護衛艦総合スレ Part.116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae6-ws2i)
垢版 |
2023/12/02(土) 03:47:56.68ID:6HBqOtxy0
!extend:on:vvvvv:1000:512


護衛艦総合スレ Part.115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699033993/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
487名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/01(月) 03:14:30.37ID:xsjuCXx90
>>484
ビックモーターみたいに予算水増しするのやめてもらえませんか。
ヨーロッパと同様フリーゲートでなんとかしてよ。コンディションそっくりじゃん
北朝鮮のようなイスラエル、イギリスだって非承認国家に侵略されてるし、中国のようなロシアだっているし。
488名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/01(月) 03:16:44.75ID:xsjuCXx90
イージスフリーゲートでは。
ロシアやイギリスやフランスすらないぞ。
489名無し三等兵 (ワッチョイ c232-FCBE)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:41:14.11ID:Ka219c4j0
>>486
船体はひゅうが型だけど他の部分はまや型ベースらしいんで、こんごう型後継の時にはもうちょっと作り変えるのでは?
2024/01/01(月) 12:06:29.16ID:UzdU+XMnM
>>464
新型DDGなんて絵に書いた餅だろ
2024/01/01(月) 12:57:32.17ID:GIvY885q0
>>490
>新型DDGなんて
防衛3文書に記載済みなので、4年後には建造予算が付く (最初の5年間はASEV 2隻まで。ひょっとしたらレーダーのFMS契約は前倒しもぐらいある)
492名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 16:19:32.13ID:xsjuCXx90
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1602307088797294593?t=xcQ0eOIIRIaDCBJfHG8HGQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
493名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/01(月) 18:21:37.61ID:hALQZrmz0
追加のDDG2隻はASEVに近い大きさなのかそれともまや型を一回り大きくした程度なのか
SPY-6なのかSPY-7なのかそれともまさかの国産か
494名無し三等兵 (ワッチョイ b2d2-NoMX)
垢版 |
2024/01/01(月) 18:28:28.11ID:hUgaPfQV0
>>489
まあ、動線とかは同じにした方がいいからね。ただ、この手の海自のコメントはあんまあてにならん。

>>493
SPY-6の輸出許可でてなかったからバーク級フライト3は今のところ買えない。
いまさら、フライト2を買う意味はないやろ。
SPY-7搭載のASEV系を計6隻建造後だろうと思う。そのころには輸出許可でてるんじゃね。
2024/01/01(月) 20:46:40.93ID:a2QEPE+l0
>>493
まさかの国産がいいなぁ
496 【小吉】 【323円】 (ワッチョイ c58e-p2HD)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:04:08.82ID:IFmNdM+k0
日本の運勢は
497 【ぽん吉】 【161円】 (ワッチョイ c58e-p2HD)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:04:24.61ID:IFmNdM+k0
日本の運勢は
498名無し三等兵 (ワッチョイ c58e-p2HD)
垢版 |
2024/01/01(月) 21:21:27.12ID:IFmNdM+k0
>船型のベースがひゅうが型だから


本当?
どこの情報ですか
499名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:40:34.99ID:hALQZrmz0
大きさが同じくらいだからか?
まあ、それもありかもね。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 4299-gk4V)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:50:38.71ID:rlLTeWzg0
船型は荒天時のプラットフォーム安定性を考慮した新規開発になると公表されてますよ。
2024/01/02(火) 10:14:58.43ID:ByPwPk2b0
>>467
世界の艦船誌の先月号によれば、海自は令和10年度に「こんご」代艦の予算を要求するつもりらしい
2024/01/02(火) 10:17:41.16ID:ByPwPk2b0
訂正。「こんごう」代艦ね
2024/01/02(火) 10:33:24.83ID:ByPwPk2b0
>>498
公表されてる全長、最大幅から「ひゅうが」型とほぼ同じ水線長(180m)と水線幅(23.6m)であり、排水量も少し軽いだけだからね。
当然ひゅうが型が設計上タイプシップになってるだろうという推測。

世艦情報ではMT30ガスタービン×2基を使用するⅭOGLOGの予定だそうだから、高速時はMT30ガスタービンのみを運転する方式になるが、
ひゅうが型船体ならこれで30ノット以上が可能で、ごんごう型に劣らない旋回性能も持ち合わせる事になるから、タイプシップにしない理由がないかと。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 6249-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:14.09ID:EOsQ3G5P0
何年前かな?

22隻構想は修正されるとは書いてたけど、
当たったみたい
2024/01/02(火) 13:05:33.56ID:CPDC6dC70
>>503
COGLAGやめてCOGLOGにするの?
あさひ型やまや型で何か問題があったってこと?
506名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-AIex)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:02:28.78ID:oq+/7o4k0
507名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:05:52.03ID:TSLjA4rw0
>>501
国民負担が増える。少数の勝手な好みで高い軍監増やすのやめていただきたい。
ヨーロッパみたいにフリーゲート主力ではダメなものか
そんなことをする暇があれば子供の貧困率等少子化をなんとかさえ。
508名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:08:54.99ID:TSLjA4rw0
>>475
金剛型をフリーゲートで置き換えていただきたい。古臭いDDGは60000系に比べてダサい上維持費も高いので置き換えることで国家的に身を軽くできる。
2024/01/02(火) 16:11:29.05ID:CO5ldexh0
わしは防衛スーパー大臣なので、その申し出は却下ぢゃ
以後何度申請しても門前払いじゃぞい
2024/01/02(火) 16:21:06.63ID:oq+/7o4k0
問題があったわけではなくて、MT30だけで所要の速力に足りるのと、構造の単純化によってコストを下げるためらしい。
2024/01/02(火) 16:23:22.13ID:M7zom/hA0
>>510
>MT30だけで所要の速力に足りる
MT30 x1だけで速力okなのかな?
x2 でレーザー, HPM, レールガン, レーダー高性能化に間に合うのかなぁ
x3 ぐらいの余裕が必要かも
2024/01/02(火) 16:33:27.10ID:0oW0dvZL0
MT30二基で10万馬力超えるから速度は問題ないだろう
513名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-AIex)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:46:38.04ID:oq+/7o4k0
>>511
MT30は2基になるよ。なので10万馬力強は出る。発電機の構成は、まやと同じになるけど、出力は当然増やすと思う。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 195d-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:06:07.45ID:oAa6dVLl0
国民負担がどうとか言うなら各種減税と各種賦課金の廃止と機動的な財政出動を行えばいいだけ。これはマクロ経済政策(通貨の総量と流通量のコントロール)としてね
防衛費の事を言うならミクロ経済政策における政府投資の分野だけどこれも特例公債で財源を用意すればいいから国民負担にはならないよ。と言うよりも民間サイドへはプラスでしょ。防衛費は民間への所得の移転なんだから
2024/01/02(火) 17:21:05.16ID:9dN0ZjBN0
最近、金を堰き止める事への税制とかXで出てるの見て成る程と思ったり
つまり、金を堰き止める税制な消費税は廃止すべき
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:43:33.57ID:O7IPnjd60
MT30は1基でも5万馬力あるし2基+電動機2基だからひゅうがクラスの艦なら充分だね
ひゅうが型と殆ど同じサイズかでも一応新規に設計ね
詳細が待ち遠しいけど発表は3月かな
517名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:01:44.05ID:O7IPnjd60
ASEVのサイズといえば
装備庁のレールガンの発射シーンのCGでは艦橋の前にレールガンがありその前にVLSで一番前に5インチ砲があった
ASEVは将来的に5インチ砲とレールガンを交換するのかと思ったけどあのCGどおりなら両方とも載せるかも
とするとVLSと艦橋の間を開ける必要があるから全長は190mより長く成るかもね
2024/01/02(火) 21:26:04.69ID:SUq2yNtW0
>>507
>少数の勝手な好みで高い軍監増やす
へー、誰かの好みで装備決めてると思ってるのか?
フリゲートでどうやってミサイル防衛するのか、教えて欲しい。

>>517
ひゅうが型をベースに、という話があるからその時は当然190m以上に
なるんでは?
2024/01/02(火) 23:28:44.31ID:uUrv/h6Qr
>>517
既存の砲システムよりも寿命に難があるからでしょ
両用戦に参加する艦なら火砲も必要
2024/01/02(火) 23:34:10.07ID:g1KDj8HBa
そもそも実績皆無だし
これから作り込んでいけば砲塔オートチェンジとかできるようになるかも知れんけど
2024/01/03(水) 04:55:09.38ID:Ukz6078a0
>>479
国会音痴すぎる
2024/01/03(水) 04:56:55.31ID:Ukz6078a0
レールガンは実証砲に基づくなら既存の速射砲の代替とはならない
CIWSの類い
523名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:07:09.54ID:d7VqJvQm0
ASEVの長さは190mとの情報もあるが200m位かもね
もっとも公式には未だに210m以下幅40m以下なんだろうけどね
524名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:11:04.01ID:d7VqJvQm0
>>522
CIWS?射程が200kmだよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:29:00.06ID:1e1780zb0
レールガンとか実績皆無。
北朝鮮海軍レベルに一直線。
トップから両方やばいから😅似てるな
2024/01/03(水) 10:59:33.17ID:r7CA9xWa0
>524
妄想がはかどるなw
527名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:05:42.82ID:1e1780zb0
しょうもないの開発するくらいの金を困窮者に渡せ
2024/01/03(水) 12:29:18.66ID:dXz1B/QO0
本国バブルとかじゃなくて転落一直線だももぉ現実逃避しかないよねw
529名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:49:26.45ID:1e1780zb0
>>528
激しく同意
2024/01/03(水) 13:11:36.62ID:d0blMtO30
COGLOGってことは高速発揮するであろう戦闘中には
発電用ガスタービンの電力は全て各種装備に回せるのか
531名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-AfcT)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:07.43ID:1e1780zb0
ポピンってやつにブロックくらったんだけど。
面白いリプ送って笑わせようとしただけなのに
532名無し三等兵 (ワッチョイ 1926-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 23:13:50.66ID:TrA5N5QF0
レールガンは便利そうだから開発続けて欲しいね
あと防衛費や研究費はミクロ経済政策における政府投資の分野だから弱者救済みたいなマクロ経済政策における減税や財政出動による給付とはトレードオフの関係に無いよ
どっちもやれば良いだけの話
2024/01/03(水) 23:20:09.27ID:lxuWG5cj0
世艦の将来艦艇情報って、ほぼガセネタだからなぁ・・・。

まぁ、あさひ型まや型もCOGLAGと言いつつ、「護衛艦における COGLAG 推進プラントの搭載技術の確立」とかいう公式資料見る限り、
ブラックアウト対策を入念に考慮して実質COGLOG運用してるようだから、ASEVが最初からCOGLOGでも驚きはないんだが、
ズムウォルト越えの巨大船体で波浪の相対的な影響が少なくなるから、あさひ型まや型より停電し難くはなってるはずではある。
2024/01/03(水) 23:48:40.28ID:Gguj969a0
しらせで大丈夫なら、元々問題に成らん気がするが
2024/01/04(木) 01:23:46.62ID:noCs+3sj0
「おおすみ」も重機等輸送で支援に出ていたようだが

> 救難物資を積んだ海上自衛隊の艦艇「せんだい」と「はやぶさ」はきのう、
> それぞれ輪島港と珠洲市の飯田港に到着したが、
> 輪島港は岸壁の損傷、飯田港は岸壁の損傷に加え多数の浮遊物や防波堤の損傷によるうねりにより接岸できず、
> 物資の積み下ろしができなかった

やはり多数のヘリとエアクッション型揚陸艇を運用できるLHD4-5隻を速やかに造ろう?
2024/01/04(木) 01:36:38.31ID:VNk75a9u0
LCUやLCMなど多彩な手段を持つことも大事
537名無し三等兵 (ワッチョイ b283-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 05:19:35.02ID:quwFNrsz0
日本海側に海自の基地がもう一個あった方が良いんじゃないかな。
2024/01/04(木) 05:24:49.85ID:VNk75a9u0
そうだな
海の幸が美味しい所に作ろう
539名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-gk4V)
垢版 |
2024/01/04(木) 12:42:19.38ID:7zKEcapl0
>>518 イージスシステム搭載艦は荒天時の安定性を重視して新規船体設計ですよ。
ひゅうがベースとか個人の妄想だから。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 6da9-ZDOk)
垢版 |
2024/01/04(木) 13:00:35.70ID:4BoRdAJw0
罹災者を一時仮泊させる豪華客船とかリース出来ないのか
2024/01/04(木) 13:13:55.17ID:VNk75a9u0
>>540
はくほう?
2024/01/04(木) 14:30:10.01ID:5OLAI/R50
最近は海でも無人機やドローン使った非対称戦が現実になったから、
レールガンなんかよりレーザ砲の方が良くないか?無論、開発に成功
したとしてだが。レーザは何しろ光速で飛ぶんだから軌道計算なんか
不要、ターゲットの現在位置に向けて打てばいいんだからな。
2024/01/04(木) 15:14:01.74ID:lz2KxezN0
レーザーの最大の欠点は射程距離が極端に短い事
そして雨や霧などの悪天候で極端に威力が減衰する事
今現時点で実用化出来てもそれだけに頼る事は無理なんだな
2024/01/04(木) 15:23:58.34ID:XXPsCi4nM
ドローンじゃ結局艦艇を1度も撃沈出来てないし外洋を航行する船に攻撃を当てる事すら困難
ロシアのポンコツ相手でこれだから日米の艦なんかECMも付いてるし近づく事すら出来ないだろう
目立つけど戦果をしっかり確認したほうがいい
2024/01/04(木) 15:52:01.88ID:fZKvEzdka
日本の護衛艦にとって脅威になり得るドローンはそれなりにごっついものになるわな
要するにミサイルとの差があまりない奴
トイドローンに毛が生えたような奴だと航続距離的にもターゲティング的にも
目視可能な距離近くまでボートなりで出てこないと運用できんし
2024/01/04(木) 16:39:43.75ID:M4w6KEk20
フーシ派の話なのかウクライナの話なのか分からなくなってきた
せめてマルチコプタか固定翼かもなあ
2024/01/04(木) 19:09:39.13ID:iFHD/blP0
レーザーは物理的な手段と比べて対象を無力化するのに時間が掛かるのが糞
548名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:35:51.76ID:RXuLLC3U0
Sea-RAMの代替がレーザーで5インチ砲の代替がレールガンかな
2024/01/05(金) 01:28:26.87ID:sPK8d9+w0
>>542
どっちもやってるだろ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/05(金) 08:32:07.09ID:bKOUeyQD0
ファランクスの代替が高出力マイクロ波だね
551名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-bJ3A)
垢版 |
2024/01/05(金) 08:59:22.88ID:bKOUeyQD0
>>539
妄想というよりひゅうが型ベースと言うのも充分有りうると思う
ひゅうがはDDHだからフィンスタビライザーが前後にあって高波でも安定させている
ソナーも良いのが付いているので単艦行動のASEVにはうってつけだよ
2024/01/05(金) 09:44:03.44ID:sPK8d9+w0
既存艦艇の設計を流用できるなら合理的ではある
2024/01/05(金) 13:05:59.88ID:zVmo9pF60
そもそも「ひゅうが」も「まや」もこんごう型ベースで発展してった船体だし・・・
2024/01/05(金) 14:18:04.63ID:wjaUXyGj0
艦首に艦砲付けて、艦尾にヘリ甲板と格納庫設置する現代艦だと大体同じような構造になる。例外はズムウォルト
2024/01/06(土) 00:39:19.71ID:ZMG9SMsw0
そうなるか
556名無し三等兵 (ワッチョイ 861e-AIex)
垢版 |
2024/01/06(土) 11:20:07.83ID:tF9aWkPu0
>>553
そうなんだけども、水面下の形状は補給艦ましゅうで確立した抵抗の少ないマシューデザインが採用されている。

また、あたご以降のDDGの艦首形状は、うねりに艦首を突っ込んで連続航行する時に、
雑音が低くなるよう、工夫されたそうな。
2024/01/06(土) 17:37:23.28ID:z6Cv160Q0
>>556
そのムカつくニヤけヅラ
ぶっ潰して二度と笑えないようにしてやるよ!
2024/01/06(土) 23:15:14.04ID:Sj467Glo0
LCACですら着岸が厳しい、と豪華客船で被災者の一時収容、が同じ口で言える謎。
2024/01/07(日) 00:02:50.91ID:EMOWf7io0
はくほう、は豪華客船と言えるのかどうか 名前はあえて間違えておく
560名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-/pUQ)
垢版 |
2024/01/07(日) 09:35:46.07ID:dJQ4wD6Q0
ところで空母化第一次改修完了したかがは元の19,950トンから
どのくらい増えたんだ?
2024/01/07(日) 09:40:34.28ID:qwrTvtA40
>>560
>ところで
注意深く発表を丹念に探して下さい。スレの他の皆さんも待っています
2024/01/07(日) 12:25:01.87ID:pC+dc5KYM
>>560
逆に減った
563各駅停車 相模原 (ワッチョイ dfad-MOJ+)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:35:51.71ID:XJk7DXgZ0
>>557
ヒューマンバグ大学のアーミーナイフ小林みたいな奴ばっかせんちゃは。
すぐ怒らないように変わったら。鉄オタでもそんなに酷い人滅多にいないよ。
2024/01/07(日) 15:03:41.55ID:EMOWf7io0
>>563
ゲームのせりふだ落ち着け、すぐにわかる
大人になってもゲームから離れられない子供なんだよ、俺たちはな
2024/01/07(日) 16:38:17.81ID:RZ2vT03c0
龍が如く、であったんだそんな台詞。どう見てもその元ネタが覇王愛人の「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」まゆタソの例の奴、2chで相当強力なミーム化してたw
566名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-/pUQ)
垢版 |
2024/01/08(月) 06:32:55.89ID:is4CdkuV0
ASEVの諸元はいつに成ったら発表されるんだ
正式なのはまだ全長210m以下幅40m以下だろ全長190m幅25mは正式じゃない
2024/01/08(月) 10:21:03.52ID:6uSoWfDc0
米海軍でもその狭さを指摘されているバーク級の諸元流用はまぁねーよな、ASEV
2024/01/08(月) 23:33:27.26ID:8d37EKx30
どうせ浮いてるだけのでかい艀よ
代替3案の悪いところの煮凝りみたいな存在
2024/01/08(月) 23:49:49.97ID:aL4ssAc50
ASEVって単艦運用なんだし、船体サイズもデカいしで、
CIWSもいずも型並みに4基(RAM x2, Phalanx or laser x2)入れて良いと思うんだよな。
VLSが128セルにしたって一度に瞬間火力が出るわけじゃないんだから、普通に安全策でCIWS積み増しして欲しい。
2024/01/09(火) 00:24:57.95ID:DjfAa00MM
どうしたってASWの必要があるから単艦運用は無理だろ
2024/01/09(火) 04:34:37.64ID:4B+P7S/H0
無理やね
2024/01/09(火) 08:19:00.51ID:ZXb16VCM0
つうか実質的には既存のDDGのローテーションに組み込まれるんじゃないか。
日本海の北側は古い「こんごう」型を配して、南側はASEVを中心にⅭEⅭなど、装備の新しいDDGが
中国に睨みを効かせながら展開するのが良いような気がする。
2024/01/09(火) 08:53:18.93ID:4B+P7S/H0
既存DDGの負担は最大で3隻/年しか減らず、効果は半分以下
しかし費用はむしろ膨らみ、AESV自体が稼働できる期間で割り算すれば、コストは2倍には到底収まらない

なんなのだ、このコンセプトは
机上の時点で破綻しているではないか
こんなものを礼賛するなど、正気ではない
狂っている
国庫は兵器マニアの財布ではない
2024/01/09(火) 10:03:05.62ID:1ejKA9ie0
かと言って、陸上固定では中国相手にはゴミだからな
イージス艦の純増と捉えるべき
2024/01/09(火) 10:35:24.05ID:4B+P7S/H0
防衛省は全く異なった運用像を示しているが?
2024/01/09(火) 11:23:31.76ID:5mnj/m6I0
そりぁあAA代替にかこつけてのDDG増勢で対処するんですよ、とは言えないだろうし
2024/01/09(火) 12:07:29.32ID:l5aI66Jh0
そこでDDのDDG化(非イージス)ですよ
2024/01/09(火) 17:15:19.81ID:wAD2GREId
>>573
普通にイージス艦12隻体制なだけやろ>コンセプト

ま、対中ならアショアよりも役には立つだろう
2024/01/09(火) 18:15:13.19ID:FVJCPFkZ0
一気に倍額に膨れ上がったのは、普通に艦隊整備するなら良くはないけどな
2隻8000億で在来型イージス5隻いやインフレで4隻か、揃えられるから
いっそ16隻体制にでもしてほしいくらいだが
2024/01/09(火) 18:22:15.69ID:J0uEuzNf0
アーレイバークフライトIIIやDDG(X)と比べると、そんな高くない説があるよ>ASEV
2024/01/09(火) 18:26:03.14ID:J0uEuzNf0
あと忘れがちだけど、アショア中止を受けて「反撃能力(当時は敵基地攻撃能力)を保有し抑止とする」って提言出たの忘れちゃいかんよ

平時の北朝鮮の暴発は反撃能力の保有で抑止するとなると、ASEVが「アショアの代替」では無くなるのは必然だわな
2024/01/09(火) 18:26:16.90ID:FVJCPFkZ0
アメリカのインフレおかしすぎやしませんかね
幾らなんでも1万トン程度の船でそれは高すぎる
2024/01/09(火) 19:51:37.53ID:yjMFA0ak0
米軍の規模だと護衛艦(相当の船)年5隻ぐらいは建造したいけど
できないのでどんどん艦艇の数減ってくるな
2024/01/09(火) 20:24:27.21ID:1ejKA9ie0
>>579
それはミサイル含んだ値段
2024/01/09(火) 20:27:22.25ID:1ejKA9ie0
https://twitter.com/aonori1206/status/1729449281353056676?t=B8oMmvVnP6Qnrc6wSq6Twg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/09(火) 20:41:09.20ID:FVJCPFkZ0
>>584
関連経費のぞいたら1隻1900億円で結構安いのな、資料ありがとう
これなら…いや経費はきついけど、本体だけなら納得の範囲
2024/01/09(火) 23:48:04.80ID:4B+P7S/H0
>>581
懲罰的抑止はMDの代替概念とはなり得ない

軍板レベル落ちすぎだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況