ウクライナ情勢208 IPなし

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/07/27(木) 16:53:36.23ID:upOpVBwt
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢207 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690198635/
2023/07/30(日) 08:09:19.97ID:z77m1JV2
>>866
ソンムの戦い

ドイツ軍「大攻勢で敵防御陣地を突破!」

戦力尽きる

2ヶ月後、戦力尽きてるところを大反撃喰らって大後退

ドイツ軍、戦線崩壊


陸戦においてはあるあるなので、兵力戦力損失予備兵力がどうなってるのかが重要になる
868名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:10:10.06ID:UL6CR/lb
>>865
>ロシアは手足をしばりながら手加減モード、ゼレンスキーは無限補給で決して戦力枯渇しないんだから

だから、それで行ったらロシアが壊滅するだけだろうに
永遠に続く事すらない
2023/07/30(日) 08:10:58.24ID:oKs9fuI2
>>861
それについて考えてみたんだが、ロシアの後退にはこういう動機があるかもしれん。
@ウクライナ軍を誘い込んで殲滅する「野伏釣り」
A本当に対砲兵レーダーが不足したことによる戦線縮小

どっちもありうると思うが、俺はAの可能性を疑っている。
ポポフ少将が更迭された話があるし、@は動機として弱いような気がする。
870名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:12:50.56ID:QDNovXqc
>>713
開いた穴に一気に雪崩れ込まれたら厳しいかもね。

今のウクライナ軍は完全に衝力失ってるからそんなこと起こらなそうだけど。
871名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:13:46.33ID:UL6CR/lb
>>867
>ドイツ軍「大攻勢で敵防御陣地を突破!」

>戦力尽きる

だから、ウクライナは2ヶ月経っても力つきてないし
ロシアは2ヶ月経っても押されてるだろうが
2023/07/30(日) 08:14:48.79ID:oKs9fuI2
もちろん、>>869はロシアが優勢なのに後退したということ。
Aであってもロシアが優勢なことに変わりない。
対砲兵レーダーやペニシリンでカバーできる範囲まで部隊を後退させたに過ぎない。
873名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:15:23.77ID:ipdLNqjW
https://i.imgur.com/9EplTld.jpg

【速報】クピャンスクにロシア軍が入ってるとの情報
2023/07/30(日) 08:15:33.96ID:WEhJj3PC
ウクラはもう駄目だってw
ロシアによる黒海の海上封鎖もアメリカはノータッチだし
支援なんか続くわけない
内陸国とかしたウクラに継戦能力なんか残ってねえから
アメリカが面倒見ないといけないところはウクラだけじゃないしな
イスラエルも台湾もきな臭い南朝鮮もどうなることやらだしな
損切りされて終わりだってw
2023/07/30(日) 08:16:06.44ID:z77m1JV2
>>869
理屈でいうと800kmの前線で20万-20万の兵力が向かい合ってるとして
戦闘員は10万人同士だとして、1kmで100人くらいの兵力の前線の見合い状態

1kmの前線で平均100人兵力の戦いなので
そこに(バレずに)数万の旅団を突っ込めば理屈では突破は可能
守る方は敵がどっからくるかわからないので、どうしても対応が後手になる
地雷原で時間稼ぎして、兵力の転用まで凌ぐわけだが、その意味では攻撃側は有利ではある
露軍は航空戦力があるので、即応力が高いのでウクライナにとってはそこが不利
すぐさま航空戦力で対応されて追い返されていたのがこれまで
今回のロ軍の航空支援がどうなっているのか、ちょっと謎
876名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:31:12.88ID:M4xJvwOV
🇷🇺プーチン大統領は、ワルシャワがロシア帝国の一部であったことを回想した。

📝「歴史家が言うように、ヤルタ会談のとき、ヨーロッパにどのような装置があるべきかについて議論があり、スターリンはリボフはソ連、西ウクライナ、チャーチルはこれに反対し、リヴォフがロシア帝国の一部ではないことは決してないと述べた。

📝これに対してスターリンは、「しかし、ワルシャワは含まれていた」と答えた。そのため、リヴィウはソ連の一部となり、ウクライナに移管されました。」

✖大統領は、ポーランド軍や治安部隊のウクライナ領土への導入は「これらの土地におけるウクライナの存在」の終焉を意味すると信じている。

https://video.twimg.com/amplify_video/1685397214997139456/vid/640x336/aZTWYWmMJxYgNWnq.mp4
2023/07/30(日) 08:34:41.39ID:Rld6nkdY
>>860
第一防衛線は突破されてないだろ
SNS上は突破されたの?
878名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:34:56.09ID:QDNovXqc
>>869
砲弾50万発手に入ったんで一気に押してきたんでロシア軍は押されて後退してるんだろう。
当初の計画通りではある。
ウクライナ軍がそのまま押し切れるかっていうと微妙で泥濘期で身動き取れなくなってロシア軍にタコ殴りにされるはず。
879名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:36:53.24ID:ipdLNqjW
押されたら肉壁人海戦術やりゃ良いのにな
下手に軍が西側にかぶれてるからこうなる
880名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:36:58.26ID:1E31gZ0l
ハンターバイデン有罪。

陰謀論だと言ってたマスコミさん

赤っ恥だな〜

ファクトチェックまでして間違える

穴があったら入りたいだね。
881名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:48:44.41ID:kpfGcm8h
https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1685430913641943040

著名な戦争推進評論家で熱烈なロシア民族主義者のイーゴリ・ギルキン氏の逮捕を受けて、
一部の #ロシアミルブロガーたちが、 #クレムリンの処罰を恐れて、
より広範な#ウクライナ の#反撃の描写を形作っている可能性がある。

著名な#ロシアミリブロガーは、 #ウクライナ の#反撃作戦 を、接触線全体に沿った
一連のウクライナ攻撃の失敗として不正確に紹介することが増えている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
882名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:52:26.51ID:M4xJvwOV
🇫🇲🇷🇺誰もロシアとNATOの間の衝突を望んでいないが、もし誰かが望んでいるなら、我々には準備ができている、−プーチン大統領
883名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 08:55:20.92ID:+JIBH0rE
砲兵レーダーないからって砲撃しない理由ないだろ
くっそやばい状況なのに かつ敵の歩兵が殺到してるので手当たり次第撃つ絶好の機会
なんでしないのか?「砲弾切れ」しかない
ないから撃てないだけ
榴弾を1日1000発持続的に撃つのは月間3万発いるからな。アメリカは戦前月間1.5万だったのに
ロシアは去年1日5万発とかアホな使い方して在庫一気に切れた 北朝鮮から買ったがそれも切れた。
なんもないのでミャンマー軍とかの在庫しか無い=つまりもうない

ないから前線にウクライナ歩兵が殺到してる
本当に砲撃やばいと地下壕にこもるしかなくなる=去年のセベロドネツクみたく
そこら中にピクニックみたいに歩兵が歩いてるので 砲弾ないと
884名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:02:27.08ID:ipdLNqjW
総動員かけて小銃突撃をやらないロシア軍が悪いな
ウクライナがやってた人海戦術の防御作戦を今度は
やる側になった訳だ、逆に言えばそれやらないと
勝てないな

やらない=プーチンの死が確定だから

どうすんだろうな?占領してない物を占領したとは言えない
885名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:02:31.81ID:+JIBH0rE
もっと言えば 「1つ先の森3〜5km」すら狙えなくなってる。
20キロ先どころか、すぐそこの森に撃ち込む砲弾すら枯渇してる。
そこらへんの事情を見切られてウクライナ軍の表情がめっちゃにこやか
最前線にいるのに
南部は田園地帯でかなり平坦なので 砲撃の射程の差はでかい

対戦車地雷も枯渇してる(敷設間に合ってないんだろ 第一の手前には大量に置いてたが 第二の前は草原のままだった)
射程300mのRPGさえ注意すればいいだけと
あ、死なないなこれ で歩兵がにこやかになってる。
886名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:05:19.87ID:ipdLNqjW
モスクワとサンクトペテルブルクから徴兵するしかないな
穀物協定破棄した時点でもう後には引けないもんな
そういう段階
2023/07/30(日) 09:08:12.07ID:oKs9fuI2
>>883
>砲兵レーダーないからって砲撃しない理由ないだろ

いや、単純に敵砲兵を攻撃できないじゃないか。
無理に粘って戦線を維持する必要はないから、味方の対砲兵レーダーやペニシリンがカバーする範囲まで後退するのは道理だと思うぞ。
2023/07/30(日) 09:11:31.86ID:J1kkt/Hi
>>886
穀物合意停止は時間の問題だった
西側がロシア産農産物肥料の輸出に関して合意にそった動き(制裁解除)をする気がないから

商船のエスコートなんて米国欧州トルコどこも最初からやるつもり無し
腹を括る羽目になったのはEUでしょう
889名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:14:42.16ID:M4xJvwOV
🇷🇺 「ここでの私の滞在は、BRICSサミットでの滞在よりも重要だ」:ウラジミール・プーチン大統領は南アフリカに行かない理由を説明した

ロシアの指導者はBRICS諸国のすべての指導者、ブラジル、南アフリカ、中国の大統領と常に連絡を取り合っているため、「南アフリカでの首脳会議への私の参加は、ここでの私の存在以上に重要ではない」とプーチン大統領は述べた。

https://video.twimg.com/amplify_video/1685399131039191040/vid/1280x720/q2DimAqXJNMTRE9N.mp4
890名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:20:20.47ID:FjTlEBUU
>>885
「にこやか」の要因はもう一つある
薬物だ
薬でラリってるから正常な判断ができてない
891名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:21:29.84ID:ipdLNqjW
プーチンいないほうが勝てると思うぞ
ロシア軍がまずこいつの為に戦いたくないからだな
指導部を一新せんとどうしようもない
ゲラシモフは表に出てこねぇし、しょうもない連中だな
892名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:21:29.97ID:M4xJvwOV
ロシア迫撃砲部隊

https://video.twimg.com/amplify_video/1685351927767302144/vid/1280x720/kW9FGrnX1jmqbtlh.mp4
893名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:26:54.58ID:j+JJNUfD
>>888
黒海の安全な運行に関する合意なのに黒海抜けた先での売り先について規制緩和は無理あるんじゃね
そこを許すと黒海経由以外も規制合意することになっちゃう
894名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:31:43.42ID:M4xJvwOV
「掘ることしかできない」ウクライナ人捕虜は、部隊の戦闘能力と、ロシア軍の弾薬がまもなく枯渇するだろうという指揮官の示唆について語る。「ロシア人には戦うべき何かがあると思う」と彼は結論づけた。

https://video.twimg.com/amplify_video/1685326095078264832/vid/1280x720/V71KWbAr0Ii3QLrb.mp4
895名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:34:45.58ID:M4xJvwOV
イスカンデルの威力


チュブ砲兵学校はイスカンデルと遭遇した。他の「民間人に対するロシアヴァ・ラケタ」と比較して、それがどれほどの損害を与えたかに注目してください。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1685402554782384128/pu/vid/480x856/ZpwC-9ND8s0eMpz8.mp4
896名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:37:13.29ID:M4xJvwOV
アウディイウカ反転攻勢

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1685401717075046402/pu/vid/1280x720/kSOR-h1tW8MJDEdH.mp4
897名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:39:07.31ID:zb5NAAxN
>>873
クピャンスクはバフムトのように市街戦で粘る気もないのかね
2023/07/30(日) 09:40:04.72ID:Ofgzqmd1
ウクライナがハリコフやポルタヴァといった西部を統治するのはおかしいからな
ロシア人からしたら取り返すのは当たり前だな、ポルタヴァの戦いにしたってウクライナは
ロシアを裏切ってスウェーデン側についてるからなウク信はウクライナ人を聖人扱い
してるけどろくでもない奴らだぞ、ロシアはウクライナ人を殲滅するべきだな過去の歴史から
学ぶべきだよ
899名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:41:08.00ID:+JIBH0rE
ウクライナがロボティネに殺到中
3〜5km進撃? ほぼスルー状態
数日以内に落ちるか?
ロボティネはトクマクの途中
スタロなんとかはマリウポリ(鉄工所でやってたところ)方面でそっちも南下中

対戦車地雷ゾーン超えたのがでかいな
第一の前に100%置いてたのか? 第二手前は0%? スカスカじゃん
第一の後ろはロシアも活発にとおるので地雷敷設してなかった模様
2023/07/30(日) 09:41:49.41ID:Ofgzqmd1
>>898 ウクライナから見れば東部、ロシアから見たら西部
2023/07/30(日) 09:52:16.57ID:/NBIgKWt
全滅動画見せられたウク信が発狂してて草
902名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:56:01.63ID:zb5NAAxN
ロシアの空挺部隊がスタロマヨルスコエにいることを確認したばかりで、これはウクライナ人が少なくとも村の一部を失ったことを意味する。ウクライナ人のグループが捕らえられた
pbs.twimg.com/media/F2PfjXiWAAALN0i.jpg

twitter/narrative_hole/status/1685436488509526016?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
903名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 09:58:47.58ID:zb5NAAxN
ロボディノ近郊でウクライナ人が捕らえられる

twitter/narrative_hole/status/1685431446503043073?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
殺到したウクライナ兵は死なずに済んだようだ
904名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:02:56.67ID:zb5NAAxN
数名のワグナー部隊がスヴァウキギャップにいるとの報告。
ポーランドを侵略しているのだろうか?まずはバルト三国だと思います。
pbs.twimg.com/media/F2OOI_dX0AIaThU.jpg

twitter/alex_oloyede2/status/1685346973329604608?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
905名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:05:38.10ID:M4xJvwOV
戦車 1 vs  10台


必見: 「ランボー、彼は暴言を吐かない」 -> ロシアの神風戦車が、戦車 2 台、カザキスタン APC 4 台、マーダー IFV 4 台を擁するウクライナの車列全体と対峙します。PS: 字幕とズーム

https://video.twimg.com/amplify_video/1685292215495430144/vid/854x384/l9fV8sTymG7iViCx.mp4
906名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:06:18.85ID:+JIBH0rE
動画見てももう対戦車地雷なんもないんだよな
ウクライナの装甲車破壊されてるのも別の要因
ついにデスゾーン超えたか
自由に側面回り込んだりなんでもできるようになったと
10m進むたびに地雷で破壊された時代はやっと終わりと

第一突破される前提で第二防衛の対策しなきゃいけなかったのに
指揮官を更迭して間に合ってないのでは?
第一に戦力と対策を振りすぎたのか 防衛陣地がどうのじゃなく、もうただの野戦になってる。
(防御側は優位性を活かせない)

頼みの対戦車地雷はなくなりました。ウクライナの装甲車が歩兵載せて快適に戦場を走り回ってます
戦車戦ならキルレで勝てるし、ロシアどうすんだろ
907名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:11:50.25ID:M4xJvwOV
1 vs 10の映像に映らなかった車両が1-2

https://pbs.twimg.com/media/F2MpgogWAAA5iMd.jpg
2023/07/30(日) 10:15:29.12ID:wXePqywC
>>897
>クピャンスクは
クピャンスク北東7kmのSyn’kivka村は市街地の北端で戦闘してロシア軍が短時間占拠・・ウ軍はクピャンスク方向へ後退 →→ 増援を得たウ軍戻る →→ ロシア軍は1.5km北のLyman Pershyi村に戻る これを2ヶ月前から数回繰り返している
909名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:17:32.27ID:wB2V6Y++
>>865
永遠なんてものは世界のどこにもない。

カルトの脳内以外はなwww

戦国時代ですら140年に過ぎない。人類の歴史は500万年、地球の
歴史は50億年である。因みにウィルスの歴史は35億年と言われている。
910名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:20:22.56ID:zb5NAAxN
イーロン・マスク氏、クリミア近郊でドローンを発射する目的でのスターリンクへのウクライナのアクセスを拒否 - ニューヨーク・タイムズ

無人機は黒海のロシア船を攻撃する予定だった。

以前、マスク氏はウクライナの債務を免除せず、未払いを理由に同国のスターリンクを部分的に停止した。
2022 年、ウクライナでは 1.3 千台の Starlink 端末が切断され、キエフの月々の負債は 1 台あたり 2.5 千ドルでした

pbs.twimg.com/media/F2Ofe4xXUAAh-cY.jpg
twitter/djuric_zlatko/status/1685366042678153216?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

クリミアではスターリンクを使ってはいけません
911名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:25:19.83ID:zb5NAAxN
プーチン大統領は、ワルシャワをロシア帝国の一部だったと思い出した

「歴史家が言うように、かつてヤルタ会談でヨーロッパにどのような措置を採るべきかについて議論があり、
スターリンがリボフはソ連、西ウクライナの一部となるべきだと述べたとき、チャーチルは彼に反対しリボフはロシア帝国の一部ではなかったと言った」

📝これに対してスターリンは、「しかし、ワルシャワはロシア帝国に含まれていた」と答えた。
その結果、リヴィウはソ連の一部となり、ウクライナに移管されました。」

プーチン大統領は、ポーランド軍または治安部隊のウクライナ領土への移動は「これらの土地におけるウクライナのプレゼンス」の終焉を意味すると信じている。
twitter/djuric_zlatko/status/1685397293518692352?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
912名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:28:48.50ID:iUdXhtFD
ウ軍 まもなくクリミアに入る模様 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690677804/
913名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:33:28.44ID:lzwhivTH
>>897
だってロシア軍がいないからね
誤報のようだ
914名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:34:01.76ID:zb5NAAxN
生き残った#Ukranian部隊が大損害を受けて#Rabotinoから避難する動画

twitter/arthurm40330824/status/1685346055364169729?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

彼は友人(だったもの)をヘルメットに乗せて運んでいる
pbs.twimg.com/media/F2OVIsJXwAA-phs.jpg
twitter/randomrage10/status/1685354667113332736?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
915名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:39:09.14ID:lzwhivTH
>>879
ワグネルだから出来た戦術かと
ストームZ部隊でスバトベで同じことして進軍したが、続かず押し返されたのは補給の問題のような気がする
916名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:40:55.05ID:zb5NAAxN
ウクライナ軍が撤退する中、ロシア軍はウクライナの塹壕に注射器や標識のない錠剤が散乱していることを発見する。
しかし、CIA の極秘プロジェクト MK-Ultra プロジェクトを調査している人権弁護士@danielmkovalikにとって、これは驚くべきことではありません。

twitter/apocalypseos/status/1685435701985480704?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
917名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:43:40.95ID:qwPY/ZKq
>>906
プーチンの記者会見によればウクライナ軍は撤退して攻撃してないようだが

最前線の状況:ロシア軍が敵を阻止し反撃開始 − プーチン大統領:

・前線に大きな変化はありません。これは、敵が戦闘能力を回復するために攻撃部隊を撤退させたという事実によるものだと思います。
・2日前のような積極的な行動は今は見られないが、ウクライナ軍の損失は引き続き甚大です。
・モルドヴィチェフ将軍の地区では、我が国の軍隊は防御を維持するだけでなく、攻撃も実行しています(スバトボ・クレメンナヤ地区を前進する「センター」/「オトバジヌィエ(勇敢)」部隊のグループのこと)。
・軍隊を指揮することが私の仕事だと考えていません。
・ウクライナは人的資源と装備の両方で大きな損失を被りましたが、変化はあります。 彼らは装備を温存し人員を投入し、そして去っていきます。
・6月4日以降、ウクライナは415両の戦車を失い、戦闘で失われた装備の3分の2は西側製でした。
・ウクライナ和平構想のポイントの一つは停戦です。攻撃されているうちは、我々は発砲を止めることができません。
918名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:44:27.85ID:zb5NAAxN
アルチョモフスクでは、ロシア航空宇宙軍がグルジア傭兵部隊を攻撃し、ブラック・イーグル部隊のリーダー、アチコ・ジゴラシビリさん(35)が空爆で死亡した。
彼のギャングはウクライナ国軍第28旅団の一員として戦っている。攻撃の結果、さらに数人のグルジア人傭兵とウクライナ人武装勢力が身体障害を得た。
pbs.twimg.com/media/F2OJmeWWkAE_sIH.jpg
twitter/djuric_zlatko/status/1685341983626182658?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

傭兵も近接戦闘でなければただの歩兵だからなあ
2023/07/30(日) 10:45:08.16ID:jUBMyubx
>>867
どうでもいいけどそれ皇帝攻勢だぞ
ソンムは英仏軍の攻勢やど
920名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:45:52.94ID:qwPY/ZKq
続き
アゾフをトルコが勝手にウクライナに引き渡したと日本でずっと報道されていたが、パイロットとの捕虜交換だとプーチンが言っているのが興味深い


プーチン大統領:「オトバジヌィエ(勇敢)」が反撃を開始、前線に沿って15キロ、深さ4キロ前進しました」「ポーランドはウクライナの一部を占領するかもしれません」

・モルドヴィチェフ将軍の担当地域では、我が部隊は敵の攻撃を撃退するだけでなく、自ら反撃に出て、我が軍が必要とする地域を奪っています。
・彼らは2つのセクションに分かれて前進し、1つは前線に沿って15km、深さは約4kmでした。高所を占領し、強みが形成されました。彼らは自信を持って行動しています。
・ロシア連邦はいかなるシナリオにも対応する準備ができているが、米国との直接の軍事衝突は望んでいません。
・捕虜の交換について:私たちはアゾフ兵とパイロットを交換しましたが、それが私たちの利益になる場合、これは私たちにとって有益であれば行われるべきです。
・ロシアは、キエフがクリミア橋を攻撃したドローンが生産された場所を攻撃しました。プーチン大統領はまた、橋を保護するための提案を受けたと述べました。
・ウクライナ情勢は、ポーランドに国の西部領土を割譲する道への始まりかもしれません。
・ロシアは、ウクライナの一部を占領するというポーランドの計画が国家安全保障に対する脅威であるとはまだ考えていません。
・ ポーランド軍が西ウクライナに導入されれば、これらの地域におけるウクライナの存在は終わるでしょう。
921名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:47:33.04ID:UL6CR/lb
ロシア軍がどこそこの市街地に入ったとか、解放目前だとか言ったきりさっぱり続報がなくなったとか、今年に入ってからも何回となく聞いてるからな

アウディーウカもウグレダールもマリンカも包囲した、攻撃した、ばかりでさっぱり

>>914
ウクライナ側の発表の時も何度も言って来たが

そういうのは、「ロボチネのウクライナ軍を撃退しました」じゃなくて
ウクライナ軍はロボチネまで進撃している、という事が情報として重要なんだよ

敵の攻撃を何回撃退した、ではないそれだけの回数の攻撃を受け続けている、というのが客観的事実だ
922名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:50:38.08ID:UL6CR/lb
>>920
>アゾフをトルコが勝手にウクライナに引き渡したと日本でずっと報道されていたが、パイロットとの捕虜交換だとプーチンが言っているのが興味深い

そもそも本当に引き渡したくない人間を第三国に渡す訳ないだろ
捕まえたのはロシア軍なんだから

ロシアから引き渡した、と言ったら国内的に反発されるからトルコがやった事にして通り一遍の反発して見せてるだけ
2023/07/30(日) 10:53:02.61ID:z77m1JV2
>>922
露軍司令官との捕虜交換合意という「取引」がトルコ移送

その合意取引を破ったのが今回
924名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:54:27.59ID:Z8vbmxk3
28日の情報だけどロシア軍が要衝クピャンスクの隣町のシンコフカに到達したというのがここ数日で一番大きな動きかな


https://livedoor.blogimg.jp/hara047/imgs/f/f/ff2ec351.jpg
925名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:56:06.74ID:KjsBKTFM
>>0906 それは何とも分からないよ、正面地雷原敷設は突破阻止誘引、側面敷設は主に足止めで似てるが意味が違う。
前者は意図的な誘引構造をもって殲滅陣に引き込む要素を持つため、袋状に詰め込まれる恐れがあるから。
現状部隊配置が分からない(戦況図配置は有るけど、本来機密)、へルソン西部戦のFAB500殲滅戦が起こりやすい。
926名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 10:57:39.27ID:wB2V6Y++
バカウクの妄想は果てしないなwwwwwwww
2023/07/30(日) 11:06:20.38ID:NrRm9eBH
>>898
ハリコフって元々ロシア帝国外に逃れた古儀式派の本拠だったからロシアから見たら焼くべき拠点であっても取り返す場所じゃねーぞw
2023/07/30(日) 11:12:47.40ID:eLCVyv0N
にしてもハリコフやオデッサやクリミアみたいなロシアが何百年も血を流して守って来た領土が
ウクライナ領土として報道される違和感の凄さよ
ソ連崩壊はほんとに間違った政策だったな
2023/07/30(日) 11:16:17.11ID:oq/hK9Z8
>>9
馬鹿丸出し
2023/07/30(日) 11:16:48.50ID:BO+NvXwk
そもそもウクライナは攻勢用の旅団あとどれくらい残ってるのや
400近い戦闘車両が破壊されたとかあるが、これって4、5旅団分でないのけ?
2023/07/30(日) 11:20:02.79ID:z77m1JV2
>>930
今回の二次攻勢損失も膨れ上がってきてるからな
どれくらいの損失まで耐えられるのか

オリックスのウクライナ確定損失
https://pbs.twimg.com/media/F2J-V9ZXEAAjepb.png
2023/07/30(日) 11:22:00.13ID:JSOI48oE
>>906
快適に走り回って全滅

www
933名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 11:27:40.86ID:q5Dtkk6C
>>912
クリミアがウクライナの手に落ちたの?
2023/07/30(日) 11:29:27.63ID:JSOI48oE
>>931
最低でもこれだけ失ってるって話だからなぁ
ま、夏の終わりにどういうことになっているのか楽しみではある
2023/07/30(日) 11:33:20.06ID:7bl5lMGO
>>933
ウクライナ軍幹部が「主張」しただけ
2023/07/30(日) 11:38:41.33ID:eLCVyv0N
例の1対10動画のポイント
・撮影はウクナチ側のドローン
・会敵数分前にロシア戦車の待ち伏せに気が付くのに進軍を止められない
・戦闘の戦車2台があっさり無力化
・後続のIFVが何も考えずにずんずん前進して食われまくる
・必死にオペレーターが支援を求めるも全員自殺特攻させて見殺し
・指揮官を告発するために動画をアップロード
937名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 11:48:37.09ID:sIbipeOA
>>920
ポーランドのウク進軍とかしれっと恐ろしいこと言ってるな
ウク軍の武器と兵士の濫費の影響がNATO加盟国にどの程度あるのか知らんがそのやり方に堪忍袋の緒が切れて反乱が起こるとしたらウク軍ではなく非公式にかなりの人的資源を提供したであろうポーランド軍なのかもしれないな
938名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 11:53:03.98ID:UVshG9AI
8月にサウジアラビア主導で停戦かな
NATOも中国でなければ妥協できそう


サウジがウクライナ巡る会合を8月に主催、最大30カ国参加へ-報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/89c2d1f703ad68efaa81e7b3ea513b088491c3e2

(ブルームバーグ): 欧米諸国がウクライナの和平要求への支持固めに取り組む中、サウジアラビアは来月初め、
ウクライナとその主要支援国、インドやブラジルを含む新興国が参加する会合を主催する予定だ。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。

WSJ紙が協議に携わる外交官の話を引用して伝えたところによると、8月5、6両日にジッダで開かれる会合に最大30カ国の高官が参加する。
同紙は協議に携わる外交官の話を引用して伝えた。

英国と南アフリカ共和国、ポーランド、欧州連合(EU)などが出席を確認しており、サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)も参加する見通しだという。
2023/07/30(日) 11:55:46.58ID:Ofgzqmd1
停戦しても数日で停戦協定が破られ再開しそうだけどね
なんで停戦にこだわるんだ、終戦しないと意味ないぞ
約束守らんのだから
2023/07/30(日) 11:56:41.48ID:z77m1JV2
>>939
朝鮮戦争の停戦合意があるので、そうでもない
941名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 11:58:07.56ID:sIbipeOA
停戦を戦闘再開をダラダラ繰り返して気付いたら30年のパターン
欧米の政治家が旧植民地の提案など本気で受け入れられる筈が無い
2023/07/30(日) 11:58:43.01ID:5kEVFqJL
ウクナチに停戦合意という思考は存在しない
943名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 12:00:33.23ID:sIbipeOA
ウク軍のこれまでの行動を見る限りNATOを引きずり込んで全面戦争やること以外考えていない
944名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 12:02:32.74ID:zb5NAAxN
>>939
オデッサ港が封鎖されて支援物資の輸送ルートが切られた途端停戦協議の開始
停戦合意の条件に穀物航路の復帰が加えられるだろう
非常にわかりやすい。
2023/07/30(日) 12:03:24.24ID:Dy0+z+/F
停戦したいのはむしろロシアでしょ
国内経済ガタガタだし地方の叛乱も警戒せにゃならん
国民も軍も戦意も低いから積極的攻勢に出れず不満が溜まる一方

戦闘続けるメリットが皆無
2023/07/30(日) 12:05:53.13ID:z77m1JV2
>>945
停戦した途端に、ウクライナのNATO加盟となりかねないので停戦は不可能
逆に停戦しない限りにおいて、ウクライナのNATO加盟は不可能状態

NATO加盟を飲む=停戦となるので
その条件はクリミアの割譲やら国際承認という取引になる
2023/07/30(日) 12:05:53.32ID:JSOI48oE
君は、ロシア戦車兵にニュータイプの萌芽を見る(小杉十郎太の声で
2023/07/30(日) 12:06:08.22ID:Ofgzqmd1
ロシア軍の士気は低いけど1:10でも戦いを挑む位の士気は残ってるみたいだな
末端の兵士の士気であれなら問題ないんじゃないか
949名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 12:07:13.80ID:sIbipeOA
ロシア・アフリカサミットをやって直接取引の話をまとめたからウクの穀物航路の復帰に人道支援の口実が使えなくなった
2023/07/30(日) 12:16:23.02ID:z77m1JV2
>>948
キミ、ベトナムでのマクナマラと同じ事いうてるねw

「我々のキルレシオは1:10、圧倒している」
https://i.imgur.com/kLNNpnh.jpg
951名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 12:32:30.54ID:zb5NAAxN
>>950
ウクライナ国防総省がキルレ1:7いうてたからね
2023/07/30(日) 12:33:55.41ID:TbYfi3tj
ロシアは停戦してもいいでしょう、その間に戦力立て直せるんだから。政治的にゼレンスキー政権遠圧迫もできるし。

問題はそういう認識をウクライナも世界も持ってるってことを覆す方法がないから、現状の位置づけはどうにも停戦にはならんだろう。

ウクライナの継戦能力がなくなるまで無理だろう。
そういう沼に自ら足どころか腰まで突っ込んだんだし、今更抜けれんでしょう。
2023/07/30(日) 12:39:30.62ID:PKDP5rzE
https://cdn.eso.org/images/large/eso1719a.jpg
954名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 12:39:57.32ID:KjsBKTFM
>>0945 米国務省が外交的解決放棄(ウク政府も同方針)武力に依る解決を選択、ロシアが望もうが関係ない。
なのでロシアは相手戦力削り取る以外解決手段が無い→損耗抑制の為主に防衛戦で対抗は理に適う、交渉を放棄してる方が頭おかしい。
又NATO人員が色々な名目で入ってるので現場兵士はどちらかと云えば防衛戦の認識だと思われるので戦意が低いの評価は頷けない。
2023/07/30(日) 12:40:12.43ID:eLCVyv0N
進撃を諦めたなら空爆制限解除してキエフをちゃんと爆撃しろよって話なんだよな
それがインフラどころか政府施設すら攻撃しないヘタレぶりだから話にならんし譲歩を引き出せない
2023/07/30(日) 12:41:10.98ID:+efdGHBX
西側が交渉するためのカードが時間が経つにつれ陳腐化してどうなるやら
和平交渉も西側の都合による部分が強いし、何より正しく履行される信用すら無い

NATO備蓄全部吐き出すまでは止めようが無いだろうな
そして世界的な兵器需要は生産力強化したロシアのセール品で埋め尽くされるまでがセット
2023/07/30(日) 12:42:42.46ID:NNXnW7DZ
次スレ立てた
ウクライナ情勢209 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690688468/
958名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:04:24.51ID:sIbipeOA
折角ウクライナまで旧ソ連兵器のNATO側の置き換えに成功したのに
それを安いドローンで壊されるのではなあ
959名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:06:43.41ID:UL6CR/lb
>>945
むしろも何も、最初から停戦を言い続けてるのはロシア側だ

開戦3日目にして既に「停戦」をロシア側から言っていた

開戦に至るまでのプー珍や国防省の大甘な見通しについては、ハッキリ言って西側の分析がほぼ100%正しい
プーチンはあっという間にキエフを陥落させてウクが白旗上げると思って始めたから

本当は長期戦の備えなんて別に用意してなかった
それでも元々あった地力でなんとか続けてるけど、去年の開戦直後から
とにかく早く「停戦」=ロシア軍が進んだラインまでロシアのモノにしての停戦、したいのがプー珍の希望だよ。
960名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:08:20.83ID:sIbipeOA
西側が停戦交渉には一切応じないって言えば終わり
961名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:09:15.13ID:UL6CR/lb
ここのプー珍信者(×本当の「親露派」とは違う)はあたかも持久戦がプーチンの作戦通り、みたいに言っているけど

プーチンや国防省はそんな事したくてしてる訳じゃない

他に政治的リスクを負わずに出来ると思ってる事がそれしかないからやってるだけ
2023/07/30(日) 13:09:36.06ID:WEhJj3PC
ロシアは停戦する意味ないだろ
NATOに経済制裁かましたまま勘弁してくださいプーチン様言われるまで戦い続けるべきだろ
EUは潰しておいた上でウクラを押し付けないとまたイキりだすからな
963名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:12:12.98ID:2dw4e6cY
プーチンまだ総動員かけてないの!?バカかこいつ!?
964名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 13:12:38.28ID:sIbipeOA
ウク西部は何としてもEUに引き取ってもらわないと困るよな
西部はいらない子
2023/07/30(日) 13:12:53.70ID:z77m1JV2
>>962
ないな
停戦=ウクライナのNATO加盟に直結してしまう

無期限延期や、クリミアの国際承認を認めさせずにロシアにとっての停戦などありえない
2023/07/30(日) 13:14:00.95ID:eLCVyv0N
>>959
タダの妄想、NATOの全面介入は分かり切っていたからギリギリまで苦しんだ決断だった
だから何か月も大部隊で演習して守りを固める機会を与えてさらに泥濘期に入ってから開戦になってしまった
あくまで和平交渉を求めていたのは状況から明らか
そしてカディロフもキエフに行くときに「これは冒険だ」と言っていた
勿論日本人のいう意味の冒険じゃなく何が起こるか分からないハイリスクという意味のな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況