捗が伺い知ることができます
機体も2022年度予算(基本設計)→2023年度予算(引き続き基本設計)と記述されてます
つまり、構想設計から基本設計へと開発作業が移行してることがわかります
しかも、2023年度予算では基本設計は共同開発のベースになる為にすると記載されてます
つまり、日本の次期戦闘機がGCAPになることが示唆されてます
それは予算や防衛政策の記述です
予算の記述の変化で開発の進捗がわかります
次期戦闘機は2020年度から開発が正式スタートしてます
その記述内容をみると進捗状況がわかります
例えば、エンジンは
2021年度予算(開発着手)→2022年度予算(詳細設計)→2023年度予算(製造)と
開発作業の記述の変化により開発の進捗が伺い知ることができます
機体も2022年度予算(基本設計)→2023年度予算(引き続き基本設計)と記述されてます
つまり、構想設計から基本設計へと開発作業が移行してることがわかります
しかも、2023年度予算では基本設計は共同開発のベースになる為にすると記載されてます
つまり、日本の次期戦闘機がGCAPになることが示唆されてます
503名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.133.228.250])
2023/07/11(火) 03:45:08.07ID:PcrLzZS/r また、防衛政策でも開発の進捗がわかります
まず、日本の次期戦闘機開発は2020年度から正式スタートとしています
つまり、2020年度から次期戦闘機の試作機設計にはいったのです
一方のイギリスやイタリアはテンペストという戦闘機計画を正式スタートはしていません
GCAPという戦闘機計画も共同宣言が出ただけで3カ国の具体的内容も決まってません
イギリスやイタリアは将来戦闘機へ向けての技術研究をしてる段階で、将来戦闘機の試作機を開発してないとわかります
3カ国の予算や防衛政策を比較すると、日本は次期戦闘機の試作機の機体設計やエンジン制作を進めている状況
それに対してイギリスやイタリアは将来戦闘機を開発に資する技術開発をしてる段階
イギリスのデモ機制作も技術開発の一貫であり、実動機の試作ではありません
そして、日本は次期戦闘機の開発方針を変更せずに開発作業をしてることが防衛政策と予算からハッキリ確認できます
これからGCAPは日本の次期戦闘機をベースにして、イギリスやイタリアが自国向けにカスタマイズする共同開発だとわかります
まず、日本の次期戦闘機開発は2020年度から正式スタートとしています
つまり、2020年度から次期戦闘機の試作機設計にはいったのです
一方のイギリスやイタリアはテンペストという戦闘機計画を正式スタートはしていません
GCAPという戦闘機計画も共同宣言が出ただけで3カ国の具体的内容も決まってません
イギリスやイタリアは将来戦闘機へ向けての技術研究をしてる段階で、将来戦闘機の試作機を開発してないとわかります
3カ国の予算や防衛政策を比較すると、日本は次期戦闘機の試作機の機体設計やエンジン制作を進めている状況
それに対してイギリスやイタリアは将来戦闘機を開発に資する技術開発をしてる段階
イギリスのデモ機制作も技術開発の一貫であり、実動機の試作ではありません
そして、日本は次期戦闘機の開発方針を変更せずに開発作業をしてることが防衛政策と予算からハッキリ確認できます
これからGCAPは日本の次期戦闘機をベースにして、イギリスやイタリアが自国向けにカスタマイズする共同開発だとわかります
504名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.133.228.250])
2023/07/11(火) 04:08:57.80ID:PcrLzZS/r 日英伊の防衛政策の違いより、GCAPがどんな構想かも見えきます
まず、日本の次期戦闘機は正式スタートして開発作業を進めています
それに対して英伊は正式スタート前の技術開発をしてる段階です
新戦闘機の設計に対する権利が対等なら、日本が勝手に設計を進めることはできません
また、日本が我が国主導の開発を掲げている以上、設計の権利放棄は防衛政策・開発方針・事業計画の変更手続きが必要になります
英伊も日本が勝手に試作機の設計を進めていたら抗議する必要が出ます
日本が開発方針撤回や事業計画変更手続きをせず、英伊も日本の開発作業に抗議しないのは、
GCAPは日本の次期戦闘機を採用で内定しており、現在は詰めの交渉がされてることが示唆されています
まず、日本の次期戦闘機は正式スタートして開発作業を進めています
それに対して英伊は正式スタート前の技術開発をしてる段階です
新戦闘機の設計に対する権利が対等なら、日本が勝手に設計を進めることはできません
また、日本が我が国主導の開発を掲げている以上、設計の権利放棄は防衛政策・開発方針・事業計画の変更手続きが必要になります
英伊も日本が勝手に試作機の設計を進めていたら抗議する必要が出ます
日本が開発方針撤回や事業計画変更手続きをせず、英伊も日本の開発作業に抗議しないのは、
GCAPは日本の次期戦闘機を採用で内定しており、現在は詰めの交渉がされてることが示唆されています
505名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.3.140])
2023/07/11(火) 05:50:43.41ID:FTwEbCXAa このニュースの書き方だと、Baeシステムズが日英伊各国への販売を一手に引き受けるようだ
つまり3国すべてのGCAP開発生産を主導するのはBaeシステムズで間違いないようだ、やっぱ日本企業は下請けポジになるわな
BAEが潜在的な輸出市場に注目し、GCAP戦闘機設計は5年以内に飛行可能
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/
>ランカシャー州ワートンにあるBAEシステムズの組立工場でメディアと会見したBAEシステムズのフューチャー・コンバット・エア・システム・マネージング・ディレクター、ハーマン・クレイセンは、GCAPの国際輸出をFCASの取り組みにおける「重要な特徴」と呼んだ。(GCAPは、英国のFCASプログラムに組み込まれている)。
>「今、輸出分析をリフレッシュしている最中だ。それをコンセプトの段階にフィードバックしている。そうすれば、輸出顧客のニーズに応じてソリューションを提供できる。しかし、今現在、私たちの焦点は三国間の要件にあります」とクラーセンは述べ、BAEシステムズはイギリス、イタリア、日本への販売にとどまらず、「数百台」のプラットフォームの販売を見込んでいることを示唆した。
つまり3国すべてのGCAP開発生産を主導するのはBaeシステムズで間違いないようだ、やっぱ日本企業は下請けポジになるわな
BAEが潜在的な輸出市場に注目し、GCAP戦闘機設計は5年以内に飛行可能
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/
>ランカシャー州ワートンにあるBAEシステムズの組立工場でメディアと会見したBAEシステムズのフューチャー・コンバット・エア・システム・マネージング・ディレクター、ハーマン・クレイセンは、GCAPの国際輸出をFCASの取り組みにおける「重要な特徴」と呼んだ。(GCAPは、英国のFCASプログラムに組み込まれている)。
>「今、輸出分析をリフレッシュしている最中だ。それをコンセプトの段階にフィードバックしている。そうすれば、輸出顧客のニーズに応じてソリューションを提供できる。しかし、今現在、私たちの焦点は三国間の要件にあります」とクラーセンは述べ、BAEシステムズはイギリス、イタリア、日本への販売にとどまらず、「数百台」のプラットフォームの販売を見込んでいることを示唆した。
506名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.230.182])
2023/07/11(火) 06:53:35.56ID:37/hZs+Wr BAEのポジショントークはどうでもいい
イギリス政府の決定はBAEには致命的(笑)
イギリス政府の決定はBAEには致命的(笑)
507名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.230.182])
2023/07/11(火) 06:58:46.88ID:37/hZs+Wr それに5年以内に飛行可能なGCAP(実動機)なんて日本の次期戦闘機しかない
BAEが飛ばすのはデモ機
GCAPは日本の次期戦闘機採用とみとめた(笑)
BAEが飛ばすのはデモ機
GCAPは日本の次期戦闘機採用とみとめた(笑)
508名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 07:07:15.22ID:fHnKiLpg0 早朝オナニー気持ち良さそうだね
509名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.3.140])
2023/07/11(火) 07:17:00.56ID:FTwEbCXAa 現実の立ち位置はこれ↓で、英伊は日本無しでもテンペストを開発できるわけだし、「GCAPを日本が主導」なんて国産虫の妄想でしかないわな
>BAEシステムズのテンペスト・プログラム・ディレクターであるニール・ストラングは、日本が三菱重工業とともに「三菱X-2シンシン」と呼ばれる実証機をすでに製造し、2016年に初飛行を行ったことを指摘し、「その学習経験の一部を活用する機会があるのなら、そうしない理由はないだろう」と述べた。
>BAEシステムズのテンペスト・プログラム・ディレクターであるニール・ストラングは、日本が三菱重工業とともに「三菱X-2シンシン」と呼ばれる実証機をすでに製造し、2016年に初飛行を行ったことを指摘し、「その学習経験の一部を活用する機会があるのなら、そうしない理由はないだろう」と述べた。
510名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-OlvL [106.132.64.110 [上級国民]])
2023/07/11(火) 07:30:24.64ID:8nFa9gR1a 国産厨も英国厨もこの掲示板でレスバに勝てば自分の願望が実現するとでも思っているのだろうか
511名無し三等兵 (スップ Sd33-ao9u [49.97.103.89])
2023/07/11(火) 07:47:56.18ID:yprq4RUWd 今日もお人形を使った腹話術をおおくりします
必殺技は以下の8種類!
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
必殺技は以下の8種類!
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
512名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 07:52:49.32ID:fHnKiLpg0513名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.230.66])
2023/07/11(火) 08:11:59.61ID:uKM7JBlpr 共同開発と言っても、次期戦闘機を英伊仕様にする共同開発だけどな(笑)
アンチが妄想してる共同開発とは違う
バカなアンチに事実関係は教えてあげないと(笑)
アンチが妄想してる共同開発とは違う
バカなアンチに事実関係は教えてあげないと(笑)
514名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 08:21:20.63ID:GHkxzdAPM 見えない敵と戦うアンチ
515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 08:27:20.35ID:Y5Fi/bl2p きょうもアンチ共同開発の念仏が妄想を垂れ流してる
専ブラがしばらく使えないけど無視するだけ
専ブラがしばらく使えないけど無視するだけ
516名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 08:29:01.67ID:tbmm4Y8Nr BAE自身がデモ機制作といってるのだから
>>505のように5年以内にGCAPが飛行可能なんてあり得ない
字面通りの解釈なら飛行可能なのは日本の次期戦闘機しかない
5年以内に初飛行可能な実動機は日本の次期戦闘機しかない
デモ機は試作機じゃないから飛んだところで実動機の開発進捗とは関係ない
本当にBAEがGCAPが5年以内に飛行可能というなら
事実上、BAEはGCAPが日本の次期戦闘機をカスタマイズすると認めたことになる
>>505のように5年以内にGCAPが飛行可能なんてあり得ない
字面通りの解釈なら飛行可能なのは日本の次期戦闘機しかない
5年以内に初飛行可能な実動機は日本の次期戦闘機しかない
デモ機は試作機じゃないから飛んだところで実動機の開発進捗とは関係ない
本当にBAEがGCAPが5年以内に飛行可能というなら
事実上、BAEはGCAPが日本の次期戦闘機をカスタマイズすると認めたことになる
517名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 08:39:25.24ID:tbmm4Y8Nr アンチはバカだから、構想設計を計画を見直すことと曲解してたからな(笑)
構想設計というのは提案しま開発案が本当に実現可能かを証明する為の計算や実験をして根拠固めする設計
その計算や実験のデータを基に基本設計や詳細設計に移行する
構想設計にBAEが参加してない時点で、BAEは次期戦闘機がどんな根拠で設計されるかデータを全く持ってない
途中から設計の主導権が交代するなんてあり得ない
少なくともBAEは日本の次期戦闘機とテンペストは別計画になると思って研究してたということ
機体統一の可能性があるとわかっていたら、次期戦闘機の構想設計に参加しないはあり得ない
機体統一話はBAEが知らないとこで動いた政治で決まったことを示唆している
その政治は出資交渉の失敗だったのは確実
構想設計というのは提案しま開発案が本当に実現可能かを証明する為の計算や実験をして根拠固めする設計
その計算や実験のデータを基に基本設計や詳細設計に移行する
構想設計にBAEが参加してない時点で、BAEは次期戦闘機がどんな根拠で設計されるかデータを全く持ってない
途中から設計の主導権が交代するなんてあり得ない
少なくともBAEは日本の次期戦闘機とテンペストは別計画になると思って研究してたということ
機体統一の可能性があるとわかっていたら、次期戦闘機の構想設計に参加しないはあり得ない
機体統一話はBAEが知らないとこで動いた政治で決まったことを示唆している
その政治は出資交渉の失敗だったのは確実
518名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 08:41:20.82ID:Y5Fi/bl2p これまでの防衛省、三菱、IHI、BAE、レオナルドの公式発表や説明、資料を見ると
GCAP戦闘機はテンペストをベースにして日本の機体技術(ファスナレス等)と要望を取り入れた設計
レーダーは日伊共同開発、エンジンは日英共同開発、アビオニクスは英伊
インテグレーションはイギリスに日伊が協力になるだろう
GCAP戦闘機はテンペストをベースにして日本の機体技術(ファスナレス等)と要望を取り入れた設計
レーダーは日伊共同開発、エンジンは日英共同開発、アビオニクスは英伊
インテグレーションはイギリスに日伊が協力になるだろう
519名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 08:45:48.16ID:tbmm4Y8Nr BAEがデモ機制作といっただろ
事実関係の整理すらできないのかよ(笑)
事実関係の整理すらできないのかよ(笑)
520名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 08:48:19.92ID:fHnKiLpg0521名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 08:52:08.22ID:tbmm4Y8Nr わかります
反論できなくて負け犬の遠吠え構文ですね(笑)
反論できなくて負け犬の遠吠え構文ですね(笑)
522名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 09:05:53.16ID:Y5Fi/bl2p 念仏はほっとけ
どうせ同じ妄想を垂れ流してるだけだからエサやるだけ時間とスレの無駄
どうせ同じ妄想を垂れ流してるだけだからエサやるだけ時間とスレの無駄
523名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 09:33:53.13ID:GHkxzdAPM 普通の人々「GCAPは日本主導の国際共同開発」
バカ「国産厨ガー!!!」
普通の人々「?」
バカ「国産厨ガー!!!」
普通の人々「?」
524名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 09:56:58.66ID:fHnKiLpg0 >>521
ソースのない妄想に「論」はないから反論は不能
ソースのない妄想に「論」はないから反論は不能
525名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 09:58:13.00ID:fHnKiLpg0526名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.12])
2023/07/11(火) 11:04:16.22ID:XSXDC8yhr >>525
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
何言ってるの?
日本主導は決定事項
だから防衛省公式HPに堂々と記載している
共同開発の上にくるのが日本主導
まだ決まってないと解釈するのは国語力が低すぎ
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
何言ってるの?
日本主導は決定事項
だから防衛省公式HPに堂々と記載している
共同開発の上にくるのが日本主導
まだ決まってないと解釈するのは国語力が低すぎ
527名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 11:13:19.07ID:Y5Fi/bl2p 防衛省がいう日本主導は防衛省の要求が通る開発であって国産開発の意味じゃないけどね
528名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.12])
2023/07/11(火) 11:14:48.86ID:XSXDC8yhr BAEがあれこれ言ってるのは、単なる1企業のポジショントーク
防衛省が公式HPに掲載したのは国家の決定事項
日英伊がGCAP共同宣言で2035年実戦化と声明出したのは国家間の約束
BAEの都合で変更できるような話をではない
イギリス政府から間に合わない話は却下すると宣言したのと同じ
企業のポジショントークと国家の決定や国際的約束を同列に語るのはバカ過ぎ
防衛省が公式HPに掲載したのは国家の決定事項
日英伊がGCAP共同宣言で2035年実戦化と声明出したのは国家間の約束
BAEの都合で変更できるような話をではない
イギリス政府から間に合わない話は却下すると宣言したのと同じ
企業のポジショントークと国家の決定や国際的約束を同列に語るのはバカ過ぎ
529名無し三等兵 (スップ Sd33-ao9u [49.97.100.26])
2023/07/11(火) 12:42:40.05ID:bq8o/FHHd 結局以下の妄想をソースなく繰り返し書いているだけ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
530名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 13:02:47.06ID:XUaQ4uEfa まあ普通に考えて、今までスパクルできる機体もエンジンも作ったこと無い国が、三国共同開発を主導できるわけ無いだろ
せいぜいユーロファイタータイフーンにおけるユーロジェット社の最大出資者RRとMTUのポジになれるかどうかってくらいだな
せいぜいユーロファイタータイフーンにおけるユーロジェット社の最大出資者RRとMTUのポジになれるかどうかってくらいだな
531名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 13:12:23.10ID:GHkxzdAPM 主導できなかったら国産に戻るだけなんで
532名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 13:18:53.56ID:XUaQ4uEfa 日本の国産は無理だろうなあ
主導とか以前に2035年には間に合わないだろうしマネージメントできる人材を外国から呼ぶ羽目になりそうだわ
それ以前に6世代機要件が満たせないだろ
主導とか以前に2035年には間に合わないだろうしマネージメントできる人材を外国から呼ぶ羽目になりそうだわ
それ以前に6世代機要件が満たせないだろ
533名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 13:19:34.47ID:GHkxzdAPM 最近のアンチはガタガタ震えながらそう祈ってるらしい
534名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-knyK [125.215.124.174])
2023/07/11(火) 13:23:50.11ID:Gl5D87+k0 相変わらず願望しか書けないアウアウウーはブーイモとやってることのレベルが同じだな。
535名無し三等兵 (スップ Sd33-ao9u [49.97.100.26])
2023/07/11(火) 13:26:40.66ID:bq8o/FHHd536名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 13:31:05.23ID:GHkxzdAPM 国が言っていることを総合すれば当然その帰結となるが
頭が悪いと理解できないかもしれない
なんかごめんな
頭が悪いと理解できないかもしれない
なんかごめんな
537名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 13:48:13.66ID:XUaQ4uEfa 日本がGCAPを主導できなければ単独開発に戻れば良いと言ってる国産虫の脳みそには
相互運用性や共同作戦能力の問題がすっぽり抜け落ちてるわけだが
F-35さえラ国させてもらず欧米の下請けをやるしかないって現実から目を逸らすしかないのだろうな
相互運用性や共同作戦能力の問題がすっぽり抜け落ちてるわけだが
F-35さえラ国させてもらず欧米の下請けをやるしかないって現実から目を逸らすしかないのだろうな
538名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.119])
2023/07/11(火) 13:57:41.63ID:OrE8uHWmr イギリス政府が決めたことを決まってないと言っても無駄
2035年実戦化という方針を出した以上は
軍需産業は間に合う提案が出来なければ却下されるだけ
BAEが僕が考えた開発計画をブチ上げても即却下(笑)
2035年実戦化という方針を出した以上は
軍需産業は間に合う提案が出来なければ却下されるだけ
BAEが僕が考えた開発計画をブチ上げても即却下(笑)
539名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.119])
2023/07/11(火) 14:22:42.72ID:OrE8uHWmr BAEがテンペストが断念する可能性は考慮してなかったのは確実
多少の可能性でも、日本の次期戦闘機が採用される可能性があると考えてたなら
日本の次期戦闘機の設計に少しは関与しただろ
日本側がイギリス企業の関与を拒んでいたわけではない
イギリスもサブシステムレベルの共通化の可能性で十分と考えていた
デモ機も制作して開発が正式化するから、日本の次期戦闘機には力を割きたくなかったのだろう
問題は政治の世界で発生した
スウェーデンが離脱した時点で危なかった
小国とはいえ出資が減るのだから、英伊はスウェーデン分の負担増になる
更にイタリアも抜けるとなれば、イギリス単独の開発費負担になる
イタリアが出資を渋り、日本に接近した時点でイギリス政府は政治判断したのだろ
BAEが色々な見通し出しつても、それが他国からの出資前提の構想なら
イギリス単独になったら成立しなくなるのは当然
多少の可能性でも、日本の次期戦闘機が採用される可能性があると考えてたなら
日本の次期戦闘機の設計に少しは関与しただろ
日本側がイギリス企業の関与を拒んでいたわけではない
イギリスもサブシステムレベルの共通化の可能性で十分と考えていた
デモ機も制作して開発が正式化するから、日本の次期戦闘機には力を割きたくなかったのだろう
問題は政治の世界で発生した
スウェーデンが離脱した時点で危なかった
小国とはいえ出資が減るのだから、英伊はスウェーデン分の負担増になる
更にイタリアも抜けるとなれば、イギリス単独の開発費負担になる
イタリアが出資を渋り、日本に接近した時点でイギリス政府は政治判断したのだろ
BAEが色々な見通し出しつても、それが他国からの出資前提の構想なら
イギリス単独になったら成立しなくなるのは当然
540名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 14:43:47.20ID:XUaQ4uEfa サブシステムの意味から分かってないっぽいな
メインのシステムの共通規格があってこそのサブシステムの共通化だろうに
そうじゃなきゃPCのOSごとソフトウェアごとにアプリやアドインプラグインが必要になるわけが無かろう
メインのシステムの共通規格があってこそのサブシステムの共通化だろうに
そうじゃなきゃPCのOSごとソフトウェアごとにアプリやアドインプラグインが必要になるわけが無かろう
541名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 14:47:01.96ID:Y5Fi/bl2p 一々念仏にエサ与えても意味がないのにね
防衛省が分かってない三菱が分かってないIHIが分かってないBAEが分かってないRRが分かってない
マスコミが分かってないボクが絶対正しいの基地だから人間の言葉も現実も通じない
防衛省が分かってない三菱が分かってないIHIが分かってないBAEが分かってないRRが分かってない
マスコミが分かってないボクが絶対正しいの基地だから人間の言葉も現実も通じない
542名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.70])
2023/07/11(火) 14:50:46.05ID:ujGKbQ5Ar543名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 14:57:18.98ID:XUaQ4uEfa おっとまた無知を指摘されて発狂し話を逸らしだしたぞw
544名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.70])
2023/07/11(火) 15:00:32.71ID:ujGKbQ5Ar ようは、BAEはその程度しか関与してなかったということだろ(笑)
自分でイギリス主導の可能性なんてゼロと言ってる
金も出さない、設計にも関与しないで何ができる(笑)
自分でイギリス主導の可能性なんてゼロと言ってる
金も出さない、設計にも関与しないで何ができる(笑)
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 15:04:20.20ID:XUaQ4uEfa あらら、指摘に反論できなくなると相手にブーイモンキーや英国厨のレッテルを貼りだすところまでテンプレ通りだな
546名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.70])
2023/07/11(火) 15:08:28.36ID:ujGKbQ5Ar 公式決定すら決まってないと言ってしまう
そりゃバカにされて当然(笑)
そりゃバカにされて当然(笑)
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-rqKn [106.180.5.23])
2023/07/11(火) 15:15:20.21ID:XUaQ4uEfa 言ってもいない事を捏造して藁人形を殴り始めるとこまでテンプレ
548名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 15:21:14.85ID:Y5Fi/bl2p 公式と当事者の説明で分かったことは、令和2年から今まで付けた次期戦闘機関連の予算は
令和2年の次期戦闘機その1以外全部共同開発か共同研究の契約の予算だから
念仏が主張する単独開発は最初からやってない
令和2年の次期戦闘機その1以外全部共同開発か共同研究の契約の予算だから
念仏が主張する単独開発は最初からやってない
549名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.70])
2023/07/11(火) 15:29:14.09ID:ujGKbQ5Ar え?
後で恥をかく嘘は止めた方がいいですよ(笑)
後で恥をかく嘘は止めた方がいいですよ(笑)
550名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.70])
2023/07/11(火) 15:30:44.59ID:ujGKbQ5Ar まだ具体的合意もしてないのに
共同研究がはじまってしまうとは
どこの異次元世界の話ですか?(笑)
共同研究がはじまってしまうとは
どこの異次元世界の話ですか?(笑)
551名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 15:41:51.99ID:Y5Fi/bl2p 恥をかくと言えば、国産単独開発が決まってる!要素研究の成果をまとめてF-3を作る!
もう国産単独開発が決まってるから今更共同開発がねじ込む余地がない!
と散々喚いて全部ハズレで大恥かいた念仏というボットが居たな
まだこのスレに居るみたいだけど恥ずかしくないのか?
恥の概念がないから理解出来ないのかな
人間の言葉通じないし
もう国産単独開発が決まってるから今更共同開発がねじ込む余地がない!
と散々喚いて全部ハズレで大恥かいた念仏というボットが居たな
まだこのスレに居るみたいだけど恥ずかしくないのか?
恥の概念がないから理解出来ないのかな
人間の言葉通じないし
552名無し三等兵 (スップ Sd73-ao9u [1.75.4.38])
2023/07/11(火) 16:14:18.29ID:RVRCHEq9d >>536
国は日本主導でやりたいとは言ってるのは事実。
でも、日本主導で決定とも言っていないし
日本主導じゃないと降りるとも言っていない。
まだ決まっていない未来が見える予知能力者またはキチガイ?
それとも日本の戦闘機開発計画の行方を決められる人?
まあキチガイなんだろうね
国は日本主導でやりたいとは言ってるのは事実。
でも、日本主導で決定とも言っていないし
日本主導じゃないと降りるとも言っていない。
まだ決まっていない未来が見える予知能力者またはキチガイ?
それとも日本の戦闘機開発計画の行方を決められる人?
まあキチガイなんだろうね
553名無し三等兵 (スップ Sd73-ao9u [1.75.4.38])
2023/07/11(火) 16:42:11.46ID:RVRCHEq9d 国産厨ってこんな感じだよね
馬鹿「今度ランチをしようよ」
女性「そのうちしたいね」
馬鹿「ランチデート決定!おれに気があるに違いない!
付き合うこと確定!決定だ!結婚も確実だ!決定権事項だ!」
馬鹿「今度ランチをしようよ」
女性「そのうちしたいね」
馬鹿「ランチデート決定!おれに気があるに違いない!
付き合うこと確定!決定だ!結婚も確実だ!決定権事項だ!」
554名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-rqKn [114.69.4.170])
2023/07/11(火) 16:56:26.17ID:x9iY2jAq0 下手したら中国の第六世代戦闘機の配備のほうが早い
そのころには新興国のなんちゃって国産ステルスも何種類も登場見込みだから
F-3はそのへんと同等のおもちゃ扱い受けてると思う
そのころには新興国のなんちゃって国産ステルスも何種類も登場見込みだから
F-3はそのへんと同等のおもちゃ扱い受けてると思う
555名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:07:38.85ID:I1cGFIkqr 日本主導は希望事項じゃない
これが通らなければ交渉打ち切りしますという意味
日本側が折れる場合は防衛政策変更、事業内容の変更という政治の承認が必要になる
開発費だけでも合計兆単位を超える開発費の事業を
防衛官僚同士の話し合いの成り行きで変更できるわけないだろ(笑)
イギリスだって同じ
自国の国防に関わり、多額の費用かける事業が政治の承認無しにできるわけない
GCAP共同宣言なんて多国間の合意事項
2035年実戦化に合意したというのは、BAEの社員の発言なんかと比べ物にならんくらい重い
イギリス政府は期限に全く間に合う見込みがない話は却下すると宣言したのと同じ
戦闘機開発は国家予算てやる事業だから政府決定は何よりも重い
これが通らなければ交渉打ち切りしますという意味
日本側が折れる場合は防衛政策変更、事業内容の変更という政治の承認が必要になる
開発費だけでも合計兆単位を超える開発費の事業を
防衛官僚同士の話し合いの成り行きで変更できるわけないだろ(笑)
イギリスだって同じ
自国の国防に関わり、多額の費用かける事業が政治の承認無しにできるわけない
GCAP共同宣言なんて多国間の合意事項
2035年実戦化に合意したというのは、BAEの社員の発言なんかと比べ物にならんくらい重い
イギリス政府は期限に全く間に合う見込みがない話は却下すると宣言したのと同じ
戦闘機開発は国家予算てやる事業だから政府決定は何よりも重い
556名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 17:13:24.32ID:Y5Fi/bl2p 防衛省が言う日本主導というのは防衛省の要求である「航空優勢、性能向上余地
改修自由、国内企業参画、コスト管理」を通すためのものであって
何が何でも国内企業に作らせるというものじゃないと防衛省が説明してるのに
日本主導だから国内企業だけで作るとかイギリスは開発に関係ないとか完全に妄想
改修自由、国内企業参画、コスト管理」を通すためのものであって
何が何でも国内企業に作らせるというものじゃないと防衛省が説明してるのに
日本主導だから国内企業だけで作るとかイギリスは開発に関係ないとか完全に妄想
557名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:17:02.33ID:I1cGFIkqr 政治決定が大事なのはFSXで経験してるだろ
日米双方がF-16大改造なんて望んだ話ではないが
政治決定がそうだから従うしかなかった
どんなにテンペスト断念がBAEやRRには不本意な決定でも
政治が実行できないと判断したら従うしかない
テンペスト開発を叫んでも、他国が出資してくれなければ諦めるしかない
後は可能な限りイギリスに有利な条件の策を探すしかない
日米双方がF-16大改造なんて望んだ話ではないが
政治決定がそうだから従うしかなかった
どんなにテンペスト断念がBAEやRRには不本意な決定でも
政治が実行できないと判断したら従うしかない
テンペスト開発を叫んでも、他国が出資してくれなければ諦めるしかない
後は可能な限りイギリスに有利な条件の策を探すしかない
558名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:21:48.12ID:I1cGFIkqr >>556
海外企業の参加だって途中参加では限界あれだろ(笑)
何で日本がイギリス企業の為に開発を遅延させる必要がある?
日本の次期戦闘機の開発スタート時からBAEやRRが参加しなかったのはイギリス側の判断
今から参加するのでは参加する余地が無いのは日本側の責任じゃない
時期が過ぎれば選択肢が減少するのは当り前
海外企業の参加だって途中参加では限界あれだろ(笑)
何で日本がイギリス企業の為に開発を遅延させる必要がある?
日本の次期戦闘機の開発スタート時からBAEやRRが参加しなかったのはイギリス側の判断
今から参加するのでは参加する余地が無いのは日本側の責任じゃない
時期が過ぎれば選択肢が減少するのは当り前
559名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 17:29:28.13ID:Y5Fi/bl2p 繰り返すけど
公式と当事者の説明で分かったことは、令和2年から今まで付けた次期戦闘機関連の予算は
令和2年の次期戦闘機その1以外全部共同開発か共同研究の契約の予算だから
念仏が主張する単独開発は最初からやってない
開発発足前の令和元年の会議で防衛省が「国産ではない、かなり国際的な要素が入る」と説明してる通り
最初から外国との共同開発を想定してる
公式と当事者の説明で分かったことは、令和2年から今まで付けた次期戦闘機関連の予算は
令和2年の次期戦闘機その1以外全部共同開発か共同研究の契約の予算だから
念仏が主張する単独開発は最初からやってない
開発発足前の令和元年の会議で防衛省が「国産ではない、かなり国際的な要素が入る」と説明してる通り
最初から外国との共同開発を想定してる
560名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:31:53.15ID:I1cGFIkqr 日本が後から金出すからF-35に開発参加したことにしてくれといっても
期限より後に言っても通らないのと同じ
次期戦闘機が開発スタート前ならイギリス企業の参加余地は多くあったが
設計チームが発足して2年以上も経過したら参加余地が無くなるのは当然
イギリス企業を排除する意思はなくとも、今から開発企業変更なんて遅延してコスト増になるだけ
そんな話には乗れないから、限定的なとこしか開発に関与できない
期限より後に言っても通らないのと同じ
次期戦闘機が開発スタート前ならイギリス企業の参加余地は多くあったが
設計チームが発足して2年以上も経過したら参加余地が無くなるのは当然
イギリス企業を排除する意思はなくとも、今から開発企業変更なんて遅延してコスト増になるだけ
そんな話には乗れないから、限定的なとこしか開発に関与できない
561名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:33:39.73ID:I1cGFIkqr562名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 17:38:22.54ID:Y5Fi/bl2p 令和2年から4年までの予算でやってる事業は「国内開発の構想設計」「日英共同開発の構想設計と分析」
「日英エンジン共同実証」「日米ネットワーク共同スタディ」
で令和5年の予算は「日英伊共同開発を推進する」
念仏の妄想からどんどん離れていくから発狂して毎日妄想垂れ流してるけどただのスパム
「日英エンジン共同実証」「日米ネットワーク共同スタディ」
で令和5年の予算は「日英伊共同開発を推進する」
念仏の妄想からどんどん離れていくから発狂して毎日妄想垂れ流してるけどただのスパム
563名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:39:52.92ID:I1cGFIkqr564名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-Q/d6 [126.193.83.209])
2023/07/11(火) 17:42:47.74ID:Y5Fi/bl2p >>562の続き
そのうちの「日英共同開発の構想設計と分析」は三菱とBAEが双方技術者を派遣して共同で実施
「日英エンジン共同実証」はIHIとRRが双方技術者を派遣して共同で実施
事業内容を説明したのは三菱の技師長(シニアフェロー)の守田昌史と
IHIの執行役員の佐藤篤
そのうちの「日英共同開発の構想設計と分析」は三菱とBAEが双方技術者を派遣して共同で実施
「日英エンジン共同実証」はIHIとRRが双方技術者を派遣して共同で実施
事業内容を説明したのは三菱の技師長(シニアフェロー)の守田昌史と
IHIの執行役員の佐藤篤
565名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225])
2023/07/11(火) 17:46:26.33ID:I1cGFIkqr それは共通化できるかもしれない部分の話だけでしょ?
その時点では日本の次期戦闘機とテンペストは別計画
それに、日本がBAEに設計委託した訳でもない
統一機体前提の話とは全く違う
曲解しすぎて事実関係すら無視ですか?(笑)
その時点では日本の次期戦闘機とテンペストは別計画
それに、日本がBAEに設計委託した訳でもない
統一機体前提の話とは全く違う
曲解しすぎて事実関係すら無視ですか?(笑)
566名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 20:47:35.62ID:fHnKiLpg0 日本主導の方針の下の一文でここまで妄想するキチガイ
し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225]) 2023/07/11(火) 17:07:38.85
日本主導は希望事項じゃない
これが通らなければ交渉打ち切りしますという意味
日本側が折れる場合は防衛政策変更、事業内容の変更という政治の承認が必要になる
開発費だけでも合計兆単位を超える開発費の事業を
防衛官僚同士の話し合いの成り行きで変更できるわけないだろ(笑)
し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.225]) 2023/07/11(火) 17:07:38.85
日本主導は希望事項じゃない
これが通らなければ交渉打ち切りしますという意味
日本側が折れる場合は防衛政策変更、事業内容の変更という政治の承認が必要になる
開発費だけでも合計兆単位を超える開発費の事業を
防衛官僚同士の話し合いの成り行きで変更できるわけないだろ(笑)
567名無し三等兵 (スップ Sd73-ao9u [1.75.4.6])
2023/07/11(火) 21:28:28.51ID:8NrJBLQOd >>565
お前って結局このパターンしかないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
お前って結局このパターンしかないんだな
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-BH+8 [114.178.227.4])
2023/07/11(火) 21:54:39.92ID:m1+yXLI50 日本主導の主な理由は自国完結型の干渉しないアップグレード作業の円滑化にある
GCAPはテンペストとF-Xを別々に造る事になると思う
日本にとって共同研究開発は、日英防衛装備品の相互運用性を高める為に実施され、
これは後にNATOや軍事同盟を結ぶ西側諸国と連携して脅威に対処する布陣に組み込まれる事を意味する
太平洋側での活発な連携アピールからは、日本が地政学的に危ない事も意味していると感じられる 乙
GCAPはテンペストとF-Xを別々に造る事になると思う
日本にとって共同研究開発は、日英防衛装備品の相互運用性を高める為に実施され、
これは後にNATOや軍事同盟を結ぶ西側諸国と連携して脅威に対処する布陣に組み込まれる事を意味する
太平洋側での活発な連携アピールからは、日本が地政学的に危ない事も意味していると感じられる 乙
569名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/11(火) 22:29:48.84ID:fHnKiLpg0570名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 05:19:10.14ID:xJbX4f7s0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r0
コレ読むと、次期戦闘機(その4)の契約を結ぶのは今年の9月予定なんだな
つまり、GCAPの交渉とは関係なく進められる開発作業であることを意味する
イギリスやイタリアとの交渉に関係なく契約結ぶことを意味している
2027年3月納期のものまでイギリスやイタリアに関係なく契約を結んでしまう
仮に2030年迄にGCAP初飛行というスケジュールなら
おそらく地上試験機はロールアウトしている時期だと予想される
この段階まで英伊が関与しないのは確定かな
関与するとしても、せいぜい試験に立ち会うとか、カスタマイズの為の情報共有する程度
実際の契約でここまで日本がドンドン話を進めていると、BAEが乗り込んできて設計を主導するなんて無いだろう
コレ読むと、次期戦闘機(その4)の契約を結ぶのは今年の9月予定なんだな
つまり、GCAPの交渉とは関係なく進められる開発作業であることを意味する
イギリスやイタリアとの交渉に関係なく契約結ぶことを意味している
2027年3月納期のものまでイギリスやイタリアに関係なく契約を結んでしまう
仮に2030年迄にGCAP初飛行というスケジュールなら
おそらく地上試験機はロールアウトしている時期だと予想される
この段階まで英伊が関与しないのは確定かな
関与するとしても、せいぜい試験に立ち会うとか、カスタマイズの為の情報共有する程度
実際の契約でここまで日本がドンドン話を進めていると、BAEが乗り込んできて設計を主導するなんて無いだろう
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 06:03:11.45ID:aeJgewcm0 妄想してるところ悪いけど、令和5年度の予算書にある次期戦闘機の予算を見ると
次期戦闘機その4(1)は「次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するために機体の基本設計を実施する」という事業だな
つまり「GCAP共同開発事業の契約」だから無関係ところかまさにGCAPを進めてる証拠だぞ
次期戦闘機その4(1)は「次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するために機体の基本設計を実施する」という事業だな
つまり「GCAP共同開発事業の契約」だから無関係ところかまさにGCAPを進めてる証拠だぞ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 06:09:49.71ID:aeJgewcm0 ちなみに去年の次期戦闘機その3の予定調達時期は10月だったが実際の契約はGCAP共同開発発表後の3月末だった
今年もワークシェア獲得を待って契約するだろう
すでに次期戦闘機はGCAP共同開発になったから
今年もワークシェア獲得を待って契約するだろう
すでに次期戦闘機はGCAP共同開発になったから
573名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 06:14:20.25ID:aeJgewcm0 連投すなん
>>562
自己レスだけど、防衛省公式の進捗報告だけでなく、三菱自身も公式発表で
去年12月GCAP共同開発発表までにやった次期戦闘機関連の作業は「構想設計等」と言ってる
三菱の発表
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
当社はこれまで、先進技術実証機(X-2)をはじめとする各種関連研究を通じて戦闘機の最先端技術を獲得、2020(令和2)年10月末には防衛省と次期戦闘機開発に係る契約を締結し、構想設計等開発作業を推進してきました。また、この中で防衛省とともに英伊両国との協力の可能性についても検討を行ってきたところです。
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります。
>>562
自己レスだけど、防衛省公式の進捗報告だけでなく、三菱自身も公式発表で
去年12月GCAP共同開発発表までにやった次期戦闘機関連の作業は「構想設計等」と言ってる
三菱の発表
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
当社はこれまで、先進技術実証機(X-2)をはじめとする各種関連研究を通じて戦闘機の最先端技術を獲得、2020(令和2)年10月末には防衛省と次期戦闘機開発に係る契約を締結し、構想設計等開発作業を推進してきました。また、この中で防衛省とともに英伊両国との協力の可能性についても検討を行ってきたところです。
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります。
574名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 06:15:56.09ID:xJbX4f7s0 神田國一氏の『F-2戦闘機開発』を読むと設計がどう進められていったかよくわかる
設計チーム発足は90年3月末に発足している
1992年5月に木製モックアップ公開、1995年1月に1号機ロールアウト、
1995年10月に三菱重工の手で初飛行、1996年3月に防衛庁に納入された
時代が違うから単純な比較はできないが、何処が何の設計を担当するかは早い段階で決まっているということ
設計担当が決まらなければ試作機の制作がドンドン遅延していくからだ
当然の事ながら、基本設計をする段階で設計担当が決まってないとかはあり得ない
BAEやRRが次期戦闘機の主要な部位の設計に関与するには、設計チーム発足時に参加してないと無理だということ
次期戦闘機では後からLM&NGも関与しているが、データリンク関連と限定された範囲での参加だ
更に遅れてBAEやRRが主要部分の設計に参加するなんて無理なことだ
イギリスやイタリアが日本の開発方針に抗議や反対をしないのは
日本の次期戦闘機がGCAPとして採用される選択をすれば、もう設計の主要部分に関与できないのは開発の進捗からして無理だと理解してるから
GCAPを2030年迄に初飛行というスケジュールだと、これから設計担当を変更は開発作業の大幅遅延をもたらすから無理という判断
GCAPの共同宣言やイギリス国防相の発言は、事実上、日本の次期戦闘機がGCAPになり、設計に関して日本とは争わないサインとみて良い
交渉するのは次期戦闘機の開発の進捗と切り離せる、イギリスやイタリア仕様にするカスタマイズ部分の権利や関連する情報開示
国内の雇用を守る為の国内生産の権利と必要な技術移転を主に交渉するのは確定となる
アンチが主張するような、これから主導権がイギリスに委譲されるなんて展開は無いということ
設計チーム発足は90年3月末に発足している
1992年5月に木製モックアップ公開、1995年1月に1号機ロールアウト、
1995年10月に三菱重工の手で初飛行、1996年3月に防衛庁に納入された
時代が違うから単純な比較はできないが、何処が何の設計を担当するかは早い段階で決まっているということ
設計担当が決まらなければ試作機の制作がドンドン遅延していくからだ
当然の事ながら、基本設計をする段階で設計担当が決まってないとかはあり得ない
BAEやRRが次期戦闘機の主要な部位の設計に関与するには、設計チーム発足時に参加してないと無理だということ
次期戦闘機では後からLM&NGも関与しているが、データリンク関連と限定された範囲での参加だ
更に遅れてBAEやRRが主要部分の設計に参加するなんて無理なことだ
イギリスやイタリアが日本の開発方針に抗議や反対をしないのは
日本の次期戦闘機がGCAPとして採用される選択をすれば、もう設計の主要部分に関与できないのは開発の進捗からして無理だと理解してるから
GCAPを2030年迄に初飛行というスケジュールだと、これから設計担当を変更は開発作業の大幅遅延をもたらすから無理という判断
GCAPの共同宣言やイギリス国防相の発言は、事実上、日本の次期戦闘機がGCAPになり、設計に関して日本とは争わないサインとみて良い
交渉するのは次期戦闘機の開発の進捗と切り離せる、イギリスやイタリア仕様にするカスタマイズ部分の権利や関連する情報開示
国内の雇用を守る為の国内生産の権利と必要な技術移転を主に交渉するのは確定となる
アンチが主張するような、これから主導権がイギリスに委譲されるなんて展開は無いということ
575名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 06:21:21.74ID:xJbX4f7s0 >>571
9月では合意されてないだろ
英伊と協力はあっても三菱重工が取り仕切るのは確定
そりゃ、試験に立ち会わせることくらいはさせるだろ
だけど、設計を委託するなんて話ではない
一部分の言葉を切り取って、妄想を膨らましてしまうのは間違い
3カ国合意前に契約してしまう事業は、基本的に合意内容に関係無く進められる事だからね
9月では合意されてないだろ
英伊と協力はあっても三菱重工が取り仕切るのは確定
そりゃ、試験に立ち会わせることくらいはさせるだろ
だけど、設計を委託するなんて話ではない
一部分の言葉を切り取って、妄想を膨らましてしまうのは間違い
3カ国合意前に契約してしまう事業は、基本的に合意内容に関係無く進められる事だからね
576名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/12(水) 06:22:25.23ID:EqDBqfZ20577名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 06:22:53.35ID:aeJgewcm0 30年以上前の開発スケジュールを引っ張り出して2022年に防衛省、三菱、IHI、BAE、RR、レオナルドが決めた開発計画を否定する馬鹿って
あ、NGしといたからレスせんでいいよ
見ないから
あ、NGしといたからレスせんでいいよ
見ないから
578名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 06:27:58.19ID:xJbX4f7s0 仮に報道通りに年末に何らかの合意があるとしたら、名目上は日本の次期戦闘機とテンペストは別事業
どこまで別事業かというと、JVが設立するという話が本当だと仮定すると、そのJVが発足して可動するまでは別事業
間違いなく今年の9月契約で2027月3月納期のものは、日本の次期戦闘機の開発作業の一環として契約されるということ
GCAPの共同宣言がされても、日本の次期戦闘機開発とBAEのデモ機制作が別事業なのと同じ
共同宣言されたから即日に事業が統合されることなんて無い
2027年3月納期で今年9月の契約は、確実に日本の次期戦闘機開発のものとして契約されるということ
どこまで別事業かというと、JVが設立するという話が本当だと仮定すると、そのJVが発足して可動するまでは別事業
間違いなく今年の9月契約で2027月3月納期のものは、日本の次期戦闘機の開発作業の一環として契約されるということ
GCAPの共同宣言がされても、日本の次期戦闘機開発とBAEのデモ機制作が別事業なのと同じ
共同宣言されたから即日に事業が統合されることなんて無い
2027年3月納期で今年9月の契約は、確実に日本の次期戦闘機開発のものとして契約されるということ
579名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.40])
2023/07/12(水) 06:31:50.41ID:vJNssjGXr いい加減、アンチは事業を進めるには手順があること理解しろよ
国家事業なのだから、何を進めるにも手順が絶対に必要になる
これは日本もイギリス、イタリアも変わらない
国家事業なのだから、何を進めるにも手順が絶対に必要になる
これは日本もイギリス、イタリアも変わらない
580名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 06:48:04.31ID:xJbX4f7s0 テンペストの出資交渉にも期限が存在したということです
2025年開発スタートを目標に、テンペストが海外へ出資を募り始めたのが2018年
2025年早々に開発スタートするには、2022年12月迄に必要な出資を取り付ける必要があった
国際共同開発の枠組みを決め、期日通りに開発をスタートするには2年程の準備期間が必要だから
イギリス政府も自国主導のテンペストを実現すべく最大限の努力はしたが、期日まで必要な出資は得られなかった
昨年8月位からテンペストの代替案の検討を開始しないといけなくなった
それが機体の統一話としてマスコミに漏れたものと考えられる
結局はスウェーデンやイタリアといったテンペスト参加表明国にも逃げられて
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用する代替案に大筋合意したというのがGCAP共同宣言
2025年開発スタートを目標に、テンペストが海外へ出資を募り始めたのが2018年
2025年早々に開発スタートするには、2022年12月迄に必要な出資を取り付ける必要があった
国際共同開発の枠組みを決め、期日通りに開発をスタートするには2年程の準備期間が必要だから
イギリス政府も自国主導のテンペストを実現すべく最大限の努力はしたが、期日まで必要な出資は得られなかった
昨年8月位からテンペストの代替案の検討を開始しないといけなくなった
それが機体の統一話としてマスコミに漏れたものと考えられる
結局はスウェーデンやイタリアといったテンペスト参加表明国にも逃げられて
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用する代替案に大筋合意したというのがGCAP共同宣言
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 06:53:17.52ID:aeJgewcm0 IHI「(XF5と比べて)最大出力出すまでの開発期間を75%削減する開発方法を確立した」
RR「設計から製造、試験まで18ヶ月間で終わらせる開発方法を確立した」
防衛省「今はコンセプト設計の段階、それが終わってから基本設計、詳細設計をやって2035年の実戦配備を目指す」
30年前の化石「開発に何年もかかるから今できてないと無理無理!」
RR「設計から製造、試験まで18ヶ月間で終わらせる開発方法を確立した」
防衛省「今はコンセプト設計の段階、それが終わってから基本設計、詳細設計をやって2035年の実戦配備を目指す」
30年前の化石「開発に何年もかかるから今できてないと無理無理!」
582名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 06:58:40.27ID:xJbX4f7s0 2018年からイギリスが海外へ募集を開始して約5年
これでテンペストをスタートする為に出資が全く目処が立たなかった
これでは英国政府も断念するしかなかったのでしょう
ズルズル出資交渉を延長しても、イギリスの求心力低下は世界中に知れ渡ります
政治的にも名誉ある形でのテンペスト断念策が必要になったのです
助け船を出したのは日本で、名目的に共同開発という形でイギリスの名誉が保たれるGCAP共同宣言をした
その代わりに、日本は次期戦闘機の生産増の恩恵を得ることができる
既に開発が進んでしまっているので設計上の主導権争いも生じることがない
その代わりにカスタマイズに係わる情報開示と生産に係わる技術移転には応じる必要がある
これでテンペストをスタートする為に出資が全く目処が立たなかった
これでは英国政府も断念するしかなかったのでしょう
ズルズル出資交渉を延長しても、イギリスの求心力低下は世界中に知れ渡ります
政治的にも名誉ある形でのテンペスト断念策が必要になったのです
助け船を出したのは日本で、名目的に共同開発という形でイギリスの名誉が保たれるGCAP共同宣言をした
その代わりに、日本は次期戦闘機の生産増の恩恵を得ることができる
既に開発が進んでしまっているので設計上の主導権争いも生じることがない
その代わりにカスタマイズに係わる情報開示と生産に係わる技術移転には応じる必要がある
583名無し三等兵 (スップ Sd73-ao9u [1.75.3.92])
2023/07/12(水) 06:58:40.30ID:JxxDAycQd 今朝も結局このパターン通りの国産虫くん
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
584名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-vj/t [207.65.234.147])
2023/07/12(水) 07:02:33.07ID:aeJgewcm0585名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.164])
2023/07/12(水) 07:07:01.59ID:cpDiErvEr 実験レベルの目標達成と実動戦闘機に搭載する完成度と一緒にするなよ
これから必要なのは目標推力達成だけでなく、実用レベルの完成度が必要
これから必要なのは目標推力達成だけでなく、実用レベルの完成度が必要
586名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 07:16:59.06ID:xJbX4f7s0 アンチの人達も日本の次期戦闘機とテンペストは別計画として進められていたことは認めるのでしょ?
実際問題として日本防衛省公式HPとイギリス空軍公式HPには日本の次期戦闘機とテンペストが同じなんて記述は一切ない
だとしたら両計画に進捗の違いがあるなんて当たり前のこと
理由はどうあれ日本の次期戦闘機の方が開発スタートが早く、実戦化のスケジュールも早い時期を設定した
政治的な理由でテンペストが断念され、次期戦闘機に乗る別案を検討した時には
もう日本の次期戦闘機は設計・開発担当が決まった後だったというのは当たり前の話でしかない
むしろ、急にゼロベースの共同開発になり、開発が振り出しに戻るという主張の方が事実関係と比べると辻褄が合わない
日本も政策や事業内容変更の政治的手続きも必要になってくる
昨年12月の防衛政策策定時に次期戦闘機の開発方針も定めてしまっているので
日本に開発方針や事業内容変更の意図は無いのは明白だろ?
これからゼロベースになる、イギリスが設計の主導権握るなんて主張は
日英伊の政府の動きから為てあり得ないで一蹴される話なんだがな
実際問題として日本防衛省公式HPとイギリス空軍公式HPには日本の次期戦闘機とテンペストが同じなんて記述は一切ない
だとしたら両計画に進捗の違いがあるなんて当たり前のこと
理由はどうあれ日本の次期戦闘機の方が開発スタートが早く、実戦化のスケジュールも早い時期を設定した
政治的な理由でテンペストが断念され、次期戦闘機に乗る別案を検討した時には
もう日本の次期戦闘機は設計・開発担当が決まった後だったというのは当たり前の話でしかない
むしろ、急にゼロベースの共同開発になり、開発が振り出しに戻るという主張の方が事実関係と比べると辻褄が合わない
日本も政策や事業内容変更の政治的手続きも必要になってくる
昨年12月の防衛政策策定時に次期戦闘機の開発方針も定めてしまっているので
日本に開発方針や事業内容変更の意図は無いのは明白だろ?
これからゼロベースになる、イギリスが設計の主導権握るなんて主張は
日英伊の政府の動きから為てあり得ないで一蹴される話なんだがな
587名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/12(水) 07:39:46.13ID:EqDBqfZ20 >>586
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
588名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.228.183])
2023/07/12(水) 07:42:24.89ID:gYk1dHq1r アンチ構文、いやアンチ念仏(笑)
589名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ao9u [153.240.143.8])
2023/07/12(水) 07:52:21.95ID:EqDBqfZ20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- エルデンリングを越えるゲームがでないの
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 戦隊戦隊センタインジャー
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
