WarThunder Wikiの戦車コメ欄見てると東西関係なく、生存性を高めるために積み込む砲弾は減らす、
主弾薬庫の15〜22発程度でも何とかなる、みたいな傾向が見られるな
面白いのは現実がそんなゲーム上の知恵や工夫を追いかけてるっぽいこと
T-90Mはどうも砲塔後部の予備弾庫に平素からタマを詰めてないっぽいし、
フランス軍は次期戦車には車体側予備弾庫は不要とバッサリやるつもりらし

WW2以来、主力戦車の搭載弾数は40発前後が必要、これが実戦が導き出した数字!
みたいな常識が長らくあったけど、どうやら変わりつつあるのかね?