!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-zy22 [153.240.143.8])
2023/08/05(土) 16:38:12.94ID:30VRGdeC0552名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.100.241])
2023/08/13(日) 13:19:09.10ID:hAyDq4zXd >>549
だろうな
してるんだろ
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
だろうな
してるんだろ
オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
553名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-OJ3Q [106.146.6.131])
2023/08/13(日) 13:26:19.39ID:huPa2m00a サウジ君を仲間外れにしちゃ駄目でしょ
日本君は反省しなさい
日本君は反省しなさい
554名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 13:58:23.09ID:jkg9uMWr0 反米親中という点で現状で相容れない。
インターオペラビリティの情報を米国と共有する予定なので
サウジにわたる機体にその手の機能をカットするなど
ダウングレード措置をする必要があり面倒くさい。
日本との政治関係は良好だがそれはそれ、これはこれと区別を
つける必要がある。
インターオペラビリティの情報を米国と共有する予定なので
サウジにわたる機体にその手の機能をカットするなど
ダウングレード措置をする必要があり面倒くさい。
日本との政治関係は良好だがそれはそれ、これはこれと区別を
つける必要がある。
555名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 14:01:35.03ID:jkg9uMWr0 あとステルス最新鋭機が中東にわたる可能性がある時点で
米国が否定的態度を取り圧力をかけてくる可能性がある。
米国が否定的態度を取り圧力をかけてくる可能性がある。
556名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/13(日) 14:04:18.41ID:jkg9uMWr0 英国やBAEがGCAPの技術を元手に別の戦闘機を開発して
サウジに供与し、日本は関係しないケースはまた別だろうな。
GCAP本体供与はアカンやろ。
サウジに供与し、日本は関係しないケースはまた別だろうな。
GCAP本体供与はアカンやろ。
557名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 14:09:03.59ID:AgEOy5pX0 >>540
グリペンみたいにサウジの金でサウジ向けの機体をBAEが作ってあげればいいのよね。GCAPとは別枠で。
グリペンみたいにサウジの金でサウジ向けの機体をBAEが作ってあげればいいのよね。GCAPとは別枠で。
558名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 14:12:38.18ID:AgEOy5pX0 スウェーデンはグリペンを国産と言い切ってるからサウジも国産と言えば体裁もOK
559名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-CyVu [27.121.150.86])
2023/08/13(日) 14:23:33.09ID:xVq2roUT0 やっぱり、共通なのはエンジンとレーダーになるかもしれない。
それでも良い気もする。
それでも良い気もする。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 14:47:34.64ID:qZ3jvAUz0 別枠でサウジ向けに戦闘機開発ができるなら
わざわざ日本と同一機体のGCAPなんて約束するわけがない
そもそも、テンペスト構想が放棄されることも無かった
えらくイギリスを過大評価してる連中が出てくるのは何なのだろ?
アメリカだってサウジ向けだけに戦闘機開発なんてやらんのに
イギリスが出来るわけないでしょ
わざわざ日本と同一機体のGCAPなんて約束するわけがない
そもそも、テンペスト構想が放棄されることも無かった
えらくイギリスを過大評価してる連中が出てくるのは何なのだろ?
アメリカだってサウジ向けだけに戦闘機開発なんてやらんのに
イギリスが出来るわけないでしょ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 15:00:04.53ID:qZ3jvAUz0 サウジだってイギリスの都合でいつまでも待ってくれるわけではない
2030年代に新型機が欲しいなら、テンペストでやろうとしていた
スケジュール無視の技術開発なんてものには1円も金を出さない
必用な時に就役してくれなければ、その時に買える戦闘機で良いからだ
ミラージュ4000なんかもサウジが買うなんて話があったが、本国でも採用しない機体は採用しなかった
サウジ特別機を作ればなんて話も妄想レベルで、昔からサウジはそんなに甘くないし、気前も良くはない
2030年代に新型機が欲しいなら、テンペストでやろうとしていた
スケジュール無視の技術開発なんてものには1円も金を出さない
必用な時に就役してくれなければ、その時に買える戦闘機で良いからだ
ミラージュ4000なんかもサウジが買うなんて話があったが、本国でも採用しない機体は採用しなかった
サウジ特別機を作ればなんて話も妄想レベルで、昔からサウジはそんなに甘くないし、気前も良くはない
562名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.5])
2023/08/13(日) 15:09:08.29ID:jv7F9GRad 最終的にはエンジン売るとかそこら辺が目的じゃない?
563名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/13(日) 15:48:42.97ID:3lSry2PB0 RR製ならともかく、日本の虎の子のXF系エンジンをサウジなんぞに売るかなあ?
本邦ってその辺の技術移転には昔からかなり厳しいし、それこそ長年かけてやっとこぎ着けたジェットエンジンを同盟国でもない国に売るとは思えん
本邦ってその辺の技術移転には昔からかなり厳しいし、それこそ長年かけてやっとこぎ着けたジェットエンジンを同盟国でもない国に売るとは思えん
564名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-FTur [49.239.68.135])
2023/08/13(日) 15:56:34.58ID:B7UWcGdJM 何の実績もないエンジンだぞ
エンジン目当てって考えるバカ
エンジン目当てって考えるバカ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 16:21:07.27ID:qZ3jvAUz0 ろくな工業力も産業基盤もないサウジがいきなり戦闘機開発できるわけないだろ
エンジンだけ供給されたところで、そこから戦闘機開発なんて出来る訳がない
プロペラの練習機だって開発できるかわからんレベルなのに
どんだけ妄想してるのだ?
エンジンだけ供給されたところで、そこから戦闘機開発なんて出来る訳がない
プロペラの練習機だって開発できるかわからんレベルなのに
どんだけ妄想してるのだ?
566名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.171.156])
2023/08/13(日) 16:27:04.61ID:sJTHhISQd >563
中露にエンジン持って行かれたらマズイが、完成エンジンの外観と運用/軽整備マニュアルだけでは技術は漏れないよ。エンジン重整備は日英でだけで実施。
そんな簡単コピーできる技術で勝負はしていない。英仏程度のジェットエンジンに実績がある国で基礎研究してこれから15年かかるレベルに5-10年前に到達している。
中露にエンジン持って行かれたらマズイが、完成エンジンの外観と運用/軽整備マニュアルだけでは技術は漏れないよ。エンジン重整備は日英でだけで実施。
そんな簡単コピーできる技術で勝負はしていない。英仏程度のジェットエンジンに実績がある国で基礎研究してこれから15年かかるレベルに5-10年前に到達している。
567名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 16:47:43.41ID:AgEOy5pX0 日本が警戒しているのはサウジへの情報流出以前に英政府の姿勢でしょ。サウジに金だけ出させて、日本にブン投げて、あとはヨロシク〜みたいな○枚舌外交。だから緊張感がうまれてる。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.54.171])
2023/08/13(日) 16:55:02.04ID:qZ3jvAUz0 サウジはペルシャ湾を挟んでイランと対峙している
目下の仮想敵国はイランであってイスラエルなんかではない
イランは中露とも繋がりがあるから、サウジも全面的に中露を信用してるわけでもない
サウジはBAEライトニング以来、トーネードIDS/ADV、タイフーンといったイギリス系の戦闘機も装備している
アメリカ一辺倒だとF-35をサウジが供給しないに、いざという時に最新の兵器を手に入れられない場合もある
イランが中露の新生代機を手に入れてるのに、F-15EXやF-16Vでは性能的に劣勢になるかもしれない
新型の戦闘機の供給先は確保をしとかないといけない
イギリスはライトニング以来戦闘機を供給し、中東への影響力も保持しておきたい
しかし、イギリス主導のテンペストなんて2035年就役なんて無理な上に破綻してしまった
GCAPをサウジ仕様に仕立てて輸出して中東への影響力を維持したい
しかし、問題はGCAPは日本の次期戦闘機のエンジンと機体を使うので、そこには日本の許可という問題がある
イギリスとサウジの目下の状況はこんなところだろ
目下の仮想敵国はイランであってイスラエルなんかではない
イランは中露とも繋がりがあるから、サウジも全面的に中露を信用してるわけでもない
サウジはBAEライトニング以来、トーネードIDS/ADV、タイフーンといったイギリス系の戦闘機も装備している
アメリカ一辺倒だとF-35をサウジが供給しないに、いざという時に最新の兵器を手に入れられない場合もある
イランが中露の新生代機を手に入れてるのに、F-15EXやF-16Vでは性能的に劣勢になるかもしれない
新型の戦闘機の供給先は確保をしとかないといけない
イギリスはライトニング以来戦闘機を供給し、中東への影響力も保持しておきたい
しかし、イギリス主導のテンペストなんて2035年就役なんて無理な上に破綻してしまった
GCAPをサウジ仕様に仕立てて輸出して中東への影響力を維持したい
しかし、問題はGCAPは日本の次期戦闘機のエンジンと機体を使うので、そこには日本の許可という問題がある
イギリスとサウジの目下の状況はこんなところだろ
569名無し三等兵 (スッップ Sda2-vn/V [49.98.171.156])
2023/08/13(日) 17:05:22.51ID:sJTHhISQd 中東への武器輸出には我が国は、交渉権も決定権も無いわけで。米英で相談してもらうしかなさそう
570名無し三等兵 (ワッチョイ db92-G7r6 [202.59.112.177])
2023/08/13(日) 17:10:30.14ID:3lSry2PB0571名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-81+1 [150.249.64.140])
2023/08/13(日) 17:14:26.86ID:pcbxadFS0 日本が絡む以上東アジアでの状況勘案しないものは全て却下だろ。
572名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-D/O9 [126.166.181.148])
2023/08/13(日) 18:17:42.97ID:s30PlwONr F-35の共同開発でも金だけ払って、ろくな発言権もなく技術開示もうけられない「共同開発国」が居たような?
実質優先購入権みたいな。
実質優先購入権みたいな。
573名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-5q7/ [42.146.73.199])
2023/08/13(日) 18:30:36.80ID:9DKK0xVK0 サウジの金があればブリは日本イラネとなりそう
ブリは技術じゃなく開発費の工面のためにGCAP作ったわけで
ブリは技術じゃなく開発費の工面のためにGCAP作ったわけで
574名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 18:41:08.36ID:hWbR8n3Xa >>516
基礎設計を発注しているのにコンセプト設計の段階とはなんだ
基礎設計を発注しているのにコンセプト設計の段階とはなんだ
575名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 18:44:51.77ID:hWbR8n3Xa576名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-7u4L [126.127.30.253])
2023/08/13(日) 18:54:10.90ID:TqQueysX0 >>573
技術がほしいサウジに金が欲しい英。両者両得と思うが必ずしもそうじゃないだろ。英は金だしだからってサウジが求める技術をホイホイ開示するようなタマじゃなかろうし。甘言で騙せばどこぞのポラメのように金出せ出さないとなるだろうし。
現状日本とサウジどっちか選ぶならどう考えても金も技術もある日本だろ。
技術がほしいサウジに金が欲しい英。両者両得と思うが必ずしもそうじゃないだろ。英は金だしだからってサウジが求める技術をホイホイ開示するようなタマじゃなかろうし。甘言で騙せばどこぞのポラメのように金出せ出さないとなるだろうし。
現状日本とサウジどっちか選ぶならどう考えても金も技術もある日本だろ。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/13(日) 19:03:17.88ID:FlE7pK1S0 サウジって日本の2倍は軍事費あるので…
金だけだとサウジとなる
金だけだとサウジとなる
578名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Onr [125.8.3.110])
2023/08/13(日) 19:19:15.20ID:5WkAvw640 日本は防衛費をGDP比2%に増額するするから他国が大幅増額しなければゴボウ抜きして世界第3位になるけどな
579名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.209.25])
2023/08/13(日) 19:23:59.69ID:6//iDRuqr580名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/13(日) 19:27:26.71ID:FlE7pK1S0 サウジは過去最低レベルでも日本の倍だから
あの国はちょっと特殊
あの国はちょっと特殊
581名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.211.69])
2023/08/13(日) 19:37:46.42ID:mlcmnHe5r 防衛装備庁の定義からすれば、機体形状や構造、主要部品が基本設計で
詳細設計が配線の確定や生産方法の確定
つまり、試作機を制作する上での重要な部分には英伊が関与がない
詳細設計にしたってイギリスやイタリアに丸投げするわけないのだから
イギリスやイタリアは自国仕様にする部分の設計に限定される
生産に関しては3カ国共に自国でやりたいわけだから、生産方法は3カ国でやらんといけない
だから、2023年度予算には、共同開発する為に基本設計を実施すると記載される
英伊が自国仕様にもできるように、日本が設計しますよという意味
詳細設計が配線の確定や生産方法の確定
つまり、試作機を制作する上での重要な部分には英伊が関与がない
詳細設計にしたってイギリスやイタリアに丸投げするわけないのだから
イギリスやイタリアは自国仕様にする部分の設計に限定される
生産に関しては3カ国共に自国でやりたいわけだから、生産方法は3カ国でやらんといけない
だから、2023年度予算には、共同開発する為に基本設計を実施すると記載される
英伊が自国仕様にもできるように、日本が設計しますよという意味
582名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-yMUr [106.128.126.7 [上級国民]])
2023/08/13(日) 19:38:40.45ID:hWbR8n3Xa >>579
いやだから、共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等とはいかなるものか
いやだから、共同開発が前提の機体の基本設計、エンジン製造等とはいかなるものか
583名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/13(日) 20:16:55.08ID:YsjLPPwx0 >>581
という意味
いつものオッペケ構文
自演してても癖は治らない
内容はこれ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
という意味
いつものオッペケ構文
自演してても癖は治らない
内容はこれ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
584名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-USI+ [106.73.15.162])
2023/08/13(日) 20:59:08.73ID:AgEOy5pX0 9月12日のブリDSEIは荒れるのか?
やっぱりサウジ関係で荒れちゃうのか?
やっぱりサウジ関係で荒れちゃうのか?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/13(日) 22:21:25.72ID:ZPn4coUl0 古いスレを見てたが、以前はXF9やその他の要素研究結果が発表された時にスレでは国産化が決定的という流れだったんだよね
ブーイモあたりがずっとイギリスと機体エンジンの共同開発を指摘していたけど叩かれまくってたな
結果どちらが正しかったかというと、、
同じ情報に接していてもこれだけ差が出来てしまうのが面白い所
オッペケは昔、わかっていない君と揶揄された奴か?何年経っても拗らせた妄想ばっかだな
ブーイモあたりがずっとイギリスと機体エンジンの共同開発を指摘していたけど叩かれまくってたな
結果どちらが正しかったかというと、、
同じ情報に接していてもこれだけ差が出来てしまうのが面白い所
オッペケは昔、わかっていない君と揶揄された奴か?何年経っても拗らせた妄想ばっかだな
586名無し三等兵 (ワッチョイ af6f-po/e [222.7.79.216])
2023/08/13(日) 22:48:19.12ID:a1cZlAGx0 国際共同開発だからBAEとRRが全部取り仕切るみたいな妄言ばかり言っていればそりゃ叩かれるわ。
現実は現時点でも次期戦闘機開発にはBAEやRRはプライムレベルでの関与はしてない。
アンチはオッペケを連呼する前に現実を見ろ。
現実は現時点でも次期戦闘機開発にはBAEやRRはプライムレベルでの関与はしてない。
アンチはオッペケを連呼する前に現実を見ろ。
587名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-TkQy [42.146.116.86])
2023/08/13(日) 23:17:59.31ID:ANARhaXD0 BAEやRRがあまり出てこないのだとすると日本としてあまり旨味がないのかもな
出すものばかり出させられて得るもの少なく英伊に食い物にされて終わりそう
出すものばかり出させられて得るもの少なく英伊に食い物にされて終わりそう
588名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.254.216.219])
2023/08/14(月) 00:04:20.52ID:whNBgr0ur エンジンなんてRRなんて関与することなく製造段階
機体も英伊が自国仕様するとこくらいしか設計しないだろ
その程度を共同開発と言いたいのか?(笑)
機体も英伊が自国仕様するとこくらいしか設計しないだろ
その程度を共同開発と言いたいのか?(笑)
589名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CQ2M [153.240.143.8])
2023/08/14(月) 04:29:02.88ID:FB6jRFKt0 5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-YRM8 [106.146.8.89])
2023/08/14(月) 04:57:41.05ID:S/IeX3Tia あかなさ
591名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.233.162.209])
2023/08/14(月) 06:33:15.74ID:RwRcI7j3r https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
次期戦闘機に関する経緯をしっかり読もう
2020ね4月 次期戦闘機開発事業開始
2020年10月に三菱重工が主契約企業となる
2020年12月にLMがインテグレーション支援企業となる
2021年8月に米空軍とインターオペラビリティに関する共同検討開始
2021年12月 日英エンジン共同実証事業の決定、更なるサブシステムレベルでの協力の拡大の検討開始
2022年12月 GCAP3カ国共同声明、3カ国共通機体で合意
ザックリ書くとこんな感じで話が進んでいった
防衛省公式HPには、2021年12月には共同実証事業とサブシステムレベルの協力拡大の検討と明記されている
つまり、この時点は明らかに次期戦闘機とテンペストは別計画前提
技術協力内容もサブシステムレベルの協力を共同分析していたのは明らか
いきなり共通機体にしようなんて話をしていたわけではない
当然のことながら、BAEやRRなどは別計画前提での研究をしていた
この間に大きな出来事と言えば、やはり2022年4月12日に、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると打診してきたことが明らかになった
同一機体報道もこれ以降に増えていった
技術レベルでは別計画前提の共同分析がされていたのに、政治レベルで機体統一話が持ち上がった
明らかに三菱重工はサブシステムレベルでの共通化を考慮した構想設計しかしていない
BAEやRRは別計画前提での研究と正式スタートの準備をしていた
現在、次期戦闘機はこの時の構想設計を基に基本設計に進んでいる
技術レベルでは同一機体前提の構想設計は全くしてなかった
この状況で、いきなりBAEが設計の主導権を持つなんてあり得ないとわかるだろ?
現時点でイギリスにできるのは、サブシステムレベルで自国仕様にすることを検討するくらい
後はどれだけ国内生産や輸出に関する権利が得られるかだけ
次期戦闘機に関する経緯をしっかり読もう
2020ね4月 次期戦闘機開発事業開始
2020年10月に三菱重工が主契約企業となる
2020年12月にLMがインテグレーション支援企業となる
2021年8月に米空軍とインターオペラビリティに関する共同検討開始
2021年12月 日英エンジン共同実証事業の決定、更なるサブシステムレベルでの協力の拡大の検討開始
2022年12月 GCAP3カ国共同声明、3カ国共通機体で合意
ザックリ書くとこんな感じで話が進んでいった
防衛省公式HPには、2021年12月には共同実証事業とサブシステムレベルの協力拡大の検討と明記されている
つまり、この時点は明らかに次期戦闘機とテンペストは別計画前提
技術協力内容もサブシステムレベルの協力を共同分析していたのは明らか
いきなり共通機体にしようなんて話をしていたわけではない
当然のことながら、BAEやRRなどは別計画前提での研究をしていた
この間に大きな出来事と言えば、やはり2022年4月12日に、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心があると打診してきたことが明らかになった
同一機体報道もこれ以降に増えていった
技術レベルでは別計画前提の共同分析がされていたのに、政治レベルで機体統一話が持ち上がった
明らかに三菱重工はサブシステムレベルでの共通化を考慮した構想設計しかしていない
BAEやRRは別計画前提での研究と正式スタートの準備をしていた
現在、次期戦闘機はこの時の構想設計を基に基本設計に進んでいる
技術レベルでは同一機体前提の構想設計は全くしてなかった
この状況で、いきなりBAEが設計の主導権を持つなんてあり得ないとわかるだろ?
現時点でイギリスにできるのは、サブシステムレベルで自国仕様にすることを検討するくらい
後はどれだけ国内生産や輸出に関する権利が得られるかだけ
592名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-3GXy [106.72.209.66])
2023/08/14(月) 07:00:43.34ID:XyOVH7uj0 まあまあ
座席ぐらいは日本に任せてくれるかも
後は今後の交渉次第だろう
座席ぐらいは日本に任せてくれるかも
後は今後の交渉次第だろう
593名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.233.162.209])
2023/08/14(月) 07:06:54.10ID:RwRcI7j3r そして次期戦闘機開発事業は計画中止にしない限りは
イギリス主導の計画に中身を変えて予算を使うということはできない
別計画にするなら、政治家や国民に対しての説明責任が防衛省にはある
事業内容を中身をすり替えることは不可能
来年度予算で継続事業として次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは現計画のまま開発するということ
イギリス主導の計画に中身を変えて予算を使うということはできない
別計画にするなら、政治家や国民に対しての説明責任が防衛省にはある
事業内容を中身をすり替えることは不可能
来年度予算で継続事業として次期戦闘機開発予算が要求されたら
それは現計画のまま開発するということ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 07:14:57.31ID:99OEH9hG0 防衛省「現計画が国産なんて誰も 一言も いってませんが?」「日英伊で共同開発です」
オッペケは自分の知能レベルをそろそろ自覚した方がいい
いつも勝手な解釈で同じ事ばかり言ってるから念仏と馬鹿にされる
オッペケは自分の知能レベルをそろそろ自覚した方がいい
いつも勝手な解釈で同じ事ばかり言ってるから念仏と馬鹿にされる
595名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 07:27:33.21ID:3RDFvYyn0 X-2初飛行 2016
XF9-1完成納入 2018
2018年ごろまでにファスナレス構造体試作と評価結果公表される
マッハ域で動作するウェポンベイの試作と試験結果が公表される
GaN素子を使った新型AESAの試作機がF-2に搭載され試験したことが公開される
2018-2020年にかけ三菱重工に新型戦闘機向けの構想設計が依頼されて
予算が執行される。
本年度
三菱重工に次世代戦闘機向け基本設計、IHIに新型エンジン製造が予算にのる。
現在執行中
ここまでは英伊は何も関与してないw
2022 GCAPが発表される。遅いのうw
XF9-1完成納入 2018
2018年ごろまでにファスナレス構造体試作と評価結果公表される
マッハ域で動作するウェポンベイの試作と試験結果が公表される
GaN素子を使った新型AESAの試作機がF-2に搭載され試験したことが公開される
2018-2020年にかけ三菱重工に新型戦闘機向けの構想設計が依頼されて
予算が執行される。
本年度
三菱重工に次世代戦闘機向け基本設計、IHIに新型エンジン製造が予算にのる。
現在執行中
ここまでは英伊は何も関与してないw
2022 GCAPが発表される。遅いのうw
596名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 07:36:20.56ID:3RDFvYyn0 英国関与と言えばJNAAMだが随分とちんたら開発が続いた挙句最後は計画解消となった。
三菱電機がシーカー部分にGaN素子を使ったAESAを搭載することに成功した程度
英国の技術は要らんかった模様。
F-35開発参加国最上位の英国の伝手が狙いだったんだよなw
三菱電機がシーカー部分にGaN素子を使ったAESAを搭載することに成功した程度
英国の技術は要らんかった模様。
F-35開発参加国最上位の英国の伝手が狙いだったんだよなw
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:10:06.13ID:99OEH9hG0 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
防衛装備庁事業監理官によると現在の進捗状況はコンセプト設計、つまり構想設計中
予算も当然ながらそれ用ですね
オッペケの知能では理解できないのは今更なので仕方無い
JNAAMに関して言えば日本側はイギリスのダクテッドロケットエンジン技術、経験獲得が狙いです
もう一つはイギリスとの共同開発の経験値獲得
共に成功して計画は「予定通り」に終了
せめて公式で発表されてる事くらいは理解して発言しましょう
JNAAM開発も日英での戦闘機共同開発への布石ですね
防衛装備庁事業監理官によると現在の進捗状況はコンセプト設計、つまり構想設計中
予算も当然ながらそれ用ですね
オッペケの知能では理解できないのは今更なので仕方無い
JNAAMに関して言えば日本側はイギリスのダクテッドロケットエンジン技術、経験獲得が狙いです
もう一つはイギリスとの共同開発の経験値獲得
共に成功して計画は「予定通り」に終了
せめて公式で発表されてる事くらいは理解して発言しましょう
JNAAM開発も日英での戦闘機共同開発への布石ですね
598名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 08:39:35.27ID:RjaKOLLE0 2023年4月25日の記事
22年度中に基本設計に着手なのだから、インタビューされた2ヶ月くらい前の時点で構想設計中で、その後基本設計に着手するのだから何の齟齬もない
22年度中に基本設計に着手なのだから、インタビューされた2ヶ月くらい前の時点で構想設計中で、その後基本設計に着手するのだから何の齟齬もない
599名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.46])
2023/08/14(月) 08:45:40.98ID:0hfegOQnr アンチがバカなのは
構想設計を単に構想を練るだけだと勘違いしてること
構想設計は基本設計に移行する為の実験や計算をして根拠固めする設計と理解してない
その根拠なくして基本設計をするのは無理だと理解してない
構想設計を単に構想を練るだけだと勘違いしてること
構想設計は基本設計に移行する為の実験や計算をして根拠固めする設計と理解してない
その根拠なくして基本設計をするのは無理だと理解してない
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:52:25.24ID:99OEH9hG0 記事が出る度インタビューはタイムラグがあるから今は違うといつもの言い訳の国産厨でした
601名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.220.46])
2023/08/14(月) 08:54:35.55ID:0hfegOQnr アンチは事実の報道と特集記事の違いが理解でいていない(笑)
602名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:57:39.96ID:99OEH9hG0 今やってるのは防衛装備庁事業監理官が言ってるようにコンセプト設計、いいかえれば日英の要求を満たす仕様の策定
さすがオッペケ、頭の悪さは底なしだな
さすがオッペケ、頭の悪さは底なしだな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 08:59:05.15ID:99OEH9hG0 オッペケには防衛装備庁事業監理官の言ってる事は事実ではないらしい
一度知能検査を受けることを勧める
一度知能検査を受けることを勧める
604名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 09:25:16.61ID:RjaKOLLE0 22年中ならそう言う恥ずかしい話題逸らしも可能だったかもしれんが、
23年の基本設計を引き続き行うための予算が全額認められているので、22年の基本設計に着手は問題なく行われたのは確実
問題があれば23年の予算は認められない
23年の基本設計を引き続き行うための予算が全額認められているので、22年の基本設計に着手は問題なく行われたのは確実
問題があれば23年の予算は認められない
605名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.72.3.225])
2023/08/14(月) 09:47:17.27ID:eHnYsB0jd >>595
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
606名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.223.161])
2023/08/14(月) 09:54:13.63ID:VdtXxsOEr アンチ 絶賛発狂中
607名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:09:48.89ID:3RDFvYyn0 予算以上に事実確認できる証拠はない。
政府から財務省のお墨付きを得て正式に認可され
委託企業にわたる金額が示されたものだからな。
その辺のニュースとは重みが違うのだよw
政府から財務省のお墨付きを得て正式に認可され
委託企業にわたる金額が示されたものだからな。
その辺のニュースとは重みが違うのだよw
608名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:11:18.55ID:3RDFvYyn0 政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
609名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:20:07.07ID:3RDFvYyn0 ダクテッドロケットエンジン搭載の飛翔体はASM-3で実装済みだぞ。
その手の技術は日本習得済。
現状F-35は日本含めお触り完全禁止であり、搭載火器は高価な米製ミサイル
しか選択肢がないのが現状
英国はF-35開発参加国で最上位の権限を持ち、英国経由ならこの現状に穴を
開けてあわよくば共同開発ミサイルを使用可能にしたかったというのが
JNAAMの最大の開発理由だ。フランスの横やりでぽしゃったぽいが。
その手の技術は日本習得済。
現状F-35は日本含めお触り完全禁止であり、搭載火器は高価な米製ミサイル
しか選択肢がないのが現状
英国はF-35開発参加国で最上位の権限を持ち、英国経由ならこの現状に穴を
開けてあわよくば共同開発ミサイルを使用可能にしたかったというのが
JNAAMの最大の開発理由だ。フランスの横やりでぽしゃったぽいが。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:25:26.86ID:99OEH9hG0 >604
>607
先の引用記事を読めば引き続き基本設計と言われていた物は構想設計だと理解できるはずだけどな
まさか開発責任者が嘘を言ってる分けはないだろう
>その辺のニュースとは重みが違うのだよw
責任者の言ってる事を信用しますよ
オッペケ如きの言ってる事とは重みが違うのだよw
>政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
防衛省のスケジュールに基づく構想設計用の費用です
オッペケはアホだなぁ
>607
先の引用記事を読めば引き続き基本設計と言われていた物は構想設計だと理解できるはずだけどな
まさか開発責任者が嘘を言ってる分けはないだろう
>その辺のニュースとは重みが違うのだよw
責任者の言ってる事を信用しますよ
オッペケ如きの言ってる事とは重みが違うのだよw
>政府公式による支払いが行われるという話。それも巨額のw
防衛省のスケジュールに基づく構想設計用の費用です
オッペケはアホだなぁ
611名無し三等兵 (ワッチョイ ab56-eQmn [58.1.96.142])
2023/08/14(月) 11:28:30.89ID:3RDFvYyn0 なあw なんでオレがオッペケなわけ?
オレは別に国産だろうが共同開発だろうがどっちでもいい立場なわけだが。
主導権とかどうでもいいんでそこんとこヨロシクw
オレは別に国産だろうが共同開発だろうがどっちでもいい立場なわけだが。
主導権とかどうでもいいんでそこんとこヨロシクw
612名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:30:06.82ID:99OEH9hG0613名無し三等兵 (ワッチョイ 1f05-yhDR [110.54.28.150])
2023/08/14(月) 11:31:30.31ID:99OEH9hG0 >611
程度がオッペケと変わらないから別に良いんじゃないか?w
程度がオッペケと変わらないから別に良いんじゃないか?w
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 13:48:44.93ID:ZmfNrzqz0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
つまり消えたのはイギリス主導のテンペストだということ
次期戦闘機に係る国際協力の公表
→「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、
令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。
また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPが記載された次期戦闘機の経緯で2021年12月のところで書かれた内容
2021年12月に決まったことは、あくまでもサブシステムレベルの協力の拡大に関することであり
共同分析も、あくまでも次期戦闘機とテンペストは別計画前提であったことがわかる
これは2022年度の防衛白書にも同様の記載がある
この時点で日本の防衛省とイギリス国防省は同一機体にするつもりは全く無かったのは疑いようがない
それでいて次期戦闘機開発事業は今でも存続している
つまり消えたのはイギリス主導のテンペストだということ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 13:57:47.39ID:ZmfNrzqz0 ttps://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years/
これがイギリス空軍公式HPの記述
どうも、技術デモンストレーターのことは延々と書かれているが
既にGCAPの試作機が基本設計に入ってるなんて話は書かれてないようだ
日本の次期戦闘機の設計に参加してるなんて話もない
これがイギリス空軍公式HPの記述
どうも、技術デモンストレーターのことは延々と書かれているが
既にGCAPの試作機が基本設計に入ってるなんて話は書かれてないようだ
日本の次期戦闘機の設計に参加してるなんて話もない
616名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 15:53:08.16ID:QLoYsWci0 ttps://hansard.parliament.uk/commons/2023-05-15/debates/528EF8FA-AA00-489A-8C0C-E85F9394FC41/TopicalQuestions
Q:…テンペストは誇大広告が行われてきました。…まだ構想段階で…すが、詳細な設計と製造段階はいつ…?
A:…GCAP (私たちにとってはテンペスト) は…。すでに設計段階に移行しており、それからワークシェアという政治的バランスに取り組み始める…
Q:…テンペストは誇大広告が行われてきました。…まだ構想段階で…すが、詳細な設計と製造段階はいつ…?
A:…GCAP (私たちにとってはテンペスト) は…。すでに設計段階に移行しており、それからワークシェアという政治的バランスに取り組み始める…
617名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:16:43.11ID:ZmfNrzqz0 確かに次期戦闘機は設計段階に移行してるのは事実ですよね
618名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 16:28:28.58ID:RjaKOLLE0 やはりイギリスの国会議員もBAEと旧テンペスト計画は誇大広告だと思っていたのね
Sir Mark Hendrick
(Preston) (Lab/Co-op)
Sharethis specific contribution
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place?
Mr Wallace
Sharethis specific contribution
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
Sir Mark Hendrick
(Preston) (Lab/Co-op)
Sharethis specific contribution
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place?
Mr Wallace
Sharethis specific contribution
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
619名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
2023/08/14(月) 16:29:09.52ID:at9t/SMO0 url出してよ。
620名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:29:41.91ID:ZmfNrzqz0 >>612
日英エンジン共同実証では、この手の事業内容や役割分担すら日英双方からの発表無し
テンペストはエンジン開発に関しては実証事業のところでストップがかかってしまっている
それでいて技術実証機はやろうとしてり、テンペストという構想そのものが相当に混乱した状態だったことが窺える
日英エンジン共同実証では、この手の事業内容や役割分担すら日英双方からの発表無し
テンペストはエンジン開発に関しては実証事業のところでストップがかかってしまっている
それでいて技術実証機はやろうとしてり、テンペストという構想そのものが相当に混乱した状態だったことが窺える
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-CyVu [60.102.48.99])
2023/08/14(月) 16:33:55.37ID:ZmfNrzqz0 >>618
2035年就役というスケジュールを掲げておいて、2027年迄にデモ機を飛ばすとか
エンジンは日英共同実証してからで、その共同実証事業のスタートの目処も立っていない
EU離脱で国際的地位の低下に焦ったイギリスが誇大広告で参加国集めたが
内容があまりに酷いのでイタリアとスウェーデンに逃げれた
困ったイギリスは次期戦闘機を採用するしかなくなった
2035年就役というスケジュールを掲げておいて、2027年迄にデモ機を飛ばすとか
エンジンは日英共同実証してからで、その共同実証事業のスタートの目処も立っていない
EU離脱で国際的地位の低下に焦ったイギリスが誇大広告で参加国集めたが
内容があまりに酷いのでイタリアとスウェーデンに逃げれた
困ったイギリスは次期戦闘機を採用するしかなくなった
622名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:37:37.91ID:+CfbQFs9p >>616
Sir Mark Hendrick
(Preston)
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place? (904917)
Mr Wallace
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
Sir Mark Hendrick
(Preston)
T9. You, Mr Speaker, the Defence Secretary and I all have thousands of constituents who work at BAE Systems in Lancashire. They have been working very hard on Typhoons and F-35s, but for the last couple of years there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme. I understand that the Tempest is still a concept, in terms of its development, so can the Defence Secretary tell us when the detailed design and production stages are likely to take place? (904917)
Mr Wallace
My hon. Friend has raised an issue that is important not only to our part of the world but to the whole United Kingdom: the ability to deliver a sovereign capability. I recently went to Japan, where I signed another agreement with my Japanese and Italian counterparts. The global combat air programme, or GCAP—Tempest to us—is incredibly important for jobs in the north-west. It is already moving into the design phase, and we will then start to deal with the question of the political balance—of how much work is shared among the partners. However, there is a strong Government commitment to take this forward. We expect to see test flights before 2030, and we hope that the project will progress strongly for all our sakes.
623名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:40:24.41ID:tGMV+L2Q0 かなりの親中派だぞ
624名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:40:27.40ID:+CfbQFs9p625名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 16:42:54.47ID:QLoYsWci0 >624 hype about the Tempest programme.
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:44:37.03ID:tGMV+L2Q0 これを言ってるんだろうが結構誤訳だよね
>there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme
>there has been a great deal of excitement and hype about the Tempest programme
627名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 16:46:19.95ID:RjaKOLLE0628名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-USI+ [133.106.89.221])
2023/08/14(月) 16:46:20.41ID:BKrxTs/4M629名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:46:40.92ID:+CfbQFs9p630名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-MNva [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 16:50:55.51ID:tGMV+L2Q0 議員が嘘かホントか問いただしてる話を、"嘘と"訳した感じ
631名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.178])
2023/08/14(月) 16:50:57.76ID:9erby9SDr イタリアとスウェーデンが逃げ出したのが答えだろ(笑)
632名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 16:51:03.50ID:+CfbQFs9p633名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:02:40.73ID:tGMV+L2Q0 オッペケ類は捏造に手を染め始めたということかな
自演や詭弁だけじゃ飽き足らなかった模様
自演や詭弁だけじゃ飽き足らなかった模様
634名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
2023/08/14(月) 17:06:30.29ID:at9t/SMO0 普通に機械翻訳でもなるから捏造とはいわんやろ
635名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 17:08:21.59ID:QLoYsWci0 >>632 注目を集めとか熱狂は、説明から目的の部分だけを抜き出しているように見える
636名無し三等兵 (ワッチョイ 16ac-Pb+z [113.20.244.9])
2023/08/14(月) 17:09:06.90ID:RjaKOLLE0 excitedとかGOingを使わない時点で通常ではない興奮度で異常に興奮してるのだから、やはり誇大的なニュアンスはあるだろう
その興奮に対して計画が進んでいないのではないかと言う質問なのだから、計画と興奮との間の乖離を表現するためにそう言う表現してる
そもそも計画に疑念がなければこの様な質問はしないよね
その興奮に対して計画が進んでいないのではないかと言う質問なのだから、計画と興奮との間の乖離を表現するためにそう言う表現してる
そもそも計画に疑念がなければこの様な質問はしないよね
637名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-0GSK [126.33.178.65])
2023/08/14(月) 17:11:01.39ID:+CfbQFs9p >>635
キミの願望に沿わないからって辞書の説明を否定するのはどうかと思うよオッペケw
キミの願望に沿わないからって辞書の説明を否定するのはどうかと思うよオッペケw
638名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:13:09.51ID:tGMV+L2Q0 機械翻訳なら「興奮と誇大宣伝」になる
それを削って「誇大宣伝」だけにした時点でダメでしょ
それを削って「誇大宣伝」だけにした時点でダメでしょ
639名無し三等兵 (ワッチョイ 6e1a-0GSK [207.65.234.147])
2023/08/14(月) 17:19:29.52ID:3RLMcC7w0 ケンブリッジ辞書の説明ではHypeは
「a situation in which something is advertised and discussed in newspapers, on television, etc. a lot in order to attract everyone's interest」
議員の質問の中では「Excitement(興奮)」と並んで「Hype」だから、これをどう理解するのか説明するまでもないが
オッペケは機械翻訳しか見ないか、自分の妄想に沿った文章しか見えないから読めてないだけかと
「a situation in which something is advertised and discussed in newspapers, on television, etc. a lot in order to attract everyone's interest」
議員の質問の中では「Excitement(興奮)」と並んで「Hype」だから、これをどう理解するのか説明するまでもないが
オッペケは機械翻訳しか見ないか、自分の妄想に沿った文章しか見えないから読めてないだけかと
640名無し三等兵 (ワッチョイ bb05-DXLR [106.162.205.158])
2023/08/14(月) 17:23:34.70ID:QLoYsWci0 >>639
皆の興味を引くために、新聞やテレビなどで沢山広告され議論される状況
皆の興味を引くために、新聞やテレビなどで沢山広告され議論される状況
641名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 17:23:39.69ID:mywJy719r 質問者が疑念を持って質問してるなら
質問者は良い意味で使ってるわけないだろ(笑)
先ず、質問者がどういうスタンスで質問してるか考えろよ
辞書の記述をいくら引っ張り出しても、スタンス無視の解釈は全く無意味(笑)
質問者は良い意味で使ってるわけないだろ(笑)
先ず、質問者がどういうスタンスで質問してるか考えろよ
辞書の記述をいくら引っ張り出しても、スタンス無視の解釈は全く無意味(笑)
642名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 17:29:02.39ID:mywJy719r NHKの記事も同じ
軽量化技術というのが、単に軽量化技術を指してるわけないだろ
なにせ機体設計をやってるのだから
ニュアンスは機体、エンジン、レーダーは頂きますという意味
バカは軽量化技術だけで機体設計はBAEだとかバカ解釈をやりだす
構想設計がなければ基本設計ができないこと考えたら、軽量化技術だくなんて意味になるわけない
ニュアンスを理解する能力が低すぎ(笑)
軽量化技術というのが、単に軽量化技術を指してるわけないだろ
なにせ機体設計をやってるのだから
ニュアンスは機体、エンジン、レーダーは頂きますという意味
バカは軽量化技術だけで機体設計はBAEだとかバカ解釈をやりだす
構想設計がなければ基本設計ができないこと考えたら、軽量化技術だくなんて意味になるわけない
ニュアンスを理解する能力が低すぎ(笑)
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:30:39.79ID:tGMV+L2Q0 議題が防衛時事ネタの質疑応答なんだから、「どこまでホントなの」って話だが
644名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 17:35:55.36ID:pl8g/++C0645名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 17:42:20.50ID:tGMV+L2Q0 「興奮と誇大宣伝」って「良い悪い」を並べてる状態から「悪い」だけを残したら完全に意味変わるんで捏造目的としか思えんがな
会議は糾弾してるわけではないし
会議は糾弾してるわけではないし
646名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 17:55:55.24ID:pl8g/++C0 >>645
まあそうなんだけど、その後の文脈見るとポジティブな印象でこの記者は質問しては無い感じはする
>開発という点では、テンペストはまだ構想段階であると理解していますが、
>詳細な設計と製造段階がいつ行われる可能性があるかを国防長官から教えていただけますか。
この記者の中ではまだテンペストはペーパープランだったようだし
ウォレスがGCAPは設計段階にもう移行してるよって訂正してるけど
まあそうなんだけど、その後の文脈見るとポジティブな印象でこの記者は質問しては無い感じはする
>開発という点では、テンペストはまだ構想段階であると理解していますが、
>詳細な設計と製造段階がいつ行われる可能性があるかを国防長官から教えていただけますか。
この記者の中ではまだテンペストはペーパープランだったようだし
ウォレスがGCAPは設計段階にもう移行してるよって訂正してるけど
647名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 18:01:33.77ID:tGMV+L2Q0 「お誕生日おめでとう」とか言ってるので、ゆるゆるな場とだと思うぞ
隙間時間の消化?で肯定も否定も特になさそう
隙間時間の消化?で肯定も否定も特になさそう
648名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-pzeC [180.35.238.29])
2023/08/14(月) 18:04:40.72ID:pl8g/++C0 まあそれよりも大事な事はウォレスがはっきり、設計段階に入ってるって事を明言した事じゃないかな
共同開発なんだからJV立ち上げるまで設計なんてやらん
みたいな事言ってるやつ居たけど、そんな事は無かった
共同開発なんだからJV立ち上げるまで設計なんてやらん
みたいな事言ってるやつ居たけど、そんな事は無かった
649名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-Anyf [113.153.79.103])
2023/08/14(月) 18:11:43.74ID:tGMV+L2Q0 テンペストの実証機設計は止まったとは聞いたことないね
GCAPはFCAS AP相当だからまだだろうが
GCAPはFCAS AP相当だからまだだろうが
650名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/C2 [126.133.217.90])
2023/08/14(月) 18:34:25.98ID:mywJy719r 設計してるのら日本の次期戦闘機
それを共通機体として使うのだから
設計段階なのは間違いではないだろ(笑)
それを共通機体として使うのだから
設計段階なのは間違いではないだろ(笑)
651名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-CH2a [49.106.186.12])
2023/08/14(月) 18:57:31.38ID:fBIUTPxWF とりあえず訳語の解釈はともかく、質問者はテンペストについて聞いてて、解答者はGCAPに訂正して解答してる、と。
で、GCAPは設計段階にあり、ワークシェアについてはその後、話し合って決めると。
結局、4:4:2とか言ってたのは製造分担の話ということで正解だったのかな
で、GCAPは設計段階にあり、ワークシェアについてはその後、話し合って決めると。
結局、4:4:2とか言ってたのは製造分担の話ということで正解だったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
