!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693313302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 7f1b-Hwqz [122.31.29.69])
2023/10/13(金) 19:36:15.18ID:By95VRhG0624名無し三等兵 (ワッチョイ 8b25-yTOl [121.3.246.53])
2023/11/14(火) 21:45:06.24ID:US5R+3vx0 >>623
NGAD、そもそも輸出されるかなあ?という一番の問題ががが
NGAD、そもそも輸出されるかなあ?という一番の問題ががが
625名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/14(火) 21:54:44.69ID:GIyGGOH20 排気口がYF-23みたいになっとる
https://i.imgur.com/RYuQk7T.jpg
https://i.imgur.com/RYuQk7T.jpg
626名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/14(火) 22:03:52.72ID:sAqDsI5r0627名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/14(火) 22:07:15.62ID:sAqDsI5r0628名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/14(火) 22:13:20.64ID:z1jyQdhB0 >>627
別の人が載せてた画像に説明のパネルが写ってたけど、それを見た感じだとこの機体の役割はX-2と同じお試し用なんじゃない?
別の人が載せてた画像に説明のパネルが写ってたけど、それを見た感じだとこの機体の役割はX-2と同じお試し用なんじゃない?
629名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/14(火) 22:14:21.85ID:SyBNsfvc0 本人たちにその気がなかったとしても、西側戦闘機の一角を担う化膿性があるってこと?
630名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/14(火) 22:17:11.50ID:sAqDsI5r0 >>628
この画像のブツ自体は無人機の「技術実証機」ってこと? まあいきなり実機を作るわけも無いしそうかも
ただ無人機が単発になるのは諸外国の例を見てみてもほぼ間違いないと思われるので、やっぱ有人機と同じエンジンかなと
この画像のブツ自体は無人機の「技術実証機」ってこと? まあいきなり実機を作るわけも無いしそうかも
ただ無人機が単発になるのは諸外国の例を見てみてもほぼ間違いないと思われるので、やっぱ有人機と同じエンジンかなと
631名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-Lcu7 [153.215.25.30])
2023/11/14(火) 22:20:02.30ID:6SQWSpek0 >>630
有人機仕様とか作れるなら売れたりしてなー
有人機仕様とか作れるなら売れたりしてなー
632名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/14(火) 22:23:07.71ID:sAqDsI5r0633名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/14(火) 22:23:11.66ID:DenzXtcN0 >>628
全長3m程度の機体でペイロードは無しという事らしいので、純粋な技術実証機だな。
全長3m程度の機体でペイロードは無しという事らしいので、純粋な技術実証機だな。
634名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/14(火) 22:25:33.43ID:SyBNsfvc0 >>632
その場合、空自は米国産戦闘機の購入出来ないね…そっちも問題だね。
その場合、空自は米国産戦闘機の購入出来ないね…そっちも問題だね。
635名無し三等兵 (ワッチョイ c566-0U4j [244.59.175.61])
2023/11/14(火) 22:26:53.30ID:xYMckxVj0 コンセプトが有人ステルス機の機動性に付いて行く性能らしいから、実機段階になるとかなり大きな機体に成りそう
636名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/14(火) 22:33:56.47ID:DenzXtcN0 有人機の戦闘機動についていける機体だとしても、航続距離まで追従できるとは限らないのよな。
そもそも以前の報道だと、運用構想では無人機は機体に搭載する事を想定しているようだし。
そもそも以前の報道だと、運用構想では無人機は機体に搭載する事を想定しているようだし。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/14(火) 22:36:52.70ID:z1jyQdhB0638名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/14(火) 22:38:22.79ID:z1jyQdhB0 >>633
パネルには有人機から指示された無人機がミサイルを撃ってる図が載ってたから、確かにこの機体は実証機だろうね
パネルには有人機から指示された無人機がミサイルを撃ってる図が載ってたから、確かにこの機体は実証機だろうね
639名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/14(火) 22:39:09.94ID:sAqDsI5r0640名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [241.187.93.132])
2023/11/14(火) 22:53:37.74ID:0Mh15Zu+0641名無し三等兵 (ワッチョイ a501-gzdM [126.227.49.153])
2023/11/14(火) 23:13:02.46ID:uACYWVxE0 アメリカとやる無人機ではないのか?形はTACOMのが好き
642名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/15(水) 00:08:07.40ID:uWPHyYCw0 無人機にインターオペラビリティーを持たせたり、あるいは有人機と無人機の秘匿回線を共通化するとかそういうのだけでも共同開発になる
今までに機体を日米で共通化するとは言ったことは無いのでは
今までに機体を日米で共通化するとは言ったことは無いのでは
643名無し三等兵 (ワッチョイ 8be1-I3gX [2400:2200:3f3:916f:*])
2023/11/15(水) 02:17:33.73ID:cKHUv9Sd0 アメリカも全ての無人機をグアムあたりから引き連れて東太平で作戦するのは無理
日本の基地や日本近海から発進する無人機との連携は必須
空自や海自の無人機との連携も必要不可欠
だから日米連携に関する部分はアメリカも積極的に協力する
日本の基地や日本近海から発進する無人機との連携は必須
空自や海自の無人機との連携も必要不可欠
だから日米連携に関する部分はアメリカも積極的に協力する
644名無し三等兵 (ワッチョイ e331-RNNw [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/11/15(水) 07:27:04.89ID:rCXI2pX40 そこそこ速く運動性能も高そうに見える
645名無し三等兵 (ワッチョイ a543-5PwW [2001:268:94b9:7f51:*])
2023/11/15(水) 08:13:12.59ID:qEdX1dnC0 >>623
アメリカは第六世代機は同盟国にも売らないと言ってた気がする
アメリカは第六世代機は同盟国にも売らないと言ってた気がする
646名無し三等兵 (ワッチョイ a501-1OcW [126.75.241.213])
2023/11/15(水) 08:23:32.90ID:pWjuXrIU0 その辺は政治家の公約ですらないっしょ
情勢次第でどうとでも動くかと
情勢次第でどうとでも動くかと
647名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/15(水) 08:33:00.26ID:FKcUGSNN0 確かノースロップは撤退だっけ?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 12:40:46.85ID:jZGAMZgy0 数年前に無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計とかいうのはIHIが受注したが
その後はどんなことになったかわからんな
まあ、無人機自体のコンセプトが決まらないと開発開始は無理なのかな?
その後はどんなことになったかわからんな
まあ、無人機自体のコンセプトが決まらないと開発開始は無理なのかな?
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-1kOn [60.38.104.243])
2023/11/15(水) 12:42:28.16ID:2XNH+bPi0 コンセプトが決まらないと機体のサイズも決まらない
そうなるとエンジンも決まらないからな
そうなるとエンジンも決まらないからな
650名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 16:16:18.36ID:r4xLl7ulM GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
出資比率でイギリスと対立していたイタリアが満足しているということは
イギリスが譲ったのかさて
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
出資比率でイギリスと対立していたイタリアが満足しているということは
イギリスが譲ったのかさて
651名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 16:59:48.28ID:jZGAMZgy0 GCAPでは英伊は直接の対立点はあまり無いでしょ
次期戦闘機を共通プラットフォームにするから、英伊間の対立事項はあまりない
電子機器とかは無理に共通化は目指さないので、共通化は無理ない範囲で可能
後はコストとの兼ね合いで国内生産をどんだけするかだけの話
次期戦闘機を共通プラットフォームにするから、英伊間の対立事項はあまりない
電子機器とかは無理に共通化は目指さないので、共通化は無理ない範囲で可能
後はコストとの兼ね合いで国内生産をどんだけするかだけの話
652名無し三等兵 (ワッチョイ 3d97-zf9f [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/15(水) 17:03:51.18ID:EaIKwnwt0 つかイタリアが完全に見切ったという話じゃねえか?
653名無し三等兵 (ワッチョイ 15a5-d//E [156.146.35.176 [上級国民]])
2023/11/15(水) 17:20:46.58ID:QPhQph580 現物ないくせにF-3をテンペストに取り込もうと必死な英国を見切った感じかなイタリア
654名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-oXWf [240b:11:7a1:c400:*])
2023/11/15(水) 17:27:00.12ID:pAn4/IOu0 ループを閉じるって、どういう熟語なんだろ。
堂々めぐりを終わりにする、位の意味なのか。
堂々めぐりを終わりにする、位の意味なのか。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 3d16-Nsx/ [2001:268:997c:2e69:*])
2023/11/15(水) 17:41:57.38ID:k70hiKCD0 かっこいい響きだよね、ループを閉じるって。俺も仕事で使ってみてー。
ところでさ、イタリアって結構面白い立ち位置にいるよね。なんで日本ともドイツとも違う独特の存在感をGCAPで醸し出してるのかしら?
ところでさ、イタリアって結構面白い立ち位置にいるよね。なんで日本ともドイツとも違う独特の存在感をGCAPで醸し出してるのかしら?
656名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 17:56:49.80ID:jZGAMZgy0 イタリアはステルス機の機体設計とエンジン開発をするには現時点で無理がある
最初から戦闘機のカスタマイズと国内生産狙いだから
あんまり設計のイニシアチブに関しては争うつもりはなく、カスタマイズ権と国内生産の権利があればよいという考えなのだろう
だからイギリス構想のような怪しいものより、堅実な日本の次期戦闘機に乗った方がコスト的にも有利と考えた
イギリスやドイツは設計の主導権を握りたいというスタンスで動いていたが、イタリアは低コストでカスタマイズ権と国内生産の権利があれば良い
設計の主導権は最初からイギリスでなくてもよかった
最初から戦闘機のカスタマイズと国内生産狙いだから
あんまり設計のイニシアチブに関しては争うつもりはなく、カスタマイズ権と国内生産の権利があればよいという考えなのだろう
だからイギリス構想のような怪しいものより、堅実な日本の次期戦闘機に乗った方がコスト的にも有利と考えた
イギリスやドイツは設計の主導権を握りたいというスタンスで動いていたが、イタリアは低コストでカスタマイズ権と国内生産の権利があれば良い
設計の主導権は最初からイギリスでなくてもよかった
657名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 18:08:01.08ID:jZGAMZgy0 GCAPという協力体制はイタリアが作ったようなもの
日英間では2021年12月時点で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)の間の協力体制は大筋合意している
後は具体的にサブシステムレベルの協力拡大をどれだけ実現するかという段階にまできていた
それを次期戦闘機を共通プラットフォームにするという話にもっていったのはイタリア
サブシステムレベルの共通化という方向性だった日英協力を、GCAPではプラットフォームの方を共通にしてしまった
日本はイタリアのお陰で次期戦闘機の生産数が増やすことが出来たといっていい
その関係もあって、防衛省はイタリアに対して可能な限りの技術移転や情報開示、国内生産を認める方向だと予想している
日英間では2021年12月時点で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)の間の協力体制は大筋合意している
後は具体的にサブシステムレベルの協力拡大をどれだけ実現するかという段階にまできていた
それを次期戦闘機を共通プラットフォームにするという話にもっていったのはイタリア
サブシステムレベルの共通化という方向性だった日英協力を、GCAPではプラットフォームの方を共通にしてしまった
日本はイタリアのお陰で次期戦闘機の生産数が増やすことが出来たといっていい
その関係もあって、防衛省はイタリアに対して可能な限りの技術移転や情報開示、国内生産を認める方向だと予想している
658名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/15(水) 18:13:45.60ID:FKcUGSNN0 ループを閉じるの意味→イギリスはほっとこ
659名無し三等兵 (ワッチョイ cd46-5PwW [114.175.10.221])
2023/11/15(水) 20:25:10.57ID:e/O1tY/Y0 ループを閉じるは循環させる
その中で完結させるみたいな感じでしょ
イギリスと一緒に日本と循環させる仕組み=ループを閉じて完結させるってニュアンスじゃね
その中で完結させるみたいな感じでしょ
イギリスと一緒に日本と循環させる仕組み=ループを閉じて完結させるってニュアンスじゃね
660名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/15(水) 20:39:58.85ID:uWPHyYCw0 close the loopっていうのは交渉を決着させるって意味
661名無し三等兵 (ワッチョイ a397-RNNw [157.107.44.128])
2023/11/15(水) 20:41:25.21ID:zJLkeWPZ0 やっぱりイタリアにとってはイギリスが最大の交渉の障害なんだろうな
日本との間には利害の相違は少ない
日本との間には利害の相違は少ない
662名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/15(水) 23:36:17.52ID:1oXSi28A0 >>616
実際戦闘機の計画があった訳ではなく、素材の研究からして技術立国は着々と進んでいた、って話ね
CMCなんて話題になって研究されて、そして一般認識から忘れ去られて今に期待されるまで50年は掛かってるし
実際戦闘機の計画があった訳ではなく、素材の研究からして技術立国は着々と進んでいた、って話ね
CMCなんて話題になって研究されて、そして一般認識から忘れ去られて今に期待されるまで50年は掛かってるし
663名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/15(水) 23:49:23.88ID:1oXSi28A0 まぁ確かに「元々~」なんてのは後から再評価して誰でも言える事ではあるんだけどね
しかしF-2開発の時点で業界なら何らかの察しがあったはず
エアフレームに関わるものでなら割と自前で用意できた部分は多いらしいし
しかしF-2開発の時点で業界なら何らかの察しがあったはず
エアフレームに関わるものでなら割と自前で用意できた部分は多いらしいし
664名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-Lcu7 [153.215.25.30])
2023/11/15(水) 23:53:48.23ID:pQab+Xsn0 エンジンとてリスクをとれるなら自主開発できたろうしね
665名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.153])
2023/11/16(木) 04:49:06.56ID:lxYfC0ZT0 もしかしたら、「close the loop」というのは
正式にFCAS(テンペスト)から離脱するという意味もあるかもな
有名無実にはなっていたが、名目的には存続してたわけだし
スウェーデンも正式に離れていたことを認めたのは最近
GCAPの枠組みができそうだから、もうFCAS(テンペスト)は正式に終わらせていいという話かも?
正式にFCAS(テンペスト)から離脱するという意味もあるかもな
有名無実にはなっていたが、名目的には存続してたわけだし
スウェーデンも正式に離れていたことを認めたのは最近
GCAPの枠組みができそうだから、もうFCAS(テンペスト)は正式に終わらせていいという話かも?
666名無し三等兵 (ワッチョイ eb41-EFnx [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/16(木) 06:13:33.16ID:LHlRZuCb0 イタリアはFCAS-TIの実証機には参加していなかったから正式離脱はあるかもしれない
FCASはX-2のようにイギリスの国内研究として残るかもしれないが
FCASはX-2のようにイギリスの国内研究として残るかもしれないが
667名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 06:38:34.45ID:cHG4ERMq0 イタリアは用なしのFCAS実証機には金出したくないからな
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 07:34:31.74ID:5255EvBV0 ループを閉じるってのは交渉中断打ち切りであんまいいニュアンスの表現じゃないな、普通は日本語だと合意したとかになるはず
669名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 07:42:06.82ID:cHG4ERMq0 >>650の話は日本との交渉は実りが多い、意味がよくわからんが、英国との交渉は区切りをつけるという意味だろ?
言葉を代えるとGCAP交渉は順調だが、イギリスとの交渉は区切りをつけるという話だ
あくまでも英伊間の交渉だから、FCAS(テンペスト)関連の話を正式に終わらせるという意味の可能性が高いのでは?
言葉を代えるとGCAP交渉は順調だが、イギリスとの交渉は区切りをつけるという話だ
あくまでも英伊間の交渉だから、FCAS(テンペスト)関連の話を正式に終わらせるという意味の可能性が高いのでは?
670名無し三等兵 (ワッチョイ 5b65-IBSi [2001:268:99b3:3b64:*])
2023/11/16(木) 08:03:57.64ID:FohgWXTD0671名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 08:07:51.55ID:5255EvBV0 >>670
ウンコウンコのウンコリアーンw
ウンコウンコのウンコリアーンw
672名無し三等兵 (スッップ Sd43-s5wf [49.98.116.14])
2023/11/16(木) 08:32:59.67ID:GM7WYgund >>670
F-22をラ国するつもりだったから
F-22をラ国するつもりだったから
673名無し三等兵 (ワッチョイ e331-RNNw [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/11/16(木) 09:00:08.71ID:cpDOrhtZ0674名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 09:25:55.35ID:cHG4ERMq0 イタリアは日本からGCAPの国内生産に関する満足いく交渉で出来たみたいだな
だから実りある交渉が出来たとコメントしている
イギリスとら同度巡りの交渉は止めるという意味かな?
だから実りある交渉が出来たとコメントしている
イギリスとら同度巡りの交渉は止めるという意味かな?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 09:27:08.86ID:5255EvBV0 結局配備の後ろ倒しと主導権奪回は諦めてなかったんだろうね
676名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 10:01:09.81ID:5255EvBV0 なんか2000年を境に日米とそれ以外の軍事技術格差がとんでもなく広がってんのな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 10:03:56.00ID:5255EvBV0 米国一強なら日本としてはそれはそれでいいはずだが…
678名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-oXWf [240b:11:7a1:c400:*])
2023/11/16(木) 10:04:32.09ID:ZTc6xpCk0 平和の配当とやらのおかげか。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/16(木) 10:35:06.35ID:JZpgocQu0 >>670
そもそもF-35の計画に参画すべきだったみたいだけど、その理由は?
そもそもF-35の計画に参画すべきだったみたいだけど、その理由は?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 5b65-IBSi [2001:268:99b3:3b64:*])
2023/11/16(木) 12:17:11.67ID:FohgWXTD0 >>672
無理だろ日本じゃw
無理だろ日本じゃw
681名無し三等兵 (スッップ Sd43-s5wf [49.98.116.14])
2023/11/16(木) 13:04:20.73ID:GM7WYgund682名無し三等兵 (スッップ Sd43-0uM5 [49.98.161.76])
2023/11/16(木) 13:40:59.31ID:UsYqo/ZUd >>681
>見通しが甘かった
防衛省は、F-22ラ国路線。代わりにC-2, P-1に予算が付いた、防衛省とメーカーの戦闘機屋にはATD-Xで定年まで遊んで良い・・
IHIはF7エンジンと、RR民間機エンジンの下請け。
経産省・文科省(旧科技庁)はもっと大風呂敷で、C-2, P-1と同時期にMRJをぶち上げて大爆死した。川重はP-1, C-2の民間機構想は丁重にお断りした。
1) MRJ 2002年に経産省が小型ジェット機開発構想が出発
2) P-1 2000年に次期哨戒機の国産案方針が固まる
3) C-2 2000年に第二次C-Xとして国産開発方針が固まる
4) F-22(第5次F-X) 2008年からのF-4EJ改退役に備え2000年代前半から調達の意向が防衛省から示されていたが、2007年にF-22を事実上断念しF-X選定を遅らせた上で、2008年に正式にF-22を候補から外した。最終的にF-35を選定。
5) i3 Fighter構想 2010年8月の防衛省の第6世代戦闘機構想
>見通しが甘かった
防衛省は、F-22ラ国路線。代わりにC-2, P-1に予算が付いた、防衛省とメーカーの戦闘機屋にはATD-Xで定年まで遊んで良い・・
IHIはF7エンジンと、RR民間機エンジンの下請け。
経産省・文科省(旧科技庁)はもっと大風呂敷で、C-2, P-1と同時期にMRJをぶち上げて大爆死した。川重はP-1, C-2の民間機構想は丁重にお断りした。
1) MRJ 2002年に経産省が小型ジェット機開発構想が出発
2) P-1 2000年に次期哨戒機の国産案方針が固まる
3) C-2 2000年に第二次C-Xとして国産開発方針が固まる
4) F-22(第5次F-X) 2008年からのF-4EJ改退役に備え2000年代前半から調達の意向が防衛省から示されていたが、2007年にF-22を事実上断念しF-X選定を遅らせた上で、2008年に正式にF-22を候補から外した。最終的にF-35を選定。
5) i3 Fighter構想 2010年8月の防衛省の第6世代戦闘機構想
683名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-CPFl [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/16(木) 14:33:31.01ID:JZpgocQu0 >>680
なぁF-35の開発計画に参画しなければならない理由って何なの?
なぁF-35の開発計画に参画しなければならない理由って何なの?
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5f-dXdz [106.73.7.161])
2023/11/16(木) 20:58:45.42ID:mcy9xbuc0 F-35以外に第5世代級を2010〜20年代に導入したいならいくつもIFが必要ですがな
無論他の海外機に適当なものがないのは前提。
2000年代前半はF-22なら普通に導入できるような空気があったし、だからこそ
ATD-X事業になかなか予算がつかなかった。
技術を得るための投資すらおぼつかなった。
それに2017年頃に至っても「F-22ベース」が最有力と言われるほどアメリカ機を
推す声が強かったのを忘れるわけにはいかない。
XF9その他が出てきてやっと空気が変わってきた。
無論他の海外機に適当なものがないのは前提。
2000年代前半はF-22なら普通に導入できるような空気があったし、だからこそ
ATD-X事業になかなか予算がつかなかった。
技術を得るための投資すらおぼつかなった。
それに2017年頃に至っても「F-22ベース」が最有力と言われるほどアメリカ機を
推す声が強かったのを忘れるわけにはいかない。
XF9その他が出てきてやっと空気が変わってきた。
685名無し三等兵 (ワッチョイ cdb9-I3gX [2400:2200:3d3:47f3:*])
2023/11/16(木) 21:31:41.07ID:g/F1e3gN0 まあ、エンジンの目処がつかない限りら絵に描いた餅だったからな
それも、素人にもわかる形で目処が付いたところを見せる必要があった
技術的には小さいエンジンの方が難しいとはいっても
実際に大推力を出さないと理解できない政治家や防衛官僚はいくらでもいる
だから実際にステルス機を制作した、XF9-1が大推力を出したという目に見える成果は政治的効果が絶大
それも、素人にもわかる形で目処が付いたところを見せる必要があった
技術的には小さいエンジンの方が難しいとはいっても
実際に大推力を出さないと理解できない政治家や防衛官僚はいくらでもいる
だから実際にステルス機を制作した、XF9-1が大推力を出したという目に見える成果は政治的効果が絶大
686名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/16(木) 21:45:55.42ID:r5KhxzBS0 >>681
当時の状況としては、共和党のブッシュ政権であり、LMが日本にコクピットのモックアップを持ち込むなど、
F-22のセールスに意欲的な姿勢を見せていた。
風向きが変わったのは中間選挙で共和党が負けて、議会の多数派を民主党が占めるようになってから。
ここから一気に禁輸政策に傾き、オバマ政権誕生によって導入の可能性が完全に潰えたという経緯がある。
ちなみに共和党は、禁輸措置は同盟国である日本の信用を失うので輸出を許可すべきだ、と訴えていたが、
脳内お花畑のオバマ政権は最後まで認める事は無かった。
まあ、その結果として次期戦闘機の開発や装備品の国産指向が強まった訳だから、何が幸いするか
分らんところではあるが。
当時の状況としては、共和党のブッシュ政権であり、LMが日本にコクピットのモックアップを持ち込むなど、
F-22のセールスに意欲的な姿勢を見せていた。
風向きが変わったのは中間選挙で共和党が負けて、議会の多数派を民主党が占めるようになってから。
ここから一気に禁輸政策に傾き、オバマ政権誕生によって導入の可能性が完全に潰えたという経緯がある。
ちなみに共和党は、禁輸措置は同盟国である日本の信用を失うので輸出を許可すべきだ、と訴えていたが、
脳内お花畑のオバマ政権は最後まで認める事は無かった。
まあ、その結果として次期戦闘機の開発や装備品の国産指向が強まった訳だから、何が幸いするか
分らんところではあるが。
687名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/16(木) 23:51:40.74ID:2RzGAR4+0 そこだけ見れば塞翁が馬だった
ただオバマの対中国での失策は取り返しがつかない
ただオバマの対中国での失策は取り返しがつかない
688名無し三等兵 (ワッチョイ cdb9-I3gX [2400:2200:3d3:47f3:*])
2023/11/17(金) 02:53:24.16ID:HLqD5WXe0 開発案件はタイミングや巡り合わせといった運の要素がある
かつてのFSX と今回のF-Xでは、同じような案件だっけど結果が全く違う
もちろん、純粋に技術的に優れてることが1番大事であるが
次期戦闘機が共通プラットフォームとして英伊に採用されるなんて全く想定してなかった
イギリス構想が勝手に転けて、そこに上手くはまった
次期戦闘機の開発時期に重なったが為に見送られた開発案件もあるだろう
大型プロジェクトは運も成否をわける大きな要素
かつてのFSX と今回のF-Xでは、同じような案件だっけど結果が全く違う
もちろん、純粋に技術的に優れてることが1番大事であるが
次期戦闘機が共通プラットフォームとして英伊に採用されるなんて全く想定してなかった
イギリス構想が勝手に転けて、そこに上手くはまった
次期戦闘機の開発時期に重なったが為に見送られた開発案件もあるだろう
大型プロジェクトは運も成否をわける大きな要素
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 07:29:41.09ID:05n+OMXD0690名無し三等兵 (スッップ Sd43-A5cN [49.98.156.108])
2023/11/17(金) 09:03:27.23ID:7GV4y0qDd 民族自決とかいうポリコレ棒欧州に持ち込んでバルカンを火薬庫にしてナチをのさばらせたウィルソン、アカを手助けして冷戦の原因作ったルーズベルト、シナのやりたい放題に目をつぶって増長させたクリントンオバマ
民主党が政権取ると高い代償を世界が支払わされることになる
民主党が政権取ると高い代償を世界が支払わされることになる
691名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-IBSi [2001:268:99b2:21e6:*])
2023/11/17(金) 09:19:40.24ID:CVXjp37F0692名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 09:36:33.09ID:8IDD7MwE0 結果論からいうと、F-35は共同開発というよりアメリカに金出して開発してもらう共同出資開発といった方が適切な表現
あんまり出資に見合った技術移転・情報開示は無いという結果だね
開発参加したところでキャッチアップにならんかっただろ
単に購入するだけレベルなら開発費を出すだけの価値は無かった
あんまり出資に見合った技術移転・情報開示は無いという結果だね
開発参加したところでキャッチアップにならんかっただろ
単に購入するだけレベルなら開発費を出すだけの価値は無かった
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 09:42:08.90ID:8IDD7MwE0 アメリカがF-35にかけてるアクセス規制の厳しさは技術面でのメリットはほとんど無いでしょ
出資したところで、最大出資国のイギリスでさえミーティアの統合をLMに任せるしかない
それもアメリカの事情が最優先で、いつやってもらえるかわからない
アンチ国産の軍ヲタが主張するような都合のよい話ではなかったな
だから日欧で次世代戦闘機開発計画が出ることになった
出資したところで、最大出資国のイギリスでさえミーティアの統合をLMに任せるしかない
それもアメリカの事情が最優先で、いつやってもらえるかわからない
アンチ国産の軍ヲタが主張するような都合のよい話ではなかったな
だから日欧で次世代戦闘機開発計画が出ることになった
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 09:54:46.49ID:05n+OMXD0 これも結果論になるが、当初予想されたような順番待ちなど無くF-35の配備が可能となり、
組立整備拠点となるFACOを国内に設置できた日本としては、JSF計画に参加するメリットは
殆どなかったと言えるだろうな。
むしろ議会による縛りと泥縄的開発で大炎上したりと、米国に振り回されて日本国内の
開発リソースを浪費する事態を避ける事が出来たのは幸運だった。
組立整備拠点となるFACOを国内に設置できた日本としては、JSF計画に参加するメリットは
殆どなかったと言えるだろうな。
むしろ議会による縛りと泥縄的開発で大炎上したりと、米国に振り回されて日本国内の
開発リソースを浪費する事態を避ける事が出来たのは幸運だった。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 434f-oXWf [240b:11:7a1:c400:*])
2023/11/17(金) 10:07:08.21ID:NSeau6HE0 キャッチアップしたかったなら、ATD-Xその他の研究事業に早くから予算をつけた方が確実だな。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 10:41:53.60ID:05n+OMXD0 開発への参加はメリットが無かっただろうが、次期戦闘機の開発を行うではF-35の導入自体は
メリットが大きかった。
最新のステルス戦闘機であるF-35は問題も多く抱えており、お手本にも反面教師にもできるからな。
後発組の有利な点がそれ。
メリットが大きかった。
最新のステルス戦闘機であるF-35は問題も多く抱えており、お手本にも反面教師にもできるからな。
後発組の有利な点がそれ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 11:19:43.73ID:8IDD7MwE0 第4回F-Xの選定としては妥当ではある
タイフーンやF-18Eを選んだら、すぐに陳腐化のは目に見えていた
各国F-XでF-35が圧勝してるのは、タイフーン、ラファール、グリペン、F-18Eでは陳腐化が早いから
トータルコストで考えるとF-35が1番コスパが良いという結論になるから
ただ、日本、イギリス、イタリア、フランス、ドイツといった
航空機産業がある国とっては、国内産業には貢献しはいデメリットがある
タイフーンやF-18Eを選んだら、すぐに陳腐化のは目に見えていた
各国F-XでF-35が圧勝してるのは、タイフーン、ラファール、グリペン、F-18Eでは陳腐化が早いから
トータルコストで考えるとF-35が1番コスパが良いという結論になるから
ただ、日本、イギリス、イタリア、フランス、ドイツといった
航空機産業がある国とっては、国内産業には貢献しはいデメリットがある
698名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-IBSi [2001:268:99b2:21e6:*])
2023/11/17(金) 12:08:57.93ID:CVXjp37F0 日本に航空機産業ってあったか?
MRJの事?
MRJの事?
699名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-BAAb [240a:61:20a4:3d73:*])
2023/11/17(金) 12:13:33.20ID:CxfkNDaf0 航空機産業が存在しない国がP-1やらC-2を造ったのか。
すげーな日本。
すげーな日本。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 12:32:37.55ID:8IDD7MwE0 というか戦闘機用エンジンを開発できる時点で世界有数なんだけど
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/17(金) 15:14:42.71ID:05n+OMXD0 アンチが無視する日本の現実。
戦闘機や輸送機、哨戒機、飛行艇などの軍用機の国産化実績多数。
推力などは小さめだけど、コアを含めた実用エンジンの開発実績もあり、研究試作やプロトタイプの開発実績もあり。
民生分野ではボーイングやエアバスの新型機開発、P&WやRRなどのエンジンメーカーの新エンジン開発にも参画し、
コンポーネントの開発経験も多数。
レーダーやアビオニクスの開発、インテグレーション経験も積んでおり、実用化の実績も多数。
産業としての規模こそまだまだ小さいが、日本は航空産業分野でも割と手広くやっているのよな。
B-787にいたってはシェア35%で、主翼などの主要部位も担当している。
戦闘機や輸送機、哨戒機、飛行艇などの軍用機の国産化実績多数。
推力などは小さめだけど、コアを含めた実用エンジンの開発実績もあり、研究試作やプロトタイプの開発実績もあり。
民生分野ではボーイングやエアバスの新型機開発、P&WやRRなどのエンジンメーカーの新エンジン開発にも参画し、
コンポーネントの開発経験も多数。
レーダーやアビオニクスの開発、インテグレーション経験も積んでおり、実用化の実績も多数。
産業としての規模こそまだまだ小さいが、日本は航空産業分野でも割と手広くやっているのよな。
B-787にいたってはシェア35%で、主翼などの主要部位も担当している。
702名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:17:15.66ID:Yko+uleD0703名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:17:56.05ID:Yko+uleD0 >>691
働いたことある?てww見事なブーメランだな
働いたことある?てww見事なブーメランだな
704名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-DSiE [114.178.227.4])
2023/11/17(金) 15:25:07.52ID:Yko+uleD0 >>695
実際、i3fighterの構想から予定通り事は運んで来たっていう評価なのでは?
一部の変なのが「技術立国ならば特に理由は無いがアメリカのF-35に参画して自主開発に貢献すべきだった!働いたことないアルか?」
とか意味わからん事書いてるけども
実際、i3fighterの構想から予定通り事は運んで来たっていう評価なのでは?
一部の変なのが「技術立国ならば特に理由は無いがアメリカのF-35に参画して自主開発に貢献すべきだった!働いたことないアルか?」
とか意味わからん事書いてるけども
705名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 15:41:47.54ID:8IDD7MwE0 イギリスが戦闘機開発の中心から転落したのは事実だな
イタリアが日本中心になることを支持した
かなり歴史的な出来事だぞ
イタリアが日本中心になることを支持した
かなり歴史的な出来事だぞ
706名無し三等兵 (エムゾネ FF43-DVHv [49.106.188.18])
2023/11/17(金) 17:48:09.23ID:hmjquzXBF JSF開発に参加しなかったのは多国間での共同開発というスタイルだったのが一番大きい要因でしょ。
まあ、当時の計画参加国の現状見たら、開発メンバーに名前連ねたところでどの程度メリットあったのかは怪しいけどね
まあ、当時の計画参加国の現状見たら、開発メンバーに名前連ねたところでどの程度メリットあったのかは怪しいけどね
707名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 19:28:20.75ID:qywPSR1J0 台湾ラーメンも買ってくれないかな、F-3。
708名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 19:28:45.68ID:qywPSR1J0 台湾ラーメンって…このクソ変換スマホめ!
709名無し三等兵 (オッペケ Sr31-Wgv7 [126.33.83.53])
2023/11/17(金) 20:10:52.80ID:jlNvJsdOr 中華料理新中華の台湾ラーメンは旨かったぞ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 3d23-EFnx [240b:253:f660:2e00:*])
2023/11/17(金) 20:26:30.14ID:tQ0h58oG0 >0705
やはり旧枢軸国のイタリアですな。
昔、日本にオリンピックの順番を譲ってくれたし
メローニ総統万歳!
やはり旧枢軸国のイタリアですな。
昔、日本にオリンピックの順番を譲ってくれたし
メローニ総統万歳!
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-I3gX [2400:2200:510:9dac:*])
2023/11/17(金) 20:37:24.92ID:8IDD7MwE0 イギリス国防省があまりに他国を舐めてたのは確かかな
BAEやRRも傲慢な態度だったよね
2035年に実戦化という方針に対してCGを見せるだけ
何の準備もせずにイギリスが中心なんて言っていた
あそこまで無計画で傲慢だと見捨てられて当然
BAEやRRも傲慢な態度だったよね
2035年に実戦化という方針に対してCGを見せるだけ
何の準備もせずにイギリスが中心なんて言っていた
あそこまで無計画で傲慢だと見捨てられて当然
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:45:44.21ID:7GFx1JNg0 231117
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0095 品件名:飯岡支所の廃棄物収集運搬、処理作業役務 履行期限:2024/03/22
納地:次世代装備研究所飯岡支所 ※写真なし
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-211.pdf#page=4
”23 スマート・スキン機体構造(その2)の研究試作の提出品 1式
24 縮小模型取付部品のうち取付部品 1個
25 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち平板 1個
26 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち半円柱 1個
27 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち平板 1個
28 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち半円柱 1個
29 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板1 1個
30 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板2 1個
31 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち半円柱 1個
44 電波反射特性データ解析装置 1台”
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0095 品件名:飯岡支所の廃棄物収集運搬、処理作業役務 履行期限:2024/03/22
納地:次世代装備研究所飯岡支所 ※写真なし
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-211.pdf#page=4
”23 スマート・スキン機体構造(その2)の研究試作の提出品 1式
24 縮小模型取付部品のうち取付部品 1個
25 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち平板 1個
26 電波特性測定用複合材のうちCFRPのうち半円柱 1個
27 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち平板 1個
28 電波特性測定用複合材のうちGFRPのうち半円柱 1個
29 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板1 1個
30 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち平板2 1個
31 電波特性測定用複合材のうちFSS付きGFRPのうち半円柱 1個
44 電波反射特性データ解析装置 1台”
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:46:41.06ID:7GFx1JNg0 >>712 の続き
”54 RCS解析装置 1台
56 アンテナ特性評価装置のうちRCS計測装置のうちパイロン 1式
57 回転台 1台
63 混合廃棄物(赤外線センサ、カート等) 1式
66 低姿勢広帯域アンテナ 1個
67 電磁特性評価用低RCS空中線用素子 1式
68 RCS計測用器材1 式30 300 テント倉庫
69 近接信管試験用目標反射特性装置 1 式
70 電波吸収体壁 2個
71 電波反射特性評価装置のうち空中線部 1式
72 電波反射特性評価装置のうち送受信部 1台
73 電波反射特性評価装置のうち信号処理部 1台
74 電波反射特性評価装置のうち評価解析部 1台
75 電波反射特性評価装置のうち操作制御部 1台
76 電波反射特性評価装置のうちシェルタ部 1個
77 電波反射特性評価装置のうち付属品 1式”
”54 RCS解析装置 1台
56 アンテナ特性評価装置のうちRCS計測装置のうちパイロン 1式
57 回転台 1台
63 混合廃棄物(赤外線センサ、カート等) 1式
66 低姿勢広帯域アンテナ 1個
67 電磁特性評価用低RCS空中線用素子 1式
68 RCS計測用器材1 式30 300 テント倉庫
69 近接信管試験用目標反射特性装置 1 式
70 電波吸収体壁 2個
71 電波反射特性評価装置のうち空中線部 1式
72 電波反射特性評価装置のうち送受信部 1台
73 電波反射特性評価装置のうち信号処理部 1台
74 電波反射特性評価装置のうち評価解析部 1台
75 電波反射特性評価装置のうち操作制御部 1台
76 電波反射特性評価装置のうちシェルタ部 1個
77 電波反射特性評価装置のうち付属品 1式”
714名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-lv/m [153.131.99.14])
2023/11/17(金) 20:48:48.87ID:7GFx1JNg0 調達要求番号:AT-0055 品件名:技術資料 履行期限:2024/01/31 納地:次世代装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-221.pdf
”15 技術資料 プレジデンス出版, ステルスーステルス機誕生の秘密
[ISBN: 9784910612089]” 他航空機関連書籍
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-221.pdf
”15 技術資料 プレジデンス出版, ステルスーステルス機誕生の秘密
[ISBN: 9784910612089]” 他航空機関連書籍
716名無し三等兵 (ワッチョイ b509-ZCyZ [150.249.238.13])
2023/11/17(金) 21:18:32.96ID:Kg68knGg0 スカートスキンは進捗不明で不採用かと思ってたが、ちゃんと開発進んでたのね
717名無し三等兵 (ワッチョイ 239d-I3gX [2400:2200:535:cf13:*])
2023/11/17(金) 21:20:38.69ID:ZEZYRJtw0 意外と索敵型無人機には応用できるかもしれんな
718名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/17(金) 21:30:42.61ID:qywPSR1J0 >>716
打ち間違いだよね?スマートスキンの間違いだよね?
打ち間違いだよね?スマートスキンの間違いだよね?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-1kOn [60.38.104.243])
2023/11/17(金) 22:05:33.15ID:hWQ1FAqE0 スマートスキンって凄いコストが掛かりそうな技術だけど
GCAPで実装するんかな
GCAPで実装するんかな
720名無し三等兵 (ワッチョイ c566-0U4j [240a:61:22:583c:*])
2023/11/17(金) 22:23:51.68ID:4lEmNVat0 塗料と違って、維持費は安く出来そうだけどなぁ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-Lcu7 [60.62.46.15])
2023/11/17(金) 23:04:23.54ID:lM6sCyGp0 >>712
なんか中国が涎を垂らして欲しがりそうな廃材が目白押しだな、機密レベルは大丈夫か?
なんか中国が涎を垂らして欲しがりそうな廃材が目白押しだな、機密レベルは大丈夫か?
722名無し三等兵 (ワッチョイ bd74-4OO2 [2401:4d42:6000:400:*])
2023/11/18(土) 00:16:15.14ID:FPEyKt/q0 こいつの開発ってイギリス主導なんだよな?
そういう記事出てたけども
そういう記事出てたけども
723sage (ワッチョイ 6bf2-rrr/ [153.232.38.146])
2023/11/18(土) 05:05:10.43ID:h/lwQxd90 >>722
軍事のニュースは、ポジショントークが非常に多いので、鵜呑みにせんほうがええよ。
今のところ、イギリスは、
・要求仕様は日本の要望を丸のみと伝えられる
・イギリス企業からは、主要技術で目をひくようなデモンストレーションは出てきてない
という状況
イギリスはいったいどこをどう担当するのかは、まだ決まってないというか発表されてない
軍事のニュースは、ポジショントークが非常に多いので、鵜呑みにせんほうがええよ。
今のところ、イギリスは、
・要求仕様は日本の要望を丸のみと伝えられる
・イギリス企業からは、主要技術で目をひくようなデモンストレーションは出てきてない
という状況
イギリスはいったいどこをどう担当するのかは、まだ決まってないというか発表されてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- 現実問題として日本人は米すら食えなくなっているわけで、台湾有事とか言っている場合じゃないだろ [805596214]
- 高市早苗「サンフランシスコ平和条約で全ての権限を放棄しており、台湾の法的地位を認定する立場にはない」 [819729701]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- 識者「このまま中国にタカ派的アプローチを続けたらこの国は沈む」どうすんの [445522505]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
