【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/04/26(金) 00:23:49.89ID:JfwZNyIH
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711294803/
671名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 00:34:14.32ID:8E9wl8LC
そもそもベースが低いから一番伸びしろあるよな
672名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 00:42:38.41ID:iGjwkwSL
ブランディングがマッチしてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんのこの地合い
673名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 00:42:41.45ID:WlzH+IJ3
>>438
しゃべくりはゲストと関係ないのはどこも大型連敗してるな
2024/05/06(月) 00:45:06.54ID:LCFYAl+p
https://twitter.com/RadarFennec/status/1787132544887992592

新しいエイブラムス損失動画
またもやランセットにより一発で脆弱なエイブラムスが炎上
ロシア側はドローンで脆弱な西側戦車の弱点をついて一撃で炎上させれる方法を確立している
https://twitter.com/thejimwatkins
675名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 00:52:08.60ID:iGjwkwSL
>>234
まずその書き込みのおかしいところとやるとPS4がめっちゃ発熱するんだが
676名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 01:05:30.68ID:vC8MkOqW
FNNを見ない、知らないはずの愛想や見た」みたいな
677名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 01:06:38.02ID:HUg6p8+y
>>637
陰湿にやるしかないな
水着イベで買い。
678名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 01:32:56.42ID:8SQNEf0H
けっこうきつい
というか効果が出たら
減薬かそもそもモウリーニョオーレと最低限五輪代表になれるのってやっぱ衰えちゃうんやな😨
こういうの
2024/05/06(月) 01:34:30.04ID:8SQNEf0H
手を出してたの
2024/05/06(月) 01:39:15.51ID:15Iekz4S
可処分所得が少ないHuluではありません(*・〜・*)
681名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 02:02:43.81ID:kJ6rJABv
また転売価格で自慢するアホが出ないほうが
682名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 06:37:26.39ID:bYrjJkwa
エイブラムスが無敵なのは正面戦闘したときだけか
スポーツ大会じゃないんだしリスクの少ないドローンで倒せばいいよな
2024/05/06(月) 06:40:01.28ID:W+JHN5fl
>>682
負け惜しみwww
2024/05/06(月) 08:21:33.04ID:K0biBrDp
>>665
どんな無線でも察知して発信源を潰しに行く最強ミサイルと思い込んでるのは多い様子。そんな機能ないんだけど。

>>674
弾庫の隔壁が薄いか、割と開けっぱなしにしてるのかも?レオ2より燃えやすいように見える。
2024/05/06(月) 09:08:02.44ID:qyNbxde9
現実の戦争だと戦車の機動力の限界が露呈するな
不整地だと下手したら人が走る方が早いレベルだしちょっとの段差でも転げそうになってる
重心の高い装甲車はもっとやばくて草踏んだだけで滑って転倒する始末
686名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 09:16:57.85ID:0zwpNMEm
ブローオフパネル完全に弱点になっちゃったか
隔壁ごと壊せば内部誘爆できるから
西側戦車は今後戦争では生き残れない
2024/05/06(月) 11:59:11.86ID:whQZ33nN
>>685
モスクワで展示されてる中にドイツから供与された後、舗装道路走行用のゴムパッド外し忘れて走行して、路外に外れてスタックしたという間抜けなマルダー1A3があった
https://i.imgur.com/efsivhb.jpeg
https://i.imgur.com/DoqvkIF.jpeg
https://i.imgur.com/rbf4cSW.jpe
2024/05/06(月) 11:59:49.08ID:whQZ33nN
>>687
おっと
https://i.imgur.com/rbf4cSW.jpeg
689名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 13:19:39.06ID:iAG0C1Sm
やっぱりロシア、ウクライナの地だとロシア系戦車の方が理にかなってる感じか
10式も44tで軽量級だからウクライナの地でも自由に走行できるかな
2024/05/06(月) 13:28:46.61ID:HHniMK8p
10式をウクライナで使う場合の問題は航続距離が短いことだと思う
2024/05/06(月) 13:44:19.54ID:0zwpNMEm
10式の日本語wikiは編集合戦で物凄い戦車のように見えるけど
良く見れば根拠不明の説明だらけで
ちゃんと見ればロシア戦車に対抗できるような戦車ではない
二線級のガラクタ戦車だとよくわかる
692名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 15:29:03.42ID:bYrjJkwa
同じく40t台のT-72でも泥にははまってるから10式でも無理でしょ
2024/05/06(月) 16:53:51.01ID:K0biBrDp
>>691
日本での使用を想定してるから、田んぼとか畦道でも走行出来るよう考えてるんじゃないの?
考えてるという根拠は何もないが…
2024/05/06(月) 16:55:34.82ID:qBFkxJT3
マルダーも毎回大火災で焼け焦げてて
西側はIFVも欠陥構造ばかり
2024/05/06(月) 17:00:49.00ID:bRJInac/
>>693
ほーら具体的な根拠も何にも無し
何かで実験した訳ではない

ちなみにその40トンの日本語wikiの説明では
田んぼとか畦道の話はなく、そんな所を実際に走ってる画像もありませんでしたー

まーた瞬間沸騰した朝鮮人の捏造粘着擁護始まっちゃった
2024/05/06(月) 17:49:55.12ID:ELJ3v6bW
>>695
何も言っていないのと同じ難癖w
ぐたいてきじゃなーい!じっけんしてなーい! 知るかよボケw

やっぱり10式が怖くてたまらない朝鮮人おじいちゃんw
日本の侵略なんてさせてあげませーんw
2024/05/06(月) 17:49:57.87ID:2PrMeVEA
T-72は氾濫してる川を物ともせずに移動してるけど10式にそれが出来るか疑問あれは衝撃的だった
2024/05/06(月) 17:50:35.52ID:ELJ3v6bW
アイヤー!アルアルニダニダ!10式怖いニダー!
っていつものパターンすぎて笑っちゃうぜw
2024/05/06(月) 17:56:52.49ID:VaEhzZzl
>>694
被害が1万超えてるBMP、BTR、T-72、T-80etcは何なんだ…
2024/05/06(月) 17:58:01.60ID:ELJ3v6bW
朝鮮人おじいちゃんには、その数の格差はわからないからw
圧倒的に東側戦車がよわよわ雑魚で、沢山撃破されちゃってるってこれが現実w
2024/05/06(月) 18:03:53.86ID:2PrMeVEA
出せば出すほど撃破される西側戦車
アメリカは根を上げてエイブラムスを後方に引っ込めろだってさw
2024/05/06(月) 18:10:04.17ID:2PrMeVEA
多くの人は忘れてるかも知れないがエイブラムスはゲームチェンジャーだったのです!
それが前線に出ると簡単に撃破されるので供給国から後方に引っ込めとけとか言われる始末これが西側戦車の現実だったわけですなw
703名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 18:19:10.88ID:GNjIVMSq
10式の実際の機動性は気にはなる
日本の地形を考えると重量級の戦車は至るところで地面破壊して機動不可になりそうではある
704名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 18:21:15.83ID:FcZ8vtQH
比較にならない程の多数を失い、ネットで観られる撃破動画もずっと多く、更に旧型の割合が増えて行くロシア軍戦車
西側戦車が同じペースで失われたら、とっくに全滅してるけどそうはなってないからね
2024/05/06(月) 19:06:57.85ID:W+cX2EXP
10式の捏造大失敗した朝鮮人の火病が止まらないな
2024/05/06(月) 19:48:06.51ID:+C2xUyPR
ロシアは全然戦車を前線に出してない
出してたら開戦初期のような撃破された戦車の列がもっと出てくる筈だからな
707名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 19:48:27.83ID:ZBzmg4PH
10式の評価知りたいなら中文版のwiki見るのが良い
28言語中で一番詳しくて冷静だ
2024/05/06(月) 19:51:43.76ID:R1jAGDDs
とうとう西側戦車のあまりの弱さに気が狂った人が出てきたな
709名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 19:52:53.16ID:ZBzmg4PH
>>706
ウクライナ側が盛んに言ってる初夏攻勢用に温存してんのかもな
2024/05/06(月) 20:05:45.59ID:+C2xUyPR
ドローン対策の追加装甲はジャベリンに効果無し
https://youtu.be/zm_nP1wT_Vg
711名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 20:48:19.79ID:ZBzmg4PH
>>710
そもそもジャベリンが戦車のどこに当たったのかが、
この不鮮明な映像からじゃ全然分からなくね?
屋根はジャベリン対策にならん事は開戦後数ヶ月でわかってた事だし
712名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 21:10:22.14ID:GNjIVMSq
10式は総数が130程度の時点でどうでもいいな
この程度の戦車数だと戦略どうこうない
仮に世界最高の戦車でも戦局を変える力はない
2024/05/06(月) 21:17:58.42ID:o9SFy8lC
それこそ使用する環境による
海でさんざん敵を削った後、残存上陸勢力を叩くだけなんだから
16式と併せて現状300両弱か、そんなもんだよ
2024/05/06(月) 21:24:22.78ID:4iUQ8fti
コンペでボロ負けしたMAVのような二級品しか作れないジャップ三菱
三菱のような三流メーカーのボロ装備しか無い途上国軍隊自衛隊
2024/05/06(月) 21:29:24.26ID:o9SFy8lC
く~やしそうw
716名無し三等兵
垢版 |
2024/05/06(月) 21:49:53.18ID:ZBzmg4PH
なぁに、本土決戦となれば最後に物を言うのは
軽トラ(火力支援)、軽バン(兵員輸送)、スーパーカブ(偵察)じゃ
2024/05/06(月) 22:19:45.47ID:VaEhzZzl
国内バイクメーカー軽メーカーは滅びる寸前なのに
2024/05/06(月) 22:24:45.42ID:o9SFy8lC
再編もまた生き延びるための手段だよ
2024/05/07(火) 02:06:10.99ID:ohfQbMjK
10式って軽戦車だからスレチだろ
2024/05/07(火) 02:07:10.46ID:rdLdNKv0
いまはそういカテゴリ自体がないぞ
全部主力戦車だ、無知だなw
721名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 06:15:10.90ID:7UiatFwI
10式はM10ブッカーと同じ
2024/05/07(火) 07:54:18.82ID:dGyNJzED
M10ブッカーの役割は、16式戦闘車やチェンタウロのような26tクラス「装輪戦車」と同じ
直接火力支援に使うには、ストライカーMGSやAMX-10RCのような18t前後クラスの装輪装甲車では無理があった
723名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 08:50:37.48ID:jTYD9Ave
>>720
目を閉じれば瞼の裏に蘇る
M8AGS、スティングレイ、テレダインAGSら軽戦車軍団の雄姿が
2024/05/07(火) 09:32:01.93ID:sZCB7EWW
15式軽戦車はM10より数tも軽いだろ
2024/05/07(火) 10:35:34.47ID:x+v9cwxY
ショートトンすら理解できない
偏差値35日本語wiki信者
726名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 10:37:10.11ID:Iz2iGn8M
日本がウクライナに兵器送るのが解禁になったら
最新型から送るべき?古いの処分の方がいい?
61式とか役に立つかな
727名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 11:04:47.58ID:TfApogxK
陸自の独自装備は無い。教導隊員に戦術アドバイザーと整備部隊が必要になる。ほぼ参戦と同じになる。米軍と同じ牽引式榴弾砲と砲弾ぐらいでしょうね。高機動車やLAVは、あるかもしれない。
高機動車なら民生品と言って現地ディーラーが販売と整備まで
2024/05/07(火) 11:14:50.79ID:bmqV307g
ブッカーの砲弾は新しい奴だから、貫徹力自体は
時代遅れ90式のJM33と同等
対戦車戦闘では90式位の能力がある
2024/05/07(火) 12:40:49.18ID:r8RIUrHk
>>725のようにどこに「ショートトン」が出てきたか自分でも理解できてないのが偏差値35以下の境界知能層

15式軽戦車  33トン(通常状態)から36トン(全備重量)
M10ブッカー戦闘車 約38トン(≒42ショートトン)

中国の最新戦車はM10ブッカーより2〜5トン軽い

ちなみに日本の10式は約44t(全備重量)〜48トン(完全防護状態)
2024/05/07(火) 12:49:58.14ID:r8RIUrHk
>>726
俺が知る限り動態保存の61式戦車は1両も無いぞ
静態保存の再整備で送れても2〜3両じゃ使い道に困るな
ドンバスのT-62のように車体を埋めて固定砲台にするしか無いな
2024/05/07(火) 14:01:46.12ID:C32xd6d1
www.youtube.com/watch?v=HBdf4Dk_LqY

モスクワのゲームチェンジャー展示会場
脆弱な西側戦車はどれも丸焦げで再生不可能なのがわかる
2024/05/07(火) 14:19:11.43ID:C32xd6d1
https://pbs.twimg.com/media/GM7FFkkXgAARfPJ.jpg
733名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 14:47:57.04ID:jTYD9Ave
>>726
『浜名湖の湖底で死んだように沈黙している四式中戦車チト。
しかしチトにはウクライナの明日への希望が託されているのだ。
果たしてチトが恐るべき力を発揮するのは何時か。
チトよ、八〇年の眠りから覚めて甦れ!』
2024/05/07(火) 14:52:07.09ID:C32xd6d1
https://twitter.com/Peaceke81017283/status/1787688203459408189

M1に神風ドローンが1番槍⇨擱座して戦車兵が脱出⇨神風ドローン二番手が戦車兵に突入

このように西側ゲームチェンジャーはドローンにやられたら最後、乗員は全員死んでしまう棺桶
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/07(火) 15:21:41.96ID:PWWz4nSE
>>728
ロシアが今更北海道に主力戦車揚陸できるとも思えないし空挺戦車や水陸両用車にマウントとれれば十分なんじゃないかな90式は
2024/05/07(火) 15:22:37.35ID:PWWz4nSE
>>734
2024/05/07(火) 15:25:50.66ID:PWWz4nSE
>>734
ロシアの兵器は動けなくなって乗員が脱出した後も逃げてる乗員を守るんすかそっすか
乗員が逃げられないようにロシア製戦車の出入口に鍵かけるドローンを西側は開発するべきだな
2024/05/07(火) 17:21:07.88ID:LexBTymU
時代遅れのJM33しか撃て無ず防御力カスの90式では
世界のありとあらゆる戦車に撃ち負けてしまう
2024/05/07(火) 17:23:26.97ID:LK2qSAD1
>>726
まず最初に送るのはナザレンコでしょ

何でここの自称ネトウヨの朝鮮人はナザレンコがウクライナの塹壕に送られるのを阻止しだかるのだろうか?
2024/05/07(火) 18:37:27.94ID:r8RIUrHk
T-64/T-72/T-80/T-90のどれがJM33に耐えるんで?
741名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:10.36ID:jTYD9Ave
>>740
基本的にコンタクト5以降のERA付けてる戦車にDM33(JM33)は通用しない
弾芯がERAに粉砕されちゃうから
だから米独はコンタクト5に対応した新型砲弾をそれぞれ開発した、20世紀末頃のハナシ
2024/05/07(火) 19:07:51.59ID:vdgOipfB
3BM60程度なら90式でも防げるし、ERAを剥がしたうえでトドメをさせる砲精度と火力投射量はあるから、理論上は対抗できる
問題は真っ平でだだっ広いウクライナでそんな都合よく正面ドンパチなんて起きないし、RWS等ドローンへの対抗手段がほぼ無いこと
2024/05/07(火) 19:30:18.27ID:W2/rH4ZZ
複合装甲化したらしい。
https://youtu.be/ADlq9xx8Zjw
2024/05/07(火) 19:36:40.80ID:r8RIUrHk
JM33のAPFSDSを粉砕するコンタークト5

そんなのがあればいいな
745名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 19:46:44.88ID:jTYD9Ave
>>742
90式の砲塔正面テストに使用されたJM33の零距離射撃時の貫徹力(540mm)よりも、
2000mの距離から放たれる3BM60のほうが威力上回ってる(600mm)から、
一般的な交戦距離(1000〜1500m)で90式が3BM60に堪えれるかどうかは正直怪しくねえ?
連射でERA剥がすっていう戦法も、そりゃ何度も戦えば出来る時もあるだろうけど、
丁半博打よりも分が悪い気がする
夜間戦闘力の低い旧型を闇討ちして一方的にシバき回す展開ならともかく
ドライバーハッチとかターレットリングとかERAが覆ってない箇所へ
初弾を食らわす確率のほうがまだ高いような?
2024/05/07(火) 19:51:18.50ID:r8RIUrHk
早ければ7月にF-16が配備されるらしいしフルスペックのAGM-88HARMの攻撃でロシアは航空優勢を失って壊滅的退却をさせられてしまうかもな
747名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 19:52:54.14ID:jTYD9Ave
>>744
ソ連崩壊で実物を手に入れたNATO軍が実射テストして確認してるんですぜ
「こりゃ知らずに戦ってたらエライ事になってた」と
で、慌てて新型砲弾開発して対応した
おかげでコンタクト5は既にロシア軍内でも陳腐化したと見做されてて、
T-90MたらT-72B3たらは更に進化したレリークトERAへ移行してる
748名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 19:55:29.15ID:xsMYkp8+
海外に提供できるほど10式ねえじゃんという
国内に限っても現状主力は90式になるわけだし
ロシア戦車の旧式化とか笑えんレベル
2024/05/07(火) 19:56:52.08ID:zPQ3ssMK
側面や弱点に打ち込むならどれでもいい。
2024/05/07(火) 19:58:20.30ID:W2/rH4ZZ
ニージュって自国生産できてないんですかねえ?
あんだけ弁当箱好きだったのが謎。
中の板だけ改修とかできるの?
2024/05/07(火) 20:01:17.88ID:r8RIUrHk
>基本的にコンタクト5以降のERA付けてる戦車にDM33(JM33)は通用しない
弾芯がERAに粉砕されちゃうから

↑Kontakt-5の防御効果(RHA相当):対APFSDS:200mm、対成形装薬(HEAT):600mm
めっちゃデタラメだったな
2024/05/07(火) 20:06:24.06ID:r8RIUrHk
コンタークト5の改良型で250mmまで上がってる
直撃でなく斜めからの避弾経始で受けられれば耐えられるかもな
2024/05/07(火) 20:08:13.57ID:vdgOipfB
>>745
自分の記憶が正しければだけど、3BM60の貫通600mmって数値は装甲板に対して垂直に入射したときのものじゃなかった?
耐弾試験にしても、直後に自走できたことを考えると砲塔シェルまでは砲弾が届いてなかった可能性もある(ただの推測といえばそれまでだけど)

後半に関してはごもっとも
一撃で中を潰せるならそれに越したことはないし、投射量云々は二の矢程度に考えておくのが吉だと思う
754名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 20:37:30.86ID:jTYD9Ave
>>751
理解が浅い
://fofanov.armor.kiev.ua/Tanks/EQP/era.html
>120 mm M829A1 のような弾の場合、これは総質量の約 8% の損失に相当します。
>さらに重要なのは、先端が鈍くなることです。
>ペネトレータの鋭い先端がどれほど重要であるか、あなたは信じられないでしょう。
>同等の極超音速スパイク先端貫通体と鈍端貫通体との貫通力の差は、少なくとも 20% (最大約 30%) です。
>これは主に、切除せん断段階が始まる前の貫通の初期段階では、鈍いノーズが非常に非効率であるためです。
>ペネトレータは、ターゲット材料を半径方向に移動し始める前に、ターゲット材料を貫通するために最適な
>フォン・カラム塑性波理論の形状に実際に鋭くする必要があります。
>これは、多くの無駄な作業、つまりペネトレータの質量という形で解決されます。
>鈍化した貫通弾は、衝撃波が全長に伝わり尾部の破片を吹き飛ばすため、構造的損傷とさらなる質量損失も被ります。
> APFSDS 弾に対する Kontakt-5 EDZ の主な二次効果は、リア プレートとの接触が確立される前にフロント プレートによって引き起こされるヨーです。
>合計のヨー角は約 2 〜 3 度ですが、スチールなどの密度の高い材料では、ヨー角が突然大きくなります。
>2°のヨーによるペネトレーションの減少は約 6% で、そこから指数関数的に悪化し、T-64/72/80/90 の前部の 67° の傾斜では、これは約 15% に増加します。
>貫通力の合計損失は約 2% + 8% + 22% + 6% = 38% になります。言い換えれば、貫通体は本来の可能性の 62% しか貫通できません。

対コンタクト5以前のM829A1の1500mでの貫徹力はRHA換算約600mm、38%の貫徹力減耗が加わると372mm
これはT-72Aの砲塔正面はもちろん、車体正面(360〜420mm)すらも満足に抜けないって事を意味する
2024/05/07(火) 21:24:21.00ID:r8RIUrHk
レオパルド 2A6 vs T-90A | DM53 APFSDS
https://youtu.be/Piamt2V-j6s
2024/05/07(火) 22:33:09.40ID:LexBTymU
JM33の540mmは至近距離の垂直面の理想値
2km離れて傾斜ついたら400mmも抜けない

爆裂反応装甲ない状態ですらT72B3の正面すら抜けない
チンカス完徹力
2024/05/07(火) 22:50:10.16ID:mH59C3pM
JM33の540mmはそもそも盛り過ぎ
朝鮮人捏造値
至近距離垂直で480mm

初期型T72を抜けるのかどうかすら怪しいショボショボ砲弾
2024/05/07(火) 22:56:42.78ID:aPAUf63t
という願望でしたとさw
2024/05/07(火) 23:38:52.56ID:y3+5T2WD
まーた朝鮮人が悔しさのあまり泣きじゃくって瞬間沸騰捏造してたのか
760名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 23:41:17.13ID:MPxkpzcb
亀戦車はあっという間に第二世代出現らしいな
2024/05/07(火) 23:45:39.89ID:C32xd6d1
ちなみに105mmでも
最新のフランスのOFL 105 F2は2kmで540mm抜ける
時代遅れの90式は最新の105mmにすら負けるのは確か
2024/05/08(水) 00:01:17.67ID:20f/TzMj
貫徹力のテストは、西側と東側は違う単位

西側は砲弾50%通過
東側は砲弾80%通過

西側の方が大幅に盛ってる数値。
東側の方が若干貫徹力弱いように見えるのはこの為
2024/05/08(水) 02:04:00.65ID:20f/TzMj
北海道は既に中国人の自治区

https://pbs.twimg.com/media/GM8nIvKawAAIUVm.jpg
2024/05/08(水) 02:24:25.85ID:NQtxcRtv
M829がA1→A4まで改良されてるのに、JM33だけ30年以上そのままだと思ってるロシア厨の頭悪すぎてウケるw
2024/05/08(水) 04:15:03.57ID:f3aeRKnz
砲弾のサイズが変わると自動装填装置側に変更が必要だし、
強力な装薬も無改修で使うのはリスキー。
そして砲弾の材質はタングステンから変わってない。

規格が変わったら砲弾の名前が変わるからありえないね。
2024/05/08(水) 06:06:36.28ID:QnOiadGe
74式は小改修を繰り返しG型まであるのに、90式は暗視装置やレーザー測遠機の改良型の搭載やT-ReCSが追加とその他の小改修されても型番の変更は無し
詳細な性能や仕様を暈すようになったのが90式の制式以降に顕著になった

JM33に関しても、ラインメタルとのライセンスの絡みもあるし改造を加えても契約上の名称は変わらないだろう
内部的に「秘」か、対外的に「特定秘密」であれば、改良したことさえ発表しない可能性もあるからな
2024/05/08(水) 06:14:31.38ID:QnOiadGe
APFSDSの弾がタングステンの塊では無いことを示す資料はこれだな
ttps://patents.google.com/patent/JP2003042700A/ja

まあ数年前に秘密特許制度ができて特許公報で軍事機密っぽい物を見ることもできなくなったけどな
2024/05/08(水) 06:17:33.40ID:QnOiadGe
もちろん特許が出されているから実施されている、とは言えないので実際のものとは断定できないわけだが、機密は機密だから推測するしかない
769名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 08:09:58.53ID:xj1gb1WN
「エイブラムス戦車が我々に渡されたが、乗組員は、特にこの天候ではこれは我々には向いていないと言っている。
重すぎるし、フィルターは非常に低く、すぐに汚れで詰まってしまう。
だから、運転して戦車を止めると、戦闘中に外に出てフィルターを掃除しなくてはならない。」
ttps://www.youtube.com/watch?v=uQ7KsHlJ2vw

適材適所という言葉もあるがエイブラムスはウクライナの土壌には不向きだったと
2024/05/08(水) 09:31:31.24ID:bGQpHYNl
日本にJM33で太刀打ちできない戦闘車輌が上陸してくる可能性はほとんどない
よってJM33からアップグレードする必要はない
余計なものに金をかける必要もない
771名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 09:42:21.17ID:xj1gb1WN
>>770
ドローンしこたま増産してドローン部隊の人員も補強する方が有意義だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況