!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sdec-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:39:21.57ID:WrlOdKqgd460名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 20:46:42.80ID:giuX+hfT0 >>459
必死にコピペで対応してて草
必死にコピペで対応してて草
461名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/26(水) 21:22:54.24ID:DWFPJ9TV0 >>459
うんうん、分かった分かってるよ。だから僕らにも君が確信を持っている情報を教えてほしいんだ。隠してるんだろ?僕らもイギリスが開発中止したなんて思ってないんだよ。だからほら、情報を提供してくれないか?
うんうん、分かった分かってるよ。だから僕らにも君が確信を持っている情報を教えてほしいんだ。隠してるんだろ?僕らもイギリスが開発中止したなんて思ってないんだよ。だからほら、情報を提供してくれないか?
462名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/26(水) 21:27:31.00ID:/4U61Gx00 >>453
単に日本はDXと言う言葉をつかってないだけでとっくにやってる。さらにそれに力を入れるという話でしかない
単に日本はDXと言う言葉をつかってないだけでとっくにやってる。さらにそれに力を入れるという話でしかない
463名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.128.172])
2023/07/26(水) 21:36:08.39ID:ixrN5Rpor >>461
その認識が間違っている
そもそもイギリスはテンペストを正式スタートしてない
スタートしてないから中止もない
今やってるのは単なる将来戦闘機開発の為の技術開発
テンペストは中止ではなく、出資交渉失敗による企画倒れ
その認識が間違っている
そもそもイギリスはテンペストを正式スタートしてない
スタートしてないから中止もない
今やってるのは単なる将来戦闘機開発の為の技術開発
テンペストは中止ではなく、出資交渉失敗による企画倒れ
464名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 21:44:19.99ID:KRi/iQfvd465名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/26(水) 21:50:14.29ID:DWFPJ9TV0466名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 21:53:38.11ID:z9+0wwW00 横だが、6月のテンペスト用実証機開発の成果がGACPへ影響すると言ってた気が
今の所はGACPに「関わらず」テンペストは先行して開発される模様
今の所はGACPに「関わらず」テンペストは先行して開発される模様
467名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.128.172])
2023/07/26(水) 21:55:22.64ID:ixrN5Rpor もう次期戦闘機は基本設計してますよ
今から実証で間に合いますか?(笑)
今から実証で間に合いますか?(笑)
468名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 21:56:52.74ID:z9+0wwW00 第五世代技術実証機が第六世代技術実証機の代わりになると思ってるのはよほどの馬鹿だぞ
469名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 21:59:59.73ID:FBszjxE+0 実用戦闘機のプロトタイプではない実証機の開発、要するにX-2と同じレベルの事を今からやろうとしている訳で、
完全に1周遅れで日本の後追いしている状況でしかないのよな。
完全に1周遅れで日本の後追いしている状況でしかないのよな。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-nVDU [180.23.51.118])
2023/07/26(水) 23:21:44.15ID:mTaZAXag0 >>468
そもそも第六世代の定義なんて決まって無いのに、それを前提として実証機なんて造るわけ無いだろ
そもそも第六世代の定義なんて決まって無いのに、それを前提として実証機なんて造るわけ無いだろ
471名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 23:42:21.54ID:z9+0wwW00472名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-nVDU [180.23.51.118])
2023/07/27(木) 01:03:00.64ID:kjRiPL2U0473名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/27(木) 02:53:55.59ID:DvvvbWcI0 >>466
テンペストはGCAP戦闘機のイギリス側の名称
イギリスがやってる実証機はGCAPの実証計画中の一つだから無関係じゃない
日本はファスナレス技術を担当したいけど現時点ではGCAP実証機はイギリスの単独作業
ちなみに実証機に使われるエンジンは英空軍から提供されたEJ200
テンペストはGCAP戦闘機のイギリス側の名称
イギリスがやってる実証機はGCAPの実証計画中の一つだから無関係じゃない
日本はファスナレス技術を担当したいけど現時点ではGCAP実証機はイギリスの単独作業
ちなみに実証機に使われるエンジンは英空軍から提供されたEJ200
474名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/27(木) 02:59:26.73ID:DvvvbWcI0 >>444
2年前に三菱が「DMUの全貌が明らかになるのは2026年頃」というから、お預け食らってるというより
すでに機体形状の絞り込みを終えて125回の飛行シミュレーションをやったイギリスとスタートラインが違い過ぎて
共同開発の発足に伴ってイギリスに合流したんだろう
イギリスは英仏FCASから機体を研究してきたのに対して日本は要素技術研究でDMUを使ったシミュレーション手法を確立して
次期戦闘機開発発足してようやく必要な機体形状の研究分析に着手したからDMUが出来るのイギリスより遅れるのが仕方ない
2年前に三菱が「DMUの全貌が明らかになるのは2026年頃」というから、お預け食らってるというより
すでに機体形状の絞り込みを終えて125回の飛行シミュレーションをやったイギリスとスタートラインが違い過ぎて
共同開発の発足に伴ってイギリスに合流したんだろう
イギリスは英仏FCASから機体を研究してきたのに対して日本は要素技術研究でDMUを使ったシミュレーション手法を確立して
次期戦闘機開発発足してようやく必要な機体形状の研究分析に着手したからDMUが出来るのイギリスより遅れるのが仕方ない
475名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.166.228.4])
2023/07/27(木) 04:21:23.00ID:s/Bdp8Wyr 5ちゃんの軍ヲタは戦闘機開発では政治情勢やめぐり合わせといった運の要素が命運を左右することを認めようとしない
それと、技術の優劣ばかり注目して、必要な時に間に合うかということは無視しようとする
現実にはこれらの要素は重大な影響を与える
日本のかつてのFSXと今回のF-Xは上記の要素が命運を分けた
FSXは日米摩擦が最も苛烈な時期に遭遇してしまい、エンジン開発をするとF-1更新に間に合わないという問題が国内開発案を潰してしまった
今回F-Xは日米政治摩擦なんてものはなく、必要な技術が間に合うように用意できた
しかも、イギリス主導のテンペストが出資交渉で頓挫して
その代替案になる好運なめぐり合わせ
イギリス主導のテンペストはFSX同様に運がない
イギリスがEU離脱で国際的地位が低下して、出資国集めで不利な状況だった
EU離脱後の政治・経済の混乱で、テンペスト開発に必要な構成要素技術の開発が遅れた
更に、提携交渉相手の日本には、テンペストの代替案になり得る計画と技術があった
こうした要因が重なり、イギリス主導のテンペストは実行不能になった
巨額な開発費を必要とし、政府発注品である戦闘機は
その時の政治・経済情勢やめくの影響から逃れられない
テンペストもイギリスの潜在的技術力とは関係ない運の要素で頓挫した
それと、技術の優劣ばかり注目して、必要な時に間に合うかということは無視しようとする
現実にはこれらの要素は重大な影響を与える
日本のかつてのFSXと今回のF-Xは上記の要素が命運を分けた
FSXは日米摩擦が最も苛烈な時期に遭遇してしまい、エンジン開発をするとF-1更新に間に合わないという問題が国内開発案を潰してしまった
今回F-Xは日米政治摩擦なんてものはなく、必要な技術が間に合うように用意できた
しかも、イギリス主導のテンペストが出資交渉で頓挫して
その代替案になる好運なめぐり合わせ
イギリス主導のテンペストはFSX同様に運がない
イギリスがEU離脱で国際的地位が低下して、出資国集めで不利な状況だった
EU離脱後の政治・経済の混乱で、テンペスト開発に必要な構成要素技術の開発が遅れた
更に、提携交渉相手の日本には、テンペストの代替案になり得る計画と技術があった
こうした要因が重なり、イギリス主導のテンペストは実行不能になった
巨額な開発費を必要とし、政府発注品である戦闘機は
その時の政治・経済情勢やめくの影響から逃れられない
テンペストもイギリスの潜在的技術力とは関係ない運の要素で頓挫した
476名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.166.230.0])
2023/07/27(木) 05:04:17.37ID:tiLV0BUsr イギリスのデモ機は位置付け的には日本のX-2と同じ先進技術実証機扱い
X-2は次期戦闘機にテンペスト参加やF-22ベース案が採用された場合は
必ずしもX-2で得られた技術が生かせたわけでなかったのと同じ
デモ機制作はイギリス主導のテンペストに生かす為に企画されたが
テンペスト頓挫でGCAPには日本の次期戦闘機が採用になるので
デモ機の成果がどれだけ生かせるかは不明
X-2は次期戦闘機にテンペスト参加やF-22ベース案が採用された場合は
必ずしもX-2で得られた技術が生かせたわけでなかったのと同じ
デモ機制作はイギリス主導のテンペストに生かす為に企画されたが
テンペスト頓挫でGCAPには日本の次期戦闘機が採用になるので
デモ機の成果がどれだけ生かせるかは不明
477名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/27(木) 05:16:28.58ID:DvvvbWcI0 >>444
補足
三菱のDMUや GCAP実証機のソースは>>414
特に実証機
機体形状を絞り込んでシミュレーションやった後に実証機を作るというDXのプロセスを使って
GCAP戦闘機に搭載される飛行関係の技術を盛り込んで実証する
ダクト関係はRRが地上試験でEJ200と繋げて急加速などの影響を確認してから実証機で実証するし
DSI、飛行制御やアクチューターなども実証機で確認する
以上でわかると思うけど、機体設計はほぼイギリス単独だからGCAP戦闘機の実証機はイギリスがやってる
X-2ガー、を言ってる人が居るけど全く理解してない
X-2はお手本のF-22を模倣して第五世代機に必要な機体の実証試験をやるために作られたものだから
次世代の性能要求を想定して機体形状と必要スペックを設定したGCAP戦闘機用実証機とは違う存在
補足
三菱のDMUや GCAP実証機のソースは>>414
特に実証機
機体形状を絞り込んでシミュレーションやった後に実証機を作るというDXのプロセスを使って
GCAP戦闘機に搭載される飛行関係の技術を盛り込んで実証する
ダクト関係はRRが地上試験でEJ200と繋げて急加速などの影響を確認してから実証機で実証するし
DSI、飛行制御やアクチューターなども実証機で確認する
以上でわかると思うけど、機体設計はほぼイギリス単独だからGCAP戦闘機の実証機はイギリスがやってる
X-2ガー、を言ってる人が居るけど全く理解してない
X-2はお手本のF-22を模倣して第五世代機に必要な機体の実証試験をやるために作られたものだから
次世代の性能要求を想定して機体形状と必要スペックを設定したGCAP戦闘機用実証機とは違う存在
478名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/27(木) 05:29:00.59ID:DvvvbWcI0 >>450
BAEはその2年前にテンペストの設計ーシミュレーションー試験というDXの確立を発表したし工場のIndustry4.0も発表した
RRは去年の7月でDX手法使ったエンジン開発を発表したからDXではイギリスの方が進んでる
日本の場合、ATLAのDX募集もそうだけど、三菱が2021年に「DMUの完成は5年かかる」と発表した通りまだまだ時間がかかる
で、今年のATLA発表ではDXの導入は次期戦闘機開発の鍵だと明言してるからおそらくDXでもイギリスの技術を導入するつもりだろう
BAEはその2年前にテンペストの設計ーシミュレーションー試験というDXの確立を発表したし工場のIndustry4.0も発表した
RRは去年の7月でDX手法使ったエンジン開発を発表したからDXではイギリスの方が進んでる
日本の場合、ATLAのDX募集もそうだけど、三菱が2021年に「DMUの完成は5年かかる」と発表した通りまだまだ時間がかかる
で、今年のATLA発表ではDXの導入は次期戦闘機開発の鍵だと明言してるからおそらくDXでもイギリスの技術を導入するつもりだろう
479名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-N9Pf [106.73.15.162])
2023/07/27(木) 06:33:43.19ID:ADrY4mKy0 装備庁は共通機体を開発すると明言しておきながら、やってる事は各自バラバラなのよね。
480名無し三等兵 (ブーイモ MM95-WszT [220.156.12.215])
2023/07/27(木) 06:57:59.47ID:n2IRg0x9M481名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/27(木) 06:58:18.16ID:M8hlu2dH0482名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.255.163])
2023/07/27(木) 07:14:40.87ID:eE1lEfBZr483名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.255.163])
2023/07/27(木) 07:15:40.09ID:eE1lEfBZr484名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/27(木) 07:17:32.59ID:mYfLhy7T0 >>477
そもそもイギリスが開発を行う予定の実証機は、実用戦闘機のプロトタイプではない。
そして開発スケジュールにおいても、実証機の後に実用機の開発を行うようでは2035年の配備開始には間に合わない。
よってイギリスの実証機はGCAP戦闘機の実証機などではない。
結局、各種公開情報とタイムスケジュールと現実の動きを無視した妄想でしかない主張になっている。
実証機が将来のGCAP機のプロックアップデート用の技術蓄積目的だというならまだ整合は取れるけどな。
そもそもイギリスが開発を行う予定の実証機は、実用戦闘機のプロトタイプではない。
そして開発スケジュールにおいても、実証機の後に実用機の開発を行うようでは2035年の配備開始には間に合わない。
よってイギリスの実証機はGCAP戦闘機の実証機などではない。
結局、各種公開情報とタイムスケジュールと現実の動きを無視した妄想でしかない主張になっている。
実証機が将来のGCAP機のプロックアップデート用の技術蓄積目的だというならまだ整合は取れるけどな。
485名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.255.163])
2023/07/27(木) 07:26:05.84ID:eE1lEfBZr デモ機はテンペスト開発前提の企画
日本の次期戦闘機を採用する前提では企画されてないだろ
昨年の防衛白書読めば、白書作成段階で機体統一は想定外だったことがわかる
出資交渉失敗が突然で、計画変更が間に合わなかった模様
日本の次期戦闘機を採用する前提では企画されてないだろ
昨年の防衛白書読めば、白書作成段階で機体統一は想定外だったことがわかる
出資交渉失敗が突然で、計画変更が間に合わなかった模様
486名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/27(木) 07:43:12.04ID:DvvvbWcI0 現実の発表に沿った解釈は発表された情報が増えるにつれそれぞれの情報が繋がって整合性が強化されて全貌が明らかになるけど
妄想が根拠の解釈だと発表された情報が増えれば増えるほど矛盾も増えてその都度アレはポジショントークコレは関係ない
と情報を否定することで妄想を守らないと矛盾だらけになって解釈が破綻する
オッペケがやってることはまさに後者
妄想が根拠の解釈だと発表された情報が増えれば増えるほど矛盾も増えてその都度アレはポジショントークコレは関係ない
と情報を否定することで妄想を守らないと矛盾だらけになって解釈が破綻する
オッペケがやってることはまさに後者
487名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
2023/07/27(木) 12:00:05.45ID:c/OZiu5Gd >>483
テンペストが中止だろうが始まってもいないだろうが
どちらにせよソースを出せないオッペケ
ソースを出せないから
だろうのオッペケ長文で誤魔化すのがいつものパターン
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
テンペストが中止だろうが始まってもいないだろうが
どちらにせよソースを出せないオッペケ
ソースを出せないから
だろうのオッペケ長文で誤魔化すのがいつものパターン
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
488名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-nVDU [180.23.51.118])
2023/07/27(木) 12:04:43.46ID:kjRiPL2U0 >>486
それならお前が言ってるイギリスの方がDXが進んでるから設計はイギリス主導も妄想だろw
それならお前が言ってるイギリスの方がDXが進んでるから設計はイギリス主導も妄想だろw
489名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
2023/07/27(木) 12:30:05.57ID:c/OZiu5Gd490名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.229.229])
2023/07/27(木) 12:32:54.79ID:ELZ/MyMIr 現実問題として、2023年度予算で機体は基本設計、エンジンは製造
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計をする
それにBAEとRRは関与してない
アンチは何を妄想してるのだろ?(笑)
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計をする
それにBAEとRRは関与してない
アンチは何を妄想してるのだろ?(笑)
491名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.161.194])
2023/07/27(木) 12:45:32.29ID:Xf716IDCp JVも統合管理機関もまだ作られてないからそれぞれの国が自国企業に発注するのが当たり前だし
そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう
まあ日本が担当したいのはファスナレス技術だから実証機の詳細設計前じゃ日本が関わらないだろうし
実証機設計のベースであるDMUは「どこまで作り込むのかこれから検討する(2022年10月時点)」「全貌が明らかになるのは2026年」じゃ
2027年の実証機初飛行には間に合わないから先行するBAEが担当して三菱はサポートに回るしかない
そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう
まあ日本が担当したいのはファスナレス技術だから実証機の詳細設計前じゃ日本が関わらないだろうし
実証機設計のベースであるDMUは「どこまで作り込むのかこれから検討する(2022年10月時点)」「全貌が明らかになるのは2026年」じゃ
2027年の実証機初飛行には間に合わないから先行するBAEが担当して三菱はサポートに回るしかない
492名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
2023/07/27(木) 13:09:55.64ID:c/OZiu5Gd493名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.163])
2023/07/27(木) 13:56:20.08ID:HU3EZsFAr494名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.101.101])
2023/07/27(木) 14:06:58.05ID:c/OZiu5Gd495名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
2023/07/27(木) 15:37:13.19ID:zqmuCNqvd まあ英国厨の言い分もソース出せば信じるよ
496名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
2023/07/27(木) 15:38:36.63ID:zqmuCNqvd 正直いうけどソースもなしにレッテルだけ貼ってるといいおもちゃだわw
497名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 15:49:30.29ID:MvTG4F+pd >>496
ソースも出さずに妄想を語ってるのはオッペケだろ馬鹿
ソースも出さずに妄想を語ってるのはオッペケだろ馬鹿
498名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
2023/07/27(木) 15:52:18.47ID:zqmuCNqvd499名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 15:55:24.30ID:MvTG4F+pd500名無し三等兵 (スッププ Sd33-+DDd [49.105.92.150])
2023/07/27(木) 15:57:46.80ID:zqmuCNqvd id切り替え忘れるぞ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-Yeux [59.191.188.129])
2023/07/27(木) 16:04:20.57ID:yH3dutJo0 >>491
>そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう
其の認識がズレてるんだって。↓
×GCAP戦闘機の実証機なのに
○テンペスト戦闘機の実証機なのに
日伊が金を出さなければテンペスト実証機は頓挫する。←出す訳ない。
一時サウジがテンペストに加わる云々と言う話(即否定されたが)が多分其れの話。
日本の次期戦闘機と機体を統一すると言っていたが裏で交渉してたんだろう。
>そもそもGCAP戦闘機の実証機なのに設計に三菱が関わってない方が問題だろう
其の認識がズレてるんだって。↓
×GCAP戦闘機の実証機なのに
○テンペスト戦闘機の実証機なのに
日伊が金を出さなければテンペスト実証機は頓挫する。←出す訳ない。
一時サウジがテンペストに加わる云々と言う話(即否定されたが)が多分其れの話。
日本の次期戦闘機と機体を統一すると言っていたが裏で交渉してたんだろう。
502名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 16:27:17.40ID:MvTG4F+pd503名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 16:28:13.33ID:MvTG4F+pd504名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.161.194])
2023/07/27(木) 16:51:13.60ID:Xf716IDCp オッペケの手口
都合の悪い記事が出たら妄想連打で流してそのあと記事がなかったとして話後進めようとする
上にリンク付きレスがいくらでもあるのにボクの妄想を否定するソースがない!と堂々と嘘を吐く
都合の悪い記事が出たら妄想連打で流してそのあと記事がなかったとして話後進めようとする
上にリンク付きレスがいくらでもあるのにボクの妄想を否定するソースがない!と堂々と嘘を吐く
505名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.247.187])
2023/07/27(木) 17:10:18.55ID:9Vn8/8B5r506名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.161.194])
2023/07/27(木) 17:33:41.70ID:Xf716IDCp 次期戦闘機その4は「日英伊参加国共同開発を推進する」ための事業な
予算書にそう書いてあるから
予算書にそう書いてあるから
507名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.65])
2023/07/27(木) 17:39:17.45ID:d4Hf8CJBr 共同開発する為に日本が基本設計するという意味(笑)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
基本設計は機体形状・構造、主要部品の設計だってさ(笑)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
基本設計は機体形状・構造、主要部品の設計だってさ(笑)
508名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 17:52:00.72ID:MvTG4F+pd509名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+kfu [1.75.243.173])
2023/07/27(木) 18:46:03.55ID:ELf52pQ2d >>508
妄想云々言うなら2025年まではGCAP始まらないんだから全て妄想では?2025年になってから来てね。
妄想云々言うなら2025年まではGCAP始まらないんだから全て妄想では?2025年になってから来てね。
510名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.243.149])
2023/07/27(木) 19:06:04.23ID:c1c5MJhcr 7月20日付けの防衛装備庁作成資料が
あそこまで書いて決まってないはねえよ(笑)
現時点の確定事項を基に2024年度予算概算要求をする
決まってないことを婚期には要求要求はできない
あそこまで書いて決まってないはねえよ(笑)
現時点の確定事項を基に2024年度予算概算要求をする
決まってないことを婚期には要求要求はできない
511名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.250.165])
2023/07/27(木) 19:17:12.97ID:vdcS/gykr 訂正 根拠に
512名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.139.67])
2023/07/27(木) 19:18:21.90ID:MvTG4F+pd513名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/27(木) 21:18:03.26ID:mYfLhy7T0 2025年だと基本設計もほぼ固まる時期だし、重要な大型構造体の詳細設計や先行試作も始まっていてもおかしくないので、
現時点でプライムレベルの立場で設計作業に参加していないBAEに出来る事なんて、MHIの指示の下で作業なりなんなりを
分担して請け負う事くらいしかない。
現時点でプライムレベルの立場で設計作業に参加していないBAEに出来る事なんて、MHIの指示の下で作業なりなんなりを
分担して請け負う事くらいしかない。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/27(木) 21:38:25.00ID:8nI/Kt9b0 >>512
俺の発言からどうやってか妄想して日本がGCAPの輸出版を開発するとまで言う。それのほうが妄想では?
俺の発言からどうやってか妄想して日本がGCAPの輸出版を開発するとまで言う。それのほうが妄想では?
515名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.133.89])
2023/07/27(木) 22:02:06.86ID:FioxxfzNd516名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 06:02:53.75ID:bYt5R3H+0 機体共通化の話が急な話だったのは、防衛白書の記載を見ればわかる
防衛白書の作戦は6〜7月に作成されて、8月に発表になる
記載内容は発表年の6〜7月迄に編纂されたものが掲載されることになる
昨年の防衛白書には日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を検討してることが記載されていた
内容的にはサブシステムレベルの協力拡大や、そのための共同分析がされていることが記載された
技術レベルでの日英協議・交流は別計画前提での協力を纏めようとしていた
イギリスのデモ機制作構想も、昨年7月に公にされたので、当然の事ながらイギリス主導のテンペスト前提の企画だった
日本の次期戦闘機開発とは関係なく、2027年迄に飛行という話も昨年7月からされていた
それが急転したのが昨年8月頃から機体共通化の話が出てきた
ようは技術開発レベルが知らないところで大問題が発生したということ
日英共に技術レベルでは機体共通化なんてことは想定してないところで問題が起きた
デモ機が日本が参加しないのは当然の話で、イギリス主導のテンペストの為のデモ機
それがテンペスト構想が突然死した為、既に計画の予算が一部執行されていたデモ機事業は生き残ってしまった
当然のことながら、GCAPは次期戦闘機がなるので、デモ機は日本の次期戦闘機とは関係なく、GCAPに成果を反映するのもごく僅かしかない
時系列で考えたら、デモ機がテンペスト前提での企画だとすぐにわかる
そして、テンペスト構想が出資問題で突然死したことが非常によくわかる
イギリス国防省は出資問題でテンペストがお陀仏になることを、あまり予想してなかったようだ
イタリアやスウェーデンの動きを相当になめていたのだろう
特にイタリアが日本の次期戦闘機へ鞍替えするのは想定外だった模様
防衛白書の作戦は6〜7月に作成されて、8月に発表になる
記載内容は発表年の6〜7月迄に編纂されたものが掲載されることになる
昨年の防衛白書には日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を検討してることが記載されていた
内容的にはサブシステムレベルの協力拡大や、そのための共同分析がされていることが記載された
技術レベルでの日英協議・交流は別計画前提での協力を纏めようとしていた
イギリスのデモ機制作構想も、昨年7月に公にされたので、当然の事ながらイギリス主導のテンペスト前提の企画だった
日本の次期戦闘機開発とは関係なく、2027年迄に飛行という話も昨年7月からされていた
それが急転したのが昨年8月頃から機体共通化の話が出てきた
ようは技術開発レベルが知らないところで大問題が発生したということ
日英共に技術レベルでは機体共通化なんてことは想定してないところで問題が起きた
デモ機が日本が参加しないのは当然の話で、イギリス主導のテンペストの為のデモ機
それがテンペスト構想が突然死した為、既に計画の予算が一部執行されていたデモ機事業は生き残ってしまった
当然のことながら、GCAPは次期戦闘機がなるので、デモ機は日本の次期戦闘機とは関係なく、GCAPに成果を反映するのもごく僅かしかない
時系列で考えたら、デモ機がテンペスト前提での企画だとすぐにわかる
そして、テンペスト構想が出資問題で突然死したことが非常によくわかる
イギリス国防省は出資問題でテンペストがお陀仏になることを、あまり予想してなかったようだ
イタリアやスウェーデンの動きを相当になめていたのだろう
特にイタリアが日本の次期戦闘機へ鞍替えするのは想定外だった模様
517名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 06:12:46.65ID:bYt5R3H+0 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
防衛省公式HPに次期戦闘機のコンセプトが明記されてます
コンセプトに「我が国主導の開発」が掲げられている
しかも、2022年12月というGCAP共同宣言後に出された内容でも同様だ
つまり、アンチが何を主張しようと「我が国主導の開発」は防衛省が決定した事項であり
既に政治の承認を得た決まったこととなる
そして、決まったことだから公式HPに国民への説明として次期戦闘機のコンセプトを掲載している
既に英伊との交渉で変更されう方針ではないということ
この方針を変更するなら、現在の次期戦闘機開発は中止しないといけない
アンチが主張する、中身がいつの間にか変わることがあり得るという主張は制度上あり得ない
来年度予算を要求する時期でも、何の開発方針変更が無いというのは、もう変更は期待できないことを意味する
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
防衛省公式HPに次期戦闘機のコンセプトが明記されてます
コンセプトに「我が国主導の開発」が掲げられている
しかも、2022年12月というGCAP共同宣言後に出された内容でも同様だ
つまり、アンチが何を主張しようと「我が国主導の開発」は防衛省が決定した事項であり
既に政治の承認を得た決まったこととなる
そして、決まったことだから公式HPに国民への説明として次期戦闘機のコンセプトを掲載している
既に英伊との交渉で変更されう方針ではないということ
この方針を変更するなら、現在の次期戦闘機開発は中止しないといけない
アンチが主張する、中身がいつの間にか変わることがあり得るという主張は制度上あり得ない
来年度予算を要求する時期でも、何の開発方針変更が無いというのは、もう変更は期待できないことを意味する
518名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/28(金) 06:53:47.61ID:XkyZ5FYJ0519名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.199.88])
2023/07/28(金) 10:00:19.44ID:PTyNu8tar520名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-QKap [106.180.6.48])
2023/07/28(金) 11:33:18.87ID:NIzp+tlia 脳死オッペケがすでに涙も枯れて何度も論破されてる事をループさせてるの見てて痛いわ
521名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.198.180])
2023/07/28(金) 11:51:50.35ID:IIHVJkfRr522名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-3KyY [114.163.98.12])
2023/07/28(金) 12:31:37.74ID:lPhN5Buy0 ウクライナ、ボイコット方針を転換 パリ五輪予選で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH281OJ0Y3A720C2000000/
ロシア、ベラルーシ選手が参加するパリ五輪予選へのボイコットを表明していたウクライナが方針を転換し、自国選手に対し個人の中立選手(AIN)として国際大会に出場する両国勢との対戦を制限しない方向であることが分かった。27日、AP通信が報じた。両国選手が国旗を使用するなど、国を代表して競技をする場合はボイコットを求める。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH281OJ0Y3A720C2000000/
ロシア、ベラルーシ選手が参加するパリ五輪予選へのボイコットを表明していたウクライナが方針を転換し、自国選手に対し個人の中立選手(AIN)として国際大会に出場する両国勢との対戦を制限しない方向であることが分かった。27日、AP通信が報じた。両国選手が国旗を使用するなど、国を代表して競技をする場合はボイコットを求める。
523名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.197.41])
2023/07/28(金) 13:15:36.29ID:3uUmUoTKr https://www.mod.go.jp/j/press/wp/index.html
防衛白書出たな
しっかり戦闘機全体のインテグレーション担当は三菱重工と契約と記載されてる
文章の記載内容からしても、その方針に沿って海外との協力を進めるという内容
BAEやレオナルドは三菱重工の下でしかないということだ
共通の機体を開発することとしたと書かれている
現計画を破棄して共通の機体にしたという内容ではないので
日本の次期戦闘機がGCAPだという解釈が正解
アンチにとっては打ちのめされる内容
防衛白書出たな
しっかり戦闘機全体のインテグレーション担当は三菱重工と契約と記載されてる
文章の記載内容からしても、その方針に沿って海外との協力を進めるという内容
BAEやレオナルドは三菱重工の下でしかないということだ
共通の機体を開発することとしたと書かれている
現計画を破棄して共通の機体にしたという内容ではないので
日本の次期戦闘機がGCAPだという解釈が正解
アンチにとっては打ちのめされる内容
524名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.196.106])
2023/07/28(金) 13:23:00.94ID:8/iQ6/Kyr 記載内容が我が国主導で三菱重工を主契約として開発を進め、更にイギリスやイタリアとの協力を進めるという話なので
アンチが主張するような、別計画に変更されたという主張は妄想
共通の機体になるのは次期戦闘機という内容
防衛装備庁作成の資料に続き、アンチはには厳しい現実が突きつけられた
アンチが主張するような、別計画に変更されたという主張は妄想
共通の機体になるのは次期戦闘機という内容
防衛装備庁作成の資料に続き、アンチはには厳しい現実が突きつけられた
526名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/28(金) 14:32:06.73ID:nc/2Ixmy0 数年にも渡るアンチの妄執と粘着が、現実によって次々と否定されているな。
まあ、ワンパターンのコピペで反論した気になっているようだが、裏を返せばまともに反論できない状況に追い込まれている、
という事でもあるがな。
まあ、ワンパターンのコピペで反論した気になっているようだが、裏を返せばまともに反論できない状況に追い込まれている、
という事でもあるがな。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/28(金) 14:40:25.25ID:aee2j1QE0 オッペケって悲しいほど頭が悪いんだな
自分の妄想を支えてるのは「日本主導」という4文字しかないから、妄想をすべて「日本主導だからおれが正しい!」に持っていきたいけど
残念ながら現実は違うから日本主導しか言えなくなった
防衛省が言ってる「日本主導」はオッペケが妄想してる「日本主導」ではないと資料付けて何度言っても理解出来ないし
自分の妄想を支えてるのは「日本主導」という4文字しかないから、妄想をすべて「日本主導だからおれが正しい!」に持っていきたいけど
残念ながら現実は違うから日本主導しか言えなくなった
防衛省が言ってる「日本主導」はオッペケが妄想してる「日本主導」ではないと資料付けて何度言っても理解出来ないし
528名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.193.182])
2023/07/28(金) 14:42:03.17ID:zG1swQQir 防衛白書の内容はイギリスやイタリアが
「我が国主導」という日本の開発方針受入た上での共通機体で合意という内容
主契約も三菱重工であると明記されている
防衛白書で日本の次期戦闘機がGCAPになり、共通機体で合意してたことがハッキリした
BAEのデモ機の話なんて記載ないな(笑)
これからアンチは何をささえにしていくのだろうか?(笑)
「我が国主導」という日本の開発方針受入た上での共通機体で合意という内容
主契約も三菱重工であると明記されている
防衛白書で日本の次期戦闘機がGCAPになり、共通機体で合意してたことがハッキリした
BAEのデモ機の話なんて記載ないな(笑)
これからアンチは何をささえにしていくのだろうか?(笑)
529名無し三等兵 (スッップ Sd33-yDIe [49.98.130.14])
2023/07/28(金) 15:46:26.77ID:+EJLvVcSd >>524
>>528
415ページに書かれているのは歴史的経緯
2020年に三菱と契約したと書いてあるだけ
その後2022年にGCAPがスタート
我が国主導を実現すべくとは書いてあるが
お前の書いたように我が国主導を英伊が受け入れたとは一切書いていない
結局いつものパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
>>528
415ページに書かれているのは歴史的経緯
2020年に三菱と契約したと書いてあるだけ
その後2022年にGCAPがスタート
我が国主導を実現すべくとは書いてあるが
お前の書いたように我が国主導を英伊が受け入れたとは一切書いていない
結局いつものパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
530名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.207.167])
2023/07/28(金) 15:59:21.65ID:CQjJB5+Zr 次期戦闘機開発にBAEやRRが参加してるとは書かれてないな(笑)
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-nVDU [153.225.0.134])
2023/07/28(金) 16:08:12.11ID:kCif+2e/0 >>529
>我が国主導を英伊が受け入れたとは一切書いていない
受け入れなかったら開発はそこで止まるじゃんw
じゃあ今予算とスケジュール組んで開発してるのは何?って話になるし
書いてないから何も進んで無い!って思考は、短絡的すぎないか?
記事として表面に出てくる情報は極一部だぜ
その出てくるちょっとの情報を予想したり妄想するのがスレの楽しみ方だろう
>我が国主導を英伊が受け入れたとは一切書いていない
受け入れなかったら開発はそこで止まるじゃんw
じゃあ今予算とスケジュール組んで開発してるのは何?って話になるし
書いてないから何も進んで無い!って思考は、短絡的すぎないか?
記事として表面に出てくる情報は極一部だぜ
その出てくるちょっとの情報を予想したり妄想するのがスレの楽しみ方だろう
532名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.207.167])
2023/07/28(金) 16:16:19.38ID:CQjJB5+Zr 昨年の防衛白書と比べると面白い
昨年の防衛白書には、イタリアの記述はない
もちろん、共通機体なんて話もない
あくまでも日英協力の検討だった
今年の防衛白書にはイタリアが加わっており
更に共通機体で合意になったことも記載された
つまり、イタリアが日本の次期戦闘機を使うことを主張したことをあんに示している
スウェーデン離脱に続き、イタリアの日本の次期戦闘機支持がGCAP合意の決定打になった
日本は開発方針を変えない、イギリスはテンペスト開発を目指している
両国はこの方針に関しては妥協しようとしてなかった
イギリスがテンペストを断念したのは、参加表明国の離脱以外に理由がない
技術的には断念する理由はなく、参加表明国離脱による出資交渉失敗しか理由がない
昨年の防衛白書には、イタリアの記述はない
もちろん、共通機体なんて話もない
あくまでも日英協力の検討だった
今年の防衛白書にはイタリアが加わっており
更に共通機体で合意になったことも記載された
つまり、イタリアが日本の次期戦闘機を使うことを主張したことをあんに示している
スウェーデン離脱に続き、イタリアの日本の次期戦闘機支持がGCAP合意の決定打になった
日本は開発方針を変えない、イギリスはテンペスト開発を目指している
両国はこの方針に関しては妥協しようとしてなかった
イギリスがテンペストを断念したのは、参加表明国の離脱以外に理由がない
技術的には断念する理由はなく、参加表明国離脱による出資交渉失敗しか理由がない
533名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/28(金) 16:22:35.05ID:DBsGnple0 いや昨年はGCAP決定で防衛白書は差し替えたので…
今年もまたGCAP合意で防衛白書を差し替えるだろう
今年もまたGCAP合意で防衛白書を差し替えるだろう
534名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.200.73])
2023/07/28(金) 17:24:41.51ID:FDiH75cVr そもそも、日本の開発方針を受け入れなければGCAP合意はない
日本が開発方針を撤回するなら、開発計画そのものを撤回する必要がある
日本が開発方針・開発計画撤回してないのは明白
そして、共通機体で合意と明記されたのて、日本の次期戦闘機がGCAPとして採用されるのは確定
日本が開発方針を撤回するなら、開発計画そのものを撤回する必要がある
日本が開発方針・開発計画撤回してないのは明白
そして、共通機体で合意と明記されたのて、日本の次期戦闘機がGCAPとして採用されるのは確定
535名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/28(金) 18:15:55.85ID:mhu4qruZ0536名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-Axcv [106.146.21.173])
2023/07/28(金) 18:55:47.81ID:kmDqMzsHa537名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/28(金) 19:09:09.71ID:mhu4qruZ0 >>536
何回線使ってるの?
何回線使ってるの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/28(金) 20:27:19.02ID:XkyZ5FYJ0 今日も1日テンプレ通りの妄想をずっと書き続けてたのか
539名無し三等兵 (ワッチョイ 6907-onGn [222.10.55.225])
2023/07/28(金) 20:34:57.17ID:PbpOUihQ0 機体の基本設計、エンジン製造、インテグレーションの主契約はMHI
ところで、イギリスやイタリアは何を担当するのかね
ところで、イギリスやイタリアは何を担当するのかね
540名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-Yf4t [106.146.32.54])
2023/07/28(金) 20:41:27.00ID:2+mQDl31a もはや病気だろ
国産病
国産病
541名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/28(金) 20:57:33.90ID:nc/2Ixmy0 防衛白書には、2035年に初号機を配備する、という地味に重要なタイムスケジュールが記載されていているな。
ここから次期戦闘機開発における開発工程を逆算していくと、先日公開された資料に沿ったスケジュールで開発を進めないと、
2035年初号機配備は困難になる。
これにより現在実施中の次期戦闘機開発事業をストップしたり、改めてBAEやRRなどの海外メーカーをプライムレベルで
参画させて、概念設計レベルで設計をやり直したり、これから共同開発・実証予定の未来技術を採用するような時間的
余裕など無い事が明確になった。
今までのアンチの妄想はスケジュール面からも完全に否定された形になった訳だ。
そして今後は、どのような主張でもスケジュール面で整合がとれないモノは全部妄想で切り捨てられる事になる。
ここから次期戦闘機開発における開発工程を逆算していくと、先日公開された資料に沿ったスケジュールで開発を進めないと、
2035年初号機配備は困難になる。
これにより現在実施中の次期戦闘機開発事業をストップしたり、改めてBAEやRRなどの海外メーカーをプライムレベルで
参画させて、概念設計レベルで設計をやり直したり、これから共同開発・実証予定の未来技術を採用するような時間的
余裕など無い事が明確になった。
今までのアンチの妄想はスケジュール面からも完全に否定された形になった訳だ。
そして今後は、どのような主張でもスケジュール面で整合がとれないモノは全部妄想で切り捨てられる事になる。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/28(金) 21:24:08.16ID:EdYDokuf0 国産病も国産じゃない病も大変だな。最もほとんどの人が日本主導だろうけど
543名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/28(金) 21:41:26.41ID:nc/2Ixmy0 イギリス、イタリアの担当が一部のコンポーネントやサブシステムレベルの技術協力でも共同開発だからな。
更に共同開発の範囲をGCAP枠に広げると、有人戦闘機だけではなく、無人機や将来技術も含まれるので、
包括的な戦闘機システム全体として見るなら、システムの一部である有人戦闘機を日本の主導で開発しても
共同開発という定義上では矛盾は生じない。
更に共同開発の範囲をGCAP枠に広げると、有人戦闘機だけではなく、無人機や将来技術も含まれるので、
包括的な戦闘機システム全体として見るなら、システムの一部である有人戦闘機を日本の主導で開発しても
共同開発という定義上では矛盾は生じない。
544名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.210.147])
2023/07/28(金) 21:44:13.17ID:L9GNRrCWr 防衛白書の記述内容見れば、イギリスとイタリアが日本の次期戦闘機採用を合意したのは明らか
後は細かい権利なんかを調整する協議をしてる
実質的にはイギリスとイタリアは日本の次期戦闘機をライセンス生産
ただ、改修の自由と国内生産の権利が大幅に認められる
次期戦闘機の情報開示や技術移転がかなり認められる
後は細かい権利なんかを調整する協議をしてる
実質的にはイギリスとイタリアは日本の次期戦闘機をライセンス生産
ただ、改修の自由と国内生産の権利が大幅に認められる
次期戦闘機の情報開示や技術移転がかなり認められる
545名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/28(金) 21:52:55.02ID:aee2j1QE0546名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-byIV [14.9.39.2])
2023/07/28(金) 22:18:56.81ID:CnCiIz0L0 MRJは、70%スケールの試作機を作ってから間を置かずに本番機に進めば ああまで遅延を繰り返して失敗することはなかっただろう、と言う議論がある。
日本の次期戦でGCAPは、いきなり本番機で線表がひかれている?それで上手く行くと言う国際的な信用はあるんだろうか?
日本の次期戦でGCAPは、いきなり本番機で線表がひかれている?それで上手く行くと言う国際的な信用はあるんだろうか?
547名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/28(金) 22:41:07.33ID:nc/2Ixmy0 MRJはFFA審査という、事実上の非関税障壁の影響の方が大きかったからな。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/28(金) 23:51:04.73ID:4ntwzl2o0 あとボーイングと組んだのも致命的だったくさいのが・・・
549名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-Hi9J [39.110.129.191])
2023/07/29(土) 01:42:34.60ID:G/MiyR5o0 設計段階からダメダメだったのにマジでアメリカのせいにするのやめてくれ
恥ずかしくなるわ
恥ずかしくなるわ
550名無し三等兵 (ワッチョイ f1cf-Acvj [150.249.64.140])
2023/07/29(土) 02:12:05.14ID:W7e9v7V+0 >>545
そこにしか反応出来ないのは哀れだな。日本主導だろ?
そこにしか反応出来ないのは哀れだな。日本主導だろ?
551名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.223.135])
2023/07/29(土) 03:20:53.74ID:YYBeOA8mr 共同開発という言葉を用いたのは対英配慮
テンペストが潰れて、日本の次期戦闘機採用では面目丸潰れになる
スンナリと次期戦闘機を受け入れさせ、イギリス国内で変なナショナリズムを起こさせない為の配慮
「我が国主導」という言葉も、コスト削減アピールの為の官僚的表現
ぶっちゃけ実態は国内開発でしかない
テンペストが潰れて、日本の次期戦闘機採用では面目丸潰れになる
スンナリと次期戦闘機を受け入れさせ、イギリス国内で変なナショナリズムを起こさせない為の配慮
「我が国主導」という言葉も、コスト削減アピールの為の官僚的表現
ぶっちゃけ実態は国内開発でしかない
552名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.253.204.225])
2023/07/29(土) 05:18:38.87ID:wRJ36e86r イタリアがテンペスト頓挫、GCAP成立の主因になったのは間違いない
昨年4月にイタリア国防相が、日本の次期戦闘機に関心があると表明
後の展開から考えても、テンペストから日本の次期戦闘機への乗り換えの打診だったのは間違いない
イタリアはテンペスト参加国の立場を利用して日本の開発状況の詳細を調べていた
イタリアが裏切らなければ、テンペストは存続したかも知れない
防衛省が積極的にパートーナー強奪したとは考えにくいので
イタリアが自発的にテンペストからの乗り換えを画策した
昨年4月にイタリア国防相が、日本の次期戦闘機に関心があると表明
後の展開から考えても、テンペストから日本の次期戦闘機への乗り換えの打診だったのは間違いない
イタリアはテンペスト参加国の立場を利用して日本の開発状況の詳細を調べていた
イタリアが裏切らなければ、テンペストは存続したかも知れない
防衛省が積極的にパートーナー強奪したとは考えにくいので
イタリアが自発的にテンペストからの乗り換えを画策した
553名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/29(土) 08:39:57.89ID:E+wAT9r90554名無し三等兵 (ワッチョイ 061a-GlHj [207.65.234.147])
2023/07/29(土) 08:42:51.57ID:gd25uhW90 >>550
鸚鵡返しか
オッペケ丸出しだな
「防衛省は2020年から国際協力を視野に我が国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきた」
その国際協力アリの我が国主導の開発は構想研究の段階で国際共同開発が成立したから
次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発事業になった
首脳宣言でも3カ国の地位権利が平等と定義してる
オッペケの妄想と違って政府公式文書に明記されてる次期戦闘機開発の定義と方針
鸚鵡返しか
オッペケ丸出しだな
「防衛省は2020年から国際協力を視野に我が国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきた」
その国際協力アリの我が国主導の開発は構想研究の段階で国際共同開発が成立したから
次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発事業になった
首脳宣言でも3カ国の地位権利が平等と定義してる
オッペケの妄想と違って政府公式文書に明記されてる次期戦闘機開発の定義と方針
555名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.183.247])
2023/07/29(土) 09:06:17.43ID:kvdusPIbr556名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/29(土) 09:11:57.89ID:E+wAT9r90557名無し三等兵 (スッップ Sda2-Rqpz [49.98.139.42])
2023/07/29(土) 09:13:29.27ID:YDE5Lmyad オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
558名無し三等兵 (スッップ Sda2-Rqpz [49.98.139.42])
2023/07/29(土) 09:13:44.19ID:YDE5Lmyad オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
559名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.183.247])
2023/07/29(土) 09:16:39.31ID:kvdusPIbr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 久々にコウを見た
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- あたりまえ~♪あたりまえ~♪あたりまえたいそー♫
- いま熊の出没が相次ぐ北上市の西側らへんを走ってたら、
