X



【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-zy22 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/05(土) 16:38:12.94ID:30VRGdeC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 07:33:05.01ID:9ysYcf250
GCAPには2035年就役という条件が付されている
最初から間に合わない前提の話は除外されて協議されてるのは明らか
それを変更するにはGCAPの合意内容の改訂を3カ国合意の上でやらなくてはいけない
国際的合意事項だからイギリス国内だけの合意形成では成立しない
年末迄4ヶ月程度で合意内容の改訂さえしてないということは、2035年就役で間に合う可能性が高い選択しかできない

日本の次期戦闘機開発は事業継続、GCAP合意が破棄されてない、GCAP合意内容が改訂されてない
この条件ほど根拠になる証拠はないだろ?
0954名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/20(日) 07:47:20.33ID:NBU9KJys0
>>952
明らか
なくてはいけない
根拠になる証拠はないだろ?

はいはい
この構文で遊んでみたよ

可愛いコンビニ店員が笑顔で接客してくれた
俺に気があるのは明らか
笑顔を見せてくれるということは俺に気がなくてはいけない
俺に微笑んでくれたということほど
俺に気がある気がある根拠になる証拠はないだろ?
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
垢版 |
2023/08/20(日) 07:49:43.00ID:Sx2o8OU/0
どんなに否定しようとしても内容に対して直接反論できていない時点で、
アンチはとっくに論破されている事を自白しているようなもんだ。
だから内容ではなく構成などに難癖をつけるしかない。
0958名無し三等兵 (ブーイモ MM96-weGs [163.49.213.111])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:31:52.89ID:vkcPXDTFM
ここ1ヵ月ほど技術論ゼロw
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:52:25.30ID:9ysYcf250
技術的な話にしても、2035年就役に間に合わないものは
後のアップデート対応で何とかなるもの以外は却下になる
2035年就役という話は、イギリスとイタリア政府も同意した合意内容
当然のことながら、それに絶対に間に合わないものは全て却下される
その面からしても、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用される以外の選択肢はとれない
イギリスは間に合わない問題と出資問題、日本は現計画を放棄しないという三重の条件で縛られているから
0962名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-p53b [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:54:16.45ID:NBU9KJys0
>>961
だからそれは技術論ではない
いつものパターン通りのオッペケ妄想


5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
0964名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.51.90])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:58:23.38ID:SSmHbFmrp
普通の人 2035年の就役に間に合わせないといけないから今検証済みの設計を持ってるイギリス案をベースに開発
オッペケ 日本単独開発は絶対だからイギリスはきっと2035年に間に合わないに違いない
0965名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:01:08.88ID:9ysYcf250
今頃実証機をやりはじめるようではダメでしょ
しかも、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診した程の状況に追い込まれた
その時点でイギリス主導のテンペストは終わりました
0966名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:04:06.20ID:9ysYcf250
>>964

それは防衛省公式文書からして無いでしょ
防衛省は現行の次期戦闘機開発計画を中止する措置をとっていないことと
防衛白書に機体統一で合意という記述と矛盾が生じるから
矛盾しないのは日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するケース以外は公文書との記述に矛盾が生じる
そこをクリアしないで次の段階の話を協議できるわけもない
0969名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.59.156])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:13:49.33ID:Vkomh3h9p
GCAPは日英伊がお互い技術を持ち寄って共同開発するプロジェクトだけど勘違いしてないかオッペケ?
防衛省が「ファスナレス技術、レーダー、エンジンを担当したい」と言ってるのに
イギリスに実証済みのエンジンがあったら日本要らないじゃん

馬鹿かオッペケ?
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:20:43.33ID:9ysYcf250
>>969
以下の事がクリアできなければGCAP合意なんて無いですよ
だから防衛省公式HPにも記載されています

次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持していま
0972名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:22:37.83ID:9ysYcf250
GCAPの共同宣言後に記載された内容ですから
これは防衛省は公式決定されている定義として扱っているということです
文句があるなら防衛省や英伊政府に抗議した方がいいですよ
0973名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:35:05.08ID:9ysYcf250
防衛省公式HPに「我が国主導の開発」は必要不可欠と定義している
アンチが主張するような努力目標という解釈は完全否定されています
そして、「我が国主導の開発」がGCAPの上に来る条件だということも公式に認めています
防衛省の定義では、「我が国主導の開発」を認めないGCAPには合意してないということです
それが違うというなら、防衛省は公式HPにて国民へ虚偽の説明をしてるということになってしまいます

内容が間違っているというなら抗議した方がいいですよ
0974名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-glFA [153.191.10.13])
垢版 |
2023/08/20(日) 10:20:26.30ID:Sx2o8OU/0
>>964
今のイギリスで検証済みの設計案なんて存在しないんだが?
現時点で予算化されているのは要素技術関連の開発費用で、これから実証機や実証エンジンを
開発しますとか言っている状態

それとアンチ以外の主張は、方針通りの日本主導の開発として進んでいるというものであって、
日本単独開発という話ではない。
これも典型的な藁人形論法なんだよなあ
0976名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/20(日) 11:30:16.23ID:NBU9KJys0
必死にオッペケが自演で頑張るけど
全てこのパターンに当てはまる

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし
根拠のない妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
0977名無し三等兵 (スッップ Sdca-9wWb [49.98.152.185])
垢版 |
2023/08/20(日) 11:43:55.28ID:fpFjHuJ+d
>>973
我が国主導の方針の下に開発してきた経緯しか書いてない
GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
間違ってるのはお前の頭であって公式文書ではない
いつものパターンを毎日毎日書いて学習能力がないキチガイなんだな
0978名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/20(日) 12:06:16.47ID:9ysYcf250
我が国主導で開発した経緯が書いてあるなら
事業中止の措置もないのに別計画になってたなんて事はありません
事業が継続するからこそ経緯を書いてあるのです
その条件だと同一機体という条件は日本の次期戦闘機を英伊が採用する以外矛盾が生じる
0980名無し三等兵 (ワッチョイ d363-AmXv [180.35.238.29])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:56:06.47ID:7R52lnxT0
>>977
>GCAPは我が国主導で決定したとも書いていない
GCAPの参加が決まった後でも、防衛省の建てたスケジュールと開発予算にブレはない
少なくても要求を満たしたら海外に丸投げしても良いみたいな事には現実ではなってないな

レーダーやセンサー周りは、三菱電気レオナルドの共同開発進んでるから
全てが国産と言うつもりは無いけど
0981名無し三等兵 (ブーイモ MM96-weGs [163.49.210.148])
垢版 |
2023/08/20(日) 16:39:24.23ID:YjOSxaxGM
EWシステムだけでこれだけある
これがなければどんなドンガラ作っても空飛ぶ棺桶w
日本が一体どれだけノウハウ持ってて高性能で作れるっての?


高度な脅威赤外線対策 (ATIRCM)
アンテナ/アンテナアレイ
アンチジャム電子保護システム
対放射線ミサイル (ARM)
共通ミサイル警報システム (CMWS)
対策ディスペンサーシステム (CMDS)
デジタル電子戦システム (DEWS)
指向性エネルギー兵器
指向性赤外線対策(DIRCM)
電子支援および攻撃プラットフォーム
電子戦自己保護 (EWSP) スイート
電磁波シールド・強化
排出ガス制御 (EMCON) システム
地理空間位置情報および活用システム
敵味方識別 (IFF) システム
赤外線 (IR) ミサイル警報システム
機械学習ベースの処理を備えたマルチINTデータセンサー
マルチスペクトル状況認識センサー
パッシブアクティブ警告生存可能性システム
レーダー警報受信機(RWR) /レーザー警報受信機(LWR)
無線周波数対策 (RFCM)
多層復元力を備えたサイバー システム
信号妨害器
ストームEW
0985名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/20(日) 17:49:55.89ID:NBU9KJys0
>>980
このパターンだね
ほんとに優秀なテンプレ集
いやオッペケが単純なだけか

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-9wWb [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/20(日) 20:06:10.69ID:NBU9KJys0
>>987
今度はこのパターンだね
バカだからぐるぐる回るね

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
0991名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp13-17EC [126.193.1.187])
垢版 |
2023/08/20(日) 21:54:25.46ID:32mMHDj+p
2018年の事前評価
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
設計段階で解析モデルを用いて設計の妥当性を検証するというモデルデザイン手法の導入を明記

設計の妥当性を検証するモデルも出来てないのに設計を確定させることは出来ない
妥当性はいいからとりあえず作ってしまえ!というオッペケ流の試行錯誤開発は中国流の開発であって防衛省の開発方針ではない
0993名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/21(月) 04:10:24.29ID:iKDVrczN0
テンペストは致命的な優先順位の選択ミスしたんだよ
どんなに頑張ってもエンジンが間に合わないという選択ミス
エンジン間に合わないと全ての飛行試験が遅れて就役が間に合わず
日英エンジン共同実証もいまだにスタートできてない
遅延確定だとコストが見積もりより大幅に上昇しかねないから
そこら辺はイタリアやスウェーデンに見透かされてしまった
伊瑞の国防当局の連中は軍ヲタとちがって、不都合な話にも目を向けないといけないから
0994名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
垢版 |
2023/08/21(月) 05:19:45.97ID:0SyTasdp0
三菱「デジタルツインは事前の課題抽出、開発のリスクを減らして効率化と工期短縮が出来る次期戦闘機開発の重要な鍵の一つ」
防衛省「DXの導入は次期戦闘機開発の鍵」
オッペケ「DXはどうでも良い!さっさとボクが考えた日本単独開発F-3を作れ!」

次期戦闘機はオッペケのプラモじゃないんだから
0995名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-7wIC [60.102.53.34])
垢版 |
2023/08/21(月) 05:26:31.62ID:iKDVrczN0
https://www.at-s.com/news/article/national/1301143.html

報道が正しければ、来年度予算でも次期戦闘機開発予算が要求されます
つまり、アンチが主張するような、別の開発計画に変更されるということは無いということになります
2020年4月にスタートした、現行次期戦闘機開発計画が継続事業として予算が要求されます
現行計画が存続するということは、機体統一の場合は、英伊が日本の次期戦闘機が採用しないと公式刊行物との矛盾が生じます
さて、アンチはどんな屁理屈で間違いを認めないか楽しみです
0996名無し三等兵 (ワッチョイ e61a-17EC [207.65.234.147])
垢版 |
2023/08/21(月) 05:34:04.63ID:0SyTasdp0
相変わらずリンクと関係ない妄想を垂れ流してるな

「英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の開発費は約640億円。戦闘機開発の進捗状況を管理・監督する調整機関への拠出金も盛り込む。」

報道が正しければGCAPの開発を管理する日英伊3カ国の共同管理機構が作られ、その3カ国共同機構への「拠出金」も予算に計上される
開発の共同管理機構はまさにユーロファイターのNEFMAと同じものだから
日本単独開発というオッペケの妄想がこの予算で論破されてるぞw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 18分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況