地味な部隊ですが遂に内容判明
なんかコンテナミサイルとか湧いてきたぞ!?
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長 約95m
・最大幅 約12m
・最大速力 約20ノット以上
・期間形式 CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)
第三十六哨戒部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697674379/
探検
【軽武装厨】第三十七哨戒部隊【大発狂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/18(火) 06:51:27.00ID:4Ae+ryF3
2024/06/18(火) 10:19:56.24ID:NCrpyGg+
防衛装備庁公示第40号
令和3年10月29日
「哨戒艦に係る企画提案契約」の参加希望者募集要領 ※リンク切れ
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-040.pdf
> 契約の相手方は、防衛省が別途示す企画提案要求書に基づき哨戒艦の企画提案書を作成し、提出するものとする。
> 哨戒艦の船体規模は、基準排水量1,900トン程度、 全長90m程度である。ただし、提案希望者の提案によって変わり得る。
取得計画の概要(哨戒艦)
> 1 取得プログラムの目的
> 主として平素における警戒監視に効果的に対応し得る艦艇として、
> 我が国周辺海域の警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf
令和3年10月29日
「哨戒艦に係る企画提案契約」の参加希望者募集要領 ※リンク切れ
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-040.pdf
> 契約の相手方は、防衛省が別途示す企画提案要求書に基づき哨戒艦の企画提案書を作成し、提出するものとする。
> 哨戒艦の船体規模は、基準排水量1,900トン程度、 全長90m程度である。ただし、提案希望者の提案によって変わり得る。
取得計画の概要(哨戒艦)
> 1 取得プログラムの目的
> 主として平素における警戒監視に効果的に対応し得る艦艇として、
> 我が国周辺海域の警戒監視を実施するとともに、武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する哨戒艦を取得することを目的とする。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf
2024/06/18(火) 10:20:06.74ID:NCrpyGg+
海上自衛隊の「哨戒艦」12隻建造へ、戦力増強を急ぐ事情 ※リンク切れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ba3c2e3a4021c9262f0e6420e63b58988bcfc7
>(前略)1番艦は2026年度に就役する見込み。
>哨戒艦の基本設計費用は22年度の概算要求で4億円を予定している。運用構想や納入時期、性能、搭載装備品を満足する企画提案書を22年3月まで受け付け、5月ごろに随意契約企業を決める予定だ。
>日本近海で長期間、行動するため、航続力や居住性が要求される。人員不足の状況も踏まえ、船体は従来比半分の省人化を実現している「もがみ型護衛艦」の技術やノウハウを応用し、数十人規模で操作できるようにする見通し。
>海上保安庁の巡視船との連携するためにレーダーやソナー、無線通信の高い能力に加え、不審船監視追跡用の無人機を搭載する予定
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討
対中警戒強化、なり手不足に対処 - 産経ニュース
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、
防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。
>まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
>水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、
深刻ななり手不足に直面している。
>装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/photo/4BYB2K7FEZPHTL7F2OQHZT6DFI/
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
https://i.imgur.com/qxgYnwd.jpg
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版) ※リンク切れ
https://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ba3c2e3a4021c9262f0e6420e63b58988bcfc7
>(前略)1番艦は2026年度に就役する見込み。
>哨戒艦の基本設計費用は22年度の概算要求で4億円を予定している。運用構想や納入時期、性能、搭載装備品を満足する企画提案書を22年3月まで受け付け、5月ごろに随意契約企業を決める予定だ。
>日本近海で長期間、行動するため、航続力や居住性が要求される。人員不足の状況も踏まえ、船体は従来比半分の省人化を実現している「もがみ型護衛艦」の技術やノウハウを応用し、数十人規模で操作できるようにする見通し。
>海上保安庁の巡視船との連携するためにレーダーやソナー、無線通信の高い能力に加え、不審船監視追跡用の無人機を搭載する予定
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討
対中警戒強化、なり手不足に対処 - 産経ニュース
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、
防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。
>まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
>水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、
深刻ななり手不足に直面している。
>装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/photo/4BYB2K7FEZPHTL7F2OQHZT6DFI/
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
https://i.imgur.com/qxgYnwd.jpg
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版) ※リンク切れ
https://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
2024/06/18(火) 10:21:00.52ID:NCrpyGg+
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
>○ 哨戒艦は、主として平素における警戒監視に効果的に対応するため、長期滞洋性を有し、自動化・省人化を図った艦艇
>○ 哨戒艦の建造に当たり、企業から技術的に優れた提案を募る、企画提案方式を採用し、1隻当たり約90億円の建造費用を前提とした企画提案契約を締結
>○ 企画提案書を、以下の観点から総合的に評価した結果、ジャパン マリンユナイテッド㈱を主契約者、三菱重工業㈱を下請負者として選定
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FWfRiUEacAECtmI?format=jpg&name=360x360
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
>○ 哨戒艦は、主として平素における警戒監視に効果的に対応するため、長期滞洋性を有し、自動化・省人化を図った艦艇
>○ 哨戒艦の建造に当たり、企業から技術的に優れた提案を募る、企画提案方式を採用し、1隻当たり約90億円の建造費用を前提とした企画提案契約を締結
>○ 企画提案書を、以下の観点から総合的に評価した結果、ジャパン マリンユナイテッド㈱を主契約者、三菱重工業㈱を下請負者として選定
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FWfRiUEacAECtmI?format=jpg&name=360x360
2024/06/18(火) 10:22:03.70ID:NCrpyGg+
コンテナ式SSMの技術的検討
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1790934581132276197
>コンテナ式SSM発射装置に関する技術調査
>哨戒艦等のSSM未搭載艦におけるコンテナ式SSM発射装置の装備に関する技術的検討
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1790934581132276197
>コンテナ式SSM発射装置に関する技術調査
>哨戒艦等のSSM未搭載艦におけるコンテナ式SSM発射装置の装備に関する技術的検討
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/06/18(火) 10:22:43.76ID:NCrpyGg+
過去スレ 31以降
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694967966/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660896290/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660830378/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659397441/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656900171/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697674379/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694967966/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660896290/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660830378/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659397441/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656900171/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697674379/
2024/06/18(火) 10:22:55.56ID:NCrpyGg+
テンプレ終わり
2024/06/18(火) 10:24:21.54ID:ilksUBLm
乙
荒らし避けに良さそうだな
テンプレも乙
荒らし避けに良さそうだな
テンプレも乙
10名無し三等兵
2024/06/18(火) 10:28:57.12ID:DBz72c+Z12名無し三等兵
2024/06/18(火) 10:50:12.05ID:NCrpyGg+13名無し三等兵
2024/06/18(火) 11:30:04.86ID:TwtwUwJb >第三十七哨戒部隊
スレタイから「艦」が抜けてるので、次スレ以降修正よろしく
スレタイから「艦」が抜けてるので、次スレ以降修正よろしく
14名無し三等兵
2024/06/18(火) 20:11:38.32ID:DBz72c+Z コンテナミサイル込みで東南アジアとかにもよく売れそう
今でも日本製OPVが大人気だし
今でも日本製OPVが大人気だし
15名無し三等兵
2024/06/18(火) 22:48:34.65ID:UiHj91EJ16名無し三等兵
2024/06/19(水) 05:08:54.94ID:ikp6GR5k バカが延々と無意味なレスバしてただけじゃん
こっちでいいよ
まともな議論をしたい
こっちでいいよ
まともな議論をしたい
17名無し三等兵
2024/06/19(水) 08:30:48.38ID:ZBJDvk4G >>2
普通のSSM発射筒だと載せていないときはデッドスペースになるだけだけど
コンテナ化しておけばSSMを下ろした時は代わりにA-SAMコンテナを積んだりできる
米もSM-6コンテナの実証やってるし
将来的にはSSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦複数で船隊を組んで
P-1電子作戦機のリンクの下にあたかも一個の護衛艦のように一体運用するのでは
むしろそっちが戦闘艦の主流になってるかもしれん
普通のSSM発射筒だと載せていないときはデッドスペースになるだけだけど
コンテナ化しておけばSSMを下ろした時は代わりにA-SAMコンテナを積んだりできる
米もSM-6コンテナの実証やってるし
将来的にはSSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦複数で船隊を組んで
P-1電子作戦機のリンクの下にあたかも一個の護衛艦のように一体運用するのでは
むしろそっちが戦闘艦の主流になってるかもしれん
18名無し三等兵
2024/06/19(水) 08:33:23.85ID:J9b4ARDy VLSより柔軟に対空対艦対潜の構成を変更できるんかね?
そして護衛艦と違ってSSM一発食らったところで無力化されんと(多数隻のうちの1隻が沈むだけ)
ネットワーク化された次世代のコルベットだな
そして護衛艦と違ってSSM一発食らったところで無力化されんと(多数隻のうちの1隻が沈むだけ)
ネットワーク化された次世代のコルベットだな
19名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:01:51.62ID:ikp6GR5k 対艦コンテナ
対空コンテナ
対潜コンテナ
掃海コンテナ
特殊部隊コンテナ
対空コンテナ
対潜コンテナ
掃海コンテナ
特殊部隊コンテナ
20名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:02:42.65ID:EggeffzL なんとなくだけど米がコンステレーションでやろうとしたこと(後方でのシーレーン防衛・船団護衛)を
日本では無人化・群制御された哨戒艦が担うような気がする
日本では無人化・群制御された哨戒艦が担うような気がする
21名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:07:29.48ID:PI/KQWFa 昔の海防艦かな?
22名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:45:21.78ID:Vi51Ojy8 速力20ノット強だから護衛艦との連携は重視されとらんだろうね
むしろタンカーの護衛と見たらちょうどいい感じ
むしろタンカーの護衛と見たらちょうどいい感じ
23名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:47:58.16ID:PI/KQWFa 今までFFM=和製ズムウォルト、哨戒艦=和製LCSみたいなイメージだったけど
むしろFFMが和製LCSで哨戒艦はコンステレーションと見た方がいいのかもしれんね
ズムウォルトは13DDか
むしろFFMが和製LCSで哨戒艦はコンステレーションと見た方がいいのかもしれんね
ズムウォルトは13DDか
24名無し三等兵
2024/06/19(水) 09:58:51.87ID:ikp6GR5k かつて米海軍が理想とした構成をなんだかんだで日本は実現しつつあるのかもなぁ
25名無し三等兵
2024/06/19(水) 11:39:10.21ID:xsF4Isz3 本当にプラットフォームだけ作って後からいろいろ組み付けるスタイルだったんだな
CODLADの時点である程度予想されていたが
CODLADの時点である程度予想されていたが
26名無し三等兵
2024/06/19(水) 13:46:41.34ID:PI/KQWFa FFMがオーストラリアからの評価が高いらしいが
哨戒艦もけっこう売れるんじゃね?と思う
哨戒艦もけっこう売れるんじゃね?と思う
28名無し三等兵
2024/06/19(水) 14:26:40.41ID:xsF4Isz3 NZも買うんか?
歴史的にオージー海軍と装備共通化することの多い国ではあるが
歴史的にオージー海軍と装備共通化することの多い国ではあるが
30名無し三等兵
2024/06/19(水) 14:50:26.06ID:PI/KQWFa これが気になる
https://trafficnews.jp/post/131109
>さらに長距離攻撃を想定し、スタンドオフミサイルなどを搭載した新型のユニットを載せる水上艦の建造も計画しています。
https://trafficnews.jp/post/131109
>さらに長距離攻撃を想定し、スタンドオフミサイルなどを搭載した新型のユニットを載せる水上艦の建造も計画しています。
31名無し三等兵
2024/06/19(水) 15:01:52.31ID:PI/KQWFa FFMと哨戒艦の抱き合わせ商法でオージー海軍の第二艦隊丸ごと請け負うとか
そんな展開もあり得るか?
そんな展開もあり得るか?
32名無し三等兵
2024/06/19(水) 19:44:02.50ID:YZuha5qb 日本としてはそこを狙っていきたいところ
33名無し三等兵
2024/06/20(木) 08:34:28.54ID:hGiBaEz2 自動航行で護衛艦の外付け弾庫にしてもと思ったけどそれはあんま考えてないのか
昔の海防艦枠なら艦名は択捉型とか占守型復活かな?
昔の海防艦枠なら艦名は択捉型とか占守型復活かな?
35名無し三等兵
2024/06/20(木) 13:25:21.30ID:GL4w/0yR なんとなくだが有人艦は択捉型・占守型みたいにつけて
後で原則無人運用艦を量産したときに番号型になる気がする
後で原則無人運用艦を量産したときに番号型になる気がする
36名無し三等兵
2024/06/20(木) 13:55:05.04ID:GL4w/0yR37名無し三等兵
2024/06/20(木) 14:08:36.61ID:ChsN1vTg オーストラリアの艦艇新造計画は新型フリゲートが11隻、火力投射用の大型無人水上艦(LOSV)が6隻、巡視任務用の小型哨戒艦艇が25隻か…
38名無し三等兵
2024/06/21(金) 18:47:43.49ID:nWE5/AeI 護衛艦スレから
993 名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65]) sage 2024/06/21(金) 12:20:19.96 ID:WeC3Sum40
そもそも米軍はコンステレーション級にいろいろ求めすぎというか
無人艦の指揮艦だとかに比重を寄せるのならまだしも、前線で殴り合うことに意識が行き過ぎて、本来コンステレーション級に任せるべきではないような任務までやらせようとするからなぁ……
998 名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]]) sage 2024/06/21(金) 12:44:34.22 ID:nmif6+SdM
>>993
前線の環境って多様だから1隻に詰め込もうとするとどうしてもね
その点日本の哨戒艦の機銃1本で済むところはそれで済ませる
SSMが必要ならコンテナ積む
米軍もSM-6コンテナ作ってるからA-SAMコンテナも十中八九開発される
必要とあればそれも積める
SSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦を複数隻組み合わせる
と柔軟に構成を変えて戦闘力を調整しながら環境に適応できるコンセプトは秀逸だと思う
993 名無し三等兵 (ワッチョイ de4b-1Kwp [183.176.138.65]) sage 2024/06/21(金) 12:20:19.96 ID:WeC3Sum40
そもそも米軍はコンステレーション級にいろいろ求めすぎというか
無人艦の指揮艦だとかに比重を寄せるのならまだしも、前線で殴り合うことに意識が行き過ぎて、本来コンステレーション級に任せるべきではないような任務までやらせようとするからなぁ……
998 名無し三等兵 (ワンミングク MM82-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]]) sage 2024/06/21(金) 12:44:34.22 ID:nmif6+SdM
>>993
前線の環境って多様だから1隻に詰め込もうとするとどうしてもね
その点日本の哨戒艦の機銃1本で済むところはそれで済ませる
SSMが必要ならコンテナ積む
米軍もSM-6コンテナ作ってるからA-SAMコンテナも十中八九開発される
必要とあればそれも積める
SSMコンテナ艦とSAMコンテナ艦を複数隻組み合わせる
と柔軟に構成を変えて戦闘力を調整しながら環境に適応できるコンセプトは秀逸だと思う
39名無し三等兵
2024/06/22(土) 13:16:14.12ID:q01gFkrx 考えてみればP-1電子作戦機からこっち海自はずっとこの方向を見ていたんだな
43名無し三等兵
2024/06/22(土) 18:05:10.05ID:q01gFkrx 標準語だぞ
44名無し三等兵
2024/06/23(日) 07:07:51.46ID:9/6hbN9a 哨戒も当然できるし戦時には船団護衛もできるなら最高だな
それでいて値段は1隻90億と
コンステレーションと比べりゃくっそ安い
それでいて値段は1隻90億と
コンステレーションと比べりゃくっそ安い
45名無し三等兵
2024/06/23(日) 07:12:55.18ID:KUiXw8xL リンク切れたら死ぬけどリンク切れなくて上空にP-1電子作戦機がいれば
何隻か集まって従来DD程度の船団護衛をするのは普通にできそうだよねぇ
コンテナ哨戒艦
何隻か集まって従来DD程度の船団護衛をするのは普通にできそうだよねぇ
コンテナ哨戒艦
46名無し三等兵
2024/06/23(日) 07:26:25.90ID:IET7HLVv 歩兵の歌
h●tps://youtu.be/qvkARaOlU_M?si=ioTz5nL_ObPtOy2f
h●tps://youtu.be/9alwcOXXD6o?si=HNsU_fuLA4jr2Cjy
h●tps://youtu.be/FJreugfgJUw?si=pDhsI_EZ7ZUPtDoZ
大東亜戦争とは
欧米諸国の植民地にされかけた
アジア諸国を解放する戦いであった!
h●tps://youtu.be/1ss899BQ8g8?si=fEZMKUTSQOfHFgPw
田母神俊雄元航空幕僚長
「日本は侵略国家であったのか」と題する論文
田母神論文問題(たもがみろんぶんもんだい)とは、
2008年に当時航空幕僚長だった
田母神俊雄が、
政府見解と反する論文を発表・公開した問題である。
田母神は論文
「日本は侵略国家であったのか」を書いて
「真の近現代史観」懸賞論文に応募し、
アパグループは2008年10月31日、
これに第一回最優秀藤誠志賞を与えた。 その後、「航空自衛隊幹部が政府見解に反する論文を出した」として大問題化し、
田母神は更迭され退官となった
h●tps://youtu.be/qvkARaOlU_M?si=ioTz5nL_ObPtOy2f
h●tps://youtu.be/9alwcOXXD6o?si=HNsU_fuLA4jr2Cjy
h●tps://youtu.be/FJreugfgJUw?si=pDhsI_EZ7ZUPtDoZ
大東亜戦争とは
欧米諸国の植民地にされかけた
アジア諸国を解放する戦いであった!
h●tps://youtu.be/1ss899BQ8g8?si=fEZMKUTSQOfHFgPw
田母神俊雄元航空幕僚長
「日本は侵略国家であったのか」と題する論文
田母神論文問題(たもがみろんぶんもんだい)とは、
2008年に当時航空幕僚長だった
田母神俊雄が、
政府見解と反する論文を発表・公開した問題である。
田母神は論文
「日本は侵略国家であったのか」を書いて
「真の近現代史観」懸賞論文に応募し、
アパグループは2008年10月31日、
これに第一回最優秀藤誠志賞を与えた。 その後、「航空自衛隊幹部が政府見解に反する論文を出した」として大問題化し、
田母神は更迭され退官となった
47名無し三等兵
2024/06/23(日) 07:51:48.32ID:x45be+eV SSMコンテナとSAMコンテナもおそらくあるだろうけどコンテナ速射砲は開発されんのだろうか?
速射砲というか対潜兼用の臼砲で対艦射撃はSDBを打ち上げて行う感じの
甲板から発進する自爆UAV作るそうだからいらんか?
速射砲というか対潜兼用の臼砲で対艦射撃はSDBを打ち上げて行う感じの
甲板から発進する自爆UAV作るそうだからいらんか?
48名無し三等兵
2024/06/23(日) 09:57:20.36ID:8jeRvWcE49名無し三等兵
2024/06/23(日) 11:02:24.26ID:9YTM/pVZ 護衛対象のタンカーから無人運用の哨戒艦を指揮すれば居住性も良さそうだな
50あぼーん
NGNGあぼーん
53名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:37:45.32ID:CS7gT0fz 船団護送戦の海防艦並みに大量生産されてミサイルコンテナで多目的運用されたら相当助かるだろうな
54名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:38:08.66ID:CS7gT0fz55名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:42:43.97ID:9YTM/pVZ 世艦によれば通常の哨戒は10名で運用可能とか
その3倍の人員を載せてるわけで何をさせるかというと…
その3倍の人員を載せてるわけで何をさせるかというと…
56名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:44:21.99ID:W2gC3ZwT どんどん嬉しい情報が出てくるけど軽武装信者は毎日キツそう
今も別スレで必死に現実から目を背けようと頑張ってるし
今も別スレで必死に現実から目を背けようと頑張ってるし
57名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:47:14.36ID:8jeRvWcE だが待ってほしい
自業自得ではないか?
自業自得ではないか?
58名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:49:51.83ID:FayGLtUI 10名時は機関砲は常時空席でまともに接岸もできないに決まってる!って
海自がそんな運用の「哨戒」で満足するわけないってちょっと考えりゃ分かるだろうに…
海自がそんな運用の「哨戒」で満足するわけないってちょっと考えりゃ分かるだろうに…
59名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:51:00.42ID:FmmbqXJQ 脳が宗教じみたイデオロギーに凝り固まってもはやまともな思考力働かなくなってるんだなぁ
60名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:52:58.86ID:FmmbqXJQ あっちの神学論争みたいな軽武装の主義主張に巻き込まれずに現実的な運用を話し合えるという意味ではスレ分けて正解だったかもね
延々と軽武装がどうたらみたいなレスバが続いてまともな議論できなかったし
延々と軽武装がどうたらみたいなレスバが続いてまともな議論できなかったし
61名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:54:12.33ID:8jeRvWcE 接岸の自動化とか民間でもどんどん実証が完了してるってニュース
何年も前から出てたのにな
何年も前から出てたのにな
62名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:55:25.92ID:VEhRJGp9 軽武装厨房を代表してお詫び申し上げます
63名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:56:04.48ID:CS7gT0fz そうだぞ反省しろ(怒
64名無し三等兵
2024/06/23(日) 14:57:08.51ID:8jeRvWcE なんかTASSもオプションで運用できそう
65名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:01:02.03ID:8jeRvWcE 一号型海防艦は56隻、二号型海防艦は計画143隻か
とりあえず無人運用の実績が積み次第これぐらい目指して量産してほしい
戦闘支援型多目的USVはWW2潜水艦を目標に179隻として
とりあえず無人運用の実績が積み次第これぐらい目指して量産してほしい
戦闘支援型多目的USVはWW2潜水艦を目標に179隻として
66名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:10:14.82ID:KaYwtP0V ウクライナで数万機のドローンが第二次世界大戦ばりに運用されてるんだから
無人艦も第二次大戦のノリで大量生産しないと追いつかないってのは十分あり得るよなぁ
無人艦も第二次大戦のノリで大量生産しないと追いつかないってのは十分あり得るよなぁ
67名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:13:17.48ID:8jeRvWcE そしてそれらをAIで自律運用すると
すごい戦争だな、もう想像もつかんわ
すごい戦争だな、もう想像もつかんわ
68名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:15:44.82ID:8jeRvWcE 下手したら指揮官クラスもAIだよなぁ
69名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:22:46.76ID:8jeRvWcE 3年前(2021年)の記事だけど
現時点で既に哨戒任務は10人でOKになってるってことは
ここからだいぶ技術進歩があったんだろうなぁ
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討 対中警戒強化、なり手不足に対処
2021/10/30 18:07
有料会員記事
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
現時点で既に哨戒任務は10人でOKになってるってことは
ここからだいぶ技術進歩があったんだろうなぁ
<独自>海自の新哨戒艦、無人運用を検討 対中警戒強化、なり手不足に対処
2021/10/30 18:07
有料会員記事
https://www.sankei.com/article/20211030-74IXFNY44ZPOBKRQAGV5UYK6ZY/
>警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。
70名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:24:33.95ID:8jeRvWcE そろそろ人間を載せていたら逆にそいつらの餌とか
うんこの世話で面倒臭いってレベルに到達してるかもしれん
完全無人化なら住環境とかは一切無視できるんだし
うんこの世話で面倒臭いってレベルに到達してるかもしれん
完全無人化なら住環境とかは一切無視できるんだし
71名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:31:47.99ID:KaYwtP0V やはり最初の12隻は択捉型や鵜来型から継承して後期(大量)建造の無人艦は番号呼びになるパターンか…
72名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:35:34.95ID:8jeRvWcE 少人数だと掃除が大変!
→そんなの無人艦なら考慮せんでええ
ずっと閉めっぱだし人も動かんから埃なんか入らへん
残飯糞尿も出ないからネズミや害虫も沸きようがない
仮に少々通路が汚れたところで誰も通らないから困る奴もいない
→そんなの無人艦なら考慮せんでええ
ずっと閉めっぱだし人も動かんから埃なんか入らへん
残飯糞尿も出ないからネズミや害虫も沸きようがない
仮に少々通路が汚れたところで誰も通らないから困る奴もいない
73名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:36:15.13ID:8jeRvWcE 怖い時代だなぁ…
74名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:37:40.87ID:8jeRvWcE いやマジ怖いわ
軽武装だ重武装だとかで(アホみたいな)議論してる場合じゃなかったんだな
軽武装だ重武装だとかで(アホみたいな)議論してる場合じゃなかったんだな
75名無し三等兵
2024/06/23(日) 15:39:26.72ID:8jeRvWcE 将来的にね、海を埋め尽くすような数百隻の哨戒艦(だったナニカ)を
一隻の有人艦が指揮するようになりますよこれ
一隻の有人艦が指揮するようになりますよこれ
76名無し三等兵
2024/06/23(日) 16:27:02.51ID:yI4+dU/O 有人は地上だろ
77名無し三等兵
2024/06/23(日) 16:35:48.66ID:KaYwtP0V はじめは当初30人で運用して将来的に無人化するという話だった
3年後に出てきた時には哨戒任務なら10人で行けますとか言ってきた
「将来」っていつだ?
ひょっとして5年後と予想しても呑気すぎると笑われるような状況だったのでは?
3年後に出てきた時には哨戒任務なら10人で行けますとか言ってきた
「将来」っていつだ?
ひょっとして5年後と予想しても呑気すぎると笑われるような状況だったのでは?
78名無し三等兵
2024/06/23(日) 16:56:50.27ID:8jeRvWcE JMUに発注したのは将来的に今治の生産設備を使って大量建造すること込みだったのかもなぁ
79名無し三等兵
2024/06/23(日) 19:01:56.63ID:iQzcnK5z 小型・中速・安価なステルス艦にモジュール化した装備を搭載して、適宜に交換しながら多彩な任務に対応する
と書くと「こうすりゃ良かったんだよ!」的な良い船に思える
(LCSのwikipedia記事を改変)
と書くと「こうすりゃ良かったんだよ!」的な良い船に思える
(LCSのwikipedia記事を改変)
80名無し三等兵
2024/06/23(日) 19:20:40.51ID:sA6sZ2Tl モジュール式で上手くいったためしはない
81名無し三等兵
2024/06/23(日) 19:45:20.94ID:CS7gT0fz コンテナ式なのでセーフ
82名無し三等兵
2024/06/23(日) 21:03:26.37ID:8jeRvWcE いろいろ進歩が早すぎて技術が発展することはないし
現状も永遠に変わらないみたいな気持ちでいると
あっという間に取り残されて時代遅れな人間になっちゃうんだろうな
現状も永遠に変わらないみたいな気持ちでいると
あっという間に取り残されて時代遅れな人間になっちゃうんだろうな
83名無し三等兵
2024/06/23(日) 21:04:02.13ID:8jeRvWcE すまん、モジュール式のことではない
無人化の話
無人化の話
84名無し三等兵
2024/06/24(月) 06:27:12.39ID:CyP2BM+c FFMのカメラユニットがずっと撮影者をトラッキングしてる動画あったけど
あんな感じで機関砲も画像認識で対象補足したら自動AI制御なんだろうなと> 10人で哨戒
あんな感じで機関砲も画像認識で対象補足したら自動AI制御なんだろうなと> 10人で哨戒
85名無し三等兵
2024/06/24(月) 06:28:09.40ID:CyP2BM+c 単に動かすだけならFFMも3人で航行できるんだっけ?
被害受けたときの自力生還の可能性逆に高まりそう
被害受けたときの自力生還の可能性逆に高まりそう
86名無し三等兵
2024/06/24(月) 08:22:44.01ID:0Vp0eUmY 哨戒艦もAICICなんかな
もがみよりはだいぶ小さいんだろうけど
もがみよりはだいぶ小さいんだろうけど
87名無し三等兵
2024/06/24(月) 08:29:25.13ID:W6RFqkEv >>86
あれこそ警戒監視のためにあるようなもんだからなぁ
https://pbs.twimg.com/media/FpK4AYLaAAELoBf?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FpK4AvCaEAIhp-V?format=jpg&name=large
あからさまに周囲の目標を自動識別してマーキング標準してやがる
あれこそ警戒監視のためにあるようなもんだからなぁ
https://pbs.twimg.com/media/FpK4AYLaAAELoBf?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FpK4AvCaEAIhp-V?format=jpg&name=large
あからさまに周囲の目標を自動識別してマーキング標準してやがる
88名無し三等兵
2024/06/24(月) 08:42:45.45ID:W6RFqkEv >>85
10人運用時は艦長1人、武器科機関科航海科それぞれ3人ずつの3交代かな
目標船舶を自動追尾する自律航海モードなんかも報道されてたし
マンパワーの負荷はゴリゴリに減らしてるんだろうなぁ
ここまで来るともはやトラック転がしてるのと大して変わらん
10人運用時は艦長1人、武器科機関科航海科それぞれ3人ずつの3交代かな
目標船舶を自動追尾する自律航海モードなんかも報道されてたし
マンパワーの負荷はゴリゴリに減らしてるんだろうなぁ
ここまで来るともはやトラック転がしてるのと大して変わらん
89名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:06:45.24ID:W6RFqkEv90名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:08:38.11ID:A/In1b+m 1人がAI補助で操船
もう1人が機関含めた船体各部の状態をモニターで監視
最後の1人が対象艦船を警戒しつつ機関砲はそいつの視点に自動照準と
そんな感じかね
未来の船やなぁ
もう1人が機関含めた船体各部の状態をモニターで監視
最後の1人が対象艦船を警戒しつつ機関砲はそいつの視点に自動照準と
そんな感じかね
未来の船やなぁ
91名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:09:28.62ID:A/In1b+m たぶん機関砲の弾倉交換も自動化されてるんだろうな
92名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:32:47.27ID:CyP2BM+c そりゃ昔の駆逐艦並みの排水量だからな
陸の自走砲なら自動装てん装置の重さが問題にもなるが基準2000トン(満載3000トン弱)なら
たかが30mmの自動化ぐらいいくらでも…127mmでさえ完全無人化砲塔があるぐらいだし
陸の自走砲なら自動装てん装置の重さが問題にもなるが基準2000トン(満載3000トン弱)なら
たかが30mmの自動化ぐらいいくらでも…127mmでさえ完全無人化砲塔があるぐらいだし
93名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:37:48.02ID:CyP2BM+c つか何気に哨戒艦って米LCSに迫るぐらいの排水量あるんだよな
無駄に高速化狙ってないシンプルな排水量型だから船内の余裕はむしろ大きいかもしれん
無駄に高速化狙ってないシンプルな排水量型だから船内の余裕はむしろ大きいかもしれん
94名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:39:44.56ID:3Yc2P5Rp フリーダム級:満載3300t
新哨戒艦:満載2700tぐらい?
新哨戒艦:満載2700tぐらい?
95名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:51:45.89ID:4n5hXmAB 鋼製船体だろうからさすがにアルミと比べるとどうかな
いやでもあっちは燃料とエンジンが相当部分占めてるはずだから
20ノット強で抑えてるこっちの方が船体容積も実は余裕ある
ってこともあり得るのか(インディペンデンスについては格納庫以外は)
いやでもあっちは燃料とエンジンが相当部分占めてるはずだから
20ノット強で抑えてるこっちの方が船体容積も実は余裕ある
ってこともあり得るのか(インディペンデンスについては格納庫以外は)
96名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:53:40.41ID:V+7B6EqI 古い常識にしがみついてる奴は完全に現実の動きについていけない時代なんだなぁ
97名無し三等兵
2024/06/24(月) 09:57:18.87ID:a5dPmfKM >ネットワークや各種無人ヴィーグルを活用することで、分散型海上作戦構想における新たな戦力となる可能性も期待される。
加えてこの記事を脱稿した後でコンテナ巡航ミサイルなんて情報も出てきたと
加えてこの記事を脱稿した後でコンテナ巡航ミサイルなんて情報も出てきたと
98名無し三等兵
2024/06/24(月) 10:00:53.49ID:V+7B6EqI コンテナ対空レーダーなんかもそのうち出るんだろうか?
99名無し三等兵
2024/06/24(月) 10:06:34.92ID:CyP2BM+c コンテナSSM、コンテナSAM、コンテナVLA、コンテナレーダー、コンテナ速射砲(臼砲)で
五隻集まれば一通りのことができるようになる
五隻集まれば一通りのことができるようになる
100名無し三等兵
2024/06/24(月) 10:07:13.63ID:PSHI4Elm コンテナって便利だな
ドラえもんのポケットみたい
ドラえもんのポケットみたい
101名無し三等兵
2024/06/24(月) 10:07:42.62ID:V+7B6EqI コンテナ戦隊ショーカイジャー
102名無し三等兵
2024/06/24(月) 10:11:00.73ID:a5dPmfKM >>100
まぁぶっちゃけ目指してるところはそれだろうし
コンテナ船に山盛りで積んでいって前線の港で自由に戦闘艦に載せ替えたりできる
VLSは従来発射機よりは自由度高いとはいっても
キャニスターの交換とかもあって気軽に弾種を変更できるものではなかった
単純な補給ですら前線でやるには躊躇したからな
まぁぶっちゃけ目指してるところはそれだろうし
コンテナ船に山盛りで積んでいって前線の港で自由に戦闘艦に載せ替えたりできる
VLSは従来発射機よりは自由度高いとはいっても
キャニスターの交換とかもあって気軽に弾種を変更できるものではなかった
単純な補給ですら前線でやるには躊躇したからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- 【芸能】小芝風花と佐藤健が初共演でダブル主演! 韓国の話題作『私の夫と結婚して』を日本で連ドラ化 [冬月記者★]
- 大阪万博はなぜ失敗したのか😭 愛知万博の入場者数推移を見て紐解いてみる [551743856]
- 万博協会「大屋根リング」を一部残すとか言い始める [256556981]
- 大阪万博+810000 [931948549]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- 永野芽郁、ノーダメどころか逆に勢いづく、主演ドラマ視聴率10%超えwwwwwwwwwwwww [183154323]