リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690539917/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697200327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 28(実質27)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb3b-bLKw [242.128.73.97])
2023/10/14(土) 08:20:50.47ID:n03dTvQN0408名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 08:26:45.93ID:d5zBXZuh0409名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 10:09:01.92ID:d5zBXZuh0 コマンドー以降の戦後モデルはプラグリになってますが素材はベークライトやナイロン等いくつかあるようです
410名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 12:40:04.97ID:BjaKlHHh0 リボルバーのゴムグリと言えばパックマイヤーで決まりだな。会社潰れてるけど。
411名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 12:57:51.06ID:d5zBXZuh0412名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 13:24:56.53ID:BjaKlHHh0 >>411
生きていたのか…。検索してもヒットしないから潰れたのかと思ってた。情報サンクス。
生きていたのか…。検索してもヒットしないから潰れたのかと思ってた。情報サンクス。
413名無し三等兵 (ワッチョイ e311-XdPf [240d:1a:54a:e200:*])
2023/11/21(火) 13:37:55.22ID:Ks4RI4lG0 パックマイヤーってホルスターもだしてたろ 特徴的なやつ
カラーズって映画で出てくる
カラーズって映画で出てくる
414名無し三等兵 (ワッチョイ f5c6-ekUX [114.166.145.247])
2023/11/21(火) 15:59:58.89ID:gUjg1R5/0 >>410
gunbakaさんが君の好きなM642購入してパックマイヤーのグリップ付けてるのXで見たよ
gunbakaさんが君の好きなM642購入してパックマイヤーのグリップ付けてるのXで見たよ
415名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 17:25:58.90ID:BjaKlHHh0416名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 19:41:41.23ID:BjaKlHHh0 80年代に銃器業界で流行った物
・1911カスタム
・パックマイヤーグリップ
・Kサイト
こんな所か?
・1911カスタム
・パックマイヤーグリップ
・Kサイト
こんな所か?
417名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 20:20:26.13ID:d5zBXZuh0 >>416
その時代の1911カスタムは一部の競技に熱心な人らの話で一般には浸透してないので流行ったとまでは言えないはず
80年代はなんといってもマイアミ・バイスの影響が大きくホリゾンタルショルダーホルスターが売れた
その時代の1911カスタムは一部の競技に熱心な人らの話で一般には浸透してないので流行ったとまでは言えないはず
80年代はなんといってもマイアミ・バイスの影響が大きくホリゾンタルショルダーホルスターが売れた
418名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 20:35:41.33ID:BjaKlHHh0419名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 21:10:26.21ID:d5zBXZuh0 >>418
バイスは銃に限らずファッションや風俗一般に多大なる影響を与え銃が好きな人がどうこうという狭いレベルではない一大ムーブメントだったんだよ
バイスは銃に限らずファッションや風俗一般に多大なる影響を与え銃が好きな人がどうこうという狭いレベルではない一大ムーブメントだったんだよ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/21(火) 21:17:31.35ID:BjaKlHHh0421名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/21(火) 21:28:44.88ID:d5zBXZuh0 >>420
https://www.youtube.com/watch?v=VQ7jXIs-ZMU&t=1058s
TFBTVの80年代のコスプレみれば80年代はバイスの時代だったのがわかるはず
それとこの動画見て思い出したけど80年代の銃を語るなら92FSとグロックの時代だった
https://www.youtube.com/watch?v=VQ7jXIs-ZMU&t=1058s
TFBTVの80年代のコスプレみれば80年代はバイスの時代だったのがわかるはず
それとこの動画見て思い出したけど80年代の銃を語るなら92FSとグロックの時代だった
422名無し三等兵 (ワッチョイ f5c6-ekUX [114.166.145.247])
2023/11/21(火) 21:38:51.50ID:gUjg1R5/0 マイアミ・バイスといえばロリータポルノ爆弾とかいう変なサブタイトルとM645しか記憶にない
M645欲しいな
M645欲しいな
423名無し三等兵 (ワッチョイ f55d-vj+6 [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/21(火) 21:53:43.80ID:4AMh+I4B0424名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-wjon [27.140.172.109])
2023/11/21(火) 21:59:25.77ID:2aBMG3NH0 >>421 92FSはいいとして、グロックは90年代に入ってからだろどう見ても。ダイ・ハード2でX線装置にうつらない銃(藁)やってたのが1990年だぞ。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 357d-ekUX [210.153.234.174])
2023/11/21(火) 22:10:05.88ID://kWGjcG0 80年代後半からGUN誌でタークがグロックの記事をがんがん書いていたから、
グロックは80年代の革命的銃器って印象だな。
グロックは80年代の革命的銃器って印象だな。
426名無し三等兵 (ワッチョイ f55d-vj+6 [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/21(火) 22:12:00.82ID:4AMh+I4B0 いつ見ても破壊力あるサブタイトルだw
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm1939846?viewing_source=playlist_relation_video&ref=sp_video_watch_countdown_continuous
CSIはラスベガスはあまり銃撃戦は起きない(無い訳ではない)
NYは結構起きる(登場人物皆グロック)
マイアミは必ず起きる(制服警官以外皆バラバラ)
マイアミでは銃の掃除を面倒臭がるメンバーがその銃(ジェリコ)のトラブルで死ぬ回があった。
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm1939846?viewing_source=playlist_relation_video&ref=sp_video_watch_countdown_continuous
CSIはラスベガスはあまり銃撃戦は起きない(無い訳ではない)
NYは結構起きる(登場人物皆グロック)
マイアミは必ず起きる(制服警官以外皆バラバラ)
マイアミでは銃の掃除を面倒臭がるメンバーがその銃(ジェリコ)のトラブルで死ぬ回があった。
427名無し三等兵 (ワッチョイ f55d-vj+6 [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/21(火) 22:18:39.48ID:4AMh+I4B0 すまん間違えた
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm4892187?ref=sp_video_watch_related_videos
92Fの時代は80年代末から90年代通してで、グロックは90年代半ばからで、逃亡者あたりで地位を確立したのでは?
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm4892187?ref=sp_video_watch_related_videos
92Fの時代は80年代末から90年代通してで、グロックは90年代半ばからで、逃亡者あたりで地位を確立したのでは?
428名無し三等兵 (ワッチョイ e3a3-f5/H [240f:104:b416:1:*])
2023/11/21(火) 23:19:29.75ID:hMJhEilG0 マイアミバイスってそんなすごすぎる作品だったのかよ
ブレンテンが鳴りもの入りで出てきて伝説? になったことくらいしか知らなかった
主人公がS&Wオート使いなのは知ってて全部見ようかと思ったんだが
頭だけ見てあんまり面白くなくてなぁ
マイアミバイスにせよダーティハリーにせよシティハンターにせよルパン三世にせよ
この趣味してると自動的に必修科目みたいになる気がするわ
ブレンテンが鳴りもの入りで出てきて伝説? になったことくらいしか知らなかった
主人公がS&Wオート使いなのは知ってて全部見ようかと思ったんだが
頭だけ見てあんまり面白くなくてなぁ
マイアミバイスにせよダーティハリーにせよシティハンターにせよルパン三世にせよ
この趣味してると自動的に必修科目みたいになる気がするわ
429名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-kqwo [240f:4f:dd0:1:*])
2023/11/21(火) 23:20:30.20ID:m9rh6J7k0430名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-kqwo [240f:4f:dd0:1:*])
2023/11/21(火) 23:21:05.13ID:m9rh6J7k0 >>428
若いってことなんだね。
若いってことなんだね。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/21(火) 23:24:34.70ID:2b40VkRX0 >>429
グロックはダイ・ハード2というよりは、逃亡者で・・・というイメージが強いんだが
グロックはダイ・ハード2というよりは、逃亡者で・・・というイメージが強いんだが
432名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/21(火) 23:28:58.29ID:2b40VkRX0 >>428
ジェフ・ベックともやったヤン・ハマーが担当した音楽がグラミー賞獲ったんじゃなかったかな
当時流行してた曲も多くフィーチャーされていたし、
ミュージシャンのゲスト出演とかも多かったと覚えてる
ジェフ・ベックともやったヤン・ハマーが担当した音楽がグラミー賞獲ったんじゃなかったかな
当時流行してた曲も多くフィーチャーされていたし、
ミュージシャンのゲスト出演とかも多かったと覚えてる
433名無し三等兵 (ワッチョイ e3a3-f5/H [240f:104:b416:1:*])
2023/11/21(火) 23:29:08.62ID:hMJhEilG0 >>430
この趣味してると目に入るのはかっこいいおっさんばかりだから
おっさんを演じたいと思ってるが、まだ青年程度なんすよ……
……それとも、私の感性が幼いからつまらんと感じるということ?!
まあ、それならもっと年重ねてから見直してみるよぅ
この趣味してると目に入るのはかっこいいおっさんばかりだから
おっさんを演じたいと思ってるが、まだ青年程度なんすよ……
……それとも、私の感性が幼いからつまらんと感じるということ?!
まあ、それならもっと年重ねてから見直してみるよぅ
434名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/21(火) 23:35:59.18ID:2b40VkRX0 >>428
ブレンテンはメーカーの規模が小さくて、マガジンの生産が間に合わなかったと聞くけどな
それに10mmオート弾のパワーも強すぎたのもマイナスに働いたといわれてる
ただ、自分としてはベースがCz75な時点でなあ・・・
ブレンテンはメーカーの規模が小さくて、マガジンの生産が間に合わなかったと聞くけどな
それに10mmオート弾のパワーも強すぎたのもマイナスに働いたといわれてる
ただ、自分としてはベースがCz75な時点でなあ・・・
435名無し三等兵 (ワッチョイ f5c6-ekUX [114.166.145.247])
2023/11/21(火) 23:36:56.00ID:gUjg1R5/0436名無し三等兵 (ワッチョイ e3a3-f5/H [240f:104:b416:1:*])
2023/11/21(火) 23:49:22.28ID:hMJhEilG0 >>434
ブレンテンってなぜかアメリカでは未だ伝説のピストル? みたいな扱い受けてるみたいだが私も正直……
ベースが75ならスライドストップ軸心配しなきゃならなくない? とか、セフティレバー周辺クラック入るじゃんとか、
そもそもあの中途半端なデコッキング装置いる? とか……そんなにすごいGUNではなさそうなんだよな
試作品の域を抜けてないGUNっていうか、まだオートマグのほうがわかりそうな気がするというか……
金属製10mmオートなら1006かデルタエリートのほうがまだ使いやすそうだし
>>435
おやGの年齢になったシューターの人らは大変だよな
アイアンサイトで照準できなくなるなんて、切ないにも程があるぜ
いまでこそ「オプティクスが流行ってるけど、射撃の本流はアイアンサイトであって……」とかほざいてるけど
二十年後とか普通に怖いわ。今からダットサイトに慣れとかないとだめだよなぁ
ブレンテンってなぜかアメリカでは未だ伝説のピストル? みたいな扱い受けてるみたいだが私も正直……
ベースが75ならスライドストップ軸心配しなきゃならなくない? とか、セフティレバー周辺クラック入るじゃんとか、
そもそもあの中途半端なデコッキング装置いる? とか……そんなにすごいGUNではなさそうなんだよな
試作品の域を抜けてないGUNっていうか、まだオートマグのほうがわかりそうな気がするというか……
金属製10mmオートなら1006かデルタエリートのほうがまだ使いやすそうだし
>>435
おやGの年齢になったシューターの人らは大変だよな
アイアンサイトで照準できなくなるなんて、切ないにも程があるぜ
いまでこそ「オプティクスが流行ってるけど、射撃の本流はアイアンサイトであって……」とかほざいてるけど
二十年後とか普通に怖いわ。今からダットサイトに慣れとかないとだめだよなぁ
437名無し三等兵 (ワッチョイ f55d-vj+6 [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/22(水) 00:37:52.87ID:Evpa3Xnm0 当てるつもりなら老眼こそダットサイトを使うべきよな
438名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/22(水) 02:37:54.47ID:SDsKteSz0 >>436
1006はどうかわからんけど、デルタエリートはまだ作ってるらしいから、それなりに評価されてるんでは?
それにSIGのP220やグロックでも10mm仕様でてるし
ブレンテンの評価って、CZ75の信者が45口径をほしがったからに思える
1006はどうかわからんけど、デルタエリートはまだ作ってるらしいから、それなりに評価されてるんでは?
それにSIGのP220やグロックでも10mm仕様でてるし
ブレンテンの評価って、CZ75の信者が45口径をほしがったからに思える
439名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/22(水) 08:46:35.63ID:GuipqC6Y0 >>424
おっしゃるとおり、動画も最後まできちんと見ればグロックは90年代としてますし
>>431
逃亡者が93年でS&Wがグロック対抗策のシグマを開発するのが93年で発売が94年なのでダイ・ハード2でしょう
>>432
フィル・コリンズとかゲストで出たけど、バイスでゲストといえばなんといってもズビアナさん
https://twitter.com/gunbaka1/status/1635178965328596993
ガンバカ氏も劇中のズビアナの再現を実弾でしてたりするし
https://twitter.com/thejimwatkins
おっしゃるとおり、動画も最後まできちんと見ればグロックは90年代としてますし
>>431
逃亡者が93年でS&Wがグロック対抗策のシグマを開発するのが93年で発売が94年なのでダイ・ハード2でしょう
>>432
フィル・コリンズとかゲストで出たけど、バイスでゲストといえばなんといってもズビアナさん
https://twitter.com/gunbaka1/status/1635178965328596993
ガンバカ氏も劇中のズビアナの再現を実弾でしてたりするし
https://twitter.com/thejimwatkins
440名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/22(水) 09:58:11.46ID:GuipqC6Y0 https://www.ptr-us.com/product/gen-1-type-b-9x19mm-handgun/
https://www.ptr-us.com/product/gen-2-type-b-9x19mm-pistol/
アルコーンタイプBがMP5やG3クローンで知られるPTR扱いになりGEN2も発売するそうです
テクスチャがM&Pみたいになりグリップを組み替えることでサイズ変更可能
この機能一部のグロック系でも見られるけど強度がちと心配なんだが取り越し苦労だろうか
https://www.ptr-us.com/
トップページの動画では光学付きなのに製品は光学カットスライドでないのはなんなんだ
https://www.ptr-us.com/product/gen-2-type-b-9x19mm-pistol/
アルコーンタイプBがMP5やG3クローンで知られるPTR扱いになりGEN2も発売するそうです
テクスチャがM&Pみたいになりグリップを組み替えることでサイズ変更可能
この機能一部のグロック系でも見られるけど強度がちと心配なんだが取り越し苦労だろうか
https://www.ptr-us.com/
トップページの動画では光学付きなのに製品は光学カットスライドでないのはなんなんだ
441名無し三等兵 (ワッチョイ 2578-5eRV [2001:268:9063:ae0d:*])
2023/11/22(水) 11:58:49.22ID:KESGVGTC0 >>440
アルコンて元々アーセナルファイアアームズUSAが改名したブランドだったような。USAから撤退して販売はPTRインダストリーに任せたつーことか?なんかごちゃごちゃやな
アルコンて元々アーセナルファイアアームズUSAが改名したブランドだったような。USAから撤退して販売はPTRインダストリーに任せたつーことか?なんかごちゃごちゃやな
442名無し三等兵 (ワッチョイ cdc8-Qc2K [2001:268:989c:9317:*])
2023/11/22(水) 12:29:29.83ID:EipWmfcd0 「グロックが中古販売まで手掛けてた」みたいな書き方は間違いで思い違いだったわ
中古で溢れることになった、が正しい
https://www.npr.org/2012/01/24/145640473/how-the-glock-became-americas-weapon-of-choice
中古で溢れることになった、が正しい
https://www.npr.org/2012/01/24/145640473/how-the-glock-became-americas-weapon-of-choice
443名無し三等兵 (ワッチョイ cdc8-Qc2K [2001:268:989c:9317:*])
2023/11/22(水) 12:32:39.64ID:EipWmfcd0 マイアミ・バイスは新しい映画版と何故かやったPSPのゲーム版しか記憶にないけど、ズビアナ氏のモザンビークドリルは最近知ってたまげたわ
https://youtu.be/fXv8IepBVJQ?si=1_U69XM4-m84E_7F
今でこそガンアクションの描き方でリアルでそれでいてスタイリッシュなのは定番だけど、80年代にこんな美しいアクションを作れたんだな
https://youtu.be/fXv8IepBVJQ?si=1_U69XM4-m84E_7F
今でこそガンアクションの描き方でリアルでそれでいてスタイリッシュなのは定番だけど、80年代にこんな美しいアクションを作れたんだな
444名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/22(水) 12:40:37.41ID:B4t7RGnO0 ベレッタといえばリーサル・ウエポンかダイ・ハードか…どちらも捨てがたいですなぁ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/22(水) 12:50:16.69ID:B4t7RGnO0 >>434
ブレン・テンは勢いだけで突っ走っちゃった感がある。「コレやばくねぇか?」と止める人いなかったのかと。
ブレン・テンは勢いだけで突っ走っちゃった感がある。「コレやばくねぇか?」と止める人いなかったのかと。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/22(水) 15:09:24.81ID:SDsKteSz0 >>443
マイケル・マンは、'81年の「ザ・クラッカー真夜中のアウトロー」でコンバット・シューティングを導入してたしね
ガバメントorナショナルマッチの6インチカスタムもこれで初登場
ただ、主人公が金庫破りなんだよねw
マイケル・マンは、'81年の「ザ・クラッカー真夜中のアウトロー」でコンバット・シューティングを導入してたしね
ガバメントorナショナルマッチの6インチカスタムもこれで初登場
ただ、主人公が金庫破りなんだよねw
447名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/22(水) 16:35:51.03ID:B4t7RGnO0 純粋な1911じゃないし語るまでもないほど有名だが、ターミネーターの
「レーザーサイト付き45ロングスライド」の言い方は格好良すぎる
「レーザーサイト付き45ロングスライド」の言い方は格好良すぎる
448名無し三等兵 (ワッチョイ bd5c-vj+6 [240a:61:2102:d463:*])
2023/11/22(水) 17:05:31.82ID:srLFr70O0 マイケル・マンのガンアクションはそれだけで見る価値ある。
ザ・クラッカー、ヒート、コラテラル、映画版マイアミバイスも結構良い。
あと攻殻機動隊のネタ元であるCI5も見ておこう。ガンアクションは50年前の作品とは思えないぞ
ザ・クラッカー、ヒート、コラテラル、映画版マイアミバイスも結構良い。
あと攻殻機動隊のネタ元であるCI5も見ておこう。ガンアクションは50年前の作品とは思えないぞ
449名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/22(水) 17:41:46.99ID:GuipqC6Y0 >>441
元のストライクワンのアーセナルブランドもロシアとの関係や製造拠点が変わったりでよーわからんですな
https://archonfirearms.com/
TFBでタイプCはサブコンパクトであると言っていたけどCはGEN2のBに統合されたっぽくて本家見ると代わりにタイプDが追加
しかしこれはスライドがトラディショナル形状にしただけらしく拍子抜けだけど
販売店にしてみればシンプルなラインナップは余計な在庫を抱え込まずにすむ利点はあるかな
>>446
されどCI5は見る手段が無くはないが限られるし厳しいね
ヒートは驚くことに続編が準備段階に入ったとかで期待してます
元のストライクワンのアーセナルブランドもロシアとの関係や製造拠点が変わったりでよーわからんですな
https://archonfirearms.com/
TFBでタイプCはサブコンパクトであると言っていたけどCはGEN2のBに統合されたっぽくて本家見ると代わりにタイプDが追加
しかしこれはスライドがトラディショナル形状にしただけらしく拍子抜けだけど
販売店にしてみればシンプルなラインナップは余計な在庫を抱え込まずにすむ利点はあるかな
>>446
されどCI5は見る手段が無くはないが限られるし厳しいね
ヒートは驚くことに続編が準備段階に入ったとかで期待してます
450名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/22(水) 18:26:09.96ID:SDsKteSz0451名無し三等兵 (ワッチョイ bd5c-vj+6 [240a:61:2102:d463:*])
2023/11/22(水) 18:32:56.76ID:srLFr70O0 >>449
ヒート続編はマイケル・マン共著の小説をベースに制作するらしいという噂。
前作の前日譚と後日談の二部構成で、逃げ延びたクリスは南米で組織のボスになってるらしい。
とりあえずどんな話になるか健闘もつかない。
ヒート続編はマイケル・マン共著の小説をベースに制作するらしいという噂。
前作の前日譚と後日談の二部構成で、逃げ延びたクリスは南米で組織のボスになってるらしい。
とりあえずどんな話になるか健闘もつかない。
452名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/22(水) 18:38:38.89ID:GuipqC6Y0 >>451
ゴッドファーザーパート2以降映画やTVドラマでちらほら見られる手法なれど
観客が混乱したりするから一部に嫌う人もいるんだよね
まあその特性ゆえミステリやサスペンスの叙述トリックにも使われるわけだけど
ゴッドファーザーパート2以降映画やTVドラマでちらほら見られる手法なれど
観客が混乱したりするから一部に嫌う人もいるんだよね
まあその特性ゆえミステリやサスペンスの叙述トリックにも使われるわけだけど
453名無し三等兵 (エムゾネ FF03-vj+6 [49.106.192.168])
2023/11/22(水) 18:55:09.00ID:2IjfJSOdF >>452
もっとシンプルにやってほしいけどなあ、例えばハナの義娘VSクリスの息子とかでマイケル・マン全開ゴリゴリのガンアクションが見たいんだけど。
あのMMDのV.I.Pを実写化してくれても良い、つーかやってくれ。
もっとシンプルにやってほしいけどなあ、例えばハナの義娘VSクリスの息子とかでマイケル・マン全開ゴリゴリのガンアクションが見たいんだけど。
あのMMDのV.I.Pを実写化してくれても良い、つーかやってくれ。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/22(水) 19:07:05.41ID:B4t7RGnO0 >>448
コラテラルしか見たこと無いな。トム・クルーズVSチンピラ二人組シーンは凄かった。
コラテラルしか見たこと無いな。トム・クルーズVSチンピラ二人組シーンは凄かった。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-hO6y [14.10.102.128])
2023/11/22(水) 19:14:56.99ID:lV45VmUB0 >>431
逃亡者は1963年のドラマの方を思い出したわ。
逃亡者は1963年のドラマの方を思い出したわ。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc9-BePi [2400:2200:4d6:c1a9:*])
2023/11/23(木) 00:16:53.83ID:dTRwkNAr0457名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/23(木) 02:05:27.94ID:hWBejJZf0 パックマイヤーは今ではガバメントとともに舘ひろしの専売特許になりつつあるな
458名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/23(木) 12:30:23.83ID:i3H49jYe0 >>457
あぶない刑事で検索したらサイドアームのM49もパックマイヤーグリップらしいよ
あぶない刑事で検索したらサイドアームのM49もパックマイヤーグリップらしいよ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/23(木) 12:38:32.31ID:i3H49jYe0 >>456
詳しく検索してみたらKサイトを1911に載せるカスタムが流行ったのは70年代の事みたいだね。
パックマイヤーは向こうではニッチなのか…。まぁ、あくまでもパックマイヤーは特許取りました
というだけだからニッチなのも仕方が無いと言えば仕方が無いか。
詳しく検索してみたらKサイトを1911に載せるカスタムが流行ったのは70年代の事みたいだね。
パックマイヤーは向こうではニッチなのか…。まぁ、あくまでもパックマイヤーは特許取りました
というだけだからニッチなのも仕方が無いと言えば仕方が無いか。
460名無し三等兵 (ワッチョイ e339-f5/H [240f:104:b416:1:*])
2023/11/23(木) 13:17:06.05ID:vxBmx11o0 84ファンの私的には近年に入るまで木グリ以外のアフターマーケットグリップが
パックマイヤーかファーラーくらいしかなかったので結構身近だったんだがそんなもんなのか……
ラバグリと言えばホーグかパックマイヤーのどっちかって印象だったのに
パックマイヤーかファーラーくらいしかなかったので結構身近だったんだがそんなもんなのか……
ラバグリと言えばホーグかパックマイヤーのどっちかって印象だったのに
461名無し三等兵 (ワッチョイ bd5c-vj+6 [240a:61:2102:d463:*])
2023/11/23(木) 14:47:55.08ID:BTl49yN+0 あぶない刑事のリボルバー使ってた頃の舘ひろしの586に着いてたのはデイビスのラバグリ。
パックマイヤーより珍しいだろw
https://livedoor.sp.blogimg.jp/customgunsgallery-propgun/imgs/d/2/d25956f7.jpg
パックマイヤーより珍しいだろw
https://livedoor.sp.blogimg.jp/customgunsgallery-propgun/imgs/d/2/d25956f7.jpg
462名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/23(木) 15:26:46.04ID:i3H49jYe0 クリムゾントレースのリボルバーに付けるレーザーグリップも一応、
広い意味ではラバグリだけどこっちの方は本国アメリカではどうなんだろ?
ダイジロー氏は「これに金かけるくらいなら別のことした方が良い」と言ってたが。
広い意味ではラバグリだけどこっちの方は本国アメリカではどうなんだろ?
ダイジロー氏は「これに金かけるくらいなら別のことした方が良い」と言ってたが。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-ekUX [42.146.26.55])
2023/11/23(木) 15:48:32.97ID:hWBejJZf0464名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/23(木) 17:00:21.38ID:i3H49jYe0 >>463
メディアガン・データベース見ただけで申し訳ないけど、近年の劇場版とかでは
そもそもバックアップガンを使ってないみたいなんだよね。
だからひょっとしたらお前さんの言う通り、デトニクス辺りに替えてるという裏設定が
あっても不思議じゃない。
メディアガン・データベース見ただけで申し訳ないけど、近年の劇場版とかでは
そもそもバックアップガンを使ってないみたいなんだよね。
だからひょっとしたらお前さんの言う通り、デトニクス辺りに替えてるという裏設定が
あっても不思議じゃない。
465名無し三等兵 (ワッチョイ bd5c-vj+6 [240a:61:2102:d463:*])
2023/11/23(木) 18:09:54.34ID:BTl49yN+0 ボディガードは結構使ってたよ。鷹山は2丁拳銃というのは最初からのアイコンだからな。
つーか西部警察で変な4インチバレルのパイソンPPCカスタムを使ってる頃から背中にチーフを携帯してた。使った話は見たことないけど。
つーか西部警察で変な4インチバレルのパイソンPPCカスタムを使ってる頃から背中にチーフを携帯してた。使った話は見たことないけど。
466名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/23(木) 19:13:38.11ID:i3H49jYe0 >>465
S&W M49をチョイスする所が渋いよね。SAとDA両方できる上に服の下に隠し持ってて
イザ引っ張り出すという時もハンマーが引っかかるという事がまず無い。
銃の形状も特徴的で画面映えするし。
S&W M49をチョイスする所が渋いよね。SAとDA両方できる上に服の下に隠し持ってて
イザ引っ張り出すという時もハンマーが引っかかるという事がまず無い。
銃の形状も特徴的で画面映えするし。
467名無し三等兵 (エムゾネ FF03-vj+6 [49.106.187.177])
2023/11/23(木) 19:56:11.51ID:rurVnnflF468名無し三等兵 (ワッチョイ f5c6-ekUX [114.166.145.247])
2023/11/23(木) 20:26:59.14ID:cm010XMt0 M49いいだろう
モデルガン二挺持ってるよ
ちなみに実銃ではハンマーの部分が壊れてたりするらしく中古買う際は気を付けて、と何かの動画で語ってた
モデルガン二挺持ってるよ
ちなみに実銃ではハンマーの部分が壊れてたりするらしく中古買う際は気を付けて、と何かの動画で語ってた
469名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-YxfK [118.9.6.4])
2023/11/23(木) 22:12:37.70ID:EFBw01O10 >>468
> 実銃ではハンマーの部分が壊れてたりするらしく
なんでだろう?理由が思いつかない
リボのグリップといえばその昔ルガーがウッドパネル付きラバグリ出した当時、特許切れたらコピーされまくりだろうと予想してたのにさにあらず
何のことはない当のルガーさえラバーはモノグリップを主流にする始末で宛が外れましたとさ
> 実銃ではハンマーの部分が壊れてたりするらしく
なんでだろう?理由が思いつかない
リボのグリップといえばその昔ルガーがウッドパネル付きラバグリ出した当時、特許切れたらコピーされまくりだろうと予想してたのにさにあらず
何のことはない当のルガーさえラバーはモノグリップを主流にする始末で宛が外れましたとさ
470名無し三等兵 (ワッチョイ 250c-RfJr [122.27.89.11])
2023/11/24(金) 21:42:47.23ID:09t3UZfw0 >>469
HB-plazaの管理人さんがスタームルガーGP100のラバーグリップを結構褒めてたな
HB-plazaの管理人さんがスタームルガーGP100のラバーグリップを結構褒めてたな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/25(土) 04:05:38.15ID:JtVcJEbD0 >>469
落としてフレームが曲がるんじゃね?
落としてフレームが曲がるんじゃね?
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/25(土) 09:06:43.96ID:+ZWjPlnt0473名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8d-oTRR [240a:61:20:62ca:*])
2023/11/25(土) 10:07:41.09ID:4E9u0zlu0 センチニアルとボディガードだったらSAも出来るボディガードの方が好みだな。実際はDAのみしか使わないにしても。
昔、マルシンがチーフのガスガン出した頃にハンマーをカバーしたライトニンググリップ擬きをパテ盛りして作った事ある。
抜き打ち繰り返してたら左側のシュラウド部分が何回も折れて最終的に針金を埋め込んで補強した思い出。
昔、マルシンがチーフのガスガン出した頃にハンマーをカバーしたライトニンググリップ擬きをパテ盛りして作った事ある。
抜き打ち繰り返してたら左側のシュラウド部分が何回も折れて最終的に針金を埋め込んで補強した思い出。
474名無し三等兵 (ワッチョイ 1dc6-GgRN [114.166.145.247])
2023/11/25(土) 12:22:34.51ID:fJpo13nC0 >>472
症状、英語不得意だからよくわからんかった
けどM49ならではのあの背むし部分に謎があるようなニュアンスだった
「可能だったら(サイドプレートを)開けて見せてもらって」みたいなことを言ってた記憶がある
症状、英語不得意だからよくわからんかった
けどM49ならではのあの背むし部分に謎があるようなニュアンスだった
「可能だったら(サイドプレートを)開けて見せてもらって」みたいなことを言ってた記憶がある
475名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/25(土) 16:31:01.10ID:JtVcJEbD0 落としてフレームのあのコブの部分が
内側に曲がるとハンマーが動けなくなって
発射不能になるのでは、ということ。
内側に曲がるとハンマーが動けなくなって
発射不能になるのでは、ということ。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/25(土) 17:23:13.88ID:LeSGpJqf0 まさかあのM49にそんな弱点があったとは。なんかちょっと夢が崩れた。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 23a3-Fk8/ [240f:4f:dd0:1:*])
2023/11/25(土) 20:02:19.10ID:RLWCxhsw0 言われてみればそうだな。
そうでなければ、シュラウドつけてる拳銃多いはずだよね。
そうでなければ、シュラウドつけてる拳銃多いはずだよね。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5d-oTRR [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/25(土) 20:25:40.89ID:d3TFlEqC0 落下して変形し易いのはアルミフレームのM38やM638かな?
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/25(土) 21:21:47.92ID:LeSGpJqf0480名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/25(土) 21:26:19.50ID:+ZWjPlnt0481名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 05:35:11.14ID:nUvRpsH30 相変わらず否定から入るな。
丁寧語がキモいから今度から
「赤旗君」と呼ぼうw
丁寧語がキモいから今度から
「赤旗君」と呼ぼうw
482名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 05:39:57.57ID:nUvRpsH30 です・ます調の赤旗君ね。よろしく。
483名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-1fOb [240f:104:b416:1:*])
2023/11/26(日) 13:54:12.09ID:kuonfX6Q0 >>481
あなたが「明確な根拠や事例」を提示すればよいのでは……?
こんな人が少ないところで、そんな蔑称で呼ぶ必要も無いでしょうに
リヴォルヴァーとは全く関係がないのだが、今月号のプロ誌ネタで一本
アームスコーが作った「LI380」なる機種を発見。見るからに私好みw の古臭ぇ装備を持つ2023年の銃器なわけだが
これどうすんだよ……ダブルカアラムでもなくセフティもシングルサイド、FPB無し? ハンマーブロックのみ?
いずれにせよモダンPPって感じだが同じく.380ブロー式DA/SAの80Xの対抗馬にすらなれなさそうな……
VIGlandなる知らないメーカーから登場したNo.19
VIGlandはかなり前にトグル式の試作品を発表していたように記憶しているが、No.19はちょっと似ている
見た目からしていまだ試作段階を抜けていない印象の製品だが、メカ派へのアピールは十分? しかし実用となると?
あなたが「明確な根拠や事例」を提示すればよいのでは……?
こんな人が少ないところで、そんな蔑称で呼ぶ必要も無いでしょうに
リヴォルヴァーとは全く関係がないのだが、今月号のプロ誌ネタで一本
アームスコーが作った「LI380」なる機種を発見。見るからに私好みw の古臭ぇ装備を持つ2023年の銃器なわけだが
これどうすんだよ……ダブルカアラムでもなくセフティもシングルサイド、FPB無し? ハンマーブロックのみ?
いずれにせよモダンPPって感じだが同じく.380ブロー式DA/SAの80Xの対抗馬にすらなれなさそうな……
VIGlandなる知らないメーカーから登場したNo.19
VIGlandはかなり前にトグル式の試作品を発表していたように記憶しているが、No.19はちょっと似ている
見た目からしていまだ試作段階を抜けていない印象の製品だが、メカ派へのアピールは十分? しかし実用となると?
484名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 15:17:49.98ID:nUvRpsH30 おはよう、赤旗君w
485名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/26(日) 17:25:14.85ID:hzUDFBl60 個人的にコルト ディテクティブスペシャルは別売りのハンマーシュラウドと
グリップアダプターを装着して完成形と思ってたけど、>>475氏が言ったような
リスクが存在するとなるとハンマーシュラウドは装着しない方が良いんだろうか?
でも、これが無いとイマイチしっくりこない。うーむ…。
グリップアダプターを装着して完成形と思ってたけど、>>475氏が言ったような
リスクが存在するとなるとハンマーシュラウドは装着しない方が良いんだろうか?
でも、これが無いとイマイチしっくりこない。うーむ…。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5d-oTRR [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/26(日) 17:54:15.33ID:vA+XBEeS0487名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 18:02:45.56ID:nUvRpsH30 フレームは閉鎖したボックス構造だけど
シュラウドは一枚の鉄板だからね。
強度は段違いだろうね。
シュラウドは一枚の鉄板だからね。
強度は段違いだろうね。
488名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/26(日) 18:09:29.87ID:hzUDFBl60489名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 18:19:50.09ID:nUvRpsH30 そうそう、軍板特に拳銃スレなんか
童貞が女を語る典型スレなんだから
全て否定に回る、です・ます調がキモい
赤旗君が異質なんだよ。
童貞が女を語る典型スレなんだから
全て否定に回る、です・ます調がキモい
赤旗君が異質なんだよ。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/26(日) 18:26:41.78ID:nUvRpsH30 です・ます調がキモい赤旗君は
自分は軍板では全知全能の紙だと
思ってるから、知らないことは
とりあえず否定するんだよねえ。
自分は軍板では全知全能の紙だと
思ってるから、知らないことは
とりあえず否定するんだよねえ。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5d-oTRR [2400:4153:a3c0:d700:*])
2023/11/26(日) 18:57:11.07ID:vA+XBEeS0 M49のサイドプレートの裏側画像ゲットだぜw
ttps://usagunsandgear.com/products/smith-wesson-revolver-j-frame-pre-model-49-side-plate-screws
ttps://usagunsandgear.com/cdn/shop/products/DSC08990_87a956e7-b60d-4821-b417-98e6b5988deb_960x.jpg
こんなの落とした位で変形するかな?
ttps://usagunsandgear.com/products/smith-wesson-revolver-j-frame-pre-model-49-side-plate-screws
ttps://usagunsandgear.com/cdn/shop/products/DSC08990_87a956e7-b60d-4821-b417-98e6b5988deb_960x.jpg
こんなの落とした位で変形するかな?
492名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/26(日) 19:11:03.30ID:hzUDFBl60493名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/26(日) 19:34:56.13ID:hzUDFBl60 M49と言えば、現在S&WのカタログにあるM49系の銃はM638だけなんだよな。
前はM649とかM638 CTとかあったけど全部カタログ落ちしてしまったみたいだ。
前はM649とかM638 CTとかあったけど全部カタログ落ちしてしまったみたいだ。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/27(月) 09:58:25.15ID:1dKkaSHK0 >>483
その人に粘着されるリスクがあるのに火中の栗を拾うとは勇者ですね
そのRIAの記事は見てませんが、ぱっと見ブローバックに適した掴みやすそうなでかいスライドがポケット9を思い起こすフォルムです
https://eaacorp.com/product/girsan-mc-14t-tip-up/
低価格ではトルコの銃が勢力を伸ばしてますがMC14Tは80X対抗馬(共に力が弱くとも装填が楽)として注目してます
これを見てるとベレッタはなぜ380のチップアップ路線を早々に諦めてしまったのだろうかという疑問が湧いてきます
86当時米国の潮流はダブルスタックだったはずで、であれば延命出来たかもしれないのに
まあでもチップアップはエレガントなフォルムにそぐわないゴツさが加わるのは見ようによってはマイナスではありますが
>>491
だと思いますよね
その人に粘着されるリスクがあるのに火中の栗を拾うとは勇者ですね
そのRIAの記事は見てませんが、ぱっと見ブローバックに適した掴みやすそうなでかいスライドがポケット9を思い起こすフォルムです
https://eaacorp.com/product/girsan-mc-14t-tip-up/
低価格ではトルコの銃が勢力を伸ばしてますがMC14Tは80X対抗馬(共に力が弱くとも装填が楽)として注目してます
これを見てるとベレッタはなぜ380のチップアップ路線を早々に諦めてしまったのだろうかという疑問が湧いてきます
86当時米国の潮流はダブルスタックだったはずで、であれば延命出来たかもしれないのに
まあでもチップアップはエレガントなフォルムにそぐわないゴツさが加わるのは見ようによってはマイナスではありますが
>>491
だと思いますよね
495名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-vbFM [123.0.71.10])
2023/11/27(月) 10:21:37.33ID:O4MRzH5E0 おはよう、赤旗君。
相変わらず、です・ます調がキモいねw
落下で鍛造フレームが曲がることがあると認めてるのに
剥き出しのサイドプレートのヘリは曲がらないとする
理由は何かね?
相変わらず、です・ます調がキモいねw
落下で鍛造フレームが曲がることがあると認めてるのに
剥き出しのサイドプレートのヘリは曲がらないとする
理由は何かね?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 85e1-6rCW [2001:268:905f:f208:*])
2023/11/27(月) 12:09:54.74ID:8Ctu/E9B0497名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/27(月) 13:22:06.84ID:b0xVowSM0 デザイン次第といえば何でマテバはシリンダーを上に振り上げるなんて妙ちくりんなデザインにしたんだろ?
あんなことしたら普通のリボルバーに慣れた人達には扱いづらいものになると素人の俺でも分かるぞ
あんなことしたら普通のリボルバーに慣れた人達には扱いづらいものになると素人の俺でも分かるぞ
498名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/27(月) 13:35:56.67ID:1dKkaSHK0499名無し三等兵 (ワッチョイ 85e1-6rCW [2001:268:905f:f208:*])
2023/11/27(月) 13:40:37.50ID:8Ctu/E9B0 >>498
いや発射後に発砲用ブリーチから斜めのスライドのブリーチにバレルがスイングするやん?その時にエキストラクターと噛み合うとおも
いや発射後に発砲用ブリーチから斜めのスライドのブリーチにバレルがスイングするやん?その時にエキストラクターと噛み合うとおも
500名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/27(月) 13:43:48.25ID:b0xVowSM0501名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/27(月) 14:07:51.67ID:1dKkaSHK0 >>499
すみません動画を見てませんでした、動画見ると外からはSMGのボルトに見えるのが装填ラマーとエキストラクターを兼ねていて
ボルト/ブリーチフェイスはそこではなく下部のストライカー部分であるという認識で合ってますか?
すみません動画を見てませんでした、動画見ると外からはSMGのボルトに見えるのが装填ラマーとエキストラクターを兼ねていて
ボルト/ブリーチフェイスはそこではなく下部のストライカー部分であるという認識で合ってますか?
502名無し三等兵 (ワッチョイ 2349-6rCW [2001:268:9060:9eb4:*])
2023/11/27(月) 19:06:33.65ID:91+iYK/i0503名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/27(月) 19:14:02.87ID:b0xVowSM0 >>502
なんとなく複雑な構造っぽいなぁ。SIG P220方式の構造の方が簡単そう。
なんとなく複雑な構造っぽいなぁ。SIG P220方式の構造の方が簡単そう。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 237b-1fOb [240f:104:b416:1:*])
2023/11/27(月) 19:42:36.85ID:V8O9BxRx0 >>494
ギルサンMC14T、悪くないGUNですね。86Bの現代バージョンって感じ……
分解が面倒なのは同じだけど、ダブルカアラム化されていて色々な用途に使えそうな印象
マガジンバンパー部分の初弾を保持するホルダーは単純な発想だけどかなり便利だし超楽しそう
スライドを引かずに済むってのは初心者には利点だけど、その一方で実戦的なC&Lなのは妙な感じ
機構を鑑みるとFのデコッカーを再現して積めそうだがなぜC&Lなんだろう……私は嫌いじゃないが
なぜ86Bをぱぱっと諦めてしまったかというとう〜ん、分解がどうしたって面倒くさいし、
ピン抜き工程があるフィールドストリップが妙にチープでブランドイメージにそぐわないとかかなぁ
あとはそうだな、不注意でスライドを引くと二重装填のリスクがあるのを気にした?
MC14Tもそうだがリアセレーションが必要ないかも。そこにいっそ「スライドを引くな」と大きく表示すべきかな?
いや、ジャムを起こしたときに困る? 間違えて二重装填するのとジャムのリスクどちらが上だろうか……
ティップアップってブロー式にしか出来なさそうな機構だし、86Bが進化していたら
独自の個性を発揮して面白い展開になったと思う。.380は.32と比べて強力だけど、
スライドを引くのに力が必要になるのは欠点だしね。今まで考えたことなかったけど、
いくら閉鎖機構着きが装填しやすいといってもティップアップには敵わないわけで
うまく行けば人気商品になるんじゃ……ここは86Xの登場に期待したいところ
ギルサンMC14T、悪くないGUNですね。86Bの現代バージョンって感じ……
分解が面倒なのは同じだけど、ダブルカアラム化されていて色々な用途に使えそうな印象
マガジンバンパー部分の初弾を保持するホルダーは単純な発想だけどかなり便利だし超楽しそう
スライドを引かずに済むってのは初心者には利点だけど、その一方で実戦的なC&Lなのは妙な感じ
機構を鑑みるとFのデコッカーを再現して積めそうだがなぜC&Lなんだろう……私は嫌いじゃないが
なぜ86Bをぱぱっと諦めてしまったかというとう〜ん、分解がどうしたって面倒くさいし、
ピン抜き工程があるフィールドストリップが妙にチープでブランドイメージにそぐわないとかかなぁ
あとはそうだな、不注意でスライドを引くと二重装填のリスクがあるのを気にした?
MC14Tもそうだがリアセレーションが必要ないかも。そこにいっそ「スライドを引くな」と大きく表示すべきかな?
いや、ジャムを起こしたときに困る? 間違えて二重装填するのとジャムのリスクどちらが上だろうか……
ティップアップってブロー式にしか出来なさそうな機構だし、86Bが進化していたら
独自の個性を発揮して面白い展開になったと思う。.380は.32と比べて強力だけど、
スライドを引くのに力が必要になるのは欠点だしね。今まで考えたことなかったけど、
いくら閉鎖機構着きが装填しやすいといってもティップアップには敵わないわけで
うまく行けば人気商品になるんじゃ……ここは86Xの登場に期待したいところ
505名無し三等兵 (ワッチョイ 237b-1fOb [240f:104:b416:1:*])
2023/11/27(月) 19:46:11.23ID:V8O9BxRx0 くそ長文になったわ私ホント文章力終わりみが腐海わ
いまさら>>13の動画見たけど私は頭がこんがりそうで機構に言及することは出来ない
のだが、.357でボアアクシスがここまで異常な低さだと、射撃したら肩まで突き抜けるリコイル来てなんだか痛そう……
と思ったがボアが親指より下だと伝わるリコイルってどうなるんだろ……
いまさら>>13の動画見たけど私は頭がこんがりそうで機構に言及することは出来ない
のだが、.357でボアアクシスがここまで異常な低さだと、射撃したら肩まで突き抜けるリコイル来てなんだか痛そう……
と思ったがボアが親指より下だと伝わるリコイルってどうなるんだろ……
506名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-nmov [118.9.6.4])
2023/11/27(月) 21:03:04.86ID:1dKkaSHK0 >>504
確かに分解がボブキャットみたいに簡単であれば良いのですが
MC14Tのマニュアルではチップアップとスライドオープン状態をフィールドストリップとしてるようです
初心者や日常の手入れはそれで良いとしても細かな手入れをしないと気がすまない層には受け入れがたいですよね
>>505
ボアの低さは357のライノと同じですよね
ライノは極めて撃ちやすいとのことですが厚く効果的なクッションを仕込めるリボの利点を活かし効果的なラバグリによる効能が大だと思います
なのでグリップ弾倉なオートではショートリコイルの効能があってもそこまでマイルドになるかわかりません
これってショートリコイルに加えてMAS38やヤティやクリスの軸外式のような効果も狙ってるのだろうか?
たとえそうだとしても軸外の効果は宣伝ほどあるようには思えませんが
確かに分解がボブキャットみたいに簡単であれば良いのですが
MC14Tのマニュアルではチップアップとスライドオープン状態をフィールドストリップとしてるようです
初心者や日常の手入れはそれで良いとしても細かな手入れをしないと気がすまない層には受け入れがたいですよね
>>505
ボアの低さは357のライノと同じですよね
ライノは極めて撃ちやすいとのことですが厚く効果的なクッションを仕込めるリボの利点を活かし効果的なラバグリによる効能が大だと思います
なのでグリップ弾倉なオートではショートリコイルの効能があってもそこまでマイルドになるかわかりません
これってショートリコイルに加えてMAS38やヤティやクリスの軸外式のような効果も狙ってるのだろうか?
たとえそうだとしても軸外の効果は宣伝ほどあるようには思えませんが
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0d0c-9pE7 [122.27.89.11])
2023/11/28(火) 17:44:03.11ID:K4oXceMz0 ちょっと質問なんだけど、ガンプロの何年の何月号かさっぱり忘れてしまったんだが
ガンライターさんがS&Wのことを「スミス」と略してたんだけど、この略し方って
一般的というか所謂アリな略し方なのかな?
ガンライターさんがS&Wのことを「スミス」と略してたんだけど、この略し方って
一般的というか所謂アリな略し方なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 🏡
