陸自装輪装甲戦闘車両120 IPアリ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a4b-s46Z [27.134.138.205])
垢版 |
2023/08/18(金) 23:21:29.68ID:ygbKsfw00
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両119 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687221910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/26(火) 12:19:51.21ID:cVDV9Zjed
最近のIFVって正面なら120mm耐えるのかな?
2023/09/26(火) 14:20:20.31ID:q2L+J87K0
>>872
MBT以外で120mmAPFSDSに堪えられそうなのはT-14をベースにしたT-15くらいじゃないの?
2023/09/26(火) 15:26:53.87ID:nVuIkTqY0
っても、ロシアのT14とかウクライナで全然見かけないし、駆動系辺りの開発に失敗したハリボテっぽいからなぁ。
併せて、ロシア系統は防護力もちょっと眉唾。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 6933-/HEw [252.242.112.88])
垢版 |
2023/09/26(火) 22:21:39.14ID:uJTqy2M30
>>866
フレッチャ自体はまだ調達が続いてるばりばり現役なんすよ...
これをベースにした(再設計だけど)チェンタウロ2も16式よりも年下。
2023/09/26(火) 22:27:47.52ID:KedgSCiJ0
>>871
スラローム射撃で命中させることができるようになってから出直してもろて
877名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-+EvS [60.89.164.3])
垢版 |
2023/09/26(火) 22:30:43.77ID:7w8aAjlI0
スラロームしても貫徹力上がらないよw
2023/09/26(火) 22:34:51.35ID:KedgSCiJ0
>>877
戦車相手に撃つわけでもないし、そもそも当たらないと意味ないんですがあの
2023/09/26(火) 22:39:14.96ID:oMMN4Hsq0
ウクライナ見てると大半の戦車はミサイルかドローンでやられてるし戦車の仕事は間接砲撃か簡易陣地に榴弾撃ち込むことだしそんなに精度居るんかね
遠距離はどうせ止まって撃つだろ
2023/09/26(火) 23:05:51.20ID:7w8aAjlI0
どのみち口径がでかい方が有利やな
2023/09/26(火) 23:14:55.94ID:AEfWRuFm0
止まってしかまともに撃てないロシア戦車と一緒にするなよ
2023/09/27(水) 00:15:07.18ID:64w4dHPr0
庵野ゴジラ見ててあーこんな使い方するんだなって
2023/09/27(水) 07:39:24.26ID:mG8xVR/g0
態々MBTと同じ口径のチェンタウロ2の120oは対戦車戦闘が主だった任務とされているんだろうねえ。
そもそもMCVとは開発目的からして違うということ。120oが必要な目的で開発されて無いからな。

まあ大きい小さいで優劣を決めるのは小学生までにして欲しい。
2023/09/27(水) 10:29:00.14ID:C4vIZ7kg0
スラロームが上手で優劣決めたがる子がいるみたいだけどなw
あんよはじょうずってか
2023/09/27(水) 10:39:34.54ID:xon+aOkrd
>>884
うん、バカかな?
スラローム射撃しても当てられる程の命中精度あんの?という話をすり替えるとか
2023/09/27(水) 10:58:11.92ID:C4vIZ7kg0
へーチェンタウロが当てられない証拠持ってんのかな
証明してみせてよ
2023/09/27(水) 11:19:54.69ID:vflsABxE0
悪魔の証明
2023/09/27(水) 12:07:14.96ID:yT/Zt8zC0
>>886
横に走行間射撃してる動画は無いな
前に走行しながら射撃してる動画は有るけど、同じ画角に納めてなくて、別撮り臭い
2023/09/27(水) 12:22:08.94ID:C4vIZ7kg0
つべにあげられてる動画が全てのスペック示してるなんて言わないでくれよ?
2023/09/27(水) 12:25:01.07ID:4CW76lIQ0
>>889
じゃあ走りながら命中させてるソースでも挙げては?
ちなみに16式のソースはいくらでも転がってるが
891名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-NDSC [60.89.164.3])
垢版 |
2023/09/27(水) 12:26:54.86ID:C4vIZ7kg0
>>890
命中させることができないみたいに言い出した張本人のご登場か
お前が証明する義務あるんやでぇ
2023/09/27(水) 12:39:57.45ID:4CW76lIQ0
>>891
チェンタウロの方か?
そっちは残念ながら、同じ画角内で走行しながら命中させてる動画などは無いな
2023/09/27(水) 12:56:43.02ID:YuhQiZCQM
スラローム射撃が出来るなら、各国で「俺達だって出来るよ」と動画をこぞって挙げるさ
その方が海外に売れるからね
これ以上の宣伝効果は無いだろ
単に出来ないから動画が無いだけのこと
2023/09/27(水) 13:18:54.26ID:54Ihxm3N0
品性悪いなこいつ。キヨ族かな。ワッチョイ 2901-NDSC
2023/09/27(水) 13:26:48.63ID:FhJaSyBcM
>>891
それは言い出しっぺの法則で悪魔の証明とは別
2023/09/27(水) 13:29:13.09ID:4CW76lIQ0
>>894
どっちかと言うと半島系だな
キヨ類なら口径云々はそこまで言わないから

そんなことより半島は自国の心配しなくていいのかね?
試験中の水陸両用車は沈んで死人が出てるし、ポーランドへの輸出に関するポーランドへの融資案は韓国国会で否決されてるみたいだけれど
2023/09/27(水) 13:37:26.60ID:IcmqYw3kr
キーヨキヨキヨチョンチヨンチョン
秋の虫が泣いている
2023/09/27(水) 13:42:24.68ID:IcmqYw3kr
>>893
そういや自衛隊の戦車がジャンプしてるとこ見たことねーわ
出来ないんだな
2023/09/27(水) 13:52:35.37ID:4CW76lIQ0
>>898
https://youtu.be/1Z35NCyL29o?si=zZtI74GAu7wH4fg5
2023/09/27(水) 13:53:28.98ID:GNSPmNNka
どこも出来ない事を証明しろと言うのが悪魔の証明
どこかが証明した事を他が証明出来ないのは何て言うんだ?
まあ他はやれない可能性が高いからだろうな常識的に考えて
2023/09/27(水) 14:00:29.17ID:FhJaSyBcM
同じ
902名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-PB4I [106.180.9.161])
垢版 |
2023/09/27(水) 14:52:10.57ID:Q1HrZvqTa
>>893
装甲車じゃなくてT-90だけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27243247
2023/09/27(水) 17:35:51.42ID:KpDBQE/Z0
>>899
自衛隊にしちゃ結構頑張ってダイナミックに乗り越えてるね
ところでジャンプどこ?
2023/09/27(水) 17:40:04.02ID:4CW76lIQ0
>>903
命中精度の話だと勝ち目が無いから必死にジャンプガーか?
敗走してるようなもので草
2023/09/27(水) 17:45:30.57ID:KpDBQE/Z0
おやおや当たらない証明できずジャンプできる証明もできず
何なら出来るんだこの能無しは
2023/09/27(水) 17:48:31.15ID:4CW76lIQ0
>>905
「走りながらは当てられない」を「当てられない」にすり替えてる時点でお前がただの荒らしなのは丸わかりだし、そもそも戦車でジャンプする必要性が皆無なんだが
あ、君の祖国の兵器はどれも曲芸用か
2023/09/27(水) 17:51:58.45ID:KpDBQE/Z0
日本の兵器は曲芸用かぁ
酷い事いうなあwまあ実戦には投入しないからそれでいいのかw
どうせ輸出なんかもできないし
2023/09/27(水) 17:54:49.03ID:1bAb0th8
お前日本人じゃないじゃん
2023/09/27(水) 17:56:06.83ID:4CW76lIQ0
>>907
「走りながら当てられない」を「当てられない」にすり替えた理由マダー?
自分の国の装甲車は試験で沈むし輸出のための融資は国会で拒否されるし大変だねーwww
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-+EvS [60.89.175.222])
垢版 |
2023/09/27(水) 18:01:47.07ID:KpDBQE/Z0
http://hissi.org/read.php/army/20230927/NENXNzZsSVEw.html
うっわくっさ
くっさいなあコイツ
2023/09/27(水) 18:03:31.52ID:M2dvzdD5
そもそもジャンプしながら当てる曲芸なんか存在しないじゃん
ジャンプそのものはロシア戦車がやってるのよく見るが
2023/09/27(水) 18:31:54.92ID:yT/Zt8zC0
ジャンプって、曲芸よ
車でも確実に寿命を縮めるのに、戦車なら余計に
2023/09/27(水) 18:53:01.67ID:XX4aPGJSa
ジャンプって車体性能は関係無いだろ
速度と勾配があればどんな戦車でも出来るだろ
2023/09/27(水) 18:58:03.09ID:KpDBQE/Z0
急に大きな圧力かかったら油気圧式のパイプの継ぎ目あたりから
油が吹きだしたりするかもね
さすがにそんな馬鹿な事は無いと思いたいが、な
2023/09/27(水) 19:30:08.27ID:4CW76lIQ0
>>910
己のボキャが尽きて言い返せなくなったんですね
わかりやすい敗北宣言ありがとうございますwww
2023/09/27(水) 19:54:58.18ID:ubqvmUMqa
相変わらずどこのスレでもファンタ爺はフルボッコにされてるな
2023/09/27(水) 20:18:52.79ID:1O2a8h16d
在日大ジャンプ!
2023/09/27(水) 21:21:53.88ID:XX4aPGJSa
>>914
それだと被弾しただけで壊れる
2023/09/27(水) 22:40:37.66ID:XXuaJumh0
空挺戦車だと落下の衝撃で半数ぐらい壊れるんだっけ
防衛省が開発中の軽量戦闘車両システムは空挺降下から
無人自立戦闘まで目指しているのかも、実用化されるのはまだまだ先だー
2023/09/27(水) 23:07:37.28ID:54Ihxm3N0
ジャンプ出来るから何なのか?この馬鹿は際限がないな。
ロシア戦車がよくやってたが、ジャンプが性能とは関係ないのは、
ウクライナでのロシア戦車の現状を見れば判る。
2023/09/27(水) 23:08:50.04ID:54Ihxm3N0
コイツ区報か。
2023/09/28(木) 11:06:35.95ID:ufx9YSxBa
情報統合能力不足や指揮系統の破壊による用兵ミスを兵器の性能と直結してる時点で頭が悪いなコイツ
2023/09/28(木) 12:45:28.96ID:XLXbUAWer
>>919
直接戦闘も戦闘支援も行う半自律型の無人水陸両用車を後七年で装備化させようとしてる今のALTAなら出来る予感しかしない
2023/09/28(木) 16:14:44.89ID:tbDz5GO80
生残性の低さをウクライナ軍が指摘してるのも知らないバカはレスする資格無いねえ>ロシア戦車
925名無し三等兵 (ワッチョイ 82b1-44ew [245.231.73.128])
垢版 |
2023/09/28(木) 20:20:23.23ID:zRgEXO2K0
>>833
19式はあくまでもFH70の置き換え用であって、
半自動装填にして軽量化と不整地での運用性を追求しているからな

次に自衛隊用アーチャーのようなものを開発する可能性は意外とあるんじゃないかと思うが
19式と大部分共通化できるし、
2~3人で運用できるというのなら入れる価値はありそう
2023/09/29(金) 06:06:38.74ID:N6L5TTRpa
機動性にパラメータを振ってあるロシア戦車の使い方を司令部が間違えてるってレスを読み間違る読解力の低さよ
2023/09/29(金) 10:33:24.37ID:6N+O23mo0
そもそも性能の低さをレスしてるのに
指導部が間違ってる使い方が間違ってるとか関係無い話にすり替えるバカはどうにもならないなあ。
ジャンプしたからといって性能に直結しない。ロシア戦車は性能が低いとウクライナ軍も指摘してるって書いているのだが。
第一ジャンプして何の意味がある?悪戯に消耗を増やすだけだアホらしい。
2023/09/29(金) 11:52:31.94ID:AP84XcldM
西側の戦車を乞食のように恵んでもらってるんだから、そりゃ西側のが良いって嘘でも言うよな
2023/09/29(金) 12:11:05.31ID:C7sgutPmM
東側戦車も恵んでもらっての感想なのやで共産乞食
2023/09/29(金) 12:31:14.51ID:iZMQut7e0
そろそろ装輪装甲車の話に戻して
2023/09/29(金) 12:43:46.14ID:pav4Np5a0
だからホーケイなのかイーグルなのか
全車輸入なのか
2023/09/29(金) 13:36:59.55ID:N6L5TTRpa
>ジャンプして何の意味がある?

これは「オリンピックで金メダル取って何になる?」に近い問いだな
2023/09/29(金) 13:55:17.65ID:+KPk8tIq0
ジャンプ如きがオリンピック並みの実績に思えるのか
ロシア脳ってすごいな
そりゃウクライナごとき攻めきれずに間抜けを晒すわけだ
2023/09/29(金) 13:57:15.87ID:xe6LoWYn0
MCVはスラローム射撃とか活かせる土地がどこにあるんだろうなって
ショッピングモールの駐車場が空になった状況でも想定してんのかね
2023/09/29(金) 13:58:59.89ID:7K4ww6WJ0
>>932
相撲の力士が立ち幅跳びの大会に出てどうすんの?って問いなんだが日本語読めないの?
2023/09/29(金) 13:59:59.08ID:7K4ww6WJ0
>>934
バカかな?
スラローム射撃しても当てられる程の命中精度があるって意味なのに、日本sageに必死だね
2023/09/29(金) 14:02:02.42ID:xe6LoWYn0
>>936
へーどのくらいの精度なの
具体的な数字でソース付けて他の車両と比較してみてよ
2023/09/29(金) 14:03:35.31ID:xe6LoWYn0
って臭い臭い無能だったかw
何一つ提示できずにごねるだけだなw
2023/09/29(金) 14:04:10.08ID:7K4ww6WJ0
>>937
他の車両がスラローム射撃している画像等が存在しないことが十分な根拠となりますが
2023/09/29(金) 15:13:14.75ID:5+9hk4ij0
ないものを証明出来んわな
幽霊の存在を証明しろと言われて証拠を提出出来ないから
幽霊居るかもしれないよ?と言ってオカルト好きだわ
2023/09/29(金) 15:20:26.87ID:xe6LoWYn0
だな
日本の戦車はジャンプできない
きっとジャンプすると即ぶっ壊れるくらい足回りが貧弱なんだろう
2023/09/29(金) 15:26:01.22ID:4QTn+KV50
>>941
不利になった途端に論点すり替え乙
2023/09/29(金) 15:41:01.86ID:xe6LoWYn0
茶々しか入れられない雑魚のご登場か
ざぁこ❤
2023/09/29(金) 16:00:20.12ID:7K4ww6WJ0
スラローム射撃しても命中させられる「ような」命中精度は16式ぐらいだねって話にジャンプガーとか言い出したのお前なんだが、戦車がジャンプすることに何の意味があるのか説明してもらえる?

ちなみに、スラローム射撃しながら命中させられるということには十分な意味があるよ?
それだけどのような状態でも安定した射撃精度を保てるという証拠だからな
2023/09/29(金) 16:09:28.57ID:X+S6asiTr
地形踏破能力こそが戦車の本質の一つ
ジャンプの保証もできない足回りで突撃とか出来んわ
2023/09/29(金) 16:25:17.93ID:7K4ww6WJ0
>>945
戦車の地形踏破能力とジャンプって関係性皆無なんだが
映画みたいなアクションが現実でもあると思ってるのか?

で、もっと言うとそのジャンプしたロシアの戦車はウクライナでジャンプしてた?そのジャンプが何かに活かされてた?
一切使ってないし、使い所もない
で、ボコボコにされて今は複合装甲すら無い時代の戦車まで引っ張り出そうとする始末
生残性皆無な上に戦闘に一切関係無いジャンプできることしか取り柄がないなら戦車を名乗るの辞めてサーカスにでも転職してろ
2023/09/29(金) 16:42:52.46ID:X+S6asiTr
エイブラムスにレオパルト、メルカバなんかもジャンプしてるぞ
エイブラムスも期待できなさそうだな
2023/09/29(金) 17:16:06.81ID:7K4ww6WJ0
>>947
そうだね
戦車がジャンプしたところでそれが実戦で活かされるわけではないからね
戦車の話がそんなにしたいなら戦車スレに行っては?
2023/09/29(金) 17:42:00.82ID:Zsg5QsCNr
そうだね
120mmも積めないざぁこ♥
戦車が出てきたら逃げるしか無いざぁこ♥
2023/09/29(金) 17:45:22.52ID:PVQxbnK40
125mm砲装備の敵戦車は中多でボコボコだろう
10式戦車の出番もないんじゃ
2023/09/29(金) 17:50:28.86ID:7K4ww6WJ0
>>949
設計のコンセプトすら知らない情弱だったか
2023/09/29(金) 18:10:08.98ID:bg3C19Iya
10式や16式は実戦経験ないが、ウクライナの前線に出て何日生き残れるだろうか?
その前に対戦車小隊が中多を撃てる前線にたどり着けるかが問題だ
2023/09/29(金) 18:18:45.85ID:bg3C19Iya
>相撲の力士が立ち幅跳びの大会に出てどうすんの?

戦車を相撲の様なタイマン運用なんかするのは、中東やアフリカの土人国家くらいでしょ
ラグビーやサッカーの様なシステマチックな運用するのが先進国
その中で機動力ってのは大きなアドバンテージになるってことくらい知っててほしいな
まあドローンの機動性に勝てないのを実証してるのが宇露戦争だから陸自も危ないねえ
2023/09/29(金) 18:34:08.19ID:/Lp7Ssztd
IIR誘導対策にレーダー警戒システムが標準化してきてるのに
未だにレーザー検知器しかないってのはちょっとソフトキルすら危うい
2023/09/29(金) 19:17:41.76ID:l/FrMpOo0
更なるSAMキチになってて安価な迎撃手段も複数用意しているであろう将来の陸自でも危ないんなら、大丈夫なのは将来の米軍くらいじゃん
2023/09/29(金) 20:26:22.09ID:bg3C19Iya
陸自にそういう対ドローン戦能力のある舞台を各方面隊に何小隊ずつ置けるんだろうね
電子戦機器にさえ技適マークつけさせられそうな国が海外に出た時ってどういう枷があるんだろう?
漫画に出てくるような非合法行為の責任取ってくれるような将官士官だらけだと良いけどね
2023/09/29(金) 22:44:41.98ID:6gBku12O0
最近の陸自の動向見るに、機関砲による対空射撃は完全に見切りをつけたんかなあ。
増えすぎた機関砲の機種を整理するのも兼ねて30mmに統合傾向だけど
やっぱり火力が欲しいので50mm機関砲も採用しますとかなったりして
2023/09/29(金) 23:24:53.17ID:UzaVD0vr0
>>956
もとじのウクライナ義勇兵の言うにはソ連と中国だけ考えて訓練してきた自衛隊の戦い方は非常に有用であるらしい
非正規戦だけを過度に重要視した米軍は全く使えない人材しかいないとも、

超法規的措置や実際の部隊運用に関しては韓国軍に弾薬を渡した行為などからもわかるがかなり柔軟なのでは
2023/09/30(土) 01:02:40.38ID:2erIIq370
>>957
自衛隊AWコンセプトは155mm対空砲、レールガン、レールガンCIWSを用いる事で推定15km以上をカバーできる
このコンセプトはエリアディフェンス路線だ。
ところが従来30-40mm砲は高速初速弾を用いても最高高度12+km、有効射程8kmもカバーできず。半径15kmのエアカバーに16-32門必要になる

必要な総量を1/10にできる恩恵があるからレールガン、155mmってコンセプトだが
補助防空するため40mm対空砲を採用する可能性はある。

この問題は155対空システム、レールガン対空砲が実用化されデータとってからじゃないと完全な判断はできない
2023/09/30(土) 02:05:26.30ID:CLLvwX5r0
誘導砲弾くらい実用化してから次の餅の絵を描いてもらいたいもんだ
2023/09/30(土) 05:11:39.34ID:QtS9Yb0Q0
レールガンやHPM兵器みたいに大掛かりで高価なシステムじゃ前線の防空まではカバー出来ないし155mm砲もそうだろうから
もっと広く配備できるような安価な防空システムが欲しいところだが
2023/09/30(土) 07:13:55.89ID:+edwTvNh0
チープドローン対策の前線防空は当面は電子戦とレーザー兵器だろう。
2023/09/30(土) 10:34:53.75ID:xE9b9/AN0
電子戦は前線部隊に配備するよう明確な舵を切ったしね、陸自。
対空はどうすんだろ、30oに対空レーダーでも貼り付けて近距離対応しておけば足りる気はする。

当たりもしない装輪120o戦車砲でホルホルできる羨ましい脳を晒している9月末とな。装輪で待ち伏せとか、戦車を持てない破れかぶれだって。
16式も74式戦車の実質代替でもあるのでそういう運用する可能性は極めて高いけどさ。
2023/09/30(土) 11:50:49.79ID:7XMDPdXy0
>>962
事前評価を見ない情弱
https://i.imgur.com/TXW9wUi.jpg
https://i.imgur.com/NZojKmm.png
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa41-5C2y [106.180.8.145])
垢版 |
2023/09/30(土) 13:14:53.29ID:9o5Fri1pa
>>958
そりゃマッコイ少佐やランボーやメイトリックスみたいなのは高給でうまうまな民間軍事会社でインストラクターや顧問やってるだろうから
米兵で義勇兵になる奴はただの無能かちょっとアホなんだろう
2023/09/30(土) 13:15:44.37ID:rQGoXsZp0
>>964
これって>>962の言う「当面」よりかなり先じゃね?
2023/09/30(土) 13:44:30.56ID:JS4qVTrU0
>>佐藤(達)委員
>>栗田事業計画調整官
木っ端役人が相手が土俵降りたからと自己正当化しているだけじゃん。

あのな無職。税金使ってナニカやろうってときに、役人がバカだとどうしようもないんだよ。
お前の主張するように役人が有能であれば、コマツでも三菱でも相手にイニシアチブとって「税金の無駄」を防がなきゃならなかった。

なのにやってることが「ボク被害者」だぞ? これがクソ役人の言動以外の何だって言うんだ?
開発失敗で防衛省の誰が腹切ったんだ? 無責任な戦前体質のまんまじゃんか。

>2.8mにするとさらに防護範囲が広がって防弾がますますダメになったんじゃない?

アホ。幅が狭いのに同じ容積求めたら背が高くなる。同じ防御を施したら重心が上がるわけだが?
重心が上がっても走行性能を落とさないようにするなら、装甲を削って軽くして重心を落とすしか無い。
最初から幅があればそんなアホな話にはならなかった。

2.5メートルで作ったコマツはアホである。
しかもモジュール式とか余計に重量がかさむギミックまで入れるからなおさらバカである。うん、そうだな。

ではその幅2.5メートルかつモジュール式にゴーサインと税金を出した防衛省は何なのか。
何を逆さにひっくり返しても無能以外の単語は出てこないぞ?
ましてコマツで幅増やしたいってのを2.5メートルに固執してたのは陸自なわけだし。

>儲けが出ない中で防衛部門を維持するばかりか新たな兵器にも挑戦する三菱や日本製鋼はコマツよりずっと偉い

じゃあ御国のために「ではなく」それこそ「儲けを出す」ためのMRJがポシャって試作機をスクラップにしまくってる理由はなんだ?
耐空証明の相互認証制度も活用できず、規約もボンバルディアやエンブラエルに先手先手でこねくり回されて後手後手に回ったのは、機体の性能や欠陥ではなく、国交省のバカ役人、無能役人のせいだろうが。

「コマツが悪い」とか言ってるのは現実のシロウトか?
発注者としてこだわりポイントを列挙するだけで、用兵者として、技術者として、そのこだわりを入れたらどんなデメリットが発生するのかさえも理解していなかったのがアノ装甲車だろうに。
2023/09/30(土) 13:47:36.02ID:JY/KvCx10
愛社精神あふれる人がいるようだ
2023/09/30(土) 14:01:09.18ID:rQGoXsZp0
でも正直2.5m幅で高さも低くして砲塔乗せたのとかは見たい、見たかった
サーティワンの前で、チョコミント買ってからストロベリーにも興味示す程度のノリで
2023/09/30(土) 14:09:29.05ID:JS4qVTrU0
>小松が2.5mで出来ますって言ったからだろ

じゃあ共産党系が兵器メーカーをでっちあげて「世界最強の戦闘機が100円で作れます」って言ったら、入札で安いからとそっちを採用するわけか。日本の防衛の破壊ってのはカンタンなんだなw

>出来るなら2.5mの方がいいに決まってる

防衛省で研究所作って技術職を雇ってるのは、何をやらせるのか、何ができるのか、どんな性能にしなきゃいけないのかを、いくら掛かるか、いくらに収めなきゃならないのかも含めて、発注者として知っておかなきゃならないからだ。

それを「メーカーができるって言ったもん」しか言えないなら、だたの税金泥棒だろうが。米軍だったらF-35で重量超過や遅延が発生すれば、PMの制服組が自分の進退かけて全力で取り組んでたろ。

そんなんだからキヨごときに揶揄されるんだよ。自衛隊には開発のマネジメント能力が無いと。
要求性能だけ並べて解決をメーカーに丸投げ、上がったものに文句つけて改良改善でメーカーのリソース食い潰すなんてのはゼロ戦のときから変わってないのかよ。情けないな。

>公に技術力が無いことを認定されてしまった。
>優秀な学生はもうコマツに入らなくなるな。

給料見て入社するだろ。

コマツ
初任給 : 修士/学部卒 242,200 円(2020 年 4 月入社者実績)


三菱重工
給与 
大学卒 215,000円
修士了 239,500円
2023/09/30(土) 14:27:20.61ID:hQMYtyzQ0
>>970
うるさいな、コマツは終わり。
三菱MAVは世界最強。

以上だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況