【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/05(土) 16:38:12.94ID:30VRGdeC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/09(水) 12:21:37.84ID:MXOzJW+L0
>>207
ソースの曲解?
君の主張にあった横風やら機体形状やらの追加は曲解ではないと?

境界層吸込やスネークダクトによって発生するID条件下の試験と記載されているのだから、同じ条件にするためにスネークダクトを用いて試験してると思いますが?というレスに対して君はID条件は他にもあるからスネークダクトは使ってない!!とかいう願望に近い後出しジャンケンなレスを返してきたわけだが、そもそも君が曲解してる時点で話が成立するはずもなく
214名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
垢版 |
2023/08/09(水) 12:21:45.71ID:s2EAxNdRd
>>212
公式発表に日本主導に決定したとはどこにも書いていない
お前がどんなに主張してもそれは変わらない

今日何度目?このパターンは


2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
2023/08/09(水) 12:22:12.58ID:+axn10YTp
>>211
講演の抄録の導入部に「IDの発生を定量的に予測する手法を確立するための研究」だと明言してるのに
すでに実験でスネークダクトを使って定量的にIDを発生させる設計技術を持ってるならこの研究やる必要がないからないな

CFDの結果を検証出来る対照組としての風洞試験だから結果を定量的に設定出来る環境じゃないと対照組として成り立たない

まあ、該当部分の講演論文集なら10月に出版されると思うから読めばわかるが
その前にDSEIで担当部分が発表されればそのまま答え合わせにもなる
216名無し三等兵 (スッップ Sd70-fRcT [49.98.139.186])
垢版 |
2023/08/09(水) 12:22:14.64ID:s2EAxNdRd
>>213
俺はダクトがうんぬんの話はしてないけど?
2023/08/09(水) 12:23:44.92ID:MXOzJW+L0
>>210
言い返せなくなって人格攻撃してるのはわかったよ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.49.204])
垢版 |
2023/08/09(水) 12:26:58.27ID:B7Aa9lup0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2007c5162436c19916ea650cbbd26f25ca90b52

概算要求の時期になってきました
次期戦闘機開発予算要求が停止されるとかの話は無いようです

このまま2024年度も次期戦闘機開発予算が要求されると
それは来年度も現行方針のまま開発が続けられることになります
「我が国主導の開発」という方針に反した計画に予算を使うことは出来ません
継続事業ですから、「我が国主導」が決まってないどころか、「我が国主導」の方針のままということです
2023/08/09(水) 12:27:23.43ID:MXOzJW+L0
>>216
あぁ、君は>>180が言う「特定の単語噛み付くbot」くんだったか
220名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.49.204])
垢版 |
2023/08/09(水) 12:30:23.13ID:B7Aa9lup0
アンチが主張するような、対等な共同開発ないし、英国主導の開発というのは
現行の次期戦闘機では事業が異なりますので、現行計画の予算を使うことができません
アンチの主張の通り決まってないというのなら、少なくとも現行方針での予算要求は停止する必用があります
さらに、別計画に変更するなら、事項要求か何かで別予算として計上しないと、来年度は開発予算が無くなります
アンチの主張が本当なら、2024年度予算で次期戦闘機開発予算は要求できなくなります
2023/08/09(水) 12:42:14.59ID:S2RKt3d00
自分ならIDの取得にダクトのデータは使えない
ダクトで発生してるのが1要因なのか複数要因なのか別途検証が必要だし

先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
2023/08/09(水) 12:44:03.28ID:zB4sfsYtr
アンチは次期戦闘機予算は今年度でおわり
中止して別計画に変わるという主張だもんな(笑)  

答え合わせが楽しみ(笑)
2023/08/09(水) 12:54:47.48ID:S2RKt3d00
航空とか全然わからんが1変数だけ調べればいいと思ったら2変数調べないといけなかったとかはもう嫌
2023/08/09(水) 12:59:08.40ID:IibCde5+p
>>221
>先に1要因だけのシミュレーションを確立しないと
実験の基本だからな
検証したい変数を絞らないと解釈が難しくなるし、対照組は確実に把握できるものを使わないと今は何を見てるのかわからなくなる
まだ解明されてない定量的に制御できない物をシミュレーションの対照組に使うとかあり得ない
2023/08/09(水) 13:34:46.94ID:S2RKt3d00
>>224
そんな感じ

買い物行ってきます
2023/08/09(水) 16:47:26.32ID:FAu7T6dpr
全般的に、イギリスは基礎研究から海外に出資させる前提
技術実証機制作も海外の参加(出資)を呼びかけてる
テンペストの計画コンセプトは、出来るだけ海外に出資させて、イギリスが好き勝手に開発するのがコンセプト
イタリアやスウェーデンはイギリスが基礎研究くらいはやってる前提での交渉
227名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:56:48.24ID:x0PHAf22d
>>218
オッペケ詭弁の特徴

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

オッペケ詭弁の特徴

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
228名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:57:33.69ID:x0PHAf22d
>>226

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

罵倒

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
229名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:58:17.40ID:x0PHAf22d
>>219
botはパターン通りのことを毎日書き続けるお前だろキチガイ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.204])
垢版 |
2023/08/09(水) 17:19:57.22ID:B7Aa9lup0
現実問題として、もう防衛費の概算要求をする時期ですので
次期戦闘機開発予算が2024年度も要求されれば、それは現行方針での継続事業ということになる
「我が国主導」の方針で、国際協力の一環であるGCAPも主導的に牽引する前提の事業にしか予算を使えません
事業を中止するにも、何の説明もなく事業中止にして、別計画にするということも出来ません
あれだけ大々的に次期戦闘機開発を国民に説明し、多額の予算を投入してる事業で無説明で他の計画に変更はあり得ない
つまり、来年度も「我が国主導」の開発は決まっていることになる
2023/08/09(水) 17:57:58.88ID:MXOzJW+L0
>>229
顔真っ赤で草
2023/08/09(水) 18:17:56.85ID:zR34UTwY0
>>214
次期戦闘機開発計画は、基本方針として日本主導が掲げられている以上、
共同開発であろうが無かろうが方針に関する計画を採用する事は出来ないと
何度も指摘されているのにまだ理解できないのか?
所詮は、都合の悪い指摘を全部無視して適当にテンプレに当て嵌めているだけ。

やはりアンチは頭がおかしい。
233名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
垢版 |
2023/08/09(水) 19:11:45.24ID:x0PHAf22d
>>230
>>232
まだこの妄想を書き続けるんだね
お気に入りの妄想なんだね
何度書いてもお前の妄想と現実は違うよ
日本主張での開発に決定したなんてソースなんかないしな

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
234名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.76])
垢版 |
2023/08/09(水) 19:22:28.25ID:x0PHAf22d
さてさて
次はどのパターンかな?
2023/08/09(水) 19:45:34.46ID:zR34UTwY0
否定したければテンプレコピペで論破した気分になるオナニーをするんじゃなく、
次期戦闘機開発事業が日本の主導ではない開発形態になっている事を示す
公式情報を持ってくれば一発だゾ。

さあ、とっとと提示してみろと。
2023/08/09(水) 20:03:47.72ID:S2RKt3d00
また詭弁を国産派が使ってるね
237名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:55:39.36ID:ru4vgb580
オッペケは今日も1日むなしく妄想を書き続けてたのか
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.38])
垢版 |
2023/08/10(木) 04:54:28.38ID:EPIPh7w+0
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、
エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした

これが昨年の防衛白書に記載された内容
ここに防衛省がやってる次期戦闘機に関する国際協力がどんなものかが出ている
結論を先に書くと、設計の丸投げはしていないということだ
データリンク関連の事を記載しているが、米企業に設計から製品の製造まで丸投げ委託という開発をしてないということ
国際協力部分でも我が国主導で行われているということ

防衛省公式HPにも記載があるように、共同開発部分でも主導的に牽引すると方針が記載されている
アンチが期待する設計丸投げは無いということになる
まして、基本設計段階になって丸投げなんて期待できないということだ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.49.38])
垢版 |
2023/08/10(木) 05:12:23.51ID:EPIPh7w+0
概算要求のニュースが出始めたが
どうやら、現行の次期戦闘機機開発計画を中止して、別の計画にするという話は出ないようだ
次期戦闘機は継続事業として来年度も予算要求されれば、それは来年度も現行計画の方針の下で開発されるということになる
240名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/10(木) 06:34:06.53ID:FTlSsPMy0
>>238
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

>>239

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/08/10(木) 06:59:25.06ID:pbOIVndc0
現状では予算の執行状況に変化が見られない以上、事業計画や開発体制に著しい変化があったとは考え難いからな。
アンチは妄想は出来ていも状況や根拠に基づいた類推が出来ないようだが。
242名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
垢版 |
2023/08/10(木) 07:48:54.23ID:APPEsvaAd
>>241
ほんとテンプレのパターンを順番に書いてるだけなんだな

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2023/08/10(木) 09:37:01.54ID:HoyUCXzBa
オッペケガイジのつまんない駄文のせいでこのスレ見る気なくなったわ

時間の無駄だし、公式情報見てた方が数倍マシ
2023/08/10(木) 09:42:16.64ID:uVXSBYyVM
公式文章ほどアンチにとって都合の悪いものはないだろうに
2023/08/10(木) 09:46:55.28ID:MW9WX7P3r
公式文書の記述を無視てるのがアンチ(笑)
2023/08/10(木) 09:49:54.57ID:6L/IxKFt0
公式「GCAPは日英伊3カ国が平等のパートナシップを基に技術を結集して共同開発
今はコンセプト設計の段階で担当部分を協議してる、日本が担当したいのはファスナレス技術、レーダーとエンジン」

アンチ「日本は英伊の動きと無関係に単独開発やってる、日本が開発して英伊に完成機を売る」
2023/08/10(木) 09:52:16.57ID:uVXSBYyVM
公式「日本主導日本主導日本主導」
アンチ「平等ガー!」
2023/08/10(木) 09:54:51.09ID:6L/IxKFt0
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf
防衛省「日英伊3カ国は平等なパートナーシップ」

アンチ「日本単独開発!」
2023/08/10(木) 10:00:28.75ID:uVXSBYyVM
イギリス「あ、うちの希望としては出資比率は4:4:2で」
バカ「平等ガー!」
2023/08/10(木) 10:03:44.56ID:ao6ZPJO7r
アンチは勘違いしてるみたいだが
対等なパートナーシップは我が国主導を放棄するという意味じゃないからな(笑)

情報開示や技術移転を公平にしましょう
改修の自由は公平で対等にしましょうという意味
アンチが主張するような、我が国主導の方針の上に共同開発が来るなんてことは意味しない

そんなことも理解できなかったの?
2023/08/10(木) 10:04:05.10ID:6L/IxKFt0
日英伊が4:4:2だと日本単独開発じゃなく実質日英共同開発だけどいいんだなオッペケw
それで良いならお前が今まで言ってきたことが全否定されるからオレは良いけど
2023/08/10(木) 10:11:04.76ID:uVXSBYyVM
イギリスが平等を否定したというだけで十分だからな
それなら日本が6:2:2を推すのも自由
2023/08/10(木) 10:12:21.52ID:ao6ZPJO7r
設計と生産をゴチャ混ぜにしてる奴がいるが
4:4:2というなは、導入機数の割合のことだろう
それに応じた権利が認められるのだろ
設計に関してイタリアやイギリスに委託するという意味じゃないから
だから我が国主導ということも可能だし、設計を先に進めることができる
アンチが妄想している、設計が振り出しに戻るじゃないから
2023/08/10(木) 10:15:03.09ID:6L/IxKFt0
矛盾に気付いて意味不明な言い訳を始めたオッペケ
出資比率は違っても参加国が平等のパートナーシップで技術シェア情報開示という共同開発はユーロファイターでやってるから
英伊にとって慣れた枠組み

慣れてない受け入れられないのはオッペケ
2023/08/10(木) 10:16:28.89ID:uVXSBYyVM
日本主導を自ら否定できなくしてしまったことに気づかないアンチ
2023/08/10(木) 10:18:47.50ID:ao6ZPJO7r
だからどうしたの?
イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機と共通機体にするのと日本の開発方針を受け入れてしまった
後はその延長線上にしか結果はでない、

合意を覆すにはGCAPから脱退するか、3カ国で合意を破棄するしかない
2023/08/10(木) 10:47:55.81ID:Nzmm86ygp
>>255
おまえにとって4:4:2です!も日本主導ならそれで良いじゃない?

オレはずっと前から4:4:2の共同開発だと言ってるから納得してもらえて何よりw
2023/08/10(木) 10:56:04.83ID:uVXSBYyVM
公式「日本主導」
バカ「日本主導だと思ってるのはオッペケだけ!」
2023/08/10(木) 11:28:03.88ID:mCuc6oQip
ついに日本単独開発じゃないと認めたオッペケ
認識するまで時間かかったけど良かったね
2023/08/10(木) 11:31:41.37ID:mCuc6oQip
あと、オレは日本主導じゃないとは言ってないから間違えるなよ
防衛省の日本主導とオッペケが言ってる日本主導=日本単独開発は違うと言ってる
日本単独開発じゃない4:4:2の共同開発だと認めたならオレの主張を認めたからそれで結構
2023/08/10(木) 11:35:25.18ID:vNArOulzr
またネジ一本論議ですか?(笑)
2023/08/10(木) 11:38:47.34ID:mCuc6oQip
防衛省「担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジン」
オッペケ「ネジ一本ガー」

そもそもネジ一本も!を言ってるのはオッペケだけ
2023/08/10(木) 11:40:07.30ID:vNArOulzr
カスタマイズ部分はイギリスやイタリアがやるんだろ(笑)
2023/08/10(木) 11:43:00.89ID:mCuc6oQip
防衛省「担当したい部分はファスナレス技術、レーダーとエンジン」

オッペケ「4:4:2共同開発です!」
2023/08/10(木) 11:47:32.36ID:vNArOulzr
まだわかっていないな
次期戦闘機事業は継続している

アンチはバカだから
新しい事業に変わる前提の話をする
継続事業なんだから、設計担当も変更無し

アンチは情報理解能力がなさすぎ
2023/08/10(木) 12:05:53.53ID:VcdnOaKzr
もう少しインタビューの内容を忖度してやれよ
ファスナーレス技術というのは、機体設計を遠回しに言ってるだけ(笑)
2023/08/10(木) 12:38:15.39ID:c0SREkiSp
射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。

「機体構造の軽量化」は、三菱重工業が2014年から8年間にわたり研究してきた技術だ。炭素繊維などを用いた複合材を接着することにより、金属製のボルトの使用を大幅に削減することに成功した。これにより、重量を抑えることができるという。

(防衛装備庁事業監理官 射場隆昌)
「戦闘機は、重さイコール費用で、軽くつくるのがすごく大事だ。アメリカがF35を開発するときもウエイトコントロールがすごく大変だった。ボルトを使わずにつなぐ新しい技術は、われわれがすごく力を持っている」

残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
2023/08/10(木) 12:40:11.49ID:VcdnOaKzr
構想設計に参加してないBAEがいきなり設計できるわけないだろ(笑)
しかも、機体形状・構造を確定する基本設計にも参加してない

アンチはどんだけ忖度できない?(笑)
2023/08/10(木) 13:11:57.03ID:vqQzLc6MM
>>267
>残念ながら機体設計ではなくボルト使わずに複合材を接着する技術
この技術を使うか使わないかで、全く違う仕様の戦闘機になるわけで、機体設計に直結ですよ。WW1複葉機の技術のメーカー vs WW2のプロペラ機のメーカーの関係になっている。
2023/08/10(木) 13:21:49.91ID:c0SREkiSp
NGADもSCAFもファスナレスを使わないけど?
防衛省の事業監理官も説明してるけど、ファスナレスは「軽量化技術」であって全く別の世代の技術じゃないけど何か勘違いしてないか?
2023/08/10(木) 13:28:50.14ID:10VcVOa0r
アンチはバカだは

① 次期戦闘機は継続事業(開発方針に変更無し)

② 2023年度予算の事業では、機体は引き続き基本設計、エンジンは製造

③ イギリスとイタリアは日本の開発方針受け入れ、GCAPは日本の次期戦闘機と同一機体

この条件を無視した合意はGCAPの協議では出てこない
これを無視するなら、GCAPから脱退するか、3カ国合意で破棄するしかない
2023/08/10(木) 13:29:28.90ID:uVXSBYyVM
>>264
日本が8割超えそうで草
2023/08/10(木) 13:33:16.81ID:EQbWZEQW0
>>270
「使わない」じゃなくて「使えない」の間違いだろ
2023/08/10(木) 13:44:31.23ID:WA9ggp9Cp
>>272
算数もできないオッペケ
2023/08/10(木) 13:45:28.13ID:dCGbs8Zf0
使わないで正しいだろうな、NGADが重すぎて困るなんて話は見たことない
軽量化のメリットがメンテのデメリットなどを上回るか、と考えると割と厳しい感じがする
2023/08/10(木) 13:49:11.59ID:WA9ggp9Cp
日本向け機体だけファスナレスという可能性もある
欧州での運用はもちろん、輸出先での運用まで考えるとファスナレス機体はデメリット>メリットだから
277名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-YP4D [133.106.92.207])
垢版 |
2023/08/10(木) 15:08:26.25ID:K+Cz26MUM
>>276
ファスナレスは、テスラのギガプレスみたいなもんかな。アルミ一体成型だから生産時のコストや軽量化には良いが、部分修理やメンテ性は最悪という。メリットもデメリットもある。
2023/08/10(木) 16:27:32.16ID:uVXSBYyVM
機体の軽量化技術って要はファスナレス構造体とFBLのことなんで
採用された場合は結局胴体主翼の大部分と中の配線まで全部日本が手掛ける形になるから
アンチはもはや必死に「た、頼む~!採用されないでくれ~!」とガタガタ震えながら祈るしかない
2023/08/10(木) 16:39:02.60ID:OT2zeKrxp
相変わらず防衛省の説明を無視して妄想を語るオッペケ
2023/08/10(木) 16:41:37.42ID:Fy6INbPqr
防衛省公式HPに我が国主導で開発し
共同開発も主導的に牽引と記載されてるだろ(笑)

理解できないのは深刻な知能の問題
2023/08/10(木) 16:45:16.13ID:OT2zeKrxp
あれ?日英伊4:4:2の共同開発だって数時間前に言ってなかった?
2023/08/10(木) 16:48:06.75ID:uVXSBYyVM
イギリスがそう主張しているから実際は平等でも何でもないというだけの話だな
アンチは必死に出資比率と平等は関係ないと意味不明なことを喚いているが
実際にはイタリアはイギリスの主張は平等に反すると強く反発している
2023/08/10(木) 16:52:09.34ID:OT2zeKrxp
出資比率は違っても参加国が平等のパートナーシップで技術シェア情報開示という共同開発はユーロファイターでやってるのに
それも知らないのかオッペケ
2023/08/10(木) 16:57:31.08ID:uVXSBYyVM
反発しているイタリアがそのユーロファイター開発参加国であることも知らないアホアホアンチアホ
2023/08/10(木) 16:58:30.43ID:pwN5pMufr
生産の話しはしたが、設計の分担の話はしてないのだがな(笑)

そもそも開発と生産は違うだろ
防衛省の方針は我が国主導の開発だからな(笑)
2023/08/10(木) 16:59:07.37ID:OT2zeKrxp
もうDSEIで具体的な話が発表されるのにイタリアが反発してる!日本単独開発になる!と妄想するオッペケ
2023/08/10(木) 17:00:00.16ID:uVXSBYyVM
イタリアがイギリスの4:4:2案に激怒した現実を必死に見ないようにするアンチアホ
2023/08/10(木) 17:00:33.24ID:OT2zeKrxp
設計の話だと三菱による機体設計と試験に必要なDMUの完成は2026年という発表を忘れてるオッペケ
2023/08/10(木) 17:00:50.45ID:pwN5pMufr
政府が具体的な合意してないのに
民間企業が勝手に発表すると思う?
2023/08/10(木) 17:02:35.44ID:OT2zeKrxp
>>287
4:4:2はおまえが言ってる話だぞ?忘れてるのか

オレが言ってるのは「出資比率が違っても平等なパートナーシップの共同開発を英伊がやってる」
どの比率になるだろうと3カ国が平等だと納得するならそれで問題ない
2023/08/10(木) 17:04:01.48ID:uVXSBYyVM
主語が分からないアホアホアンチアホ
292名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.103.228])
垢版 |
2023/08/10(木) 17:20:43.29ID:APPEsvaAd
こいつの脳内は滅茶苦茶らしい


249 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:00:28.75 ID:uVXSBYyVM
イギリス「あ、うちの希望としては出資比率は4:4:2で」
バカ「平等ガー!」

252 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 10:11:04.76 ID:uVXSBYyVM
イギリスが平等を否定したというだけで十分だからな
それなら日本が6:2:2を推すのも自由

272 名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-jGLB [218.224.105.116]) sage 2023/08/10(木) 13:29:28.90 ID:uVXSBYyVM
>>264
日本が8割超えそうで草
2023/08/10(木) 17:35:38.01ID:dCGbs8Zf0
FBLってもうすぐ初飛行から50年の技術なんだがなあ…
2023/08/10(木) 18:31:29.18ID:KGcW5gDwp
次期中距離空対空誘導弾とGCAPの母機適の役務が出てきたんで、やっぱ合わせて国産弾も作るみたいだね
2023/08/10(木) 19:54:23.40ID:yZhLwix40
ところでGCAP、二次元推力偏向ノズルになってるように見えるね

https://pbs.twimg.com/media/F3F8EZJW8AA2yGQ?format=jpg&name=large
2023/08/10(木) 20:20:14.53ID:RbgMgWrD0
そう見えるけど、それはステルスカバーで中に3次元ノズルがある可能性も
2023/08/10(木) 20:22:32.14ID:thS8h4o9p
>>295-296
フルイディックノズル採用って線は流石に薄いか?
298名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/10(木) 21:24:11.60ID:FTlSsPMy0
>>291
17時まで発狂して気絶
そして早朝にまた妄想長文オナニー予定
2023/08/10(木) 23:10:32.79ID:6Djl+WtQ0
>>295
ケツデカいな
最低でもF-22クラスのサイズになりそう
2023/08/10(木) 23:34:06.27ID:EQbWZEQW0
このサイズ差だそうな
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/11(金) 05:39:13.25ID:L9Oe8DnCr
今のところ、次期戦闘機開発予算の要求を停止し
別の計画の開発予算を組むという話は出ないな
もっとも、防衛省には説明責任があるから、黙って変更なんて出来るはずもない
来年度も現行計画のまま予算要求

この状況で、アンチはどういう理由でイギリス主導に変更されると考えてるねか?(笑)
2023/08/11(金) 06:06:28.58ID:L9Oe8DnCr
イギリスだって、どんな戦闘機を開発するか決めないと予算は付かない
それがイギリス主導のテンペストだろうと、日本の次期戦闘機のカスタマイズでも、
予算が付かず、2025年には正式スタートができなくなる
構成要素研究には予算が付けられても、タイフーンの後継機になる正式な戦闘機開発に予算が付けられない
ゴールポストを動かすにしても、何の手続きをせずには動かせない
極力、外交問題にならないように事前に日伊に根回しが必要
イギリス独自構想を主張するなら出資国を探す必要がある
303名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 06:16:23.82ID:ILg1MAfS0
>>301
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る


6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
304名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 06:17:29.11ID:ILg1MAfS0
>>302
はいはい朝からテンプレ通りの妄想お疲れ様
次のパターンどうぞ

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
2023/08/11(金) 07:38:22.03ID:Z6Pg18jtr
日本主導かイギリス主導かしか考えられないと言うこと自体が間違い
現計画では「我が国主導」が開発作業の大前提であり、それに反することは予算は使えない
現方針が不都合だというなら現行計画は中止にしないといけなくなる
当然、イギリスやイタリアだって、正式スタートするには曖昧なまま統一機体になんて合意できない
2025年に正式スタートするのに、そこが曖昧に出来る訳がない
それが理解できないのは深刻な知能の問題
2023/08/11(金) 10:44:36.10ID:X8kqSap30
次期戦闘機開発における日本主導は日本の公的機関が発信している基本方針なので、
それを否定するなら方針に反して日本主導でははない事業形態になっている事を証明する
公式情報を持って来いと何度も指摘しても未だに出して来ない。

どんな指摘も全部無視して、テンプレコピペを貼り付けてオッペケを連呼するだけの
頭のおかしい存在がアンチなのだ。
307名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-fkzJ [42.146.73.199])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:12:22.02ID:aC/z884Y0
ブラックボックスを限りなく少なくし主体的に関わる

のを「主導」的に関わると言ってるよね防衛省は
それなら、イギリスも主導的に関わる事になる
主導という言葉に踊らされるべきじゃないわ
308名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.98.188])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:12:23.37ID:cgIwIhEmd
>>305-306

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
309名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:37:42.55ID:oJxaKoJz0
現実に開発を進めていることを無視してる時点で頭がおかしい認定されてもしょうがない
310名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:45:47.65ID:ILg1MAfS0
>>309

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/08/11(金) 13:10:36.34ID:X8kqSap30
ひたすら難癖をつけて否定するしか無くなって来ているあたり、アンチにとっては認めたくない現実なんだろう。
2023/08/11(金) 14:54:55.24ID:atzZfMQPa
英国との共同開発が本格化してから具体的な情報ってなんか出てきたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況