【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/29(火) 21:48:22.89ID:Y5A7dC2T0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688561401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/03(火) 19:31:53.99ID:TyKaxiQY0
SUBARU 組織改正ならびに執行役員の担当業務変更について 次期戦闘機部分抜粋
(2023 年 10 月 1 日付)
ttps://www.subaru.co.jp/pdf/news/2023_1002_1_2023-09-29-143941.pdf
”新組織 次期戦闘機技術室(不変*1)
*1: 技術開発センターの廃止によりその組織下ではなくなるが、組織としては不変。”
2023/10/04(水) 06:45:40.07ID:F9JSfmGh0
開発するのは次期戦闘機でたりGCAPではない
2023/10/04(水) 10:08:35.38ID:wy5uoRmLM
>>643
>開発するのは次期戦闘機でたりGCAPではない
あのさぁ・・常識無いのか?
・日英伊政府 GCAP
・3ヶ国 JVへの出向者 GCAP
・設計製造担当の各メーカー 日本政府から次期戦闘機として受注する
2023/10/04(水) 10:12:51.00ID:v+akwJUfM
日本が基本設計をし、国際事業体発足後3年間は日本人がトップを務め
都合15年の開発期間のうち最初の7、8年を日本が管理する国際共同開発
2023/10/04(水) 10:45:33.11ID:F9JSfmGh0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています

GCAPは日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力の1つで
GCAPが次期戦闘機開発の上にくるものではない
ちゃんと防衛省公式HPを読もう
2023/10/04(水) 11:16:33.14ID:F9JSfmGh0
だから日本の次期戦闘機は就役まで継続事業

別計画にするなら現計画は継続事業にできるわけないだろ
日本はGCAPに技術や製品の提供したり、供給を受けても
GCAPという戦闘機を次期戦闘機にする訳じゃない

日本はGCAPに機体やエンジン等の根幹部分を統一プラットフォームとして提供する
事業内容は手続き無しに変更して予算付けてしまうなんて制度上無理
2023/10/04(水) 11:46:17.45ID:Vl5KdLPg0
同じことを何度も繰り返す
このスレには痴呆老人しかいないのか
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-q/Ng [60.102.49.157])
垢版 |
2023/10/04(水) 14:00:37.28ID:oqQDCib70
アンチはリセット願望た強すぎて事実関係を受け入れようとしない
日本がやってる次期戦闘機開発作業が無かったことになる、まだ始まってないといったことを言い出す
それと、正式に事業化して予算が付いた事業を何の手続きもなく変更できると主張しだす
この2点が痴呆を起こしてるレスをする原因になる
2023/10/04(水) 15:12:06.20ID:7KK5S2790
>>649
だって日本の様な厳密な法治国家って実は少数派で、契約だの予算化だの言っても上の一声で状況変わるって方が世界的には多数派なのでさ。
つまりそういう事じゃないの?
2023/10/04(水) 15:26:36.12ID:F9JSfmGh0
イギリスやイタリアは法治国家じゃないのか?(笑)
2023/10/04(水) 15:59:29.79ID:meYhNgoL0
イギリスは非白人国には約束守らなくていいと考えてそう
2023/10/04(水) 16:21:42.81ID:meYhNgoL0
まあだから資金や技術開発で常にイギリスに優位に立ってなきゃ何時契約を反故にされるか分からないから
最後まで気を緩めない方がいい
2023/10/04(水) 16:32:15.74ID:vex6lkVl0
>>650
日本も怪しいぞ
省令とか運用の自由度が高過ぎる
655名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.49.157])
垢版 |
2023/10/04(水) 16:33:32.49ID:oqQDCib70
サウジが気前よくお金を出すと思い込んでいる人がいますが
そんなに甘くないですよ
いつ手を引くかわからん相手をあてにして開発はできない
だから中東産油国が開発費を出す形の開発というのが成立しにくいのは今までと同じ
イギリスも何とかFCAS(テンペスト)構想を存続させようとして無理だったのだから
これから別の戦闘機開発計画を立てるというのは難しいでしょう
ひっくり返したところで代替案がもうありません
2023/10/04(水) 18:30:36.38ID:Ne4HJAhQ0
>>654
権力集中による意思決定の速さと行政機関の裁量範囲の広さは別問題なのだ。
2023/10/04(水) 18:56:29.39ID:vex6lkVl0
>>656
法治が怪しいって点で一緒だろ
原発止めたり、根拠の無い事も上の意向で決まるし
2023/10/04(水) 19:02:44.44ID:Ne4HJAhQ0
民主党政権のアレコレは完全に法律違反。
違反に対して強制力のある罰則・停止措置などの規程が無いからペナルティーを科せられないだけ。
法治だからこそ法律の不備や抜け穴を突かれると手が出せないのだ。
2023/10/04(水) 19:26:35.96ID:vex6lkVl0
>>658
其れを法治が怪しいと言うんだよ
出来てしまうんだから
2023/10/04(水) 23:55:46.45ID:Ne4HJAhQ0
>>659
そのロジックだと法治が機能している国が存在しなくなるけどな。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.52.114])
垢版 |
2023/10/05(木) 04:37:13.35ID:ERr6+Bwa0
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

イギリスが単独開発を決意しない限りはちゃぶ台返しは無理ですよ
FCAS(テンペスト)と別案検討を要求したのはパートナーのイタリアなのは確実

日英間では2021年12月に日本のF-XとFCAS(テンペスト)との間に別計画前提でサブシステムレベルの協力拡大の共同分析をすることで決着
日英両国政府が合意した事項を、僅か半年で反故にする行動に出たという可能性は非常に低い
しかも、日本はFCAS(テンペスト)には参加していない、イギリスはFCAS(テンペスト)を推進した立場

となると、別案検討を要求したのはイタリアだということ
状況証拠として2022年4月に日本の次期戦闘機開発参加に関心があるとイタリア国防相が防衛省に申し入れしている
イタリアはFCAS(テンペスト)は実現性が低いから不支持、日本の次期戦闘機をベースとして別案を検討するように要求したということになる
イギリスがちゃぶ台返しをしたところで、イタリアがイギリス支持に回る可能性は非常に低い
イギリスの実現性が低い構想に乗ってもコスト負担がどれだけになるかわからないから

イタリアにしてみれば、ステルス機の設計やエンジン開発は未経験だから荷が重い
FCAS(テンペスト)でも機体やエンジンの設計はイギリスに依存するしかなかった
どうせ機体やエンジン設計・開発を依存するなら、低コスト・低リスクの方がよいという考え方
既に日本の開発費負担で設計・開発進めてる次期戦闘機の方が実現性が高く、開発費負担も少なくて済む
後はできる限りの国内生産権を獲得すれば、怪しいイギリス構想に乗る必用がない
2023/10/05(木) 11:42:35.57ID:syp5TVbX0
>>651
あんまり関係ないけど、
イギリスは、文章化された憲法がない国やぞ。

コモンセンス(常識、共通認識)で決まる。
それは、裁判所の判例で決まる。

「法の支配」の発祥の地ではあるけれどな。
2023/10/05(木) 17:48:03.34ID:91TRFjdT0
基本的に「法治主義」と「法の支配」は異なる概念だからな。
前者が大陸法であり後者が米英法。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 55d1-4zuU [254.222.147.163])
垢版 |
2023/10/05(木) 19:17:22.65ID:qXUGODGS0
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-to-develop-new-medium-range-air-to-air-missile

Janesの次期中射程AAMの記事
2023/10/05(木) 19:39:46.67ID:GBoQvYNT0
231005
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-DA1-0063 品件名:日英防衛当局間協議に係る通訳支援 履行期限:令和5年10月27日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-086.pdf
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9933-skpN [250.55.253.238])
垢版 |
2023/10/05(木) 19:52:25.28ID:g7yK8Ui50
EJ200改を載せたテンペストは作ろうとしてんんじゃない?
RCS0.1M以下ならSU-57も撃ち落とせるぜぃ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 55d1-4zuU [254.222.147.163])
垢版 |
2023/10/05(木) 20:11:17.23ID:qXUGODGS0
そんな計画無いだろ(笑)
やるならやるで計画を立て、予算付けなければ開発できない
実証機をそのまま実働機になるわけもない
X-2がそのまま軽戦闘機になると主張してるレベル
2023/10/06(金) 09:32:11.26ID:OJFM8C3W0
>>657
せいぜい裁量権の範囲の問題であって法治の構造自体は「民主集中制」なる偽法治体制を施政する中共とは根本的に問題も本質が異なる
669名無し三等兵 (ワッチョイ 55d1-4zuU [254.222.147.163])
垢版 |
2023/10/06(金) 09:59:18.30ID:5FDuh0Ld0
2025年に開発スタートするつもりなら、2年位前に方針決定しないと無理だぞ
まして外国絡みだと2年でも厳しいかもしれない
日本の次期戦闘機ベースだから、その点は少し楽だけどな
670名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-2qr8 [253.164.89.204])
垢版 |
2023/10/06(金) 12:28:13.29ID:f5LfD6tb0
『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!

他スレに丸ごとコピペよろしくーー!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
671名無し三等兵 (ワッチョイ b146-skpN [114.175.10.221])
垢版 |
2023/10/06(金) 13:13:19.00ID:nsyYWPUE0
>>658,659
一応違憲審査権と言う物があるから裁量の範囲外の事は出来ない
憲法違反や法律違反など上位の法律に反する事は無効だよ
2023/10/06(金) 15:28:36.56ID:9xZV8PO40
>>668
裁量なんて言葉遊びでどうとでも成るのは、憲法解釈を見るに明らかだし、説得力無いね

>>671
内閣が任命した判事がね
2023/10/06(金) 18:47:49.98ID:sq9diGWk0
>>667
エゲレスの事ね>>666
自国のGCAPの予算で実証機作るけどそれ
そのまま別の機体開発に繋げます

第六世代機?御冗談を
2023/10/06(金) 21:09:52.60ID:lSzHuAcK0
実証機はFCAS(テンペスト)の為の事業
>>661のイギリス国防省の見解ではそうなる
GCAPはFCAS(テンペスト)とは別にやってた共通概念分析とかいう奴
何とかテンペスト参加国を繋ぎ止めようと見切り発車的やると決めた事業
結局は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに合意してしまった
イギリスが参加国からの不支持で慌ててやりだしたからチグハグで迷走
2023/10/07(土) 06:25:15.22ID:7HcUhT3B0
231006
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度8月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
@物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/05-ekimu-kyousou-ko-08.pdf

@物品役務等の名称及び数量:空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件
契約を締結した日:R5.8.21 契約の相手方の商号:株式会社SIGNATE 契約金額(円):23,557,600
2023/10/07(土) 08:44:22.44ID:dyawt/2r0
この一年でRRは凄いことやってた。不確定な他国や未来よりも現実の儲けと知名度。

余った米をカップライスにしてさばけと言った◯◯庁は百福に大損害を与えた。今時ならそら恐ろしいことだが、まあ百福みたいに自身を飾るエピソードにしてしまう大物もいるが。
677名無し三等兵 (エムゾネ FF03-GUDa [49.106.186.202])
垢版 |
2023/10/07(土) 10:35:37.54ID:Cb4KRGiAF
在日音頭、チョチョンがチョーン
>>676
朝鮮人が書く日本語ってかなり独特
678名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-hFBn [60.102.52.78])
垢版 |
2023/10/07(土) 11:58:34.76ID:ZpTu5msR0
イギリスの実証機は見切り発車でやってしまった事業と考えていいだろう
最後まで完遂できるかは不明
BAEとしては、何とか理由を付けて存続させたいと考えてはいるだろうが
事実上無駄な事業であり、日伊は英実証事業に出資する義務がない
2027年のイギリス国防省の声明よむと、実証機はFCAS(テンペスト)の先行研究事業みたいな位置づけ
それに対して、後のGCAPに繋がる日英伊でやった共通概念検討はテンペストとは別案

見切り発車させてもテンペスト参加国の支持が戻ることはなく
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに合意してしまった
いずれ実証機事業を続けるのは意味があるのかという疑問には説明が必要になってくるだろう
2023/10/07(土) 14:17:17.26ID:2bhNkToF0
英国は今季のGCAPの予算を実証機に使うとか本気で言ってんのかな
それじゃGCAPの機体の設計は日本に丸投げだよな
2023/10/07(土) 14:33:11.26ID:Zyr3KI3a0
実際丸投げだからね
FTBの為のテスト環境の整備費を出すのがやっとなんでしょ
681名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-Mhdg [60.102.52.78])
垢版 |
2023/10/07(土) 14:45:49.06ID:ZpTu5msR0
本当は、実証機をイタリアやスウェーデンにも出資させて制作するつもりだったのでしょう
スウェーデンやイタリアはFCAS(テンペスト)に不支持の姿勢をあらわにしていたので
スウェーデンは離脱を選び、イタリアは日本の次期戦闘機ベースの別案検討を要求
はしごを外されて実証機はイギリス単独で全額負担

イギリスとしては最悪の予算の使い方
2023/10/07(土) 15:01:51.67ID:c2poDEKI0
アンチは隔離スレで防衛政策で決まった事すら決まってないと叫んでる
アンチは事実を妄想と言い続ける悲惨な状態(笑)
2023/10/07(土) 15:32:56.12ID:dyawt/2r0
英国が最高レベルの騒音基準は変えずに360キロ出せる新幹線を欲しいと言い出したお陰で仏国鉄を蹴って日本に。お陰で日本はアルファエックスの開発と東京札幌4時間の実現が決まる。
2023/10/07(土) 15:47:01.86ID:r8pyEUTXr
>>679
それが昨年7月に交わしたディールなんじゃない?
5年以内に(こちらの輸出用の)実証機飛ばして
2035年頃に(そちらの共同導入)実機を配備する予定
2023/10/07(土) 15:49:51.17ID:dyawt/2r0
>>678
武器輸出が出来ない日本以外にそのレベル(韓国以上)が無い限り英国はやるべき
686名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-Mhdg [60.102.52.78])
垢版 |
2023/10/07(土) 17:10:59.55ID:ZpTu5msR0
イギリスの実証機事業は英伊瑞FCAS(テンペスト)の先行研究事業みたいなもの
あくまでも英伊瑞の枠組みで開発しようとしてやってた将来戦闘機構想の先行研究の為の実証機
2022年末に合意されたGCAPとは別件の話
イギリス国防省が先行き怪しくなってきているのに、見切り発車的に強行したのが実証機事業

GCAPはFCAS(テンペスト)とは別案として検討していた、日本の次期戦闘機をベースにした代替案
既に日本は開発を正式スタートさせ、開発方針変更の意思が無いので、日本の次期戦闘機を受け入れることが前提
2022年末に代替案の方が政治的に合意してしまった

実証機はイギリスの迷走の遺物で、予算を付けて強行したから生き残ってしまった
2023/10/07(土) 21:08:28.83ID:dyawt/2r0
タイフーンやラファール運用してるやつらと余裕が違うでしよ
日本はエンジンもセミステルス機以上も初めてなんだから
MRJのように失敗に終わる要素も消えてはいないんだし
688名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-GUDa [131.147.183.8])
垢版 |
2023/10/07(土) 21:33:58.92ID:RP3qYaw+0
>>687
在日音頭、チョーンチョンチョン
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0503-iLfk [114.145.245.100])
垢版 |
2023/10/07(土) 23:22:42.29ID:apFI27sf0
>>687
MSJは書類提出楽しようとして裏技使おうとして失敗して自滅した感じはあるな

普通にやれ普通にっていうのを体現した感じだな
2023/10/07(土) 23:29:20.76ID:GSc0Q+pg0
>>689
っても、新規のエアライン機だと三菱的にもFAA的にも認証判断苦労したと思う
2023/10/07(土) 23:47:58.79ID:sOsUcXJO0
>>687
わざと間違ってるのか、
その程度のことも分かってないのか知らないが、

MRJは、飛行機自体はとっくの昔に出来ていて、
試作機が10機作られて、3500時間以上飛んでる

自力で飛んで北米まで行ってる
9年かかって型式証明をとるメドが立たず頓挫した

小型のビジネスジェットの、ホンダジェットでも8年かかったからな
2023/10/07(土) 23:59:12.19ID:sOsUcXJO0
MRJの話は補足しておくと
元々は、経産省が推進する、日本の航空機開発プロジェクトに手を挙げたのがMRJで。

日本の型式証明を取って、北米とは相互承認するという話で計画が進められていたが。
国交省が、北米と相互承認とれるような基準は作れないと言い出して。
MRJは、独自に北米の型式証明を取ることになった。

最初の判断が甘いっちゃあ甘いが、航空技術の問題ではないわけ。

例えば。
日本では部品が10センチで、許容誤差が0.1ミリだとしたら、10センチと書いておけばいいが。
海外の基準だと、全部の誤差まで書いて、なぜその誤差が許容されるのかも書かないといけない。

MRJは、部品から全部作り直し、検査する機械から作り直しとかしているはず。

北米の型式証明は、ボーイング787を最後に、そこから基準の思想も変わって大幅に厳しくなった。
海外のそういう基準は、こうすればOKという模範解答があるわけではなくて。
理系の論文レビューとかによくある、
「延々とイチャモンをつけ続け、すべて答え尽くせれば、よく考えられていると言える」
みたいなもんで。
延々とやりとりを繰り返すので、膨大な時間がかかる。
そういう代物。
2023/10/08(日) 00:58:57.60ID:SqQRTJGX0
そもそもMRJのやらかしは中型の型式証明を取得しようとしての減量失敗で、大型の型式証明に切り替えれば取得はできた。
(ただし、それをやると売れなくなる。)

で、何で減量失敗したかといえば、初めての旅客機開発なのに、経営陣がリスクコントロールも出来ない無能な業突く張りで、アホみたいに中型と大型のギリギリを攻めさせたから。
もう少し余裕のあるサイズで設計していれば問題なく中型取得できていたし、その後から延長バージョン作るのが順当だろうに。


しかも最悪なことに、社長だった川井昭陽が「日本人技術者のうぬぼれ」で失敗したという、腐った責任転嫁の言い訳を公言して、
三菱重工の経営陣がマジでヤバいことを大々的に証明した。
2023/10/08(日) 02:57:35.08ID:OLfMmiPrd
世の中キナ臭さ通り越して不穏すぎる
これWW3開戦にF-3間に合わないんじゃ?
695名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-hFBn [60.102.52.78])
垢版 |
2023/10/08(日) 03:33:10.93ID:GaVMgqZf0
現実問題としてイギリスの構想に不支持を表明したのはイタリアとスウェーデンだけどな
20235年に就役を掲げながら、2027年迄にデモ機を飛ばすとか言い出したのだから、そしゃ不支持になるのは当然
しかも、FCAS(テンペスト)開発の一環としてデモ機を制作すると、その開発費まで伊瑞に要求されるというオマケ付
スウェーデンは付き合ってられないと離脱し、イタリア対日接近をして、日本の次期戦闘機をベースにする別案検討を要求した
昨年7月時点でテンペストは事実上の死に体だったわけだ
だから航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示することになってしまった

仮にFCAS(テンペスト)を推進するにしても、開発期間短縮の為にRRエンジンは諦めるしかなかったのだろう
エンジン開発が進捗してないと2035年就役なんて最初から無理だから
イタリアはFCAS(テンペスト)とは別に日本の次期戦闘機をベースにした別案検討要求
結局は別案の方が通ってGCAP合意という流れだね
2023/10/08(日) 04:12:07.36ID:J7+5JlKa0
戦争を実際に経験した人達が墓まで持っていった辛過ぎる話を間接的に知って憐れんだり憎悪したり、の繰り返し
いつまでも戦争は無くならない
697名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-/hyR [59.191.144.29])
垢版 |
2023/10/08(日) 04:57:00.64ID:qNBxAAmn0
>>691
>小型のビジネスジェットの、ホンダジェットでも8年かかったからな
>海外の基準だと、全部の誤差まで書いて、なぜその誤差が許容されるのかも書かないといけない。

多分それらは外国企業の参入を阻止する為の表向きなものだよね。 ↓
故意か過失かは知らないが、P-1用のアメリカ製リベットの強度不足は記憶に新しい所。
また、↓の話を分かりやすく言えばGE傘下のサプライヤーでは不良品が多発したと言っ
てる様なもので、出来れば内製化したいとも言ってる。

://newswitch.jp/p/6810?page=2
>遅れの一因はサプライヤーが作る部品の信頼性だ。「(機体を組み立てた後に)
>信頼性を満たしていない部品があると、それを取り付け直してまた飛行テストを
>しないといけない。そういう繰り返しがある」(藤野社長)
>「以前は協業相手の米GE認定の元で作っていてGEのサプライヤーを使わざる
>を得なかった。米連邦航空局の製造認定を取得し自社でサプライヤーを選べるよ
>うになった。今回一部の主要部品を品質、コスト、納期の観点で選んだ。エンジ
>ン技術を磨く上でキーとなる部品を内製化していきたい」

>>693
>う少し余裕のあるサイズで設計していれば問題なく中型取得できていた
>その後から延長バージョン作るのが順当だろうに

150座席から90座席に縮小させられた経緯  ↓ 
://www.youtube.com/watch?v=eGa4ZWjhH0E&t=225s

失敗の原因は米国の認証を取ろうとした事。世界的には100座席の要望が
非常に高かったが、其れすら躊躇していた。
698名無し三等兵 (エムゾネ FF03-GUDa [49.106.188.194])
垢版 |
2023/10/08(日) 07:43:01.90ID:j/BsZcHWF
>>694
恐らく開戦は2025〜2027だろうけど、それでも不要ってわけではあるまい
2023/10/08(日) 08:42:55.77ID:lyhxfdlnM
英高速鉄道「HS2」、残りの計画を中止 スーナク首相が党大会で発表
https://www.bbc.com/japanese/67014603

GCAPへの出資も減らしてイタリアと話がまとまる可能性もあるかな?
本部他は相変わらずロンドンな代わりに出資比率は日英伊で5:2:3とか
2023/10/08(日) 09:02:31.47ID:I0fASPfQ0
>>691
形式証明を取れなかった原因が明確でになってない。もしわかっているのならクリアして取って証明すればいいだけのこと。ほら原因はコレですよと。
それをしないから初めから一連の作る作る詐欺だったんだろうと言われても言い返せない。
2023/10/08(日) 09:04:08.32ID:lyhxfdlnM
それを明確にすべきはFAAなんだがFAAにもなんと何がまずいのかよく分かってなかったそうなんで
2023/10/08(日) 09:05:26.89ID:wmiDEELAM
F3は無人機でいいよ G限界が高い無人機最強 ただ通信不能時のAi操縦がキモ
2023/10/08(日) 09:12:51.26ID:I0fASPfQ0
では次も同じ手口や似たようなことをしても有耶無耶で金は入り逮捕もされないわけだ。

それをクリアしない限り信用されず永久に言われるのは仕方ないし言い返せない。
2023/10/08(日) 09:17:02.45ID:sNInFFWP0
>>702
将来的に無人機として使えるようなシステムは設計時で組み込んでると思うな
F-16ですら無人で飛べるようになったのに、今から作るのにやらないわけ無いと思う
2023/10/08(日) 09:27:16.24ID:I0fASPfQ0
>>692
それを知りませんでした。知ったけど「よく考えられている」にはいたりませんでした。
てはどうすれば至るんでしょうか。
賄賂でしょうか。そもそもの安全に飛ぶ目的のために斬新な技術を示して提供すればいいのでしょうか。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 0bad-1k1c [241.202.101.144])
垢版 |
2023/10/08(日) 10:46:44.96ID:XtBVoeq50
>>705 FAAの天下りを受け入れれば良いんじゃないかな?
2023/10/08(日) 10:48:56.58ID:9uMI1TaT0
>>705
賄賂が正解
正確にはFAA職員(現役)の雇用
2023/10/08(日) 12:17:56.30ID:I0fASPfQ0
>>707
そう思うなら駆除するなりして結果を出してみろ。言い訳するのはいいが空に向かって言っても呟きでしかない。
解決しなければ信用は得られないし永久に罵られても言い返せない。
2023/10/08(日) 12:48:19.17ID:iEQ1FL1Jd
MRJの失敗はFAAの型式証明専門家の天下りを受け入れてFAAの間違いを指摘説明して理解させ、今後のFAA基準作りに貢献して且つアメリカ企業としてアメリカに利益を齎す事が出来なかったから新規取得できなかったんだよな。所詮アメリカの省庁。
710名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.61.83])
垢版 |
2023/10/08(日) 17:28:40.15ID:QVj8lISW0
5ちゃんの人達は単純な技術の問題として捉えようとしてる人が多いが
大型開発案件というのは運というか、巡り合わせが結構ものいうことは知っておいた方がいい
MRJなんかも737MAX事故の後だったら話がまた変わったかもね
ボーイング・エアバスの寡占体制の弊害が認識されはじめてきたから
あのタイミングでのスタートは巡り合わせが悪い結果になってしまった
米欧の公的機関は必ずしも公平・公正じゃないから

戦闘機開発だって同じ
同じような国内開発案件でも80年代のFSXと今回のF-Xとでは全く違う結果になった
FSXの時は巡り合わせが悪かったとしか言いようがない
しかし、今回のF-Xでは日米政治問題化なんて全くならないどころか、色々な巡り合わせで
英伊のテンペストがズッコケて、日本の次期戦闘機が英伊でも共通プラットフォームとして採用される幸運にも恵まれた

こればっかりは狙ってできるわけではない
大きなプロジェクト成功には運がないと成功できない
2023/10/08(日) 17:42:05.60ID:9uMI1TaT0
>>708
アメリカの行政機関の話だよ
実際にボーイングという実績も有る
2023/10/08(日) 19:15:41.45ID:I0fASPfQ0
>>710
スウェーデンと言う役者の挙動不審
中立を保ち独自開発をしたい国。
サウジ辺りがテンペスト計画の扉開いてるやん?って寄ってきてた可能性もある。
日本は独仏伊の順に合同訓練
カナダはインド太平洋に日本での補給は欠かせないっすとヘラヘラ寄ってる。
そもそも台湾などどうでもよくフィリピン(アメリカ)VSシナであること。
2023/10/08(日) 19:31:11.42ID:I0fASPfQ0
>>710
運なんて言い訳は今時の小学生でも通用しない。ブルーロックあたりに刷り込まれてるしな。結局は本気度の問題であり勝敗の問題。
だがWW2で日本が敗けたのは正解。
勝っていればすぐにWW3になり、それこそ悪の天皇家と滅ぼされるだけ。
2023/10/08(日) 21:25:50.78ID:dAzQAy2f0
民間航空業界務めている身としては
米国の横暴は身に沁みてる
本気とかどうとかの次元ではないよ。米国以外は2等国民だから
715名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.53.152])
垢版 |
2023/10/09(月) 04:15:23.70ID:fcV8fjdx0
このところの中小国のF-Xみれば、欧州のタイフーン、ラファール、グリペンは、F-35が購入できる国だと確実に欧州機は負けている
おそらく2030年代初頭にはタイフーン、ラファール、グリペンは生産終了してしまう可能性が高い
欧州諸国では戦闘機生産が断絶してしまうという危機感を持っている
FCASという構想が出来たのだが、英のEU離脱を原因として英仏でFCASは分裂してしまう
更に両FCASも政治的対立や就役時期に間に合わない前提の開発計画出したりと両FCASの構想はグダグダ
英伊政府は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする構想に乗り換えて戦闘機生産が断絶しない措置に出た
英伊がサウジへの輸出に乗り気なのは、自国向けの機体生産だけでは量産数が少ないという問題があるから
第三国への輸出も加えて生産数を増やしたいという考えがあるから
英伊共に雇用について言及してるのは、自国での戦闘機生産の断絶に危機感を持っているから
日本政府は英伊が国内生産することには同意してるとみてよいだろう
問題は英伊でも生産を円滑にすることができる生産方法の確立を日英伊で行う必要があるということ
開発は機体の設計やテストだけが開発対象ではなく、生産方法の確立もしないといけない
日英伊で同時期に生産スタートさせるのだから、生産方法を共同開発しないといけない
2023/10/09(月) 06:51:19.85ID:BQTSrzvR0
>>692
>海外のそういう基準は、こうすればOKという模範解答があるわけではなくて。

メーカーとFAAが一緒にルールを作ってく変えていくって感じだけどね。
F1の26年から規則が変わる次期PUの規定づくりに今回はホンダが関わってるのと似ている。

国交省が「相互認証するんだもん、できるんだもん」で口挟んで、結局、あのクソ官庁程度の能力じゃおっつかなくて投げ出した。
だったら最初から三菱にはアメリカと交渉させとけってハナシ。

クソ間抜けな国交省がダラダラやってるあいだにエンブラエルでもボンバルディアでもルール作って変えられて後手後手の対応を延々やらされて破綻した。

ま、あそこは123便のときに「地上から墜落現場を確認するまでは自衛隊の出動を許さない」とか喚いていた糞トンチキの集まりだから、相互認証がどうたらと言い出した時点である意味詰んでいたんだけどな。
2023/10/09(月) 10:16:21.03ID:GJUnLIA90
>>714
現実に冷静に見れば米国だけが一等とな
シナが勝って米国の戦後を面倒見て、脱脂粉乳やチョコレートやシラミ駆除を配給することは考えられないからな。
日頃ドキュメンタリーでやってる米国では1分間に一人銃殺されてるってやつ、だからシナやインドの1/5の人口なのかもしれないが、それでいいのか悪いのか。
2023/10/09(月) 10:17:05.17ID:GJUnLIA90
>>714
現実に冷静に見れば米国だけが一等とな
シナが勝って米国の戦後を面倒見て、脱脂粉乳やチョコレートやシラミ駆除を配給することは考えられないからな。
日頃ドキュメンタリーでやってる米国では1分間に一人銃殺されてるってやつ、だからシナやインドの1/5の人口なのかもしれないが、それでいいのか悪いのか。
2023/10/09(月) 10:55:33.62ID:U5uBlzc50
>>672
お前が行政法に無知であることはわかった
2023/10/09(月) 13:56:11.83ID:ZtTCg0TD0
>>719
現実を見てみろよ
2023/10/09(月) 17:13:50.29ID:WiB74Mzs0
>>720
https://i.imgur.com/iT2kZ8A.gif
2023/10/09(月) 17:16:47.00ID:nCotbh7m0
>>712

スウェーデンだってドラケン、ビゲン、グリペンと開発してきた戦闘機開発能力と生産は断絶したくない
後から復活させるのは至難の業だし
2023/10/09(月) 21:07:23.97ID:bjQpfVXj0
>>705
中型以上で、現在の、北米の型式証明をクリアした飛行機は無いよ。
ボーイング787のあとで、厳しくなった。

あと、北米の型式証明の基準を作ってるのはボーイングなので。
ボーイングの試行錯誤した実績やノウハウに基づいて、
ボーイングの考える基準に近いものが、型式証明の基準になっている。

ボーイング737-MAXは、型式証明を4年くらいで取得したが。
墜落の相次ぐ欠陥機で、2年で就航禁止になった。
ボーイングの経営が傾いたくらい。

新型機ではなく、あくまでも737の同型機ということで、早く取得できたわけだが。型式証明を取るノウハウがあれば、すぐ墜落するような欠陥機でも、4年で取得していたということではある。
724名無し三等兵 (ワッチョイ e39a-a4Uj [253.150.64.102])
垢版 |
2023/10/10(火) 01:46:37.38ID:rK7Ywa5Z0
>>113
居眠りしてる馬鹿議員と同じ内容の憲法案に反対する
ガチでやりとりしたりは散々守ってくれてあり得ない💢
725名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-a4Uj [153.189.163.30])
垢版 |
2023/10/10(火) 01:51:30.11ID:HVST1qVk0
霊感商法は既にやったらダメな可能性あるな
アニメ化するための政治意識ってどんな汚職よりももっと小さな箱なのばっかやるな そういう会社だろ
726名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-wY+U [60.119.31.16])
垢版 |
2023/10/10(火) 02:31:45.54ID:LfrSdda00
何を評価してるだけでなく周辺までありやがる
何でいっつもこうなんだよね
727名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-lOnK [106.155.10.47])
垢版 |
2023/10/10(火) 02:55:16.41ID:FU6KfeMsa
>>444
まさか6学年上の有料会員は賽銭箱だろ
728名無し三等兵 (ワッチョイ abb5-o3pD [153.192.134.31])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:08:23.24ID:tHiOllU80
>>150
働きマンみたいだけで
729名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-EmyI [241.181.76.250])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:10:51.45ID:+/tV7jfT0
立花のほうがコアオタついて反応いいんだけどな
しぎーはマスコミ使えばいいのにね
2023/10/10(火) 03:13:33.22ID:qHaChKAc0
申し訳ない
大昔にモリコロ現地でザアイス終演後に宝物スレ立ってるぞ
731名無し三等兵 (ワッチョイ abcf-k41l [153.164.162.174])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:33:04.87ID:Q0RYHMr40
もうちょっと若くてもええやろ?
お酒飲んだが
732名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2f-npiJ [180.25.193.21])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:35:13.36ID:WdjIqtiv0
#Yahooニュース
こういうことが可能です。
2023/10/10(火) 03:45:03.27ID:kGHzDN+p0
ちょうど30代:評価するのが面白いんやってもないなら謙譲語とか知らなくて全ての記録を勝ち取ったね
短大≒戦前の旧制女学校だから
含んだまま
2023/10/10(火) 03:56:34.04ID:99lrkZJ50
>>647
黒幕が減る
狭い常設リンクだからスタンドでも乗れて
2023/10/10(火) 04:10:19.55ID:ycF8UDX60
その矛盾に気づかないで
736名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-+VSo [60.105.145.141])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:16:26.17ID:dkJkv0zd0
これな。
でも
頑張って我慢するとかないからおめでたいわ
737名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-a4Uj [60.103.66.78])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:17:22.52ID:Y6WUDlEz0
共演への開示や立件を心配する始末
たぶんシギーはもっと入るだろうけどな
738名無し三等兵 (ワッチョイ e35b-B5Nq [219.112.162.206])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:30:00.43ID:nOIE+Tq80
>>82
ナウボで言い訳して男を見たくないんだよ
頭悪そうでかなり直接的な意味ないならままによんでもらってね
邪魔って切れられてたのに
2023/10/10(火) 04:35:13.11ID:vUGv8c430
>>260
血圧とか計るごとにルールがなかったら死んでると反日になるらしいな
高度成長期の雇用を徹底的な話はそうないよ
D2坊やの写真集バカ売れとかじゃないかぎり騒がんだろうな
740名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.52.197])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:41:32.92ID:19dNg6j+0
スウェーデンはグリペン後継機をどうするかという問題はある
2030年代には陳腐化して輸出も望めなくなる
ブラジルと共同開発するなんて話もあるが、エンジンは無理なので
エンジンに関しては日本に接近してくるかもしれない
741名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-yc7j [119.228.156.181])
垢版 |
2023/10/10(火) 04:49:38.01ID:9hWibUqV0
>>131
あれヘヤーは草なんよ
コーアツ分割するんやから、?
ばぶすらみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況