初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1009

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/16(日) 07:47:14.62ID:c5M0Cd1/
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

このスレの>>950が次スレを立てて下さい。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1008
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1715261207/
2024/06/16(日) 09:03:28.74ID:Fc0dsh9C
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718095335/l50
派生議論スレ47
2024/06/16(日) 09:15:42.36ID:lzQ2PEga
1行バカ質問、屁理屈に屁理屈で返す質問者はスルーでお願い
4名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 09:30:11.12ID:DuIoIvqi
戦車の防備もかなり高度化してるんですね。

自衛隊の瓦と同じ成分の物も、セラミックに爆薬混ぜて爆発するってことなんですかね?
各国爆発装甲は標準なんですね。
2024/06/16(日) 09:35:14.96ID:NDRGYMb2
ロシアみたいにゴミとかゴムとかすなとか詰めて「わーぐんにもばくはつはんのうそうこうがある!」と精神安定剤的な意味で付けてるケースもあるからまぁ
2024/06/16(日) 13:24:39.51ID:8dQuTZI1
>>4
それは「複合装甲」というものの方かと。

単純に分厚い鋼板だけを装甲にするんじゃなくて、鋼板の間にセラミックその他を詰めて、複数の種類の対戦車弾に対抗できるようにしたもの。
80〜90年代以降の各国の主力戦車は正面の装甲は大概これになっている。

それ自体が爆発することで敵弾を逸らしたり威力を減らしたりする爆発反応装甲とはまた別のものだ。
2024/06/16(日) 13:51:48.66ID:dgYR9EJo
ニュースを引用した上での馬鹿質問には反応しないようにお願いします。
8名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 17:29:33.21ID:kRsm7i+M
以前ここで「核戦争後に戦略爆撃機が着陸するところってあるの?」と聞いたら「すべての空港が破壊されるわけではないし、例えば有名なイースター島も候補だった」と言われた記憶があるのだけど、イースター島が着陸基地の候補だったというのは本当?
9名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 17:30:30.45ID:kRsm7i+M
本当ならソースが欲しい
色々検索したけど
mataveri international airport strategic bomberとかだと良さそうなのがヒットしなかった
2024/06/16(日) 17:41:59.02ID:NDRGYMb2
全く関係ないとこは破壊されんくね?
欧米や日中当たりの主要なとこはダメだろうけど
アジアやアフリカや南米やあたりはピンピンしてるんじゃ?
2024/06/16(日) 17:47:13.38ID:eEwIu76G
アメリカの核戦争計画では戦争が米ソ限定のものでも全世界の主要都市に核攻撃する予定だった
米ソだけが壊滅したらその後はヨーロッパが世界を主導するのはわかりきっていたことだからそれを阻止するため
NATOの同盟国でもアメリカは全く気にしなかった
2024/06/16(日) 17:50:12.05ID:T+h5cvXW
どうせアメリカ崩壊してんなら欧州が主導しようと関係無くね?
むしろ同人種の統治の方が安心感あると思うが
こういう他人の足を引っ張るスパイト行動は日本人特有のものかと思っていたがアメリカ人もするんだな
2024/06/16(日) 17:53:35.02ID:NDRGYMb2
将棋で負けそうになったら戦場を増やすようなもんすね

もしロシアが負けそうになってNATOや日本に
核ミサイル撃ってきたらぶるぶるぶるっちょ
14名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 18:04:01.02ID:GNLjIXop
>>4
爆発反応装甲(ERA)、例えばロシア/ウクライナのコンタークト1であれば、ミサイルなどのHEAT弾が
命中した時に外付けのブロックが爆発し、中に仕込まれた金属板が飛び出しHEAT弾のメタルジェット
に斜め下からぶつかって生成を阻害、その貫通力を落とすもので、爆発そのもので弾くものではない
複合装甲でセラミックや劣化ウランなどが使われるのは、APFSDS弾やHEAT弾などが装甲に命中する
ことで非常に強力な圧力が加わった瞬間、ユゴニオ弾性限界を超えてしまい固体である鋼鉄が流体の
ようにふるまい(要するに装甲への命中箇所が一瞬ぐにゃぐにゃになる)貫通を許してしまうので、
鋼鉄よりもユゴニオ弾性限界値がずっと高いセラミック等を入れることで耐弾性を高めている(ただし
一発当たれば貫通されなくても割れてしまうので、二発目以降の耐弾性は大きく低下する)
15名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 18:17:38.43ID:M3y+fbxM
>>11
ソースは?
ソ連は西側、アメリカは東側の色々な国を攻撃
ソ連はそれにくわえて豪州や南米なども攻撃するつもりだったと言われるけどソースが欲しい
2024/06/16(日) 18:23:04.62ID:BsE0T/H7
>>8
この辺の話に尾鰭が付いたのかも知れん
moevarua.com/en/rapa-nui-top-secret/
2024/06/16(日) 20:01:15.58ID:Fc0dsh9C
イースター島云々はスペースシャトルの緊急着陸場候補だったという話の誤解じゃないの
北極を越えてソ連を核攻撃したB-52が逆戻りして南半球のイースター島に緊急着陸するというのは考えにくい
2024/06/16(日) 20:11:45.89ID:Fc0dsh9C
B-52(H)の戦闘任務での航続距離は14200km
ルイジアナ州辺りから発進してヤクーツクを爆撃したと仮定してそこから南下してイースター島に到達するまでの距離は約23000km
空中給油すれば不可能ではないけど、米本土が壊滅してる状況だとすればそれが可能かと言うと
19名無し三等兵
垢版 |
2024/06/16(日) 20:24:27.62ID:ozmSQ7Yx
>>18
ただまあそれ込みで空中給油機も発進したとすればありえるのかな、という気もして
※もちろん空中給油機もイースター島なりどこかに着陸(着水)する。基地には帰れない。

オレも>>17ぽいなと思ったんで、明確なソースがなければイースター島は勘違いということでべつに良いんだけどね

ただ具体的な着陸場所の候補のソースがあるなら、それは知りたいなと。
2024/06/16(日) 20:28:11.63ID:NDRGYMb2
実際いざというときにはグリペンみたいに高速道路の直線区間でいいんじゃないすか?2キロくらいほぼ直線の道くらいどこでもあるやろ高速道路なら
2024/06/16(日) 20:49:16.27ID:T+h5cvXW
戦略潜水艦は原子力なのに戦略爆撃機は原子力ではないのですか?
2024/06/16(日) 20:52:57.91ID:dgYR9EJo
>>12
アメリカはイギリスと刃を交えていますし、ドイツがメキシコに対米開戦をそそのかした事例もあります
2024/06/16(日) 21:05:50.36ID:dgYR9EJo
>>21
原子力爆撃機もないではないが自国の上空に放射性物質を撒きながら飛ぶとんでもない代物ですぐに開発中止になった
2024/06/16(日) 21:17:18.76ID:GNLjIXop
>>20
高速道路の車線の幅は3.5m、B-52の全幅は56m、
では翼が標識や街灯や壁にぶつからないよう、B-52の離着陸に必要な道路の車線の数は?
2024/06/16(日) 21:23:40.31ID:2B+Wv6B/
>>20
そう思ってエンジントラブル(全停止)により飛行継続不可能になった旅客機が直線道路に強行着陸を試みた結果、
道の左右にあるアレコレを巻き込んだ挙げ句自らも大破し、地上を含む多数の犠牲者を出したことが…

他にイラク戦争の時、いい加減アタマに来たイラク空軍のパイロットが倉庫に隠してたミラージュF1を直線道路から無理やり出撃させようとしたが、
路面の穴だかわだちだかに足を取られて離陸失敗、横転炎上なんて事例もある。

単に直線なだけじゃなく、舗装が耐えられるか、左右や路上に障害物や穴とかないか、案外要件が厳しいのよ。
仮にそれを満たす道路があったとして、それを維持してなきゃいけないし(たまに演習で使うのは、それを確認する意味合いもある)
2024/06/16(日) 21:25:39.99ID:Q05fpBKz
核攻撃されてて世界が消滅してる状態での地上を巻き込む心配してるの笑える
2024/06/16(日) 21:30:29.33ID:Fc0dsh9C
この4月に米空軍は民間空港(ルイジアナ州のシェンノート国際空港)にB52を着陸させる演習をやっていて、これは有事に備えてのものとされている
そうなった場合の具体的な場所は明らかにしてないが、米国領土内に無事な空港があればまずそこに着陸させることになるだろう
2024/06/16(日) 21:41:05.53ID:dgYR9EJo
>>25
>>24
君たち、回答する前にIDをポップアップする習慣をつけてくれないか?
2024/06/16(日) 22:00:59.86ID:hpBeWrQ7
なんで?
2024/06/16(日) 22:06:01.54ID:wTnuGZ4H
つまり
やはりグリペン最強ってことだ
2024/06/16(日) 22:06:22.00ID:NDRGYMb2
そういえば熊と人が触れ合える優しい街でおなじみ日本初のテーマパーク奈井江町に日本一長い直線道路の中間点が道の駅の前にあるらしいですよね、北海道はでっかいどう
2024/06/16(日) 22:57:49.62ID:nPahDX0O
母羊にその子供の肉を食わせてはならないと言います
日系人の戦闘部隊は欧州に回されていたのに欧州戦線ではドイツ系米国人とドイツ人が戦っていたわけですよね?
抗命や寝返り等不都合は無かったのですか?
2024/06/16(日) 23:17:58.01ID:GNLjIXop
第一次大戦なんて、国の元首であるイギリス国王とロシア皇帝とドイツ皇帝がいとこ同士の親戚だ
ヨーロッパでは今更すぎる話
2024/06/16(日) 23:26:12.83ID:eEwIu76G
アメリカはヨーロッパではないよ
2024/06/16(日) 23:40:03.84ID:GNLjIXop
当時のアメリカの白人・軍人で一番多いのドイツ系
第一次・第二次大戦ではドイツが敵になったため差別を受けたが、
なにしろ人口比では一番多いんだから外すわけにもいかない
ちなみに第二次大戦当時でハワイの人種別人口比での一番は日系人で、
本土と違って強制収容なんかしたら経済が成り立たないレベルだった
2024/06/17(月) 00:30:27.67ID:5FZRumgi
イタリア人やフィンランド人、ルーマニア人等は収容されましたか?
2024/06/17(月) 00:33:25.60ID:4mOq2zYk
アメリカはイタリアとルーマニアに対して宣戦布告したが、フィンランドにはしてないし、
フィンランドもソ連に対してしかしていない
2024/06/17(月) 00:38:38.62ID:4mOq2zYk
なおイタリア系も第二次大戦では逮捕されたり強制収容されたりした者はいたが、
ルーマニア系はそもそも多くないのと、東欧を追われて米国に渡ったユダヤ人が主
2024/06/17(月) 00:47:57.61ID:sCqOhn38
第二次世界大戦のアメリカは約12万人の日本人及び日系アメリカ人、
約1万人のドイツ人及びドイツ系アメリカ人、
約2000人のイタリア人及びイタリア系アメリカ人を収容してる

日系人の収容が多い理由の1つは基本的に全ての移民が明治維新(1868)以降で
ほとんどの移民が近代化した20世紀以降に来た住民であり
2世住民が定着し始めたあたりという時期となり
日本生まれの祖父母や両親のいる家庭も多くリスクが高いと考えられた

ドイツ系やイタリア系の最後の大規模流入は1848年革命頃で日系人より少なくとも1-2世代上になりもうアメリカに定着していた

ドイツの1918年の敗戦でドイツからアメリカへの移民が多そうな印象があるかもしれないが
1920年代のアメリカは禁酒法で移民からの評判は悪かった
2024/06/17(月) 01:35:08.38ID:4mOq2zYk
そもそもアメリカ独立戦争の時から、イギリス軍に派遣されたドイツ系部隊と、
ドイツ系植民地人によるアメリカ民兵部隊に分かれて戦っているしな
41名無し三等兵
垢版 |
2024/06/17(月) 01:49:38.64ID:ENCP9VG3
>>25
ミラージュのソースある?(ソース要求ばかりで本当に申し訳ない。ただソースがわかれば次から俺も大手を振って紹介できるから)
2024/06/17(月) 05:12:51.45ID:5H+2bea0
>>29
ID:NDRGYMb2
をポップアップしてピンとこないのならば人間として鈍すぎる。
2024/06/17(月) 05:36:09.76ID:tNFlYIYW
>>42
書き込みも多くて話題も幅広くて内容もユニークで素晴らしい住人だと思うんですけどそんな人にいちいち絡んでケチをつけてきてる貴方の方が荒らしなんじゃないのかなって……
2024/06/17(月) 05:49:55.40ID:4mOq2zYk
誰からも求められないズレた話を言い捨てるだけの無能な働き者、センスがオヤジなのでいいトシなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況