【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:14.88ID:0tGYvg0B0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:17:35.70ID:VWbu2gCy0
共同実証エンジンが完成しても日本が進めてるエンジンのが先行ってるし
追いつけないものに金を出すなんてのは金欠の今やりたくないから
放置しとけってな感じで予算出さないんだろうよw

RRや英国の威信なんかより金が大事だってことよ。
金が余ってりゃGO出るかもなw
2024/04/22(月) 16:33:47.72ID:s8QyjFWD0
>>685
実証エンジンなんて地上試験どころか、実物エンジンのお披露目すらまだ無いからな
29年までに試作機作って初飛行するってスケジュールで
そんな状態の実証エンジンが間に合うと思う方がおかしいよな
XF9はFTBのための予算が降りて仕事を回してる状況なのに
2024/04/22(月) 18:54:22.52ID:5ppjs4aM0
実証エンジンはCGすら無い現実(笑)
2024/04/22(月) 19:20:16.55ID:r/6sK95D0
えっじゃあ税金まで投入して作ったXF9-1って何だったの…?
2024/04/22(月) 19:26:30.41ID:UZqH71yW0
>>689
ここでいう実証エンジンというのはイギリス側の共同実証エンジンのこと
イギリスだけでは開発できないので共同実証という形になっているが、何も進んでない

日本の実証エンジンはXF7-1なので遥か昔に開発完了してる
XF9-1は戦闘機用プロと他いうエンジン
2024/04/22(月) 19:27:17.33ID:UZqH71yW0
訂正 
プロトタイプエンジン 
2024/04/22(月) 19:29:03.05ID:r/6sK95D0
>>690
>>691
んじゃぁ全裸待機してていいのけ?
693名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-/FW4 [106.131.147.188])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:33:03.52ID:MxxPauwGa
水子供養にしちゃ24年度予算が巨額過ぎる気はするんだが
テンペストはテンペストで、それとは別に日本として何かやる気なんですかね
テンペストの部分カスタマイズ&ラ国だけならそんな開発予算は要らん気が
2024/04/22(月) 19:42:17.64ID:kEKR9o1I0
必要ですよ。

イギリス自前の実証機にさ。
2024/04/22(月) 20:31:50.58ID:wThKOTtCd
>>675
イギリスがエンジン試作してるとしたらますますEJ200載せたFCAS技術実証機はいらない子に。
EJ200技術実証機

新エンジン無人技術実証機

新エンジン試作飛行実証機(試作機でもいいか)
とかこんなに試作機作りまくるならEJ200技術実証機はいらんだろ。
2035年には量産してること考えると毎念新型技術実証機を飛ばすのか?だとしたらイギリスアホすぎる。
あれか?EJ200な技術実証機は新人エンジニアの練習用で同時並行で新エンジン技術実証機も飛ばすのか?イギリス金持ちだな。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2b-hK1Z [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 22:05:10.33ID:7LZDbqs20
イギリスとしては今ロシアが滅んでくれたら10年後に戦闘機なんていらないんだわ
少なくともロシアの新型が20年は遅れそうだから20年後でいいだろ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 0bad-0QaG [60.62.46.15])
垢版 |
2024/04/22(月) 23:20:55.19ID:N/gzgFMU0
>>693
エンジン開発だけで3000億ほど突っ込んでるはずだから、どう考えても共同開発レベルの予算の動かし方じゃない
普通に新型エンジンの新規開発レベルの予算
698名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 23:22:38.04ID:c5sPMbiq0
>>689
XF9は次期戦闘機を国産する場合の選択肢として準備されてたけど実際は「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」
国際共同開発することになったからエンジンそのものはお蔵入り。2018年にテンペストが発表されるとRRから
エンジン共同開発の話が来て2019年にIHIがXF9の「要素技術を活かして」次期戦闘機用エンジンの共同開発を目指すと
発表した時点で今の形はほぼ見えてたし、それが確定したのが21年12月にエンジン共同開発が決まり当時の水子F-Xと
テンペストが共通のエンジンを使うことになった時。その直後にエンジン開発の「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」契約が
結ばれているから今回の次期戦闘機用エンジンは実質的には最初からRRと共同開発していることになる。

(2021/12/19)
政府は、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の機体開発の一部に、英国を参加させる方向で最終調整に入った。
エンジン部分は既に英国との共同開発の方針を固めており、エンジンと関連性のある機体部分も共同開発することで、
数兆円を見込む開発経費の削減を図る。英国が開発に参画するのは、ジェットエンジンのための空気取り込み口や、
排気口付近の部分。推力など戦闘機の性能の良しあしに直結するため、「エンジンと合わせて開発する方が合理的だ」
(防衛省幹部)と判断した。これらの部位は、機体のステルス性能や全体の形状とも密接に関連する重要性も持つ。
英国は同時期の導入を目指して次期戦闘機「テンペスト」の研究開発に取り組んでいるため、開発で共通する分野での
効率化が期待できる。英国は日本への情報開示に積極的で、配備後の機体改修などで秘匿情報や規制が少ないというメリットもある。

さらにこのエンジン契約と同時に共同開発でも「主に国産案」だった「次期戦闘機(その1)」の構想設計から
テンペストと機体を共通化する方針に舵を切り(「次期戦闘機(その2)」契約)GCAPという形でテンペストに
合流したのでエンジンもそのまま開発中。
2024/04/23(火) 00:20:17.41ID:Z7HLb+5U0
>>698
>「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」契約が結ばれているから今回の次期戦闘機用エンジンは
>実質的には最初からRRと共同開発していることになる。
妄想も結構だが、その契約に英国防省もRRも名前が無い
イギリスもRRのその契約に金出してないのに、どうして主導して開発出来るんだ?w
2024/04/23(火) 00:43:21.71ID:Z7HLb+5U0
>>698
>英国が開発に参画するのは、ジェットエンジンのための空気取り込み口や、排気口付近の部分。
ドヤ顔で貼り付けてる記事も、要はインテークやノズルの技術でイギリスも参加しますよって話じゃん
インテークやノズルの形状も大事な要素だけど、エンジンそのものの技術とは別物だし
だから防衛省幹部も「エンジンと合わせて開発する方が合理的だ」みたいな事言ってるんだろ
701名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 02:20:48.12ID:h1vGkgiQ0
>>699-700
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

英が日本側の機体設計に参加で、日本が英側の機体設計に参加するのではなかったこと自体が
このエンジンがXF9ではないことの証左(なぜ日本が知り尽くしているXF9を統合するのに英が必要?)。
このRR案のエンジンはFCAS TIのDSI+S字ダクト+EJ200供試体で検証されたモデルからファンが設計され
「機体に高度に統合・最適化」されるので日本側の機体に組み込むには英に参加してもらったほうが合理的という判断。
まあテンペストに合流した今となってはどうでもいい話だがなw
2024/04/23(火) 04:52:56.12ID:7oJqaFlU0
次期戦闘機用エンジンはXF9-1が基本設計なんだよ

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2021/yosan_20210330.pdf

2021年度予算にはエンジン開発着手とだけ記載されてるのみ
XF9-1が基本設計だから構想設計や基本設計開始という文言がない

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf

続いて2022年度予算ではすぐに詳細設計になってしまうのは、XF9-1の設計が基本設計だから即詳細設計になる
これは地上試験用エンジンの詳細設計だね

XF9-1の設計・開発にRRが参加してない以上は、元々RRには参加余地が無かった
RRがGCAP合意後にも何とか実証事業をやろうとしたねは、そうしないと戦闘機用エンジンの設計・開発機会が無くなるから
BAEが実証機制作を無理にやろうとする理由と同じ
ただ、実証機事業は2024年度になっても事業スタートできないから、RRは日本製エンジンのライセンス生産するしかなない
2024/04/23(火) 05:03:42.87ID:7oJqaFlU0
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

防衛装備庁のXF9-1の定義が戦闘機用エンジンシステムの研究で、実証エンジンではない
ちなみにXF5-1は実証エンジンとして定義している

次期戦闘機用エンジンの構想設計や基本設計がないのは
XF9-1が次期戦闘機用エンジンの基本設計だから
全く別のエンジン開発なら、構想設計からやる必要があるだろ?
704名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-K5o/ [60.102.63.217])
垢版 |
2024/04/23(火) 06:07:52.35ID:3wuLJJi20
イギリス国防省は2035年実用化を公言してたのなら
実証機よりエンジン開発を重視すべきだった
2024/04/23(火) 07:06:57.40ID:WHJbu/tX0
ロールス・ロイスも落ちぶれたもんだな…
2024/04/23(火) 07:13:09.68ID:YxBq+sXn0
欧米は保護貿易のやりすぎて企業が自助努力をしなくなったので
707名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5c-JFP3 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 07:20:22.72ID:YhkP3/ek0
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
708名無し三等兵 (ワッチョイ 0bad-0QaG [60.62.46.15])
垢版 |
2024/04/23(火) 07:39:06.24ID:zzBR3e9N0
>>707
そんなに慌てなくてもそのうち試作エンジンが披露されるからそれまで待ったら?
型番見ればどこ製かは一目瞭然じゃろ
2024/04/23(火) 07:45:50.11ID:b8UAXqhBM
>>707
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
2024/04/23(火) 07:46:08.74ID:b8UAXqhBM
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/23(火) 07:46:28.10ID:b8UAXqhBM
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


712名無し三等兵 (スッップ Sdaf-JFP3 [49.98.164.118])
垢版 |
2024/04/23(火) 07:49:55.00ID:0n4/zCeTd
毎日毎日手打ちで同じ妄想を書くキチガイ
713名無し三等兵 (ワッチョイ c77f-kdCE [2400:4053:9581:7d00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 08:31:48.55ID:hn2ozCOR0
RRはGCAP用エンジンを作るとイキっているけどF136も完成しなかったのにパイプが付いたエンジンを失敗無く期日以内に完成出来る根拠が有るのか?
米のアダプティブエンジンでさえ苦労している様に見えるけど。

万が一 完成が数年遅れる可能性も有るしGCAP機体のドンガラだけ先行するけど良くわからんけどエンジン無しで静強度試験は機体強度に影響は無いのか?
そんな時F9-○○エンジンが有れば予定通り進める事は出来ると思うしF9が完成すれば単発用エンジンとして外販も可能性があるし単発の大型超音速無人機なら母機と一緒に離陸して行動出来るかも知れん。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/23(火) 08:47:37.47ID:11F7grX70
米軍は無人機も使い捨てから高価格随伴機まで揃えるつもりらしいが
日本はそこまで計画してないだろう。

お値段高めのスパクルできる随伴機くらいを想定してると
思われる。ポンチ絵がそんな感じだからな。

となるとF9シリーズは無人機用にも需要はあるかな。
やるなら単発だろうな。
2024/04/23(火) 09:27:30.02ID:3wuLJJi20
https://newswitch.jp/p/19328

XF9-1が登場してから海外からIHIへの問い合わせが増えたのは確かな模様
2024/04/23(火) 10:20:13.09ID:WHJbu/tX0
イギリス側が提供できるモノってなんだべ?


計画計画とうるさいのがいるけど業務管理もできない三流がもってくる計画に価値があるのかと
2024/04/23(火) 10:34:33.32ID:3wuLJJi20
イギリスが提供できるものは既に実用化してる既存部品かな?
これから研究を始めますレベルの話は、後のアップデートとか各国の独自仕様部分くらいだと思う
2035年実用化前提の共通部分の設計担当は無理だと考えてよい
レオナルドCEOに全く何も見せないと批判されてるようでは、もう共通部分の設計担当になることは
イギリス企業自身も諦めていると考えてよいだろう
共通部分の設計担当で、イギリスが何を実現できるか見せないまま担当できるわけがない
日本企業を押しのけて設計担当を獲得できるような技術や製品は提示できなかった模様
718名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/23(火) 10:35:43.15ID:11F7grX70
射出シートは間違いないだろうw
719名無し三等兵 (ワッチョイ 0bad-0QaG [60.62.46.15])
垢版 |
2024/04/23(火) 11:01:46.53ID:zzBR3e9N0
レーダーもイギリスには期待できんからな
ぶっちゃけ日本とイタリアだけでレーダー開発は十分事足りる
日本製のGaN素子を使ったAESAを共同開発するんだろうし
2024/04/23(火) 11:58:14.01ID:3wuLJJi20
RFセンサーは共同実証事業であり、戦闘機に搭載する実用品の共同開発ではない
レーダーに関しては各国の裁量に委ねられている感じ
実際問題として、タイフーンなんかは使用期間が長くなるにつれて、各国で搭載レーダーがバラバラになった
次期戦闘機/GCAPはF-35のようなガチガギの一元管理方式ではないから、最初期の機体以外はレーダーを無理して統一する気はないと思われる
2024/04/23(火) 13:40:40.85ID:ev53nzYz0
>>720
>各国で搭載レーダーがバラバラになった
あれは開発項目が終了して、どこかの国のエンジニアを解雇か?となってからの失業対策の公共事業です
722名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/23(火) 13:42:13.90ID:11F7grX70
GIGOが設立されたのは共同開発に伴う諸々の作業を一元管理する
ためだから、全部とはいかずとも大部分は統一されるだろう。
仕様バラバラだと量産化によるコスト減を捨てることになる。

レーダーなんかバラバラだと逆に困るだろう。搭載ミサイルと
マッチングが取れないとか索敵距離に差が出るとかあかんやんw
2024/04/23(火) 13:44:29.45ID:YxBq+sXn0
搭載ミサイルもバラバラやし
2024/04/23(火) 14:36:13.41ID:fF10IPTP0
無理して三カ国共通にすると、ほとんど日本製というアンチにとっては不都合な結果にしかならない
チームテンペストは2035年実用化前提での研究開発をしてないから、無理して共通にすると日本製採用という結果が待っているだけ
2035年実用化前提でGCAP・GIGO合意は財政的・技術的貢献に応じた作業分担だから
その条件をクリアできない話は採用対象ではなくなる
だからいまだにイギリスやイタリアが設計担当するという話が出てこない
カスタマイズ権が無いと困るのはイギリスとイタリアの企業
725名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 14:42:02.47ID:h1vGkgiQ0
>>713-724
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
2024/04/23(火) 14:44:28.02ID:YxBq+sXn0
>>725

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


727名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 14:50:35.49ID:h1vGkgiQ0
日本「いまこいういう戦闘機を考えている」
英国「それはすごい、実はうちもイタリアとすごい計画を進めてるんだが参加しないか?」

2024/04/23(火) 14:57:15.83ID:YxBq+sXn0
>>727

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 14:57:55.12ID:WTCFV93YM
アンチの精いっぱいの抵抗が圧倒的物量で轢き殺されるスレ
730名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 14:59:22.49ID:h1vGkgiQ0
国防族「(「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様だけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」

2024/04/23(火) 15:03:08.40ID:YxBq+sXn0
>>730

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


732名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 15:04:20.50ID:h1vGkgiQ0
国防族「(テンペストがベースだけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」

2024/04/23(火) 15:05:36.79ID:YxBq+sXn0
>>732

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


734名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 15:08:59.98ID:h1vGkgiQ0
>>733
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースだけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」
国防族「首席行政官は持ち回りと決まったわけじゃないニダ」 ←GIGO設立条約無視

2024/04/23(火) 15:12:19.04ID:YxBq+sXn0
>>734
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


736名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 15:13:23.97ID:h1vGkgiQ0
>>735
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースだけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」
国防族「首席行政官は持ち回りと決まったわけじゃないニダ」 ←GIGO設立条約無視
念仏「ニホンシュドーニホンシュド-ホルホルホルホル」

2024/04/23(火) 15:37:40.94ID:YxBq+sXn0
>>736
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 15:47:50.01ID:B47srYVz0
両者の自演が涙ぐましい
739名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 15:54:41.39ID:h1vGkgiQ0
>>737
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 15:58:59.78ID:YxBq+sXn0
>>739
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


741名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:00:10.67ID:h1vGkgiQ0
>>740
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:02:12.02ID:YxBq+sXn0
>>741
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


743名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:03:41.63ID:h1vGkgiQ0
>>742
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:03:59.82ID:YxBq+sXn0
>>743
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


745名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:05:42.58ID:h1vGkgiQ0
>>744
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:06:54.02ID:YxBq+sXn0
>>745
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


747名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:08:40.93ID:h1vGkgiQ0
>>746
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:09:43.26ID:YxBq+sXn0
>>747
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


749名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:12:47.83ID:h1vGkgiQ0
>>748
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

青山繁晴「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を
聞いているとGCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:29:47.44ID:YxBq+sXn0
>>749
はい瞬殺

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


751名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:31:26.56ID:h1vGkgiQ0
>>750
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

青山繁晴「(国産を諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。
従ってある面ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃら
ないけれども個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、
それでも、まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:35:35.50ID:YxBq+sXn0
>>751
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


753名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:37:08.25ID:h1vGkgiQ0
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

>――そもそも、なぜ最新鋭の次期戦闘機を共同開発するのか。
佐藤 日本が現在保有するF2戦闘機は、2035年ごろに退役を迎える。F2は旧世代の戦闘機で、
既に日本の周辺地域において戦略的、戦術的な優勢を得ることができない。しかし日本は、
その後継機を自力で開発できない状況にある。次世代の戦闘機を、コストを抑えて開発できる
メリットは大きく、この機会を逃すべきではない。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 16:57:23.71ID:YxBq+sXn0
>>753
はい瞬殺


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 17:00:26.28ID:+eAo0qVl0
単独開発どころか、日本の次期戦闘機を英伊が採用
なにせ主要部分の設計には英伊は関与してない

日本単独云々は、技術的話ではなく量産数の問題
せいぜい200機程度の量産だと厳しいからな

ただ、英伊による採用で量産数の問題はクリアされた
756名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:14:10.01ID:h1vGkgiQ0
>>754-755
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 一昨年 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       「イタリアが次期戦闘機開発への参加を希望している
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       という念仏を聴いていたら日本がテンペストに参加していた」
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

2024/04/23(火) 17:18:02.63ID:YxBq+sXn0
>>756

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5粕Nぐらいはかかb驍ゥなと思ってb「る。今は戦闘給@のコンセプトb考えるところbゥら、一般的に滑本設計と言わb黷トいるものに緒凵Xに移っていbチているフェーャYにあると考えbトいる」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


758名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:28:32.24ID:h1vGkgiQ0
>>757
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「首席行政官は持ち回りと決まったわけじゃないニダ」 ←GIGO設立条約無視
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)「GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 17:46:39.41ID:WTCFV93YM
>>758

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


760名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:49:16.63ID:h1vGkgiQ0
>>759
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあるけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 17:50:32.22ID:WTCFV93YM
>>760

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


762名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:55:29.54ID:h1vGkgiQ0
>>761
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使ってるけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:18:43.26ID:WTCFV93YM
>>762

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


764名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:27:00.17ID:h1vGkgiQ0
>>763
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発しているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:41:13.63ID:WTCFV93YM
>>764

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


766名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:51:02.07ID:h1vGkgiQ0
>>765
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:52:02.57ID:WTCFV93YM
>>766

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


768名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5c-JFP3 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:54:24.51ID:YhkP3/ek0
>>763
そのできの悪いコピペがお気に入りみたいだけど
その文章自体で共同開発と言ってるだろw

防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」

これが念仏フィルターにかかるとこうなる

念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
769名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:54:51.06ID:h1vGkgiQ0
>>767
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:58:22.48ID:WTCFV93YM
>>768

15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す


パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります



小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
2024/04/23(火) 18:59:01.50ID:WTCFV93YM
>>769

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


772名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 19:15:37.05ID:h1vGkgiQ0
>>770-771
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されていて防衛省は次期戦闘機の技術支援のRFIをBAEに出していたけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 19:17:40.54ID:WTCFV93YM
>>772

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


774名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 19:25:37.65ID:h1vGkgiQ0
>>773
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されていて防衛省は次期戦闘機の技術支援のRFIをBAEに出していて経産省はBAEのシステムをGCAP開発
でのDX事例として紹介しているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 19:31:33.46ID:WTCFV93YM
>>774

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 20:07:22.54ID:H06+1C410
240423
防衛装備庁 : 情報提供企業の募集
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和6年4月23日 次期戦闘機と連携する無人機に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi060423.pdf
”2 用語の定義
(1)次期戦闘機:2020年度に防衛装備庁が開発に着手した、F−2の退
役・減勢が始まる2035年頃から導入を開始する必要があ
る戦闘機をいう。
(2)無 人 機:人が搭乗しない飛行可能な機器をいう。
(3)航 空 機:最大巡航速度が音速の0.8倍以上である固定翼ジェット機
をいう。”
2024/04/23(火) 20:27:25.64ID:N553yiH40
>>774
>>695
イギリスはいつになったら技術実証機は無駄だったと理解して止めるの?新人教育している暇なんてないよ?
778名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:34:13.03ID:h1vGkgiQ0
>>775, 777
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 21:13:44.41ID:WH1G07mZ0
>>778

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 21:14:48.09ID:WH1G07mZ0
>>777
GCAP基本設計日本に取られたから実証機作らんと設計能力が散逸するやん
781名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 21:29:22.23ID:h1vGkgiQ0
>>779-780
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 21:33:07.05ID:N553yiH40
>>778
ループ発言しかしないのかつまらん。
俺は日本の事なんて言ってないのに。日本より終わってるEJ200エンジン使用の新人エンジニア研修用の技術実証機について語ってほしかったのに
783名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 21:40:52.73ID:h1vGkgiQ0
>>782

>>626で説明されているように池沼国産厨がGCAP=テンペストの母体のFCAS TIに対して
悔しいお気持ち表明の無限ループをしているだけだからテンプレ対応で十分。
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 22:10:23.73ID:GN4JtLNP0
現実問題として機体の基本設計部分に関与するのは昨年がラストチャンス
そこで設計担当指名が無ければ、詳細設計・試作機制作段階からの関与しかできない
なぜなら、機体の基本設計は今年度がラストだから
785名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 22:13:29.01ID:h1vGkgiQ0
>>784
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況