【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/18(火) 08:39:21.57ID:WrlOdKqgd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/06(日) 01:07:20.21ID:lpnDy3O80
>>960
その程度の話ならわざわざDXなんてお題目を掲げなくても、日本ではとっくの昔にやっている事だゾ。
2023/08/06(日) 01:48:37.23ID:aysY8THn0
DXへのデータベース適用も新基軸開発分等(新素材やら新構造体なり)への対応なんかで2026年?に明らかになる機体概要と同時期になるんじゃないのかな
2023/08/06(日) 01:51:07.92ID:9WA46rs40
>>966
どこの並行世界の話?
2023/08/06(日) 01:53:11.34ID:9WA46rs40
>>968
それは日本単独でやる場合の話
GCAPではイギリスが2020年でデジタルツインを作ってとっくに試験に入ってる
2023/08/06(日) 02:07:36.74ID:aysY8THn0
新基軸(日本発素材等)の機体への適用は今のデータベースの完成度ではまだまだ検証が
不十分じゃないのか機体作成と平行してDXの再構築をするんじゃないのかと思ったしだい
2023/08/06(日) 03:13:12.37ID:9WA46rs40
日本の担当部分が確定次第デジタルモデルへの適用を確定させると思うけど、それ以前に日英共同分析である程度すり合わせをしてると思うよ

3月のDSEIでは三菱のパンフレットにBAEが出してるGCAP戦闘機のCGと同じ形状のDMU?版(要素研究で見られるあのDMUのCG)があるから
三菱とBAEがある程度開発データのシェアをやってんだろう
973名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
垢版 |
2023/08/06(日) 04:03:44.47ID:vHOvQq3N0
>>966
>ドンガラ、レーダー、エンジンは国産で 開発国は国事情に応じて魔改造

略国産で間違いない。連中が改造して良くなる可能性もゼロ。

欧州を買い被ってる連中が多い事に呆れるわ。客観的に見て連中に第六世代の
ステルス機の開発能力は無いと観て良い。理由はエンジンと開発費。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
垢版 |
2023/08/06(日) 04:19:52.70ID:1YtimRC40
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover.aspx

妄想はどうでもいいよ
RRの公式HPには、日英共同実証の役割分担や事業内容すら掲載できない状態
日英共同事業なのに、日英どちらからも、事業の内容や役割分担すら発表されないというのは
事業そのものが実質的にストップしてるのは間違いないだろう
イギリスは自国製エンジンを用意した上での構想が不可能な状態
これみれば、イギリスが新たな計画を出してくるなんて不可能だろうな
975名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
垢版 |
2023/08/06(日) 06:02:05.43ID:1YtimRC40
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/563335d297f88496520e365d2f69a47690864e00

古い記事だが、イタリアがテンペストに参加表明した時の記事
2020年末にイタリアはテンペストに参加表明したが、2022年4月に日本の次期戦闘機への関心をイタリア国防相が表明した
時系列からして、2021年にはイギリスご一行と一緒にイタリア国防相の文武官と技術者が来日していたことになる
日英間でレーダーの共同研究やエンジン共同実証が合意される課程もよく知っていたということだ
レーダーのレオナルドはイタリア資本のイギリス現地法人
そして、日本の次期戦闘機開発で持ってる技術や進捗状況も詳しく知る機会を得ていた
その時得た情報をもとに、イギリス側の準備状況が非常に悪いことと、日本側の準備が良好だと認識した
そして乗り替えを決意して、日本の防衛省に昨年4月に次期戦闘機開発参加に関心があると申し入れてきた
イギリスの方は大混乱で、スウェーデンに続いてイタリアも見限る動きでテンペストの実行断念
このままだと、次世代戦闘機の生産に一切関われない危険性もあるので、やむなく日本の次期戦闘機を採用してカスタマイズ生産する選択をした
976名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/06(日) 07:29:00.12ID:8zGIhYS40
>>975
オッペケ構文の特徴

根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする

その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い

結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
977名無し三等兵 (スップ Sdc2-fRcT [49.97.102.68])
垢版 |
2023/08/06(日) 07:54:13.00ID:euVvZJq1d
>>973-974
これも見事なオッペケ構文だね
2023/08/06(日) 10:28:52.07ID:9WA46rs40
隔離スレに去年の学会発表のリンクが貼られたので、このスレに貼られた関連する情報を比較してみる
去年10月の日本ガスタービン学会の講演(摘要)
http://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
Inlet diatortion条件のXF9-1の風洞試験をやって、多段CFD解析の結果と風洞試験のデータを比較した結果
良好な一致を得たとのことでファンの開発に活用したいのと、高精度低負荷のIDの影響予測手法を構築したいという

>>891のリンク先のRRの部分
Ground trials of the engine and duct, performed in Bristol, England, between November 2022 and February 2023, tested the engine while in reheat and with so-called throttle slams and re-slams, where the pilot advances engine power rapidly. This research also has allowed Rolls to validate a toolset that will be essential in the development of the Tempest fighter’s intake and distortion-tolerant fan. They will be a feature of the next-generation GCAP engine under development.

IHIの研究は適応性向上研究としてやってるし、RRも単独でやってるから双方ともファンの担当を取りたいのか
979名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:51:42.86ID:l1fBHL010
IHI
予算がついて金が入ってくるのでXF9シリーズのフライトテストエンジン作りまーす。
てか現在作ってる。RRが何してようがとりあえずこの開発には関係してない。
980名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:53:49.84ID:l1fBHL010
MHI
予算がついて金が入ってくるので次世代戦闘機向けの基本設計やりまーすというかやってる最中
もちろんBAEが何してようがこの開発には関与してない。
2023/08/06(日) 11:55:15.05ID:9WA46rs40
事実確認もできない国産信者は隔離スレだけでやれ
982名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:00:06.74ID:l1fBHL010
政府という超安定依頼者から結構な額の研究開発費がどーんと降りてるのに
仕事しない企業はないと思うなーw

今までもちゃんと支払いされてるしなー。
2023/08/06(日) 12:01:24.46ID:9WA46rs40
国産信者は進捗を一切確認しない、縋る根拠は予算書の一文
To Doリストに予定を書き込めば仕事を済ませたと妄想するタイプ
984名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:01:27.10ID:l1fBHL010
ここで議論しても事態は関係なく進行してるってこったなw
985名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:01:50.05ID:3YSqh76U0
BAEとRRのやってることが要素研究だという事は完全に確認出来る
イギリスの国会議員が国会答弁で、10億ポンドと追加の10億の合計20億ポンドは全額要素技術研究に使われると国会で答弁してる
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
986名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:02:33.36ID:l1fBHL010
ネットニュースよりは信憑性高いなw
987名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:04:36.51ID:l1fBHL010
今までにMHIに数年間、次世代戦闘機向けの構想設計が依頼されてて
予算は執行済なんだよなー。進捗してませんかw
988名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:05:47.45ID:l1fBHL010
今年からは基本設計に変わってるんだよなー。
今まで構想設計だったのに。
進捗してませんかw
2023/08/06(日) 12:05:48.64ID:9WA46rs40
妄想に都合悪いものは公式発表だろうと担当者の実名インタビューだろうとネットニュースだから!と無視する


で、自分の妄想に一切根拠見せず予算がこう書いてるから!しか言わない
2023/08/06(日) 12:07:23.40ID:9WA46rs40
また長文連打で都合悪い記事を流そうとするオッペケ
991名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:11:39.69ID:l1fBHL010
予算は信用できない。
オレがもってるニュースソースのが信頼性高いというならアホとしかいいようがないw
992名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:12:16.08ID:l1fBHL010
オッペケって誰やねんw
2023/08/06(日) 12:13:39.31ID:9WA46rs40
防衛省公式説明
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機事業監理官「今はコンセプト設計の段階」

予算書しか見ないオッペケ
去年から基本設計だ!予算書は絶対!ネットニュースは信用できない!
994名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:16:14.55ID:l1fBHL010
ドアホ発見w
予算は絶対だ。巨額の金が動いてる。執行されなかったら別だけどなーw
2023/08/06(日) 12:21:39.22ID:LQa67F+60
まぁそもそも基本設計できる段階じゃないなら基本設計という名目で予算が計上されてるはずがないけどな
あ、基本設計は名ばかりで中身は~とか陰謀論はどうでもいいです
2023/08/06(日) 12:29:51.08ID:Pqhn2ope0
共同開発なので可能ではある
英国へ情報を送るのも立派な基本設計だし
997名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:34:15.03ID:l1fBHL010
俺らが進捗確認できるとしたらその年度の予算が執行されたかどうか
確認するしかない。
ので本年度については確認しようがない。
年度末の報告待のみよ。
998名無し三等兵 (ワッチョイ 8456-c/5M [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:39:45.04ID:l1fBHL010
ステルス性能を確保する機体形状も重量に関係するし
予定されてる搭載エンジンにマッチングした機体重量や
重量配分は基になる機体に軽量化技術に基づいてるから
その手の技術的蓄積のない企業にデータ渡してもイミフになるだけ
だと思うがな。
2023/08/06(日) 12:43:15.80ID:Pqhn2ope0
そりゃ生産経験の浅い日本のデータは疑われるだろうが仕方ない
でもここで経験積まないとDXは運用も無理だぞ
2023/08/06(日) 12:53:04.64ID:3YSqh76U0
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 4時間 13分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況