【WW2】戦闘機総合スレ 9 【第二次世界大戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/07(火) 21:42:28.27ID:XKYJls+H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 8【第二次世界大戦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695294311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/12(火) 18:34:45.06ID:GtQqZ/g6a
あとは「胴体タンクにCO2充填したらパイロットが死ぬ」と言ったのはバカなお前だってことを忘れてるようだな
2023/12/12(火) 18:38:03.55ID:GtQqZ/g6a
>>733
設計者の意図が読めないのはお前な
様々なミスや不具合で腔発が起きた理由を全く記憶してないお前の知能の低さが全部悪いよ
2023/12/12(火) 18:38:47.41ID:rta/Ovr30
>>734
必死で調べてそんなのなのか・・・
船の隔壁も船底から上部構造までを隔ててるわけじゃないんだが

だいたい浮袋式なんかゼロ戦で採用された事なんて無いし無茶苦茶だな
2023/12/12(火) 18:43:54.05ID:rta/Ovr30
>>736
>設計者の意図が読めないのはお前な
これは図面に書いてある遠心力セグメントの字が読めない自分への侮辱なのかな?w
739名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-HI/Z [60.69.76.145])
垢版 |
2023/12/12(火) 18:48:56.16ID:1QVyKsIZ0
機械類の火災に粉末消火器でなくCO2消火器を使うのは、前者だと機械にダメージがある(韓国のF1グランプリで使われてしまい関係者激怒)から
だが、後者でも盛大に白い煙を吹き出すわけで、陸攻のような双発ならいいが単発機の操縦席前方で使われたら、その間前が見えなくなるのもある
740名無し三等兵 (アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.6.153])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:15:00.00ID:GtQqZ/g6a
文章だといつも理解できないバカ用↓

胴体内にはズドーンと水密用の隔壁などないとわかる
http://rwebs.net/avhistory/images/zeke32/fig6_web.jpg
Lが浮力スイッチ
http://rwebs.net/avhistory/images/zeke32/fig5_web.jpg
隔壁ではなく空気袋で浮力を得てたの図
http://rwebs.net/avhistory/images/zeke32/fig13_web.jpg
741名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-HI/Z [60.69.76.145])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:23:20.40ID:1QVyKsIZ0
で、操縦席とエンジンの間に燃料タンクのある単発機で、そこ用の自動消火装置がある機体なんて存在するのか?
2023/12/12(火) 19:38:51.84ID:GtQqZ/g6a
日本機の場合は機銃排気やオイル冷却排気用の開口があるもんな
コックピットにCO2を吸い込むような想定はしていない
入ってきそうなら搭乗員が風防を開けて換気するしかないだろうな
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-HI/Z [60.69.76.145])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:49:08.82ID:1QVyKsIZ0
それで大丈夫なら「炭酸ガスボンベ自体を撃たれたらコックピット中にCO2が充満する」という主張と矛盾するのだが
2023/12/12(火) 20:03:35.66ID:GtQqZ/g6a
零戦の場合は胴体タンクは前方、炭酸ガスボンベは操縦席真後ろ
全く矛盾してない

前方火災の場合はCO2がコックピットに来る心配より穴の開いた燃料タンクから燃料がコックピットに流れてこない構造に工夫した方がよい
2023/12/12(火) 20:11:46.70ID:rta/Ovr30
>>740
糞ワロタw
また図面見て勘違いしちゃったのかww
https://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200703/4.pdf
https://i.imgur.com/wuzptmZ.jpg
翼のフロートは単にインテグラルタンクのような気密区画になってるだけで
浮袋なんか入ってないし胴体の浮袋は区画の機密を保つために入ってるただの袋

>Lが浮力スイッチ
爆笑w気圧が変わったら押しつぶされたり破裂するから普段は通気してる
着水した時にその通気を遮断するコックなんだがw

なぜ低能は図面を見ても全く理解をしないのかw
2023/12/12(火) 21:01:33.40ID:XfQ3o8800
>>728
スレで延々突っ込まれまくりのデタラメばっかりじゃねぇかw
よくこんなデカイ口叩けるな
2023/12/12(火) 22:12:55.08ID:+DCUBWu60
零戦は途中からコクピット前の燃料タンクが無くなったんじゃないの
2023/12/12(火) 22:34:01.17ID:GtQqZ/g6a
>>745
自分で貼ったソースに書かれてる文章さえ読めないとかお前ホント義務教育完了してない小学生だろ

>艦上機の後部胴体内および主翼付根付近に装備されるゴム布製の装置であり、不時着水
した際に機体がすぐに沈没しないよう、浮の役目を果たすものである。エンジンの火災消
火用に装備されている炭酸ガスボンベと繋がっており、不時着水の直前にガスを注入して
浮嚢を膨らませる構造のものが多用された。
2023/12/12(火) 22:38:02.97ID:GtQqZ/g6a
>>746
それ的外れって散々言ってるだろ
ビッグマウスはルールを理解してストライクゾーンに投げれるようになってから言おうな
投げてる本人はバカだから外野に投げて「ストライク」だと思ってるから、日本機スレで欧州機は〜と言い出すお前と似たり寄ったりだよ
2023/12/12(火) 22:44:09.49ID:rta/Ovr30
>>748
マジで図面が読めないんだなw
ガスで膨らませるのが浮袋式でゼロ戦には使われてない

>>745の図面のどこがガスボンベに繋がってるんだよww
零戦は最初から浮体構造だったが消火装置が付いてなかったから
消火装置のガスを使う浮袋なんか使えるわけがないんだよw
2023/12/12(火) 23:00:38.98ID:rta/Ovr30
ちなみに燃料菅や送気菅や油送菅と同じで炭酸ガス菅も
圧力がかかるから薄鋼菅をフレア接続して使う

ゼロ戦の通気菅みたいにゴム菅なんて使えないw
お前の低知能にはガッカリだよ
2023/12/12(火) 23:34:07.96ID:GtQqZ/g6a
http://rwebs.net/avhistory/images/zeke32/fig13_web.jpg
これ見てボンベがどこにあるかわからないんじゃどうしようもないな
池沼には難しいわな
2023/12/12(火) 23:40:42.16ID:L780LPa70
>>752
凄いなw
その図面に消火用ボンベが書いてあると思ってるのかwww
参考までになんて名前で書いてあるのか言ってみ?w

絶望的に英語が読めないくせに何で英語の資料なんて探しちゃうんだwww
2023/12/12(火) 23:49:37.40ID:+DCUBWu60
伝説級キタ?
2023/12/13(水) 00:40:00.34ID:35UqUInVa
残念ながら俺が持ってる52型の図解には炭酸ガスボンベと繋がってるが

21型32型あたりだと秘密兵器で早く沈める方を優先して外されている機体もあるようだし
20mm機銃の凍結予防で与圧を行っていた型もあるらしいし、派生型各種全部同じ方式とは言えないんで
その辺から説明が必要な池沼相手はマジに疲れるわ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 1576-ndax [2400:2200:78d:71fa:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 00:48:15.96ID:CbBmIz5m0
>>714
いやだから操縦席の後方にある炭酸ガスボンベが破られた場合でも、前方の消火装置から噴霧した時と同じく「操縦席に充満する」と言ってるのはそっちだろ
2023/12/13(水) 00:49:27.63ID:35UqUInVa
炭酸ガスボンベが消火用しかないと思ってる池沼すげえな
CO2は常温でも液化しやすいから工業用にも多く利用される便利な気体なのにそんなことも知らないんだな
ドライアイスとか知らねえんだろうな
2023/12/13(水) 00:50:58.60ID:35UqUInVa
そういや「零戦の胴体は隔壁で仕切られて浮体になってる」って言ってたくらいバカなのを忘れてたわw
2023/12/13(水) 00:53:23.95ID:35UqUInVa
>>756
いやそいつは頭がおかしいからボンベが破裂してもCO2だけ機体の弾痕から出ていくと言っていたやつだぞ
2023/12/13(水) 01:00:02.58ID:35UqUInVa
いや、ラバウルの32型はよく凍結してたって言うし与圧はされてないのか?
電熱線巻いて保温の実験してたのは結局何型でも搭載されてないかな?
761名無し三等兵 (ワッチョイ 4db8-TLAj [202.213.176.46])
垢版 |
2023/12/13(水) 01:03:52.70ID:JX0BzVdp0
>>745のpdfを見たが、
22ページには一般論として炭酸ガス使用と書いてあるが、
33ページを読むと零戦のは単なる空気抜きのコックだな
2023/12/13(水) 01:14:16.76ID:35UqUInVa
>>755に補足して書いておくと、操縦席の左下の床に寝かせて置かれているボンベと繋がっている
763名無し三等兵 (ワッチョイ 1576-ndax [2400:2200:78d:71fa:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 01:19:46.62ID:CbBmIz5m0
>>759
操縦席前方のタンクに炭酸ガス消火装置を付けても問題ないという理由として、ボンベが破れた場合でも操縦席に入ってくるはずが、操縦席背後に付けている、だから問題ないというトンチキな主張
どちらにせよ操縦席にはガスは入ってこないという主張でなければ矛盾するのに、入ってくると言ったり大丈夫だと言ったり、どっちなんだと
2023/12/13(水) 01:48:28.33ID:35UqUInVa
>>760も図解が見つかったので捕捉
飛行前に20mm機銃のブローバック用の圧縮空気を充填しておく方式だったから上空で圧力不足になり弾が出なかったのかな?
ガソリンで溶いたグリス塗ることで改善したらしいけど
https://naval-encyclopedia.com/naval-aviation/ww2/japan/photos/a6m1-3-cutaway-tech.gif
2023/12/13(水) 01:52:58.22ID:35UqUInVa
>>763
コックピット内の空気が常に前方から後方に流れているイメージなんだろう
ハーカーハリケーンの排気は機体の外に流れるのにコックピットの中が猛暑とか言ってたし
766名無し三等兵 (ワッチョイ 1576-ndax [2400:2200:78d:71fa:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 02:11:28.44ID:CbBmIz5m0
それはP-51もだけど、ケツの下にラジエーターがあるため
2023/12/13(水) 02:36:31.21ID:jqxuky4r0
>>755
その残念な図面はいつ見せるんだ?w
明らかな図面でボンベなんてつながって無いわけだが>>745
2023/12/13(水) 02:41:18.08ID:jqxuky4r0
>>758
>>745の図を見れば隔壁に袋が固定されて仕切りになってるのが分かるはずだが?
布で仕切られてるのは区画にならないとか思ってるのかな?w
2023/12/13(水) 02:41:27.71ID:35UqUInVa
バカは隔壁で浮力得ていた証拠と主翼が燃えても安全だった証拠と炸裂弾の信管のセーフティが遠心力以外では外れなかった証拠の他、宿題が溜ってるぞ
無職で永遠の冬休みしてる場合じゃないぞ?
2023/12/13(水) 02:47:22.38ID:jqxuky4r0
>>769
図面を見ても全く理解できない馬鹿にどうやったら理解させられるのか
大変な宿題だなww
2023/12/13(水) 03:12:09.71ID:1S8vckY90
>>745の図解だとフレームに固定された浮袋が蓋みたいに
取り付けられてるのは分かるけどそんな実物を見たことが無いな

つか胴体の中に浮袋が入っているの自体見たことがない
実際は浮袋なんか付けてない機が殆どだったとかじゃね?
2023/12/13(水) 07:47:25.60ID:AR1Dnwyh0
>>749
何が的外れだよw
防衛省の資料に「十二試艦上戦闘機(後の零式艦上戦闘機)では、さらに一歩踏み込んだ手法
が施された。それは、機体構造そのものに浮嚢と同様の機能を持たせることであった。す
なわち、ゴム布製浮嚢は後部胴体内のみに取り付けられ、左右主翼の一部分を気密構造と
することによって浮泛装置の役割を果たすようになっていた52。この操作は九七式艦上攻
撃機と同様であり、胴体内浮嚢と主翼内の気密構造部分から導かれたアルムニューム管先
端部分のコックを、不時着水の際に閉じるだけであった」
て書いてあるぞw
2023/12/13(水) 07:54:22.07ID:AR1Dnwyh0
資料見てもまだボンベがつないであるとかデタラメ書いてるのかw
駄目だこいつ…早くなんとかしないと…
2023/12/13(水) 08:18:40.60ID:35UqUInVa
海軍の厳しい改善要求が出された時に三菱の関係者数十人で機体を取り囲んでどうやって軽量化するか2昼夜か3昼夜喧々囂々を続けたらしいぞ
その時に削ったのかもしれんしな、21型の時か32型の時か52型の時か忘れたがな

初期の彗星のパイロットもエンジントラブルで不時着水した時にあまりにも早く沈むもんで、気絶してる後部乗員を脱出させるのと救命筏を引っ張り出すので精いっぱいだったって言ってたから浮体構造なんて新型機では機密維持目的でオミットされていたかもしれないしな
ちゃんとした浮泛装置は自動消火装置が当たり前になる52型まで待たされるのかもな
それ以前にそんなに気になるなら自分で調べるのがマトモな軍板民

バカ小学生が言ってたようなジュラルミンの隔壁で空気室を作るような池沼構造では無いことは断言しておこうか
2023/12/13(水) 08:23:26.14ID:35UqUInVa
ちょい書き足し

バカ小学生が言ってたような胴体内にジュラルミンの隔壁で空気室を作るような池沼構造では無いことは断言しておこうか
2023/12/13(水) 08:42:12.69ID:jqxuky4r0
>>774
>ジュラルミンの隔壁で空気室を作るような池沼構造
主翼内の気密構造部分は池沼構造なのかww
こいつマジ日本を貶めたくてどんな嘘でもつくんだなw
2023/12/13(水) 09:26:56.65ID:AR1Dnwyh0
>>774
らしいぞ、かもしれんしな、忘れたがな
で防衛省の資料を否定する珍説を吹くのか

レーダー照射事件の朝鮮人かよw
次は逆切れで謝罪要求ですね
わかります
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1521-da7P [2001:268:c101:d5ce:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 12:18:03.79ID:LXtDM7OP0
まだ下らないレスバしてるのか
2023/12/13(水) 12:35:16.01ID:5a68LkbL0
珍説開陳してオモチャにされる奴なんかいつでも居るだろう
2023/12/13(水) 12:43:15.48ID:3hE16uLcd
>>778
きっと似た者同士なんだろう
2023/12/13(水) 12:48:24.33ID:AR1Dnwyh0
敗北するとどっちもどっちに持っていこうとする隣国人みたいだなw
2023/12/13(水) 14:53:54.99ID:PbROuZW30
>>780
つか同一人物だろ
2023/12/13(水) 15:32:08.15ID:5a68LkbL0
凄いなwわざと恥さらしの珍説を書いて論破させる事で別垢の株を上げてたのかw
どうりでソース無視の馬鹿丸出しのレスを付けると思ったわw
天才じゃね?
2023/12/13(水) 16:03:19.81ID:Baxcb9aEa
>>777
ソースの出典がたぶん「零戦二一型の取説(三二型についても改修点の言及アリ)」
何の改修改良も加えられてなけりゃ型式番号とか関係ないわね
でもそうじゃないってこともわからない頭の悪さ
2023/12/13(水) 16:11:18.67ID:Baxcb9aEa
>>776
真上のレスを「アーアーキコエナイー」ってやるのがお前の得意技な
2023/12/13(水) 16:26:51.25ID:AR1Dnwyh0
>>784
確かに零戦二一型の取説でググったら>>745の図面出てきたw
つか21型の時にボンベ付いて無いなら試作か11型の時しかないだろ
お前>>755で52型だとボンベが浮き袋に付いてるて書いてるやんww
どんなけデタラメばっかりなんだよw
2023/12/13(水) 16:30:01.72ID:Baxcb9aEa
1943年8月に52型の生産が始まって、主翼燃料タンクの自動消火装置が装備されるのは12月からだからなあ
急降下制限速度の強度強化での重量増と21型で主翼浮泛部分だった場所に3式13ミリ機銃や40L翼内タンクを収めた52型乙以降の形式でどういう浮力対策が行われたかは俺も正確に知りたいところ
2023/12/13(水) 16:32:44.90ID:Baxcb9aEa
>>786
お前が得意分野のはずの欧州機について物知らずなお花畑なのを指摘しただけでいつまでも根に持つとかみみっちいな
2023/12/13(水) 16:38:04.56ID:Baxcb9aEa
21型の頃には芸術品のように滑らかだった零戦の主翼も大戦後期には点検ハッチだらけになってるので、浮泛装置にも改良が行われていなければ21型より早く沈むのは間違いないからな
21型の浮泛装置についての資料は参考程度に思っておいた方が良いぞ
2023/12/13(水) 16:55:27.39ID:AR1Dnwyh0
>>788
誰と勘違いしてるのか知らんが
>>614で俺が遠心式の安全装置の話をうろ覚えで書いたらお前が>>619で図面見ても
理解できないのかと馬鹿にしたんだろw
俺の書き込み見てオヤっと思って調べればアホな恥かかずに済んだのにw

イキって喧嘩売ってきやがって何でお前の見方なんかして貰えると思ったんだ?
無知で済みませんでしたと謝まるなら無かった事にしてやるよ
2023/12/13(水) 17:39:10.43ID:5a68LkbL0
ワロタ
絶対そいつ間違えを認めたり謝罪したらタヒぬ人種だと思うぞw
2023/12/13(水) 20:45:53.83ID:Baxcb9aEa
>>790
論点が違うな
俺は発射時にセーフティーが外れる様なメカニズムではないって説明で断面図貼ったんだけど

回転だけでセーフティーが外れるなら常にライフリングに咬んだ瞬間に腔発しまくりだろうにそんなこともわからないからお前らはバカ扱いされてんの
2023/12/13(水) 21:00:40.73ID:jqxuky4r0
どんな言い訳するのかと思ってみてたら>>792で吹いたw
2023/12/13(水) 21:07:39.59ID:AR1Dnwyh0
>>792
何が論点が違う(キリッだw
お前の信管は安全装置が外れただけで爆発するのかw
レスに書いてもない事を批判するのは朝鮮人がよく使うストローマンていう詭弁らしいぞw

まあお前が救いようの無い屑なのはわかったから良しw
2023/12/13(水) 21:33:18.47ID:5a68LkbL0
な?w
2023/12/14(木) 07:59:42.73ID:WL/Qc+YM0
>>792がアホな点
>発射時にセーフティーが外れる様なメカニズムではない
実際は発射時にしか安全装置が外れないように遠心式安全装置が付いている

>回転だけでセーフティーが外れるなら常にライフリングに咬んだ瞬間に腔発しまくり
実際は回転だけで安全装置は外れるし発射されて弾が回転しないと外れないようになってる
発射した瞬間は2万gもの加速度がかかるので遠心力ブロックが動かないだけ
砲身から出てると加速度が無くなるので初めて安全装置が外れる構造

(アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.0.40])は遠心式安全装置の存在すら知らずに>>619を書いた
とんでもない恥曝しWW
2023/12/14(木) 08:14:08.29ID:WL/Qc+YM0
さらに(アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.0.40])は米軍のレポートに書かれてる零戦の図面も勘違いw
なんと零戦にはガスで浮き袋を膨らませる機能が付いているという珍説を開陳ww

>>745で防衛省の資料と零戦のマニュアル図面を見せられるも現実を認められずに
ボンベは重くて外したw後から付けたwなどという何の証拠も無い珍説を連発w←今ココ

無知で恥知らずな珍説開陳装置(アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.0.40])の更なる珍説を楽しみましょうww
ID代えてくるので(アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.*.*])で分かるかなw
2023/12/14(木) 11:00:47.50ID:OAVnPRCQa
銃弾の推進メカニズムをわかってない素人さん丸出しだな
あとストローマンはお前の事じゃん
訂正済みの書き間違い言い間違いとかまで丁寧に拾って藁人形作ってるの見てると可哀想になってくる
2023/12/14(木) 11:11:36.53ID:OAVnPRCQa
それと空母飛龍?が撮影してたと思うけど、零戦21型が不時着水で1分しないで尾翼しか水面に出てない動画もあるから探してみな

あとはな、藤田怡与蔵氏がミッドウェーで胴体タンクに被弾し火が点いた時、7.7mmが弾けだして慌てたとか証言してるから探してみな
翼内の20mmだったら炸薬量が多いからこの人も生き残れてなかっただろうな

つまり「主翼なんか燃えてもヤバくない」は完全にダウト!!
2023/12/14(木) 11:22:50.31ID:x45WiDGG0
銃弾の推進システム?
それと安全装置の存在を知らなかった事とどんな関係が有るんだ?

だいたい7.7mm弾に炸薬なんて入ってないから破裂したのは発射装薬だろ
また新たな珍説開陳ですねww
2023/12/14(木) 11:35:31.88ID:+kg1iebs0
なんだろうバレた嘘を誤魔化すためにまた嘘をつき始めるという
この朝鮮人と話してる時に感じてしまうのと同じ不審感w
2023/12/14(木) 11:48:37.64ID:u4db2XTn0
また珍説ホラっちょが懲りずに笑いを取ってるのかw
珍説の訂正なんかどこに書いてあるんだ?
言い逃れできない証拠見せられて新しい珍説書いてるレスしか見当たらないがw
2023/12/14(木) 11:57:25.19ID:x45WiDGG0
全く期待通りの活躍だな!
>>798
まずその銃弾の推進メカニズムとやらの珍説を開陳してくれw
遠心式安全装置なんか存在しないけど弾が発射されても滑空して速度が落ちるまで
爆発なんてしないんだったよな?w

どんな画期的な珍説が出るのかオラワクワクするぞw
2023/12/14(木) 12:38:54.71ID:SeGIayyed
>>801
スレ違いになるが例えがよくわからないので聞くんだけど、朝鮮人というのは在日朝鮮人ということでいいのかな? それとも韓国を含む朝鮮半島出身・在住の人全般ということ?
あと日常的にそういう人と接する機会があるようだけど、どういう話の時にそういう不審感を覚えるの?
2023/12/14(木) 13:18:53.72ID:+kg1iebs0
>>804
知り合いに在日がいないと分からない話だったか?
SNSやBBSで話しただけも感じるんじゃないかと思ってたわ
2023/12/14(木) 13:45:25.60ID:x45WiDGG0
そんな話は軍板に居る奴なら知ってるしレーダー照射事件で日本人全員思い知った事だろw

今さらそんな話振って最高のエンターテイメントに水を差さないでくれるかな?w
(アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.1.235])は珍説はよw
2023/12/14(木) 14:27:05.37ID:SeGIayyed
>>805
なんだそういうことか。「話してる時」と書くからてっきり対面か電話だと思ったよ。
2023/12/14(木) 14:43:28.22ID:+kg1iebs0
>>807
いやそういう意味だが?
最初に面食らうのは人の物を勝手に持っていく事だな
指摘すると絶対にバレバレの嘘をつく

だからそれも指摘すると今度は火病起こしてお前が悪いと言い出すw
5chで火病起こしてる奴は全部同一人物だと思うくらいw

でも実は奴らにはそれが当たり前で自然な振る舞いなんだそうだ
ビックリだろ?w
809名無し三等兵 (ワッチョイ 4b72-tASO [2001:268:c204:d607:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 15:06:40.29ID:bKUJmPWQ0
20年前に在日の女とW不倫の形で10年弱ほどつきあったが…悪い思い出はなかった。
2023/12/14(木) 15:50:16.49ID:+kg1iebs0
あくまで普通の日本人から見たら頭がおかしいとしか見えないだけだからな
2023/12/14(木) 18:23:44.01ID:ZrFE7fUO0
アウアウウー Sa49-FJ+M [106.180.1.235]は
>>798
でこれだけイキり散らしてるのにまだ銃弾の推進メカニズムとやらを説明できないの?
まさかレスを流して知らん振りなんかしないよね?
スレ民はみんな期待してると思うの
爆笑の珍説開陳をw
2023/12/15(金) 10:14:37.99ID:TRqEALSK0
どうしたんだろう
珍説用意できなくて逃げちゃったのかな
オモチャが居なくなったら過疎が進んでしまうじゃないか!
2023/12/15(金) 10:37:24.06ID:8mNlhlV70
他のスレでも暴言ばっかり書いてる糞垢の書き込み無くなってるから規制されたのかもねw
巻き添え食った奴はお気の毒だが
2023/12/15(金) 19:11:11.01ID:uGOa/F/00
暴言吐いて規制とかどんなけー
まあ空気が綺麗になったがw
2023/12/15(金) 21:23:44.67ID:pBWnDw4b0
規制かかっても大抵数日で戻ってくるけどね
憤死してなければw

誰か知らんけどGJ
2023/12/16(土) 10:12:26.79ID:KFfQcn9a0
戦艦スレで暴れてんのがそうじゃね?
こっちを荒らしてるときは戦艦スレも静かだったし
2023/12/16(土) 10:49:26.31ID:1FIzMLxY0
マジかw
真性池沼だなww
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-ztdx [106.146.60.102])
垢版 |
2023/12/16(土) 17:53:18.50ID:AWuG8Gn9a
ちなみに英軍のランカスターは、太平洋戦争では全くお呼びでなかった!

もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm

第二次大戦の英連邦軍は、戦力としては取るに足らないというのが、ホワイトハウスの結論ね!
819名無し三等兵 (ワッチョイ 7684-ztdx [49.128.139.7])
垢版 |
2023/12/16(土) 17:58:24.85ID:JVSZVm9e0
ウクライナがロシアに負けていないとすれば、最低でも第二次大戦の英連邦くらいの実力ということになる
少なくとも英連邦はレンドリースを「完済」したのだから
2023/12/16(土) 18:04:12.98ID:SuUzDawg0
ウクライナは負ける
ロシアが北方領土と樺太とカムチャッカ半島とシベリアを日本に返せば日本がプーチンの味方になるからだ
だがプーチンは自分が民衆に吊るされるよりロシアの敗北を選ぶだろう

残念だ( ^ω^)・・・
2023/12/16(土) 19:03:00.44ID:xgMl8p8pa
ウクライナ支援に適してるのはA-10だと思うんだがどうでしょう?
2023/12/16(土) 19:11:09.58ID:nPB++eK+0
>>821
A-10は一定以上の対空能力を持つ相手には無力に近いしなぁ
所詮は弱いもの苛め特化型の兵器

あ、ネオナチに支配されたウクライナ国民を支援するために
ロシアにA-10を送るなら効果は抜群だろう
2023/12/16(土) 19:11:44.74ID:4c3PNa7j0
今のウクライナでチープUAV以外の選択肢は無いと思ってたが
2023/12/16(土) 19:21:09.47ID:SuUzDawg0
ヒトラーの尻尾に支配されたロシア人とシナ人を開放する方が手っ取り早いと思う
825名無し三等兵 (ワッチョイ f26f-ztdx [2001:268:9a81:6229:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 21:46:41.64ID:1soRbaIR0
大陸打通作戦は日本人の誇り
826名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1d-Lypc [2001:268:c100:bba1:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 23:35:35.90ID:WDGWVBMH0
すぐ今のウクライナの話したがる連中
827名無し三等兵 (ワッチョイ b701-DkQ9 [60.69.78.168])
垢版 |
2023/12/17(日) 00:38:40.46ID:ls0vb/Vn0
>>821
A-10は制空権を絶対にとってから戦うのが前提のアメリカ軍だからこそ使える機体
実際、同様の攻撃機であるSu-25はロシア・ウクライナ軍共に大きな損害を出している
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-ztdx [106.146.82.174])
垢版 |
2023/12/17(日) 08:42:03.51ID:XjBG1iw+a
https://twitter.com/Ngogg_san/status/1735375437512229151

ナガオカさん
@Ngogg_san
論点をすり替えるだけでは飽き足らず

①休戦条件として領土割譲はどうですか?
②無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろと比べてどうですか?
③両国とも戦争を継続すべきですか?
④ロシアが悪いなら国連追放出来ますか?

と一気に4つも論点を“増やす”マシンガントークスタイル気持ち悪すぎだろ!
https://twitter.com/thejimwatkins
829名無し三等兵 (JP 0H1e-PIME [93.185.152.103])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:26.87ID:q7LH60AVH
毒母マジこわっ
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ウネリ― 5034 
830名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee9-wdZo [2404:7a81:8ac1:7200:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:58.28ID:/WRF1+zX0
となる
こんな発言する選手よりずっとまともだよな
世帯年800万〜1000万の価値観
831名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2a-WMq4 [2400:4052:3120:1200:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:35:57.90ID:uYIfdyO+0
>>679
ツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠がある
2023/12/17(日) 10:42:13.39ID:6Fmj8tB20
あおひららちわへむそとかんうえそ
833名無し三等兵 (JP 0H1e-VgfT [93.185.154.95])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:44:39.94ID:flzoJh3VH
>>512
8月8日は休めるし
どこぞのよくわからない
2023/12/17(日) 10:49:19.39ID:t6DjQ3h90
>>731
それくらいじゃ到底生活できないし
美味いと感じることもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況