>>563
基本的にソ連崩壊、それぞれ独立後の兵器の扱いは、それぞれが今居るところの国が持ってけというざっくりした分配したんで、
ウクライナの造船所で建造中だった後のヘーチマンはウクライナが持つことになった
当然、うちにこんなんあっても使い道ないしとかいやそれうちに欲しいんだがとざっくり分配じゃ不都合なのは色々あるから個別に交渉してミスマッチを解消していったが、
ロシアになってからは金がない状態が続いて海軍は特にだったので、キーロフ(後のヘーチマン)くれよとはならなかったんだろう
建造途中だったから現物そのまま引き渡してもらえばいい状態でもなかったし