【GCAP】F-Xを語るスレ297【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 22:27:15.47ID:3u6OVx+a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/
【GCAP】F-Xを語るスレ294【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709867159/
【GCAP】F-Xを語るスレ295【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710685506/
【GCAP】F-Xを語るスレ296【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711201366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/02(火) 15:53:19.05ID:8ezg74KS0
今後の有人機の改修は無人機対応へのアップデートになるだろうが日本でどうやるんだろ
まず自前の無人機開発する所からじゃね?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:15:27.53ID:XWAt0HfR0
>>200
大嘘だな。
テンペストは当初からFreedom of action and modification(行動と改修の自由)がテーマ。

(2022/06/29)
But the Tempest’s selling point is its greater freedom of action and modification, allowing buyers to
tailor it to their needs, capabilities and threat profiles.

Freedom of actionは導入国が制限なく自由に作戦できて(F-35にあると噂されるキルスイッチのような
仕組みを設けない)運用時に主権を制限されることもないことを保証するもの。
この2つは英自身のF-35への不信や不満(ミッションシステムデータが米に管理されている、国内での事故調査に
すら制限がかかる、英空母のF-35ハンガーは米の管理下で立入制限あり、ティア1パートナーでも国産兵器統合を
制限されるなど)から来ているので、同じ不満を抱く防衛省が「英国なら対等なパートナーになれる」という
判断をした理由の一つで、別に日本の立場が強くて認めさせることができたような話ではない。

英が最初からそういう自由度の高い国際共同開発プログラムを用意していたから、i3の系譜の「元々あった戦闘機
開発ビジョンが潰れ」た日本もスムーズに「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による
共同開発を行う」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたち」に移行できた。
2024/04/02(火) 16:26:41.95ID:oMQyzwGt0
>>202
現役自民党安全保障調査会長>元空将(ただの一般人)>NHK>JETRO>BAE

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
204名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:34:30.35ID:XWAt0HfR0
>>203
さっさと成仏しろ

国防族「(テンペストがベースだけど)ウリナラが起源ニダ」

205名無し三等兵 (ワッチョイ d581-YFK+ [2400:2200:49a:78ff:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:36:20.30ID:avWsAuLx0
新年度スタートしてます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
206名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:36:33.97ID:XWAt0HfR0
本年3月20日の報道1930放送を受け死去した日本主導妄想念仏並びに22年3月7日の「次期戦闘機(その2)」契約を受け
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏

【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)

・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)

南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー🙏
207名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:37:12.53ID:XWAt0HfR0
吉田浩介元空将「現役の時にちょうど空幕で技術部長やっててちょうど平成25年の時に戦闘機の開発
ビジョンというのを作って、将来の戦い方はこういうふうになるからそのためには
こういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこのF-2の後継機のための
ビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。」

NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」

JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」

BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」
208名無し三等兵 (ワッチョイ 76db-I3EO [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:37:24.30ID:GWO7yhfk0
お前ん中ではそうなんだろう。お前がそう思うんならなw
209名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:37:45.44ID:XWAt0HfR0
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」

「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」

青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
210名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:38:29.70ID:XWAt0HfR0
【テンペストJ(aka GCAP)への道のり年表】
17年03月 将来戦闘機における協力に係る日英共同スタディを発表
18年02月 ジェットエンジンの認証プロセスに係る日英共同研究を発表
18年07月 英、第六世代戦闘機テンペスト(FCAS)計画を発表、研究開発を進めながら27年までに実証機を作るFCAS TIが始動
18年11月 BAEが日本に参加を打診中と朝日が報じる
18年12月 31中期防で将来戦闘機開発の早期着手と「国際協力を視野に日本主導の開発」という方針が登場
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR研究部門トップがテンペストのエンジン開発への日本の参加を示唆
19年12月 翌R2年度予算で次期戦闘機開発着手明記とともに以前のDMUとは異なるラムダ翼F-Xのポンチ絵が突然登場
20年12月 英伊瑞でFCAS協力三カ国覚書が調印される
20年12月 次期戦闘機開発チームFXETが結成される
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までのコンセプト・アセスメントフェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 日英官民協議
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのコックピットモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証と日英機体共通化共同分析を発表
21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
22年02月 次世代レーダー/センサーJAGUARの日英共同開発を発表
22年03月 前年12月の合意を受け日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」を契約
22年07月 日英が計画統合に向けた最終調整に入り年内合意を目指すと報道
22年12月 GCAP発表、国産妄想を粉砕された念仏はFCASが頓挫した英伊が日本設計のF-Xのライセンス生産をする事業だと精神勝利し今に至る
211名無し三等兵 (ワッチョイ d581-YFK+ [2400:2200:49a:78ff:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:38:57.70ID:avWsAuLx0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

ここに書いてある2023年度予算の内容は消化されてしまったな(笑)

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240328.pdf

今日からは新年度ですね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

引き続き機体の基本設計実施
搭載用エンジンの詳細設計

これは国会で成立した予算なので、国会で承認された事業です
根拠がない○○さんのコメントと
どっちかが上かわかりますよね?(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
212名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:39:10.45ID:XWAt0HfR0
GCAPとは欧州のFuture Combat Air Systemが日本の参加でグローバルになりGlobal Combat Air Programmeに看板を変えたものというのが実態。
ただし日本の資金、要素技術、需要面での貢献から英も日本の顔を立て、計画統合で仕切り直しという形をとるために名前の変更に応じ、
基盤部分は握った上で日本の要求を最大限盛り込むように協力している。GCAPの開発スケジュールはテンペスト(FCAS AP)のそれと同じ。
テンペストを基盤とするのは、日本がLMかBAEから次期戦闘機の技術支援を受ける立場だったことを考えると仕方ないことではある。

すでに防衛省は予防線のように今回のF-Xに関して防衛省式「日本主導の開発」(日本の要求性能、改修の自由、国内維持生産基盤の3要件を
実現するが国産ではない開発方式と説明される)という極めて官僚的レトリックに満ちた方針を掲げていて、日本の要求が完全に盛り込まれ、
改修が自由にでき、国内で生産、維持できるテンペスト/GCAPを共同開発できれば目標達成という立場で、その「日本主導」というレトリックも
無関心の一般人と国産信奉者の耳に心地よく響き、全て丸く収まるという寸法。

まあ国産厨も防衛省式「日本主導」というエクスキューズを与えてもらえたのだから、水子の国産F-XやXF9の歳を数えるようなことに執着せず
まったりと共同開発をウォッチしていればいいんだよ。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:40:38.43ID:XWAt0HfR0
>>206-207, 209-210, 212

以上をもちましてテンプレートの儀を謹んで終了いたします
214名無し三等兵 (ワッチョイ 76db-I3EO [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:41:13.82ID:GWO7yhfk0
GCAPは2025年スタートだぞ。
1年くらい待てよ。我慢もできない駄犬めw
215名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:41:37.94ID:XWAt0HfR0
>>211
念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠

曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
 する事はありえず24年2月に共通性能要件が確立したので今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
 フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
 開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
 していないということにはならない

防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
 進めることによって、今後、5年程度 でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」

まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)

いつも通り現実は念仏妄想を全て 粉 砕 し、完全に注視派の指摘通りなんだから諦めてさっさと成仏しろよ雑魚w
216名無し三等兵 (ワッチョイ 76db-I3EO [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/02(火) 16:44:28.22ID:GWO7yhfk0
粉砕されたのはお前の妄想だろw
2024/04/02(火) 16:56:07.47ID:oMQyzwGt0
>>204

現役自民党安全保障調査会長>元空将(ただの一般人)>NHK>JETRO>BAE

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」

馬鹿「テンペストがベースニダ(妄想)」

2024/04/02(火) 16:56:20.27ID:oMQyzwGt0
>>206

現役自民党安全保障調査会長>元空将(ただの一般人)>NHK>JETRO>BAE

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
2024/04/02(火) 16:56:33.91ID:oMQyzwGt0
>>209

>>202
現役自民党安全保障調査会長>元空将(ただの一般人)>NHK>JETRO>BAE

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
2024/04/02(火) 16:57:41.78ID:oMQyzwGt0
>>210
>>212

12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
221名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:03:24.90ID:XWAt0HfR0
>>216-220
さっさと成仏しろ

12. 本人の願望(糖質妄想)に合わせて予算を基地外解釈することで、あらゆる公式発表と報道を否定し「GCAPは事実上の単独設計の国産機」妄想を定説化しようと企む
例:「公式発表で共同開発と言っても日本は25年からの本格共同開発段階より前の23年度に基本設計の予算を要求しているから単独で基本設計を進めている!」
→「基本設計」作業を23年度内に発注・契約しても納期は共同開発開始後の26年度末なので、独自設計を進めている裏付けにはならないことを無視して基地外無限ループ

13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く

14. 予算や計画を基地外解釈して「日本は単独で開発を進めている」「他国は何もやっていない」もしくは「やっていても間に合わない」という妄想を繰り返す

15. 成仏できずに地縛霊化し、共同開発や英の技術の話題を憎み、オッペケ三点セットでスレを荒らし続ける

16. 不利になるとオッペケ三点セット発動

17. 反論できなくなるとオッペケ三点セット発動

18. 関係のない事柄を結びつける
例:「英はウクライナ支援で忙しいから戦闘機開発に回す金はない」
2024/04/02(火) 17:06:28.00ID:oMQyzwGt0
>>221
もはや頭の悪い改変でイキることしかできなくなってるアンチ哀れ過ぎワロタ
早く成仏しろよ


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
223名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:22:12.54ID:XWAt0HfR0
>>210
21年09月 DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのコックピットモックアップが登場

この時点でもう念仏と池沼国産厨以外には結果は見えていたのよなw
2024/04/02(火) 17:31:01.40ID:oMQyzwGt0
>>223

13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
2024/04/02(火) 17:33:21.24ID:oMQyzwGt0
アホのアンチ大虐殺絵巻


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


226名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:36:15.42ID:XWAt0HfR0
>>224-225
諦めてさっさと成仏しろ

基地外予算解釈も発言捏造も>>215で終了w
2024/04/02(火) 17:38:00.91ID:oMQyzwGt0
>>226
はいゴミアンチの妄想はこれで終了
アンチ大虐殺火葬劇場


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


228名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:41:22.40ID:XWAt0HfR0
>>227
いくら発狂しても次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画
を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたち」で開発されているテンペスト/GCAPだから
諦めてさっさと成仏しろw

基地外予算解釈も発言捏造も>>215で完全終了w
2024/04/02(火) 17:44:34.08ID:b8uGm0jz0
>>228
>いくら発狂しても次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画
>を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で

また念仏成仏連呼してるのか?
結局、英国サイドは成果を提示
出来ない状況なんだが、PR素材のみ
判断して騒ぎ続けるのは何故か…

完全に思考停止してるから?
2024/04/02(火) 17:47:12.09ID:oMQyzwGt0
>>228
アンチゴミのように虐殺されてて大爆笑


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402481000.html
> 機体の製造で中核を担う三菱重工業は先週、防衛装備庁の担当者を交えて愛知県豊山町の工場で打ち合わせを行い、機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、意見を交わしました。

NHK「機体製造は三菱が中核」


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
231名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 17:53:15.88ID:XWAt0HfR0
>>229
>思考停止
まさに池沼国産厨だなw

>>230
いくら基地外予算解釈と発言捏造の基地外無限ループをしても>>215とルール13で完全終了w

13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く

「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける

2024/04/02(火) 18:00:16.12ID:PloOBIKB0
つかイギリスで行われた有識者座談会の中身見たら、日本は有り難くテンペストをイギリス様から頂戴してろに持っていくのは無理があるよな…
2024/04/02(火) 18:05:19.15ID:b8uGm0jz0
>>231
>思考停止
>>まさに池沼国産厨だなw

いやそれはアンチ池沼国産厨、と言うよりは
意味不明な敵と闘ってるオマエ、だろ?
時々ソースを出しては見るものの反論受けると
直ぐに答えられなくって池沼国産厨、とか念仏、
とかオッペケだの成仏だの罵倒をし出して元に
戻ると…また使えない英伊主導の話を探してくると。
たかが資料程度で反証に耐えないものを今も探してるの
だろうが…何でそんなに必死なんだ?
何が何でも日本を見下したい衝動があるが
そんな薄っぺらい願望があるから海外
特に英国の皮肉家に瞬殺されるような
ネタでも馬鹿みたいに食い付いたりするのか
2024/04/02(火) 18:06:32.80ID:b8uGm0jz0
>>232
彼等が一番、自国のGCAP推進者に
疑念を持ってるよな

いい加減に進めないと捨てられるよん、的な
235名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 18:17:43.57ID:2TGB2ths0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

ここに書いてある2023年度予算の内容は消化されてしまったな(笑)

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240328.pdf

4月1日からは新年度ですね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

引き続き機体の基本設計実施
搭載用エンジンの詳細設計

これは国会で成立した予算なので、国会で承認された事業です
根拠がない○○さんのコメントと
どっちかが上かわかりますよね?(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
2024/04/02(火) 18:35:37.72ID:CJ0TPgQq0
>>234
あれ、中身の7割が輸出に向けた皮算用で、残り3割がグチみたいな内容だったしなあ。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 18:42:36.12ID:XWAt0HfR0
>>232
>日本は有り難くテンペストをイギリス様から頂戴してろ
誰もそんなことは言ってないがな。
日本の要求も反映するために共同構想設計をしていて現時点では順調に進んでいるから
慎重派のBronk教授も"At the moment, it looks good."と言っている。
もともとテンペストはパートナーの要求を反映し、改修の自由があり、国内生産も可能な
プログラムだから日本も参加したわけだ。

>>233
思考停止というのはこれだけ>>206-207, 209, 215色々と出てきているのに
2018年〜2019年頃の認識をアップデートするのを拒み「事実上の国産」ホルホル妄想を続けている
池沼国産厨のことだよw

>>234
そもそも日本は単独では無理という判断から「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行う
ことになった」んだけどな。

あとあの委員会の参加者はテンペスト/GCAPにポジティブな立場だ。
リスクを想定している部分を「GCAPは失敗で事実上の国産」という方向に持っていきたい池沼国産厨が
切り取りミスリード(もしくはいつものごとく英語が理解できてない)しているだけ。

>>235
さっさと成仏しろ
2024/04/02(火) 18:47:14.93ID:b8uGm0jz0
>>237
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)

これ、てFACTじゃないよな?
ちなみに黒井って誰だ?
軍研で書いてるあいつか
2024/04/02(火) 19:10:08.70ID:y4HnENzo0
>>237 は、テレビで素人のコメンテーターが言ってたのにすがりついてるだけ

実証試作された現物とか、そういうモノが無くて

誰かが口走ってたテキトーなコメントを、毎日毎日コピペして
必死に印象操作しようとしている

もう8年くらい前から、毎日毎日毎日毎日ずーっと、何時間も何時間もはりついて
日本はダメだ! 日本はダメだ! と書き続けているんだよね
240名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 19:42:44.86ID:XWAt0HfR0
>>238
ファクトだろ。
GCAPは日本が英FCASのコアプラットフォーム(有人戦闘機)部分であるテンペストの
共同開発に参加したことでできた枠組み。もしくは参加するために作られた枠組み。
だからアビオニクス(ISANKE&ICS)やエンジン(IPS)の説明もテンペストのものがそのまま使われ、
テンペストの開発取得計画FCAS APのスケジュール通りに開発が進められているが、日本の立場も
配慮して政治的理由からGCAPの英国名がテンペストということにしている。

>>239
素人の池沼国産厨がホルホル妄想してたら現実に牙をむかれ発狂している図だなw
妙な被害妄想まで持ってるしw
241名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 19:46:59.61ID:2TGB2ths0
事業の中身を勝手にすり替えるのは日本もイギリスも不可能
アンチの主張は必ず国防当局が国民を騙して違法行為をしないと成立しない話になってしまう(笑)
2024/04/02(火) 19:56:53.72ID:y4HnENzo0
>>240

「現実に牙を剥かれ」
イギリス様のデモンストレーションの数々のことかね(笑)

・射出座席
・パカッと開いてモノ落っことすだけのウェポンベイ
・EJ200+S字インテークが「試作中の新戦闘機向け超音速エンジン」

これが「現実」やで
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 20:11:44.03ID:2TGB2ths0
レオナルドCEOがイギリスが何も見せないと批判してる時点で
イギリスが基本設計してないのは明らか
共通プラットフォーム設計国が何も見せないと協業が成立しない
現時点でイギリスは何も見せなくても困らない程度の立場だということ
2024/04/02(火) 20:18:24.03ID:b8uGm0jz0
>>240
>だからアビオニクス
(ISANKE&ICS)やエンジン(IPS)の説明もテンペストのものがそのまま使われ、

これ、意味がないだろ?
内容が短期で変わったり無くなったりする
説明が実際の開発の成果で担保されなければ
事実にはならない。
計画は何処まで行ってもただの計画だよ。
現にMosquito計画は試作機の予算まで
付いたが1年半後に特に説明もなく
キャンセルの運びとなった。
あれは事前に何か仕様の変更(=キャンセル)の
「説明」はあったのか?
英国の国防当局はそれ位「いい加減」である、
これこそが「Fact」だよ。
その説明無しで変わる相手の成果物、これを求めるのは
自然だが、何か更新忘れのリスクありまくりの
「説明」、に未だに縋ってるのか?

早く、いわゆるFact を出してねw
245名無し三等兵 (ワッチョイ 3df4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 20:25:44.51ID:RZ6Ua9WS0
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
246名無し三等兵 (ワッチョイ 3df4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 20:25:56.69ID:RZ6Ua9WS0
念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
247名無し三等兵 (ワッチョイ 3df4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 20:26:08.50ID:RZ6Ua9WS0
パターン11以降は念仏君が自分で作っただものですのでご注意ください
必死に対抗するためにパターンを作ったようですが
そのパターンそのものがパターン10の罠にはまってます
2024/04/02(火) 20:26:54.34ID:b8uGm0jz0
>>245

またID変えて騒いでるのか?
249名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 21:23:54.43ID:XWAt0HfR0
>>241
次期戦闘機は最初から国際共同開発が前提。
英もテンペストを作っているので何もすり替えていない。
念仏&池沼国産厨が妄想と違う現実に発狂しているだけ。

>>242
池沼のお気持ち表明でしかないな。
あとEJ200がテンペスト向けとは誰も言っていないのでこれも発言捏造。

>>243
レオナルドCEOは英がSystem of systemsやワークシェアに関して不透明だと言っているだけ。
特に後者はこれから決めるんだから現時点で不透明なのはある意味当然。
また英が明らかにしないと進まないこと自体英主導の証左だな。

>>244
意味がないのは水子F-Xのポンチ絵2枚のほうだな。
現にi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたち」になっているからな。
2024/04/02(火) 21:28:52.69ID:PloOBIKB0
散々喚いてたブーイモとその同類を無かったことにしている奴が何言ってもな…
251名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 21:31:52.39ID:2TGB2ths0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

ここに書いてある2023年度予算の内容は消化されてしまったな(笑)

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240328.pdf

4月1日からは新年度ですね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

引き続き機体の基本設計実施
搭載用エンジンの詳細設計

これは国会で成立した予算なので、国会で承認された事業です
根拠がない○○さんのコメントと
どっちかが上かわかりますよね?(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
2024/04/02(火) 21:31:58.09ID:b8uGm0jz0
>>249
>意味がないのは水子F-Xのポンチ絵2枚のほうだな。
>現にi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画を進めていたイギリス・
>イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたち」になっているからな。
念仏唱えてます?予算付けてたものすら撤回する
英国の国防省の信頼性の話をしてる訳で、それに
反論するには実際のFACT、実績を書かなければならない。
そのFACTは検証可能だからな

で、ID:XWAt0HfR0はそれを出す事は
叶わないと言う事が回答かな?w
253名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 21:40:26.60ID:2TGB2ths0
https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty

これが2023年12月時点のイギリス国防省公式発表
この時点で具体的に機体やエンジンの設計してると書いてないから諦めろ
エンジン共同実証事業すらスタート宣言できなかった

言っては悪いが、イギリス国防省は無惨な敗北宣言だよ
2025年から共同開発段階と言いながら、何一つイギリスがやりますと言えないのだから
2024年度に何か始めるなら、2023末に決まってないことは実行しようがない
2024/04/02(火) 21:50:14.19ID:cgfiSdf60
C-2FTBは来年には見れそうかのう
255名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:09:38.42ID:XWAt0HfR0
>>250
蓋を開けてみたらブーイモ達のほうが正解だったんだからしょうがない

>>252
ISANKE&ICS担当の日英伊3社の合意が行われ開発が進んでいるというファクトしかないわけだが
そういう意味不明なお気持ち表明レベルの難癖をつければ事実上の国産妄想のほうが説得力を持つ
と思えるあたりが池沼国産厨と呼ばれる所以だなw

>>251, 253
基地外無限ループしても>>215で完全終了
さっさと成仏しろ
2024/04/02(火) 22:13:26.74ID:b8uGm0jz0
>>255
>ISANKE&ICS担当の日英伊3社の合意が行われ開発が進んでいるというファクトしかないわけだが

それは三菱とレオナルドで進展をさせてるが(エクセル機も用意?)
…それだけ?w
2024/04/02(火) 22:22:25.74ID:b8uGm0jz0
…マクロ釣り(macroでなくtunaの事を言いたかったらしい)か
とうとも、また変な表けんいれたりしないた"ろうねw
2024/04/02(火) 22:34:47.31ID:8ezg74KS0
横だがISANKE&ICSは日本は設計できないぞ
あれの構想はFCASのものなのでGCAPではない
259名無し三等兵 (ワッチョイ 6e21-tTIK [240b:c010:461:592a:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:37:48.27ID:+ihEJH1W0
なんで軍板はAIとマクロを使った自動書き込みだらになってるんだ。
2024/04/02(火) 22:53:16.72ID:daJEueB70
ちょい質問。
統一テンペストは25年スタート、イギリスが機体、エンジン、アビオニクス共に主要な部分の開発を担うとしてだ。

去年と今年の予算通った金はどこに払われたの?
三菱とIHIだとして次期戦闘機=テンペストに繋がらない金だったとしたら、俺らら納税者はどうしたら良い?


普通に考えると三菱とIHIに別名目で公的資金注入したとか岸田内閣総辞職ごときでは済まないよ。
財務省すら共謀した税金の流用とか、もはや日本国は法治国家ではなく、自浄作用のない民族は他の優れた民族に統治してもらわなければならないレベルの案件だよね。



で、実際にそうなん?答えてよ。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0acd-tTIK [240b:11:2281:9a00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:53:45.56ID:FDw8ZsPf0
第6世代とは
https://twitter.com/gunken_jmr/status/1775075878931931143?t=Mz3YGjwqZGsj7xiEr9Xrfg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/02(火) 22:55:14.62ID:8ezg74KS0
荒らしを放置しすぎたんだろ
頻繁にbotでログが流れるから気がついたら1スレ飛んでる
2024/04/02(火) 22:56:31.32ID:KQ/3xwPx0
ちょっと過激な書き方だけど、そういう事になっちゃうよね。戦前の駆逐艦の予算ちょろまかしてホテル建造した悪癖が残ってると言われちゃう。


そんなことは無いw
2024/04/02(火) 22:58:06.30ID:8ezg74KS0
>>260
本開発は米すら最低4億の見積もり、恐らく3倍はいくんじゃね?
今やってるのは実証機レベルの予算ですらないので、書類作業位しかできんぞ
2024/04/02(火) 22:59:08.31ID:8ezg74KS0
4億じゃないや4兆だった
2024/04/02(火) 23:01:44.46ID:daJEueB70
>>264
金額の問題じゃなくてその名目が問題なのよ。

仮に金額が問題なら経費流用して焼き鳥喰ったのばれてもゴメンで済むよ。
でも違うよね。
2024/04/02(火) 23:06:07.82ID:KQ/3xwPx0
中国ならいざ知らず、真っ当な民主国家を名乗るなら予算と名目は大切にしないとね。
2024/04/02(火) 23:09:49.52ID:8ezg74KS0
>>266
金額の問題だぞ、進捗は出しているけど書類作業止まりなのは理由があっての事

10兆円必要な作業に900億円で結果出せって言ってるようなもん
269名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 23:13:39.49ID:XWAt0HfR0
>>258
JaguarがISANKE&ICSの要素研究という扱いになってる。

Technology and learnings generated by JAGUAR work will feed into the development of
Tempest’s ISANKE & ICS (Integrated Sensing and Non-Kinetic Effects & Integrated Communications System).
2024/04/02(火) 23:14:46.28ID:daJEueB70
>>268
いやだから、金額少なくても公表してるのと別の名目に税金使ったら駄目って当たり前の事言ってるのよ。

金額少なけりゃ流用OKならマジで防衛省の役人さん、帰宅まぎわの焼き鳥を戦闘機予算から出すのOKなのよ。


少ないよね、一人3~4千円だ。

勿論現実はNGやけどな。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 23:16:08.00ID:XWAt0HfR0
>>260
日本も普通に開発に関与するぞ。
2024/04/02(火) 23:19:16.31ID:daJEueB70
但し現時点でスタートしていない。
と、言うか正式にどこがどこを担当するか公表されていない。

で、その状態で国家の税金を開発費に支払うのは法的には流用だ。


それが通るなら焼き鳥OKらしいで、公務員の皆さんw
273名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 23:19:55.80ID:XWAt0HfR0
>>270
公表してるのと同じ名目に税金使ってるぞ。
普通に次期戦闘機(GCAP)の開発費用に充てている。
2024/04/02(火) 23:22:57.74ID:8ezg74KS0
>>270
公表してる名目に使ってるが真面な額を投入してないんだから書類上しか進まんよねって話だぞ
毎年必要額の0.09%程度しか投入しないなら結果もお察しってだけ
2024/04/02(火) 23:29:28.46ID:FoE7WOV10
>>268
いや、行政の予算名目は金額の問題じゃない
誤りで別名目に予算割り振ってましたとかならまだ弁明の余地もあるけど、意図して別名目に支出してましたとかそれこそ国会で大問題になるやつやぞ
なぜ各省庁が裏金なんてものを作るのかって話にも繋がる
2024/04/02(火) 23:32:28.34ID:8ezg74KS0
>>275
結果が出る作業をできないのは金額の問題だって
GCAPで必要な作業見積もり検討でも基本設計って事だよ
2024/04/02(火) 23:34:47.40ID:FoE7WOV10
>>276
何を言ってるのか全く理解できんのだが
もうちょい理解しやすく言ってもらえないだろうかね
2024/04/02(火) 23:40:52.69ID:8ezg74KS0
>>277
今までの成果は?と言われても真面な金額を投入してないんだからほとんど何もできない
2023年でどこまで作業したか?の回答がまだ書類作業なんで一応無駄になってない
2024/04/02(火) 23:41:24.87ID:daJEueB70
わかったよ。
25年に始まる、まだ詳細が公表されてすらいない事業に新戦闘機ですよーって23、24年の予算が執行されても問題ないわけね。

つまり税金は役人と政治家がフリーダムだよ。


自民党安倍派、全然問題無いじゃんw
2024/04/02(火) 23:42:24.80ID:daJEueB70
書類だかれ安いしOK、なら焼き鳥もパー券も問題ナイナイ!
2024/04/02(火) 23:43:55.68ID:daJEueB70
一応名目エンジンの詳細設計、機体の基本設計ってなってるんだが
2024/04/02(火) 23:44:50.55ID:daJEueB70
範囲決まってないのに詳細設計!?
嘘ついてるよ日本国。
2024/04/02(火) 23:44:52.48ID:FoE7WOV10
>>278
意味が分からんのだけど
徴求した予算を予定通り執行してないから結果が出てなくても当然って言ってるの?
それこそ大問題なんだが、予定された予算を消化してないとかお前は何やってたんだって詰められる案件じゃん
2024/04/02(火) 23:48:54.07ID:FoE7WOV10
あと常識だけど、議会の承認を経ない名目外の予算流用は1円たりともNGな
普通に刑事事件やぞそれ
2024/04/02(火) 23:49:57.88ID:8ezg74KS0
アホか、2023年までやってたのは旧事業だろ
2024/04/02(火) 23:49:58.46ID:8ezg74KS0
アホか、2023年までやってたのは旧事業だろ
2024/04/02(火) 23:50:43.70ID:daJEueB70
24年度は継続事業です。
2024/04/02(火) 23:53:06.60ID:daJEueB70
まあ日本国は法治国家と違うってことなら納得できるし、そう仰ってるのだからそうなんやろね。

じゃあテンペスト用にさっきとイギリス様に貢ごうぜ!!!
2024/04/02(火) 23:53:23.67ID:8ezg74KS0
まだ仕様を議論する作業中なんで…
2024/04/02(火) 23:54:38.76ID:8ezg74KS0
法律違反になるほどの成果が出てないってだけなのに、何が不服なんだか
2024/04/02(火) 23:55:28.37ID:daJEueB70
法律って思った以上にフレキシブルなんね。
了解!
2024/04/02(火) 23:57:48.45ID:8ezg74KS0
お前が今までの成果に対して期待しすぎなだけだぞ
2024/04/03(水) 00:10:07.65ID:9loayGkc0
>>292
戦闘機とか関係なしに税金とか予算の仕組み、勉強になったよ。
ありがとう、
294名無し三等兵 (ワッチョイ 4671-d4at [240b:13:2702:5f10:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 00:15:05.04ID:BwsZVgui0
エンジンについて言えば、XF9-1を飛行可能エンジンにするための一連の地上試験をするための、数台のエンジンを設計製造するための予算は付いたのであろう。その予算は、その目的に消費され、不整合はない。
但し、それがGCAPにそのまま採用されるか、各国分担部分を再度詳細設計して共同開発エンジンとして採用されるか、よりRR色が強くて日本担当部位もXF9-1のままの部分が残らないのかは、確定していない。
と、そう言う事?こう言うの国の予算としては論外なの?
2024/04/03(水) 00:57:17.29ID:O5C3wxOR0
>>294
合同して開発JVを立ち上げるんで、予算は「この国の」ってのが残らないと思われ。
それに戦い方や航続距離に関しても議論中、おそらく実証機やNGADの経過待ちなんでは?ここは失敗できないので。
2024/04/03(水) 01:07:28.94ID:O5C3wxOR0
NGADで見込まれる第六世代の戦い方が1年程度で結論が急激に変わる。
無人機は無理→偵察だけ→偵察対地→対空含め全部 みたく。

多分実証で感触があるんだろうが、外部からはそれが正しいか一旦手を止めて観察してもおかしくはないと思う。
寝る。
2024/04/03(水) 01:17:20.22ID:KVBPhIii0
昔からスペックと形状の根拠になる式と数値を書類にまとめて詳細設計で各部署に渡す資料作りをペーパーワークとパラメーターワークと言ってる
現代だとシミュレーションで飛ばして比較できる段階だから次の会合でDMUみたいなのがいくつか提示されるってこと
298名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 01:48:42.84ID:qAJjY6v00
>>269

最初からRFセンサーの共同実証
実証事業であって技術の共同開発・実証であり、製品開発は別の話
299名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-YFK+ [2400:2200:757:82d2:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:09:46.91ID:qAJjY6v00
>>285

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

次期戦闘機開発事業は2035年度(予定)まで継続事業
日本は次期戦闘機を開発するのであって、GCAPを開発する訳ではないということ
あくまでもGCAPは日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力
だからGCAPより日本の次期戦闘機開発方針の方が上にくるのはその為
イギリスやイタリアもGCAPに提供される技術や製品を利用して将来戦闘機を開発すり建前

日本は次期戦闘機の開発成果をGCAPに提供してる立場(建前上はイギリスやイタリアも同じ)
日本が提供する技術や製品に機体やエンジンの設計・開発があるだけ
建前では日本がイギリスやイタリアが提供した技術や製品を利用する可能性はある
正しい、多くは2035年実用化前提という条件が付くのでイギリスやイタリア企業には共通部分の設計担当は難しい

機体やエンジンを設計・開発してGCAPに提供するのは日本しかないから共通機体の開発となる
イギリスも実証機の成果をGCAPに提供する立場だが、間に合わないから使い途が無い(笑)
300名無し三等兵 (ワッチョイ 8524-I3EO [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:30:01.55ID:lSwfTHP10
>>298
ISANKE&ICSを共同開発するとATLAの装備開発官とMELCOも言ってる。

Maj. Gen. Masaki Oyama, Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency’s Director Development Division GCAP, described
the project as “symbolic of a system of systems approach to a sixth-generation aircraft.”
Relatively more concrete in terms of detail was a new collaborative agreement signed by Mitsubishi Electric, Leonardo UK,
Leonardo and ELT to develop advanced on-board electronics for GCAP, referred to as the Integrated Sensing and Non Kinetic
Effects (ISANKE) and Integrated Communications Systems (ICS).
“GCAP will play a key role in gaining air superiority,” Oyama said, while referencing contemporary and future operating
environments where vast amounts of information are shared across the battle space.
“For pilots, ISANKE/ICS will be ideal if the aircraft moves like part of [their] body. ISANKE and ICS can deliver integrated
information of sensors situated across an aircraft ensuring freedom of maneuver while maintaining excellent situation awareness.”
According to Masahiko Arai, Senior General Manager, Defense Systems Division, Mitsubishi Electric, the collaborative agreement
will create the appropriate commercial and international operating models required to successfully execute the next stage of GCAP.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。