!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/
【GCAP】F-Xを語るスレ295【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710685506/
【GCAP】F-Xを語るスレ296【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711201366/
【GCAP】F-Xを語るスレ297【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711891635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ298【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/12(金) 11:25:07.65ID:5Dxx7VrC0
203名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:55:41.91ID:w2Fv4HqH0 >>142
>https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
リンク先の内容を無視して堂々と嘘吐くのが念仏の常套手段
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
(日本が欲しい次期戦闘機の)性能を実現するために日本が英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた
3カ国の要求性能を戦闘機に落とし込む構想検討をやってる、そのあと基本設計に移る
>https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
リンク先の内容を無視して堂々と嘘吐くのが念仏の常套手段
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
(日本が欲しい次期戦闘機の)性能を実現するために日本が英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた
3カ国の要求性能を戦闘機に落とし込む構想検討をやってる、そのあと基本設計に移る
204名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:57:12.73ID:VYEPrdju0 >>203
おら、もっと発狂しろバカアンチw
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
おら、もっと発狂しろバカアンチw
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
205名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:59:01.95ID:w2Fv4HqH0 リンク先の内容読まずに発狂か
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
次期戦闘機の担当者が言った事だから気に入らんなら担当者に文句言え
ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
次期戦闘機の担当者が言った事だから気に入らんなら担当者に文句言え
206名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:00:38.08ID:VYEPrdju0 基本設計に入っていると言ってるのが読めない文盲ww
207名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:06:18.79ID:w2Fv4HqH0 ATLA担当者曰く
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから基本設計み徐々に移っていってるところ」
と担当者が説明したのに日本語読めない念仏
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
設計が続く限り、常に日英伊それぞれが求める性能において、どこを重視していくかという判断が続いていく。
設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。
今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに
徐々に移っていっているフェーズにあると考えている
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから基本設計み徐々に移っていってるところ」
と担当者が説明したのに日本語読めない念仏
208名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:07:52.45ID:VYEPrdju0 担当者が「基本設計に移っていってる」と言ってるのに読めない文盲www
209名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:08:26.97ID:w2Fv4HqH0 あと、「(日本が欲しい)次期戦闘機の性能を実現するために英伊に対等の立場にして欲しいとお願いしてきた」
と担当者が言ってるのに日本が単独で設計してる!と妄想する日本語読めない念仏
と担当者が言ってるのに日本が単独で設計してる!と妄想する日本語読めない念仏
210名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:08:55.28ID:RjFhM8tB0 ひょっとして「移っていってる」=「まだやっていない」と思っているのでは?
日本語に疎すぎて
日本語に疎すぎて
211名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:10:00.76ID:AFnB64dW0 >>209
日本は既に設計中と公式資料があるのに読めないバカアンチカスアンチ蛆虫アンチッチww
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
日本は既に設計中と公式資料があるのに読めないバカアンチカスアンチ蛆虫アンチッチww
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
212名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:11:12.29ID:w2Fv4HqH0 大事なことだけど
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
と担当者が言ってるから、日本がお願いしなければ日本は英伊と対等ではなく、計画は英伊主導になると見るのが普通
(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。
と担当者が言ってるから、日本がお願いしなければ日本は英伊と対等ではなく、計画は英伊主導になると見るのが普通
213名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:11:14.31ID:AFnB64dW0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
215名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:15:21.83ID:RjFhM8tB0216名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:22:04.50ID:Q67mYtqr0 >GCAP政府間機関(GIGO)の設立に関する条約の概
要
−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−
>(2)GIGOの財政運営
ア GIGOの資金・予算
締約国は、GIGOのために資金を拠出する(第18条)とされ、日本は、2024年度防
衛省予算に、拠出金として42億円を計上している。GIGOへの拠出金の分担割合は協
議中だが、3か国で公平に分担することが検討されている21。
運営委員会は、詳細な財政規則を採択するとされ(第19条(1))、その際には、GI
GOが、会計に関する国際的に受け入れられた基準を遵守する規定とするよう定められ
ている(第19条(1)(d))。なお、締約国の拠出の形態、頻度及び取扱いについては、
締約国の関係当局間の別途の取決めで定めることとなる(第19条(1)(c))。
GIGOの年次予算は、実施機関が上記財政規則に従って作成し、これを運営委員会
に提出する(第20条(2))。年次決算は、運営委員会が任命する監査機関に提出され、
年次報告を添付した監査報告が、会計年度終了後、運営委員会に提出される(第21条)。
18 合意内容は、GCAP3か国防衛大臣共同声明(前掲15)に記載されている。 19 任期について、新聞報道では、3年などの数字が挙げられている(『日本経済新聞』(2023.12.15))。 20 産業界の共同事業体制については、「初代トップ」はイタリア人とすることで合意されている(GCAP3
か国防衛大臣共同声明(前掲15))。なお、GIGO設立条約には、当該体制に関する条文は存在せず、任期・
任命手続等については、3か国の企業側の取決めになる。 21 第213回国会衆議院安全保障委員会議録第2号(2024.3.12)木原稔防衛大臣答弁
立法と調査 2024. 4 No. 465
119
>GIGOの年次予算は、運営予算と事業予算からなる(第19条(1)(b)及び第20条
(1))。各予算の規模について、木原防衛大臣は、運営予算は1か国当たり年間数十億
(円)程度、事業の実施に必要な経費(事業予算)は1か国当たり年間1,000億(円)程
度の規模が想定されるが、今後3か国間で検討を深めていく旨述べている22。
>https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
要
−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−
>(2)GIGOの財政運営
ア GIGOの資金・予算
締約国は、GIGOのために資金を拠出する(第18条)とされ、日本は、2024年度防
衛省予算に、拠出金として42億円を計上している。GIGOへの拠出金の分担割合は協
議中だが、3か国で公平に分担することが検討されている21。
運営委員会は、詳細な財政規則を採択するとされ(第19条(1))、その際には、GI
GOが、会計に関する国際的に受け入れられた基準を遵守する規定とするよう定められ
ている(第19条(1)(d))。なお、締約国の拠出の形態、頻度及び取扱いについては、
締約国の関係当局間の別途の取決めで定めることとなる(第19条(1)(c))。
GIGOの年次予算は、実施機関が上記財政規則に従って作成し、これを運営委員会
に提出する(第20条(2))。年次決算は、運営委員会が任命する監査機関に提出され、
年次報告を添付した監査報告が、会計年度終了後、運営委員会に提出される(第21条)。
18 合意内容は、GCAP3か国防衛大臣共同声明(前掲15)に記載されている。 19 任期について、新聞報道では、3年などの数字が挙げられている(『日本経済新聞』(2023.12.15))。 20 産業界の共同事業体制については、「初代トップ」はイタリア人とすることで合意されている(GCAP3
か国防衛大臣共同声明(前掲15))。なお、GIGO設立条約には、当該体制に関する条文は存在せず、任期・
任命手続等については、3か国の企業側の取決めになる。 21 第213回国会衆議院安全保障委員会議録第2号(2024.3.12)木原稔防衛大臣答弁
立法と調査 2024. 4 No. 465
119
>GIGOの年次予算は、運営予算と事業予算からなる(第19条(1)(b)及び第20条
(1))。各予算の規模について、木原防衛大臣は、運営予算は1か国当たり年間数十億
(円)程度、事業の実施に必要な経費(事業予算)は1か国当たり年間1,000億(円)程
度の規模が想定されるが、今後3か国間で検討を深めていく旨述べている22。
>https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
217名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:23:23.91ID:Q67mYtqr0 念仏うぜーな、いい加減氏ねよキチガイ
次からドングリレベル制限4ぐらいにするか
次からドングリレベル制限4ぐらいにするか
218名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:26:52.85ID:Q67mYtqr0 >>216の追加
>政府は、次期戦闘機の開発において日本が要求する性能を実現しようと、完成品の第三
国輸出を可能にした。しかし、開発に関する現在の合意内容からは、英国が存在感を放つ。
GIGOの本部は英国に置かれ、企業側の共同事業体制の本部も英国に置かれる旨合意さ
れている。GIGOと企業側の近接性が考慮されたものと思われるが、両者の本部が英国
となる以上、GCAPに係る主要事項は英国において協議、決定がなされていくものと考
えられる。
>政府は、次期戦闘機の開発において日本が要求する性能を実現しようと、完成品の第三
国輸出を可能にした。しかし、開発に関する現在の合意内容からは、英国が存在感を放つ。
GIGOの本部は英国に置かれ、企業側の共同事業体制の本部も英国に置かれる旨合意さ
れている。GIGOと企業側の近接性が考慮されたものと思われるが、両者の本部が英国
となる以上、GCAPに係る主要事項は英国において協議、決定がなされていくものと考
えられる。
219名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:28:56.67ID:VYEPrdju0 >>217
反論できないから逆ギレ発狂アンチカスwwww
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
反論できないから逆ギレ発狂アンチカスwwww
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
220名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:29:46.73ID:VYEPrdju0 小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
221名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:31:18.44ID:RjFhM8tB0222名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:37:10.50ID:Q67mYtqr0 >>212
そもそも開発本部をイギリスに取られた時点で
日本の関係者も薄々主導権取られてると分かってるだろう
第一、日本は根本的に戦闘機開発の実績が足りないから仕方ない
戦後、実戦ゼロで練習機もどきしか自力で戦闘機を開発できなかった国が
百戦錬磨の英国から主導権を取れると思う方がおかしい
そもそも開発本部をイギリスに取られた時点で
日本の関係者も薄々主導権取られてると分かってるだろう
第一、日本は根本的に戦闘機開発の実績が足りないから仕方ない
戦後、実戦ゼロで練習機もどきしか自力で戦闘機を開発できなかった国が
百戦錬磨の英国から主導権を取れると思う方がおかしい
224名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:39:53.88ID:RjFhM8tB0 アジア開発銀行は
本部がフィリピンにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
GCAPは
本部がイギリスにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
同じことだ
本部がフィリピンにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
GCAPは
本部がイギリスにあり
総裁は日本人であり
日本が主導する
同じことだ
225名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:41:14.99ID:RjFhM8tB0 アジア開発銀行はアジア(日本以外)に投資するのが目的なので
アジアに近いフィリピンに本部を置いた
GCAPはヨーロッパが主な輸出先なので
ヨーロッパに近いイギリスに本部を置いた
同じことだ
アジアに近いフィリピンに本部を置いた
GCAPはヨーロッパが主な輸出先なので
ヨーロッパに近いイギリスに本部を置いた
同じことだ
226名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 17:42:40.71ID:331ViIGf0 ID:RjFhM8tB0 の名前横がコロコロって出てくるんだが
227名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 17:43:38.22ID:331ViIGf0 お、俺も出たなんだこれ?
228名無し三等兵
2024/04/26(金) 17:45:57.99ID:AFnB64dW0 アンチはもうちょっと世の中のことを勉強した方がいいな
世間知らずにも程がある
世間知らずにも程がある
229名無し三等兵
2024/04/26(金) 18:42:43.90ID:Fg198BIh0 >>220
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
230名無し三等兵
2024/04/26(金) 18:49:43.08ID:XyAuasfd0 Japan, U.K. and Italy aim for next-gen fighter prototype in 2026
ttps://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-U.K.-and-Italy-aim-for-next-gen-fighter-prototype-in-2026
Mitsubishi Heavy Industries will be involved in aircraft body development,
while Japanese engineering firm IHI will handle the engine and Mitsubishi Electric will work on
electronic systems.
The U.K.'s BAE Systems and Rolls-Royce, as well as Italy's Leonardo, will also take part.
三菱重工業が機体開発、日本のエンジニアリング会社IHIがエンジン、三菱電機が電子システムを担当する。
英国のBAEシステムズとロールスロイス、イタリアのレオナルドも参加する。
これで答え合わせは終わったかな。
日本は機体、エンジン、アビオニクスなどを含めた総合的な基本設計を進めており、英伊は途中から設計作業に参加する。
しかし2026年に製造着手なら、2025年から参加する英伊には中核となるシステムやコンポーネントの設計を行う時間的猶予が無い。
となれば日本はあくまでもこのまま設計を進め、英伊は日本の基本設計をベースに自国向けのカスタマイズを並行して進める、
と認識するのが事実関係と時系列の面での最も矛盾の無い見方になる。
ttps://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-U.K.-and-Italy-aim-for-next-gen-fighter-prototype-in-2026
Mitsubishi Heavy Industries will be involved in aircraft body development,
while Japanese engineering firm IHI will handle the engine and Mitsubishi Electric will work on
electronic systems.
The U.K.'s BAE Systems and Rolls-Royce, as well as Italy's Leonardo, will also take part.
三菱重工業が機体開発、日本のエンジニアリング会社IHIがエンジン、三菱電機が電子システムを担当する。
英国のBAEシステムズとロールスロイス、イタリアのレオナルドも参加する。
これで答え合わせは終わったかな。
日本は機体、エンジン、アビオニクスなどを含めた総合的な基本設計を進めており、英伊は途中から設計作業に参加する。
しかし2026年に製造着手なら、2025年から参加する英伊には中核となるシステムやコンポーネントの設計を行う時間的猶予が無い。
となれば日本はあくまでもこのまま設計を進め、英伊は日本の基本設計をベースに自国向けのカスタマイズを並行して進める、
と認識するのが事実関係と時系列の面での最も矛盾の無い見方になる。
231名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:44:37.32ID:Fg198BIh0 >>230
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
232名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:46:08.40ID:Fg198BIh0 三菱が機体担当
これが念仏フィルターにかかると
三菱「だけが」機体担当になる
こうやってパターン10で妄想を繰り広げる
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これが念仏フィルターにかかると
三菱「だけが」機体担当になる
こうやってパターン10で妄想を繰り広げる
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
233名無し三等兵
2024/04/26(金) 20:18:20.71ID:AFnB64dW0 アンチがどれだけ泣き叫んだところで
26年に試作機製造始めちゃうのはもう動かしがたい事実なんで
いやー輸出解禁できてよかった
おかげで日本が主導権取って日本で進めてきた基本設計を採用できたね
853 名無し三等兵 (ワッチョイ df28-PgeK [2001:268:9227:fb5e:*]) sage 2024/04/25(木) 11:29:19.45 ID:1ik4Qybp0
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
日本、英国、イタリアが共同開発する次期戦闘機を巡り、国際機関「GIGO」(ジャイゴ)を設置するための条約が25日、衆院本会議で審議入りする。2024年中の発足をめざし、各国政府と企業のつなぎ役となる。26年にも試作機の製造を始める。
26年に試作機製造始めちゃうのはもう動かしがたい事実なんで
いやー輸出解禁できてよかった
おかげで日本が主導権取って日本で進めてきた基本設計を採用できたね
853 名無し三等兵 (ワッチョイ df28-PgeK [2001:268:9227:fb5e:*]) sage 2024/04/25(木) 11:29:19.45 ID:1ik4Qybp0
日英伊、26年にも試作戦闘機を製造 条約が審議入りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/
日本、英国、イタリアが共同開発する次期戦闘機を巡り、国際機関「GIGO」(ジャイゴ)を設置するための条約が25日、衆院本会議で審議入りする。2024年中の発足をめざし、各国政府と企業のつなぎ役となる。26年にも試作機の製造を始める。
234名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:06:33.20ID:Wq/b2jtP0 また池沼念仏が発狂してるのかよ。
13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
235名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:09:59.99ID:AFnB64dW0 日本は基本設計をしている←事実
試作機は26年から作る←事実
試作機製造までの時間は僅か←事実
試作機は26年から作る←事実
試作機製造までの時間は僅か←事実
236名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:27:04.18ID:Wq/b2jtP0 >>235
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよw
念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠
曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
していないということにはならない
防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」
まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよw
念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠
曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
していないということにはならない
防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」
まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
237名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:35:56.82ID:XyAuasfd0 アンチの妄想はスケジュール的に極めて無理があると何年も前から突っ込まれていたが、
とうとうその妄想がファクトで叩き潰される時期に至ったという事だ。
とうとうその妄想がファクトで叩き潰される時期に至ったという事だ。
238名無し三等兵 ころころ
2024/04/26(金) 22:41:05.12ID:331ViIGf0 とうとう英からデモ機のまともなイメージが出る
それまでのCGって単なる客寄せパンダに過ぎなかったけど、ようやくコンセプトぐらいはわかるようになるんか
それまでのCGって単なる客寄せパンダに過ぎなかったけど、ようやくコンセプトぐらいはわかるようになるんか
239 警備員[Lv.11][初]
2024/04/26(金) 22:59:06.32ID:bmplEGPM0 開発シェアの40:40:20からどのぐらい変ったか。35:35:30ぐらいか
今年中には答え合わせがありそう
今年中には答え合わせがありそう
241名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:13:42.10ID:qRYDyaeI0 >>235-237
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
242名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:23:29.02ID:qRYDyaeI0 共同開発に関する新しい発表があるたびに
これは日本主導を意味するって
テンプレ通りの妄想を撒き散らすだけの念仏
これは日本主導を意味するって
テンプレ通りの妄想を撒き散らすだけの念仏
243名無し三等兵
2024/04/27(土) 03:20:47.41ID:6tPIFfQN0 FCAS TIはほぼほぼ設計/開発技術の研究投資だけで本機開発とは無関係だってば
で本機開発のFCAS APは一年やっただけで日本と合流を決めちゃったのよ
テンペストに本当の要求性能/機体案があったのかさえ怪しい
で本機開発のFCAS APは一年やっただけで日本と合流を決めちゃったのよ
テンペストに本当の要求性能/機体案があったのかさえ怪しい
244名無し三等兵
2024/04/27(土) 13:54:56.03ID:4BJi8+ME0 >>242
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
245名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:44:39.43ID:qRYDyaeI0246名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:27:33.58ID:G00I36dr0247名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:33:20.99ID:LBTbSQ980 >>242
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=2036
防衛大臣が国会答弁で日本主導で進めていくって明言してるのに
まだ日本主導じゃないとか言ってるのかよw
日本の要求を満たしたから日本主導って事でお茶を濁した!みたいな根拠の無いアンチの妄想では無く
「改修の自由だけじゃ無く、国内での生産、技術基盤を確保して日本主導で開発を進める」
ってハッキリ言ってるし
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=2036
防衛大臣が国会答弁で日本主導で進めていくって明言してるのに
まだ日本主導じゃないとか言ってるのかよw
日本の要求を満たしたから日本主導って事でお茶を濁した!みたいな根拠の無いアンチの妄想では無く
「改修の自由だけじゃ無く、国内での生産、技術基盤を確保して日本主導で開発を進める」
ってハッキリ言ってるし
248名無し三等兵
2024/04/27(土) 16:44:57.42ID:qIrm0xiI0 アンチは諦めろ
249名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:17:28.49ID:P62fb4dH0 共同開発機構設置の条約批准に関する審議で日本主導を国会で連呼したのだから
これはもう日本だけが主張しているという話ではない
日本は「我が国主導」を前提に共同開発機構を設置する条約に批准しますという答弁を国会で行った
これは誰々の意見というレベルではなく国家の方針
これはもう日本だけが主張しているという話ではない
日本は「我が国主導」を前提に共同開発機構を設置する条約に批准しますという答弁を国会で行った
これは誰々の意見というレベルではなく国家の方針
250名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:18:45.75ID:LTVe7Ep20 氏ね念仏
いちいちIP変えんな
いちいちIP変えんな
251名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:25:38.04ID:eGOak4hw0 装備庁「(次期戦闘機の)性能を実現するために(日英伊)対等の立場にしてほしいということをお願いしてきた。」
輸出解禁してようやくテンペストが基盤の戦闘機の性能要件への発言権で対等にw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
輸出解禁してようやくテンペストが基盤の戦闘機の性能要件への発言権で対等にw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
252! 警備員[Lv.7][初]
2024/04/27(土) 18:38:13.58ID:YQRWpT+m0 >>251
英伊は
「たくさん売りたいから、性能を少し低くしてでも、安いのが欲しい」
のよ。
日本は、
「中露の脅威にさらされているので、高くても高性能なのが欲しい」
わけよ。
いっぱい売れるほうを要求仕様にしろ、
というのではなく、
販売にも配慮するけど、性能でも妥協するつもりは無い
ということよ。
構想設計してるのは日本で、それで良いか、連携しながら
仕様の合意形成してるのよ。
英伊は
「たくさん売りたいから、性能を少し低くしてでも、安いのが欲しい」
のよ。
日本は、
「中露の脅威にさらされているので、高くても高性能なのが欲しい」
わけよ。
いっぱい売れるほうを要求仕様にしろ、
というのではなく、
販売にも配慮するけど、性能でも妥協するつもりは無い
ということよ。
構想設計してるのは日本で、それで良いか、連携しながら
仕様の合意形成してるのよ。
253名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:07:23.02ID:eGOak4hw0 >>252
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAP。
だから「開発費の四分の一を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンも
RRがテンペスト向けに企画したIPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業はi3構想当時技術部長として携わった元空将曰く
「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という有様で、機体の新レンダリングを発表し続けているのもBAEで
日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気で、イタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST
という事業名で予算計上されているんだよ。
2020年頃の案では24年にも試作機製作開始としていた次期戦闘機がいまだに装備庁の開発担当者曰く「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、
一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」という状態で、奥歯に物が挟まったような言い方なのは
日本が参加したテンペスト(FCAS AP)の構想・評価フェイズの共同構想設計が2021-2024で行われ、今年は次の設計・開発フェイズへの移行期にあたるからだね。
まあ共同構想設計といってもテンペストS、M、L、XLのどれを作るかというような話だが。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAP。
だから「開発費の四分の一を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンも
RRがテンペスト向けに企画したIPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業はi3構想当時技術部長として携わった元空将曰く
「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という有様で、機体の新レンダリングを発表し続けているのもBAEで
日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気で、イタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST
という事業名で予算計上されているんだよ。
2020年頃の案では24年にも試作機製作開始としていた次期戦闘機がいまだに装備庁の開発担当者曰く「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、
一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」という状態で、奥歯に物が挟まったような言い方なのは
日本が参加したテンペスト(FCAS AP)の構想・評価フェイズの共同構想設計が2021-2024で行われ、今年は次の設計・開発フェイズへの移行期にあたるからだね。
まあ共同構想設計といってもテンペストS、M、L、XLのどれを作るかというような話だが。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
254名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:18:41.88ID:BMoOnYR+0 やはりドングリレベルは上げた方がいいね
255名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:43:03.44ID:DdsmgxaP0 アンチは事実関係を全く無視した妄想コピペを執拗に貼り付けても現実は変わらない
という事を何時になったら学習するのか。
それとも嘘も100回言えば真実になるという朝鮮メソッドでも実行しているのかなW
という事を何時になったら学習するのか。
それとも嘘も100回言えば真実になるという朝鮮メソッドでも実行しているのかなW
256名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:53:58.40ID:xR8UtJ0P0 >
257名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:55:43.40ID:xR8UtJ0P0258名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:58:43.91ID:2voxRrgm0 逆にこんだけ円安になると輸出用機体は価格競争力的に全量日本生産にしないといけないぐらいだな
259名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:00:58.52ID:2voxRrgm0260名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:03:09.12ID:0v6st69o0 BAEがGCAPのソフトウエアエンジニアを募集している
https://www.jobs-f.com/job/gcap-software-factory-senior-engineer-at-bae-systems-in-warton-united-kingdom/
年収が£54,793 + depending on skills and experienceだから、一千万円以上だな
https://www.jobs-f.com/job/gcap-software-factory-senior-engineer-at-bae-systems-in-warton-united-kingdom/
年収が£54,793 + depending on skills and experienceだから、一千万円以上だな
261あ
2024/04/27(土) 20:33:49.39ID:YQRWpT+m0262名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:54:48.08ID:2voxRrgm0 あとひろゆきは勘違いしてるけど専門家のご感想(所見)は
学術的には普通にエビデンスの一種やで
学術的には普通にエビデンスの一種やで
263名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:04:14.20ID:LBTbSQ980 >>257
発言だけじゃなくて予算もついて事業化してるけどね
逆に言うけど否定する根拠は何?
防衛大臣や与党の安全保障調査会長が日本主導と言っても信用できないけど
自分の好きな軍事ジャーナリスト(笑)の方が真実を言ってるんだ!って事?
発言だけじゃなくて予算もついて事業化してるけどね
逆に言うけど否定する根拠は何?
防衛大臣や与党の安全保障調査会長が日本主導と言っても信用できないけど
自分の好きな軍事ジャーナリスト(笑)の方が真実を言ってるんだ!って事?
264名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:27:59.44ID:BMoOnYR+0 つか試作機コンセプトが英から出るって話がそんなにショックだったのか…
265名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:30:49.70ID:2voxRrgm0 デモンストレーターは試作機じゃないから
266名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:35:47.47ID:jNqRleFD0 だから旧テンペストみたいな機体を見てきたと何度言ったら
267 警備員[Lv.26][苗]
2024/04/27(土) 22:06:45.08ID:qRYDyaeI0 念仏は結局このテンプレを順番に使って荒らしているだけ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
268名無し三等兵
2024/04/27(土) 22:20:06.28ID:LTVe7Ep20 クソ念仏のIPコロコロがうざいから
ドングリレベルとっとと上げて立て直したいな
ドングリレベルとっとと上げて立て直したいな
269名無し三等兵
2024/04/27(土) 22:45:30.44ID:2voxRrgm0 もはや自演認定でしか精神勝利もできなくなったアンチだった
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
270あ
2024/04/28(日) 01:02:12.89ID:F+aMpdsG0272名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:10:22.73ID:ZNdDjY5t0273名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:11:42.16ID:ZNdDjY5t0 本年3月20日の報道1930放送を受け死去した日本主導妄想念仏並びに22年3月7日の「次期戦闘機(その2)」契約を受け
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー チーン🙏
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー チーン🙏
274名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:12:24.77ID:ZNdDjY5t0 吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」
NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」
JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」
NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」
JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」
275名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:12:51.65ID:ZNdDjY5t0 「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
276名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:19:24.82ID:wl7b+Duq0 ポットンベイ作って喜んでた連中をなんで信じられるんだか
277名無し三等兵
2024/04/28(日) 03:34:02.79ID:ZNdDjY5t0 >>276
あれもテンペストのは単にミサイルや爆弾だけではなく様々なミッションモジュールを搭載する
フレキシブルウェポンベイなのに、池沼念仏や池沼国産厨が日本の供試体のランチャーと違う
紛い物ニダと相変わらず頭の悪い妄想を垂れ流しているだけだし。
あれもテンペストのは単にミサイルや爆弾だけではなく様々なミッションモジュールを搭載する
フレキシブルウェポンベイなのに、池沼念仏や池沼国産厨が日本の供試体のランチャーと違う
紛い物ニダと相変わらず頭の悪い妄想を垂れ流しているだけだし。
278名無し三等兵
2024/04/28(日) 04:07:22.20ID:tDQiC7fy0 国会答弁で虚偽を発言したら大変なことになるぞ(笑)
まして、海外との条約結ぶ審議
今は民間人の元高官や三流大学の先生の憶測と国会での答弁では重みが違う
国家の政策の説明して条約締結を審議してる場だから嘘はつけないし、勘違いでは済まない
テレビのコメンテーターの話と一緒にするな(笑)
まして、海外との条約結ぶ審議
今は民間人の元高官や三流大学の先生の憶測と国会での答弁では重みが違う
国家の政策の説明して条約締結を審議してる場だから嘘はつけないし、勘違いでは済まない
テレビのコメンテーターの話と一緒にするな(笑)
279 警備員[Lv.26][苗]
2024/04/28(日) 05:17:01.69ID:gSAD7pjZ0 >>278
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
280名無し三等兵
2024/04/28(日) 05:31:40.87ID:2TI0p/Ul0 >>279
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
281名無し三等兵
2024/04/28(日) 06:20:33.91ID:p4FiQ2d/0 >>273
warata
warata
282名無し三等兵
2024/04/28(日) 08:17:40.05ID:tT/DEyDf0284 警備員[Lv.27][苗]
2024/04/28(日) 08:35:57.71ID:gSAD7pjZ0285あ
2024/04/28(日) 08:40:05.73ID:F+aMpdsG0286名無し三等兵
2024/04/28(日) 08:45:37.96ID:mq+1kGN+0 バカチョンが何言ったってダメ
287名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:02:11.34ID:6EiYVqtQ0 次期戦闘機に関する共同開発機構設立の為の条約批准に関する審議での国会答弁
これに防衛大臣が虚偽の答弁をするわけにいきません
答弁も防衛省の役人が間違い無い内容を作成して防衛大臣が答弁しています
インタビューへの回答より遙かに重い責任があります
その答弁で虚偽の回答をしたら計画存続に関わる問題に発展してしまいます
国会審議であれだけ言い切ったことを否定する方がどうかしています
これに防衛大臣が虚偽の答弁をするわけにいきません
答弁も防衛省の役人が間違い無い内容を作成して防衛大臣が答弁しています
インタビューへの回答より遙かに重い責任があります
その答弁で虚偽の回答をしたら計画存続に関わる問題に発展してしまいます
国会審議であれだけ言い切ったことを否定する方がどうかしています
288名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:36:48.10ID:tT/DEyDf0 >>287
その通り
大臣が書類を見ながら答弁してる内容は、防衛省の官僚が書いたものであり
現時点の防衛省の次期戦闘機に関する方針そのものなんだよな
メディアが御用学者集めてやる、イデオロギー満載の感想会とは訳が違うし
そんなのを有難がってコピペしてるやつは真正のアホ
その通り
大臣が書類を見ながら答弁してる内容は、防衛省の官僚が書いたものであり
現時点の防衛省の次期戦闘機に関する方針そのものなんだよな
メディアが御用学者集めてやる、イデオロギー満載の感想会とは訳が違うし
そんなのを有難がってコピペしてるやつは真正のアホ
289名無し三等兵
2024/04/28(日) 09:43:02.43ID:6EiYVqtQ0 日本政府が対等の共同開発じゃありません、日本主導の開発ですと公言した
しかも、共同開発機構設立に関する国会審議での答弁ですので、日本政府が日本主導を世界へ向けて公言したのです
それに対してイギリスやイタリア政府から抗議は無かったということです
しかも、共同開発機構設立に関する国会審議での答弁ですので、日本政府が日本主導を世界へ向けて公言したのです
それに対してイギリスやイタリア政府から抗議は無かったということです
290名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:00:07.89ID:k+d1MkHu0 アメリカみたいに政治的にゴリ押ししてると足元がついて来ないし大統領は浮世絵離れしたアホ発言を歴史に刻みまくるし悲惨だよ
291名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:06:47.79ID:tDQiC7fy0 ゴリ押しもなにも3カ国で合意済なんだが(笑)
理解できないのは知能の問題
理解できないのは知能の問題
292名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:22:08.93ID:+TcLV1Nv0 建前:日本主導でやる
本音:テンペストに乗っかって輸出できるようにして少しでも開発費浮かしたい
これが現実
本音:テンペストに乗っかって輸出できるようにして少しでも開発費浮かしたい
これが現実
293 警備員[Lv.27][苗]
2024/04/28(日) 10:54:35.31ID:gSAD7pjZ0295名無し三等兵
2024/04/28(日) 12:51:20.46ID:wl7b+Duq0296名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:27:04.38ID:ZNdDjY5t0 >>278, 287-289, 291
防衛省や防衛大臣は嘘をついていないよ。
防衛省の言う今回の次期戦闘機の「日本主導」とは日本の要求性能の実現、改修の自由、国内維持・生産基盤の
三要件を確保することだと最初から予防線を張っているからな。
さらに日本主導という「方針の下」交渉し、日本主導を「確信して」合意したとは言っても、日本主導という
条件で合意とは絶対言わない典型的な市ヶ谷・霞が関文学でメンツを保ちながらも官の無謬性は担保されている。
もともと日本と似た方向性の上にパートナーには構想設計から参加させ、オープンアーキテクチャによる自由な改修を
保証し、国内生産も認めるテンペストはその三要件を満たせる可能性が高いと確信して合意できる。
だからGCAPの本部は英国にあり、機体は以前から紹介されていたテンペストの特徴を継承しながら日本の要求も
取り入れて共同開発しているわけだが、引っ込みがつかないここの池沼念仏&池沼国産厨が発狂して官僚の作文も
理解できず「事実上の国産」妄想を垂れ流す基地外無限ループをしているだけ。
防衛省や防衛大臣は嘘をついていないよ。
防衛省の言う今回の次期戦闘機の「日本主導」とは日本の要求性能の実現、改修の自由、国内維持・生産基盤の
三要件を確保することだと最初から予防線を張っているからな。
さらに日本主導という「方針の下」交渉し、日本主導を「確信して」合意したとは言っても、日本主導という
条件で合意とは絶対言わない典型的な市ヶ谷・霞が関文学でメンツを保ちながらも官の無謬性は担保されている。
もともと日本と似た方向性の上にパートナーには構想設計から参加させ、オープンアーキテクチャによる自由な改修を
保証し、国内生産も認めるテンペストはその三要件を満たせる可能性が高いと確信して合意できる。
だからGCAPの本部は英国にあり、機体は以前から紹介されていたテンペストの特徴を継承しながら日本の要求も
取り入れて共同開発しているわけだが、引っ込みがつかないここの池沼念仏&池沼国産厨が発狂して官僚の作文も
理解できず「事実上の国産」妄想を垂れ流す基地外無限ループをしているだけ。
297 警備員[Lv.13][初]
2024/04/28(日) 13:34:11.12ID:CIBx8Ns80 ドンガラは構造設計は日本だが空力設計はイギリスがしているのかも
ドンガラに関しては日本は軽量化技術を取りたいと言っていたし
ドンガラに関しては日本は軽量化技術を取りたいと言っていたし
298名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:53:42.54ID:tDQiC7fy0 >>296
お前バカ?
BAEと防衛省は契約してないんだよ
どうしたら空力設計を依頼できる?
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
コレでも読んで手直してこいよ
お前バカ?
BAEと防衛省は契約してないんだよ
どうしたら空力設計を依頼できる?
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
コレでも読んで手直してこいよ
299名無し三等兵 ころころ
2024/04/28(日) 14:17:31.49ID:CIBx8Ns80 BAEはイギリス政府と契約している。その元の協力だよ。
「3カ国は現在、企業とそれぞれ個別に契約している。開発機関創設後は契約を一元化し、設計や製造の業務発注を効率化する。」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500814
「3カ国は現在、企業とそれぞれ個別に契約している。開発機関創設後は契約を一元化し、設計や製造の業務発注を効率化する。」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500814
300名無し三等兵
2024/04/28(日) 14:21:25.79ID:tDQiC7fy0 まだ協業が始まってないのだがな(笑)
301名無し三等兵 ころころ
2024/04/28(日) 14:30:53.87ID:ZNdDjY5t0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 日本の長期国債、全部終わる。俺「ネトウヨ国家日本を滅ぼして起きましたよ。父さん」 [805596214]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
