【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/13(金) 19:36:15.18ID:By95VRhG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ265【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693313302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/19(日) 20:26:55.63ID:xM+HYAdQ0
>>780
ナゾロジーと迷った
真面目なサイトだと、2018年で飛行機型のこれとか
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181212_ionic-wind.html
2023/11/20(月) 13:45:15.36ID:Ni/aqpRV0
>>778
ちなみに最もらしい事書いといてアレだけど、燃焼温度自体の限界は存在しないらしい
NOxでエンジン効率が下がるかもってのは俺の他者の書き込みを見た素人予想であって、実際に開発企業側が感じているのかもよくわからんよ
そんなの気にせずTITは環境に配慮しつつ耐環境性能(耐熱問題)をクリアして今後も青天井に上がり続けるかもしれない
2023/11/20(月) 13:50:18.33ID:Ni/aqpRV0
あと面白いのが、TITが1600℃のエンジンでも部分的には2000℃を超える事がある旨が示唆されてる所
一時期F135の燃焼温度についてセルシウスかケルビンかで議論になったけど、今考えればどちらも正解なのかも知れんね
単純計算だけど部分的には2200℃は行ってるって事なんだろう
784名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:42:33.87ID:CkmH8Iqq0
>>782
燃焼温度が上がるとNOxが幾何数級的に増大するのは事実のようなのでその辺は何らかの障害にはなりそう
でも、燃焼温度の限界ってデータや論文があるわけじゃないんかーいw
2023/11/20(月) 16:57:28.21ID:BFSEvMCc0
>>784
元々効率面での限界って既に書かれてるからね
それを指している内容に関連言及する形でレスしたけど、これは必ずしも燃焼温度の限界を意味する訳では無いって強調しただけ
2023/11/20(月) 19:33:30.61ID:e+GI66tG0
まだ議事録が出てないが。
【#国会中継】衆議院 安全保障委員会 〜令和5年11月9日〜 ニコニコニュース
ようつべ 次期戦闘機部分 防衛大臣答弁
ttps://youtu.be/mEE9GIqOyzE?t=459 (7:39位)
【#国会中継】参議院 予算委員会 〜令和5年11月1日〜 ニコニコニュース
ようつべ 次期戦闘機部分 防衛大臣答弁
ttps://youtu.be/joXsc3BgIus?t=27128 (7:32:08位)
2023/11/20(月) 19:52:38.04ID:e+GI66tG0
既出かもしれないが
財務省 審議会 防 衛(参考資料)2023年10月27日
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20231027/04.pdf
P.2 令和元年度 ‐ 次期戦闘機の開発管理
令和3年度 ‐ プロジェクト管理(次期戦闘機の開発、プロジェクト管理の見直し基準)
P.7 次期戦闘機※
2023/11/20(月) 21:04:43.65ID:usfPOaRp0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d654b9c5c2134823977c4f91a2548e07b5f7c359

また会談するみたいだな
2035年配備だから、次期戦闘機を共通プラットフォームにするしかない
2023/11/21(火) 01:58:13.13ID:b9Q2U7Ld0
>>777
>>774
>あれ燃料とは別に冷却剤が必要なので無理

JAXA と三菱重工がやろうとしてたのは、水素燃料を使って液化水素の低温を冷却材と兼用すると言うものだった。

自動車で似たようなことをやり始めてるのが、液化水素を燃料として 水素エンジンでレースをしている。
GRカローラH2 Concept

冷熱が利用できるのでクーラーは要らない。
2023/11/21(火) 02:18:32.22ID:5g3XCu7i0
水素で核融合発電すればいいじゃない
791名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
垢版 |
2023/11/21(火) 03:50:17.78ID:oZgcgAAe0
https://www.sankei.com/article/20231120-CCMPLCR4HZPRRICHVXLSWHSM5Y/

開発の進捗の確認といっても、日本の次期戦闘機の開発状況の確認だろうな
英伊の方は自国のカスタマイズ部分の方の確認
2025年から英伊もスタートするにしても、タイミングよくカスタマイズを始める準備がある
792名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
垢版 |
2023/11/21(火) 06:43:31.34ID:oZgcgAAe0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231121/k10014264221000.html

NHKでも報道されたみたいだ
開発方針変更とか次期戦闘機の事業中止とかが無いから
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする体制で決まり
2023/11/21(火) 06:46:26.91ID:8Fni+TUnd
プラットホームどころかただのラ国じゃろw
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
垢版 |
2023/11/21(火) 13:04:19.98ID:oZgcgAAe0
イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えを言い出したのが効いた
795名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.62.52])
垢版 |
2023/11/21(火) 19:08:16.95ID:YL8mL0Do0
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/1120b_r.html

これが防衛省が出した昨日の会談の内容と質疑応答
2023/11/21(火) 19:36:46.60ID:RP5EOjnC0
231121
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第68号 令和5年度 電波吸収体(開口部)の製造 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji05-068.pdf
”B・本件の履行に必要な電子戦評価施設内の電波暗室の設計、建設及び構造に関する
知識及び技術を有していること。
・本件の履行に必要な電波吸収体の設計、製造及び加工に関する知識及び技術を有
すること。3 予定納期 令和7年6月30日(月)4 予定納地 航空自衛隊岐阜基地“
公示第67号 令和5年度 電波吸収体(斜入射) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji05-067.pdf
”B履行できる能力を証明する資料
3 予定納期 令和7年6月30日(月)4 予定納地 航空自衛隊岐阜基地”
2023/11/22(水) 01:00:45.43ID:4aix8Zai0
>>795
Q:今回は、2035年度までの開発というスケジュール感の確認というのを改めてされたのかどうか。

A:長い契約の中でですね、長いスパンの中で、2035年度というのは私ども日本側としては決めていることでありますから、
   その中で進捗状況をいつの段階でどういうふうに事を決めていくかということ、そういう全体像の話合いでありますけども、
   2035年度については私どもでもう決めさせていただいているということであります。

2035年開発完了というのはマストのようだな。
798名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.62.52])
垢版 |
2023/11/22(水) 04:55:04.42ID:34aUDhry0
それにしても、イギリスが日本の次期戦闘機受け入れをしないといけないというのは時代が変わった
2023/11/22(水) 06:14:37.19ID:NMvB8pZH0
BAEやRRは引導渡されたな
2023/11/22(水) 08:05:00.41ID:/GNFUU3b0
IHIは赤字で風前の灯
801名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.62.52])
垢版 |
2023/11/22(水) 08:06:14.28ID:34aUDhry0
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34481440T20C18A8MM8000/

古い記事だけど、F-2後継機でLMが日本に提案したとされるF-22ベース案
生産の過半を日本で生産といった内容

英伊もこんな感じになるのでは?
最終組立や機体やエンジンの部品の一部生産、更に自国の搭載機器をカスタマイズして国内生産比率を50%以上にもっていく
更に第三国への輸出分の分担生産

F-35や仏独西FCASなんかで予想される条件より遙に好条件
2023/11/22(水) 13:50:27.36ID:TuO99s8Zr
次期哨戒機とか次期輸送機も3カ国でやればいいのに
2023/11/22(水) 14:03:48.30ID:x4AD4V94d
>>802
>次期哨戒機とか次期輸送機も
練習機は共通化する方向でしょう、伊のM346をF-35訓練、F-3訓練に用いる。
ボーイング/SAABのT-7Aでも良いカモですが・・F-3用の練習機パッケージ(地上、機上)は、日英伊のどこかで担当したい。
輸送機・哨戒機は既に長期の生産が決まっていて、新型が割り込む余裕は無さそう。
F9エンジン民間型を使う超音速旅客機は、日英で確実に検討されそうな予感ですが・・商業的には失敗するだろうなぁ
2023/11/22(水) 14:06:19.76ID:NMvB8pZH0
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00693384

次期戦闘機連携の無人機研究推進
2023/11/22(水) 15:12:20.16ID:Zk79DPmd0
F-9を二発積めば艦艇用エンジンに出来るんでは
2023/11/22(水) 15:26:31.36ID:x4AD4V94d
>>805
>艦艇用エンジン
技術的にできますが、大量確定発注が無いと事業にならないので引き受けられない・・とIHIがF7エンジンの際に回答済み (恐らくF9エンジンを念頭のやりとり)
まや型などのCOGLAG/電動機の発電用としてなら、既に国内各社のがあり海自艦艇で使っています。F9の発電用利用は、性能/燃費良さそうですが、それを安価にできるかは不明ですね
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.54.206])
垢版 |
2023/11/22(水) 15:50:20.06ID:tK2hqGLd0
実現するかわからんけど、グリペン後継戦闘機用エンジンを狙った方がいいと思う
2023/11/22(水) 16:35:41.64ID:GfLGR2pq0
>>804

見たことがない無人機のイメージ図が掲載されとる
胴体上にエンジン配置で双発

エンジンは何を搭載する気だ?
2023/11/22(水) 16:38:17.13ID:SVud0zqh0
GEとPWってどっちもCMC適応研究って進めてるのかな
2023/11/22(水) 16:59:49.27ID:HyqkIKc00
>>808
防衛技術シンポジウムで出てきた、コンセプト検証のためのスケールモデルだな。
2023/11/22(水) 17:04:21.97ID:yH9z3yR/0
>>809
>GEとPWってどっちも
F135EEP(P&W社)も、F-35用のXA-100(GE社)も日本よりCMCの利用は進んでいるはず。
(F135はダメエンジンだが、EEPとXA-100 (XA-101)はどちらも、近未来の先進的エンジン。耐熱合金もCMC高圧動翼などもIHIで研究中のものが、搭載前の最終試験段階にある。F119, YF120からムダに30年間遊んではいない)
F9の現在試作中のものは、F135EEPと同程度の新素材は投入しているのではないか?と5chの噂がありますが、もう少し遅れているのかもしれない。
812名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
垢版 |
2023/11/22(水) 17:11:35.11ID:Zk79DPmd0
>>808
中胴を共通化して翼を付け替えて各種任務に対応した無人機のFTBをするための機体
https://i.imgur.com/s7gjkCN.jpg
2023/11/22(水) 17:13:58.05ID:GfLGR2pq0
そういや、川崎重工が機体上部にエンジン配置した模型の風洞実験やってたな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.54.206])
垢版 |
2023/11/22(水) 17:15:43.86ID:tK2hqGLd0
>>810 >>812

教えてくれてありがとうございます
中胴を共通化とかはコスト削減も考慮してるのでしょうね
2023/11/22(水) 17:43:13.57ID:tYNCAPGGd
>>812
付け替えはせんだろ
816名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
垢版 |
2023/11/22(水) 18:05:48.08ID:Zk79DPmd0
>>815
資料貼ってるんだから読めよ
「主翼と尾翼をモジュール交換容易な機体とすることにより、~~」
と書いてある
2023/11/22(水) 18:13:58.20ID:HyqkIKc00
基本はシミュレーションだが、モジュール式のFTBで幾通りかの形態を試し、データを取るとのこと。
2023/11/22(水) 18:49:18.82ID:2uGTgswJ0
>>801
> 古い記事だけど、F-2後継機でLMが日本に提案したとされるF-22ベース案
> 生産の過半を日本で生産といった内容

これ「嘘つけ!」という感想しか湧かないのがなあ。
100%LMのセールストークで後で議会に拒否されるパターンだし。
それが認められるのならF-35は最初からライセンス国産になっているわと。

こんなあからさまに不誠実な提案をするようではLMを蹴るのも当然だろう。
2023/11/22(水) 18:57:51.36ID:2uGTgswJ0
>>814
次期戦闘機関連の無人機は用途によって特性の異なる機体を何種類も用意する。
裏を返すと、随伴無人機は高価で高性能な大型無人機ではなく、単機能な小中型の無人機をメインに考えている、
という事なのだろうな。
現在の技術水準における開発の方向性としては妥当だと思う。
2023/11/22(水) 19:01:10.14ID:HyqkIKc00
かつては大型の試験機が何種類かつくられたが、近頃は小型を群制御がはやりらしい。
2023/11/22(水) 19:10:45.02ID:2uGTgswJ0
大型無人機は汎用性は有人機に劣る割には有人機並みの運用コストがかかるからな。
それでいて現代だと直ぐに陳腐化するリスクも高い。

特に編隊より先行させて最初に敵の勢力圏に突っ込ませるセンサー機は被探知性が最も重要なので、
大型機はどう考えても用途に適さない。
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.54.206])
垢版 |
2023/11/22(水) 19:13:25.92ID:tK2hqGLd0
敵の基地攻撃能力は持つようになるとはいえ、まだまだ自衛隊は自国防衛主体ですからね
基本的には無人機も、国内の基地や艦船からの発進、領空内からの航空機からの投下とか
米軍に比べると近距離での運用が主という想定なのかもしれませんね
だから比較的小型の機体でも何とかなるということもあるかもしれません
2023/11/22(水) 19:22:27.55ID:Ge4g/PKi0
防衛事業説明会 2023年 11月 22日
三菱重工業株式会社 防衛・宇宙セグメント PDF P.13 3.4 次期戦闘機事業
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023.pdf#page=14
2023/11/22(水) 19:32:12.15ID:2uGTgswJ0
>>822
C-2からの空中発進・空中回収の可能性・・・・・実際、検討はしている方法だし。
足が短くてもいざとなったら使い捨てでも構わない訳で、そのまま目標に突っ込ませるのも有り。
2023/11/22(水) 19:32:33.04ID:Ge4g/PKi0
>>823 のPDF資料は
2023年度 防衛事業説明会 2023年11月22日 説明資料 (1.27 MB)
三菱重工 Home - IR情報 - IRライブラリ - 事業戦略説明会
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business
のところにあり説明動画は
防衛事業説明会動画(コングレ・グローバルコミュニケーションズ(株))
(配信期間:2023年11月22日 20時00分 〜 2024年11月21日)
ttps://congre-gc.qumucloud.com/view/RZ3SepZSIt3rnuoce7RZIR
2023/11/22(水) 19:57:04.50ID:HmfG3Q+O0
>>807
それよりもRR共同でF9の民生ABなしモデルの方が良さそうだが(現在のRRの大型需要の半分でも代替えできるならそれなりに儲かる)
2023/11/22(水) 19:58:07.82ID:GfLGR2pq0
>>824

その技術は日英伊3カ国で共同でやるかも
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.54.206])
垢版 |
2023/11/22(水) 20:00:45.32ID:tK2hqGLd0
>>818

LMは提案するけど米国政府との交渉は日本でやれみたいな態度だったらしい
日経が持ち上げていた程にF-22ベース案は有力案ではなかったのですけどね
829名無し三等兵 (ワッチョイ 2530-tE+F [240b:253:f660:2e00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 20:27:47.08ID:hMJf2Z6Q0
LM案は国内開発の為の「当て馬」案じゃなかったのか?
2023/11/22(水) 20:44:55.01ID:2uGTgswJ0
こんな提案をしてくるから当て馬にされるのか、LMが当て馬だと分かった上で出鱈目な提案をしてきたのか。
まあ、両方だろうな。
2023/11/22(水) 21:29:45.30ID:RvilM2kf0
日英伊三国同盟ってなんとなくデジャブみたいな気がしたが、日英同盟と日独伊三国同盟があっただけで今まで日英伊三国同盟ってなかったんだな。
2023/11/22(水) 21:49:20.55ID:sQwWb0200
紳士同盟、少年同盟
2023/11/23(木) 04:09:29.35ID:1Qe6cuIk0
>>808
F7
834名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.59.160])
垢版 |
2023/11/23(木) 04:10:21.47ID:rC+dUrd90
既存機改造の場合の提案を求めてたのは防衛省だな
ボーイングやBAEもF-15改造案やらタイフーン改造案を提案したから
向こうもお付き合いで提案しただけで、ボーイングやBAEも採用されるとは思ってなかっただろう
ただ、日本の金でF-22派生型を開発させろと主張するシンクタンクの研究員とかもいた
その手の連中がF-22ベース案をまことしやかに日本のマスコミに宣伝して、日経中心に食いついてしまった感じ
2023/11/23(木) 04:41:27.65ID:DtM2cFvM0
>>834
竹「F-22ベースの改造案が最も有力だと思う」

こいつに騙された人は少なからず存在した。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.59.160])
垢版 |
2023/11/23(木) 05:15:23.90ID:rC+dUrd90
タケは某雑誌で2018年12月に現行方針が決まった後でさえ、日本主導のF-22ベース案がありうるとか書き続けていた
中期防で何が決まったか理解できてなかったんだよね
それは日経記者も同じで、とうに廃案のF-22ベース案の話をやり続けていた
防衛省の公式HPの次期戦闘機の経緯を見れば、2018年12月時点でF-22ベース案が廃案になったのは明白
ああいう公式資料の記載内容が理解できなかったのだろう
2023/11/23(木) 06:50:16.84ID:UaRPxpw10
>>825

次期戦闘機は基本設計段階だということだね
アンチ哀れ(笑)
838名無し三等兵 (ワッチョイ fbaa-jNFU [2400:2200:696:81b6:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:24:05.41ID:dd1lAep20
次期中射程ミサイルが英伊で採用されたらいいけどな
2023/11/23(木) 16:03:49.22ID:rP0fojQo0
>>821
もうタコムでよくね?
2023/11/23(木) 19:04:39.92ID:uQzUvuoX0
ミサイルは規格がある程度統一されて日英伊の3カ国全てのミサイルは使える様になるでしょ
2023/11/23(木) 21:16:06.18ID:dd1lAep20
たぶん英伊が運用する搭載兵器はもれなく運用能力持つな
2023/11/23(木) 21:25:37.51ID:tuU9lW/O0
オッペケ念仏 日本の開発した機体をGCAPが採用してカスタマイズする!つまり日本の採用する機体は国産機と言う事!

防衛省 計画当初に単独開発案は要求未達と判断したから検討していないと何度も説明してきたのに、コイツの頭の中には味噌でも入ってるんか、、?
日英伊共同開発だと何回説明したら分かるんやろ、、
理解する気も知能も無い人間に、説明責任なんて果たせんわ、、

三菱 弊社も先の事業説明資料で「日英伊で基本設計中」とちゃんと説明しましたが、、
なのにウチが開発した機体を英伊がカスタマイズするなんてトンデモな話になるんですかね、、

オッペケ念仏 日本はBAEやRRと契約していないから日本の機体設計は日本単独という事!
その機体を英伊がカスタマイズするしか制度的に有り得ないぃぃ!

防衛省 「、、、JVが出来るまでは日本の企業には日本が、英の企業には英がそれぞれ金を払って国際共同開発するという単純な話だけど、、、無職の引きこもりには説明しても無駄だろうな、、、」

オッペケ念仏 防衛省や三菱より、僕の情報読解の方が正しいに決まってるぅぅっ
お前達は分かっていないぃぃぃっ
2023/11/23(木) 21:38:39.62ID:dd1lAep20
アンチ大発狂(笑)
844名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:44:33.52ID:tuU9lW/O0
防衛省 三菱 「な?何度国際共同開発だと説明しても理解する気も知能も足りないアホには理解出来んだろう?」
2023/11/23(木) 21:45:51.09ID:oUyKEvdB0
846名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:51:42.55ID:0dUieFzp0
>>842
あ、反論できる資料が無いから人形遊びしかできないんですねwww
847名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:55:15.41ID:tuU9lW/O0
念仏亜種 僕ちゃんが知らないからRRは何も開発していないぃぃぃ
RR お前如きが一体何を知ってるんだ?メーカー舐めんな
848名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:57:50.88ID:tuU9lW/O0
>>846
三菱 日英伊で基本設計中だと言っとろうが?日本語通じない奴に一体これ以上どうしろと?
2023/11/23(木) 22:09:29.16ID:T/t57w3N0
契約情報が存在しない以上、英伊の企業がMHIの下請けとして入っている、という無慈悲な現実。
アンチは馬鹿だから、BAEやRRが主導で設計しているという主張が完全に否定された事に気づいていない。
2023/11/23(木) 22:11:27.23ID:5p0+WVuz0
>>849
調整機関が来年設立だもんな
2023/11/23(木) 22:15:08.94ID:RPcE+A3K0
三菱が日英伊で基本設計と言っているから、BAEやレオナルドが人を出している可能性はある。
三菱からの受注でということにはなるだろうけどな。
2023/11/23(木) 22:15:38.67ID:dd1lAep20
本当にバカだな
BAEやRR、レオナルドが参加してるなんて1言も書いてないだろ?

日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして採用と政府間合意したからには
英伊政府は開発に参加してる扱いになる
英伊政府も日本の次期戦闘機の進捗を知る権利がある

だけど企業単位では参加してない
だからBAEやRRとは契約してない
そもそも、政府間で何をどうするか決めない間は企業は参加できない
「政府間合意 即 企業参加」ではない
だから協議中とも三菱の報告書にも書いてあるだろ?

バカは政府間合意したから企業が既に参加してると曲解する
企業が動けるのは細かい合意が済んでからでないと無理
バカはそれが理解できない
2023/11/23(木) 22:21:38.28ID:dd1lAep20
企業も交えて日本側と協議はしてるだろ
実務的なことは政府高官だけではできないから
それが開発作業として機能するのはもっと後
日英伊の間で軍事技術をどう扱うか決まってないのに、勝手に技術移転はできないだろ?

政府間では日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする合意はできても
細かい取り決めをしてからでないと国際協業はできない

バカは協業してるが開発参加に拡大解釈してしまう(笑)
854名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:23:20.71ID:0dUieFzp0
>>848
英伊が基本設計してるというソースを出せるようになってから喋りましょうwww
2023/11/23(木) 22:23:45.99ID:ncG4mpN10
>>849
知見がない企業が基本設計とかwww
856名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:23:56.56ID:tuU9lW/O0
>>849 
君の稚拙な論法が成立するならイギリスは三菱と契約していないので三菱はGCAPの下請けだという話も成立してしまうが?
JVが設立されるまでは各国が各々契約して作業を進めているという簡単な話
日本はBAEやRRと今の所契約はしていないが三菱は日英伊で基本設計中だと言ってるだろう?そういう事だ
2023/11/23(木) 22:27:30.71ID:oUyKEvdB0
EJ200搭載のテンペスト開発を進めてるんですね?イギリスは
858名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:28:54.12ID:tuU9lW/O0
>>852
>日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして採用と政府間合意したからには

バカの念仏君はまず妄想では無く合意したというソースを出そうね
僕の情報情報読解はソースではありません

>>だけど企業単位では参加してない
>>だからBAEやRRとは契約してない

一体何を言ってるんだ念仏君は、、
BAEやRRが絡まなくて誰が開発するんだ?役人か?
2023/11/23(木) 22:29:21.14ID:dd1lAep20
>>856

BAEやRRが参加してるなんて1言も書いてないだろ?(笑)
政府は参加してるのは決まっただろ
2022年12月に政府間合意してるのだから

だが、企業が参加してるなんて1言も書いていない
技術移転や情報開示について合意してないのだから
現時点で日英伊はお互いに技術移転や情報開示ができない状態
その取り決めが終わってないと企業参加はできない

いい加減、物事には手順というものがあることを理解したら?
2023/11/23(木) 22:29:56.62ID:oUyKEvdB0
>>858
…三菱?
2023/11/23(木) 22:31:07.42ID:dd1lAep20
>>858

まだ情報開示や技術移転の政府間合意してないだろ(笑)
その状態でお互い何ができるというの?(笑)
862名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:31:52.75ID:tuU9lW/O0
>>854
三菱が日英伊で基本設計中だという以上のソースが有るんか?
863名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:33:54.81ID:tuU9lW/O0
>>857
RR、IHIが次期戦闘機用エンジンを共同開発すると言ってる以上、君の馬鹿の一つ覚えとかどうでもいいのよね、、
2023/11/23(木) 22:34:42.79ID:dd1lAep20
バカアンチは政府の合意・参加と企業の参加の違いが理解できないのだろ
それと、開発決定と事業のスタートの違いも理解できない
865名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:35:12.62ID:0dUieFzp0
>>862
お得意の「英伊側の」記事は貼らないのか?www
2023/11/23(木) 22:35:25.93ID:oUyKEvdB0
三菱電機がレオナルドUKとレーダーを共同開発

みたいな声明はしてない訳か
867名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:36:32.62ID:tuU9lW/O0
>>859
>いい加減、物事には手順というものがあることを理解したら?

だからJVが出来るまでは各国で契約して開発を進めているという話をいつになったら念仏君は理解出来るのかい?
868名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:39:09.57ID:tuU9lW/O0
>>864
念仏バカは企業の後ろ盾も根拠も無く、政府が戦闘機開発を進める事が出来ると思ってるらしい
2023/11/23(木) 22:39:12.69ID:oUyKEvdB0
>>863
>RR、IHIが次期戦闘機用エンジンを共同開発すると言ってる以上、君の馬鹿の一つ覚えとかどうでもいいのよね

そして、
ファーンバラで展示されたのはXF9-1
…XG40と同じ立ち位置か?あれも共同開発
、だがw
2023/11/23(木) 22:40:44.15ID:dd1lAep20
>>863

いい加減、事業がスタートするには
いくつも手順を踏まないとスタートできないことを理解しろ

2022年12月に合意したのは、GCAPは次期戦闘機を共通プラットフォームにする大筋合意はした
これだけじゃBAEやRRを参加させたくても無理なんだよ
お互いに、どこまで技術移転や情報開示、ライセンス料とかを決めないと協業できない
そうした細かい詰めの作業を年末までやろうとしている

現時点でBAEやRR、レオナルドは日本とは協議はできても協業しようがない
だから契約してない
871名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:42:25.09ID:0dUieFzp0
そもそも、ステルス機体の設計技術が無い英伊がどうやって基本設計をするというのやら
F-35ガーとでも言うつもりだろうけど、あれはほとんどアメリカの設計だからイギリス側には何の技術の蓄積も無いし
日本の場合はX-2で技術実証を済ませたから設計できるけれども、ステルス機体の技術実証を2027年に飛ばす実証機で済ませようとしてるイギリスが基本設計に関われるはずもなく
872名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:43:32.34ID:tuU9lW/O0
>>868
後で念仏君みたいに大恥かかないと良いですねぇw
2023/11/23(木) 22:45:06.25ID:oUyKEvdB0
一応タラニスは作ってるが、あれはまぁ人という余計な荷物積めるようには出来てないな。

BAEがレプリカなる機体設計をしたが1990年代の話だし
2023/11/23(木) 22:47:21.39ID:dd1lAep20
手順からして2024年度予算まで英伊企業が関与しないのは確定的なんだよ
共同開発機構が機能するのなんて2025年以降なんだから
仮に日本が英伊企業から技術支援を受けたくても、技術移転に関する合意ができないうちは無理
合意する前から企業が勝手に技術移転や情報開示は何処の国もできない
875名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:50:41.31ID:tuU9lW/O0
>>870
>2022年12月に合意したのは、GCAPは次期戦闘機を共通プラットフォームにする大筋合意はした

念仏君の妄想以外、何のソースも無いな
合意したというなら文言「そのまま」書いてある合意文章を出せるだろ?
僕の情報読解によるとはソースじゃないのよね
何時になったら理解出来るかい?


>お互いに、どこまで技術移転や情報開示、ライセンス料とかを決めないと協業できない

そこも含め基本設計(構想設計)
三菱が英伊側と一緒にやっている
でなきゃ三菱は事業説明の資料で日英伊で基本設計をやっていると書いてるのは虚偽だという事になるな
こりゃ大変な事だぞ?
876名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:52:31.44ID:tuU9lW/O0
>>874
>手順からして2024年度予算まで英伊企業が関与しないのは確定的なんだよ

では三菱は株主に対して虚偽の報告をしたという事になるな
2023/11/23(木) 22:54:40.22ID:dd1lAep20
>>875

何を意味不明な話してるのだ?
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにしないなら
英伊は日本の次期戦闘機の開発に関与するわけないだろ(笑)

採用もしない戦闘機開発に何の為に関与するんだ?(笑)
ゼロスタートだと主張するなら、それだったら次期戦闘機開発ではないよな?(笑)

次期戦闘機開発に参加というのは、英伊が共通プラットフォームとして合意したということだろ(笑)
2023/11/23(木) 22:54:43.17ID:oUyKEvdB0
>>872
どしたの?自演してんのかな
879名無し三等兵 (ワッチョイ cba8-rrr/ [240f:b0:2f23:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:56:21.05ID:tuU9lW/O0
>>874
>合意する前から企業が勝手に技術移転や情報開示は何処の国もできない

何故念仏君は有りもしない仮定に話が飛躍してしまうのだろうか?
典型的な議論が出来ない人なのだとつくづく思うよ
2023/11/23(木) 22:56:27.01ID:dd1lAep20
>>875

次期戦闘機の開発に参加と断言されてるだろ(笑)
つまり、次期戦闘機を共通プラットフォームにすることに合意したということ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況