>>115
日本の次期戦闘機の機体やエンジンをプラットフォームで使うから
定義的には共同開発という呼称にはなると思う
ただ、アンチ等が主張するようなトーネードやタイフーンといった一般的な国際共同開発ではない
日本の次期戦闘機をプラットフォームにして、後は3カ国が国情に合わせた開発をするという形態
もちろん、コストや性能面で共通装備になりものがあるかもしれないが、ワークシェアの名の下に強制するようなものではない
ワークシェアというのは、設計上のことよりも生産面で、どの程度各国の国内生産をさせるかが問題になる
次期戦闘機の機体やエンジンをプラットフォームにするにして、どの程度、イギリスやイタリアで国内生産させるか
第三国で採用国が現れた場合の生産分担とかが焦点になると思う
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
120名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-rlb/ [60.102.48.57])
2023/09/12(火) 15:40:33.26ID:TIOfbGuk0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
