前スレ(815で書き込めなくなってる)
輸送機 空中給油機総合スレ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660997949/
探検
輸送機 空中給油機総合スレ part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2023/10/14(土) 01:26:56.02ID:Eoc4AUyU3名無し三等兵
2023/10/14(土) 05:41:00.50ID:XO6dY387 違うよ。中共が発狂してアラシしてるだけ。
2023/10/14(土) 06:13:00.12ID:KlyM3mNF
何が中共だよ
この板しか見てないのか
同じ荒らされ方してる他の板も
中共の仕業だと思ってるのか
この板しか見てないのか
同じ荒らされ方してる他の板も
中共の仕業だと思ってるのか
5名無し三等兵
2023/10/14(土) 09:44:13.55ID:9CVOQ+rf イスラエルの邦人救済便にようやっとC-2がいくみたいね
オランダや韓国のA330MRTTやカナダのCC-150、ブラジルのKC-390
ほかルフトハンザが頑張って臨時便出してとっくに退避させたみたいだけど
日本は腰が重いですな
オランダや韓国のA330MRTTやカナダのCC-150、ブラジルのKC-390
ほかルフトハンザが頑張って臨時便出してとっくに退避させたみたいだけど
日本は腰が重いですな
2023/10/14(土) 09:51:36.82ID:9CVOQ+rf
あとノルウェーも国軍やSASじゃなくてLCCのノルウェーエアシャトルが脱出便を出した
2023/10/14(土) 13:47:47.73ID:N/3i1vtU
>>5
KC-767も出すそうな
普段から即応体制ではあるんだろうが、経由地との調整とかもあるだろうし大変だな…
こういうときに、航続距離の長い旅客機型給油機があってよかったと思うね
否定する人間もいるが、大事だ
KC-767も出すそうな
普段から即応体制ではあるんだろうが、経由地との調整とかもあるだろうし大変だな…
こういうときに、航続距離の長い旅客機型給油機があってよかったと思うね
否定する人間もいるが、大事だ
2023/10/14(土) 15:08:19.21ID:oUoI4WyM
2023/10/14(土) 15:17:26.31ID:N/3i1vtU
そんなもんだろう
10名無し三等兵
2023/10/14(土) 17:15:25.61ID:M15yzdF1 > 航続距離の長い
機種が増えて少数運用じゃコストが嵩むのに加え、長距離型は航続に全振りしてキャパが小さいか逆に大型で降りるとこが限られて使い難い
767用に床下タンクも買ってたと思うが、乗員用にパレット入れるだけでも大仕事なのに加えてじゃ、ちょっと緊急向きじゃない
機種が増えて少数運用じゃコストが嵩むのに加え、長距離型は航続に全振りしてキャパが小さいか逆に大型で降りるとこが限られて使い難い
767用に床下タンクも買ってたと思うが、乗員用にパレット入れるだけでも大仕事なのに加えてじゃ、ちょっと緊急向きじゃない
12名無し三等兵
2023/10/14(土) 19:45:37.05ID:G04StHfO >>11
航続距離の短い日本の自衛隊のKC767は増槽標準装備だろうから>10のKC767は航続距離が短くて今回の任務に不敵とゆう主張はどう考えても無理があるわなw
航続距離の短い日本の自衛隊のKC767は増槽標準装備だろうから>10のKC767は航続距離が短くて今回の任務に不敵とゆう主張はどう考えても無理があるわなw
13名無し三等兵
2023/10/14(土) 20:10:35.85ID:Eoc4AUyU とっくに自国民回収して帰国させてるべきタイミングで
ようやく出た自衛隊機の反応の悪さはなんも言わないんですか?
ようやく出た自衛隊機の反応の悪さはなんも言わないんですか?
14名無し三等兵
2023/10/14(土) 20:15:19.63ID:Eoc4AUyU あと韓国空軍も日本人ついでに乗せて帰ってくるから評価高いけど
欧州や南北米諸国と比べると初動は決して早くはなかったんだわ
欧州や南北米諸国と比べると初動は決して早くはなかったんだわ
15名無し三等兵
2023/10/14(土) 20:18:07.21ID:TgPQuxeb16名無し三等兵
2023/10/14(土) 21:15:46.71ID:WIT38mwz 今回の日本国民脱出作戦はどう考えても有事なんだから自ら宣言して自衛隊法を発動すればよいだけ
外務省ガーとか言い訳してる時点で自衛隊員は国民の命の大切さとかなんとも思ってないのがまるわかりw
高級な予算のKC767とか飛ばすのも駐屯基地で、カレーで客寄せしてるのと道義的に軍事予算ムダ使いの一例として一切変わらん
外務省ガーとか言い訳してる時点で自衛隊員は国民の命の大切さとかなんとも思ってないのがまるわかりw
高級な予算のKC767とか飛ばすのも駐屯基地で、カレーで客寄せしてるのと道義的に軍事予算ムダ使いの一例として一切変わらん
17名無し三等兵
2023/10/14(土) 23:01:33.92ID:TgPQuxeb18名無し三等兵
2023/10/14(土) 23:02:09.63ID:TgPQuxeb いやちがう、AIのbotか?
最後の1行が支離滅裂だ、答えるべきじゃなかったな
最後の1行が支離滅裂だ、答えるべきじゃなかったな
19名無し三等兵
2023/10/14(土) 23:07:58.59ID:0cgFNwtq 有事にあの人ら通すと正常性バイアルかかりまくりで何もできなくなるんじゃないか
そういえば外務省出身のあの人も環境の変化にものっ凄く弱かったからな
そういえば外務省出身のあの人も環境の変化にものっ凄く弱かったからな
20名無し三等兵
2023/10/14(土) 23:28:01.47ID:TgPQuxeb よその国の上を通り、よその国を中継し、よその国に行くってのはどれも調整いるからな
そこは外務の仕事だし、しないわけにもいかないが、この毎度の遅さを見るに人材足りないんじゃないか
そこは外務の仕事だし、しないわけにもいかないが、この毎度の遅さを見るに人材足りないんじゃないか
21名無し三等兵
2023/10/15(日) 07:55:01.54ID:SjwRCsWT 自衛隊が勝手に飛んでいくって、そりゃかの国なら可能かもしれませんけどさ()。
22名無し三等兵
2023/10/15(日) 08:07:48.57ID:WHDOTBXZ LY91便今日も飛んでんのね
しかも789で来る日もあんのに今日は788
しかも789で来る日もあんのに今日は788
24名無し三等兵
2023/10/16(月) 01:44:50.33ID:yErCBDTo ガザ空爆を見てて思ったんだが
よく考えたら、B-52って10機20機有れば十分なんじゃ?
もう絨毯爆撃って時代じゃないだろ今
輸送機ならいくらでも有るだろ
よく考えたら、B-52って10機20機有れば十分なんじゃ?
もう絨毯爆撃って時代じゃないだろ今
輸送機ならいくらでも有るだろ
25名無し三等兵
2023/10/16(月) 02:02:59.20ID:IhtD5CYc 実際はそうもいかないんだろう
27名無し三等兵
2023/10/16(月) 05:34:54.78ID:t96mJGyD 戦略爆撃機というのは米中露のみが保有しているんだが、
他の国が保有しようとも思わない(計画も聞いたことがない)時点で、ぶっちゃけ3国が単純に意地張ってるだけじゃないかと。
アメリカが今までB52の実戦投入を殆どしていないことからも使い勝手が悪いことが窺える。
中国のH-6がミサイルキャリアーでちょくちょく日本周辺にいるけれど、
これにしたって武装搭載量同等でより航続距離が長いP1やP8とかいう哨戒機と比べて使い勝手どうなのよと思うわけで。
他の国が保有しようとも思わない(計画も聞いたことがない)時点で、ぶっちゃけ3国が単純に意地張ってるだけじゃないかと。
アメリカが今までB52の実戦投入を殆どしていないことからも使い勝手が悪いことが窺える。
中国のH-6がミサイルキャリアーでちょくちょく日本周辺にいるけれど、
これにしたって武装搭載量同等でより航続距離が長いP1やP8とかいう哨戒機と比べて使い勝手どうなのよと思うわけで。
28名無し三等兵
2023/10/16(月) 10:24:05.86ID:wZaGaqlL B52はしっかり戦争に使われてたんだが
29名無し三等兵
2023/10/16(月) 10:58:29.67ID:4D1YNS+Y B-52はベトナム戦争では爆弾を大量搭載して、その後も空中発射巡航ミサイルの母機として酷使されてるのに、どこをどう見たら実戦投入を殆どしてない事になるのか。
30名無し三等兵
2023/10/16(月) 12:18:36.61ID:Iz71rR14■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
