【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 07:02:10.17ID:qw7+kgmt
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
2023/07/28(金) 15:20:02.40ID:xc8u2sJw
>>5
前はLAVみたいな装甲車やM1みたいな戦車がパレードに出てなかったか?
7名無し三等兵
垢版 |
2023/07/28(金) 17:10:14.61ID:dBb0tTpb
白書で火砲と戦車の定数が消えた
来年から19式と10式をジャンジャン作るのかな?
2023/07/28(金) 17:33:19.06ID:ujY0VmDb
もう自衛隊は北に完全に負けたな、APS付きでは10式みたいな旧型は全く敵わない

どれも自衛隊に無い装備だらけだ
2023/07/28(金) 17:44:52.65ID:Tkx8jDtN
https://twitter.com/squatsons/status/1684585761147068418

NATOに鍛えられた戦車兵がロシアのトラップにコントのようにかかる動画
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/28(金) 18:00:05.78ID:Tkx8jDtN
豪州は次期歩兵戦闘車に韓ハンファ製を選択。ヴィクトリア州に新工場を建設。独ラインメタルが破れる。
https://breakingdefense.com/2023/07/hanwha-defeats-rheinmetall-for-5-7-billion-aussie-infantry-fighting-vehicle-deal/

韓ハンファが巨額の入札を獲得
2023/07/28(金) 21:48:40.99ID:1jfJmSp6
日本はもう後進国だししょうがない、今となっては北朝鮮以下
2023/07/28(金) 23:41:18.96ID:263sByip
The contract award is a major win for Hanwha — but is also much smaller than originally envisioned.
13名無し三等兵
垢版 |
2023/07/29(土) 07:20:28.43ID:ojuruLBV
一方、リトアニアはレオパルト2を採用、候補の一つに挙がっていたK2は見送りに
2023/07/29(土) 07:54:45.04ID:0+kgjFMV
北朝鮮の戦車ってAPS搭載してんだな
3代目になってからたった12年で近代化し過ぎじゃね?
ショイグと一緒に視察に来たロシア人が驚いてるのも分かるわ
2023/07/29(土) 09:53:06.97ID:3OStOj6d
APSまともに装備できてる戦車とかイスラエルぐらいだろ
北のは単なるデモ用だろ
2023/07/29(土) 10:55:55.71ID:XG6wqpJ7
APSはトロフィー世代ならたいして難しくない
グロホコピーできるなら余裕
ミサイル技師は完全に日本より上なんだし

もっと面倒な無人自爆潜水艦とかあったし、海自には防ぎようが無いな
2023/07/29(土) 18:28:56.11ID:YhF6U2Xd
「ミサイル技師は完全に日本より上」って、まさか人工衛星打ち上げと自称する弾道ミサイルの事を言ってるのか?
2023/07/29(土) 18:42:44.59ID:NR6rnm8/
そもそも衛星もないのに衛星前提のKuバンドのSATCOMアンテナのレドームを模倣してる時点でバカ丸出しでしょ
なんの中身も無い幼稚な模型でしかない
2023/07/29(土) 19:04:41.67ID:0+kgjFMV
低速な無人機の頭部に膨らんだ形状が多いのは空力が理由でアンテナはそのスペースを有効活用してるだけ
原因と結果を取り違えてるよJSFあたりの言うこと信じすぎでしょ
空力にペナルティがあるならいくらでも省スペースにする方法あるのにアンテナのためだけに膨らませるわけない
20名無し三等兵
垢版 |
2023/07/29(土) 21:09:56.35ID:NR6rnm8/
JSFが何言ってるかは知らんが、他につける場所はないのだからあの場所しかない
それき空力的な理由で膨らんでいるというのは完全な嘘。なぜなら同じようなエンジン配置の巡航ミサイルや自爆UAVではそのような突起はない
事実というのならソースを出せ
2023/07/29(土) 21:42:09.27ID:6uuTaGqL
とりあえずさ
日本も実用型の中/大型UAV作れば?
2023/07/29(土) 22:42:49.74ID:3OStOj6d
しかしYouTubeのショート動画やツイッターの動画見てると外人はなんでああも動画に音楽付けたがるんだろうな
AVにまで音楽入れたがるぐらいだから全く理解できない
まあ日本でもニコニコ厨なんかはアニメの音楽使ったMAD作る習性あるけど
あれとはまた違う感じもするし
2023/07/29(土) 23:27:08.25ID:vvf20R4c
https://twitter.com/SpriterTeam/status/1685034293892886528

ヘルファイアのコピーまで完了してるから、これで対艦も対地も大丈夫だな護衛艦も10式もこれで一撃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/30(日) 07:56:11.87ID:J1DlgimH
日本語怪しい北の手先いるな
2023/07/30(日) 08:48:14.44ID:FbINSRVQ
カミカゼドローン地味にやばいよな
対戦車ミサイルと違ってレーザー照準でも無いから
戦車からしてみたら狙われてるかどうかもクルーの目視でしかわからないし
2023/07/30(日) 10:03:24.95ID:Fj8gtPsm
>>25
レーザーとHPMが出てきたらほぼ完封されるので先進国ではあまり意味がない戦法になると思われる
活躍できるのはあと数年の時代の徒花だろう
それに今のラジコン式の徘徊弾薬は即操縦地点が特定されて数分で反撃の砲弾が飛んでくるから、現状でも装備がちゃんとした軍隊相手には使いにくいのではないか
2023/07/30(日) 10:07:21.72ID:EuecWEBJ
ハルファイヤじゃ10式はイチコロだな
塗装変えて識別子変えればバレなさそう
2023/07/30(日) 10:39:04.70ID:gYxSht90
tps://twitter.com/.../1685251132208111617

ロシア側戦車一台でウクライナの複数の車列相手位に戦いを挑み
次々とウクライナ車両を殲滅する動画
2023/07/30(日) 10:39:56.41ID:eLCVyv0N
無人機はリレー通信する方法もあるから想像以上にやっかい
レーザーはもう各地で実戦投入されてるけど捗々しい戦果がない
FPVは小さすぎて見つけること自体が難しいのが現状
2023/07/30(日) 10:43:57.99ID:gYxSht90
tps://twitter.com/.../1685260230932758528

戦車戦別の角度

ロシア戦車 1台 (生き残り)
VS
ウクライナ戦車 2台 + 装甲車 8台 (全滅)

の戦いとの事

全てロシア戦車が破壊したのではなく地雷による損失もある

ロシア側は地雷を活かした戦車戦をしている模様
2023/07/30(日) 10:50:01.31ID:FbINSRVQ
なんか貼ってるけど見れないからね?
2023/07/30(日) 11:01:55.55ID:EuecWEBJ
例の新型地雷だな、練度差がエグい
33名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 11:03:38.38ID:Fj8gtPsm
これやろ
貼るならちゃんと貼れよ
https://twitter.com/i/status/1685463920822059009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/30(日) 11:17:17.00ID:eLCVyv0N
戦車不要論に毒されて装甲車だけで特攻するとこういうリスクがあるからなぁと思ってたら
実は戦車2台が先導してたけど蹴散らされてたの草
2023/07/30(日) 11:27:36.35ID:EuecWEBJ
戦車単体でどうこうじゃない開きやな
新型地雷含めた戦術に西側は対抗手段は無い
2023/07/30(日) 11:36:58.46ID:wXePqywC
>>35
>新型地雷含めた戦術
ロシア側は、ドローン2機以上でこの戦闘を観測・中隊レベルで指揮統合している。戦車2両は中隊指揮官から指示を受けて行動、周囲2-3kmの安全確認・ウ軍隊列の構成などを音声だけでなくタブレットで地図座標入りで情報共有している可能性がありそう
2023/07/30(日) 11:53:49.95ID:eLCVyv0N
>>36
それがなこれ撮影してんのロシアじゃないんだよよく読んでみろw
2023/07/30(日) 13:51:52.09ID:Fj8gtPsm
>>37
映像が事実なのは間違いないが、音声はロシアのプロパガンダだと思われる
演技的な音声だと思わないか?
2023/07/30(日) 15:25:45.36ID:Zg9rVYZL
西側に現在対応策皆無 ロシアのPTKM-1R跳躍式対戦車地雷

https://pbs.twimg.com/media/F2LJyTJXQAAZafP.jpg

広範囲をカバーでき、通常の地雷除去装置では対応が不可能
2023/07/30(日) 21:44:01.61ID:EuecWEBJ
結局対戦車戦でもかなりやられていたと言う事か。
10式みたいな化石兵器ではどうしようも無い時代になっちゃったな
2023/07/31(月) 00:39:07.36ID:2vTH33c3
ロシア戦車側は林向こうを一方的に攻撃してるが
ウクライナ側は何処から誰に攻撃されてるのかすら分かってない感じだな
下手すると全部地雷と思ってそう
2023/07/31(月) 00:40:50.49ID:KNIHTrBZ
そもそも突っ込む集団で車長間無線とかあったんかね、、、
2023/07/31(月) 07:44:20.33ID:SmLksS+R
AFVやIFVでは想像以上にモロ過ぎるってのもウクライナではっきりして来たんだよな
ちょっと被弾するだけで乗員全滅するし戦車相手には全くの無力
それどころか20ミリや30ミリ弾でもズタボロにされてしまう
結果的にロシアはますます戦車偏重になってる
2023/07/31(月) 09:57:08.06ID:2vTH33c3
この距離で交戦されちゃうと、どんな戦車持って来ようと駄目やね
2023/07/31(月) 10:41:14.73ID:CF7eXEVX
>>43
T-15とかそれに対する回答やね
なお量産
2023/07/31(月) 10:59:44.45ID:RSfcNV6a
車高が高くてすぐに見つかるから
ドローンや戦車の良いカモにされてるな
2023/07/31(月) 14:21:55.58ID:v3wSw54y
>>39
こんなに高度な電子部品を多用したハイテク地雷を今のロシアが実用に足る品質と信頼性を持って生産できるとはとうてい思えんw
開戦前の少数の在庫を使い切ったら終わりだろう
48名無し三等兵
垢版 |
2023/07/31(月) 17:11:36.95ID:9pSgIUP7
大した技術でもないだろ
米軍のBLU-108の子弾を一つだけ切り離して地雷にしたようなもの
90年代初期の技術で実現可能
2023/07/31(月) 20:07:50.03ID:Et/4T94i
>>43
それを言うならAFV(装甲戦闘車両=戦車から軽装甲車までを含む)じゃなくてAPC(装甲兵員輸送車)だろ
2023/07/31(月) 20:11:16.68ID:SmLksS+R
PTKM-1Rは地面の振動で200m先から車種と距離を感知し最適なタイミングで攻撃、射程は50m
安全だと思っていた場所で突然側面から攻撃受けるから結構厄介よ
2023/07/31(月) 20:45:35.63ID:QBU00Z0P
>>47
こんなもん使うより普通の対戦車地雷大量にばらまく方が有効だろう
52名無し三等兵
垢版 |
2023/07/31(月) 20:49:44.77ID:08gCWqDu
>>43
下車戦闘が基本だぞ
2023/07/31(月) 21:00:47.70ID:0qPKFAY5
>>52
>下車戦闘が
敵の歩兵がいる陣地はまだ4-5km先のつもりなのでタクシーにしていた。
そのはずがドローンで常時・一方的に観測されていて、ロシア側のお好みのタイミングでリーチの長い、榴弾砲・ATGM・戦車突進・攻撃ヘリでやられている
2023/07/31(月) 21:06:58.06ID:QBU00Z0P
装甲兵員輸送車での移動がやばすぎるよな
一気に10人以上の兵士失うことになりかねない
前線からだいぶ離れたところから下車して徒歩でかたまらずに移動するのが一番死ぬ確率減らせそう
装甲兵員輸送車にしても最低でもイスラエルのナメルぐらいの防御力は無いと怖い
2023/07/31(月) 21:23:33.35ID:9pSgIUP7
>>51
高性能な物と、低性能な物や、さまざまな起爆方式の地雷を混ぜて使うのが地雷や機雷の基本
処理工程を複雑にできる
56名無し三等兵
垢版 |
2023/07/31(月) 21:50:11.18ID:9r1cKZTf
>>51
何で単体で使う事ばっかり考えるかな
何でも組み合わせて使う

そもそも西側車両はコイツにやられまくって防御手段皆無
2023/07/31(月) 21:54:08.01ID:QBU00Z0P
圧倒的に旧地雷の被害の方がでかいだろ
2023/07/31(月) 21:58:05.67ID:q0kDMnHu
血を流さない立場ならなんとでも言えるわな
2023/07/31(月) 21:58:31.55ID:nM5lRtt/
と思ってるの君だけで現実は新型地雷のおかげで
西側車両はフルボッコなのであった
2023/08/01(火) 10:33:57.23ID:Cc5q63C2
どこ製の戦車だろうが地雷にやられない物はないだろ
問題なのは、地雷で足回りが損傷する程度で乗員が脱出できる余裕があるか、地雷だけで爆発全損してしまうかだ
ベトナム戦争でのM551シェリダンは、アルミ合金製の車体が地雷に弱く、車内の砲弾が誘爆し燃え尽きてしまった
2023/08/01(火) 14:29:10.41ID:hX/zlJrp
対人地雷なら砲撃でバラまけるけど対戦車地雷は工兵が最前線で命がけで1つずつ手作業で設置してるから
ポンとやぶの中に置くだけで半径50mをカバーできるスマート地雷は有用なんよ
2023/08/01(火) 14:40:56.04ID:acXzu5tz
そんなスマート地雷は感知・作動・誘導全て電力を要するから設置して1週間ほどしか稼働せず頻繁に起きなおす必要があり、ここぞという要所にしか使えない
しかも要求されるハイテク部品は自製できず密輸頼りなので意味のある数を揃えることができるか怪しい
2023/08/01(火) 15:11:28.15ID:jTpS+JFt
最後に発狂して書いたら勝ちとか言うルールさ無いが
意味のない長文書いて何がしたいの?
64名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 16:06:44.49ID:ZRuxT02v
>>61
自衛隊ですらヘリから対戦車地雷散布するのに何言ってんの?
普通はトラックの荷台から装甲しながら地面に投げるだけだし
ロシアも対戦車地雷はヘリ散布、一部突破された後は ISDM ゼムレデリエ遠隔地雷敷設システムとかで敷設し直す
2023/08/01(火) 16:17:55.81ID:mphV0r02
>>61
対戦車地雷って設置そんな難しいの?
地面にむき出しで並べてるのもあるしトラックの荷台から落としてるだけとかもあるけど
2023/08/01(火) 16:18:46.97ID:ZRuxT02v
これがISDMを使ってロシア軍が地雷敷設してるところ
https://twitter.com/aldin_aba/status/1507822284265988103
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/01(火) 17:36:52.31ID:snvsW3/Z
>>66
こういう特殊工作車両は数が少ないから
長大なウクライナ戦線では実際は人の手でちまちま撒いてるのが実態よ
68名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 17:39:26.97ID:h30mgBk+
>>53
非装甲のトラックで移動するつもりか?
まさか二輪?
2023/08/01(火) 18:03:20.22ID:S7mLTqHL
もちろん時間があれば見えないように地中に埋めるのがベストだが、現代では敵の足止めを狙って緊急にばらまく事も多い
北アフリカにおけるロンメルの「悪魔の花園」などは、対戦車地雷を間を置いて三重に(しかも動かすと信管が作動する
ワイヤートラップ付き)埋め、金属探知機を騙す囮として空き缶を近くに埋めるなど、非常に凝っていた
70名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 18:37:51.71ID:ZRuxT02v
>>67
だからこういう風にトラックから投げるだけだって
https://twitter.com/LeoKearse/status/1685823739810770945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 19:29:05.76ID:mcRQAlgE
>>67
一日中 IDコロコロしてデマ書くお仕事って時給幾らなんですか?
2023/08/01(火) 20:44:33.49ID:KtfuuhVD
てか最新の地雷で撃破してる動画って見たことないけど
2023/08/01(火) 21:24:39.08ID:aSiPmZHd
>>72
>てか最新の地雷で撃破してる動画
どこを見ている? ウクライナ IPなし スレには何度も紹介されている。ウクライナIPありスレは、主導派さん達が鬼畜ロシアを滅ぼす精神なのでロシア側戦果は・・決して紹介されないので見てもムダかも。
2023/08/02(水) 03:45:30.85ID:yYdWkKd+
MBTとIFVとの間を埋める装軌式装甲戦闘車両が欲しいね
16式機動戦闘車は装輪だから、戦車や装軌式装甲戦闘車の代替兵器とはなり得ない
75名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 07:06:25.43ID:Yqs8kOdW
>>73
あれはただのロシア軍のデモンストレーション映像
実戦でPTKM-1Rが直撃してる様な画像はなかったと思うが
2023/08/02(水) 07:07:07.93ID:Yqs8kOdW
>>74
研究中のミサイル搭載したUGVとかがそうなるんじゃない?
2023/08/02(水) 08:25:04.17ID:2Qdhq4tF
>>75
>あれはただの
この2ヶ月で2回ぐらい、横から飛び出す地雷のドローン画像は見ました
2023/08/02(水) 09:12:13.76ID:X1IFcsat
夢でも見てたんだろ
79名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 10:29:35.05ID:h/qegzTz
>>75
馬鹿には永遠に見え無い、ここは無知のもしもし掲示板じゃないので
それ以上は他の質問サービスでやってくれないか?
2023/08/02(水) 11:51:33.86ID:yYdWkKd+
>>76
無人車両はまだまだ有人車両を代替できないでしょ
81名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 13:01:58.46ID:Yqs8kOdW
>>79
さっさとソース貼ってね
2023/08/02(水) 13:04:22.05ID:hgz5qU7J
飛べる事のメリットがデカ過ぎて無人なら車にする必要ないじゃんってなるしな
2023/08/02(水) 13:08:37.87ID:pwX3wvLA
ここは何でも単体使いたがるアホが沸くな
何でも組み合わせ使うんだよ
2023/08/02(水) 16:59:12.75ID:hgz5qU7J
随伴歩兵とか諸兵科連合とか机上で空論展開しても結局現実の血なまぐさい戦場に直面すると
今回のロシア軍のように前線で攻撃するときはほぼ戦車オンリーのオールタンクドクトリンに行き着くんだよな
IFVや歩兵がちょろちょろしても死体袋の数が増えるだけっていう
2023/08/02(水) 17:17:13.56ID:X1IFcsat
歩兵は不便すぎるな
すぐに死ぬし
ターミネーターみたいなロボットをさっさと投入するべき
2023/08/02(水) 17:40:55.85ID:lSZx/iZG
ターミネーターとかスターウォーズep1のドロイド軍団みたいなの作るにはバッテリーに革命が起こらなきゃ無理ですな
2023/08/02(水) 17:54:40.04ID:NifqTqGh
>>84
ウクライナでのロシア軍の動きなんて開戦時から今の今まで戦略から戦術に至るまで裏目だろ
今はもうモスクワまで攻撃されてるぞw
2023/08/02(水) 17:57:01.38ID:NifqTqGh
>>85
歩兵なんか投入するより戦略爆撃と海上封鎖のほうがよほど効果的だとマッカーサーも言っておろう
経済ふっ飛ばして敵国を失業者まみれにすんだよ
2023/08/02(水) 19:19:46.48ID:pwX3wvLA
直近のロシア側動画は防御側なだけ

同じように数台の戦車が先導してIFVで歩兵を目的地に送ってる動画は山ほどあるよ
IFVは前線に兵隊を運ぶ通勤手段

随伴とか生身の歩兵を長期歩兵歩かせたら榴弾で目的地につく前にほとんど死んでしまう。
90名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:45.42ID:gSllK5E8
そのためのBMPTだろうに。
日本も馬鹿正直に歩兵を戦車随伴なんかさせたらいくら兵士がいても足りないぞ。
だいたい兵士を戦車に随伴させるってのは戦車の盾に歩兵をするって意味だしな。
そこら自衛隊はまじめに考えてるとは思えない。
2023/08/03(木) 03:28:39.13ID:/iHMzMK/
BMPTも数が限られている上に、市街戦での歩兵支援ならまだしも平原には向かないし、なぜだか単独で撃破されたりしている
https://twitter.com/DefenceU/status/1623964738735439873
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/03(木) 09:17:26.82ID:AHi9s3tK
89式装甲戦闘車の様な軽装甲歩兵戦闘車は既に時代遅れで、
これからの時代はMBT並みの重装甲を備えたIFVでないと最前線で歩兵を生存させる事が難しいのではなないだろうか?
ただし、重たい装甲車は燃料をたくさん喰うから前線に於ける兵站への負担が大きくなる
2023/08/03(木) 09:55:45.13ID:hMNgwvWj
そのMBTが一瞬でボコボコにされるのが今の戦争の強度だからな
イスラエルのナメルですら最前線だと厳しいだろうな
2023/08/03(木) 11:09:44.22ID:6ePj1c3x
ドローンの偵察や攻撃で交戦距離が延長しているんだから装甲よりなにより火器の有効射程延ばすことのが大事でしょ
装甲重視なんてライフル銃兵相手に滑こう銃装備の兵士が鎧着せられて近づいて殴らされるのと同じくらい的外れ
2023/08/03(木) 12:04:34.98ID:AHi9s3tK
短SAMや近SAMがドローン退治には費用対効果で割に合わず、
自走式の高射機関砲が再評価されている時代に於いて、
射程距離だけが長い高価な誘導兵器に依存した装備体系は良くないと思うけどな

重装甲・重火力は現代でも必須の装備
2023/08/03(木) 12:14:40.18ID:Ul7QGsAz
防御第一のメルカバだって、レバノン侵攻の初陣で攻撃ヘリに撃破されT-72Mの125mm砲に射貫されている
戦車が撃破されるのはあたりまえのことで、問題なのはそれにより乗員の生き残れるか、修理可能な損傷で済むかということ
その点、爆発して乗員が全滅し修理不能なレベルで全損するT-72などは評価が低いわけで
2023/08/03(木) 12:52:26.22ID:sn4GgRac
BMPTは敵を見つける能力が不足してて強大な火力をいかせれないとか聞いたな。
ドローンを4機くらい搭載してそれで索敵し敵の情報を統合しディスプレイに表示するシステムが必要かもしれないというかそれ戦車にも歩兵部隊にも全兵科に必要になった。
2023/08/03(木) 13:52:53.03ID:6ePj1c3x
>>95
短SAMや近SAMが費用対効果悪いのに近づいて殴りに行くことのがやばいでしょ
ドローンだって航続距離無限じゃないんだから距離取れば安全マージン取れる、だから取るべきだ
2023/08/03(木) 14:02:57.20ID:ELlCNc5C
ハイテク兵器万能論が鳴りを潜める時代が来るとは
100名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 14:43:46.92ID:ktzcFmw7
>>91
その動画、前から思ってるけど違和感凄いのよね
機動もしてない、発砲もしてない、誰も周囲にいない、弾着も火線も見えない、不鮮明で細かいディティールもわからん
なんか、それっぽく作ったダミーを標的に据え物切りして動画撮るとこうなるって感じ
2023/08/03(木) 14:52:37.26ID:6ePj1c3x
>>99
露宇双方にステルス爆撃機があれば地上戦せずに互いに戦略爆撃合戦してたと思う
102名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 15:08:49.45ID:B3w+a83K
>>100
単に投棄車両を爆破処理しただけだろう
その手の画像は多い
2023/08/03(木) 17:55:07.68ID:k77UgQUK
>>99
大体S300が悪い。
トルコがF35を捨ててS400選んだのは正しかった。
2023/08/03(木) 19:06:58.76ID:6ePj1c3x
トルコが自発的に導入中止したんじゃなくてアメリカが差し止めたんだけど
因みにトルコ厨的にはアルタイ(韓国のK-2のトルコ版)導入は正義の判断なんですか?w
2023/08/03(木) 19:19:51.01ID:6ePj1c3x
>>95
自走高射機関砲は戦車や自走砲とは撃ち合えない
前線部隊に追随するとして、戦車や自走砲に遠方から攻撃され撃破されたら友軍の前線部隊はドローンの脅威に晒される
逆に相手の戦車や自走砲、自走砲高射機関砲をこちらが先に長射程火器で撃破すれば友軍はドローンの支援を受けて優位に立てる
だから戦車だのIFVだのの重装甲化よりも自走高射機関砲の保護のために長射程火器を優先させたほうがいいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況