現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680938581/
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2023/09/03(日) 15:47:48.07ID:VsQmr7ZX2023/09/03(日) 16:01:58.45ID:vjBJMYhX
乙
2023/09/03(日) 16:20:58.09ID:WrdbHH1l
一乙
2023/09/03(日) 21:31:46.50ID:k8TLcy6q
矢張り
2023/09/04(月) 05:01:11.75ID:AvzEA9XN
【人型から】先進ロボット兵器総合 16【UAVまで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521623927/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521623927/
2023/09/04(月) 12:43:22.54ID:x+DNfift
300gの発射体を打つのに必要なエネルギーはBAEレールガンと同じエネルギー消費割合ならば、定格1.5MJ、ピーク3.5MJという計算になる
レールガンは5MJ仕様だが、これは許容できる最大電力の事だろう
1.5-3.5MJのエネルギーならばFFMの補助電源やミサイル艇電源で動作する
陸では既製品の電源車を拡張すればいける
それらの電源は工賃込み、円安想定でも15-25億で買える
レールガン担当官らは20MJ版まで計画してるらしいが(6-10連装チェインガンないし単発2-4kgの発射体を打てる)
20MJになるとLM2500級の補助動力、陸ならば電源車、冷却車2台以上、石油車、コンデンサその他補助機材車の5両がないと運用できない
コストは50-100億かかる
レールガンは5MJ仕様だが、これは許容できる最大電力の事だろう
1.5-3.5MJのエネルギーならばFFMの補助電源やミサイル艇電源で動作する
陸では既製品の電源車を拡張すればいける
それらの電源は工賃込み、円安想定でも15-25億で買える
レールガン担当官らは20MJ版まで計画してるらしいが(6-10連装チェインガンないし単発2-4kgの発射体を打てる)
20MJになるとLM2500級の補助動力、陸ならば電源車、冷却車2台以上、石油車、コンデンサその他補助機材車の5両がないと運用できない
コストは50-100億かかる
2023/09/05(火) 10:50:30.26ID:NWI7FIOF
大量のレーザーで同じ部分狙えばミサイルの表面溶かす早さって上がるの?
2023/09/05(火) 10:58:25.23ID:HTVQdfJt
位相と波長が合わせられるなら
10名無し三等兵
2023/09/05(火) 11:03:49.21ID:MGUKmE0I ライトスピードウェポンのキモは「索敵出来た時点で攻撃命中させられる」という事だよね。
なので、対抗技術を開発されてイタチごっこになろうと研究開発は継続すべき。
なので、対抗技術を開発されてイタチごっこになろうと研究開発は継続すべき。
11名無し三等兵
2023/09/06(水) 06:51:43.01ID:74W2IwdF >>7
現実性・実現性さえ無視すれば、物理的には絶対・100%不可能では無いと思うけど、
本職の開発担当官らが、多砲身レールガンの6-10連装チェインガン化を真面目に検討
計画してるとしたら、そして上司がその計画書に決済印を押してるとしたら、レール
ガンそのものに対する信頼性が揺らぐレベルで不安になるんだが…。
まあ、レールガンの10連装チェインガン化とか夢が無いとは言わないが、
そんなドリーム兵器はアニメの中でも見た事が無い。
俺が知らないだけで、実は普及しまくってるのかも知れないけど。
現実性・実現性さえ無視すれば、物理的には絶対・100%不可能では無いと思うけど、
本職の開発担当官らが、多砲身レールガンの6-10連装チェインガン化を真面目に検討
計画してるとしたら、そして上司がその計画書に決済印を押してるとしたら、レール
ガンそのものに対する信頼性が揺らぐレベルで不安になるんだが…。
まあ、レールガンの10連装チェインガン化とか夢が無いとは言わないが、
そんなドリーム兵器はアニメの中でも見た事が無い。
俺が知らないだけで、実は普及しまくってるのかも知れないけど。
12名無し三等兵
2023/09/06(水) 07:14:06.35ID:ntXnu2ar まぁアニメにはいろんな口径のバルカン砲が出てくるし
14名無し三等兵
2023/09/06(水) 09:14:54.55ID:DY7+5Q6e どう考えても砲身がジュール熱で酷い事になるし
ガトリング化はむしろ必然って気が
ガトリング化はむしろ必然って気が
15名無し三等兵
2023/09/06(水) 09:24:54.94ID:YFCLJG2n 夢というより逆に妥協の産物だと思うんだが。
16名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:21:17.34ID:aJgHy6h0 熱は無限の海水で冷却すればいい
せっかく構造的に連射が効くのにわざわざガトリングなんて無駄な構造にする理由はない
せっかく構造的に連射が効くのにわざわざガトリングなんて無駄な構造にする理由はない
17名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:25:14.35ID:t7hbnBl6 砲身一つではレールの耐久性が足りない
レールの材料を改良したと言ってもまだ100発ちょっとにしか耐えられないみたいだし
レールの材料を改良したと言ってもまだ100発ちょっとにしか耐えられないみたいだし
18名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:27:35.22ID:aJgHy6h0 熱さえ冷ませば耐摩耗素材はいくらでもある
水を入れた薄い風船を火であぶっても溶けて破れない
水を入れた薄い風船を火であぶっても溶けて破れない
20名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:53:59.91ID:aJgHy6h0 原発だって2GWの熱を常時海に捨てている
60MWの熱冷却とか屁でもないんだよ
60MWの熱冷却とか屁でもないんだよ
21名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:55:57.24ID:DY7+5Q6e サイズの制約がなければね
22名無し三等兵
2023/09/06(水) 11:59:23.08ID:aJgHy6h0 原発は蒸気を使ってるから配管類が巨大だが
ガスタービン見てみろよ
60MWの熱冷却は大したことはない
ガスタービン見てみろよ
60MWの熱冷却は大したことはない
24名無し三等兵
2023/09/06(水) 14:01:13.51ID:gsVLgY7X 護衛艦は5MJ級のレールガンなら予備電源備えるDDならそのまま運用できる
陸の運用式はバッテリ+コンデンサのほうがミニマム化できるかも
レールガンの発砲数は130発でコイル交換ならば、数日間で1000発も使わない
レールガン1ショットのエネルギーが1.5MJ×0.2秒ならば一回のエネルギーは100wh、1000発で100Kwhしかエネルギーを使わない計算
100Kwhバッテリ(重量数百kg、全固体なら30-50kgで洗濯機の30%の容積)+2-3㎥コンデンサのほうが3-5MW発動機(燃料、エンジン、機器全込容積50㎥重量10トン)
よりもコンパクトなので、バッテリ式になるかな。エネルギーを1Mwhとしても発動機より遥かにミニマム
陸の運用式はバッテリ+コンデンサのほうがミニマム化できるかも
レールガンの発砲数は130発でコイル交換ならば、数日間で1000発も使わない
レールガン1ショットのエネルギーが1.5MJ×0.2秒ならば一回のエネルギーは100wh、1000発で100Kwhしかエネルギーを使わない計算
100Kwhバッテリ(重量数百kg、全固体なら30-50kgで洗濯機の30%の容積)+2-3㎥コンデンサのほうが3-5MW発動機(燃料、エンジン、機器全込容積50㎥重量10トン)
よりもコンパクトなので、バッテリ式になるかな。エネルギーを1Mwhとしても発動機より遥かにミニマム
25名無し三等兵
2023/09/06(水) 16:25:58.50ID:DY7+5Q6e >レールガン1ショットのエネルギーが1.5MJ×0.2秒ならば
ジュール数に秒数を乗算するんじゃないよ
ワットじゃねえんだぞ
ジュール数に秒数を乗算するんじゃないよ
ワットじゃねえんだぞ
26名無し三等兵
2023/09/06(水) 17:17:18.26ID:IHXEvVtd 60MJを冷ますのには毎秒たった200Lもあれば十分
水道管でレール作れば常時60MJの冷却が効いて、パルスで発生する熱なんてどうってことない
水道管でレール作れば常時60MJの冷却が効いて、パルスで発生する熱なんてどうってことない
27名無し三等兵
2023/09/06(水) 19:08:27.61ID:ntXnu2ar 定常的な発熱じゃなしに局所的かつ瞬間的な加熱だから水冷じゃ無理だろ
28名無し三等兵
2023/09/06(水) 20:06:04.78ID:w37j538S 定常発熱でも冷却できる能力あるなら、瞬間的な熱は屁でもない
29名無し三等兵
2023/09/06(水) 20:50:58.46ID:HgIlyBLM30名無し三等兵
2023/09/06(水) 21:15:14.13ID:tFy3I0qu31名無し三等兵
2023/09/06(水) 23:48:32.92ID:B5pcnyuO 中国のレーザー対策の樹脂コーティングってどうやって破るんだろう
32名無し三等兵
2023/09/07(木) 05:20:34.14ID:abn9zWB6 対策の為にコストと重量マシマシになるだけで意味はある
34名無し三等兵
2023/09/07(木) 07:29:49.30ID:yl/kwchO >>30
?
すまんけど、意味がわからん…。
チェインガン化したレールガンどころか、チェインガンもレールガンも
まったく関係ないデータを持って来られても困る。
「Future Combat Systems」って名前がドリーム兵器に通じるって事?
?
すまんけど、意味がわからん…。
チェインガン化したレールガンどころか、チェインガンもレールガンも
まったく関係ないデータを持って来られても困る。
「Future Combat Systems」って名前がドリーム兵器に通じるって事?
36名無し三等兵
2023/09/07(木) 09:23:23.32ID:fTeSPAiL トランスフェイズ魚雷かよ。
37名無し三等兵
2023/09/07(木) 10:17:30.88ID:kOFX4tWH >>34
こいつを載せる構想だった
https://books.google.co.jp/books?id=HQU7AQAAMAAJ&pg=RA3-PA10&lpg=RA3-PA10&dq=Future+Combat+System+%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3&source=bl&ots=MnQ3X5wUEp&sig=ACfU3U1icF7Bq1Yu4qZoCl-w94X-wZfdWQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjCvsfZqZeBAxUQfXAKHXovBbU4PBDoAXoECAIQAg#v=onepage&q=Future%20Combat%20System%20%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3&f=false
こいつを載せる構想だった
https://books.google.co.jp/books?id=HQU7AQAAMAAJ&pg=RA3-PA10&lpg=RA3-PA10&dq=Future+Combat+System+%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3&source=bl&ots=MnQ3X5wUEp&sig=ACfU3U1icF7Bq1Yu4qZoCl-w94X-wZfdWQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjCvsfZqZeBAxUQfXAKHXovBbU4PBDoAXoECAIQAg#v=onepage&q=Future%20Combat%20System%20%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3&f=false
38名無し三等兵
2023/09/07(木) 11:01:58.91ID:d+A4upl6 結局実現しなかったな、試作までいかなかった
そこまで行く前の技術障壁が大きすぎた
そこまで行く前の技術障壁が大きすぎた
39名無し三等兵
2023/09/07(木) 11:21:31.91ID:fTeSPAiL 3Tの時のイージスシステムの夢みたいなものか。
40名無し三等兵
2023/09/07(木) 12:16:49.59ID:KFobCcJV マジもんのドリーム兵器やんけ
露助ほどじゃないが、アメさんも夢があるなぁ
露助ほどじゃないが、アメさんも夢があるなぁ
41名無し三等兵
2023/09/07(木) 13:56:49.99ID:fCOOqfyK >>34
試作5MJレールガンのエネルギーは1発1.5MJ最大3.5MJの出力設定と仮定
装備庁が目指す20MJ級の出力は単発式なら2-4kg相当の砲弾(戦車砲?)を発射できる論理になるが
1発1.5-4MJ砲弾を5-10連装チェインガンで連射するシステムも作れるなと
試作5MJレールガンのエネルギーは1発1.5MJ最大3.5MJの出力設定と仮定
装備庁が目指す20MJ級の出力は単発式なら2-4kg相当の砲弾(戦車砲?)を発射できる論理になるが
1発1.5-4MJ砲弾を5-10連装チェインガンで連射するシステムも作れるなと
42名無し三等兵
2023/09/07(木) 23:32:26.43ID:YUJArc9r >>37
ありがとさん。それは知らなかったから参考になる。
…けど、実現性無視のアイデアレベルじゃないの?
五本レールとか面白くはあるけど、冗長性よりもトラブルが増えそう。
無駄に砲身が重くなるし、それを日本でやる計画が実際に動いてると?
「レールガン担当官」ってのがどの部署か知らないけど、聞いた事無いなぁ
ありがとさん。それは知らなかったから参考になる。
…けど、実現性無視のアイデアレベルじゃないの?
五本レールとか面白くはあるけど、冗長性よりもトラブルが増えそう。
無駄に砲身が重くなるし、それを日本でやる計画が実際に動いてると?
「レールガン担当官」ってのがどの部署か知らないけど、聞いた事無いなぁ
44名無し三等兵
2023/09/10(日) 10:57:24.35ID:2Jo2+a4O エネルギー総量には違いないから、蓄積をどうやるかで単射も連射も行けると思うけど。
強電屋が切れに切れそうではあるwコンマ秒でMJ叩き込むんだし
強電屋が切れに切れそうではあるwコンマ秒でMJ叩き込むんだし
46災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt
2023/09/11(月) 10:20:37.26ID:IaomaTS7 自衛隊が「SFの兵器」を導入?現実味を帯びる「レールガン」 艦艇や車両に搭載か
https://trafficnews.jp/post/128038
>SF作品でお馴染みの兵器ですが、防衛装備庁は既に研究用の試作レールガンを製造しており、自衛隊への導入も現実味を帯びてきています。
>レールガンは、これまでの兵器では対処が難しい「極超音速誘導弾」などに対する防空や、艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段として使われる見通しです。まずは小口径のレールガンでデータを取得した後、中口径レールガンの開発が想定されています。
>防衛装備庁は今後、対艦用の小口径レールガンは「艦載または固定砲」として、2027年には開発に移行できる段階を目指す方針。また、対空用の中口径レールガンは「固定または車載・艦載システム」として、研究終了時点で開発に移行できるレベルを目指すとしています。
まずは艦載砲と固定砲(要塞砲?)から実用化するらしい
https://trafficnews.jp/post/128038
>SF作品でお馴染みの兵器ですが、防衛装備庁は既に研究用の試作レールガンを製造しており、自衛隊への導入も現実味を帯びてきています。
>レールガンは、これまでの兵器では対処が難しい「極超音速誘導弾」などに対する防空や、艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段として使われる見通しです。まずは小口径のレールガンでデータを取得した後、中口径レールガンの開発が想定されています。
>防衛装備庁は今後、対艦用の小口径レールガンは「艦載または固定砲」として、2027年には開発に移行できる段階を目指す方針。また、対空用の中口径レールガンは「固定または車載・艦載システム」として、研究終了時点で開発に移行できるレベルを目指すとしています。
まずは艦載砲と固定砲(要塞砲?)から実用化するらしい
47名無し三等兵
2023/09/11(月) 10:49:25.41ID:lh42OGL1 おあつらえ向きの大電力もある事だし原発防衛用という構想は無いのかな?
そういや、アメリカって原発をSAMで守ってたりするのかな?
そういや、アメリカって原発をSAMで守ってたりするのかな?
48名無し三等兵
2023/09/11(月) 12:01:52.63ID:IaomaTS7 射程300kmのレールガンって特定のサイトを防衛するものじゃなくて
例えば熊本に置いたら九州全域+対馬、半島南端までカバーできますよ
っていうレベルの代物なんで
自衛隊もまずは対艦(+対地?)から実用化に期待してるみたいだな
例えば熊本に置いたら九州全域+対馬、半島南端までカバーできますよ
っていうレベルの代物なんで
自衛隊もまずは対艦(+対地?)から実用化に期待してるみたいだな
49名無し三等兵
2023/09/11(月) 12:26:05.66ID:st5GVtZx 小口径ってどれくらいなんだろ?40mm?
50名無し三等兵
2023/09/11(月) 12:40:38.12ID:8WpGaxoK 見通し内とはいえ、対艦と名打てるから最低でも其れ位は有るだろうね
51名無し三等兵
2023/09/12(火) 07:23:51.24ID:epROp2gM レールガンって思ったより速度出ないけど極音速ミサイル落とせるの?
52名無し三等兵
2023/09/12(火) 08:25:52.56ID:UbaibKDR ミサイル墜とすために重要なのは弾速より照準・誘導だな
53名無し三等兵
2023/09/12(火) 08:39:36.29ID:D+PSIemY あすかに載せる40mmは純粋な実験用と思ってたけど
まずは小口径の実戦配備から期待するなら従来の予想よりも
相当早く実用化しそう
まずは小口径の実戦配備から期待するなら従来の予想よりも
相当早く実用化しそう
54名無し三等兵
2023/09/12(火) 17:12:56.82ID:FBcpThlt55名無し三等兵
2023/09/12(火) 17:28:31.81ID:3IWTzFVY56名無し三等兵
2023/09/12(火) 17:40:17.51ID:D+PSIemY 対空は中口径と銘打ってるんだからセンサー載せて精密誘導だろ
センサー載せるために弾頭のサイズが必要
センサー載せるために弾頭のサイズが必要
57名無し三等兵
2023/09/12(火) 23:36:19.54ID:+5g5XPib 三菱がトラックで持ち運び出来る小型原子炉作ってるみたいだし
これをレーザーやレールガンの電源にしろよ
これをレーザーやレールガンの電源にしろよ
59名無し三等兵
2023/09/12(火) 23:53:25.24ID:XQYQsax461名無し三等兵
2023/09/13(水) 00:56:47.10ID:9gKROVFD あれは500kwだから、100kw級を5個使える計算にはなるが、レーザーの数字は入力なのか出力なのか微妙にわからん
62名無し三等兵
2023/09/13(水) 01:42:29.11ID:jqSIocqT レーザーの数字は出力でしょ 入力の30%くらいが目安かと
63名無し三等兵
2023/09/13(水) 05:43:25.02ID:VHmU0D9J ファイバーレーザーの発振器と冷却装置でそんなものか
64名無し三等兵
2023/09/13(水) 10:41:50.06ID:ylf+xYqx65名無し三等兵
2023/09/13(水) 11:16:48.87ID:dnYwXSVH 燃料補給が不要という点ではマイクロ原子炉は魅力的。
電力使用が増えると発電用燃料補給がネックになるだろうから。
瞬時出力は電池をある程度備えておけばいい。
電力使用が増えると発電用燃料補給がネックになるだろうから。
瞬時出力は電池をある程度備えておけばいい。
68名無し三等兵
2023/09/13(水) 12:21:29.31ID:tJ1+iW6b 核燃料は連続運転に向くが最大出力1MWなのでレールガン運用に適さない
1MWで機関1メートル×2メートル、パッケージ一式2-5メートル、推定重量2-6トンの小型サイズで安易に大型化することはできない
まぁレールガンをバッテリ式にしてバッテリチャージ用電力として使えばありなのかもしれないが
1MWで機関1メートル×2メートル、パッケージ一式2-5メートル、推定重量2-6トンの小型サイズで安易に大型化することはできない
まぁレールガンをバッテリ式にしてバッテリチャージ用電力として使えばありなのかもしれないが
69名無し三等兵
2023/09/13(水) 12:31:02.85ID:LEYIBuZx コスト的に全く割に合わない物なので目的外使用は意味が無い。
必要なのは一瞬の「タメ」を実現するキャパシタやコンデンサ系の技術かね。
必要なのは一瞬の「タメ」を実現するキャパシタやコンデンサ系の技術かね。
70名無し三等兵
2023/09/13(水) 13:02:22.46ID:vSUJ5vt9 そもそも通常動力の発電機で十分事足りるので原子炉は必要ない
維持も廃棄も大変だし
維持も廃棄も大変だし
71名無し三等兵
2023/09/13(水) 13:05:30.26ID:LEYIBuZx 性格的には昔の人工衛星が積んでた原子力電池みたいな孤立無援の場所で弱くてジワーっと持続するタイプだね。
レールガンと最も相性が悪い。
レールガンと最も相性が悪い。
72名無し三等兵
2023/09/13(水) 13:07:27.38ID:dnYwXSVH 補給が減らせるのはコスト的にもリスク的にもメリットだと思うよ。
ウクライナ戦争では燃料タンクなど補給を叩く戦いになってるし、給油行為自体が場所を露呈する行為だしなるべく減らしたいだろう。
ウクライナ戦争では燃料タンクなど補給を叩く戦いになってるし、給油行為自体が場所を露呈する行為だしなるべく減らしたいだろう。
73名無し三等兵
2023/09/13(水) 13:13:55.36ID:jqSIocqT 陸上兵器に核燃料は、撃破された時のイメージが悪過ぎて無理だろ
例えそれが極めて小規模だったとしてもだ
例えそれが極めて小規模だったとしてもだ
74名無し三等兵
2023/09/13(水) 13:20:08.82ID:C8YQifMz 小型炉は移動もしやすく
複数のレーザーやレールガンを自走砲的に運用できる可能性あるからな
複数のレーザーやレールガンを自走砲的に運用できる可能性あるからな
77名無し三等兵
2023/09/13(水) 20:46:47.54ID:Op5Xcylb つうか、原子炉・キャパシタその他諸々準備しなきゃならないような難物使うくらいなら現用火砲でいいじゃん
ロケットアシスト使えば遠くまで飛ぶし
ロケットアシスト使えば遠くまで飛ぶし
79名無し三等兵
2023/09/13(水) 21:14:01.97ID:jqSIocqT80名無し三等兵
2023/09/13(水) 21:36:30.41ID:LEYIBuZx 手段が目的化しては本末転倒だよな。
まあ、ロマンとしてそういうのを想像したいというのは分からんでもないが。
まあ、ロマンとしてそういうのを想像したいというのは分からんでもないが。
81名無し三等兵
2023/09/13(水) 21:53:32.24ID:tJ1+iW6b 155mm対ドローン迎撃システムはレールガン計画にも影響与えるのかな
19式を使う時点で全周旋回はできないが、1小隊単位のカバー範囲を幅120度以下、高さ200-2000メートルとかに絞れば問題ないのだろう
この砲システムは射程2-10kmが限界のレーザー迎撃機砲の補強と巡行ミサイル迎撃も想定した武器システムと予想
沖縄などの前線防空システムは
レーザー砲中隊
近SAM中隊 100発以上
155mm対空砲部隊
みたいな編成でSAMの物量問題を解決するのだろう。アメリカもこの方針らしい
ここにレールガンが補助防空する格好になるのか
19式を使う時点で全周旋回はできないが、1小隊単位のカバー範囲を幅120度以下、高さ200-2000メートルとかに絞れば問題ないのだろう
この砲システムは射程2-10kmが限界のレーザー迎撃機砲の補強と巡行ミサイル迎撃も想定した武器システムと予想
沖縄などの前線防空システムは
レーザー砲中隊
近SAM中隊 100発以上
155mm対空砲部隊
みたいな編成でSAMの物量問題を解決するのだろう。アメリカもこの方針らしい
ここにレールガンが補助防空する格好になるのか
83名無し三等兵
2023/09/14(木) 09:52:20.74ID:YQJXYwQN85名無し三等兵
2023/09/14(木) 12:58:43.00ID:wE7Oe9Wp >>82
俺じゃなくて防衛省のアイディアですからな
155mm榴弾と30-40mm機関砲の差だと、40mm3P弾は対ドローンの有効射程は4-8kmとレーザー同等の射程しか確立できない
たいし155mm弾は倍以上の射程確立できる
155mmは倍の射程でレーザーと近SAMを長距離防空補完するためにある
近接信管か誘導弾かHVP弾か知らないが
俺じゃなくて防衛省のアイディアですからな
155mm榴弾と30-40mm機関砲の差だと、40mm3P弾は対ドローンの有効射程は4-8kmとレーザー同等の射程しか確立できない
たいし155mm弾は倍以上の射程確立できる
155mmは倍の射程でレーザーと近SAMを長距離防空補完するためにある
近接信管か誘導弾かHVP弾か知らないが
86名無し三等兵
2023/09/14(木) 22:23:40.22ID:L7bQtXNE レーザーっていずれミサイル迎撃も視野に入れてるみたいだけど
射程距離数百キロ先まで届かないと論外じゃないの
射程距離数百キロ先まで届かないと論外じゃないの
87名無し三等兵
2023/09/14(木) 22:26:43.51ID:QAH3zI7c 一口にミサイルつってもピンキリだからな
88名無し三等兵
2023/09/14(木) 22:46:23.63ID:J22RT6PK 極超音速ミサイル迎撃ならABLが復権したりしないか?
90名無し三等兵
2023/09/16(土) 10:00:38.82ID:3Ea8qUGh91名無し三等兵
2023/09/16(土) 12:42:38.65ID:XXe8jxY0 対ドローンはレーザー、ミサイルはレールガンが現実的か
92名無し三等兵
2023/09/16(土) 15:27:39.79ID:fLnTtK1I 精密誘導できるレールガンがあるなら良いんだけどな。
極超音速滑空弾を追尾するのに無誘導の弾幕作戦のみってのは正直厳しいし、
再突入体の尻にロケットモーターを積んだだけの、突入タイミングしか変更
できない簡易タイプですら誘導能力がなければ明後日の方向に飛んでくだけ。
レールガンの速度だとIRシーカーは使えないだろうし、パッシブレーザーも無理?
極超音速滑空弾を追尾するのに無誘導の弾幕作戦のみってのは正直厳しいし、
再突入体の尻にロケットモーターを積んだだけの、突入タイミングしか変更
できない簡易タイプですら誘導能力がなければ明後日の方向に飛んでくだけ。
レールガンの速度だとIRシーカーは使えないだろうし、パッシブレーザーも無理?
93名無し三等兵
2023/09/16(土) 16:00:56.34ID:oKICD+qa レールガンだから高速で射出しなければならないという縛りは無いんだよ?
装薬レスが目的なだけでも一応の価値はある
155o誘導砲弾とか撃てれば充分
装薬レスが目的なだけでも一応の価値はある
155o誘導砲弾とか撃てれば充分
94名無し三等兵
2023/09/16(土) 16:17:27.67ID:gUzYhtLl ンなアホな目的の為に使うくらいなら、どう考えても装薬使った従来砲の方が手軽
95名無し三等兵
2023/09/16(土) 16:22:05.28ID:SjmMola4 一部のミサイルや砲だと
発射時に紫外線が出て
敵のセンサーにそれで探知されるなあ
低速のレールガンというのがあるとしたら
その探知を逃れることは可能か
発射時に紫外線が出て
敵のセンサーにそれで探知されるなあ
低速のレールガンというのがあるとしたら
その探知を逃れることは可能か
98名無し三等兵
2023/09/16(土) 17:08:09.11ID:gUzYhtLl 代わりに必要になる物が大きすぎる
99名無し三等兵
2023/09/16(土) 17:22:47.29ID:XvlMuJzB 従来砲でいいなら1発300sの装薬をたっぷり使って砲撃すれば?
笑えるアホだな
笑えるアホだな
100名無し三等兵
2023/09/16(土) 17:24:08.87ID:L3M4lrc7 例の5MJ試作砲が、弾頭重量300gだ
秒速2230mなので、運動エネルギーは74万6千ジュール、つまり約0.75MJという事になる
これが運動エネルギー20MJの砲に進歩するなら、重量は30倍近くまで許容される
9~10kg程度でもおかしくはない、10kgで秒速2000mだ
155o砲弾は約47sなので、まるで及ばん
秒速2230mなので、運動エネルギーは74万6千ジュール、つまり約0.75MJという事になる
これが運動エネルギー20MJの砲に進歩するなら、重量は30倍近くまで許容される
9~10kg程度でもおかしくはない、10kgで秒速2000mだ
155o砲弾は約47sなので、まるで及ばん
101名無し三等兵
2023/09/16(土) 19:12:20.40ID:qS1ipJow >>97
装薬なくした代わりに発電機やらキャパシタやらガッツリ増設して、砲身の命数もガッツリ減りましたってか
装薬なくした代わりに発電機やらキャパシタやらガッツリ増設して、砲身の命数もガッツリ減りましたってか
102名無し三等兵
2023/09/16(土) 21:03:57.08ID:7RQmeLvD104名無し三等兵
2023/09/17(日) 03:40:55.38ID:m9bjwQ50 仮に敵の攻撃を食らって大火災になっても、爆薬はゆっくり燃えるだけだからな。
火薬というか推進薬は爆発するし。
火薬というか推進薬は爆発するし。
106名無し三等兵
2023/09/17(日) 07:59:40.03ID:ZOvcKaE5 >>98
そうでもない
たとえ弾薬車が巨大化しても装薬を電気という形で砲車両に流し込めるなら
従来弾薬と比較して利点は隔絶している
マルチステージ化で発射速度も増大するから素早く撃って逃げる現代の砲戦にも合ってる
そうでもない
たとえ弾薬車が巨大化しても装薬を電気という形で砲車両に流し込めるなら
従来弾薬と比較して利点は隔絶している
マルチステージ化で発射速度も増大するから素早く撃って逃げる現代の砲戦にも合ってる
107名無し三等兵
2023/09/17(日) 09:18:57.26ID:RNRngfFD 60MJのバッテリーったって軽EVのバッテリー容量で足りるくらいだ
電圧の関係でセル数が膨大になって、必要以上の容量に増えてしまうだけであって
高電圧大流量向けのキャパシタならコンパクトで収まる
電圧の関係でセル数が膨大になって、必要以上の容量に増えてしまうだけであって
高電圧大流量向けのキャパシタならコンパクトで収まる
108名無し三等兵
2023/09/17(日) 12:36:03.35ID:rY8ybdt/ M777並の性能を実現するとして
砲身長6m使って800m/sで打ち出すなら、レール内に弾体が収まってる時間は僅か0.0075秒
運動エネルギー20MJなら必要電力は140MJ
1J=1Wsなので、キャパシタの放電速度は18667MW必要
これを実現可能なキャパシタのサイズ計算してみ
砲身長6m使って800m/sで打ち出すなら、レール内に弾体が収まってる時間は僅か0.0075秒
運動エネルギー20MJなら必要電力は140MJ
1J=1Wsなので、キャパシタの放電速度は18667MW必要
これを実現可能なキャパシタのサイズ計算してみ
109名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:13:18.21ID:v8gvQog7 砲身が無くなるのは大きな利点だから、これからの日本は実体弾やめてレーザーに全振りするべきだな
110名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:16:46.06ID:Pl1n3R0K おう水平線の向こうまで届く様になったらな
レーザーは有用だとは思うが、位置付けとしては兵器界のスキマ産業っつーかなんつーか
レーザーは有用だとは思うが、位置付けとしては兵器界のスキマ産業っつーかなんつーか
111名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:20:40.96ID:RgLT408/ >>107
全然違う。5MJコンデンサのサイズは20フィートコンテナ3台分だ
これでやっとキャパ5MJだ
20MJならサイズは20フィート×12台で4トントラック12台って意味だ
これDDのヘリコプター格納庫並みのキャパだよ。FFMを改造しても2門が限界だ
105mm33MJレールガンはキャパ100MJでコンテナ60台分
揚陸艦に4トントラック60台載せるレベル。純粋な容積なら4トントラック20台の設置スペースで搭載できる
但しレールガンは重量は小さいので輸送艦や空母に載せる分には32セルVLSよりコンパクト化できる
いっそCIWS用ブリッジにコンデンサ毎乗るだろう
全然違う。5MJコンデンサのサイズは20フィートコンテナ3台分だ
これでやっとキャパ5MJだ
20MJならサイズは20フィート×12台で4トントラック12台って意味だ
これDDのヘリコプター格納庫並みのキャパだよ。FFMを改造しても2門が限界だ
105mm33MJレールガンはキャパ100MJでコンテナ60台分
揚陸艦に4トントラック60台載せるレベル。純粋な容積なら4トントラック20台の設置スペースで搭載できる
但しレールガンは重量は小さいので輸送艦や空母に載せる分には32セルVLSよりコンパクト化できる
いっそCIWS用ブリッジにコンデンサ毎乗るだろう
112名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:33:25.23ID:ZOvcKaE5113名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:38:17.32ID:Pl1n3R0K 別にそれでもいいけど出力密度9GW要るぞ
114名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:38:33.88ID:G2URLZSQ 手段が目的化したケースレス弾じゃ割に合わな過ぎるな。
防衛省もそんな理由で研究している訳じゃないし。
防衛省もそんな理由で研究している訳じゃないし。
115名無し三等兵
2023/09/17(日) 13:41:42.49ID:v8gvQog7 テレスコープ弾は何処に有りや何処に有りや、全世界は知らんと欲す
117名無し三等兵
2023/09/17(日) 14:00:37.75ID:v8gvQog7 安価な極超音速投射つうと米ベンチャーSpinLaunchの遠心力マスドライバー
119名無し三等兵
2023/09/17(日) 14:49:46.16ID:h3dCwo5w コンデンサは高温超伝導のSMESを使えばそれなりにコンパクトにできそうだけどダメかな?
120名無し三等兵
2023/09/17(日) 14:51:52.82ID:6t4kk+8c >>113
3700MWでsy
3700MWでsy
121名無し三等兵
2023/09/17(日) 15:07:20.35ID:ZOvcKaE5 >>119
将来的にはそれを期待するとして当面は固定、艦載の40mm極超音速砲で何ができるか試していくんだろうな
将来的にはそれを期待するとして当面は固定、艦載の40mm極超音速砲で何ができるか試していくんだろうな
122名無し三等兵
2023/09/17(日) 15:14:56.05ID:oPHIbNQA 大砲は砲身が長いほど弾にスピードがつくんではないかな
123名無し三等兵
2023/09/17(日) 15:44:04.89ID:v8gvQog7 火砲は燃焼ガスの拡散速度以上には加速できない(水素使うとかの裏技もあるが)、理論的には相対論的限界まで加速可能なレールガンが期待される所以
124名無し三等兵
2023/09/17(日) 16:16:13.50ID:G2URLZSQ そこ行くとレーザーは直射しか出来んが加速なんぞせんでも最初から最後まで相対論的限界で不変だわな。
125名無し三等兵
2023/09/17(日) 18:43:07.85ID:oPHIbNQA ファイバーレーザーが出来てから、たくさんのファイバーからの光線を1本にまとめて、
強力なレーザーができるようになったという事だが
強力なレーザーができるようになったという事だが
128名無し三等兵
2023/09/18(月) 09:57:24.55ID:bbZsNEg9 何故?
レーザーの射程とか考えたら十分だろ
レーザーの射程とか考えたら十分だろ
129名無し三等兵
2023/09/18(月) 10:29:59.27ID:py+Iz7VW 地球もおっぱいも丸いんだよ
130名無し三等兵
2023/09/18(月) 10:40:54.91ID:hHZ3ZegZ 反ワク陰謀論者「地球は平らでプーチンは光の戦士」
131名無し三等兵
2023/09/18(月) 10:42:52.97ID:6ro8xz/S >>107
レールガンのキャパシタがあんなにクソでかいのは貯めてる全電力を瞬時に放電する能力を持ってるから
従来型のバッテリーにはその能力がないからレールガンには使えない、単純に容量がありゃいいってもんではない
レールガンのキャパシタがあんなにクソでかいのは貯めてる全電力を瞬時に放電する能力を持ってるから
従来型のバッテリーにはその能力がないからレールガンには使えない、単純に容量がありゃいいってもんではない
132名無し三等兵
2023/09/18(月) 10:45:27.27ID:st/PYWCQ まぁ古のABLみたく上空から撃ち下ろすって手も無いではないが、基本は近接防御用途だよな
曲射?火砲かロケット使えばいいじゃん
曲射?火砲かロケット使えばいいじゃん
134名無し三等兵
2023/09/18(月) 11:31:40.49ID:DeF3gX3j 火砲では極超音速に到達できないし
ロケットで極超音速はバカ高くなって数撃てないから迎撃されて終了なのがなぁ
ロケットで極超音速はバカ高くなって数撃てないから迎撃されて終了なのがなぁ
135名無し三等兵
2023/09/18(月) 12:56:34.18ID:M4SIorn4 レーザー使うならやはり衛星だよな
点で使って狙撃するも良し、面で使って広域を蒸発させるのも良しだ
点で使って狙撃するも良し、面で使って広域を蒸発させるのも良しだ
137名無し三等兵
2023/09/18(月) 14:14:41.38ID:hHZ3ZegZ 太陽光でソロモン要塞を焼くつもりか。
140名無し三等兵
2023/09/18(月) 17:53:51.13ID:q+ThPddM アニメの話は置いとくとして
火力投射が可能な施設を宇宙空間上に設置するのは、国際条約的にNG度が高い
火力投射が可能な施設を宇宙空間上に設置するのは、国際条約的にNG度が高い
141名無し三等兵
2023/09/18(月) 17:59:54.94ID:hHZ3ZegZ デブリ対策
142名無し三等兵
2023/09/18(月) 18:22:53.27ID:9pxIxNUU144名無し三等兵
2023/09/18(月) 21:26:51.13ID:6ro8xz/S 高出力レーザーを衛星に積むなら冷却も考えないとダメだぞ
熱源は電力とレーザーの二重苦や、衛星本体の質量をはるかに超える巨大ラジエーターが必要になる
そして糞デカ熱源でステルス性は無論皆無じゃ
熱源は電力とレーザーの二重苦や、衛星本体の質量をはるかに超える巨大ラジエーターが必要になる
そして糞デカ熱源でステルス性は無論皆無じゃ
145名無し三等兵
2023/09/18(月) 21:46:51.70ID:NJ17XIK5 別に隠れる必要はないし重量やサイズも気にしなくて良いから割と作りやすいと思う
146名無し三等兵
2023/09/18(月) 21:57:02.66ID:q+ThPddM 宇宙に浮かべると冷却は鬼門だからな
147名無し三等兵
2023/09/18(月) 22:20:05.28ID:2Nzc3i1v 宇宙に浮かべるよりステルス無人機にレーザー搭載でいいだろ
148名無し三等兵
2023/09/18(月) 22:56:55.87ID:mzThRU0H 無人機じゃ大した出力の搭載できないじゃないですか
やはり兵器は超破壊力か超小型が厄介だよ
超出力衛星レーザーで広域蒸発させるのも良いけど
ハエくらいので目潰し喰らわせるのもロマンがある
核保有してない日本が核の威圧を無効化するにはやりすぎるくらいの兵器を開発しないと
やはり兵器は超破壊力か超小型が厄介だよ
超出力衛星レーザーで広域蒸発させるのも良いけど
ハエくらいので目潰し喰らわせるのもロマンがある
核保有してない日本が核の威圧を無効化するにはやりすぎるくらいの兵器を開発しないと
149名無し三等兵
2023/09/18(月) 23:11:06.65ID:hHZ3ZegZ150名無し三等兵
2023/09/19(火) 00:22:44.12ID:uePwDMy/151名無し三等兵
2023/09/19(火) 00:36:14.99ID:LfbZLBTb 実用レベルのレーザーは出来てきてるのに
結局射程距離の問題で微妙な兵器で終わりそうって
結局射程距離の問題で微妙な兵器で終わりそうって
152名無し三等兵
2023/09/19(火) 09:11:11.03ID:owSMFEHl >>148
上でも書いたけど真空中だと放射冷却しか使えないので排熱の問題が常につきまとうんだわ
熱は電力源とレーザー発振器から二重に発生するし、レーザー出力が上がるほど排熱の量も増える
放射熱量と表面積の関係はネット上に計算機が転がってるので調べてみるといいよ
上でも書いたけど真空中だと放射冷却しか使えないので排熱の問題が常につきまとうんだわ
熱は電力源とレーザー発振器から二重に発生するし、レーザー出力が上がるほど排熱の量も増える
放射熱量と表面積の関係はネット上に計算機が転がってるので調べてみるといいよ
153名無し三等兵
2023/09/19(火) 09:48:36.12ID:L3Uy6DLI >>151
出力は理論上1MW-10MWまでは拡張のめどがある
これは護衛艦に100MJコンデンサ、電力用エンジン拡張すればの話だ
100KWレーザーと10MJレーザーは出力100倍で有効射程は5km→15-20kmってところだろうが極超音速標的相手でも溶かすだけのパワーは得られる
出力は理論上1MW-10MWまでは拡張のめどがある
これは護衛艦に100MJコンデンサ、電力用エンジン拡張すればの話だ
100KWレーザーと10MJレーザーは出力100倍で有効射程は5km→15-20kmってところだろうが極超音速標的相手でも溶かすだけのパワーは得られる
155名無し三等兵
2023/09/19(火) 14:59:11.67ID:00zyismG156名無し三等兵
2023/09/19(火) 15:28:12.58ID:EZlZzzVR157名無し三等兵
2023/09/19(火) 15:48:07.01ID:3Ma/mB0U XF9もそう言ってた
158名無し三等兵
2023/09/19(火) 15:49:03.72ID:X0ZMELjn 使い捨てで良いなら、核爆弾を使ったX線レーザーなんてのもありましたしね。
159名無し三等兵
2023/09/19(火) 18:44:29.55ID:wW9YoT3O161名無し三等兵
2023/09/20(水) 07:05:30.22ID:iKxQ+G8Y 4発機の4発とも航行中に停止した奴ね
それ以来他機に採用なしという悲しいエンジン
それ以来他機に採用なしという悲しいエンジン
162名無し三等兵
2023/09/20(水) 07:13:48.21ID:f/59YqCJ なお280基量産される模様
164名無し三等兵
2023/09/20(水) 11:42:00.25ID:QyUdoG+R アレ初期に妙なクセあって手動で補正しないと機体が左に左に流れて行くんだっけ?
いつ頃直ったんだろ?
いつ頃直ったんだろ?
165名無し三等兵
2023/09/20(水) 12:31:20.57ID:wyf6mSo4 今年から車輌搭載型のレーザーの調達始まってるのにやってない言われましても
167名無し三等兵
2023/09/29(金) 03:14:40.18ID:ef109vw+ 砲弾が重くなると動き出すのに時間がかかり、同じ場所で電流が流れ続けるから、今以上に砲身溶融が問題に…。
同じ場所で流し続けるから溶けちゃうんで、細かく分ければ良いじゃない!
とパルス電流にするも、基本的に大電流と高速スイッチングは背反条件。
電流量を増やすと速度が上げられず、速度を重視すると電流量が増やせない。
同じ場所で流し続けるから溶けちゃうんで、細かく分ければ良いじゃない!
とパルス電流にするも、基本的に大電流と高速スイッチングは背反条件。
電流量を増やすと速度が上げられず、速度を重視すると電流量が増やせない。
169名無し三等兵
2023/09/29(金) 06:47:44.20ID:A1VIQT2K 磁界強くすればよい
そうすりゃレール電流減らせる
そうすりゃレール電流減らせる
170名無し三等兵
2023/09/29(金) 07:08:07.34ID:kSqSDMbp レールガンは諦めてコイルガンにすればいいんじゃね?
171名無し三等兵
2023/09/29(金) 10:44:56.09ID:VeyE50BA レールガンとコイルガンは似て非なるもの。
173名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:18:09.66ID:3bo0eVsW レールガンは諦めてリニアモーターガンってのはどう?
174名無し三等兵
2023/09/30(土) 20:29:27.20ID:fkiBv46v リニアモーターってのは直線運動型電動機の総称でしかなくて
「どうやって動かすか」を規定しない言葉だぞ
「どうやって動かすか」を規定しない言葉だぞ
175名無し三等兵
2023/10/01(日) 13:49:07.40ID:ZJqS4pZS レールガンを最初に搭載するのはイージス・システム搭載艦(イージス・アショア代替艦)だと思うけど
2028年就役の最初から搭載は無理だよね2033年ころに搭載する感じかな
2028年就役の最初から搭載は無理だよね2033年ころに搭載する感じかな
176名無し三等兵
2023/10/01(日) 14:28:03.51ID:ZiwsqcvR 【Money1】 韓国「ドローン撃墜用のレーザー兵器」開発完了! 百発百中で1射120〜200円の激安 [10/1] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696134004/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696134004/
177名無し三等兵
2023/10/02(月) 22:31:21.92ID:vp08dG+r178名無し三等兵
2023/10/03(火) 17:42:24.45ID:RM+k+zwg179名無し三等兵
2023/10/03(火) 18:55:01.52ID:SopBuQ7e ”バルス!”とやると、ネットがつながらなくなるかもしれんが。
180名無し三等兵
2023/10/03(火) 19:50:36.60ID:doCF3Uix 日本ってレーザー技術でも韓国に遅れてるのか
181名無し三等兵
2023/10/04(水) 15:21:21.91ID:dLj0WNDF182名無し三等兵
2023/10/04(水) 15:37:40.65ID:3EwfAAfT 普通に韓国が5、6周遅れてる
183名無し三等兵
2023/10/04(水) 17:37:56.55ID:foXWr+Dg185名無し三等兵
2023/10/05(木) 00:21:18.00ID:bQoOV+ZU186名無し三等兵
2023/10/05(木) 07:21:03.07ID:c4Q32Meo >>178
中学の理科にレールガンが載ってるかは知らないが、御自身こそ中学レベルから
やり直した方がいいのでは?
嫌味では無く、小学校の教科書とか読み直すと意外と面白かったりするし。
>動作原理からして全く異なる物理現象なんだけど?
上の人も書いてるけど、リニアモーターは直線駆動モーターってだけで、動作原理は
問わない。超音波式のリニアモーターは実際に存在するし、可能なら油圧式でも問題無い。
流石に蒸気式カタパルトをリニアモーターに含めるのはどうかと思うけど、
電機子=アーマチュアが直線運動をするレールガンは素直なリニアモーター。
中学の理科にレールガンが載ってるかは知らないが、御自身こそ中学レベルから
やり直した方がいいのでは?
嫌味では無く、小学校の教科書とか読み直すと意外と面白かったりするし。
>動作原理からして全く異なる物理現象なんだけど?
上の人も書いてるけど、リニアモーターは直線駆動モーターってだけで、動作原理は
問わない。超音波式のリニアモーターは実際に存在するし、可能なら油圧式でも問題無い。
流石に蒸気式カタパルトをリニアモーターに含めるのはどうかと思うけど、
電機子=アーマチュアが直線運動をするレールガンは素直なリニアモーター。
187名無し三等兵
2023/10/05(木) 07:21:10.71ID:c4Q32Meo >>178
中学の理科にレールガンが載ってるかは知らないが、御自身こそ中学レベルから
やり直した方がいいのでは?
嫌味では無く、小学校の教科書とか読み直すと意外と面白かったりするし。
>動作原理からして全く異なる物理現象なんだけど?
上の人も書いてるけど、リニアモーターは直線駆動モーターってだけで、動作原理は
問わない。超音波式のリニアモーターは実際に存在するし、可能なら油圧式でも問題無い。
流石に蒸気式カタパルトをリニアモーターに含めるのはどうかと思うけど、
電機子=アーマチュアが直線運動をするレールガンは素直なリニアモーター。
中学の理科にレールガンが載ってるかは知らないが、御自身こそ中学レベルから
やり直した方がいいのでは?
嫌味では無く、小学校の教科書とか読み直すと意外と面白かったりするし。
>動作原理からして全く異なる物理現象なんだけど?
上の人も書いてるけど、リニアモーターは直線駆動モーターってだけで、動作原理は
問わない。超音波式のリニアモーターは実際に存在するし、可能なら油圧式でも問題無い。
流石に蒸気式カタパルトをリニアモーターに含めるのはどうかと思うけど、
電機子=アーマチュアが直線運動をするレールガンは素直なリニアモーター。
188名無し三等兵
2023/10/05(木) 07:30:49.18ID:WwPZUWq5 たまにおるよな、リニアを磁力牽引や磁気浮揚の事だと思ってる奴
linearて言葉を辞書引けよと
linearて言葉を辞書引けよと
189名無し三等兵
2023/10/05(木) 08:10:53.68ID:elFSSWxB レールガンがリニアモーターの原理を応用していると誤解される場合があるが、これは電流が磁界から受けるローレンツ力を用いた全く別の原理に基づくものである。
190名無し三等兵
2023/10/05(木) 08:31:30.93ID:WwPZUWq5 ゆーて違うのはコイツの巻き数くらいのもんだけどな
レールガンは構造上、「1回だけ巻いたコイル」みたいなもん
レールガンは構造上、「1回だけ巻いたコイル」みたいなもん
191名無し三等兵
2023/10/05(木) 08:37:41.35ID:elFSSWxB リニアモーターはあくまでも電磁石を次々切り替えて
対象物を駆動させる
そこがミソ
つかこんな文系レスバして楽しいのか?
対象物を駆動させる
そこがミソ
つかこんな文系レスバして楽しいのか?
193名無し三等兵
2023/10/05(木) 08:55:33.01ID:elFSSWxB >>192
お前三相誘導モーターを1相だけにしてモーターになり得ると思ってんの?
それのリニア版も同じ
電磁石を地上で切り替えるか車上で切り替えるかの違いであって、電磁石を次々切り替えなきゃいけないことには変わりない
お前三相誘導モーターを1相だけにしてモーターになり得ると思ってんの?
それのリニア版も同じ
電磁石を地上で切り替えるか車上で切り替えるかの違いであって、電磁石を次々切り替えなきゃいけないことには変わりない
194名無し三等兵
2023/10/05(木) 09:14:44.38ID:aLrM1rGb リニア超音波モーター「振動子の接触摩擦で動きます」
195名無し三等兵
2023/10/05(木) 09:14:57.61ID:aLrM1rGb リニア超音波モーター「振動子の接触摩擦で動きます」
196名無し三等兵
2023/10/05(木) 09:26:40.98ID:elFSSWxB それは超音波モーターをリニアにしただけの話
似て非なる言葉
似て非なる言葉
197名無し三等兵
2023/10/05(木) 11:18:30.57ID:9OhHnIAd リニア超音波モーター
リニア電磁モーター
そういうことや
リニア電磁モーター
そういうことや
198名無し三等兵
2023/10/05(木) 20:00:14.45ID:QrBkUNFe >>189
そもそも論で悪いんだが、「リニアモーターの原理」ってなに?
>>191
リニアモーターはあくまでも直線的に仕事をさせる物の総称であって、
電磁石は無くても良いんだが?
そもそも「モーター」には重機に使う油圧モーターや、歯医者が使うエア
タービンを仕込んだ空気モーターもあるわけで、電気は必須要素じゃない。
もっと言えば、電気を使うモーターで、リニア≒直線駆動の身近な例は
スピーカーの駆動コイル。あれは振動子を直線的に高速で往復させるから
紛れもないリニアモーターだけど「電磁石を次々切り替えて」なんて事は
当然やってないし、「電磁ソレノイド」なんかも直線的に往復運動させる
リニアモーターだけど、基本的には通電制御だけ。
二重三重の意味で誤解があるんじゃないかな?
そもそも論で悪いんだが、「リニアモーターの原理」ってなに?
>>191
リニアモーターはあくまでも直線的に仕事をさせる物の総称であって、
電磁石は無くても良いんだが?
そもそも「モーター」には重機に使う油圧モーターや、歯医者が使うエア
タービンを仕込んだ空気モーターもあるわけで、電気は必須要素じゃない。
もっと言えば、電気を使うモーターで、リニア≒直線駆動の身近な例は
スピーカーの駆動コイル。あれは振動子を直線的に高速で往復させるから
紛れもないリニアモーターだけど「電磁石を次々切り替えて」なんて事は
当然やってないし、「電磁ソレノイド」なんかも直線的に往復運動させる
リニアモーターだけど、基本的には通電制御だけ。
二重三重の意味で誤解があるんじゃないかな?
199名無し三等兵
2023/10/05(木) 21:15:42.46ID:cLzGKFIj リニアモーターとは リニアモーターとは、回転式のモーターを直線状に引き延ばしたもののことをいいます。
200名無し三等兵
2023/10/05(木) 21:32:45.77ID:cOVmtHT8 大江戸線や長堀鶴見緑地線の電車のことだよ
201名無し三等兵
2023/10/05(木) 22:17:34.60ID:GMOp2h+4 レールガンは弾が銃身と接触しているから、撃つたびに銃身が摩耗するんだよな。
そこを何らかの方法で弾を浮上させれば銃身の摩耗が防げて万々歳だ\(^o^)/
そこを何らかの方法で弾を浮上させれば銃身の摩耗が防げて万々歳だ\(^o^)/
202名無し三等兵
2023/10/06(金) 12:47:17.36ID:f5LfD6tb 『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!
他スレに丸ごとコピペよろしくっーー!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
他スレに丸ごとコピペよろしくっーー!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
203名無し三等兵
2023/10/06(金) 17:20:35.49ID:cYWpsD75204名無し三等兵
2023/10/06(金) 17:42:06.10ID:iyZVecYl ちょっとレールガンの絵描いてみ?
どこの部分のコイル?
どこの部分のコイル?
205名無し三等兵
2023/10/06(金) 18:50:38.34ID:tDmsGT5X コイルが摩耗……?
普通に考えて摩耗(及び焼損)するのは砲身内のレールだと思うが
普通に考えて摩耗(及び焼損)するのは砲身内のレールだと思うが
207名無し三等兵
2023/10/07(土) 08:25:48.36ID:Poh+arwW208名無し三等兵
2023/10/07(土) 14:29:00.23ID:GoUcbboi 「将来レールガンのフィジビリティ検討支援」を米海軍省と10億円で契約
これ実際の艦艇への実装に関する支援という意味?
これ実際の艦艇への実装に関する支援という意味?
209名無し三等兵
2023/10/07(土) 18:07:55.39ID:qKfLjz2J いつぞや見たレールガンの説明だと、レールガンの銃身と弾丸の間は
プラズマが存在しているので直接接触してる訳ではない、とのこと。
とは言え、そのプラズマの素が銃身内側や弾丸表面に由来しているんだろうから、銃身内部が
わずかづつだか削れて行くんだろうな、と素人頭で考えてみる。
プラズマが存在しているので直接接触してる訳ではない、とのこと。
とは言え、そのプラズマの素が銃身内側や弾丸表面に由来しているんだろうから、銃身内部が
わずかづつだか削れて行くんだろうな、と素人頭で考えてみる。
210名無し三等兵
2023/10/07(土) 19:21:25.63ID:/DaesOmw211名無し三等兵
2023/10/07(土) 22:21:26.73ID:GoUcbboi >>209
それは自家製レベルのレールガンかと
スチールウールを燃やしてプラズマを作る方法がよく使われる
放電させるとエロージョンでレールの寿命が短くなる。どれだけレールと電機子の間に放電を起こさせないかが実用化の鍵となるらしい
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide02_railgun.html
それは自家製レベルのレールガンかと
スチールウールを燃やしてプラズマを作る方法がよく使われる
放電させるとエロージョンでレールの寿命が短くなる。どれだけレールと電機子の間に放電を起こさせないかが実用化の鍵となるらしい
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide02_railgun.html
212名無し三等兵
2023/10/08(日) 20:34:04.85ID:AsdkQTHo213名無し三等兵
2023/10/09(月) 06:56:43.22ID:uDKKvfFo214名無し三等兵
2023/10/09(月) 22:33:26.89ID:KTXKuLuF >>213
プラズマが電気を流しにくいなら、何でレールの溶損リスクを
背負ってまでプラズマアーマチャーなんて使うんだって話。
少なくとも、レールガンの砲弾を極超音速にまで加速させる程度には
瞬時かつ大量の大電流を流せる事が確認されてるわな。
プラズマが電気を流しにくいなら、何でレールの溶損リスクを
背負ってまでプラズマアーマチャーなんて使うんだって話。
少なくとも、レールガンの砲弾を極超音速にまで加速させる程度には
瞬時かつ大量の大電流を流せる事が確認されてるわな。
215名無し三等兵
2023/10/09(月) 22:34:11.02ID:KTXKuLuF >>213
プラズマが電気を流しにくいなら、何でレールの溶損リスクを
背負ってまでプラズマアーマチャーなんて使うんだって話。
少なくとも、レールガンの砲弾を極超音速にまで加速させる程度には
瞬時かつ大量の大電流を流せる事が確認されてるわな。
プラズマが電気を流しにくいなら、何でレールの溶損リスクを
背負ってまでプラズマアーマチャーなんて使うんだって話。
少なくとも、レールガンの砲弾を極超音速にまで加速させる程度には
瞬時かつ大量の大電流を流せる事が確認されてるわな。
216名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:09:57.67ID:yNOfaZ0N 尿がやたら出るとか
かなりマージン取ってるだろ
アイスタ素直にS安なればいいのに4回転の無いネイサンに惨敗続きで終電で帰っただけだろう。
びよんスレは、ガーシーの影響はないという意で、増えて
かなりマージン取ってるだろ
アイスタ素直にS安なればいいのに4回転の無いネイサンに惨敗続きで終電で帰っただけだろう。
びよんスレは、ガーシーの影響はないという意で、増えて
217名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:05:05.04ID:92e6AtF+ あの父親が他の人だけで、自己責任なんだけど
218名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:13:06.80ID:uaBYfck2 機会の損失まぼろし~
nisa枠で 基本当分売らない塩漬け株を年間120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してないの?
nisa枠で 基本当分売らない塩漬け株を年間120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してないの?
219名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:41:33.70ID:KWKrn+Se するはりやんにますそめいれえたくちう
220名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:10:24.02ID:DIbVGYIN221名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:25:25.40ID:C608Mcom 野菜食ったら
222名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:57:09.09ID:tISnaA+a ナスは今日死ぬケースあることににしたがる
そう覚悟してたよねー
そう覚悟してたよねー
223名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:05:43.87ID:kgD2NVPd 正直今はグッズどころじゃなくて42
と思うけど、
と思うけど、
225名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:14:28.12ID:0u/kafix おまけにきな臭いだから周囲に変な噂されるように見せかけでも20万とかどの層を見てるの
俺だけなんですよ
俺だけなんですよ
226名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:26:22.44ID:I/oBwYI2 男は乳首でイクだなんて…
227名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:34:39.75ID:wBjSmjM7 コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間だと思うが
薬の副作用は初日だけあったの思い出しただけで針穴コントロールでは
適正な訳だよ
薬の副作用は初日だけあったの思い出しただけで針穴コントロールでは
適正な訳だよ
228名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:39:24.40ID:IKCLw9Qd でもジャニ有利よねこういうのてしょう
229名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:53:49.36ID:sCriJp/Y それは銘柄探しの文字相手にされないので
230名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:55:14.76ID:50AKwzHA >>457
金返して他スレの話しとるやないか
金返して他スレの話しとるやないか
231名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:24:56.64ID:G4JG4SZh >>388
リスナーのせいで
リスナーのせいで
232名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:25:06.19ID:4MUx+Xs4 いやいや
233名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:36:05.26ID:b0pGS6Yv 寝れそうなG民も認知できないよ
234名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:44:33.51ID:TZcXMpP3 なんで一言声かけできないんだよ
ただジャイアンツを応援してるだけじゃなくて残念だったねえ
ただジャイアンツを応援してるだけじゃなくて残念だったねえ
235名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:57:45.78ID:oJ7ZmljA クレカ登録しようとしたんだよ
これ見たらガーシー寂しかったんだろーな
これが出るなとおもったけど
これ見たらガーシー寂しかったんだろーな
これが出るなとおもったけど
236名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:01:41.33ID:2xBlXpMm 要するに
237名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:07:39.60ID:b5HxZOxJ リクライニングがかなり詰まる
238名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:21:00.09ID:uKmfppcp 軍板でスクリプト爆撃か・・・
中露工作員の犯行だな
中露工作員の犯行だな
239名無し三等兵
2023/10/12(木) 02:47:11.86ID:GfqyJJ9L あげ
242名無し三等兵
2023/10/13(金) 02:22:54.91ID:EtJ+mBx+ 中国かも知れんし、ロシアかも知れん。
韓国や北朝鮮の可能性もあるし、いくつかの国
もしくは全部の国が裏で画策して同時に仕掛けて
来た可能性も無いではない。
暇な奴らはどこにでもいるし、それでも一番
可能性が高いのは日本国内の反戦・平和運動家の
皆様だと思うけど。
韓国や北朝鮮の可能性もあるし、いくつかの国
もしくは全部の国が裏で画策して同時に仕掛けて
来た可能性も無いではない。
暇な奴らはどこにでもいるし、それでも一番
可能性が高いのは日本国内の反戦・平和運動家の
皆様だと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 34歳女優 サッカー元日本代表との結婚を発表「幸せな家庭をふたりで築いていきたい」 [jinjin★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
