【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/13(金) 19:36:15.18ID:By95VRhG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693313302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/11(土) 09:38:42.63ID:KheLPnjXa
>>457
イギリスの影響力にはブレーキだな。
2023/11/11(土) 09:41:51.31ID:D2WwVAM8d
英がGCAPで主導的な立場になるには英の意向に従う国を参加させる必要があるからな
現状は伊も日本寄りだから立場が悪い
2023/11/11(土) 09:42:10.49ID:EfdT/EO00
日本の次期戦闘機とGCAPとテンペスト計画の関係は外部から見ると分かり難いところがあるが、
傍から見てもテンペスト計画が破綻している現状が分かるようになったという事だな。
2023/11/11(土) 11:35:59.65ID:NuHNhp8f0
JNAAMはタイのグリペンに搭載しよう
タイ人が発音し易そうだし
2023/11/11(土) 12:02:00.37ID:qKxTfAzG0
>>459
アビオニクスもレーダーもミサイルも日本とは違うものを使うと仮にイギリスが言い出しても日本は特に文句は言わないのでは
日本の言う改修の自由ってのは他の国にもそれを認めるってことだろうから。
国内雇用確保という点ではイギリスにとってもGCAPは悪い条件では無いかと。
463名無し三等兵 (スッップ Sd43-fv5+ [49.96.243.44])
垢版 |
2023/11/11(土) 12:03:35.10ID:YsGwnLJKd
>>462
イギリス本土の需要だけじゃbaeはリストラせざるを得ないんではない?
2023/11/11(土) 12:19:27.62ID:0QJlQu+I0
>>462
>日本とは違うものを使うと仮にイギリスが言い出しても
BAEが言っても、内閣がNO
(ok言ったら国民が選挙で第一党を変える。次の選挙で保守党が勝つ確率はこの1-2年の世論調査ではほぼゼロ。ただし、労働党の影の国防大臣ヒーリー氏は、日本側と打ち合わせでもGCAP協力について特に否定的であった様子は無し)

https://www.uk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/231010amb.html
10/9 林大使、ヒーリー影の国防大臣と会談
465名無し三等兵 (スッップ Sd43-fv5+ [49.96.243.44])
垢版 |
2023/11/11(土) 12:24:52.05ID:YsGwnLJKd
>>464
そのまま継続ではなく日本側の持分も譲渡しろって読むべきだな
2023/11/11(土) 12:25:54.27ID:qKxTfAzG0
>>464
イギリスバージョンのGCAPを第三国に輸出できるでしょ
防衛装備品に関しては日本なんかよりはるかに商売上手だろうし
2023/11/11(土) 12:34:54.20ID:0QJlQu+I0
>>466
>イギリスバージョンのGCAPを第三国に輸出
そのアレコレの開発試験費が出せないので、テンペストがGCAPになっている
468名無し三等兵 (スッップ Sd43-fv5+ [49.96.243.44])
垢版 |
2023/11/11(土) 12:38:24.97ID:YsGwnLJKd
>>467
イギリス向けのカスタマイズだけじゃあ、bae的には儲からなすぎるよね
2023/11/11(土) 13:12:15.49ID:EfdT/EO00
イギリスは最大の顧客であるサウジに売りたいのだよ。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/11(土) 13:27:33.55ID:xIWq15ko0
>>469
日本がエンジン輸出の許可をサウジに出すかね?
2023/11/11(土) 13:58:31.00ID:0QJlQu+I0
>>470
>日本がエンジン輸出の許可をサウジに出すかね?
それを念頭において、今週の与党内合意と、2023/4/1の閣議決定
反対しそうな輸出先の国は、台湾(中国が面倒)、韓国(竹島問題係争中とかを理由)、イスラエル(紛争中)ぐらい。
サウジはイエメン介入戦争を中止したらしいので、セーフ
2023/11/11(土) 14:03:44.17ID:xHHH0Ui3a
面倒だから米空軍に出荷すりゃいい
良いものが出来ればの話だけど
473名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.57.161])
垢版 |
2023/11/11(土) 14:10:58.21ID:frx9Mt300
労働党にしても、GCAPをひっくり返したところで
生産する戦闘機がなくなり、BAEやRRの戦闘機部門の人達が失業するだけだからな
いまさらイギリス主導の別計画なんて立てようがないから、保守党だろうと労働党だろうとちゃぶ台返しは百害あって一利なし
タイフーンの商品価値はF-35が普及するようになって激減している
GCAPの生産しないとBAEは戦闘機生産から撤退状態になるから、これは政権が交代したからといってひっくり返せない
2023/11/11(土) 14:10:58.89ID:aerjTcU50
日本の技術と開発費にタダ乗りして
イギリスには商業的にも名目的にも美味しいところだけ持ってかれそうだな
未だに国内海外に向けテンペストの失敗とGCAPへの摩り替え参加をきちんと総括・峻別していない風な理由も結局そこだろ
475名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/11(土) 14:17:45.24ID:xIWq15ko0
>>474
日本としても名を売る好機でもあるのでそんなに悲観することもない
西側標準戦闘機の一機が実質日本製になるわけだし、今後のセールスを考えると実績が作れるのはとても重要
日本製の戦闘機なんか役に立たないって意見を潰すことも出来るしな
2023/11/11(土) 14:26:43.03ID:0QJlQu+I0
>>474
>日本の技術と開発費にタダ乗りして
ちゃんとライセンス料(特許料)は支払われるし、最重要部は、ひょっとしたら、英伊に合弁企業設立して製造になるよ・・
SiCなんかは製造ノウハウを守る為に、米仏日の合弁企業は日本国内で日本人だけで製造している
2023/11/11(土) 14:27:57.15ID:xJyZri0R0
猿ごとき、俺達が上手く立ち回れば掌の上で思い通りに出来ると思ってんだろ。
2023/11/11(土) 15:03:56.96ID:gOZAQvzh0
まあでもBAEの販路は貴重だよ
西側で手広く商売してるし
2023/11/11(土) 15:26:22.76ID:TGbfyJbe0
どんなに客がいても商売したくても、元栓絶たれたらお終いだからな
どんだけ客がいて販路があっても、問屋やメーカーからおまえらとは取引しないよと言われたら商売出来ないからな
商売の難しいところだよ、売るよりも仕入れの方気にしないといけないのは
480名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.57.161])
垢版 |
2023/11/11(土) 15:43:10.09ID:frx9Mt300
今は実績作りからやらんとはいけないからな
いきなりアメリカと同じような商売ができるわけがない
主要なとこは完全に日本が押さえてしまっているのだから
後は次期戦闘機が如何に優秀かを海外で理解してもらへば次に繋がる
一般商品とちがって、戦闘機が何処が設計したかなんて採用審査の段階でわかる
英国が設計したと誤解したまま採用なんて有り得ない
そんなのはアホなマスコミレベルの話で、軍当局が理解してないとか有り得ないから
481名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.57.161])
垢版 |
2023/11/11(土) 15:46:01.74ID:frx9Mt300
戦闘機だけでなく、次期中射程ミサイルなんかも英伊や第三国での採用を狙った方がいい
仏独西FCASがモタモタしてたら、場合によってはミーティアに取って代わることも夢ではない
482名無し三等兵 (ワッチョイ 3d62-I3gX [250.183.78.38])
垢版 |
2023/11/11(土) 16:38:46.50ID:r2D0cR630
https://ukdefencejournal.org.uk/unite-the-union-calls-for-sustained-investment-in-uk-aviation/

これが労働組合のGCAPへの反応
労働党政権になったらGCAPが反古にされることはないかな
仏独西FCASやF-35は国内生産に関しては絶望的
かといってFCAS(テンペスト)は実現の見込みはない
だったら、国内生産が見込めるGCAPは反古にはされない
2023/11/11(土) 16:50:17.59ID:H2mpaDfB0
継続的な積み重ねは、やっぱり大事だなぁ
財務省は全てを壊したいみたいだが
2023/11/11(土) 16:58:44.78ID:UfSWiYC10
この機会を逃せば海外機直輸入の未来しかないんだよね、イギリス
485名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.57.161])
垢版 |
2023/11/11(土) 17:11:05.41ID:frx9Mt300
おそらく、防衛省は日本の開発方針丸呑みの対価として、英伊には出来る限りの国内生産は認めてると思う
日本はライセンス料が入れば、それで開発費を相殺して防衛省の調達コストを低減できる
とりあえず、日本が設計した次期戦闘機を英伊で採用され、NATOの中核戦闘機の1つになれば大成功
途上国相手のチマチマした輸出実績を上げるより大きな成果と言える
486名無し三等兵 (スップ Sd03-hIdY [1.72.8.190])
垢版 |
2023/11/11(土) 18:38:11.54ID:j7Sv0G/7d
本気でBAEが販路築いてくれる!だからオマケしちゃう!とかなら下策も下策だと思う
2023/11/11(土) 18:48:48.87ID:mIaR0Or3d
>>482
コメントざっと斜め読みしたけど日本の事は意に介してないというか「経験無いからいきなり6世代機は金と技術がキツくね?」みたいなコメントが1つあっただけか
結局防衛省が世界に向けてもっとデカい風呂敷広げないとダメなんだろうね
ただ日本の場合は国内に反対派が多数いるから下手にアピールするとデメリットの方がデカくなるジレンマがあるけど
2023/11/11(土) 19:45:18.35ID:k4LhdXy90
>>474
日本の技術ってw
MRJの事?ww
2023/11/11(土) 20:01:53.95ID:EfdT/EO00
F-2、P-1、C-2の開発実績を無視する、アンチのテンプレ通りのレス。
2023/11/11(土) 20:30:56.66ID:TbxnvKPZ0
MRJはコンポーネントは外国製だし
外国人技術者を高額で雇ってたんだが
「海外」をバッファにすれば上手くいくだろうみたいな安易な発想がよくなかったんじゃね
2023/11/11(土) 20:38:14.87ID:EfdT/EO00
そもそもMRJは技術の問題ではなく、FAA審査対応への問題が本質だからな。
2023/11/11(土) 21:14:00.62ID:qKxTfAzG0
>>487
特に開発費に困ってないので大風呂敷を広げる必要性が無い
2023/11/11(土) 21:34:55.73ID:YwgmxPR70
令和5年度航空観閲式 岸田内閣総理大臣訓示
更新日:令和5年11月11日
総理の指示・談話など 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20231111kunji.html
”また、次世代の翼となる次期戦闘機を、初めて日英伊で国際共同開発します。
3か国の技術を結集し、航空優勢を確保できる優れた戦闘機の開発を期待します。”
2023/11/11(土) 21:41:21.68ID:EfdT/EO00
英伊が担当するのが一部のサブシステムだとしても、共同開発という点では嘘では無いわなw
2023/11/11(土) 22:19:56.92ID:k4LhdXy90
>>491
審査に対応できない技術ってなに?ww
2023/11/11(土) 22:56:07.06ID:3T37gPFr0
旅客機の経験と軍用機一緒にする馬鹿
そもそもMRJは国のプロジェクトでもない三菱が自腹でやったものだろ
2023/11/11(土) 23:06:02.01ID:EfdT/EO00
F-2、P-1、C-2の開発実績を無視するのがアンチのテンプレだから。
アンチは頭を使わなくても済むからいいよなw
498名無し三等兵 (ワッチョイ a501-gzdM [126.227.49.153])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:17:37.75ID:rEtUun1w0
英伊の予算は何についてるんだ?
2023/11/11(土) 23:20:18.61ID:k4LhdXy90
>>496
旅客機ができなくて戦闘機ができると思ってる馬鹿w
500名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:30:24.89ID:KXBBSsYr0
>>499
その旅客機の部品丸々日本頼みなイギリスが戦闘機をまともに用意できるはずもなく
2023/11/11(土) 23:36:59.80ID:NuHNhp8f0
旅客機、特にあまり豊かでもない国にも飛ぶLCCでは

発展途上国の空港の業務員でも簡単な作業で
一定時間以内に椅子及び配線の配置を変更して再固定して
柔軟な座席変更ができる

なんてのが要求される

日本が作ったらそこが全然ダメ
元から働く人に厳しい国だから「こんな作業も出来ない奴のレベルに合わせて設計すんの?
ぅわめんどクセー」になっちゃってグダグダになる
ブラック労働環境ゆえの甘えであるとも言える

だからP-1は飛ばせるけど似た形のMSJは、アメリカで認証貰えないって訳だ
2023/11/11(土) 23:42:44.75ID:W/BZBRS30
そもそも軍用機造るって話なのに、旅客機持ち出してくる方がアホなんだけどな
しかも国産エンジンまで載せてるP-1を無視して、外国製エンジンと外国人技術者も混じったMRJを例に出してるまで
2023/11/11(土) 23:46:14.56ID:EfdT/EO00
カスタマーの要求事項とFAA審査の要求事項の区別がついてないゾw
2023/11/11(土) 23:47:46.23ID:H2mpaDfB0
>>501
なお、認証通った737MAXがどう成ったかと言うと
2023/11/11(土) 23:53:03.65ID:EfdT/EO00
所詮はFAA審査は非公開の審査基準と審査の進め方をどれだけ知っているかで、
難易度が極端に変わる代物だからな。
審査のレベル自体は審査官の知見経験に大きく左右される、かなり属人的なものだったりする。

が、これらは軍用機には全く関係の無い話。
アンチは馬鹿だから物事の区別がつかない。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:53:41.09ID:xIWq15ko0
米国の型式証明の正解なんてあって無いようなもんだし
「こうでなければならない」って基準は示されるけど、その基準が作られた経緯やその基準を満たしているか試すためにどんな部分をどんな観点で見るか、ってのは全く示されないので
長らく航空機を作ってきてそうしたノウハウを多く持つ会社じゃないとそういうのは分からないので、実質的な貿易障壁だわな
2023/11/12(日) 00:50:39.16ID:lxM8ah280
指摘事項を直して再提出したら何故かこれまで通ってたところにまで指摘が入って根本から設計変更とかあったみたいだしな
508名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf8-7z1d [255.226.188.210])
垢版 |
2023/11/12(日) 01:01:39.14ID:VZpZ/5qw0
予想出来なかったくらいかっこいいデザインで仕上がる、なんてことは有り得るのでしょうか?そうであって欲しいのですが。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 02:27:18.73ID:o9Wruw370
アンチが勘違は頑なに認めようとしないが、日英間で主導権争いなんてしない
元々は日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画での協力を進めるつもりだった
ただ、FCAS(テンペスト)は参加表明国が離反して実行不可能になった
だから日本の次期戦闘機に吸収してもらわないと、国内で生産可能な戦闘機計画が無くなる危機的状況だった
そういう経緯で主導権争いに起きるなんて有り得ないのさ
何故か経緯を無視して、最初から同じ計画だったみたいな前提で言ってることが間違い
イギリスがFCAS(テンペスト)構想の正式化に奔走してた時には、既に日本は設計をスタートしていた
だから途中参加したところで英伊には設計に参加するにも限られたところしかなかった
そんだけの話にすぎない
2023/11/12(日) 09:26:27.74ID:22k5BknAF
>>485
そうか。英伊がF-3派生機を主力として使えば、F-35ユーロファイターに続く精力になるのか。

F-3が戦力化する頃ってユーロファイター現役か?
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:27:48.89ID:zCt4RERj0
>>510
記事読んだ感じだと最悪イギリスはハイをf35ローをタイフーンで賄うつもりだね
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:30:29.32ID:zCt4RERj0
英国の主権と安全保障の維持:組合は、「業界が長期的な将来を計画し、英国がGCAPに真剣であるという国際的なパートナーに自信を与える」ための投資の重要性を強調しています。

一応労働党はイギリスが主導権喪失してるのは認識してる様子
513名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:31:11.50ID:zCt4RERj0
その上で投資して信頼回復しろって話だから下手すると現政権より真っ当な考え方かもしれん
514名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:42:48.04ID:zPcnFirN0
GCAPがTempestを意味しているみたいで、同床異夢でなければいいけど
515名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:49:06.33ID:o9Wruw370
FCAS(テンペスト)の制式化に動いてたのに、それがGCAPなんて別モノになったの見れば
その手のプロジェクトに詳しい人なら、FCAS(テンペスト)は頓挫したと理解できるでしょ
その手のことが理解できないマスコミ(自称軍事の専門家も含む)も多くいるけどね
F-35や仏独西FCASでは丸ごと輸入機になるから国内での戦闘機生産が終了する
今となっては主導権がなかろうと、GCAPしか戦闘機を国内生産を維持する術がない
保守党政権がBAEやRRが変な構想を持ち出しても乗らなかったのは、そいつらの話通りにやってこのザマだったから
もうBAEやRRのCGだけ見せる戦略は政府は信用しなかったのだろう
516名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:52:47.05ID:zPcnFirN0
>>512
主導権の維持だから主導権はイギリスにあると思っている
投資しないと主導権が外国に奪われるということ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:00:36.16ID:zCt4RERj0
>>516
真っ当に投資して技術の持ち出し増やしてくれるならそれでもいいけどね
できるならの話だけど
リストラは避けられなさそうだなあ
2023/11/12(日) 10:13:14.96ID:lxM8ah280
RRとか一昔前はGEやP&Wと肩を並べてたのにどうしてこうなった?って感じだしな
519名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:34:16.35ID:zCt4RERj0
>>518
何もかもジャップが淡々と予算執行するのが悪い
2023/11/12(日) 10:37:30.30ID:8NDqVLOA0
一応民生用エンジンでは頑張っていて、そっちでシェアを伸ばしてはいる>RR
まあ最近はトレント1000の中圧タービンのトラブルでケチが付いた上に、
改良型タービンブレードの3割ほどをIHIに製造委託する事になったが。

戦闘機用エンジンに関しては、これはイギリス政府が新型エンジンの開発に
踏み切らないとどうしようもない。
使う計画も無い新型エンジンを1社の資金で開発するなんて無理だからな。
521名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:39:28.12ID:zPcnFirN0
PW1100G-JMのせいで何も悪くないIHIは1570億円の赤字になってしまったけど
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16249/
全体では1兆円の費用がかかるとのこと
2023/11/12(日) 10:42:59.20ID:0rzgmVHt0
>>518
>RRとか一昔前はGEやP&Wと肩を並べてたのにどうして
大陸側(独仏)にはめられた説
Eurojet社(英独)をドイツに設置することで、ユーロファイター/タイフーンのエンジンをRR単独ではいじれなくなる。性能向上停止 = EJ230とかEJ260が、全く開発できないまま20年経過する
スクネマ側も何もしていないので、RR vs スクネマに差は付いていないが。。P&W, GEには追いつけなくなった。そして何故か日本がある部分で先を行っている。
民間機エンジンではRRは、商売になるのでちゃんと頑張ってはいる (とは言え、ときどき製造技術が設計に追いつけない・・がニュースになっている)
2023/11/12(日) 10:45:29.65ID:8NDqVLOA0
そして新型エンジンであるXG240も旧テンペスト計画が事実上破棄された事で使い道を失い、
このまま開発を続けても純粋なデモンストレーターにしかならなくなった。
それによって新型エンジン開発は、目標性能を含めて抜本的な見直しをかけ、仕切り直す
必要に迫られたのが現在の状況と。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 3d55-fv5+ [250.154.234.148])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:02:06.26ID:S6Gvann60
まずイギリス側の戦闘機産業が消滅の危機に瀕した原因は
傲慢と怠慢に集約されるな
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:03:51.88ID:o9Wruw370
日英エンジン共同実証事業は見直しが入ったのは間違いないでしょ
おそらく実証エンジンをベースにテンペスト用エンジンを開発を目論んでいたけど
伊瑞の離反でFCAS(テンペスト)が頓挫したので、FCAS用エンジンのプロトタイプとして見直すしかない
2021年12月に合意したのに2023年になってもスタートできないのは見直しが入ったから
これで来年度も予算が付かなかったら、実証事業は事実上凍結になるのでは?
526名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:04:11.20ID:LHSaQ3rr0
>>522
日本は戦後ずっとエンジン関連で辛酸をなめてきたので執念で追いかけ続けてきたからなあ
ハングリー精神の差じゃね
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3d55-fv5+ [250.154.234.148])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:06:19.28ID:S6Gvann60
>>525
そもそも2021事業開始で間に合うわけねーだろと
528名無し三等兵 (ワッチョイ f5ec-Lcu7 [246.61.123.253])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:06:37.73ID:26Qda3o90
youtube、ニコ生で岐阜航空祭見てるけど
白いF-2戦闘機なんてあるんだね。初めて見た
2023/11/12(日) 11:09:48.43ID:O4G0VLFo0
>>519
なんでやw
530名無し三等兵 (ワッチョイ 3d55-fv5+ [250.154.234.148])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:12:05.39ID:S6Gvann60
>>529
あれやぞ、baeのej260に金出さないのが悪いんやぞ
2023/11/12(日) 11:13:10.31ID:O4G0VLFo0
>>520
そりゃそうよね。かつて石川島播磨の偉い人も、予算さえくれれば作るよ(意訳)って言ってたし。
2023/11/12(日) 11:15:37.93ID:TohGSUTy0
>>525
今年3月の時点では、イギリスは「エンジンコンポーネント単位のリグテスト」をしていたという。

ただし、これがIHIとの共同事業によるものなのかそれ以前のプロジェクト内の試作なのかは
明かしていなかった
1年そこそこで設計〜製造〜テストまで進められるとも思えないから後者な気はしている。
2023/11/12(日) 11:16:03.78ID:8NDqVLOA0
>>524
どうにもイギリスは戦闘機に限らず、大型プロジェクトは計画立案時の見積りが甘い事が多いからな。
あるいは後から金がかかるという理由で安易に計画変更を行い、計画自体の意義を失って迷走するか。

特に鉄道整備関連はそんなダメパターンがあまりにも多過ぎる。
最初からもっとも慎重に計画を精査するか、後の事を考えて金がかかっても当初の計画をやり切るか、
そういう覚悟が足りない。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 3d55-fv5+ [250.154.234.148])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:22:04.90ID:S6Gvann60
>>533
それでも、要素研究を真面目にやってりゃ今みたいになってないだろなと
535名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:24:46.63ID:o9Wruw370
>>532

IHIの共同事業ではないでしょ
IHIの事業報告に一切記載が無いからRR単独の話だと考えていい
そもそも、事業概要すら日英双方の当局から発表されてない時点でスタート切れてないのは明白
2023/11/12(日) 11:27:41.77ID:NCnj+m2J0
型式証明の話は、
例えば、「燃料タンクは燃えにくくなっていえうこと」という基準があって。

何をどうすれば「燃えにくい」のかという正解は存在しない。

タンクがこういう素材なので燃えにくい、
燃料にこういう工夫をしてあるので燃えにくい、
こういう消火機能が自動で働くから燃えにくい、
ってな説明をしていき。

さらに、別に数字の基準が示されてるわけじゃないけど、「こういう数字なので燃えにくい」ってなことを説明して了承もらわねばならない。

けれど、「でも燃えはするんでしょ? 何でそれで燃えにくいって言えるの?」とはねられて、延々説明するための理屈や実証をさせられるわけ。

禅問答みたいなもので目茶苦茶時間はかかる。
もちろん、戦闘機にはそんなもん必要ない。
2023/11/12(日) 11:42:41.53ID:8NDqVLOA0
>>536
その辺の突っ込みの仕方や、やり取りにはFAA固有のやり方、あえて言えば作法のようなものが存在していて、
それを知っているかどうかで、禅問答的な突っ込みを回避できたり出来なかったりすると聞くな。

一応、FAAを擁護するなら、FAAも何が正解であるかを知っている訳では無く、そういうやり取りをメーカーと
繰り返して安全性を確保する、という文化的なモノが背景には存在しているらしい。
まあ、スタンダードな設計というモノが確率していなかった時代、航空機の黎明期のやり方を現在でも
そのまま踏襲しているのだろうが。
ならばせめて最新の審査結果に基づく設計基準なりをちゃんと公表してくれとは思うが。
538名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:45:19.54ID:zPcnFirN0
エンジンの共同開発順調なだけ
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce
and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato.
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
539名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:47:39.95ID:LHSaQ3rr0
>>536
型式証明っていわば「過去に起こった事故やインシデントから得られた教訓」の集合体なので、
航空機開発の過去の歴史や事故を詳細に紐解かないとその内容と意味が分からんのよな
工業製品における基準のような「この条件下でならこの数値まで耐えること」みたいな明確に数値化された指標じゃない
MRJではその辺の認識が甘かったといえる
540名無し三等兵 (ワッチョイ 3d55-fv5+ [250.154.234.148])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:51:08.46ID:S6Gvann60
>>538
アンチってやっぱりバカだな
541名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:52:19.33ID:o9Wruw370
https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf

IHIの事業報告の類いには、日英共同実証の事が一切記載されてない
IHI側が何もしてないのは確かだろ
542名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:12:47.03ID:zPcnFirN0
先の佐藤さんはIHIの副社長、同じ資料に人と技術を交換していると言っている
Atsushi Sato, vice-president of IHI's aero-engine, space, and defence businesses,
told Janes at the DSEI Japan 2023 exhibition in Chiba
that the two companies are starting to exchange personnel and technologies
following the signing of a joint development agreement in December 2021.
2023/11/12(日) 12:18:53.66ID:8NDqVLOA0
IHIと共同開発契約を締結した=具体的な開発作業に着手した、ではないからな。

水面下では話を進めているのだろうが、現時点ではIHIとしては事業計画に記載する程の進捗も成果も無い、
というのが実情だろう。
RR側の要件定義やら開発分担、双方の技術提供の範囲、ライセンスなどの調整が終わっていないので、
IHIとしては具体的には動けない状況。

要するに、日英伊はGCAPとして戦闘機の共同開発に合意しました、レベルの段階。
544名無し三等兵 (ワッチョイ e3df-I3gX [243.234.162.170])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:21:55.25ID:r54nUYBd0
協議してるレベルを共同開発と考えるアホ登場
2023/11/12(日) 12:24:35.28ID:ZLygxVb00
>>538
これは実証エンジンだな
例えるとXF-5エンジンの仕様策定に入った段階
546名無し三等兵 (ワッチョイ e3df-I3gX [243.234.162.170])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:24:47.70ID:r54nUYBd0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231112/k10014255271000.html

12式を前倒し配備だとさ
2023/11/12(日) 12:55:24.56ID:q+gaLYHb0
>>536
要は知見が無かったって事だろww
2023/11/12(日) 13:01:45.17ID:HpNKw28/d
どうしても日本企業の技術力を認めたくないんだな
549名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:08:43.56ID:0KAwtOZk0
>>542
それはイギリス政府も公式発表してるように、共同開発前の情報などの取り扱いの話し合いをしてるだけ
本開発はまだ何もしてない
550名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:19:52.54ID:zPcnFirN0
技術者と技術を交換しているって言っているのに協議だけのはずはない
共同でエンジンの概念設計と基本設計をしている段階
551名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:28:33.30ID:o9Wruw370
日英双方から事業内容も公表しないでスタートとか無いから
しかも、日本側は予算付けてないしね
552名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:33:23.94ID:LHSaQ3rr0
GCAPって共同事業体すらまだ立ち上がってなかったよね?
2023/11/12(日) 13:36:18.19ID:8NDqVLOA0
JVの設立など、各国政府と開発メーカーをそれぞれ統括する窓口組織の立ち上げが2024年、
事業の正式スタートが2025年の予定。
2023/11/12(日) 13:53:26.60ID:q+gaLYHb0
>>548
日本企業の技術を買い被りする方が恥ずかしい
555名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.63.87])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:04:23.02ID:o9Wruw370
>>550


そろそろ次期戦闘機用エンジンのエンジン共同実証と混同するのは止めよう
次期戦闘機用エンジンの製造段階までRRが関与してないのは確認が取れている
556名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fv5+ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:06:31.51ID:zCt4RERj0
>>554
恥ずかしい恥ずかしい韓国人で恥ずかしい
557名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:46:02.54ID:zPcnFirN0
>>555
GCAP(次期戦闘機)のエンジンも2社で作る。
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s
to enable integration into the initial batches of GCAP fighters
to be produced from the mid-2030s.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況