初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1000

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/22(火) 01:12:47.65ID:nGl5sVdN
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 999
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688383606/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
2023/08/23(水) 10:37:40.59ID:Leh7GxpN
>>14
結論から言うと1940年にはドイツはフランス艦隊を接収せず
1942年になってから接収したがほとんど利用はできなかった

これを簡単に説明すると
フランス電撃戦終結時の休戦協定でフランス海軍は英仏独どこの国にとっても最大の懸念事項だった
イギリスはフランス海軍がドイツ海軍に合流することを恐れ
ドイツもフランス海軍が全部ではないにしろ離反してイギリス海軍を増強することを恐れ
フランスはその立場を理解していてどのような使い方をするにせよ海軍を降伏後に残った最後の切り札にするつもりだった

結果としてドイツは強行な手段に出るよりも無力化を目指し
・フランス艦隊は接収はされない
・全てのフランス艦船はドイツ・イタリアの管理できる状態にある軍港に移動する(英国や中立国の軍港からは離れて本土やフランス植民地に帰ってこい、という程度の意味)
・フランス海軍は武装解除状態に置かれる(即座に戦闘開始はできない状態にされる)
程度の対応になり接収はされなかった
その後も英軍が北アフリカにいたフランス艦隊を拘束したり
メルスエルケビールのフランス艦隊を攻撃したり
自由フランスに合流した艦船がいたりしたが
本国のヴィシーフランス艦隊自体は2年ほど大きな動きのない状態が続く

しかしイギリス本土戦が失敗しアフリカ戦線が崩壊しヨーロッパの枢軸国海軍の意味がなくなってきた1942年になると
どちらにせよフランス海軍の連合軍合流は時間の問題となってきたのでドイツ軍は艦隊接収を開始しフランス海軍は一斉自沈で対抗した
フランス海軍の主力は無力化されたが
ある程度の艦船はイタリア海軍に接収され
修理改修を行って利用されようとしていたが
イタリアがすぐに降伏したことと燃料不足でほとんど運用はされていない
更にイタリアが降伏したあとはドイツ海軍に合流した船もあるが
大きな活躍はせず連合軍の空襲で破壊されたり閉塞船に使われたりしていった
2023/08/23(水) 10:37:56.57ID:j+fSiec6
>>14
休戦協定で艦隊の扱いは曖昧で取り敢えず接収しない事になったのでフランス海軍が保持していた しかしトーチ作戦で現地のフランス海軍が降伏して艦船が連合軍に渡った事からドイツも直ちに接収を実施する事とした
しかし接収を予期していたフランス海軍は一斉に軍艦の自沈に踏み切ってフランス艦隊は沈んでしまう
この為、ドイツが使用できたフランス艦は少数の例外を除きほとんど無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています