【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/05(土) 16:38:12.94ID:30VRGdeC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/13(日) 09:30:26.59ID:KFFLf6J2d
日本は共同開発にかじを切る前から2035年配備のスケジュールで進めてたし2040年までズレるなんて話は一切出てなかったが
2023/08/13(日) 09:33:12.95ID:WS5op4tM0
>>512
2035年の実戦配備は国際協力が必要だと開発前から言ってるけど?
単独開発の機体設計DMUの完成時期から見ても2035年には間に合いそうにない
514名無し三等兵 (スップー Sdc2-5Onr [1.73.32.163])
垢版 |
2023/08/13(日) 09:38:27.15ID:KFFLf6J2d
>>513
もともとインターオペラビリティ等については欧米企業の強力が必要という話で2035年配備に間に合わせるためとかそういう理由じゃないしな
共同開発もあくまでリスク回避って理由だし
2023/08/13(日) 09:39:31.00ID:a1cZlAGx0
DMUが無いと解析が出来ないから機体設計ができないというのは単なる曲解と拡大解にしか過ぎない。
量産機のDMUは基本設計と同時進行で制作される。
2023/08/13(日) 09:43:48.74ID:WS5op4tM0
DMUは何のためのものか分かってない
ただのCGモデルじゃなくデジタルツインだから出来てないのに基本設計出来るわけがない
現に防衛省も「コンセプト設計の段階」だと言ってる

オッペケの脳内開発じゃないからシミュレーションによる最適化もしないでいきなり基本設計と試行錯誤じゃ
完成するのは2050年代になるぞ
517名無し三等兵 (ワッチョイ ae05-c7f8 [119.47.61.145])
垢版 |
2023/08/13(日) 09:45:38.11ID:8/37hsLR0
もうこんな面倒くさい事さっさとやめてF35を追加購入100機で
2023/08/13(日) 09:48:22.61ID:KFFLf6J2d
DMUは様々な形状の戦闘機をシミュレーションしてデータを集めるのが目的で次期戦闘機の設計とは直接関係ないって話は出てたからな
2023/08/13(日) 09:51:17.05ID:JO9713Nkr
またアンチはDMU話してるのかよ(笑)
頭と情報が10年遅れですな
2023/08/13(日) 09:54:23.38ID:WS5op4tM0
>>518
それは要素研究の時の話
単独開発前提の次期戦闘機のDMU自体完成するのは2026年頃だと三菱が発表した
https://www.jwing.net/news/45560
521名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 09:57:21.98ID:qZ3jvAUz0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

防衛装備庁が作成した最新資料に、2023年度予算による主な事業として機体の基本設計、エンジン製造等
そして、基本設計の提議は機体や構造の確定、主要部品の設計とある

ここまで丁寧に定義を定めているのだから、それ以外の解釈は完全な曲解
2023/08/13(日) 10:06:57.34ID:XBGh1CC50
>>520
全ての事業と設計は継続設計なので、機体が基本設計に入っていてエンジンはプロトタイプの製造に入っていることとDMUの開発完了時期とは何の関係もない

試作機製造は25年から始まるが、設計は27年までやるのだからDMUが26年まで検討されたとしても何の不思議もない
2023/08/13(日) 10:08:02.49ID:WS5op4tM0
その予算は「GCAP日英伊共同開発を推進する」ためのものだから共同開発が前提の予算
2023/08/13(日) 10:08:11.23ID:a1cZlAGx0
>>516
機体設計というのは、最初から3DCADを用いてモデリングを行い、それらを用いて強度解析や空力解析、動作解析を行いつつ、
形状などが確定した各パーツのCADデータを製造用のCAM工データなどに落とし込んでいく作業になる。
そして現在行われてる基本設計は機体の形状などを確定させる作業な訳で、基本設計の終了時点で必然的にDMUも完成する
流れになる。
そもそも概念設計の段階で機体の成立性などを検証するために、重要部分のシミュレーションは既に実施済みで、
基本設計に移行したからといって、それらの結果が大幅に変わる訳ではない。

所詮は、設計の実作業のなどの流れを無視して、こじつけでDMUが無いから機体設計が進まないと話をつくっているだけに過ぎん。
2023/08/13(日) 10:09:07.48ID:WS5op4tM0
残念ながら防衛装備庁によるとDXの導入は次期戦闘機開発の鍵だから、DX抜きの開発は考えてない
526名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:09:36.57ID:qZ3jvAUz0
勘違いしてはいけません
2023年度予算に海外企業なんて参加してません
共同開発をする為に日本が単独で基本設計するのです
ようは、カスタマイズできるように設計してあげるだけのこと
527名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:11:15.17ID:qZ3jvAUz0
(5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
528名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:12:47.52ID:kzrZMcudF
真面目に聞くけど単独開発だと何がそんなに都合わるいの?
2023/08/13(日) 10:13:57.46ID:WS5op4tM0
>>524
デジタルツインはただの空力試験用CGモデルではないしそもそもそれを言ったのは他でもなく三菱

キミが三菱より次期戦闘機の開発に詳しい立場か?というとまず違うよな
三菱の発表を否定するならキミが三菱より詳しいという根拠を出してくれ
2023/08/13(日) 10:15:07.68ID:WS5op4tM0
>>528
むしろVPNのオッペケに聞きたい

ボクが考えた単独開発を防衛省に否定されたのになぜそこまで拘る?
531名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:18:29.29ID:kzrZMcudF
>>530
否定されたってソースは?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:20:51.37ID:qZ3jvAUz0
日本の次期戦闘機開発に海外企業が参加するのは日本側は拒んではいない
もっとも、BAEやRRが日本の次期戦闘機開発に参加することは希望はしてない
彼等は日本と共同研究や共同実証のような基礎研究をやることが希望だったから
レーダーの共同研究やエンジン共同実証といった基礎研究的な協力が最初に纏まった
ぶっちゃけ、BAEやRRはイギリス主導のテンペストが実現するものとして動いていたし、
イギリス主導のテンペストの方が忙しくなるから、直接に日本の次期戦闘機へ関わるつもりなかった模様
せいぜい、将来的に協力できそうな分野を共同で分析してた程度
GCAPが日本の次期戦闘機と同一機体となったのは、イタリアやスウェーデンが離反した結果であり
結果としてBAEやRRは設計の中心になれないことなってしまっただけ
なにせ日本の方は既に本開発の作業を進めてしまっていたから
2023/08/13(日) 10:20:53.84ID:a1cZlAGx0
アンチは自説の根拠となるまともなソースを提示した事は無いし、そもそも最近では自説すら語れなくなっているな。
534名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:20:55.67ID:kzrZMcudF
いろいろと言ってることおかしいけど、2026にdmuがで来ちゃうけどいいの?
イギリスはデモ機すら飛んでない時期だけど
535名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:22:06.32ID:kzrZMcudF
そうしたら結局2035に向けて日本主導で開発されることになる
2023/08/13(日) 10:24:14.64ID:WS5op4tM0
>>531
ついに空想と現実の区別もしなくなったのかオッペケ

こっちも人形は妄想に振り切る用らしいから相手する意味はないな
>>2読んで防衛省に電凸でもしたら?
537名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:24:56.55ID:kzrZMcudF
>>536
ばかなんだなあw
538名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:26:47.61ID:qZ3jvAUz0
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html

仮に、イギリスが2022年末迄にイギリス主導のテンペストの話を纏めて、2025年に正式スタートしようと考えてたら
2022年4月に主要テンペスト参加国のイタリアにこんな動きされたら、イギリス政府も為す術なかったと思う
年末合意まで8ヶ月のところで、突如としてイタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診した事が発覚
イギリス政府としてはテンペスト構想の迷走を世界中に晒すか、日本の次期戦闘機を採用して定差を取り繕うかの選択しかない状態
BAEやRRは日本の次期戦闘機開発に参加してないで、いきなりこれでは為す術ないでしょ
539名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:28:19.27ID:kzrZMcudF
dmuって自分で言ってるだろうけど、一部試験工程を肩代わりするものなんだろ?
だとすれば英は周回遅れどころじゃなくなる


それとも極秘で計画あるのかなwww
540名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-lLV0 [49.106.193.93])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:32:46.25ID:kzrZMcudF
今後イギリスは新たにサウジと4.75genの開発始める可能性もあるよな
541名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:55:08.84ID:xVq2roUT0
GCAPのエンジンとレーダー素子があれば、チームテンペストでも5世代戦闘機は作れると思う。
BAEだって一枚岩でなく、BAEのチームテンペストの人たちはそれが手に入ったから別れたいんじゃないかな。
2023/08/13(日) 11:18:01.47ID:fX3kZ/qWH
そもそもサウジアラビアが参加して日本が得られるメリットって何?
技術も無いみたいだけど
2023/08/13(日) 11:23:45.29ID:dNBe35+ka
そもそもVPNで自演するメリットってなに?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
垢版 |
2023/08/13(日) 11:31:07.69ID:xVq2roUT0
>>542
売り上げとサウジ政府への影響力拡大
545名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.98.94])
垢版 |
2023/08/13(日) 11:46:16.31ID:a2R0uXgmd
>>520
5年以内にデジタルモックアップができると書いてあるが
そういうところだぞ
お前が馬鹿にされるところは
546名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.98.94])
垢版 |
2023/08/13(日) 11:47:25.10ID:a2R0uXgmd
>>538
オッペケ構文の特徴

根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする

その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い

結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
547名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.96.55])
垢版 |
2023/08/13(日) 12:10:34.38ID:B4fXM/mkd
>>546
idコロコロしても論旨変えられない低脳w
548名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 12:25:44.85ID:qZ3jvAUz0
来年度も次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは来年度も2020年4月にスタートした次期戦闘機事業ということです
アンチが主張するような、別の開発方針に変更され、別の計画に変更される可能性はなくなる
あれだけ国民に向けても開発の意義を説明した次期戦闘機開発計画を黙って別計画にするなんて無理な話です
別計画にするのなら、防衛政策を変更する必用と国民や政治家への説明、現行計画の中止といった手続きが必用になります
それが無いということは、現行方針のまま開発されるということです
2023/08/13(日) 12:33:25.08ID:ANARhaXD0
もし技術的にイギリス主導だったらサウジの参加にはイギリスは反対してただろうな
今回は主要技術が自国のものではないから英伊はあっさりサウジの参加に賛成してるんだろ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
垢版 |
2023/08/13(日) 12:47:16.37ID:xVq2roUT0
逆だ。
何とかしてチームテンペストの方に入れたいと思っている。
551名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-USI+ [133.106.75.200])
垢版 |
2023/08/13(日) 12:54:58.19ID:jVXx8golM
>>339
昨日まで無料で読めたけど今はダメだね。
日英伊間で緊張が走ってる と表現されてるくらいだから、瓦解含みなのかもねえ。
552名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.100.241])
垢版 |
2023/08/13(日) 13:19:09.10ID:hAyDq4zXd
>>549
だろうな
してるんだろ
オッペケ構文の特徴

根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする

その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い

結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
2023/08/13(日) 13:26:19.39ID:huPa2m00a
サウジ君を仲間外れにしちゃ駄目でしょ
日本君は反省しなさい
554名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/13(日) 13:58:23.09ID:jkg9uMWr0
反米親中という点で現状で相容れない。
インターオペラビリティの情報を米国と共有する予定なので
サウジにわたる機体にその手の機能をカットするなど
ダウングレード措置をする必要があり面倒くさい。

日本との政治関係は良好だがそれはそれ、これはこれと区別を
つける必要がある。
555名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:01:35.03ID:jkg9uMWr0
あとステルス最新鋭機が中東にわたる可能性がある時点で
米国が否定的態度を取り圧力をかけてくる可能性がある。
556名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:04:18.41ID:jkg9uMWr0
英国やBAEがGCAPの技術を元手に別の戦闘機を開発して
サウジに供与し、日本は関係しないケースはまた別だろうな。

GCAP本体供与はアカンやろ。
557名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:09:03.59ID:AgEOy5pX0
>>540
グリペンみたいにサウジの金でサウジ向けの機体をBAEが作ってあげればいいのよね。GCAPとは別枠で。
558名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:12:38.18ID:AgEOy5pX0
スウェーデンはグリペンを国産と言い切ってるからサウジも国産と言えば体裁もOK
559名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:23:33.09ID:xVq2roUT0
やっぱり、共通なのはエンジンとレーダーになるかもしれない。
それでも良い気もする。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:47:34.64ID:qZ3jvAUz0
別枠でサウジ向けに戦闘機開発ができるなら
わざわざ日本と同一機体のGCAPなんて約束するわけがない
そもそも、テンペスト構想が放棄されることも無かった
えらくイギリスを過大評価してる連中が出てくるのは何なのだろ?

アメリカだってサウジ向けだけに戦闘機開発なんてやらんのに
イギリスが出来るわけないでしょ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:00:04.53ID:qZ3jvAUz0
サウジだってイギリスの都合でいつまでも待ってくれるわけではない
2030年代に新型機が欲しいなら、テンペストでやろうとしていた
スケジュール無視の技術開発なんてものには1円も金を出さない
必用な時に就役してくれなければ、その時に買える戦闘機で良いからだ
ミラージュ4000なんかもサウジが買うなんて話があったが、本国でも採用しない機体は採用しなかった
サウジ特別機を作ればなんて話も妄想レベルで、昔からサウジはそんなに甘くないし、気前も良くはない
562名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.5])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:09:08.29ID:jv7F9GRad
最終的にはエンジン売るとかそこら辺が目的じゃない?
2023/08/13(日) 15:48:42.97ID:3lSry2PB0
RR製ならともかく、日本の虎の子のXF系エンジンをサウジなんぞに売るかなあ?
本邦ってその辺の技術移転には昔からかなり厳しいし、それこそ長年かけてやっとこぎ着けたジェットエンジンを同盟国でもない国に売るとは思えん
564名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-FTur [49.239.68.135])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:56:34.58ID:B7UWcGdJM
何の実績もないエンジンだぞ
エンジン目当てって考えるバカ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 16:21:07.27ID:qZ3jvAUz0
ろくな工業力も産業基盤もないサウジがいきなり戦闘機開発できるわけないだろ
エンジンだけ供給されたところで、そこから戦闘機開発なんて出来る訳がない
プロペラの練習機だって開発できるかわからんレベルなのに
どんだけ妄想してるのだ?
2023/08/13(日) 16:27:04.61ID:sJTHhISQd
>563
中露にエンジン持って行かれたらマズイが、完成エンジンの外観と運用/軽整備マニュアルだけでは技術は漏れないよ。エンジン重整備は日英でだけで実施。
そんな簡単コピーできる技術で勝負はしていない。英仏程度のジェットエンジンに実績がある国で基礎研究してこれから15年かかるレベルに5-10年前に到達している。
567名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
垢版 |
2023/08/13(日) 16:47:43.41ID:AgEOy5pX0
日本が警戒しているのはサウジへの情報流出以前に英政府の姿勢でしょ。サウジに金だけ出させて、日本にブン投げて、あとはヨロシク〜みたいな○枚舌外交。だから緊張感がうまれてる。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
垢版 |
2023/08/13(日) 16:55:02.04ID:qZ3jvAUz0
サウジはペルシャ湾を挟んでイランと対峙している
目下の仮想敵国はイランであってイスラエルなんかではない
イランは中露とも繋がりがあるから、サウジも全面的に中露を信用してるわけでもない

サウジはBAEライトニング以来、トーネードIDS/ADV、タイフーンといったイギリス系の戦闘機も装備している
アメリカ一辺倒だとF-35をサウジが供給しないに、いざという時に最新の兵器を手に入れられない場合もある
イランが中露の新生代機を手に入れてるのに、F-15EXやF-16Vでは性能的に劣勢になるかもしれない
新型の戦闘機の供給先は確保をしとかないといけない

イギリスはライトニング以来戦闘機を供給し、中東への影響力も保持しておきたい
しかし、イギリス主導のテンペストなんて2035年就役なんて無理な上に破綻してしまった
GCAPをサウジ仕様に仕立てて輸出して中東への影響力を維持したい
しかし、問題はGCAPは日本の次期戦闘機のエンジンと機体を使うので、そこには日本の許可という問題がある

イギリスとサウジの目下の状況はこんなところだろ
2023/08/13(日) 17:05:22.51ID:sJTHhISQd
中東への武器輸出には我が国は、交渉権も決定権も無いわけで。米英で相談してもらうしかなさそう
2023/08/13(日) 17:10:30.14ID:3lSry2PB0
>>569
GCAPのコア部分に本邦が関与するのに交渉権も決定権も無いわけがない
米国がたとえ許可を出したとしても日本政府が許可しなければこの話は流れる
2023/08/13(日) 17:14:26.86ID:pcbxadFS0
日本が絡む以上東アジアでの状況勘案しないものは全て却下だろ。
2023/08/13(日) 18:17:42.97ID:s30PlwONr
F-35の共同開発でも金だけ払って、ろくな発言権もなく技術開示もうけられない「共同開発国」が居たような?
実質優先購入権みたいな。
573名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-5q7/ [42.146.73.199])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:30:36.80ID:9DKK0xVK0
サウジの金があればブリは日本イラネとなりそう
ブリは技術じゃなく開発費の工面のためにGCAP作ったわけで
574名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:41:08.36ID:hWbR8n3Xa
>>516
基礎設計を発注しているのにコンセプト設計の段階とはなんだ
575名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:44:51.77ID:hWbR8n3Xa
>>523
共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等
そして、基本設計の提議は機体や構造の確定、主要部品の設計とは一体なんだ

それ以外の部分を外国企業が開発するのではないのか
2023/08/13(日) 18:54:10.90ID:TqQueysX0
>>573
技術がほしいサウジに金が欲しい英。両者両得と思うが必ずしもそうじゃないだろ。英は金だしだからってサウジが求める技術をホイホイ開示するようなタマじゃなかろうし。甘言で騙せばどこぞのポラメのように金出せ出さないとなるだろうし。
現状日本とサウジどっちか選ぶならどう考えても金も技術もある日本だろ。
2023/08/13(日) 19:03:17.88ID:FlE7pK1S0
サウジって日本の2倍は軍事費あるので…
金だけだとサウジとなる
2023/08/13(日) 19:19:15.20ID:5WkAvw640
日本は防衛費をGDP比2%に増額するするから他国が大幅増額しなければゴボウ抜きして世界第3位になるけどな
2023/08/13(日) 19:23:59.69ID:6//iDRuqr
>>575

詳細設計は配線の確定や生産方法の確定と定義してただろ(笑)
2023/08/13(日) 19:27:26.71ID:FlE7pK1S0
サウジは過去最低レベルでも日本の倍だから
あの国はちょっと特殊
2023/08/13(日) 19:37:46.42ID:mlcmnHe5r
防衛装備庁の定義からすれば、機体形状や構造、主要部品が基本設計で
詳細設計が配線の確定や生産方法の確定
つまり、試作機を制作する上での重要な部分には英伊が関与がない
詳細設計にしたってイギリスやイタリアに丸投げするわけないのだから
イギリスやイタリアは自国仕様にする部分の設計に限定される
生産に関しては3カ国共に自国でやりたいわけだから、生産方法は3カ国でやらんといけない
だから、2023年度予算には、共同開発する為に基本設計を実施すると記載される
英伊が自国仕様にもできるように、日本が設計しますよという意味
582名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/13(日) 19:38:40.45ID:hWbR8n3Xa
>>579
いやだから、共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等とはいかなるものか
583名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/13(日) 20:16:55.08ID:YsjLPPwx0
>>581
という意味
いつものオッペケ構文
自演してても癖は治らない

内容はこれ

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
584名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
垢版 |
2023/08/13(日) 20:59:08.73ID:AgEOy5pX0
9月12日のブリDSEIは荒れるのか?
やっぱりサウジ関係で荒れちゃうのか?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/13(日) 22:21:25.72ID:ZPn4coUl0
古いスレを見てたが、以前はXF9やその他の要素研究結果が発表された時にスレでは国産化が決定的という流れだったんだよね
ブーイモあたりがずっとイギリスと機体エンジンの共同開発を指摘していたけど叩かれまくってたな
結果どちらが正しかったかというと、、
同じ情報に接していてもこれだけ差が出来てしまうのが面白い所
オッペケは昔、わかっていない君と揶揄された奴か?何年経っても拗らせた妄想ばっかだな
2023/08/13(日) 22:48:19.12ID:a1cZlAGx0
国際共同開発だからBAEとRRが全部取り仕切るみたいな妄言ばかり言っていればそりゃ叩かれるわ。
現実は現時点でも次期戦闘機開発にはBAEやRRはプライムレベルでの関与はしてない。
アンチはオッペケを連呼する前に現実を見ろ。
2023/08/13(日) 23:17:59.31ID:ANARhaXD0
BAEやRRがあまり出てこないのだとすると日本としてあまり旨味がないのかもな
出すものばかり出させられて得るもの少なく英伊に食い物にされて終わりそう
2023/08/14(月) 00:04:20.52ID:whNBgr0ur
エンジンなんてRRなんて関与することなく製造段階
機体も英伊が自国仕様するとこくらいしか設計しないだろ
その程度を共同開発と言いたいのか?(笑)
589名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/14(月) 04:29:02.88ID:FB6jRFKt0
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-YRM8 [106.146.8.89])
垢版 |
2023/08/14(月) 04:57:41.05ID:S/IeX3Tia
あかなさ
2023/08/14(月) 06:33:15.74ID:RwRcI7j3r
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

次期戦闘機に関する経緯をしっかり読もう
2020ね4月 次期戦闘機開発事業開始
2020年10月に三菱重工が主契約企業となる
2020年12月にLMがインテグレーション支援企業となる
2021年8月に米空軍とインターオペラビリティに関する共同検討開始
2021年12月 日英エンジン共同実証事業の決定、更なるサブシステムレベルでの協力の拡大の検討開始
2022年12月 GCAP3カ国共同声明、3カ国共通機体で合意

ザックリ書くとこんな感じで話が進んでいった
防衛省公式HPには、2021年12月には共同実証事業とサブシステムレベルの協力拡大の検討と明記されている
つまり、この時点は明らかに次期戦闘機とテンペストは別計画前提
技術協力内容もサブシステムレベルの協力を共同分析していたのは明らか
いきなり共通機体にしようなんて話をしていたわけではない
当然のことながら、BAEやRRなどは別計画前提での研究をしていた

この間に大きな出来事と言えば、やはり2022年4月12日に、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると打診してきたことが明らかになった
同一機体報道もこれ以降に増えていった
技術レベルでは別計画前提の共同分析がされていたのに、政治レベルで機体統一話が持ち上がった

明らかに三菱重工はサブシステムレベルでの共通化を考慮した構想設計しかしていない
BAEやRRは別計画前提での研究と正式スタートの準備をしていた
現在、次期戦闘機はこの時の構想設計を基に基本設計に進んでいる
技術レベルでは同一機体前提の構想設計は全くしてなかった

この状況で、いきなりBAEが設計の主導権を持つなんてあり得ないとわかるだろ?
現時点でイギリスにできるのは、サブシステムレベルで自国仕様にすることを検討するくらい
後はどれだけ国内生産や輸出に関する権利が得られるかだけ
2023/08/14(月) 07:00:43.34ID:XyOVH7uj0
まあまあ
座席ぐらいは日本に任せてくれるかも
後は今後の交渉次第だろう
2023/08/14(月) 07:06:54.10ID:RwRcI7j3r
そして次期戦闘機開発事業は計画中止にしない限りは
イギリス主導の計画に中身を変えて予算を使うということはできない
別計画にするなら、政治家や国民に対しての説明責任が防衛省にはある
事業内容を中身をすり替えることは不可能
来年度予算で継続事業として次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは現計画のまま開発するということ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 07:14:57.31ID:99OEH9hG0
防衛省「現計画が国産なんて誰も 一言も いってませんが?」「日英伊で共同開発です」
オッペケは自分の知能レベルをそろそろ自覚した方がいい
いつも勝手な解釈で同じ事ばかり言ってるから念仏と馬鹿にされる
595名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 07:27:33.21ID:3RDFvYyn0
X-2初飛行 2016
XF9-1完成納入 2018
2018年ごろまでにファスナレス構造体試作と評価結果公表される
マッハ域で動作するウェポンベイの試作と試験結果が公表される
GaN素子を使った新型AESAの試作機がF-2に搭載され試験したことが公開される
2018-2020年にかけ三菱重工に新型戦闘機向けの構想設計が依頼されて
予算が執行される。
本年度 
三菱重工に次世代戦闘機向け基本設計、IHIに新型エンジン製造が予算にのる。
現在執行中

ここまでは英伊は何も関与してないw

2022 GCAPが発表される。遅いのうw
596名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 07:36:20.56ID:3RDFvYyn0
英国関与と言えばJNAAMだが随分とちんたら開発が続いた挙句最後は計画解消となった。
三菱電機がシーカー部分にGaN素子を使ったAESAを搭載することに成功した程度
英国の技術は要らんかった模様。

F-35開発参加国最上位の英国の伝手が狙いだったんだよなw
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 08:10:06.13ID:99OEH9hG0
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html

防衛装備庁事業監理官によると現在の進捗状況はコンセプト設計、つまり構想設計中
予算も当然ながらそれ用ですね
オッペケの知能では理解できないのは今更なので仕方無い

JNAAMに関して言えば日本側はイギリスのダクテッドロケットエンジン技術、経験獲得が狙いです
もう一つはイギリスとの共同開発の経験値獲得
共に成功して計画は「予定通り」に終了
せめて公式で発表されてる事くらいは理解して発言しましょう
JNAAM開発も日英での戦闘機共同開発への布石ですね
2023/08/14(月) 08:39:35.27ID:RjaKOLLE0
2023年4月25日の記事
22年度中に基本設計に着手なのだから、インタビューされた2ヶ月くらい前の時点で構想設計中で、その後基本設計に着手するのだから何の齟齬もない
2023/08/14(月) 08:45:40.98ID:0hfegOQnr
アンチがバカなのは
構想設計を単に構想を練るだけだと勘違いしてること
構想設計は基本設計に移行する為の実験や計算をして根拠固めする設計と理解してない
その根拠なくして基本設計をするのは無理だと理解してない
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 08:52:25.24ID:99OEH9hG0
記事が出る度インタビューはタイムラグがあるから今は違うといつもの言い訳の国産厨でした
2023/08/14(月) 08:54:35.55ID:0hfegOQnr
アンチは事実の報道と特集記事の違いが理解でいていない(笑)
602名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 08:57:39.96ID:99OEH9hG0
今やってるのは防衛装備庁事業監理官が言ってるようにコンセプト設計、いいかえれば日英の要求を満たす仕様の策定
さすがオッペケ、頭の悪さは底なしだな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 08:59:05.15ID:99OEH9hG0
オッペケには防衛装備庁事業監理官の言ってる事は事実ではないらしい
一度知能検査を受けることを勧める
2023/08/14(月) 09:25:16.61ID:RjaKOLLE0
22年中ならそう言う恥ずかしい話題逸らしも可能だったかもしれんが、
23年の基本設計を引き続き行うための予算が全額認められているので、22年の基本設計に着手は問題なく行われたのは確実
問題があれば23年の予算は認められない
605名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.72.3.225])
垢版 |
2023/08/14(月) 09:47:17.27ID:eHnYsB0jd
>>595
オッペケ詭弁の特徴

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/08/14(月) 09:54:13.63ID:VdtXxsOEr
アンチ 絶賛発狂中
607名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 11:09:48.89ID:3RDFvYyn0
予算以上に事実確認できる証拠はない。
政府から財務省のお墨付きを得て正式に認可され
委託企業にわたる金額が示されたものだからな。

その辺のニュースとは重みが違うのだよw
608名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 11:11:18.55ID:3RDFvYyn0
政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
609名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 11:20:07.07ID:3RDFvYyn0
ダクテッドロケットエンジン搭載の飛翔体はASM-3で実装済みだぞ。
その手の技術は日本習得済。

現状F-35は日本含めお触り完全禁止であり、搭載火器は高価な米製ミサイル
しか選択肢がないのが現状

英国はF-35開発参加国で最上位の権限を持ち、英国経由ならこの現状に穴を
開けてあわよくば共同開発ミサイルを使用可能にしたかったというのが
JNAAMの最大の開発理由だ。フランスの横やりでぽしゃったぽいが。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
垢版 |
2023/08/14(月) 11:25:26.86ID:99OEH9hG0
>604 
>607
先の引用記事を読めば引き続き基本設計と言われていた物は構想設計だと理解できるはずだけどな
まさか開発責任者が嘘を言ってる分けはないだろう

>その辺のニュースとは重みが違うのだよw
責任者の言ってる事を信用しますよ
オッペケ如きの言ってる事とは重みが違うのだよw

>政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
防衛省のスケジュールに基づく構想設計用の費用です
オッペケはアホだなぁ
611名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
垢版 |
2023/08/14(月) 11:28:30.89ID:3RDFvYyn0
なあw なんでオレがオッペケなわけ?
オレは別に国産だろうが共同開発だろうがどっちでもいい立場なわけだが。
主導権とかどうでもいいんでそこんとこヨロシクw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況