【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:14.88ID:0tGYvg0B0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/23(火) 17:46:39.41ID:WTCFV93YM
>>758

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


760名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:49:16.63ID:h1vGkgiQ0
>>759
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあるけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 17:50:32.22ID:WTCFV93YM
>>760

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


762名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:55:29.54ID:h1vGkgiQ0
>>761
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使ってるけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:18:43.26ID:WTCFV93YM
>>762

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


764名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:27:00.17ID:h1vGkgiQ0
>>763
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発しているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:41:13.63ID:WTCFV93YM
>>764

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


766名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:51:02.07ID:h1vGkgiQ0
>>765
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:52:02.57ID:WTCFV93YM
>>766

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


768名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5c-JFP3 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:54:24.51ID:YhkP3/ek0
>>763
そのできの悪いコピペがお気に入りみたいだけど
その文章自体で共同開発と言ってるだろw

防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」

これが念仏フィルターにかかるとこうなる

念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
769名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:54:51.06ID:h1vGkgiQ0
>>767
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 18:58:22.48ID:WTCFV93YM
>>768

15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す


パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります



小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
2024/04/23(火) 18:59:01.50ID:WTCFV93YM
>>769

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


772名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 19:15:37.05ID:h1vGkgiQ0
>>770-771
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されていて防衛省は次期戦闘機の技術支援のRFIをBAEに出していたけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 19:17:40.54ID:WTCFV93YM
>>772

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


774名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 19:25:37.65ID:h1vGkgiQ0
>>773
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

国防族「(テンペストがベースで本部も英国にあってBAEのレンダリング素材を使っていてFCAS AP計画の
通りに開発していてイタリア国防省ではGCAP-TEMPESTとされていて日本の参加で名前が変わったと説明
されていて防衛省は次期戦闘機の技術支援のRFIをBAEに出していて経産省はBAEのシステムをGCAP開発
でのDX事例として紹介しているけど)GCAPはウリナラが起源ニダ」



南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 19:31:33.46ID:WTCFV93YM
>>774

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 20:07:22.54ID:H06+1C410
240423
防衛装備庁 : 情報提供企業の募集
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和6年4月23日 次期戦闘機と連携する無人機に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi060423.pdf
”2 用語の定義
(1)次期戦闘機:2020年度に防衛装備庁が開発に着手した、F−2の退
役・減勢が始まる2035年頃から導入を開始する必要があ
る戦闘機をいう。
(2)無 人 機:人が搭乗しない飛行可能な機器をいう。
(3)航 空 機:最大巡航速度が音速の0.8倍以上である固定翼ジェット機
をいう。”
2024/04/23(火) 20:27:25.64ID:N553yiH40
>>774
>>695
イギリスはいつになったら技術実証機は無駄だったと理解して止めるの?新人教育している暇なんてないよ?
778名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:34:13.03ID:h1vGkgiQ0
>>775, 777
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 21:13:44.41ID:WH1G07mZ0
>>778

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/23(火) 21:14:48.09ID:WH1G07mZ0
>>777
GCAP基本設計日本に取られたから実証機作らんと設計能力が散逸するやん
781名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 21:29:22.23ID:h1vGkgiQ0
>>779-780
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 21:33:07.05ID:N553yiH40
>>778
ループ発言しかしないのかつまらん。
俺は日本の事なんて言ってないのに。日本より終わってるEJ200エンジン使用の新人エンジニア研修用の技術実証機について語ってほしかったのに
783名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 21:40:52.73ID:h1vGkgiQ0
>>782

>>626で説明されているように池沼国産厨がGCAP=テンペストの母体のFCAS TIに対して
悔しいお気持ち表明の無限ループをしているだけだからテンプレ対応で十分。
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/23(火) 22:10:23.73ID:GN4JtLNP0
現実問題として機体の基本設計部分に関与するのは昨年がラストチャンス
そこで設計担当指名が無ければ、詳細設計・試作機制作段階からの関与しかできない
なぜなら、機体の基本設計は今年度がラストだから
785名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 22:13:29.01ID:h1vGkgiQ0
>>784
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
2024/04/24(水) 03:19:57.01ID:pr6IQCLN0
設計担当を希望するなら、どんな技術でいつまでに実現可能かを提示するのは必須
それを明らかにしないで設計担当を勝ち取るのは無理
それをやらないとレオナルドCEOに批判されてしまった
レオナルドにしてみれば、イギリス企業と組んでやる事も多いはず
それなのにイギリス側は協業に必要な情報や見通しを提示しない
何も提示しないイギリスを無条件で信じろなんてのは無理がある
この調子だと、イギリス企業が共通部分の設計担当に指名されるのは射出座席くらい
後は自己責任のイギリス仕様の範囲内での担当しかできなくなる
2024/04/24(水) 05:50:59.29ID:0iKwmcBS0
>>781

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/24(水) 05:51:13.45ID:0iKwmcBS0
>>783

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/24(水) 05:51:27.66ID:0iKwmcBS0
>>785

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/24(水) 08:30:37.70ID:vUbtfGaL0
http://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi060423.pdf

次期戦闘機は2020年度に開発着手と書いてある
2024/04/24(水) 08:42:56.12ID:vUbtfGaL0
研究していた無人機のコンセプトを提案する感じか?
2024/04/24(水) 08:52:04.76ID:4n9PiwPF0
最大巡航速度がマッハ0.8以上の航空機…

これだと最大速度がマッハ0.85に成るから
ボーイング&BAE豪のゴーストバットでも
ギリギリOK?

https://www.cmano-db.com/aircraft/5487/
2024/04/24(水) 09:01:22.30ID:vUbtfGaL0
マッハ0.8で巡航は高速無人機だね
最大速度はもっと速いのでは?
794名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb3-gDOP [240d:1a:9df:a700:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 09:02:06.31ID:XwgijBuZ0
XQ-58売ってくれ
2024/04/24(水) 10:02:23.67ID:4h2TiZnO0
>>790
上の方でアンチがi3構想が潰れて頓挫したんだ~とか言ってるけど
現実は防衛省はちゃんとi3FIGHTERに沿った研究開発を続けてるんだよな

まあアンチの寝言置いておいて、随伴型は戦闘機に文字通り随伴しなきゃ仕事出来ないから
エンジンに対する要求性能は高いよな
仮にF-3がマッハ1.2ぐらいでスーパークルーズ出来るのなら
マッハ0.8でも足りない気がする
2024/04/24(水) 10:49:25.92ID:w8yg1Fakd
>>790
日本国法人って支社が日本にあればいいのかな?
2024/04/24(水) 11:25:19.97ID:AJ8VpF5b0
>>790
もうとーっくに始まっちゃってる
798名無し三等兵 (ワッチョイ ef83-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 12:28:59.21ID:z8RAZ5gn0
>>786-791, 793, 795
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
2024/04/24(水) 12:34:35.93ID:/yPk0q1uM
>>798
今まで気絶してたのにスマホの通知で飛び起きたのか?


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/24(水) 12:35:06.94ID:/yPk0q1uM
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
2024/04/24(水) 12:35:19.36ID:/yPk0q1uM
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
802名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdCE [1.79.87.161])
垢版 |
2024/04/24(水) 12:41:45.40ID:QBAU3Tped
≫はい瞬殺

瞬殺出来て無いから無限ループしているのに気付いて無いww

小野寺氏の認識は間違って無いし当時は粗日本で開発を出来るが一部海外の企業に支援を受けるが国産ではなく共同開発でも無い と
当時のテンペストはエンジンの目処が立たずレッドアンバーだった。
日本に打診したが断られた。
日本は中型機に興味は無かった。
英はレーダーやエンジンを共同実証を持ち掛け最終的に共同開発をとなったが防衛省は絶対譲れない条件を提示。
2035年迄に実戦配備(IOC獲得)平時のスクランブルに対応出来る高速戦闘能力大航続距離その他改修の自由など

英が2035年実戦配備を曲げないのは日本の離脱を恐れているから。

俺は日本の高い要求性能を満たせるなら主導権は何処でも構わん。
BAEの言う GCAPはチームテンペストを基盤としています はテンペストからGCAPに移行したが一旦チームテンペストを解散してもチームGCAPを新たに構成したら同じメンバーが集まるので其のままチームテンペストがやります程度の話
因みに日本はエフゼットが基盤です。伊はわからん(テンペストの一員か?)
2024/04/24(水) 17:20:53.47ID:vF/mb9EM0
現実問題として今年度で機体の基本設計は終わる
エンジンに到っては搭載用エンジンの詳細設計が終わる
今は政治的な演出で共同開発アピールしてるが、いずれは権利関係がどうなってるかは知られることになる
GCAPを輸入したり、部品単位で購入を希望したりした場合、その権利が日本が多くもってれば嫌でも実態が知られることになる
2024/04/24(水) 17:35:47.06ID:4QiLZVT40
なんでスケジュールありきなんだよw
スケジュール見直すに決まってるだろw
2024/04/24(水) 17:40:58.18ID:ayg7xc2i0
>>804
えー?スケジュールありきだよね。
F-2どうすんのさ、純減でもすんのか?
寝ぼけ過ぎだろ。
2024/04/24(水) 17:41:41.11ID:mkD5ixmad
見直されなかったから三カ国合同で2035年に配備させることが重要って発表したんだよね
2024/04/24(水) 17:43:54.61ID:zC1snJeB0
コストやリスクを抑えるための共同開発で歩調合わせるために遅延させますとかコスト面もリスク面も両方逆効果なことするわけ無いだろ
808sage (ワッチョイ 0b01-K5o/ [60.102.59.249])
垢版 |
2024/04/24(水) 17:47:48.15ID:vF/mb9EM0
予算が執行されてる時点でスケジュールの見直しはないでしょ
2025年度から協業段階と英伊政府が認めたなら、英伊政府は機体の基本設計に参加しないことは承知済み
BAEやRRは引っかき回したかったかもしれないが、政府はみとめなかったということ
政府事業だからBAEやRRは事業に携わりたいなら、政府の決定に従うしかない
2024/04/24(水) 18:12:57.97ID:4h2TiZnO0
結果的に遅延して35年に間に合わない事はあっても
今の段階でスケジュール見直すなんて事は無いよな
810名無し三等兵 (ワッチョイ ef83-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 18:19:10.63ID:z8RAZ5gn0
>>799-803, 805-808
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/24(水) 18:44:34.93ID:vF/mb9EM0
2022年12月防衛政策制定に合わせて練習機開発決定、
2023年度早々に開発スタートならギリギリ新規開発でも間に合った可能性はある
これは防衛省はそうすることはしなかった
それでいてT-4の寿命延長近代化改修という選択もすることはなかった
この時点で防衛省の選択肢は二択になった
アメリカと君でT-7Aを中心とする教育体系を構築するか、イタリアと君でM-346を中心とする教育体系の二択
アメリカと組むことを選択したので、T-7Aを使うことはほぼ確定ということ
2024/04/24(水) 18:47:54.25ID:vF/mb9EM0
ゴメン 誤爆してしまった
2024/04/24(水) 18:50:40.85ID:LqkgN2sr0
>>810


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/24(水) 18:52:20.00ID:vUbtfGaL0
イギリスの問題点は計画がスタートする前から間に合わない前提の計画を出したこと
なぜイタリアやスウェーデンがスンナリと受け入れると思ってたかは不明
最後はイギリス政府主導でFCAS(テンペスト)の強制終了
815名無し三等兵 (ワッチョイ ef83-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 19:31:58.95ID:z8RAZ5gn0
>>813-814
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気で
イタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに未だに国防族の
GCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/24(水) 20:21:23.27ID:QpbPcwHQ0
>>805
F-2を少し稼働期間を延長すれば済むだろw
817名無し三等兵 (スップ Sd9f-JFP3 [49.97.99.208])
垢版 |
2024/04/24(水) 20:24:14.63ID:rFMkRhtud
念仏のドングリが枯れると停止するスレw
2024/04/24(水) 20:29:28.69ID:ayg7xc2i0
>>816
早けりゃ2030年には退役開始かもなので2035年でも既に遅いんじゃ。
2024/04/24(水) 20:39:55.36ID:i3BMFFDD0
Mは日英伊の防衛関係者呼んで設計案3種提示してんのに
BAEが主導してるんなら彼らが主催すべき重要な選択をMがやってる時点でなあ
2024/04/24(水) 20:43:35.70ID:QpbPcwHQ0
IHIのエンジン不正www
2024/04/24(水) 22:57:15.99ID:yP/0y/WR0
船舶の排ガス規制なんか知らんがな
822名無し三等兵 (ワッチョイ c77f-kdCE [2400:4053:9581:7d00:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 23:01:34.91ID:+1LN9XZ60
簡単に遅延ありきな事を言うが、エフゼットは約200人らしいけど仮に年収一千万なら人件費だけで年間20億円
BAEだったか?RRだったかは技術者を新たに2,000人位募集する様な記事を見た記憶が有るが物価高の国で仮に年収2,000万なら人件費だけで年間400億円掛かる。
此れは頭の良い人だけの話で此の他に製造業者や組立てる工員など等予算超過も甚だしい。
防衛装備庁は予算超過しない様に事前に個々の装備品等を開発済みでスタートしている。
テンペストはどの位開発済みの直ぐにでも使える物が有るのか疑問。
ま、有れば問題無いし主導でも何でもすれば良い。
2024/04/24(水) 23:23:43.89ID:QpbPcwHQ0
>>821
他にも不正してんだろ?www
2024/04/24(水) 23:24:31.22ID:QpbPcwHQ0
>>822
MRJとか会社潰れそうなくらいになったけどw
2024/04/24(水) 23:28:32.86ID:Gwn8iI+K0
>>823
岡っ引き根性で言われても知らんなぁ
H-3ロケットのメインエンジンLE9を成功させてるし
本社の航空宇宙部門は大丈夫じゃねーの
2024/04/24(水) 23:57:50.43ID:qPFUHULy0
XF9の試験してるのはIHIちゃう。自衛隊や
2024/04/25(木) 00:08:18.15ID:zr/9rx4Kd
防衛省だろ
828名無し三等兵 (ワッチョイ d747-IV2N [2400:2200:595:a294:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 01:06:50.03ID:NIguRxis0
日本は先端兵器の独自開発が必須 国際共同開発は放棄せよ
世界を解く−E・ルトワック
https://www.sankei.com/article/20240417-VSKMOBYEWRPFNKZ4ZQK67EI5UY/

日本はいまからでも単独開発に切り替えた方がいいと言っている。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1f38-hK1Z [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 01:09:00.32ID:JJBGboiX0
財政面と技術面での貢献で25年までに決めるからイギリスが10-0-0で取るかもしれんし日本が10-0-0で取るかもしれん
今のところ日英伊の5-3-2くらいじゃないかと
2024/04/25(木) 03:57:22.89ID:6wzNT5mk0
>>825
LE9は三菱だ
2024/04/25(木) 04:53:57.21ID:t0vuLojI0
次期戦闘機は名ばかり共同開発だけどね
実質的には日本の次期戦闘機を英伊がカスタマイズ権と国内生産権があるライセンス生産
友好ムード演出の為に共同開発という名前を政治的使っているだけ
トーネードやタイフーンの共同開発とは全く異なる
2024/04/25(木) 05:23:34.17ID:t0vuLojI0
基本設計にすら英伊企業が参加しない形態の共同開発なんて始めてでは?

どんな戦闘機を開発するかという構想段階での参加がない
自国仕様に改修する段階からの設計参加という形態の共同開発の事例は珍しい
トーネードやタイフーンのような開発形態を共同開発と定義するなら
GCAPに関しては定義に当てはまらない
2024/04/25(木) 05:49:28.89ID:BvHACSJT0
>>830
ターボポンプはIHI
2024/04/25(木) 07:51:19.27ID:W0dFHsdB0
>>825
航空エンジンでも不正してたよねw
不正してる会社に次期戦闘機とか任せられねぇなw
2024/04/25(木) 07:52:11.69ID:JZuuZvEb0
>>834
それを決めるのは日本人だよ
2024/04/25(木) 08:44:27.70ID:9j8Pml920
トレントエンジン(笑)とか?
2024/04/25(木) 08:51:18.95ID:2A+3HJoI0
>>834
ソースある?
838名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:54:55.80ID:mZYvsf/Y0
もうすでに数百億だがの予算がIHIにぶっこまれて
詳細設計に突入して開発驀進中。

ここでほざいてもなーんも変わらんよ(鼻ホジ
無駄な工作はアキラメロンw
839名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:59:55.51ID:mZYvsf/Y0
量産機の推力でも予想してた方がなんぼか建設的やw
XF9-1でドライ10t、ウェット15tだから
2割増しくらいになるといいな。

ドライ12t、ウェット18t
充分行けそうな線だと思うが。
2024/04/25(木) 09:05:18.52ID:LPMqpRDQ0
てか ロールスロイスが夢エンジンをもってきて日本どころかアメリカまでもが

国王陛下の慈悲に縋りとう御座います

って事態になれば主導する分には何の問題もないんよ 
現在進行系で発生してる問題は夢エンジンは設計図すら存在せず謎のクネクネパイプだけが有る事
2024/04/25(木) 09:07:27.74ID:zOyKLiGL0
ソース出せないのか
PW1100G-JMのことか?
これはP&Wが担当した高圧タービンだけど
言うに事欠いてウソまでつきだしたら末期だな
2024/04/25(木) 09:11:03.71ID:W0dFHsdB0
>>838
不正してるIHIは契約解除が相応しいなww
2024/04/25(木) 09:12:24.30ID:N6Z5pjpL0
ウソつきが悔しくてまた出てきて恥の上塗りwww
844名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/25(木) 09:36:57.88ID:mZYvsf/Y0
不正が発覚したのは子会社のIHI原動機で国内向けの舶用エンジンの
製造がメインだ。作ってるのは低速ディーゼル機関なわけで
高速タービン機関が主戦場の親会社とはほとんど関りがない。

こじつけもほどほどにしとけw
2024/04/25(木) 09:47:00.24ID:B3UTE61a0
グループ会社って技術職でも意外と交流ないのな
スバルは優れた空力設計技術を自動車部門にも出せばいいのに
2024/04/25(木) 10:07:49.89ID:X25L7mqV0
最近はスポーツカーが流行ってないからな
ミニバンとかSUVと空力が悪そうなクルマが売れ筋
2024/04/25(木) 10:12:53.70ID:GCqaOjve0
空力ねえ
燃費だ安全性だ言うくせに鉄で生産しかできてないんたから方便みたいなことさね
2024/04/25(木) 10:13:06.91ID:8kWYn+cm0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09211/

川崎重工の穴開けロボ
ボーイングとエアバスが視察
2024/04/25(木) 10:15:27.21ID:+I2k3wmk0
日本は潜航深度6500メートル対応の球体チタン耐圧殻を製造する能力を失ってしまったのに
推力15トン超のジェットエンジンは新規開発できるんだ
2024/04/25(木) 10:20:54.14ID:B3UTE61a0
>>848
戦闘機の穴あけがダメで機体寿命半分になった国があったね
2024/04/25(木) 10:22:55.97ID:W0dFHsdB0
>>844
IHI航空エンジン不正検査211件www
852名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/25(木) 10:36:32.29ID:mZYvsf/Y0
P&W のしくじりの巻き添え食っただけじゃねーか。
そもそも不正検査ですらない。

記事の内容すらわからんやつかw
2024/04/25(木) 11:29:19.45ID:1ik4Qybp0
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/

日本、英国、イタリアが共同開発する次期戦闘機を巡り、国際機関「GIGO」(ジャイゴ)を設置するための条約が25日、衆院本会議で審議入りする。2024年中の発足をめざし、各国政府と企業のつなぎ役となる。26年にも試作機の製造を始める。
2024/04/25(木) 11:36:56.91ID:8kWYn+cm0
記事が本当なら、日本が基本設計してないと辻褄が合わない
ゼロからスタートで、いきなり試作機製造開始はあり得ない
アンチの皆さん、悲報がまた1つ増えましたね(笑)
855名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/25(木) 11:45:35.57ID:mZYvsf/Y0
26年試作機製造開始
25年にはエンジン完成、基本設計完了してないと無理
24年度エンジン詳細設計、基本設計の続き
辻褄があったなw
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9f12-cK01 [121.101.101.132])
垢版 |
2024/04/25(木) 11:54:41.46ID:CyLRIBmd0
もうエンジンはIHIで確定だな
2年でお手軽に最新鋭エンジンが作れる可能性は皆無
現物があるXF-9以外採用しようがない
2024/04/25(木) 11:58:00.65ID:/LpbUNtI0
まぁ順当に日本主導っつーかほぼほぼ日本機だな
2024/04/25(木) 12:08:00.40ID:AMirOOWj0
イギリス機は将来的にRRエンジンを採用するとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。