!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 6【第二次世界大戦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688738724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【WW2】戦闘機総合スレ 7【第二次世界大戦】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 12f4-dlFE [115.162.12.58])
2023/08/26(土) 18:21:50.79ID:e1k82Dsj0898名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.2.180])
2023/09/17(日) 23:51:19.28ID:ArYLxjBAa 士官同士、下士官同士なら配置の交替できたかもしてないが
ノルデン照準器は専門職っぽいイメージだからどうだろう?
墜落する場合も機長が破壊してから落下傘降下の話は聞いたことあるけど操作はまた別だろうし
ノルデン照準器は専門職っぽいイメージだからどうだろう?
墜落する場合も機長が破壊してから落下傘降下の話は聞いたことあるけど操作はまた別だろうし
899名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/17(日) 23:56:30.66ID:2SBOTMI20 チャーリー・ブラウンとフランツ・スティグラー事件って、坂井三郎が旅客機を逃がしたような事件だね
900名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.2.180])
2023/09/18(月) 00:11:22.56ID:bDjMkJDDa901名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-E2X/ [133.106.52.133])
2023/09/18(月) 00:20:26.53ID:dBrhfrxFM902名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-QURd [114.19.167.125])
2023/09/18(月) 01:34:59.68ID:uFZdOs300 >>887
栃林氏の動画は当時の海戦を再現しているので良く見るとそれぞれの搭乗員が特定できる 戦死した操縦員は高朝一飛曹で後席が烏田中尉 この光景を目撃しているのが米田中尉 米田中尉は烏田中尉と眼があって今生の別れになった
また珊瑚海海戦で萩原大尉の97艦攻がF4Fとの交戦で操縦士の米倉飛曹が機上戦死 何らかの方法で偵察員の萩原大尉が戦死した操縦士と入れ代わって瑞鶴に偵察員が操縦中である事を連絡して帰って来たが最後の最後で瑞鶴を見つける事が出来ず自爆したって実例があるね
栃林氏の動画は当時の海戦を再現しているので良く見るとそれぞれの搭乗員が特定できる 戦死した操縦員は高朝一飛曹で後席が烏田中尉 この光景を目撃しているのが米田中尉 米田中尉は烏田中尉と眼があって今生の別れになった
また珊瑚海海戦で萩原大尉の97艦攻がF4Fとの交戦で操縦士の米倉飛曹が機上戦死 何らかの方法で偵察員の萩原大尉が戦死した操縦士と入れ代わって瑞鶴に偵察員が操縦中である事を連絡して帰って来たが最後の最後で瑞鶴を見つける事が出来ず自爆したって実例があるね
903名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.2.180])
2023/09/18(月) 01:56:31.61ID:bDjMkJDDa904名無し三等兵 (JP 0H21-/DYv [252.152.139.183])
2023/09/18(月) 19:14:09.87ID:+IAC8gfzH905名無し三等兵 (JP 0H21-/DYv [252.152.139.183])
2023/09/18(月) 19:17:53.33ID:+IAC8gfzH906名無し三等兵 (JP 0H49-QURd [248.95.205.68])
2023/09/18(月) 19:38:33.71ID:Ad0CWJIQH >>905
海戦後に操縦員が機上戦死するケースは充分有り得ると翔鶴艦攻隊で実際に出来るかやってみようって話になったそうだが、どうやっても乗り移れなかったそうだ 機外に出て操縦員の遺体を落として乗り込んだのではとも言われているが、そんな事が本当に出来るのか
萩原大尉達は日が落ちてから艦隊付近に辿りついたが空母を見つけられず、無線で探照灯の照射を二度依頼したが激戦後の艦隊は照射は実施せず大尉は珊瑚海の藻屑と消える
海戦後に操縦員が機上戦死するケースは充分有り得ると翔鶴艦攻隊で実際に出来るかやってみようって話になったそうだが、どうやっても乗り移れなかったそうだ 機外に出て操縦員の遺体を落として乗り込んだのではとも言われているが、そんな事が本当に出来るのか
萩原大尉達は日が落ちてから艦隊付近に辿りついたが空母を見つけられず、無線で探照灯の照射を二度依頼したが激戦後の艦隊は照射は実施せず大尉は珊瑚海の藻屑と消える
907名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.37.23])
2023/09/19(火) 06:16:34.70ID:bwxJiacz0 ソードフィッシュの機銃手が、尾部の羽布が燃え始めたので胴体上を這って手で叩いて消した事がある
908名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.194.85])
2023/09/19(火) 11:40:21.67ID:NmweSNUAa >>904
あの動画は呆れるほど各種証言やホーネットのアクションレポートを読み込んで再現してるから特にホーネットの記録を反映した最近の研究書と併せて観ると楽しめる 烏田中尉戦死の話は豊田氏の著作にあり有名な逸話 ただ最近は烏田中尉の戦死の模様については異説が有力になってる様だけどね
最後に突入する村田少佐麾下の3機の雷撃模様についてはアクションレポートと明らかに違うが、これは栃林氏は百も承知で演出意図だと思われる
何にせよ猛烈な対空砲火の中、三つに分かれた雷爆隊が異方向からほぼ同時にホーネットに襲いかかる様が見事に描かれていて、米海軍史家が絶賛する村田少佐の空中指揮の凄さが良くわかる
そして最後に村田少佐自身ら魚雷を叩き込むのだから帝国海軍の至宝と呼ばれたのも宜なるかな
あの動画は呆れるほど各種証言やホーネットのアクションレポートを読み込んで再現してるから特にホーネットの記録を反映した最近の研究書と併せて観ると楽しめる 烏田中尉戦死の話は豊田氏の著作にあり有名な逸話 ただ最近は烏田中尉の戦死の模様については異説が有力になってる様だけどね
最後に突入する村田少佐麾下の3機の雷撃模様についてはアクションレポートと明らかに違うが、これは栃林氏は百も承知で演出意図だと思われる
何にせよ猛烈な対空砲火の中、三つに分かれた雷爆隊が異方向からほぼ同時にホーネットに襲いかかる様が見事に描かれていて、米海軍史家が絶賛する村田少佐の空中指揮の凄さが良くわかる
そして最後に村田少佐自身ら魚雷を叩き込むのだから帝国海軍の至宝と呼ばれたのも宜なるかな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.106.202.95])
2023/09/19(火) 18:30:54.95ID:pDEqO95S0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_Bf110
F型はDB601F(1350馬力)を装備したもの
(以下省略)
F型は全タイプで速度性能に優れ、563km/h[326]乃至は570km/h[327](いずれもF-2型)程度の速度を発揮した。
Bf110F型のエンジンは1350馬力で、速度は570kmとあるが、
その出力でそんなに速度が出せるなら、Bf110G型が搭載した1475馬力
エンジンなら、軽く速度は600km出ますよね。
もし、DB603かJumo213を搭載すれば、640km〜670kmは出るのではないでしょうか。
モスキートを落とせると思います。
F型はDB601F(1350馬力)を装備したもの
(以下省略)
F型は全タイプで速度性能に優れ、563km/h[326]乃至は570km/h[327](いずれもF-2型)程度の速度を発揮した。
Bf110F型のエンジンは1350馬力で、速度は570kmとあるが、
その出力でそんなに速度が出せるなら、Bf110G型が搭載した1475馬力
エンジンなら、軽く速度は600km出ますよね。
もし、DB603かJumo213を搭載すれば、640km〜670kmは出るのではないでしょうか。
モスキートを落とせると思います。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2346-E2X/ [251.155.139.248])
2023/09/19(火) 18:58:41.84ID:j+qEXfUK0 大戦時に昼間戦闘機としての機能を完全に果たせた
唯一のレシプロ双発機であるP-38の翼面積は30.43平米
Bf110の翼面積は38.4平米だからやはり昼間戦闘機としては無茶がある
ちなみにキ45改は32.2平米で、重量はP-38より2トン近く軽い
エンジンに恵まれてさえいたら対戦闘機戦もこなせたかも知れない機体とするなら
Bf110よりもキ45改の方が相応しい
唯一のレシプロ双発機であるP-38の翼面積は30.43平米
Bf110の翼面積は38.4平米だからやはり昼間戦闘機としては無茶がある
ちなみにキ45改は32.2平米で、重量はP-38より2トン近く軽い
エンジンに恵まれてさえいたら対戦闘機戦もこなせたかも知れない機体とするなら
Bf110よりもキ45改の方が相応しい
911名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.106.202.95])
2023/09/19(火) 19:17:33.41ID:pDEqO95S0 ネットに出回っているBf110の写真をみてると結構、
機体重量は軽そうな印象は受けますよね。
Bf110にDB603かJumo213は機体バランス的にどうか、という意見もありましょう。
ただ、1945年3月に実用化されたDB605DCエンジン(2000馬力)を搭載すれば、
確実に670km〜680kmを達成できるでしょう。速度はP-38を上回るかも。
機体重量は軽そうな印象は受けますよね。
Bf110にDB603かJumo213は機体バランス的にどうか、という意見もありましょう。
ただ、1945年3月に実用化されたDB605DCエンジン(2000馬力)を搭載すれば、
確実に670km〜680kmを達成できるでしょう。速度はP-38を上回るかも。
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.39.201])
2023/09/19(火) 19:21:22.47ID:Wl1IXYqr0 速度がたいしたことなくて武装もイマイチ、双発機としては運動性が良いだけという中途半端さ、
P-40にすら大敗した屠龍では、エンジン替えたところで(後継のキ102同様)対爆撃機迎撃や
戦闘爆撃機としての使い道しか無いと思うよ
P-40にすら大敗した屠龍では、エンジン替えたところで(後継のキ102同様)対爆撃機迎撃や
戦闘爆撃機としての使い道しか無いと思うよ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.106.202.95])
2023/09/19(火) 19:36:57.31ID:pDEqO95S0 DB605DCを積んだBf110、DB603を積んだMe410、DB603を積んだDo335、
Bf110、Me410、Do335、この3つの機体はパイロットが優秀であれば、
昼の対戦闘機戦もこなせそうな気はします。
Bf110、Me410、Do335、この3つの機体はパイロットが優秀であれば、
昼の対戦闘機戦もこなせそうな気はします。
914名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:46:36.26ID:3+CDIAhPa 屠龍が対戦闘機戦が出来たとは思わんが後継機になる筈だったキ96は勿体無いと思うね 余計な事しないであのまま採用していたら対爆撃機迎撃の切り札として大活躍したと思うわ
915名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:47:15.74ID:3+CDIAhPa 屠龍が対戦闘機戦が出来たとは思わんが後継機になる筈だったキ96は勿体無いと思うね 余計な事しないであのまま採用していたら対爆撃機迎撃の切り札として大活躍したと思うわ
916名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:47:53.59ID:3+CDIAhPa 屠龍が対戦闘機戦が出来たとは思わんが後継機になる筈だったキ96は勿体無いと思うね 余計な事しないであのまま採用していたら対爆撃機迎撃の切り札として大活躍したと思うわ
917名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:48:09.15ID:3+CDIAhPa 屠龍が対戦闘機戦が出来たとは思わんが後継機になる筈だったキ96は勿体無いと思うね 余計な事しないであのまま採用していたら対爆撃機迎撃の切り札として大活躍したと思うわ
918名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:49:39.03ID:3+CDIAhPa ありゃ書き込み失敗してると思ったら多重書き込みになってしまった ごめん
919名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QURd [106.128.192.233])
2023/09/19(火) 19:50:28.87ID:3+CDIAhPa ありゃ書き込み失敗してると思ったら多重書き込みになってしまった ごめん
920名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.39.201])
2023/09/19(火) 19:53:30.29ID:Wl1IXYqr0921名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.106.202.95])
2023/09/19(火) 20:00:05.61ID:pDEqO95S0 まあ、Bf110にDB605DC(2000馬力)を積めば、結構高性能機になる気はします。
少なくとも、P-38ライトニングといい勝負かも。速度はBf110がおそらく上回る。
DB603を積んだMe410はP-51相手じゃ無理だが、
P-47、P-38、ソ連軍戦闘機、といった航空機だったら何とかなるかも。
少なくとも、P-38ライトニングといい勝負かも。速度はBf110がおそらく上回る。
DB603を積んだMe410はP-51相手じゃ無理だが、
P-47、P-38、ソ連軍戦闘機、といった航空機だったら何とかなるかも。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.39.201])
2023/09/19(火) 20:30:48.89ID:Wl1IXYqr0 低空域での戦闘がメインの東部戦線でソ連軍単発機やP-39相手にしたら、双発機じゃ無理
なお爆撃機の護衛任務でのP-38の評価が低いのは、爆撃機から離れてはいけないので上空からの高速一撃離脱という必殺技が使えなかったから
なお爆撃機の護衛任務でのP-38の評価が低いのは、爆撃機から離れてはいけないので上空からの高速一撃離脱という必殺技が使えなかったから
923名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/19(火) 22:41:14.73ID:ghz5d4Q40 屠龍 最大速度: 547 km/h 1,080HP/2 全備重量: 5,270 kg 翼面荷重163.6kg 上昇率: 5,000/7'00"
Bf110C 562 km/h 1,100馬力 × 2 全備重量 6,942kg 翼面荷重180.8s 高度6,000mまで10分12秒
屠龍の方が軽快であることが分る
Bf110Cの方が優れているのは降下性能ぐらいではないかな
Bf110C 562 km/h 1,100馬力 × 2 全備重量 6,942kg 翼面荷重180.8s 高度6,000mまで10分12秒
屠龍の方が軽快であることが分る
Bf110Cの方が優れているのは降下性能ぐらいではないかな
924名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.106.202.95])
2023/09/19(火) 22:57:40.78ID:pDEqO95S0 Bf110って、1475馬力を搭載したG型になったら、速度は600kmに到達したというし、
もし、DB605DCエンジンという2000馬力を搭載したら670km〜680kmは出る気がする。
もし、DB605DCエンジンという2000馬力を搭載したら670km〜680kmは出る気がする。
925名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/19(火) 23:17:04.66ID:ghz5d4Q40 機体の空力性能はBf110より屠龍の方が良いから、同じ馬力アップなら屠龍の方が速度が出るはず
926名無し三等兵 (ワッチョイ 2328-E2X/ [251.155.139.248])
2023/09/20(水) 00:06:58.65ID:V59QKoVj0 ガチで真っ昼間に単発戦闘機と殴り合う積もりで開発された双発戦闘機(と天雷)の
全備重量と翼面積を並べてみた。
なお、この中で本当に単発戦闘機と殴り合えたのはP-38のみ
D.XXIII 全備3.0t 18.5平米
ホワールウィンド 全備6.2t 23.2平米
P-38L 全備7.9t 30.43平米
天雷 全備7.2t 32平米
キ45改 全備5.3t 32.2平米
キ83 全備8.8t 33.52平米
ホーネットF1 全備7.2t 33.5平米
キ96 全備6.0t 34平米
Me410A1 全備10.7t 36.2平米
F-82G 全備11.6t 37.9平米
G.I 全備4.1t 38.3平米
Bf110C 全備6.9t 38.4平米
Do335 全備9.6t 38.5平米
月光 全備7.5t 40平米
F7F-3 全備9.9t 42.27平米
ま、この表を見ただけでもBf110が苦しいのが分かる
翼面積がデカ過ぎるわw
全備重量と翼面積を並べてみた。
なお、この中で本当に単発戦闘機と殴り合えたのはP-38のみ
D.XXIII 全備3.0t 18.5平米
ホワールウィンド 全備6.2t 23.2平米
P-38L 全備7.9t 30.43平米
天雷 全備7.2t 32平米
キ45改 全備5.3t 32.2平米
キ83 全備8.8t 33.52平米
ホーネットF1 全備7.2t 33.5平米
キ96 全備6.0t 34平米
Me410A1 全備10.7t 36.2平米
F-82G 全備11.6t 37.9平米
G.I 全備4.1t 38.3平米
Bf110C 全備6.9t 38.4平米
Do335 全備9.6t 38.5平米
月光 全備7.5t 40平米
F7F-3 全備9.9t 42.27平米
ま、この表を見ただけでもBf110が苦しいのが分かる
翼面積がデカ過ぎるわw
927名無し三等兵 (ワッチョイ 2328-E2X/ [251.155.139.248])
2023/09/20(水) 00:21:34.10ID:V59QKoVj0 肝心なのをを忘れてた
Fw187 全備5.0t 翼面積30.4平米
コイツこそ発動機をDB605に換えたら有望そうではある
Fw187 全備5.0t 翼面積30.4平米
コイツこそ発動機をDB605に換えたら有望そうではある
928名無し三等兵 (ワッチョイ e31c-oxu0 [243.132.77.179])
2023/09/20(水) 03:14:08.51ID:vjFuD7CY0 時間をかけて水平飛行で出せる最大速度と、空戦中に実際出せる戦闘速度は別
929名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.8.236])
2023/09/20(水) 03:30:18.27ID:7mExX0fIa 単座から三座まで並べられてもな
930名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.87.90.17])
2023/09/20(水) 05:00:22.80ID:GbiIX0uk0 ドイツ機は109のG型各種はもうカオス状態でいくら速度出して上昇力が幾つとか運動性旋回性がどう変わったかわからん。
110もそういうのが正確な情報が残ってない
110もそういうのが正確な情報が残ってない
931名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.45.6])
2023/09/20(水) 05:53:26.93ID:lTvRz7vO0 昼間迎撃型のG-1が、護衛に出てきたP-47やP-51にボッコボコにされた記録ならあるよ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.141.230])
2023/09/20(水) 06:52:36.53ID:R6kg5lsN0 >>928
自動車のレースと混同してる奴多そうだよな
なぜ超過禁止速度が設定されてるのか解ってるのか
零戦だって垂直降下すれば個体によっては600km/h以上出るかも知れないのに
空戦中は急降下禁止の縛りでもあるのか
自動車のレースと混同してる奴多そうだよな
なぜ超過禁止速度が設定されてるのか解ってるのか
零戦だって垂直降下すれば個体によっては600km/h以上出るかも知れないのに
空戦中は急降下禁止の縛りでもあるのか
933名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.210.4])
2023/09/20(水) 07:02:52.04ID:iKxQ+G8YM 空戦速度って急降下で得られる速度と違う次元の話だろ・・・
934名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.45.6])
2023/09/20(水) 07:32:12.99ID:lTvRz7vO0 「あんたはだね、空軍の世界になじみのない人間が犯しがちな誤りに陥っておるよ。つまり、最高速度と戦闘速度という2つの概念を混同しているのさ。
最高速度は理想的な条件を作って測るものだ。水平飛行で、決められた高度、エンジンの回転数も一定にする、等々。
一方の戦闘速度とは、戦闘機がありとあらゆる機動を駆使しながら激しい空中戦を行う際、発揮し得る最高の速度の幅のことを言うのだ。
私があんたに速度の話をする時、念頭に置いているのはまさに戦闘速度のことであって、私は実際にこの速度で戦ってきた。
これに対して最高速度ってのは、私にとってはただ単に「そういうものが存在する」程度の代物でしかない。
もしも敵機に追いつく必要があるとしたら?そりゃあ追いつくことは追いつくよ、だがその後はどうなる?
ものすごく速度を上げていたら、どっちにしても緩める羽目になる、さもないと敵機を追い抜いてしまうからね。
それに、高速で射撃したところで命中させるのは難しい。いや、当てるだけなら不可能ではないが、充分な数の命中弾を得られるかどうかは別の問題だ。
だから、追いつく、速度を落とす、撃つ、スロットル開で再び加速、という流れになるわけだな。
エンジンが最短の時間で速度を上げたりブレーキをかけたりする能力、これを急加速力という。
多くの人々が、最高速度が大きな飛行機であれば戦闘速度も極限まで大きいはずだと考えているが、実はそうじゃない。
2種類の戦闘機を比較した場合、片方は最大速度で相手を凌駕するが、戦闘速度では相手に劣っている、というケースもあった。
戦闘速度に本質的な影響を及ぼすのが、エンジンの急加速力や出力重量比といったファクターだ。
これらの要素により、最大限の加速性能が保証される。」
(ソ連空軍・P-39のエースパイロット ニコライ・ゴロドニコフの談)
最高速度は理想的な条件を作って測るものだ。水平飛行で、決められた高度、エンジンの回転数も一定にする、等々。
一方の戦闘速度とは、戦闘機がありとあらゆる機動を駆使しながら激しい空中戦を行う際、発揮し得る最高の速度の幅のことを言うのだ。
私があんたに速度の話をする時、念頭に置いているのはまさに戦闘速度のことであって、私は実際にこの速度で戦ってきた。
これに対して最高速度ってのは、私にとってはただ単に「そういうものが存在する」程度の代物でしかない。
もしも敵機に追いつく必要があるとしたら?そりゃあ追いつくことは追いつくよ、だがその後はどうなる?
ものすごく速度を上げていたら、どっちにしても緩める羽目になる、さもないと敵機を追い抜いてしまうからね。
それに、高速で射撃したところで命中させるのは難しい。いや、当てるだけなら不可能ではないが、充分な数の命中弾を得られるかどうかは別の問題だ。
だから、追いつく、速度を落とす、撃つ、スロットル開で再び加速、という流れになるわけだな。
エンジンが最短の時間で速度を上げたりブレーキをかけたりする能力、これを急加速力という。
多くの人々が、最高速度が大きな飛行機であれば戦闘速度も極限まで大きいはずだと考えているが、実はそうじゃない。
2種類の戦闘機を比較した場合、片方は最大速度で相手を凌駕するが、戦闘速度では相手に劣っている、というケースもあった。
戦闘速度に本質的な影響を及ぼすのが、エンジンの急加速力や出力重量比といったファクターだ。
これらの要素により、最大限の加速性能が保証される。」
(ソ連空軍・P-39のエースパイロット ニコライ・ゴロドニコフの談)
935名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.8.236])
2023/09/20(水) 07:59:43.33ID:7mExX0fIa P-39は優速を生かして格闘戦では勝てない零戦隼から逃げきれたんだがな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 09:41:02.01ID:xmjndVMN0 出会うときの互いの高度嵳が重要で、高い方が圧倒的に有利
高度差は性能差を上回る
高度差は性能差を上回る
937名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc4-RRMR [240.197.20.189])
2023/09/20(水) 11:25:13.66ID:OOsYfk740 で、高位の343空の紫電改が低位のP-47に大敗した話に繋がるの一体何回目のループだよ
938名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 11:30:02.27ID:xmjndVMN0 迎撃の場合 爆撃機が目標なので戦闘機同士の撃墜数を比べても意味がない
939名無し三等兵 (ワッチョイ 2328-E2X/ [251.155.139.248])
2023/09/20(水) 12:14:12.65ID:V59QKoVj0 出力重量比で言えば低空で紫電改がP-47Nに遅れを取る筈ないんだけどなぁ
誉の額面割れか、プロペラ性能の差か
誉の額面割れか、プロペラ性能の差か
940名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-FjOZ [106.128.193.10])
2023/09/20(水) 12:39:43.20ID:qbWLcaApa 2800馬力のP47Nに夢の2000馬力級(笑)の紫電改が太刀打ち出来る訳無いでしょ
941名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-oxu0 [60.105.42.109])
2023/09/20(水) 12:49:04.16ID:pzMUSm6q0 低空でのP-47Dが隼の加速に負けるというケースもあり
それを上空からP-38のパイロットが観察した談話がある
それを上空からP-38のパイロットが観察した談話がある
943名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-oxu0 [60.105.42.109])
2023/09/20(水) 13:20:26.09ID:pzMUSm6q0 ゴロドニコフは、米英で評価が低く日本でも弱いイメージのP-39で、Fw190AやBf109Gを何機も撃墜している
というか、ソ連軍エースでP-39乗りは実際多く、腕前だけでなく東部戦線での戦闘高度や、敵味方の機体の相性とかもあったのだろう
ソ連崩壊前の情報が公開されて無かった頃は、太平洋方面でのイメージのせいで、東部戦線では37mm砲による地上攻撃に活躍、なんて実際とは全く違う解説がされていた
というか、ソ連軍エースでP-39乗りは実際多く、腕前だけでなく東部戦線での戦闘高度や、敵味方の機体の相性とかもあったのだろう
ソ連崩壊前の情報が公開されて無かった頃は、太平洋方面でのイメージのせいで、東部戦線では37mm砲による地上攻撃に活躍、なんて実際とは全く違う解説がされていた
944名無し三等兵 (ワッチョイ 234e-FjOZ [251.91.230.47])
2023/09/20(水) 13:38:53.89ID:RhmUatto0 >>942
343空側を指揮したのは鴛淵大尉なんだから、腕のせいだって言ったら日本にP47に勝てるパイロットはいなくなるよ
343空側を指揮したのは鴛淵大尉なんだから、腕のせいだって言ったら日本にP47に勝てるパイロットはいなくなるよ
945名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.115.223.41])
2023/09/20(水) 13:47:52.23ID:9iP4AghD0 >>939
日本機と米軍機で米軍機が勝つ話ではそういう疑問が山のように積みあがってるな。
日本機と米軍機で米軍機が勝つ話ではそういう疑問が山のように積みあがってるな。
946名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.141.230])
2023/09/20(水) 13:58:28.50ID:R6kg5lsN0947名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-FjOZ [251.91.230.47])
2023/09/20(水) 14:05:44.12ID:RhmUatto0 >>946
343空はP47Nと2回交戦しており、この日は5機撃墜されて戦果0 部隊のエース格の一人山田武夫一飛曹も撃墜戦死している
次に8/8の交戦でも10機撃墜されて戦果0と完敗だ
2度とも完敗してるので実力だと思うぞ
343空はP47Nと2回交戦しており、この日は5機撃墜されて戦果0 部隊のエース格の一人山田武夫一飛曹も撃墜戦死している
次に8/8の交戦でも10機撃墜されて戦果0と完敗だ
2度とも完敗してるので実力だと思うぞ
948名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.8.236])
2023/09/20(水) 14:10:30.38ID:7mExX0fIa 末期の343空は松根油混ぜてた説とそんなのありえないって説
ありえないの理由は自動車用エンジンでもエンコしたからって、、、
実際に航空機には3%とかその程度を混ぜて、それでも点火栓や排ガスの汚れがひどかったとかで
数分しか持たない水メタの使ったところでね、、、
ありえないの理由は自動車用エンジンでもエンコしたからって、、、
実際に航空機には3%とかその程度を混ぜて、それでも点火栓や排ガスの汚れがひどかったとかで
数分しか持たない水メタの使ったところでね、、、
949名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.115.223.41])
2023/09/20(水) 14:10:47.11ID:9iP4AghD0 日本のエンジンは明らかにスペック出してない
950名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.8.236])
2023/09/20(水) 14:13:02.10ID:7mExX0fIa 隊長機くらいはまともな整備してまともな燃料入れていたと思いたいけどね
列機にも腕っこきがいなくなってればそれでも無理だ
列機にも腕っこきがいなくなってればそれでも無理だ
951名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-x4os [111.239.181.25])
2023/09/20(水) 14:19:36.93ID:I2yik/V1a 額面割れ疑う前に、まず誉21型が誉11型相当の運転制限状態のままだったのか否かが分からんことには
952名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 16:21:17.86ID:xmjndVMN0 P47とかP51は相手にしないんだよ
奴らが護衛している爆撃機などが目標だ
結構戦果上げてるぞ
奴らが護衛している爆撃機などが目標だ
結構戦果上げてるぞ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 2352-FjOZ [251.91.230.47])
2023/09/20(水) 16:27:42.28ID:RhmUatto0 >>952
5/28の空戦は対地攻撃していたP47Nを343空が攻撃して返り討ちにあった事例だから最初から爆撃機なぞおらん
5/28の空戦は対地攻撃していたP47Nを343空が攻撃して返り討ちにあった事例だから最初から爆撃機なぞおらん
954名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 18:18:16.76ID:xmjndVMN0 通常、戦闘機だけで日本に来ることはない
爆撃機などの護衛だよ
日本はその爆撃機などを迎撃するんだ
爆撃機などの護衛だよ
日本はその爆撃機などを迎撃するんだ
955名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-FjOZ [106.128.193.107])
2023/09/20(水) 18:28:10.07ID:w0kxkjzma >>954
この日、日本に侵攻した318戦闘機隊のP-47Nの任務は九州南部の特攻隊基地の地上攻撃だから爆撃機なんて最初から護衛していない
そこを高度優位で襲撃した343空の紫電改が返り討ちにされて一方的に堕とされたんよ
この日、日本に侵攻した318戦闘機隊のP-47Nの任務は九州南部の特攻隊基地の地上攻撃だから爆撃機なんて最初から護衛していない
そこを高度優位で襲撃した343空の紫電改が返り討ちにされて一方的に堕とされたんよ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 2328-E2X/ [251.155.139.248])
2023/09/20(水) 18:42:00.56ID:V59QKoVj0 >>940
全備重量
P-47N 7399kg
紫電改 3800kg
P-47Nが2800馬力として、
紫電改が同等の出力重量比を得るには1450馬力程度出せば良いだけ
ちなみに1450馬力で互角って意味であって
それより少々下回ったとしても劣位をガンガン逆転されることにはならん。
つまり何かが決定的に紫電改の足を引っ張ってる
全備重量
P-47N 7399kg
紫電改 3800kg
P-47Nが2800馬力として、
紫電改が同等の出力重量比を得るには1450馬力程度出せば良いだけ
ちなみに1450馬力で互角って意味であって
それより少々下回ったとしても劣位をガンガン逆転されることにはならん。
つまり何かが決定的に紫電改の足を引っ張ってる
957名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 18:57:11.05ID:xmjndVMN0 >>955
飛行場の攻撃は爆撃機でするもんだ
飛行場の攻撃は爆撃機でするもんだ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/20(水) 18:59:41.37ID:bZrRwgSr0960名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 20:20:14.38ID:xmjndVMN0 敵飛行場を攻撃するのに戦闘機だけで攻撃するメリットはない
アメリカ軍はそんなアホじゃないだろう
アメリカ軍はそんなアホじゃないだろう
961名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.38.150])
2023/09/20(水) 20:29:13.05ID:JkB380ct0 末期のヨーロッパ戦線では、爆撃機の護衛についてきたP-47やP-51が、帰りにドイツ軍の飛行場を銃撃するのが(むしろ)推奨されてたぞ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PuHW [119.173.126.139])
2023/09/20(水) 20:29:33.07ID:4zfnEgQ80 P47なら日本の重爆よりいろいろ積めるんじゃないのw
963名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 20:40:33.91ID:xmjndVMN0 >この日、日本に侵攻した318戦闘機隊のP-47Nの任務は九州南部の特攻隊基地の地上攻撃だから爆撃機なんて最初から護衛していない
だとさ
変なゲームの話じゃね
だとさ
変なゲームの話じゃね
964名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 20:41:38.55ID:xmjndVMN0 >この日、日本に侵攻した318戦闘機隊のP-47Nの任務は九州南部の特攻隊基地の地上攻撃だから爆撃機なんて最初から護衛していない
だとさ
変なゲームの話じゃね
だとさ
変なゲームの話じゃね
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 20:42:37.76ID:xmjndVMN0 >この日、日本に侵攻した318戦闘機隊のP-47Nの任務は九州南部の特攻隊基地の地上攻撃だから爆撃機なんて最初から護衛していない
だとさ
変なゲームの話じゃね
だとさ
変なゲームの話じゃね
966名無し三等兵 (ワッチョイ d5b9-HrGy [246.198.17.170])
2023/09/20(水) 20:48:51.22ID:yUfsEWN20 >>965
何一つ根拠が無い妄想を連呼してるアホで草
何一つ根拠が無い妄想を連呼してるアホで草
967名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.69.72.114])
2023/09/20(水) 20:50:52.45ID:C2MMIEPs0 米軍はハンタースイープを頻繁にやっているから爆撃機護衛以外では出撃しないというのはまるででたらめ
968名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/20(水) 21:37:29.49ID:bZrRwgSr0 少なくとも米海軍はF6FやF4Uでロケット彈攻撃をかけてきたし
陸軍は足の長いP51,P47で硫黄島や沖縄から機銃掃射に来てたよ
陸軍は足の長いP51,P47で硫黄島や沖縄から機銃掃射に来てたよ
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 22:05:13.81ID:xmjndVMN0 戦闘機だけで飛ぶ場合というのは哨戒だな
航空機以外の敵の攻撃は爆撃機、攻撃機などを使う
戦闘機だけで飛行場の攻撃などよほど特別な場合以外に戦史に例がないだろうね
こんなこと戦史知らなくてもちょっと考えりゃ分るだろう
航空機以外の敵の攻撃は爆撃機、攻撃機などを使う
戦闘機だけで飛行場の攻撃などよほど特別な場合以外に戦史に例がないだろうね
こんなこと戦史知らなくてもちょっと考えりゃ分るだろう
970名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/20(水) 22:18:50.96ID:bZrRwgSr0971名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 22:45:07.68ID:xmjndVMN0 戦闘爆撃はゼロ戦もできるが船舶の攻撃だな
目標が小規模のモノの攻撃だろう
飛行場の爆撃なら戦闘爆撃機より爆撃機の方がはるかに効果があるだろうね
目標が小規模のモノの攻撃だろう
飛行場の爆撃なら戦闘爆撃機より爆撃機の方がはるかに効果があるだろうね
972名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc6-HrGy [248.95.205.68])
2023/09/20(水) 22:50:19.54ID:NrU2p1zv0 まさかP-47が戦闘攻撃機として使われた事も知らん奴がおるとは 魂消たのぅ
973名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
2023/09/20(水) 22:50:53.36ID:IZXlKCpZM ラバウルのエースは単機で敵飛行場攻撃して
機銃だけで20機ぶっ壊して帰還したのだがw
爆弾より効果ある
機銃だけで20機ぶっ壊して帰還したのだがw
爆弾より効果ある
974名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/20(水) 22:56:24.21ID:xmjndVMN0 ラバウルにはB24やB17が爆撃に来て坂井三郎が大活躍したよ
975名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
2023/09/20(水) 23:29:12.85ID:IZXlKCpZM 坂井は大ウソつき
976名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/21(木) 00:10:03.76ID:dBC9ejje0977名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd9-FjOZ [248.95.205.68])
2023/09/21(木) 00:29:34.72ID:APYEO8mL0 また高城の作り話かよ
978名無し三等兵 (ワッチョイ fd1c-oxu0 [2400:2200:3ca:e2da:c485:eeb6:243d:b852])
2023/09/21(木) 01:13:37.12ID:9hHrRPSN0 本人はゴーグル縁の凹みは12.7mmによるものだって言ってたんだよな、当初敵機がSBDでなくTBFだと思ってたから
でも12.7mmだったら頭蓋事もえぐれて即死だろうに
でも12.7mmだったら頭蓋事もえぐれて即死だろうに
979名無し三等兵 (ワッチョイ fd1c-oxu0 [2400:2200:3ca:e2da:c485:eeb6:243d:b852])
2023/09/21(木) 01:19:25.63ID:9hHrRPSN0 >>969
戦闘爆撃機という概念が無い奴を初めて見た
大戦末期の米軍では空母からのF6FやF4Uはもちろん、夜間戦闘機型のF6F-Nさえもロケット弾や爆弾を載せて飛び、地上目標を発見次第攻撃する任務についている
戦闘爆撃機という概念が無い奴を初めて見た
大戦末期の米軍では空母からのF6FやF4Uはもちろん、夜間戦闘機型のF6F-Nさえもロケット弾や爆弾を載せて飛び、地上目標を発見次第攻撃する任務についている
980名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.69.64.92])
2023/09/21(木) 02:10:08.03ID:mtx7p9d/0 オヤビン馬鹿すぎ
981名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.3.146])
2023/09/21(木) 03:38:41.12ID:aNNfgjgya982名無し三等兵 (ワッチョイ e31c-oxu0 [243.132.77.179])
2023/09/21(木) 03:48:49.95ID:fNXUkPu20 だから実際はSBDだったんだから、旋回機銃は7.62mmだろが
983名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/21(木) 07:14:10.15ID:DsOGJS4r0984名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.3.146])
2023/09/21(木) 07:16:51.89ID:aNNfgjgya これでも墜とせてないんだから撃墜判定間違うわなあ
https://blog-imgs-111.fc2.com/k/i/t/kitagawa1023/CSC_1065.jpg
https://blog-imgs-111.fc2.com/k/i/t/kitagawa1023/CSC_1065.jpg
985名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/21(木) 07:21:23.09ID:DsOGJS4r0 >>984
まぁもう使い物にならないだろうから撃墜でもいいんじゃない
まぁもう使い物にならないだろうから撃墜でもいいんじゃない
986名無し三等兵 (ワッチョイ d535-E2X/ [246.109.200.140])
2023/09/21(木) 07:44:19.61ID:u8cd5rz10 アメリカは飛行機を文字通り
捨てるほど持ってる(つーか戦争中からせっせと捨ててる)んだから
搭乗員を殺せなきゃ殆どノーダメなんだよなぁ
空中勤務者の戦死者数の多さは流石のアメリカでも問題になってる
捨てるほど持ってる(つーか戦争中からせっせと捨ててる)んだから
搭乗員を殺せなきゃ殆どノーダメなんだよなぁ
空中勤務者の戦死者数の多さは流石のアメリカでも問題になってる
987名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.34.213])
2023/09/21(木) 08:10:04.26ID:UhmRx0QX0 >>984
紫電改との戦いで激しく損傷しながらも帰還したF4U…なんて解説はデタラメ!信じるなよな
1945年7月4日、VMF-113のハンチャー中尉の操縦するFG-1D (88441号機) は、
同じ部隊のハルク中尉の88339号機との地上事故により、プロペラで刻まれこうなった
紫電改との戦いで激しく損傷しながらも帰還したF4U…なんて解説はデタラメ!信じるなよな
1945年7月4日、VMF-113のハンチャー中尉の操縦するFG-1D (88441号機) は、
同じ部隊のハルク中尉の88339号機との地上事故により、プロペラで刻まれこうなった
988名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-YZsW [60.105.34.213])
2023/09/21(木) 08:37:21.66ID:UhmRx0QX0 >>983
逆だっつうの、固定機銃が12.7mmで旋回機銃が7.62mm
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F8phg4hbgg5o91.png
TBFでは単装の12.7mmを動力銃座に収めているのに、SBDで人力で連装12.7mmを振り回すとか無理
逆だっつうの、固定機銃が12.7mmで旋回機銃が7.62mm
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F8phg4hbgg5o91.png
TBFでは単装の12.7mmを動力銃座に収めているのに、SBDで人力で連装12.7mmを振り回すとか無理
989名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-/7qW [61.25.140.174])
2023/09/21(木) 08:49:21.28ID:DsOGJS4r0 >>988
ほうそうなのか勉強になった
ほうそうなのか勉強になった
990名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.3.146])
2023/09/21(木) 12:01:30.65ID:aNNfgjgya991名無し三等兵 (ワッチョイ 9dca-9C00 [122.222.15.218])
2023/09/21(木) 12:18:21.09ID:1RMVktpN0 BF109は非常に優れた、非常にスケールの大きな戦闘機でした。
速度と垂直戦闘においては我が国のヤクよりも優れていました。それでも100%の優位性ではありませんでしたが
非常にダイナミックな飛行機です。正直に言うと、このような飛行機を持つことが戦時中の私の夢でした。
それは実現しませんでしたが、垂直方向では速くて優れていました
メッサーには非常にポジティブな点が 1 つありました。ヤクとの戦いで成功することができました。
2000メートルで、エアコブラは6000メートルで戦える。これは本当にユニークな能力で貴重だ。
もちろん、ここではヤクとP-39は劣っていた。異なる高度での戦闘に関しては、BF109はLa-5と同様に万能だった
Me109は旋回戦闘において優れていました。旋回戦闘用に作られた戦闘機があるとしたら、それはメッサーでなければなりません!
スピーディで機動性があり、(特に垂直方向で)非常にダイナミックです。
他のことについては何とも言えませんが、上で述べたことを考慮すると、メッサーシュミットは空中戦に最適でした。
しかし、何らかの理由でドイツのパイロットの大多数は旋回戦闘を好まなかったのですが、その理由は今日までわかりません。
何が彼らを止めたのかは分かりませんが、飛行機ではないことは確かです。私はそれを事実として知っています。
- ソビエト戦闘機のエース、コジェミャコ少佐 出典: ロシア語からの翻訳。
速度と垂直戦闘においては我が国のヤクよりも優れていました。それでも100%の優位性ではありませんでしたが
非常にダイナミックな飛行機です。正直に言うと、このような飛行機を持つことが戦時中の私の夢でした。
それは実現しませんでしたが、垂直方向では速くて優れていました
メッサーには非常にポジティブな点が 1 つありました。ヤクとの戦いで成功することができました。
2000メートルで、エアコブラは6000メートルで戦える。これは本当にユニークな能力で貴重だ。
もちろん、ここではヤクとP-39は劣っていた。異なる高度での戦闘に関しては、BF109はLa-5と同様に万能だった
Me109は旋回戦闘において優れていました。旋回戦闘用に作られた戦闘機があるとしたら、それはメッサーでなければなりません!
スピーディで機動性があり、(特に垂直方向で)非常にダイナミックです。
他のことについては何とも言えませんが、上で述べたことを考慮すると、メッサーシュミットは空中戦に最適でした。
しかし、何らかの理由でドイツのパイロットの大多数は旋回戦闘を好まなかったのですが、その理由は今日までわかりません。
何が彼らを止めたのかは分かりませんが、飛行機ではないことは確かです。私はそれを事実として知っています。
- ソビエト戦闘機のエース、コジェミャコ少佐 出典: ロシア語からの翻訳。
992名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9C00 [42.146.118.65])
2023/09/21(木) 12:35:47.90ID:dBC9ejje0 改めて「大空のサムライ」をめくってみた
坂井三郎が撃たれたのは「SBD艦上爆撃機”ドーントレス”の編隊だった」と書いているので7.7mm旋回機銃でやられたということになる
「大空のサムライ」より引用
「”ドーントレス“の編隊だったのだ。 〜 敵機が覆いかぶさるように大きくなった。瞬間、私は相討ちだ!と思った。 〜 瞬間、私は目をつぶる思いで二十ミリと7.7ミリの発射把柄を折れるくらい握りしめ、にぎりっ放しで射ちこみながら、まっしぐらに突っ込んでいった。そのとたんに、敵八機十六丁の二連装も一斉に火を吐いた。いや、その前から撃っ射っていたのにちがいない。〜ガンガンガンッ!敵弾が当たっている。同時に敵の二機が、一ぺんにバァーッと大きな火焔を噴き上げた。〜 同時に私は、野球のバットで頭を一撃されたような感じがして、スーッと地の底へでも吸い込まれるように意識が遠くなって楽な気持ちになっていった。この時遮風板が吹っ飛んだらしく、ものすごい風圧をうけて、私の頭は、うしろの座席へぶっつけられてしまった。〜」
改めて読んでもすごい記述だな
やられる瞬間が書いてある
「大空のサムライ」は名著だよ
坂井三郎が撃たれたのは「SBD艦上爆撃機”ドーントレス”の編隊だった」と書いているので7.7mm旋回機銃でやられたということになる
「大空のサムライ」より引用
「”ドーントレス“の編隊だったのだ。 〜 敵機が覆いかぶさるように大きくなった。瞬間、私は相討ちだ!と思った。 〜 瞬間、私は目をつぶる思いで二十ミリと7.7ミリの発射把柄を折れるくらい握りしめ、にぎりっ放しで射ちこみながら、まっしぐらに突っ込んでいった。そのとたんに、敵八機十六丁の二連装も一斉に火を吐いた。いや、その前から撃っ射っていたのにちがいない。〜ガンガンガンッ!敵弾が当たっている。同時に敵の二機が、一ぺんにバァーッと大きな火焔を噴き上げた。〜 同時に私は、野球のバットで頭を一撃されたような感じがして、スーッと地の底へでも吸い込まれるように意識が遠くなって楽な気持ちになっていった。この時遮風板が吹っ飛んだらしく、ものすごい風圧をうけて、私の頭は、うしろの座席へぶっつけられてしまった。〜」
改めて読んでもすごい記述だな
やられる瞬間が書いてある
「大空のサムライ」は名著だよ
993名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-FjOZ [106.128.194.226])
2023/09/21(木) 12:41:42.79ID:ek7XO3sVa まるで見て来た様に高城が書いたからな
994名無し三等兵 (ワッチョイ d543-9pyC [246.247.147.136])
2023/09/21(木) 12:47:08.76ID:z7VsxP8h0 >>987そいつは区報という大嘘つき
995名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.31])
2023/09/21(木) 12:53:53.06ID:yfYch6uOM 坂井なんて岩本西沢から見れば雑魚のウソつき
996名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.3.146])
2023/09/21(木) 12:55:04.77ID:aNNfgjgya アニメキャラに欲情とか小学生みたいでキメえゴミだな
民○党類ですがクリーンスレッドです
656 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f43-9pyC)[sage]:2023/09/21(木) 12:35:21.74 ID:z7VsxP8h0
ゾン100のドイツ娘を孕ませたい
民○党類ですがクリーンスレッドです
656 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f43-9pyC)[sage]:2023/09/21(木) 12:35:21.74 ID:z7VsxP8h0
ゾン100のドイツ娘を孕ませたい
997名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.3.146])
2023/09/21(木) 12:57:49.50ID:aNNfgjgya 欲情対象がアニメキャラの高齢者とか犯罪者臭しかしない
実際に犯罪被害者を増やす前に死んでいいよ
実際に犯罪被害者を増やす前に死んでいいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- どうしたらおまえが苦しむか、人生を踏み躙れるか
- ズッシリ重たくてもったりとした食感のプリン
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 今日からPython勉強する
- コンビニバイトしてるんだが袋いるか聞いても何も答えないのに後から袋つけろてキレてくる奴何なの?
