【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/07(金) 06:27:29.51ID:UkpLZ+ED0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ277【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687949004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/16(日) 19:08:23.80ID:daSTbW+60
GCAP(テンペスト)デモ機と共同実証エンジンについての進展
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight

GCAP計画には2027年初飛行するデモ機(テンペスト)、ボーイング757FTB、日英伊エンジン共同実証エンジンという3大実証プログラムがあるという

テンペストのデモ機はEJ200を使う、目的はDSIやスネークダクト、アクチューターなど空力や飛行関係の技術を実証する
ダクトの全長は10メートル、EJ200エンジンを加えると14メートルもあるからデモ機の大きさは実機とそう変わらない
地上試験ではRRがEJ200エンジンとスネークダクトを連結してリヒートが伴う急加速操作の影響を確かめてるとか

日英共同実証エンジン計画にイタリアのアヴィオ社が加入した、エンジンと発電機の組み合わせと言ってるから
ES2GとXF9新コアを組み合わせじゃないかと勝手に予想
2023/07/16(日) 19:10:16.86ID:CKv3IezCr
国際協力を視野に我が国主導の開発との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

防衛省が次期戦闘機における共同開発の定義を明確に出している
国際協力を共同開発といってるだけですよと公式HPで説明している
アンチが主張してるような、共同開発だから「我が国主導」が撤回されるなんてことがない定義をしている
ここまで懇切丁寧に説明されてるのに、決まってないと言うのはバカでしょ?
2023/07/16(日) 19:11:18.25ID:daSTbW+60
レオナルドが受注したGCAPの三大実証プログラムでセンサー試験に使われるエクスカリバー(ボーイング757)FTA
ISANKE&ICSのホストとして最適化されてISANKE&ICSの開発と試験に使われる
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/14-07-2023-new-contract-sees-modification-work-start-on-uk-s-excalibur-combat-air-flight-test-aircraft-project
2023/07/16(日) 19:13:58.35ID:daSTbW+60
UKレオナルドが開発中のレーダーについて
UK Advancing Tempest Sensor Suite
https://aviationweek.com/defense-space/sensors-electronic-warfare/uk-advancing-tempest-sensor-suite

フロントエンドが従来の1/10サイズに小型化されたMRFS(Multi-Function Radio Frequency Systemという新型レーダーシステム)
IRST、EOTS、DAS(defensive aids suites)、ESMの統合センサー

MRFSの詳細構成は公開されてないが既存のGaAsとGaNを用いたASEAレーダーより能力が高いという

JAGUARは新型アンテナヘッドの開発が目標
https://www.flightglobal.com/farnborough-2022/uk/japan-radar-pact-will-transform-future-fighter-performance-leonardo-says/149509.article
2023/07/16(日) 19:15:04.52ID:daSTbW+60
今年6月パリ航空ショーのRRプレゼン
https://www.rolls-royce.com/~/media/Files/R/Rolls-Royce/documents/investors/rr-investor-presentation-paris-air-show-2023.pdf

現段階でGCAPに参加してるイギリスのスタッフは2800人以上でRRは600人以上
計画はかなり早いペースで進展してる、目標は変わらず2035年の実戦配備
有人戦闘機の名称をテンペストとしてる(テンペストは日英伊が仮想敵に対する優勢を保証するという)
2023/07/16(日) 19:15:58.95ID:daSTbW+60
防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。

GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
日本が担当したい部分は機体軽量化技術、レーダー、エンジン
2023/07/16(日) 19:19:26.17ID:CKv3IezCr
>>862

「これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現する国内生産・技術基盤を確保するものとする。」

都合の悪いとこをカットしてまで嘘つきたいの?(笑)
2023/07/16(日) 19:39:31.39ID:CKv3IezCr
>>861

だからイギリスの名称だけがテンペストということ(笑)
イギリスでのニックネームがどうかなんて勝手にどうぞという話でしかない
構想としての英国主導のテンペストないしFCASは消滅
865名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-ysVI [59.191.188.129])
垢版 |
2023/07/16(日) 19:41:43.34ID:+8b3CuGQ0
>>857
>GCAP計画には2027年初飛行するデモ機(テンペスト)

その記事は 2023年6月15日の物だけど良く読むと2027年初飛行と言うのは
AW&ST誌、2022年7月25日〜8月7日、18ページ の事を言ってるんだよ。
BAEはつい先日も5年以内に初飛行と言ってたよ。分かり易く言えば開発費
(+技術も)を日伊から調達出来ればと言う但し書き。
2023/07/16(日) 19:54:07.32ID:daSTbW+60
GCAPエンジンの進捗(2023年3月DSEI)
https://www.janes.com/amp/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2

“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato. “There are a lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”

He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take place in the UK, he said.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況