リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684644065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-Qq4S [106.131.141.253])
2023/07/28(金) 19:25:17.85ID:/K2b9DEaa305名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/22(火) 11:01:14.20ID:md+RyfuC0306名無し三等兵 (ワッチョイ 2a06-+JjH [123.0.76.67])
2023/08/22(火) 11:32:01.98ID:zJtNgBKS0 大藪春彦の小説にはベレッタピューマやら
ジャガーやらがよく出てくるね。
ジェットファイアは見たことない。
ベレッタ25口径と表現してた。
ジャガーやらがよく出てくるね。
ジェットファイアは見たことない。
ベレッタ25口径と表現してた。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 2a06-+JjH [123.0.76.67])
2023/08/22(火) 11:38:43.07ID:zJtNgBKS0 1911はGIコルト、P08はルーガーだったな。
308名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/22(火) 15:51:20.16ID:N5ZykLRs0 大藪春彦氏は「凶銃ルーガーP08」というタイトルの小説を書いたけど、
ルガーP08ってそんな凶銃と言われるようなエピソードあったっけ?という
ルガーP08ってそんな凶銃と言われるようなエピソードあったっけ?という
309名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/22(火) 16:04:37.47ID:md+RyfuC0 ルガーといえばLCPやLCPⅡといった外見やモデル名ではハンマーかストライカーか判別不能なのは勘弁して欲しい
とはいえこれはシリアスシューターやマニアだから気になるだけなのかもね
なにせスペック表に記載されてない事も多いことからも、一般消費者にしてみればどうだっていいことんだろう
>>308
確か凶銃シリーズって持ち主を魅了する禍々しいまでの魔性をもち、運命を狂わせるといった意味で凶銃だった記憶
とはいえこれはシリアスシューターやマニアだから気になるだけなのかもね
なにせスペック表に記載されてない事も多いことからも、一般消費者にしてみればどうだっていいことんだろう
>>308
確か凶銃シリーズって持ち主を魅了する禍々しいまでの魔性をもち、運命を狂わせるといった意味で凶銃だった記憶
310名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/22(火) 16:25:10.16ID:P2oSTr5D0311名無し三等兵 (ワッチョイ 2a06-+JjH [123.0.76.67])
2023/08/22(火) 17:44:07.04ID:zJtNgBKS0 大藪春彦の小説では主人公が1911愛用する作品は少なくて
ルーガーP08やワルサーP38、あとベレッタの中型といったところ。
当時は1911の評価がズンドコだったからだろうな。
ルーガーP08やワルサーP38、あとベレッタの中型といったところ。
当時は1911の評価がズンドコだったからだろうな。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/22(火) 18:13:58.89ID:N5ZykLRs0 1911は深夜プラス1でもちょこっと出ただけだったな。むしろワルサーPPKの方が出番長かったくらい。
313名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/22(火) 18:16:36.11ID:P2oSTr5D0 単純に、ヨーロッパの銃の方がデザインが美しかったのもあるかと
第二次大戦で米軍が鹵獲したもので、P08やP38は人気だったそうだ
あと終戦から間もなくで、米軍への憎悪が転じて1911の不評もあったかもしれない
いくら終戦で平和になったからといって、連合国への憎しみがすぐに消えるわけではないし
第二次大戦で米軍が鹵獲したもので、P08やP38は人気だったそうだ
あと終戦から間もなくで、米軍への憎悪が転じて1911の不評もあったかもしれない
いくら終戦で平和になったからといって、連合国への憎しみがすぐに消えるわけではないし
314名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/22(火) 18:20:44.15ID:P2oSTr5D0 >>312
主人公がマウザーC96(M712)使ってたそうだが、オーバースペックというか、今だと中二病っぽくみえるんだよねw
普通だったらここはP38だと思うが、相棒がS&W M36だったのでつり合いを考えたのかもしれない
主人公がマウザーC96(M712)使ってたそうだが、オーバースペックというか、今だと中二病っぽくみえるんだよねw
普通だったらここはP38だと思うが、相棒がS&W M36だったのでつり合いを考えたのかもしれない
315名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/22(火) 18:42:10.86ID:md+RyfuC0 1911はデカくて重くリコイルも強いので受け流して撃つとジャムりやすいとかで扱いづらく敬遠されがちだった
これはマグナムリボにも言えるけどIPSCの流行や大ヒット映画で注目されるまでは不人気だった
これはマグナムリボにも言えるけどIPSCの流行や大ヒット映画で注目されるまでは不人気だった
316名無し三等兵 (ワッチョイ 2a06-+JjH [123.0.76.67])
2023/08/22(火) 19:00:39.09ID:zJtNgBKS0 楽器ケースに入れたトンプソンM1A1愛用してるのに
拳銃はワルサーP38ってヤクザもいたからなあ。
比較的新しい傭兵たちの挽歌の主人公がようやく1911を
プッシュローディングホルスターに入れて使ってた。
でも南アフリカのミッション先に米軍基地があって
弾が入手しやすいから選んだ、とわざわざクサしてた。
拳銃はワルサーP38ってヤクザもいたからなあ。
比較的新しい傭兵たちの挽歌の主人公がようやく1911を
プッシュローディングホルスターに入れて使ってた。
でも南アフリカのミッション先に米軍基地があって
弾が入手しやすいから選んだ、とわざわざクサしてた。
317名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-YAjS [27.140.172.109])
2023/08/22(火) 19:29:07.07ID:u/mz9IsH0 >>314 貨物列車で運んで来んのか、と作中クサされてたから傍から見れば中二病扱いでおk
318名無し三等兵 (ワッチョイ f7c6-YAjS [114.166.145.247])
2023/08/22(火) 19:43:16.39ID:mO5rqpJV0 あ〜実銃欲しいな
特に綺麗にブルーイングされてた頃のパイソン6インチが欲しいな
それ一挺あれば毎日眺めて楽しく暮らせる気がする
どんなモデルガンもエアガンも買わなくなるだろうな
特に綺麗にブルーイングされてた頃のパイソン6インチが欲しいな
それ一挺あれば毎日眺めて楽しく暮らせる気がする
どんなモデルガンもエアガンも買わなくなるだろうな
319名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/22(火) 22:47:17.15ID:P2oSTr5D0320名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/22(火) 23:14:41.33ID:md+RyfuC0321名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-QbrI [106.159.207.149])
2023/08/23(水) 00:28:56.49ID:hFCyNBRy0 >>319
M66の3インチが欲しい……
M66の3インチが欲しい……
322名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/23(水) 10:44:53.78ID:PgqSsRjv0323名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/23(水) 14:05:21.71ID:HvP5QeUr0324名無し三等兵 (ワッチョイ d310-x2tS [180.30.15.3])
2023/08/23(水) 14:20:01.01ID:ejZfNbRS0 M19/66なら4インチ、次点が2.5インチだな。
個人的に限定で造られたLフレームM681の3インチが欲しい
https://img01.militaryblog.jp/usr/b/u/t/butch/image_1710.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/b/u/t/butch/image_1711.jpg
個人的に限定で造られたLフレームM681の3インチが欲しい
https://img01.militaryblog.jp/usr/b/u/t/butch/image_1710.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/b/u/t/butch/image_1711.jpg
325名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/23(水) 17:38:10.87ID:HvP5QeUr0 6インチバレルモデルのM19にバレルウェイト付けてサイトカスタムしてグリップを
ラバーグリップにするという魔改造カスタムやってみたい。
ラバーグリップにするという魔改造カスタムやってみたい。
327名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/23(水) 18:11:49.04ID:HvP5QeUr0328名無し三等兵 (ワッチョイ f7c6-YAjS [114.166.145.247])
2023/08/23(水) 21:19:59.85ID:p8NrcDSI0 思ってたよりM19人気高いな
俺的にはM19のバレル長は6インチがベスト
スラリとスリムな感じがしていい
俺的にはM19のバレル長は6インチがベスト
スラリとスリムな感じがしていい
329名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-tvrA [106.131.143.107])
2023/08/23(水) 23:31:02.24ID:yCCVc7X0a 英wikipediaだとちゃんと19無印から現行19-9まで解説あるのな。さあ貴方のお好きなダッシュはいくつ?w
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Smith_%26_Wesson_Model_19
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Smith_%26_Wesson_Model_19
330名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/24(木) 14:03:00.51ID:cLQO3u0n0 >>329
俺はM19-4が良いな。程良くヴィンテージで、25番さん曰く「的を得た」改良がされてるし。
俺はM19-4が良いな。程良くヴィンテージで、25番さん曰く「的を得た」改良がされてるし。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 2a06-+JjH [123.0.76.67])
2023/08/24(木) 17:27:22.29ID:aMe7iXvI0 つーか19-5の手抜きがアレすぎる。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-YAjS [60.109.128.231])
2023/08/25(金) 17:25:54.63ID:GA0P2B6i0 80年代後半とかS&Wの製品品質の底の時代だったからな
リボの売れ域の中心は完全にステンレスに移行してたし
オートはもうじきサードコンフュージョン
そして襲いかかるΣの影…
リボの売れ域の中心は完全にステンレスに移行してたし
オートはもうじきサードコンフュージョン
そして襲いかかるΣの影…
333名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/25(金) 19:12:38.78ID:mIq75Ms60334名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-greZ [106.139.105.75])
2023/08/25(金) 19:56:50.40ID:vuOR2hsy0 ラインナップの中に光るものは割とあったと思うけどな昔のS&W
まあDAオート中S&Wの3rdオートが一番しゅきな私だからかなり贔屓もあるけど
とりあえず3rd系なら10XX系を推すw DAの10mmオートでしかも堅強との評価アリ、当時じゃ他にない選択肢
ま、その当時は10mmオート弾自体の人気がビミョーだったんですがね……
しかしシグマという存在を産み落としちまったお蔭で後にSD系列、さらにはM&Pが生まれたわけで
人生もそうだが最初は地の底の評価になってても売り続ける(努力する?)うちに
なんだかんだある程度成功できたりして、わかんないもんだね……
まあDAオート中S&Wの3rdオートが一番しゅきな私だからかなり贔屓もあるけど
とりあえず3rd系なら10XX系を推すw DAの10mmオートでしかも堅強との評価アリ、当時じゃ他にない選択肢
ま、その当時は10mmオート弾自体の人気がビミョーだったんですがね……
しかしシグマという存在を産み落としちまったお蔭で後にSD系列、さらにはM&Pが生まれたわけで
人生もそうだが最初は地の底の評価になってても売り続ける(努力する?)うちに
なんだかんだある程度成功できたりして、わかんないもんだね……
335名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/25(金) 21:31:48.83ID:mIq75Ms60336名無し三等兵 (スップー Sd6a-x2tS [1.73.14.194])
2023/08/25(金) 21:34:35.53ID:98yqYB/kd337名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-W0/n [118.15.87.171])
2023/08/25(金) 21:54:01.32ID:mIq75Ms60 S&W 3rd GenだったらM3913が好きだな。日本警察も採用してるそうだし。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/25(金) 22:33:48.01ID:jb5hJwgY0 >>334
一生物の頑強さな10mmもいいが、ここはあえて登場時のインパクトで3桁の異端児M945で
一生物の頑強さな10mmもいいが、ここはあえて登場時のインパクトで3桁の異端児M945で
339名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-YAjS [42.146.26.55])
2023/08/25(金) 22:57:32.33ID:awHKpLi00340名無し三等兵 (ワッチョイ 97d1-j3zi [210.198.221.203])
2023/08/25(金) 22:58:05.12ID:tOlHrJYm0 民間拳銃スレで聞く事じゃないかも知れんけどナム戦のMk.22と9mm亜音速弾って何でその組み合わせだったの?
SMGは海外製のカールグスタフ使ったのにM39は米軍採用じゃないとはいえ結局アメリカ製
45ACPだって中国でも作ってたんだし9mm亜音速弾なんて当時珍しい弾より目立たないと思うんだけど
SMGは海外製のカールグスタフ使ったのにM39は米軍採用じゃないとはいえ結局アメリカ製
45ACPだって中国でも作ってたんだし9mm亜音速弾なんて当時珍しい弾より目立たないと思うんだけど
341名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-YgO0 [116.65.176.47])
2023/08/25(金) 23:20:55.59ID:T9nIb7S40 >>340
「目立たない」とはどういう意味?
「目立たない」とはどういう意味?
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-B1zs [118.9.6.4])
2023/08/25(金) 23:36:07.97ID:jb5hJwgY0343名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/26(土) 00:12:09.02ID:7+oAB/Pj0 >>340
目立たないとか消毒済みでカールグスタフを使ったとしてもCIAの管理下のMACVでの隠密任務にはグリーンべレーも参加してるんだよね
でも彼らがMk22を使ったという話は聞かないが何を使ったのだろう?
まあSEALsは米国製のM16系、M60、ストーナー63、ショットガンなども使ったしどれを越境作戦で使用したかにもよるのかも
目立たないとか消毒済みでカールグスタフを使ったとしてもCIAの管理下のMACVでの隠密任務にはグリーンべレーも参加してるんだよね
でも彼らがMk22を使ったという話は聞かないが何を使ったのだろう?
まあSEALsは米国製のM16系、M60、ストーナー63、ショットガンなども使ったしどれを越境作戦で使用したかにもよるのかも
344名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/26(土) 00:14:33.92ID:3C+Spx5R0 M945、「なんでS&Wが1911そのものなやつ出すんだよ」って感じで昔は許せなかったけど
今は数ある1911系の中でもメーカーの独自色が特別ダダ漏れな銃だと分かって全然受け入れられる
スライドの穴とか、ファイアリングピン周りの構成も1911にすりゃ別に必要なくなるのにさ
まあ、好きと言っても1911系列自体が個人的にあんまり楽しくないから早々触らないんだけど……
>>339
3566はデザインオシャレすぎだしS&Wオートの特性である2mmトリガーリセットも強力で割と現代でも受けるんじゃないかと私も思う
グリップパネルを変えればバックストラップ変更よろしく色んな射手の掌サイズに対応可能
競技じゃ重要? な操作系の一つであるマガジンキャッチも超弄りやすくて便利
ベレッタ92系の競技用が割と出回ってるし昔チームS&Wの面々が使ってたような
フレームマウント式のセフティに改造してなんとかならないかしら……
オプティクスにどうやって対応するかも重要かな。S&WのDAオートにオプティクス、
ダストカバーにマウントネジ止めされてるやつが思い出されるw
今は数ある1911系の中でもメーカーの独自色が特別ダダ漏れな銃だと分かって全然受け入れられる
スライドの穴とか、ファイアリングピン周りの構成も1911にすりゃ別に必要なくなるのにさ
まあ、好きと言っても1911系列自体が個人的にあんまり楽しくないから早々触らないんだけど……
>>339
3566はデザインオシャレすぎだしS&Wオートの特性である2mmトリガーリセットも強力で割と現代でも受けるんじゃないかと私も思う
グリップパネルを変えればバックストラップ変更よろしく色んな射手の掌サイズに対応可能
競技じゃ重要? な操作系の一つであるマガジンキャッチも超弄りやすくて便利
ベレッタ92系の競技用が割と出回ってるし昔チームS&Wの面々が使ってたような
フレームマウント式のセフティに改造してなんとかならないかしら……
オプティクスにどうやって対応するかも重要かな。S&WのDAオートにオプティクス、
ダストカバーにマウントネジ止めされてるやつが思い出されるw
345名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-dlFE [114.166.145.247])
2023/08/26(土) 03:09:24.36ID:O9Clb7WB0 S&WのオートはM645が好きだ
トイガン絡みで何だけど叔父が見せてくれたMGCのM645がすごくカッコよかった
叔父がトイガン引退した今なら「くれ」って言ったら貰えるかな…
そのS&Wが開発した40S&W、人気が落ちてるのは知ってたけど、さとーはんによると「絶滅危惧種」ってとこまで来てるらしい
本当かな?
一世を風靡した弾薬が一気にそこまで落ちるかね?
トイガン絡みで何だけど叔父が見せてくれたMGCのM645がすごくカッコよかった
叔父がトイガン引退した今なら「くれ」って言ったら貰えるかな…
そのS&Wが開発した40S&W、人気が落ちてるのは知ってたけど、さとーはんによると「絶滅危惧種」ってとこまで来てるらしい
本当かな?
一世を風靡した弾薬が一気にそこまで落ちるかね?
346名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-dlFE [60.109.128.231])
2023/08/26(土) 06:16:23.97ID:yv4lcFdz0 >>335
コツコツとやるべきことをやって、なんかいねえよw
投機的な企業買収の対象になって製品政策混乱させて製品もグッチャグチャになって、
損切りで放り出されて再建策で見栄も外聞も放り投げてパチモノメーカーに成り下がってようやく余命を繋いだという
製品品質が持ち直したのは、自動工作機械が銃器メーカー程度でも導入できるぐらい安くなったことと、パテントの切れた人気銃の主要部品までの互換部品を供給する汎用部品的部品のサプライヤーによる供給システムが確立したことか
コツコツとやるべきことをやって、なんかいねえよw
投機的な企業買収の対象になって製品政策混乱させて製品もグッチャグチャになって、
損切りで放り出されて再建策で見栄も外聞も放り投げてパチモノメーカーに成り下がってようやく余命を繋いだという
製品品質が持ち直したのは、自動工作機械が銃器メーカー程度でも導入できるぐらい安くなったことと、パテントの切れた人気銃の主要部品までの互換部品を供給する汎用部品的部品のサプライヤーによる供給システムが確立したことか
347名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-dlFE [42.146.26.55])
2023/08/26(土) 11:17:18.58ID:kboI9ALN0348名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/26(土) 11:41:22.41ID:judJXxQ90 日本のトイガンならMGCのM645の出来がよかったからな。
外観だけなら未来永劫これ以上のものは出ないと言われて
いまだにその通りだからね。サードはタナ力からアホほど
出たけど、GBBとしては過渡期の機構でイマイチだった。
これが日本人の評価に少なからず影響してると思う。
外観だけなら未来永劫これ以上のものは出ないと言われて
いまだにその通りだからね。サードはタナ力からアホほど
出たけど、GBBとしては過渡期の機構でイマイチだった。
これが日本人の評価に少なからず影響してると思う。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/26(土) 13:11:46.84ID:w4ISCrgg0 >>345
絶滅危惧種と言っても38スペシャルと+Pほどでは無いと思うよ。リボルバーがもう
ノスタルジックな存在になっていくにつれ弾薬である38スペシャルや+Pも芋づる式で
これまたノスタルジックな弾薬になってきた。
オートが存在する限り40S&Wもかなり細々とだけど存在し続けるんじゃないかな。
絶滅危惧種と言っても38スペシャルと+Pほどでは無いと思うよ。リボルバーがもう
ノスタルジックな存在になっていくにつれ弾薬である38スペシャルや+Pも芋づる式で
これまたノスタルジックな弾薬になってきた。
オートが存在する限り40S&Wもかなり細々とだけど存在し続けるんじゃないかな。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/26(土) 13:23:32.09ID:judJXxQ90 41マグナムレベルのマイナー弾化するよ。
351名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.153.224])
2023/08/26(土) 13:31:09.59ID:8GH7cN44a >>345
そのさとーはんという方はどうやって絶滅危惧だと判断したんだろう。例えば昨年の全米のアモ製造数に占める割合とかかな?そういうデータあるなら見たいな
そのさとーはんという方はどうやって絶滅危惧だと判断したんだろう。例えば昨年の全米のアモ製造数に占める割合とかかな?そういうデータあるなら見たいな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-pcFX [60.105.157.37])
2023/08/26(土) 14:47:07.20ID:KgC5dSAQ0 >>351
多分sato_huntって銃器系のYouTubeやってる人の事じゃないかな
その人はアメリカに住んでるからデータとかじゃなくて肌感覚みたいなのを言ってるんだと思われ
明確なデータが有れば間違いは無いんだろうけど、現地に住んでる日本語話者の実際の経験談は貴重よね
多分sato_huntって銃器系のYouTubeやってる人の事じゃないかな
その人はアメリカに住んでるからデータとかじゃなくて肌感覚みたいなのを言ってるんだと思われ
明確なデータが有れば間違いは無いんだろうけど、現地に住んでる日本語話者の実際の経験談は貴重よね
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/26(土) 16:53:46.83ID:3C+Spx5R0 絶滅寸前になってるという人まで出てきた.40S&W……。昔は元ネタさんである10mmオートのほうが絶滅寸前だったのに
.40S&Wの人気がここまで落ちるのも10mmオートが微妙に盛り上がるのも想像できんかったw
唐突だが10mmオートと同じく微妙に盛り上がってきてる5.7x28mmにこじつけてファイヴセヴンに関しての質問
@ファイヴセヴンのセフティシステムがコックアンドロックじゃない?!
そりゃハンマー倒れた状態でも掛かるしシアーをロックするわけでもないけど
初弾装填、ハンマーコックでセフティを掛けられるのだから「ファイヴセヴンはコックアンドロックが可能」では??
それともコックアンドロックにはなにか厳密な定義があるというのか……?!
コックコック書いてて気持ち悪くなってきた
.40S&Wの人気がここまで落ちるのも10mmオートが微妙に盛り上がるのも想像できんかったw
唐突だが10mmオートと同じく微妙に盛り上がってきてる5.7x28mmにこじつけてファイヴセヴンに関しての質問
@ファイヴセヴンのセフティシステムがコックアンドロックじゃない?!
そりゃハンマー倒れた状態でも掛かるしシアーをロックするわけでもないけど
初弾装填、ハンマーコックでセフティを掛けられるのだから「ファイヴセヴンはコックアンドロックが可能」では??
それともコックアンドロックにはなにか厳密な定義があるというのか……?!
コックコック書いてて気持ち悪くなってきた
354名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/26(土) 17:04:21.13ID:w4ISCrgg0 >>352
25番さんの無料記事とかpeko's gun boxの銃紹介とか楽しく読まさせてもらってる
25番さんの無料記事とかpeko's gun boxの銃紹介とか楽しく読まさせてもらってる
355名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.153.224])
2023/08/26(土) 17:10:10.33ID:8GH7cN44a >>352
なるほどそういう感じの話なのね。ありがとう
なるほどそういう感じの話なのね。ありがとう
356名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/26(土) 17:10:28.44ID:3C+Spx5R0 「親指で操作できる位置にレバー上の安全装置があり、上方向に軽く動かすとONとなる
その際シアーをロックするように内部で突起が絡むように設計されている
また撃鉄が倒れた状態ではONとすることが出来ない」
これがコックアンドロックの条件? 個人的にはもっと単純に
「ハンマーコックした状態でセフティONすると、トリガーあるいはシアーがロックされる。ディコックは無し 」
ってのがコックアンドロックだと思っているのだが……
その際シアーをロックするように内部で突起が絡むように設計されている
また撃鉄が倒れた状態ではONとすることが出来ない」
これがコックアンドロックの条件? 個人的にはもっと単純に
「ハンマーコックした状態でセフティONすると、トリガーあるいはシアーがロックされる。ディコックは無し 」
ってのがコックアンドロックだと思っているのだが……
357名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-dlFE [42.146.26.55])
2023/08/26(土) 17:14:11.12ID:kboI9ALN0358名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/26(土) 17:43:56.99ID:7+oAB/Pj0 >>356
CZ75/85はハンマーダウンではセフティオンには出来ない設計になってますね
しかしながら多くのCZクローンでは可能だそうですしUSP系でも可能ですがこれらはコックアンドロックとされてますよね
一体どこぞに書かかれてた定義なのでしょうか気になります
それはそうと40SWは銃自体の流通量の多さに加え25ACPや41MAGよりは実用性能がありますから
いくら中古価格が暴落してるといってもそうそうアモの在庫が1種類のみみたいな状況にはならないでしょう
CZ75/85はハンマーダウンではセフティオンには出来ない設計になってますね
しかしながら多くのCZクローンでは可能だそうですしUSP系でも可能ですがこれらはコックアンドロックとされてますよね
一体どこぞに書かかれてた定義なのでしょうか気になります
それはそうと40SWは銃自体の流通量の多さに加え25ACPや41MAGよりは実用性能がありますから
いくら中古価格が暴落してるといってもそうそうアモの在庫が1種類のみみたいな状況にはならないでしょう
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.153.224])
2023/08/26(土) 19:14:20.41ID:8GH7cN44a >>356
ハンマー式じゃないとダメなん?
ハンマー式じゃないとダメなん?
360名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/26(土) 19:41:07.14ID:3C+Spx5R0 >>357
まあ言うて.45ACPも9mmと大差ないしね……しかし.45ACPには性能関係無しの人気を作り出す歴史とかそういうのがある
.40S&Wにはそういうのないしなあ
>>358
>>356で私が挙げた最初の定義は個人的な経験と、
今迄の知識から雑にひり出したやつで公式(???)なコックアンドロックではない
それと主題! である「ファイブセブンはC&Lできないの?」に対してのデフォルメもある見解です
もっと正確に言うならあれだな、「ファイブセブンはコンディション1できないの?」ってことだろうか……
ちなみになんでこんな質問してるかっていうと某誌の今月号でファイブセブンMK3が特集されてたんだが
「コックアンドロックはできない」と書かれていたもんで……C&Lには超厳密な定義でもあるのかと思って
>>359
ストライカー式でもSA、かつマニュアルセフティによって激発機構を殺せるならコックアンドロックになるでしょう
たとえばXDのマニュアルセフティ付きモデルのストライカーがコッキングされた状態でセフティONにしたら
それはコックアンドロックになると思うが……?
まあ言うて.45ACPも9mmと大差ないしね……しかし.45ACPには性能関係無しの人気を作り出す歴史とかそういうのがある
.40S&Wにはそういうのないしなあ
>>358
>>356で私が挙げた最初の定義は個人的な経験と、
今迄の知識から雑にひり出したやつで公式(???)なコックアンドロックではない
それと主題! である「ファイブセブンはC&Lできないの?」に対してのデフォルメもある見解です
もっと正確に言うならあれだな、「ファイブセブンはコンディション1できないの?」ってことだろうか……
ちなみになんでこんな質問してるかっていうと某誌の今月号でファイブセブンMK3が特集されてたんだが
「コックアンドロックはできない」と書かれていたもんで……C&Lには超厳密な定義でもあるのかと思って
>>359
ストライカー式でもSA、かつマニュアルセフティによって激発機構を殺せるならコックアンドロックになるでしょう
たとえばXDのマニュアルセフティ付きモデルのストライカーがコッキングされた状態でセフティONにしたら
それはコックアンドロックになると思うが……?
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.153.224])
2023/08/26(土) 19:56:38.67ID:8GH7cN44a >>360
記事読んでないからアレですが櫻井氏的にはサムセイフティじゃないのがダメとかw
記事読んでないからアレですが櫻井氏的にはサムセイフティじゃないのがダメとかw
362名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/26(土) 20:04:38.54ID:3C+Spx5R0 >>361
私もそれかなと思ったがw 一応ハンマーコック/トリガーロックするしコックアンドロックにはなると思うんだよね……
あれかなシアー周りを直接ロックできないものはコックアンドロックにはならないってことが言いたいのかな
コンディション〇〇のほうがコックアンドロックより正確な表現として使いやすいかも……
私もそれかなと思ったがw 一応ハンマーコック/トリガーロックするしコックアンドロックにはなると思うんだよね……
あれかなシアー周りを直接ロックできないものはコックアンドロックにはならないってことが言いたいのかな
コンディション〇〇のほうがコックアンドロックより正確な表現として使いやすいかも……
363名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/26(土) 20:06:54.60ID:w4ISCrgg0 トカレフTT-33「マニュアルセイフティなんて飾りだよwww」
364名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/26(土) 21:05:19.87ID:7+oAB/Pj0 >>362
https://www.thetruthaboutguns.com/old-school-cool-smith-wessons-model-645-and-745-second-generation-45-autos/
ちと話はずれますがM945や645でふとM745ってのもあったよねと検索したら有名ブログのM745の記事にコックアンドロックとの記述があり、え?シアもハンマーも直接ブロックしてないよねと
タークの記事を掘り起こしてみれば撃針をブロックするのみであり、マッチ用に便利なドライファイヤし放題な仕様とのことでほっと一安心
http://smith-wessonforum.com/smith-wesson-semi-auto-pistols/162940-745-cocked-locked.html
なおS&Wフォーラムではコックアンドロックならぬコックアンドブロックとの記述があり、おーそれそれと思った次第
https://www.thetruthaboutguns.com/old-school-cool-smith-wessons-model-645-and-745-second-generation-45-autos/
ちと話はずれますがM945や645でふとM745ってのもあったよねと検索したら有名ブログのM745の記事にコックアンドロックとの記述があり、え?シアもハンマーも直接ブロックしてないよねと
タークの記事を掘り起こしてみれば撃針をブロックするのみであり、マッチ用に便利なドライファイヤし放題な仕様とのことでほっと一安心
http://smith-wessonforum.com/smith-wesson-semi-auto-pistols/162940-745-cocked-locked.html
なおS&Wフォーラムではコックアンドロックならぬコックアンドブロックとの記述があり、おーそれそれと思った次第
365名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-dlFE [42.146.26.55])
2023/08/26(土) 22:51:08.99ID:kboI9ALN0366名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/27(日) 00:03:46.66ID:Uh9r45yU0 >>364
確かにあるね745のセフティ。私はマニュアルディコッキングセフティと読んでた。昔toshiがそう書いてたもんで
他には適当な動画見たらハンマーブロックセフティとかそういう表現もある模様
古くはMle 1935Aから、他にはモデル52、H&K P9S、マウゼルHSC、ワルサーP22、オートマグ2(3、4、5含むw)等が同じデザインか
あの仕様って空撃ち練習出来て便利ではあるがキャリーしようとするとなんかの拍子でハンマーだけ落ちて
いざって時にハンマー起こさなきゃいけなさそうで怖いんだよな……
まあモデル52をキャリーなんてと思われちゃうだろうがそれはそれ厨二的なロマンでありんす
ところであなたはファイブセブンはコックアンドロック云々についてはどう思いますか……
確かにあるね745のセフティ。私はマニュアルディコッキングセフティと読んでた。昔toshiがそう書いてたもんで
他には適当な動画見たらハンマーブロックセフティとかそういう表現もある模様
古くはMle 1935Aから、他にはモデル52、H&K P9S、マウゼルHSC、ワルサーP22、オートマグ2(3、4、5含むw)等が同じデザインか
あの仕様って空撃ち練習出来て便利ではあるがキャリーしようとするとなんかの拍子でハンマーだけ落ちて
いざって時にハンマー起こさなきゃいけなさそうで怖いんだよな……
まあモデル52をキャリーなんてと思われちゃうだろうがそれはそれ厨二的なロマンでありんす
ところであなたはファイブセブンはコックアンドロック云々についてはどう思いますか……
367名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/27(日) 01:57:59.02ID:GNNVJzSY0 >>366
> ファイブセブンはコックアンドロック云々についてはどう思いますか
SAでありセフティはトリガーフィンガーで解除は可能であるので基本的には言えると思います
ですがコンディション1の状態では安全ではあるものの、抜き撃ちで勢い余ってセフティ解除でズドンといきそうで非常に怖いです
クーパーが提唱したのはオートのキャリーで最も安全かつ効果的な方法がコンディション1でコックアンドロックであるとしているので
はたして57のセフティオフ操作では最も安全と言えるだろうかという疑問が出てきます
というわけで何だか回答を逃げたようですが、使用者が安全に扱えるならコックアンドロックであるとしたいと思います
> ファイブセブンはコックアンドロック云々についてはどう思いますか
SAでありセフティはトリガーフィンガーで解除は可能であるので基本的には言えると思います
ですがコンディション1の状態では安全ではあるものの、抜き撃ちで勢い余ってセフティ解除でズドンといきそうで非常に怖いです
クーパーが提唱したのはオートのキャリーで最も安全かつ効果的な方法がコンディション1でコックアンドロックであるとしているので
はたして57のセフティオフ操作では最も安全と言えるだろうかという疑問が出てきます
というわけで何だか回答を逃げたようですが、使用者が安全に扱えるならコックアンドロックであるとしたいと思います
368名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-VnR5 [106.139.105.75])
2023/08/27(日) 04:03:31.75ID:Uh9r45yU0 >>367
回答ありがとうございます。やっぱり普通に考えたらコックアンドロック可の解釈よね……こうなるとライターの意図が気になるぜ
安全か否かという件は私もそう思う。平常時のトリガーフィンガーの待機位置を鑑みれば合理的な位置ではあるし、
平穏な場面であれば便利なんだろうけどあれって下げて解除だからドローストロークの最中に誤ってOFF、
力んだ結果トリガーも誤って絞ったらND直行だよね……。トリガー誤って絞ればそれだけで暴発という点ではグロックとかも同じだけど、
ファイブセブンは「まず先にセフティを外して……」って順序で動くから余計にリスクがあるとは思う
回答ありがとうございます。やっぱり普通に考えたらコックアンドロック可の解釈よね……こうなるとライターの意図が気になるぜ
安全か否かという件は私もそう思う。平常時のトリガーフィンガーの待機位置を鑑みれば合理的な位置ではあるし、
平穏な場面であれば便利なんだろうけどあれって下げて解除だからドローストロークの最中に誤ってOFF、
力んだ結果トリガーも誤って絞ったらND直行だよね……。トリガー誤って絞ればそれだけで暴発という点ではグロックとかも同じだけど、
ファイブセブンは「まず先にセフティを外して……」って順序で動くから余計にリスクがあるとは思う
369名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/27(日) 06:56:28.10ID:QWp4yMwc0 ストライカー式やインターナルハンマー式は
コックアンドロックって言わないんじゃないの?
聞いたことがない。コンディション2から1への
移行がコックアンドロックのイメージ。私見だけど。
コックアンドロックって言わないんじゃないの?
聞いたことがない。コンディション2から1への
移行がコックアンドロックのイメージ。私見だけど。
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.152.207])
2023/08/27(日) 07:26:41.06ID:FA2UjC7Da >>368
>こうなるとライターの意図が気になるぜ
巻末のアンケートで質問してみればいいんじゃね?プレゼント不要なら匿名でいけるし感想(ほめる)も書けばわりと採用されて2ヶ月後くらいに誌面で回答もらえる
サムセイフティならトリガーに指かけたままでもoffできるけどfivesevenは出来ないので速度に劣るのが櫻井氏的にダメなんだと思ってたわw
>こうなるとライターの意図が気になるぜ
巻末のアンケートで質問してみればいいんじゃね?プレゼント不要なら匿名でいけるし感想(ほめる)も書けばわりと採用されて2ヶ月後くらいに誌面で回答もらえる
サムセイフティならトリガーに指かけたままでもoffできるけどfivesevenは出来ないので速度に劣るのが櫻井氏的にダメなんだと思ってたわw
371名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/27(日) 13:38:30.20ID:QWp4yMwc0 コックアンドロックってジェフクーパー
あたりが言い出したんじゃないの?
それなら1911のことしか念頭にないよね。
あたりが言い出したんじゃないの?
それなら1911のことしか念頭にないよね。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/27(日) 13:44:16.09ID:QWp4yMwc0 ジェフ⭐︎クーパーが提唱した
コンディション0〜4って1911
のことしか考えてないよね。
コンディション0〜4って1911
のことしか考えてないよね。
373名無し三等兵 (スププ Sd9f-dlFE [49.98.244.30])
2023/08/27(日) 14:36:26.02ID:aiEZ+Hrud タウルスのジャッジ、S&Wのガバナーは410散弾と45コルトが撃てる
あのシリンダーの長さなら454カスールや45ウィンマグナムも入るだろう
セルフディフェンスのための数発なら耐えられそうだが
あのシリンダーの長さなら454カスールや45ウィンマグナムも入るだろう
セルフディフェンスのための数発なら耐えられそうだが
374名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-dlFE [42.146.26.55])
2023/08/27(日) 15:41:41.84ID:kvbON0rf0375名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5Ypr [106.130.155.23])
2023/08/27(日) 16:23:04.04ID:NdUytEI8a five-sevenMRDのセイフティをドロウ時どんな感じでオフしてるのかと思って、FNアメリカのpvを見直したけど最初からオフにしてホルスター入れてるぽい映像しかなかった
ドロウ時に映える早さでオフするのは難しいのかとか思ったり
https://youtu.be/cy2rU8lyggE?si=kfuJEUIx4--G3qNP
https://youtu.be/PcXfY14idjI?si=l_th3C7lbUz75OVk
ドロウ時に映える早さでオフするのは難しいのかとか思ったり
https://youtu.be/cy2rU8lyggE?si=kfuJEUIx4--G3qNP
https://youtu.be/PcXfY14idjI?si=l_th3C7lbUz75OVk
376名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-ojBf [123.0.76.67])
2023/08/27(日) 16:32:33.97ID:QWp4yMwc0 左手で解除。
377名無し三等兵 (スププ Sd9f-dlFE [49.98.1.159])
2023/08/27(日) 22:03:12.93ID:HKl6Q7upd VIVANT7話で乃木が使っていたのはグロック17だな
乃木のコスプレをする人でグロックの売上が上がる
乃木のコスプレをする人でグロックの売上が上がる
378名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/28(月) 15:43:06.69ID:oSrSgae70 ダブルフェイスっていうテレビドラマでもヤクザ組織に潜入した警察官キャラが
グロック17使ってたな
グロック17使ってたな
379名無し三等兵 (スップー Sd9f-X/Jg [1.73.10.140])
2023/08/28(月) 16:06:34.95ID:DmQER7gbd クライシスってドラマでは公安の特捜班はUSPだったな。
テロリストがグロック19やベレッタ92使ってた。
テロリストがグロック19やベレッタ92使ってた。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/28(月) 18:07:32.43ID:rsWy6aVD0 >>376
> 左手で解除。
クーパーが始めたIPSCはウィークハンドコースも設定されていて、そこで必要なのがアンビセフティであり標的に向けて初めて解除が許されるので左手で解除は解決策にはならない
IPSC以降始まった他のコンバットシューティングもあらゆる状況を想定し当然ワンハンドも取り入れてるし、より実戦的なIDPAにも左右ワンハンドは当然あるので
非競技者であろうとも実戦的なテクニックを標榜するとなればワンハンドは想定するべき
> 左手で解除。
クーパーが始めたIPSCはウィークハンドコースも設定されていて、そこで必要なのがアンビセフティであり標的に向けて初めて解除が許されるので左手で解除は解決策にはならない
IPSC以降始まった他のコンバットシューティングもあらゆる状況を想定し当然ワンハンドも取り入れてるし、より実戦的なIDPAにも左右ワンハンドは当然あるので
非競技者であろうとも実戦的なテクニックを標榜するとなればワンハンドは想定するべき
381名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-ojBf [39.110.198.50])
2023/08/28(月) 20:01:51.86ID:AOmBWL/Z0 あれはどう考えても左手の方が解除しやすい。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/28(月) 20:19:28.04ID:rsWy6aVD0 P90がトリガーフィンガーでセレクター切り替える設計であるので57SAOも同様の設計にしたのだろうか
もしもそうなら同じ位置に回転式セフティを組み込んで欲しかった気もするけれど
人によってはP90方式はスイッチングで混乱するという人もいるのでなんともいえないが
もしもそうなら同じ位置に回転式セフティを組み込んで欲しかった気もするけれど
人によってはP90方式はスイッチングで混乱するという人もいるのでなんともいえないが
383名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/28(月) 20:26:30.38ID:rsWy6aVD0 とはいえ組み込むスペースが問題だろうし、スペース確保出来てもマグキャッチと干渉しちゃまずいので
やるとすればパドル式にせざるを得ないし難易度高いのかも
やるとすればパドル式にせざるを得ないし難易度高いのかも
384名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/28(月) 21:48:01.37ID:oSrSgae70 今月号のガンプロでジョージ・パットン将軍は右腰に45コルトのSAA、左腰に
357マグナムの3-1/2インチバレルのレジスタードマグナムを装着していたことが
記録に残っていると書かれてたけど、どんだけ腰丈夫なんだよw
あんなデカい銃を腰に装着してたら腰痛待ったなしだぞ。
357マグナムの3-1/2インチバレルのレジスタードマグナムを装着していたことが
記録に残っていると書かれてたけど、どんだけ腰丈夫なんだよw
あんなデカい銃を腰に装着してたら腰痛待ったなしだぞ。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/28(月) 22:00:11.52ID:rsWy6aVD0 >>384
https://en.wikipedia.org/wiki/George_S._Patton
写真を見ても常に付けてるわけではなく前線での激励時とか限定らしいし
重くともむしろバランスが取れるので腰には優しいとも言えるよ
https://en.wikipedia.org/wiki/George_S._Patton
写真を見ても常に付けてるわけではなく前線での激励時とか限定らしいし
重くともむしろバランスが取れるので腰には優しいとも言えるよ
386名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-bW12 [125.52.83.40])
2023/08/28(月) 22:11:46.19ID:kh6xUnpy0 だから暴発させたのかw
387名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-dlFE [42.146.26.55])
2023/08/28(月) 22:22:28.57ID:60tniK090 >>384
そんな程度で腰いわしたら、将軍なんてやってられんわw
そんな程度で腰いわしたら、将軍なんてやってられんわw
388名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-ojBf [39.110.198.50])
2023/08/29(火) 04:14:49.76ID:F3XeFY780 >>382
P90のセレクター、あんな物は飾りです。
P90のセレクター、あんな物は飾りです。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/29(火) 17:34:37.72ID:LG0RYEN00 真面目な話、アメリカの警察官の中でロートル除くとリボルバーを
バックアップガンにしてる人ってどれくらいいるんだろ?
バックアップガンにしてる人ってどれくらいいるんだろ?
390名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Svdw [116.65.174.232])
2023/08/29(火) 17:49:32.17ID:7pi7Ir0o0 >>389
ソースのソースまで示せるわけじゃないけどこの記事には「現役オフィサーの70%近くがスナブノーズリボルバーを所持している統計がある」ってある
https://armsweb.jp/report/3947.html
あくまで持ってる割合で、常に携帯してるかとなると半分くらいまで減るかもしれないけどそれでも35%で、結構な人が持ってるよね
ソースのソースまで示せるわけじゃないけどこの記事には「現役オフィサーの70%近くがスナブノーズリボルバーを所持している統計がある」ってある
https://armsweb.jp/report/3947.html
あくまで持ってる割合で、常に携帯してるかとなると半分くらいまで減るかもしれないけどそれでも35%で、結構な人が持ってるよね
391名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/29(火) 17:57:31.10ID:M88YnGBG0 >>389
https://www.policemag.com/weapons/article/15316532/exclusive-police-survey-backup-and-off-duty-handguns
これ以前も貼ったけど口径別で考えるなら2割だね
無論9パラのLCR等を持つ人もいるかもしれんのでこの割合が僅かに変わる事もあるだろう
https://www.police1.com/police-products/firearms/articles/poll-call-how-often-do-you-carry-a-backup-gun-on-duty-Dh9TgDQbrTzMFoBH/
ちなみに約半数がバックアップガンを持たないそうで規定で禁止されてる所を含めれば6割近くが持たないそうです
https://www.policemag.com/weapons/article/15316532/exclusive-police-survey-backup-and-off-duty-handguns
これ以前も貼ったけど口径別で考えるなら2割だね
無論9パラのLCR等を持つ人もいるかもしれんのでこの割合が僅かに変わる事もあるだろう
https://www.police1.com/police-products/firearms/articles/poll-call-how-often-do-you-carry-a-backup-gun-on-duty-Dh9TgDQbrTzMFoBH/
ちなみに約半数がバックアップガンを持たないそうで規定で禁止されてる所を含めれば6割近くが持たないそうです
392名無し三等兵 (スッップ Sd9f-dlFE [49.96.243.189])
2023/08/29(火) 18:00:10.19ID:3CHyhF/bd いや、携行してる人は激減すると思うぞ
携行するならオート1丁だけで、もう1丁携行するくらいなら予備マガジンを増やすだろうし
携行するならオート1丁だけで、もう1丁携行するくらいなら予備マガジンを増やすだろうし
393名無し三等兵 (スッップ Sd9f-dlFE [49.96.243.189])
2023/08/29(火) 18:12:12.18ID:3CHyhF/bd >>391
6割がバックアップガンを持たない
なら、バックアップガンのリボルバーは20%だから、全体としては8%ぐらいか
リボルバーは弾数の少なさで不利なのもあるけど、反動がキツイのも不利なんだろうな
今月のガンの38のサクラの記事でも反動きついことが書いてあった
6割がバックアップガンを持たない
なら、バックアップガンのリボルバーは20%だから、全体としては8%ぐらいか
リボルバーは弾数の少なさで不利なのもあるけど、反動がキツイのも不利なんだろうな
今月のガンの38のサクラの記事でも反動きついことが書いてあった
394名無し三等兵 (スーップ Sd9f-X/Jg [49.106.81.22])
2023/08/29(火) 18:18:00.66ID:NDfIbPwFd 制服組は持たない人多いかも。隠す場所も足首位しか無いし、徒歩で容疑者追う場合、走ったらアンクルホルスターからすっ飛んで無くしそう。
アンダーカバーの私服組の方がバックアップ持ってのでは。
前よくガンプロやアームズに取り上げられてた禿の元刑事の人なんか何丁持ってるんだ!って言いたくなる位持ってたし。
アンダーカバーの私服組の方がバックアップ持ってのでは。
前よくガンプロやアームズに取り上げられてた禿の元刑事の人なんか何丁持ってるんだ!って言いたくなる位持ってたし。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/29(火) 18:21:18.80ID:M88YnGBG0 >>390
おそらくそっちの所持してるってのは文字通り所持してる数字で身につけてる数字ではないんだろう
そうだとしても7割はいくらなんでも信じがたい数字だが
>394
制服の多くはアンクル派もいるがベストに付けるそうですよ
おそらくそっちの所持してるってのは文字通り所持してる数字で身につけてる数字ではないんだろう
そうだとしても7割はいくらなんでも信じがたい数字だが
>394
制服の多くはアンクル派もいるがベストに付けるそうですよ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-e3zQ [118.9.6.4])
2023/08/29(火) 18:23:38.36ID:M88YnGBG0 > 制服の多くはアンクル派もいるがベストに付けるそうですよ
訂正します、制服はアンクル派もいるが多くはベストに付けるそうですよ
訂正します、制服はアンクル派もいるが多くはベストに付けるそうですよ
397名無し三等兵 (スッップ Sd9f-dlFE [49.96.243.189])
2023/08/29(火) 18:26:45.12ID:3CHyhF/bd スポーツや釣りやってる人が、シューズ、竿を複数持つようなもんじゃね
平均価格は500ドル前後で日本円で10万円はいかないだろうし
警官という命かかってる職業ならもしかの時に買っておいて使用感を試しているのかもしれない
平均価格は500ドル前後で日本円で10万円はいかないだろうし
警官という命かかってる職業ならもしかの時に買っておいて使用感を試しているのかもしれない
398名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Svdw [116.65.174.232])
2023/08/29(火) 18:30:40.56ID:7pi7Ir0o0 アメリカではセミオート3丁持ってる人はリボルバーも1丁持ってるイメージ
399名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/29(火) 18:48:12.30ID:LG0RYEN00 みんなリンク貼ってくれたり回答してくれたりしてどうもありがとう。
リボルバー好きな俺としては悲しい現実だけど、現在ロートル組以外でリボルバーを
バックアップガンにしてるお巡りさんはかなり少なそうだね。
これも時代の流れというしかないな。
リボルバー好きな俺としては悲しい現実だけど、現在ロートル組以外でリボルバーを
バックアップガンにしてるお巡りさんはかなり少なそうだね。
これも時代の流れというしかないな。
400名無し三等兵 (オッペケ Sre7-gPKC [126.193.191.53])
2023/08/29(火) 19:02:11.02ID:jt4v3PYYr 何回同じ事聞いたって現実は変わらないぞ
401名無し三等兵 (スッップ Sd9f-dlFE [49.96.243.189])
2023/08/29(火) 19:30:01.92ID:3CHyhF/bd >>399
まあ、これだけオートが進化してくるとね
それでも、リボルバーを購入する人がいて、バックアップガンにする人もまだ数字に表れる程度にはいる
リボルバーはリボルバーでまだまだ絶滅危惧種というほどではない
リボルバーはこの3点で生き残ていくのでしょう
動作の信頼性を重視
大口径マグナム
ジャッジみたいに特殊な弾を撃つ
まあ、これだけオートが進化してくるとね
それでも、リボルバーを購入する人がいて、バックアップガンにする人もまだ数字に表れる程度にはいる
リボルバーはリボルバーでまだまだ絶滅危惧種というほどではない
リボルバーはこの3点で生き残ていくのでしょう
動作の信頼性を重視
大口径マグナム
ジャッジみたいに特殊な弾を撃つ
402名無し三等兵 (スッップ Sd9f-dlFE [49.96.243.189])
2023/08/29(火) 19:35:52.91ID:3CHyhF/bd 実用性はともかく、リボルバーはリボルバーの魅力があるよね
ガンでサクラの記事読んでいて、機能美溢れてるな~と思って読んでた
ジャッジとかは鳥撃ちにいいのかもなーと思うし
410散弾で魚とか取れるのかな?
ガンでサクラの記事読んでいて、機能美溢れてるな~と思って読んでた
ジャッジとかは鳥撃ちにいいのかもなーと思うし
410散弾で魚とか取れるのかな?
403名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/29(火) 19:40:11.93ID:LG0RYEN00 >>401
俺もリボルバーがすぐに消えて無くなることは無いとは思ってるけど、
数十年先はどうかなぁとちょっと思ったりw
後、個人的な話で申し訳ないけど、S&W モデルNo.2 アーミーの5インチバレルと
S&W M28の6インチバレルの様式美は中々だと思う。
どっちも旧世代のリボルバーだけど、美しさという点で見れば堪らない物がある。
俺もリボルバーがすぐに消えて無くなることは無いとは思ってるけど、
数十年先はどうかなぁとちょっと思ったりw
後、個人的な話で申し訳ないけど、S&W モデルNo.2 アーミーの5インチバレルと
S&W M28の6インチバレルの様式美は中々だと思う。
どっちも旧世代のリボルバーだけど、美しさという点で見れば堪らない物がある。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 437d-vvxl [118.15.87.171])
2023/08/29(火) 19:42:51.76ID:LG0RYEN00 >>402
水は意外とかなり抵抗のある液体らしいから、浅瀬にいる魚じゃないと厳しいかもね
水は意外とかなり抵抗のある液体らしいから、浅瀬にいる魚じゃないと厳しいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- ホロライブ、上場企業なのに故人を悪質ネタにして炎上 [329329848]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
