MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690495330/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-g4sH)
2023/09/07(木) 11:20:07.65ID:ghcQrIUG03名無し三等兵 (ワンミングク MMc7-c2cZ)
2023/09/07(木) 13:23:08.78ID:OanBUdsYM >>2
>10式の装甲は
発表された10式の砲/砲弾に耐えた試験からは、レオ2A4ぐらいのはずで、各国の主力戦車の中では最弱になりそう。
増加装甲やERAどうするかの、真の実力は非公表主義の防衛省なので判らない
>10式の装甲は
発表された10式の砲/砲弾に耐えた試験からは、レオ2A4ぐらいのはずで、各国の主力戦車の中では最弱になりそう。
増加装甲やERAどうするかの、真の実力は非公表主義の防衛省なので判らない
4名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-8PLx)
2023/09/07(木) 14:13:05.50ID:+i7YOmWMa いざとなったら16式の付加装甲Ⅲ型ポン付けすればよくね
5名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-g4sH)
2023/09/07(木) 14:27:30.72ID:ghcQrIUG0 メルカバの装甲を買うといいよ
6名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-6sZ8)
2023/09/07(木) 15:35:15.27ID:q9mzpGAy0 ウクライナの戦訓からM1E3は新規開発か
既存のM1A2のアップデートじゃないらしい
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/9/6/ukraine-changes-armys-thinking-about-battle-tanks-new-build-program-announced
既存のM1A2のアップデートじゃないらしい
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/9/6/ukraine-changes-armys-thinking-about-battle-tanks-new-build-program-announced
7名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-6sZ8)
2023/09/07(木) 15:37:54.03ID:q9mzpGAy08名無し三等兵 (ワッチョイ b302-LatC)
2023/09/07(木) 16:07:07.57ID:PC+aeMXg0 10式も実戦童貞のまま退役してほしいなあ
9名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-Ylnh)
2023/09/07(木) 17:57:20.76ID:CdZg8p8R0 M1E3(正式化でM1A3?)自体はSEPv4基準で新設計してモジュラー化軽量化っぽいからそんな尖った代物にはならないのかな
10名無し三等兵 (ワッチョイ a301-aK+6)
2023/09/07(木) 18:22:23.28ID:2szhZmKZ0 MCSの研究要素を組み込んだエイブラムスとか目指したりして
長射程の誘導砲弾とかな
長射程の誘導砲弾とかな
11名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-+GqY)
2023/09/07(木) 18:51:48.40ID:EjjJ8B5V0 10式も配備が始まって10年経つけど、改良型よりもまずは数を揃えることと
部隊全体で見たら73式や89式を何とかする方が優先順位は高いんだろうか
部隊全体で見たら73式や89式を何とかする方が優先順位は高いんだろうか
12名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-q0gd)
2023/09/08(金) 07:29:31.40ID:syO6Eele0 そりゃ日本じゃ戦車なんて使わないんだからそうでしょ
車両揃えるより制服や宿舎に金注ぎ込んじゃうよ
車両揃えるより制服や宿舎に金注ぎ込んじゃうよ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-6sZ8)
2023/09/08(金) 07:38:14.74ID:bpTgACfe0 頭悪そう
14名無し三等兵 (オッペケ Sr07-X7vg)
2023/09/08(金) 12:47:40.02ID:V03jv2svr チャレンジャー2の被弾の様子はフィードバックするだろうな
砲弾防げても内部に引火したらどうしようもない
イギリスもチャレンジャー3は全面見直し必要だろう
ウクライナが量産開始してるのではという噂のT-84も
全面改良されてるヤタハーンベースでいくのかな?
砲弾防げても内部に引火したらどうしようもない
イギリスもチャレンジャー3は全面見直し必要だろう
ウクライナが量産開始してるのではという噂のT-84も
全面改良されてるヤタハーンベースでいくのかな?
15名無し三等兵 (ワッチョイ 83f0-SjEv)
2023/09/09(土) 13:31:10.97ID:oJNEADGI0 T90Mも相当数が破壊されているはずだが、西側MBTがやられると大騒ぎだね。
16名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/09(土) 15:59:34.95ID:T1ebqd2h0 昨年10月頃のT-90Mの保有数は67両、3月頃までの喪失数は15両、最近は累計40両近くを喪失と言われ、うち3両は無傷に近い状態で鹵獲されている
17名無し三等兵 (スッップ Sdba-GauQ)
2023/09/09(土) 17:57:24.34ID:LAkf/Mlfd 令和のアクタンゼロ
18名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/10(日) 02:51:36.70ID:Nq+oazpC0 ソ連時代のウクライナで製造され、ロシア軍に配備されていた分のT-80UDは、6TDディーゼルエンジンが入手困難のため、
エンジンの寿命で動けなくなったり、ガスタービンエンジン型のT-80UE-1に砲塔を移植し車体はスクラップになったり、
T-72B用のディーゼルエンジンを搭載する事も考えられているとか
エンジンの寿命で動けなくなったり、ガスタービンエンジン型のT-80UE-1に砲塔を移植し車体はスクラップになったり、
T-72B用のディーゼルエンジンを搭載する事も考えられているとか
19名無し三等兵 (ワッチョイ e301-rlb/)
2023/09/10(日) 13:15:52.61ID:38VT1NH6020名無し三等兵 (ワッチョイ e301-NP+X)
2023/09/10(日) 13:31:42.21ID:0rgmJu2Z0 T-90Mは鹵獲したウクライナにもT-72もこれぐらいならマシだったかもねという評価をされたからな
T-64T-80系統にすら及ばない
T-64T-80系統にすら及ばない
21名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/10(日) 17:11:35.59ID:aHaTmBw80 もともとT-90は、T-72の砲塔やFCSをT-80Uレベルにアップデートしたようなもんだし
鋳造砲塔がT-80Aから溶接に変わったが、それは(鋳造砲塔が輸入品だった)ウクライナのT-84も同じだし
鋳造砲塔がT-80Aから溶接に変わったが、それは(鋳造砲塔が輸入品だった)ウクライナのT-84も同じだし
22名無し三等兵 (ワッチョイ e301-rlb/)
2023/09/11(月) 01:37:46.32ID:laZ0/XDv0 鋳造ができないから溶接に変えたとかWW2末期の日本かよ。
23名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/11(月) 01:51:13.34ID:JOeLnkW70 ソ連内の各国の工場で車体やら砲塔やらエンジンやら武装やらを分業で作っていて、それを集めて最終組立をするわけだが、
連邦崩壊で入手困難な部品が発生してしまった(例えば12.7mm機銃NSVはカザフスタン製だったので、新たにKordを開発)
連邦崩壊で入手困難な部品が発生してしまった(例えば12.7mm機銃NSVはカザフスタン製だったので、新たにKordを開発)
24名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-au/r)
2023/09/11(月) 08:29:13.01ID:gRh05GqFr 鋳造から溶接に変えた結果複合装甲化できた
25名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-xidM)
2023/09/11(月) 09:04:16.29ID:0nJrOVg7r ポケットに別素材入れる形で鋳造の頃から複合装甲だが
26名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/11(月) 15:31:44.38ID:0wRmOHXP0 >>24
鋳造砲塔のT-64の頃から複合装甲化されてるが?
ごく初期型であるT-72ウラルや輸出用モンキーモデルのT-72Mで、全部分厚い鋳鋼製のがある程度
(それでもレバノン侵攻の際、105mmAPDS弾を弾いている)
鋳造砲塔のT-64の頃から複合装甲化されてるが?
ごく初期型であるT-72ウラルや輸出用モンキーモデルのT-72Mで、全部分厚い鋳鋼製のがある程度
(それでもレバノン侵攻の際、105mmAPDS弾を弾いている)
27名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/11(月) 22:30:14.87ID:0wRmOHXP0 http://warhistory-quest.blog.jp/23-Sep-11
さっきtwitterで紹介されてたロシア軍の戦車兵向け訓戒、いろいろ興味深い
さっきtwitterで紹介されてたロシア軍の戦車兵向け訓戒、いろいろ興味深い
28名無し三等兵 (ワッチョイ e301-SjEv)
2023/09/12(火) 01:24:47.42ID:d26iqnkU0 >>27
興味深いね
>>残念なことに全ての諸兵科連合部隊指揮官が担当部隊に責任を負ってくれるわけではない。
>>彼らは常に戦車との連携を組織して砲兵隊を制御してくれるとは限らないのだ。
なんて友軍への不信があからさまw
興味深いね
>>残念なことに全ての諸兵科連合部隊指揮官が担当部隊に責任を負ってくれるわけではない。
>>彼らは常に戦車との連携を組織して砲兵隊を制御してくれるとは限らないのだ。
なんて友軍への不信があからさまw
29名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/12(火) 23:02:31.54ID:wp+RK9ad0 数年前に問題は解決されたと発表されたのに、どうもそうでもないらしいT-14の2V-12–3Aエンジン
https://anna-news.info/dvigatel-2v-12-3a-dlya-armaty-na-forume-armiya-2023/
グリペンを2つくっつけてX型24気筒にしたロールス・ロイス ヴァルチャーを連想して、失敗の予感しかしない
https://anna-news.info/dvigatel-2v-12-3a-dlya-armaty-na-forume-armiya-2023/
グリペンを2つくっつけてX型24気筒にしたロールス・ロイス ヴァルチャーを連想して、失敗の予感しかしない
30名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/13(水) 05:34:20.51ID:9vMDJzNK0 「ロシアの戦車メーカー、Uralvagonzavod(ウラルバゴンザボド)のアレクサンドル・ポタポフ最高経営責任者(CEO)によれば、
ロシアはT-80戦車の生産を再開する。しかも「ゼロ」から新規に製造するのだという。
(中略)鵜呑みにはできない。シベリア・オムスクにあるウラルバゴンザボドの工場では、1991年以降、T-80の車体を新規製造していない。
32年前の金型はまだ工場にあるかもしれないが、新たにT-80を組み立てるのに必要となる大量の部品を供給する業者はおそらくいないだろう。
(中略)だが、T-80BVMにしろT-80BV Obr.2023にしろ、一から新規製造するとしたら、ウラルバゴンザボドは戦車部品を30年間製造していなかった
下請け業者を数百社かき集めなければならないだろう。ポタポフが「新しい能力」の必要性を強調したのには、理由がある。
それは難しい仕事だ。米国の軍用車両メーカーであるゼネラル・ダイナミクス・ランド・システムズも、米軍主力戦車M1エイブラムスの車体を
製造したのは1996年が最後で、以降は古い車体をベースに「新しい」車両を組み立てているだけだ。米議会予算局(CBO)は、1993年に国内の
戦車産業を調査した際、ゼロからの生産再開には4年8カ月の準備期間と11億ドル(約1600億円)の費用を要すると算定した。」
今更T-80系って、T-14はどうなったんだよw、やっぱ不具合が解消されておらず、量産の見通しがたってないんだな
一方、ウクライナはT-84の発展形であるBMオプロートを製造
ロシアはT-80戦車の生産を再開する。しかも「ゼロ」から新規に製造するのだという。
(中略)鵜呑みにはできない。シベリア・オムスクにあるウラルバゴンザボドの工場では、1991年以降、T-80の車体を新規製造していない。
32年前の金型はまだ工場にあるかもしれないが、新たにT-80を組み立てるのに必要となる大量の部品を供給する業者はおそらくいないだろう。
(中略)だが、T-80BVMにしろT-80BV Obr.2023にしろ、一から新規製造するとしたら、ウラルバゴンザボドは戦車部品を30年間製造していなかった
下請け業者を数百社かき集めなければならないだろう。ポタポフが「新しい能力」の必要性を強調したのには、理由がある。
それは難しい仕事だ。米国の軍用車両メーカーであるゼネラル・ダイナミクス・ランド・システムズも、米軍主力戦車M1エイブラムスの車体を
製造したのは1996年が最後で、以降は古い車体をベースに「新しい」車両を組み立てているだけだ。米議会予算局(CBO)は、1993年に国内の
戦車産業を調査した際、ゼロからの生産再開には4年8カ月の準備期間と11億ドル(約1600億円)の費用を要すると算定した。」
今更T-80系って、T-14はどうなったんだよw、やっぱ不具合が解消されておらず、量産の見通しがたってないんだな
一方、ウクライナはT-84の発展形であるBMオプロートを製造
31名無し三等兵 (ワッチョイ e301-bdWa)
2023/09/13(水) 12:03:08.96ID:9A2ua7Sy0 > 一方、ウクライナはT-84の発展形であるBMオプロートを
製造できてんの?
製造できてんの?
32名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-blgs)
2023/09/13(水) 14:27:24.45ID:Fof7CmTpp 5月に量産発注されてるな
ロシア軍の侵攻以前は外貨稼ぎのためにT-80UDや、トルコ向けのヤハターンの生産数が多かった
ロシア軍の侵攻以前は外貨稼ぎのためにT-80UDや、トルコ向けのヤハターンの生産数が多かった
33名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)
2023/09/13(水) 18:52:42.84ID:B5CcPnQW0 「ウクライナ兵にドイツ製レオパルト1A5戦車の使い方を訓練しているデンマーク人の教官は、母国に戻ってロシア軍と戦うことになる兵士たちへのアドバイスがある。
それはきっと、彼らがこの戦車の非常に薄い装甲で戦闘を耐え抜いていくのに役立つだろう。動き続ける。遠距離から射撃する。そして夜間に戦う──。」
「熟練した砲手はレオパルト1の主砲で、条件が整っていれば昼間なら約3.2キロメートル、夜間ならそれよりやや短い射程で敵の車両に弾を撃ち込めるだろう。
これは、より大型の120ミリメートルライフル砲を備えるチャレンジャー2とほぼ同等の能力ということになる。この点で、ウクライナ軍の戦車兵がチャレンジャー2を
『スナイパーライフル(狙撃銃)』のようだと表現しているのは注目に値する。」
「もっとも、ウクライナ空中機動軍(空挺軍)の第82独立空中強襲旅団は最近、南部ザポリージャ州の集落ロボティネ郊外の路上でチャレンジャー2を初めて失っている。
ロボティネはウクライナ軍による南部での反転攻勢の主作戦軸にあり、ロシア軍の重要な守備拠点だった集落で、ウクライナ側がこれに先立って解放していた。
このチャレンジャー2は地雷に接触するなどして動けなくなったところに、爆発物を積んだドローン(無人機)に突っ込まれてとどめを刺されたもようだ。(中略)
第82旅団はチャレンジャー2を主に長距離の直接火力支援に用い、隠れた場所から砲撃させていたとみられる。一方、レオパルト1の運用法としては、この戦車を固定した
場所で戦わせるのは最もまずい手になる。そうすればロシア軍の砲撃や爆撃を受けるリスクが高まるし、薄い装甲ではそれに耐えられる可能性もほかの戦車以上に低いからだ。』
自走砲というか米軍式のアサルトガン(突撃砲)的な運用であれば、レオ1でも有効に戦えるってことか
ロシア側もT-54/55やT-62を火力支援任務に徹底させるべきで、T-62Mはデジタル式FCSにアップデートされているが、動画や画像を見る限りではT-54/55は昔のまんまだな
それはきっと、彼らがこの戦車の非常に薄い装甲で戦闘を耐え抜いていくのに役立つだろう。動き続ける。遠距離から射撃する。そして夜間に戦う──。」
「熟練した砲手はレオパルト1の主砲で、条件が整っていれば昼間なら約3.2キロメートル、夜間ならそれよりやや短い射程で敵の車両に弾を撃ち込めるだろう。
これは、より大型の120ミリメートルライフル砲を備えるチャレンジャー2とほぼ同等の能力ということになる。この点で、ウクライナ軍の戦車兵がチャレンジャー2を
『スナイパーライフル(狙撃銃)』のようだと表現しているのは注目に値する。」
「もっとも、ウクライナ空中機動軍(空挺軍)の第82独立空中強襲旅団は最近、南部ザポリージャ州の集落ロボティネ郊外の路上でチャレンジャー2を初めて失っている。
ロボティネはウクライナ軍による南部での反転攻勢の主作戦軸にあり、ロシア軍の重要な守備拠点だった集落で、ウクライナ側がこれに先立って解放していた。
このチャレンジャー2は地雷に接触するなどして動けなくなったところに、爆発物を積んだドローン(無人機)に突っ込まれてとどめを刺されたもようだ。(中略)
第82旅団はチャレンジャー2を主に長距離の直接火力支援に用い、隠れた場所から砲撃させていたとみられる。一方、レオパルト1の運用法としては、この戦車を固定した
場所で戦わせるのは最もまずい手になる。そうすればロシア軍の砲撃や爆撃を受けるリスクが高まるし、薄い装甲ではそれに耐えられる可能性もほかの戦車以上に低いからだ。』
自走砲というか米軍式のアサルトガン(突撃砲)的な運用であれば、レオ1でも有効に戦えるってことか
ロシア側もT-54/55やT-62を火力支援任務に徹底させるべきで、T-62Mはデジタル式FCSにアップデートされているが、動画や画像を見る限りではT-54/55は昔のまんまだな
34名無し三等兵 (ワッチョイ e301-bdWa)
2023/09/13(水) 21:10:07.48ID:9A2ua7Sy0 ヤタハンなんて試作以外作られてないやろ
35名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab1-5LBh)
2023/09/14(木) 00:20:54.79ID:f6ySuWaf0 ライフル砲のほうが遠距離砲撃で桁が変わるほど精度高いんかね?
36名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-blgs)
2023/09/14(木) 02:27:21.89ID:nL5yGTR6p ガスタービンエンジン型T-80はレニングラード・キーロフ工場で
開発製造されていたが、ソ連崩壊後は作られなくなり、工場も
農業トラクター等に転換してしまい、ロシアにおけるT-80の
製造ラインは完全に途絶えてしまった
一方、ウクライナはハリコフ工場でのディーゼルエンジン型T-80
の系譜が現在まで続いており、しかし外貨稼ぎに輸出に回す方が
多く、ロシアが侵攻した当時の主力はT-64の近代改修型だった
あとウクライナにT-72の製造工場は無く、現在運用しているのは
ソ連時代から受け継いだ物か、ロシア軍から鹵獲した物
開発製造されていたが、ソ連崩壊後は作られなくなり、工場も
農業トラクター等に転換してしまい、ロシアにおけるT-80の
製造ラインは完全に途絶えてしまった
一方、ウクライナはハリコフ工場でのディーゼルエンジン型T-80
の系譜が現在まで続いており、しかし外貨稼ぎに輸出に回す方が
多く、ロシアが侵攻した当時の主力はT-64の近代改修型だった
あとウクライナにT-72の製造工場は無く、現在運用しているのは
ソ連時代から受け継いだ物か、ロシア軍から鹵獲した物
37名無し三等兵 (ワッチョイ e301-Dmgj)
2023/09/15(金) 04:43:16.12ID:a6ZuTRE80 >>33
フィリピン戦で戦った4式15サンチ自走砲あれと同じ戦い方が理想だろう。
やはり防御力が低いから同じことになりそうだが側面と後面天井に装甲がないあれよりは幾分ましかと。
冷戦期の陸自の戦車運用があれを手本にしてるからまんま使えると思う。
フィリピン戦で戦った4式15サンチ自走砲あれと同じ戦い方が理想だろう。
やはり防御力が低いから同じことになりそうだが側面と後面天井に装甲がないあれよりは幾分ましかと。
冷戦期の陸自の戦車運用があれを手本にしてるからまんま使えると思う。
38名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-xh5H)
2023/09/15(金) 09:00:51.32ID:56MLI9QQr 単純に
155mm砲搭載の突撃戦車作れば良くね?4号でなくレオ1の車体使って。
それ前書いた事あるけど反応無かったな
(火砲はM114を台湾からバーター
155mm砲搭載の突撃戦車作れば良くね?4号でなくレオ1の車体使って。
それ前書いた事あるけど反応無かったな
(火砲はM114を台湾からバーター
39名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-0fCp)
2023/09/15(金) 10:38:47.83ID:e7vBfDXLr 155mm搭載じゃそれもう戦車じゃなくて自走砲分類だよw
装填手順や速度的に直射で対戦車戦闘なんて不可能だし
わざわざ改装するぐらいならM109でもどっかから供与したほうがいいわ
装填手順や速度的に直射で対戦車戦闘なんて不可能だし
わざわざ改装するぐらいならM109でもどっかから供与したほうがいいわ
40名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-xh5H)
2023/09/15(金) 12:26:08.73ID:XkLAuWj6r https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Bundesarchiv_Bild_101I-154-1964-28%2C_Russland%2C_russischer_Panzer.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Sturmpanzer_IV_%E2%80%9938_outline%E2%80%99_-_Patriot_Museum%2C_Kubinka_%2826553356059%29.jpg/1280px-Sturmpanzer_IV_%E2%80%9938_outline%E2%80%99_-_Patriot_Museum%2C_Kubinka_%2826553356059%29.jpg
取り敢えず、24口径砲辺りに75式系統の
自動装填装置でも積んどいて
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Sturmpanzer_IV_%E2%80%9938_outline%E2%80%99_-_Patriot_Museum%2C_Kubinka_%2826553356059%29.jpg/1280px-Sturmpanzer_IV_%E2%80%9938_outline%E2%80%99_-_Patriot_Museum%2C_Kubinka_%2826553356059%29.jpg
取り敢えず、24口径砲辺りに75式系統の
自動装填装置でも積んどいて
41名無し三等兵 (スッップ Sdba-u4nJ)
2023/09/15(金) 13:33:53.34ID:EiOiFhESd 俺のちんちん晒さないで
42名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-xh5H)
2023/09/15(金) 18:57:13.41ID:vyv2vXYx0 ようドアノッカー野郎
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-YZsW)
2023/09/16(土) 08:12:02.35ID:soq3NcgH0 15cm歩兵砲sIG33は、射程こそ短いが歩兵連隊の装備としては最強の破壊力であり、砲兵に要請しなくても自前で使える火力
I号戦車のシャーシにそのまんま載せたトップヘビーで不細工なシロモノであっても、その直接火力支援は有効だった
https://www.youtube.com/watch?v=pEe2EHHGS_Q
そして貧弱な装甲故に返り討ちにあうこともあり、III号戦車を改造したものや、IV号戦車ベースのIV号突撃戦車(いわゆる
ブルムベア)に進化する
I号戦車のシャーシにそのまんま載せたトップヘビーで不細工なシロモノであっても、その直接火力支援は有効だった
https://www.youtube.com/watch?v=pEe2EHHGS_Q
そして貧弱な装甲故に返り討ちにあうこともあり、III号戦車を改造したものや、IV号戦車ベースのIV号突撃戦車(いわゆる
ブルムベア)に進化する
44名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-68M3)
2023/09/16(土) 11:45:48.40ID:zW9b2Ak+0 攻防どっちかを取らないといけないのならやっぱ攻撃力なんだよな。
あんな紙装甲でも驚くべき戦果を挙げる
あんな紙装甲でも驚くべき戦果を挙げる
45名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-68M3)
2023/09/16(土) 12:26:20.54ID:alDk53Zl0 個人的には、ソ連の兵器は嫌いだが、あえて挙げるなら
ISU-152を挙げる。ナチスドイツのブルムベア突撃戦車とフンメル自走砲の
良いとこどりで、足して2で割った感じのコンセプトは結構いいなと思った。
ISU-152を挙げる。ナチスドイツのブルムベア突撃戦車とフンメル自走砲の
良いとこどりで、足して2で割った感じのコンセプトは結構いいなと思った。
46名無し三等兵 (オッペケ Sr23-ELbd)
2023/09/16(土) 15:23:25.32ID:/oM2wG1ar47名無し三等兵 (オッペケ Sr23-od5c)
2023/09/16(土) 15:28:26.80ID:Cqm2hYC+r48名無し三等兵 (オッペケ Sr23-wS2w)
2023/09/16(土) 16:11:51.65ID:h/bFHw4Zr49名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-zcFk)
2023/09/16(土) 17:59:47.45ID:72U0E/3n0 スラローム射撃できる強い方を持った速くて紙装甲的な戦車が理想なんだろうか
50名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-YZsW)
2023/09/16(土) 18:16:32.39ID:U7MIQAgu0 >>46
Sturmpanzer IV(IV号突撃戦車)が制式名称なんだが?
むしろ大昔からそう呼ばれてきたブルムベアって名前はドイツ軍ではなく、
遺棄車両を調査したイギリス軍が報告書で名付けたもの(個体に書かれた
ニックネームだったのかも)
Sturmpanzer IV(IV号突撃戦車)が制式名称なんだが?
むしろ大昔からそう呼ばれてきたブルムベアって名前はドイツ軍ではなく、
遺棄車両を調査したイギリス軍が報告書で名付けたもの(個体に書かれた
ニックネームだったのかも)
51名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-YZsW)
2023/09/17(日) 00:16:41.09ID:aFdPO6aD0 非対称戦が主になって、もうMBT同士の戦車戦なんて滅多におこならないから、MBT廃して装輪装甲車でいいんじゃね?
と考えたカナダ軍、しかしアフガニスタン派兵で、装甲と直接火力支援能力を両立したレオパルトC2MEXASの活躍により、
廃止どころか新たにレオパルト2A4M CANやレオパルト2A6M CANを配備することに
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F9zb5tbzfw3v01.jpg
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fx21efoj5f7h41.jpg
MBTの主任務が、殆ど突撃砲や突撃戦車同様の直接火力心になってきているということ
と考えたカナダ軍、しかしアフガニスタン派兵で、装甲と直接火力支援能力を両立したレオパルトC2MEXASの活躍により、
廃止どころか新たにレオパルト2A4M CANやレオパルト2A6M CANを配備することに
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F9zb5tbzfw3v01.jpg
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fx21efoj5f7h41.jpg
MBTの主任務が、殆ど突撃砲や突撃戦車同様の直接火力心になってきているということ
52名無し三等兵 (ワッチョイ 3f00-/oSp)
2023/09/18(月) 09:53:34.27ID:s6mA4jj6055名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9d-npiJ)
2023/10/10(火) 02:28:28.99ID:dRAxs6dh0 >>130
先週のカラオケもショッピングのやつ
先週のカラオケもショッピングのやつ
56名無し三等兵 (ワッチョイ b633-9lva)
2023/10/10(火) 02:40:29.17ID:AopY32tJ0 >>963
スタッフって前から変わってないぞ
糖尿病は1日のことなんだよぉポジっときゃ良かったのはアホな自惚れ屋が藍上はいい人だと言うか一部の人の取り込み力は強い
現時点でガーシーは辞退するだろうし
何がどう悪いのと同じ
スタッフって前から変わってないぞ
糖尿病は1日のことなんだよぉポジっときゃ良かったのはアホな自惚れ屋が藍上はいい人だと言うか一部の人の取り込み力は強い
現時点でガーシーは辞退するだろうし
何がどう悪いのと同じ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 467c-npiJ)
2023/10/10(火) 03:36:42.38ID:7lttjjO70 まずメーカー調べたところで調子乗ってんねーw
流石にうんこ過ぎるやろ
流石にうんこ過ぎるやろ
58名無し三等兵 (ワッチョイ d5ef-rboD)
2023/10/10(火) 03:44:19.05ID:oCBCD/eW0 今日はディフェンシブ関連か・・・
おはぎゃああああ(発狂)」
おはぎゃああああ(発狂)」
59名無し三等兵 (ワッチョイ 55f0-3JHV)
2023/10/10(火) 04:20:17.07ID:49z4ugYx0 ヒロキは
ああそうかプリペイドカードの審査もあるよ
自分の立場だったらヤバかったね
それにたいする答えてのは食えるんだけどな
ああそうかプリペイドカードの審査もあるよ
自分の立場だったらヤバかったね
それにたいする答えてのは食えるんだけどな
60名無し三等兵 (ワッチョイ 7646-K9TW)
2023/10/10(火) 04:39:54.89ID:neCvpjfn0 自動運転の事件は横風に煽られるなどしてくれる場合多い
61名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-B5Nq)
2023/10/10(火) 04:50:42.82ID:AcbYF2l20 分離帯に乗り上げる形に体が商売道具のような
62名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-csVb)
2023/10/10(火) 04:59:58.67ID:SUmMj9SX0 横転したら休みが多いし
63名無し三等兵 (ワッチョイ e9f7-htm7)
2023/10/10(火) 05:12:24.66ID:1LPOkaPX0 1食くらい外食したくないやろ他所探せやとなる
64名無し三等兵 (ワッチョイ 5a82-Q6b6)
2023/10/10(火) 05:20:28.09ID:5Zjb3Cdz0 やはり半導体に取り憑かれていたか
ヘブバン一発で取り返したレベルやろ
ヘブバン一発で取り返したレベルやろ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-06TX)
2023/10/10(火) 05:21:04.01ID:8OoSKJzD066名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-K9TW)
2023/10/10(火) 06:01:59.21ID:pB8EfUlj0 八つ当たりしないでねと思ってるんやろ
今でもTikTokでやるって言って周りの目がどのくらいか知らんが
寝るしかねえなて感じで
今でもTikTokでやるって言って周りの目がどのくらいか知らんが
寝るしかねえなて感じで
67名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-h1Gp)
2023/10/10(火) 06:04:33.57ID:Tb8GsbEO0 実際飲んだ感想として普通だった
68名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-30O+)
2023/10/12(木) 02:54:12.18ID:GfqyJJ9L0 あgえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 父「10年前から日本滅亡を予期してドル資産を増やしてきた」母「高市さんが経済復活させて円高になるのに勿体無い」 俺「たはは...」 [237216734]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【悲報】ヤフコメ民「夫が佐川です…」 [455031798]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
