!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
護衛艦総合スレ Part.119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712407194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:05:49.57ID:nmif6+SdM402名無し三等兵 (アークセー Sxf9-/GKk [126.173.227.213])
2024/07/04(木) 21:06:15.44ID:1Ly/9G4bx A-SAMの今の呼称はN-SAMだよ
因幡のよっちゃんのXで見た
NetworkのN-SAMというシステムも開発中らしくて、混同した
因幡のよっちゃんのXで見た
NetworkのN-SAMというシステムも開発中らしくて、混同した
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-2Kdk [180.144.202.183])
2024/07/04(木) 21:49:18.36ID:PbG2aqCf0 >>401
ブースターが07式と共通だから同じく1セル1発だろうな
ブースターが07式と共通だから同じく1セル1発だろうな
404名無し三等兵 (ワッチョイ 0db9-HpUb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/07/05(金) 02:25:48.30ID:L9+BwciT0 A−SAMは中距離の標的には
ESSMみたいに1セル4発総裁出来て
長距離の標的にはブースターを取り付けて
1セル1発みたいなミサイルだったら面白いな
ESSMみたいに1セル4発総裁出来て
長距離の標的にはブースターを取り付けて
1セル1発みたいなミサイルだったら面白いな
405名無し三等兵 (ワッチョイ 8229-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 06:55:55.70ID:xLykABnO0 >>404
A-SAMの元になった03式改は陸自が使ってるキャニスターなら4発化できるかもしれんがMk41では2発化が限度かと。
空自が短SAMから陸自の近SAMにシフトしたんで、陸自の11式短SAMと海自が共同で新規開発するかもしれん。
空自としてはアメリカにPAC3を輸出できるようになったから多少は単価が下がると判断してるのかもしれんが。
陸自の中SAMはある程度配備が終わってるので短SAMをやる余裕はあるやろ。
A-SAMの元になった03式改は陸自が使ってるキャニスターなら4発化できるかもしれんがMk41では2発化が限度かと。
空自が短SAMから陸自の近SAMにシフトしたんで、陸自の11式短SAMと海自が共同で新規開発するかもしれん。
空自としてはアメリカにPAC3を輸出できるようになったから多少は単価が下がると判断してるのかもしれんが。
陸自の中SAMはある程度配備が終わってるので短SAMをやる余裕はあるやろ。
406名無し三等兵 (ワッチョイ 8229-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 07:16:48.42ID:xLykABnO0 >>402
微妙に違うと思うんだが、A-SAMは03式改をベースに射程を延長したモデルで、N-SAMはサイドスラスターとかA-SAMには無かった機能が追加されるみたいだし。
A-SAMは24式艦対空ミサイルで正式化されて、N-SAMが24式艦対空ミサイル改になるのか別名になるかは分からんね。
もう少し言えば、A-SAMとサイドスラスターを搭載したA-SAMをまとめてN-SAMって扱いにするんじゃないのか。
自衛隊の発表だとN-SAMには高高度迎撃用と低中高度迎撃用のミサイルがあるみたいだし。
どっちにしても、03式改能力向上型が先にサイドスラスターを導入してそれからフィードバックになるやろ。
これで、近〜高高度まで米とは別系統の防空システムが配備されることになるな。
PAC-3の射程外を空自がどうするつもりなのかは謎(;^ω^)?
微妙に違うと思うんだが、A-SAMは03式改をベースに射程を延長したモデルで、N-SAMはサイドスラスターとかA-SAMには無かった機能が追加されるみたいだし。
A-SAMは24式艦対空ミサイルで正式化されて、N-SAMが24式艦対空ミサイル改になるのか別名になるかは分からんね。
もう少し言えば、A-SAMとサイドスラスターを搭載したA-SAMをまとめてN-SAMって扱いにするんじゃないのか。
自衛隊の発表だとN-SAMには高高度迎撃用と低中高度迎撃用のミサイルがあるみたいだし。
どっちにしても、03式改能力向上型が先にサイドスラスターを導入してそれからフィードバックになるやろ。
これで、近〜高高度まで米とは別系統の防空システムが配備されることになるな。
PAC-3の射程外を空自がどうするつもりなのかは謎(;^ω^)?
407名無し三等兵 (アークセー Sxf9-/GKk [126.170.220.35])
2024/07/05(金) 07:41:19.39ID:21UWl9HPx408名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-pTxk [183.176.138.65])
2024/07/05(金) 11:49:03.08ID:IZUW0rPK0 滑空弾の試験があったらしいけど、潜水艦はともかく、護衛艦に乗せるとなると艦艇自体も13DDX以上の大きさがないとキツそうだな
409名無し三等兵 (ワッチョイ d939-Mie6 [240a:61:1160:e476:*])
2024/07/05(金) 12:20:44.51ID:s5180ny/0 高速滑空弾は艦艇に載せるという記述は予算資料にはなかったはず
極超音速誘導弾(HCM)については潜水艦が発射しているポンチ絵があったが
極超音速誘導弾(HCM)については潜水艦が発射しているポンチ絵があったが
410名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-pTxk [183.176.138.65])
2024/07/05(金) 12:27:00.93ID:IZUW0rPK0 >>409
あくまで「もしも」の話だから、そこまで深く考えなくていいよ
あくまで「もしも」の話だから、そこまで深く考えなくていいよ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 82dd-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 13:11:01.47ID:xLykABnO0412名無し三等兵 (オッペケ Srf9-S7n1 [126.233.160.111])
2024/07/05(金) 13:32:17.68ID:4qTsLO5dr 大型の迎撃ミサイルは艦艇に必要になるからそれ用の発射装置はいるね。
SM‐3はすでに限界でこれ以上発展厳しいとか、発射炎もすごくて不発のときヤバい
SM‐3はすでに限界でこれ以上発展厳しいとか、発射炎もすごくて不発のときヤバい
413名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-2Kdk [180.144.202.183])
2024/07/05(金) 14:01:39.87ID:5q1rxA520 >>406
>PAC-3の射程外を空自がどうするつもりなのかは謎(;^ω^)?
THAAD級の射程が見込まれる高高度迎撃用飛翔体の成果物でPAC-3を代替すると言ってたので
普通にPAC-3〜THAADのレンジをHGV対処用誘導弾でカバーするんじゃないの?
>PAC-3の射程外を空自がどうするつもりなのかは謎(;^ω^)?
THAAD級の射程が見込まれる高高度迎撃用飛翔体の成果物でPAC-3を代替すると言ってたので
普通にPAC-3〜THAADのレンジをHGV対処用誘導弾でカバーするんじゃないの?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-2Kdk [180.144.202.183])
2024/07/05(金) 14:04:37.89ID:5q1rxA520415名無し三等兵 (ワッチョイ 82dd-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 14:06:13.15ID:xLykABnO0416名無し三等兵 (ワッチョイ 82dd-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 14:09:37.40ID:xLykABnO0 >>414
陸上基地は固定目標になるから潜水艦以外に通常艦艇にも載せてた方が相手のリソースを削れるんじゃね。
SSM×8に滑空弾×4を標準で載せてれば相手国は相当やりにくくなる。滑空弾の対艦用途の話もなかったけ?
陸上基地は固定目標になるから潜水艦以外に通常艦艇にも載せてた方が相手のリソースを削れるんじゃね。
SSM×8に滑空弾×4を標準で載せてれば相手国は相当やりにくくなる。滑空弾の対艦用途の話もなかったけ?
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0d50-HpUb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/07/05(金) 16:07:57.86ID:L9+BwciT0 海自の潜水艦にVLS搭載する構想は
通常型に12セル程度のVLS搭載するのか?
それとも、新たに通常型ミサイル潜水艦を建造して
1セルに7発ほど、12セルぐらいのVLSで合計84発の
対艦・対地ミサイルを搭載する構想か?
どっちなんだろ?
通常型に12セル程度のVLS搭載するのか?
それとも、新たに通常型ミサイル潜水艦を建造して
1セルに7発ほど、12セルぐらいのVLSで合計84発の
対艦・対地ミサイルを搭載する構想か?
どっちなんだろ?
418名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-2Kdk [180.144.202.183])
2024/07/05(金) 16:59:32.35ID:5q1rxA520 >>415
艦艇は日米共同開発のGPIでHGVに対処するんじゃなかった?
艦艇は日米共同開発のGPIでHGVに対処するんじゃなかった?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 8220-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 17:54:35.89ID:xLykABnO0420名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
2024/07/05(金) 20:06:13.42ID:ruXNMmbS0 >>417
新造しかないと思う。
リチウム電池を減らすわけがないし、居住区も余裕がない。
稼働率の事もあるし、VLS搭載をするなら今後の新造艦を大型化したうえでやるんじゃないかな。
試験潜水艦のたいげいで試す可能性はあるけど
新造しかないと思う。
リチウム電池を減らすわけがないし、居住区も余裕がない。
稼働率の事もあるし、VLS搭載をするなら今後の新造艦を大型化したうえでやるんじゃないかな。
試験潜水艦のたいげいで試す可能性はあるけど
421名無し三等兵 (ワッチョイ 72ec-DGWF [131.213.65.179])
2024/07/05(金) 20:18:41.63ID:gbJQXMAa0 川重がスタンドオフミサイル搭載新型潜水艦の研究開発契約受注したね。セイル前にVLSを配置する
コンセプト案が掲載されてたけどあくまで案の一つだそうです。
コンセプト案が掲載されてたけどあくまで案の一つだそうです。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 9ebd-Vrt8 [2001:268:9aed:b53b:* [上級国民]])
2024/07/05(金) 20:39:14.44ID:JoqljVJ40 ディーゼル戦略型潜水艦?( ・ω・)
423名無し三等兵 (ワッチョイ d5f0-DGWF [218.110.155.193])
2024/07/05(金) 21:33:46.86ID:luhYdMQc0 スタンドオフミサイル開発と同様まずは運搬手段を開発(攻撃管制も導入)。いつでも
◯を搭載可能な状態にスタンバイ。政府の防衛装備品の開発は常に要素開発を先行させている。
◯を搭載可能な状態にスタンバイ。政府の防衛装備品の開発は常に要素開発を先行させている。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8220-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 22:48:09.98ID:xLykABnO0425名無し三等兵 (ワッチョイ 0d50-HpUb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/07/05(金) 23:10:03.59ID:L9+BwciT0 海自の性格的にSSにVLS付けるの嫌がるんじゃないかな?
だから、新規でSSNで大量にVLS設置した艦を建造して
SSは対艦対潜とSSNは対地で役割分担させるとか
だから、新規でSSNで大量にVLS設置した艦を建造して
SSは対艦対潜とSSNは対地で役割分担させるとか
426名無し三等兵 (ワッチョイ 8220-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/05(金) 23:19:42.32ID:xLykABnO0 >>425
というか、そもそも今のSSじゃVLSが入らないからSSNは新設計するしかないと思う。
というか、そもそも今のSSじゃVLSが入らないからSSNは新設計するしかないと思う。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
2024/07/05(金) 23:24:37.70ID:ruXNMmbS0 >>422
リチウム電池だから従来に比べると水中での航行性能は向上してるし、充電にかける手間も減っている。
リチウム電池だから従来に比べると水中での航行性能は向上してるし、充電にかける手間も減っている。
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8f-nMS5 [2001:268:9b6f:355c:*])
2024/07/05(金) 23:26:44.91ID:BqpcQJRv0 たいげい型を12mストレッチして2×8で16セル
水中で1000t増しとか
というか断面が丸い有人潜水艦にVLSは容積効率が悪すぎなんで設計自由度が高いXLUUVに搭載してF-3と無人機の様な関係が良いと思うな
水中で1000t増しとか
というか断面が丸い有人潜水艦にVLSは容積効率が悪すぎなんで設計自由度が高いXLUUVに搭載してF-3と無人機の様な関係が良いと思うな
429名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
2024/07/05(金) 23:40:35.44ID:ruXNMmbS0 たしかに有人潜水艦は今まで通り対潜対艦特化で、対地ミサイルは無人潜水艦でってのはアリだな
430名無し三等兵 (オッペケ Srf9-GKFp [126.194.114.148])
2024/07/06(土) 00:27:55.99ID:zC79boLnr 船体を延長するんなら20m前後やろ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-2Kdk [180.144.202.183])
2024/07/06(土) 00:54:54.77ID:gUJGNG/50 >>429
光/音響ハイブリッド水中通信技術の研究開発はそのためかもな
ここでゼロから原潜を作るとなるとぶっちゃけ色々間に合わないし
有人潜水艦とそのコントロール下のビットUUV群で
マルチスタティック用ソナーやVLSを運用する方が現実的かも
光/音響ハイブリッド水中通信技術の研究開発はそのためかもな
ここでゼロから原潜を作るとなるとぶっちゃけ色々間に合わないし
有人潜水艦とそのコントロール下のビットUUV群で
マルチスタティック用ソナーやVLSを運用する方が現実的かも
432名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-pTxk [183.176.138.65])
2024/07/06(土) 05:54:37.29ID:5Hju3Bjz0 戦闘支援型のUSVがスタンドオフミサイルを担当する可能性も微レ存か?
海自のことだから、12式能力向上型とか魚雷を積むだけで済ませるつもりなさそうだけど
海自のことだから、12式能力向上型とか魚雷を積むだけで済ませるつもりなさそうだけど
433名無し三等兵 (ワッチョイ 8220-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/06(土) 06:19:17.85ID:Hh8f0Rkz0 どうなんやろ?ハッキングで奪われる可能性があるモノにそういった兵器を乗せるかね?
あくまでセンサーとして使うんじゃない。
あくまでセンサーとして使うんじゃない。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Mie6 [153.174.177.4])
2024/07/06(土) 07:50:47.31ID:V1tEvgZ50 >>432
射程900km~1500kmの12式能力向上型自体が既にスタンドオフミサイル
射程900km~1500kmの12式能力向上型自体が既にスタンドオフミサイル
435 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f6e9-nMe1 [183.76.62.178])
2024/07/06(土) 08:30:08.71ID:g/Jjh00p0 中間誘導がINS,GPSで終末誘導がARHな12式系列ってジャミング喰らったら終わりのような
436名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-tYx/ [106.154.159.137])
2024/07/06(土) 10:02:47.31ID:RiO7WPf/a437名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
2024/07/06(土) 10:40:25.79ID:l0xLfMYk0 >>436
もうとっくに答え出たじゃん
1.外海からの出入りに時間がかかる
2.イージスDDGはいずれも全長160mを超えているので、呉周辺海域の濃霧時の運行制限に引っかかる
つまり運用上、不便な点が比較的多いからだね。
ミサイル員にこだわりたければ一人で勝手にどうぞ。
もうとっくに答え出たじゃん
1.外海からの出入りに時間がかかる
2.イージスDDGはいずれも全長160mを超えているので、呉周辺海域の濃霧時の運行制限に引っかかる
つまり運用上、不便な点が比較的多いからだね。
ミサイル員にこだわりたければ一人で勝手にどうぞ。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 9e45-Hm2H [2001:240:242b:3cb8:*])
2024/07/06(土) 12:55:24.05ID:+j4gaCXI0 >>422
ゴルフ級とかあったわけで
ゴルフ級とかあったわけで
439名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-vabc [14.12.151.0])
2024/07/06(土) 15:24:57.47ID:IofJaAUK0440名無し三等兵 (ワッチョイ e12a-kTVS [222.146.211.13])
2024/07/06(土) 16:41:57.86ID:JgMi8OmH0 しかし
まだそれやってるよね
まだそれやってるよね
441名無し三等兵 (ワッチョイ b643-HvtF [2001:268:d2ee:2668:*])
2024/07/06(土) 16:48:57.14ID:PcaxQX8y0 勝手に燃えてるけど弾いてないし
https://i.imgur.com/ZKsSQUj.jpg
https://i.imgur.com/ZKsSQUj.jpg
442 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f6e9-nMe1 [183.76.62.178])
2024/07/06(土) 16:54:09.96ID:g/Jjh00p0 >>439
主敵の中共相手に情報秘匿し続けられると思うのはナイーヴに過ぎるだろ
主敵の中共相手に情報秘匿し続けられると思うのはナイーヴに過ぎるだろ
443名無し三等兵 (ワッチョイ ad13-zF1w [240b:251:2560:eb00:*])
2024/07/06(土) 16:59:13.63ID:c9xe1Gl30 盛り返してきてる感あるような気がするわ
444名無し三等兵 (ワッチョイ 598b-kTVS [118.241.250.48])
2024/07/06(土) 17:06:07.72ID:OuRoyLjB0 >>307
癌予防
癌予防
445名無し三等兵 (ワッチョイ b2bc-Ilz0 [2402:6b00:f10c:ed00:*])
2024/07/06(土) 17:11:17.70ID:s/bihp1v0 エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
446名無し三等兵 (ワッチョイ d973-WxNV [240b:10:2e42:1a00:*])
2024/07/06(土) 17:12:17.38ID:x463rA/x0447名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-Ts7U [59.169.216.239])
2024/07/06(土) 17:16:46.71ID:eTSe5sER0 これは…、霊感商法もオレオレ詐欺程度の認識で自己責任なんだけど同伴して2軍行ったんか調子上がらんくてずっと変わらんのにそのラインがあるやんけ
ほんとダブスコウレションしそうだよね
ほんとダブスコウレションしそうだよね
448名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-fk02 [153.213.170.64])
2024/07/06(土) 17:16:58.99ID:99lw9mgw0 少なくともないからな
449名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-8EFK [113.156.40.233])
2024/07/06(土) 17:28:40.76ID:0GvGI6HD0 慰謝料取ったとか言ってた
450名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-zF1w [2402:6b00:f336:f500:*])
2024/07/06(土) 17:35:41.89ID:Y+u26yGB0451名無し三等兵 (ワッチョイ 1294-WxNV [123.48.134.36])
2024/07/06(土) 17:35:55.31ID:l4W70ytR0 >>430
世論操作の道具くらいにしか感じてないんだろうな
世論操作の道具くらいにしか感じてないんだろうな
452名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-zF1w [2402:6b00:f336:f500:*])
2024/07/06(土) 17:38:33.39ID:Y+u26yGB0 身の丈に合わない箱だったねとか凄い損害額
453名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-NsH/ [240d:1a:949:4900:*])
2024/07/06(土) 17:42:19.01ID:9Ng1q+3U0 アサイン
以上陽性でるとか意味分かんない(˘・_・˘)
正直エンジンなんとか株式投資じゃないしな
https://i.imgur.com/aC1CTgg.jpg
https://i.imgur.com/jFBI5Sh.jpeg
以上陽性でるとか意味分かんない(˘・_・˘)
正直エンジンなんとか株式投資じゃないしな
https://i.imgur.com/aC1CTgg.jpg
https://i.imgur.com/jFBI5Sh.jpeg
454名無し三等兵 (ワッチョイ 3601-N5Eg [111.188.63.155])
2024/07/06(土) 17:46:42.56ID:fIK0qelN0 まあ立花からしないでアクセル踏んだら警告音出る
それガンガン広めてほしいわ
年収全部投資に回すわけにもいかないからこれで
それガンガン広めてほしいわ
年収全部投資に回すわけにもいかないからこれで
455名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-zF1w [2402:6b00:f336:f500:*])
2024/07/06(土) 17:47:50.42ID:Y+u26yGB0456名無し三等兵 (ワッチョイ c262-6/fp [149.54.178.62])
2024/07/06(土) 18:00:00.49ID:xq3rjEN90 何回くらい往復する仕業なのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらないよな
アイスタイルおんぎぃ
アイスタイルおんぎぃ
457名無し三等兵 (ワッチョイ ee79-81tn [49.243.92.6])
2024/07/06(土) 19:19:42.79ID:6jcUMGjs0 ASEVは2隻だけど追加の2隻のイージス艦もDDGじゃなくてASEVに成ってASEVは4隻じゃないかな
こんごう型の後継からイージスを見直すとのことだから追加の2隻もSPY-7使うだろ
それからDDXってDDの後継だけじゃなくて産イージスもどきを採用してこんごう型の後継にも成るんじゃないか
こんごう型の後継からイージスを見直すとのことだから追加の2隻もSPY-7使うだろ
それからDDXってDDの後継だけじゃなくて産イージスもどきを採用してこんごう型の後継にも成るんじゃないか
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6233-2Kdk [101.140.136.125])
2024/07/06(土) 21:41:45.35ID:Uca+zwXj0 ドタキャンと飛び入りの尻拭いをさせられるのは海自にとって重荷だよなあ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9197-pk1M [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/07/07(日) 00:16:18.01ID:nFX0XatM0460名無し三等兵 (ワッチョイ 9e1e-yqkT [39.110.204.93])
2024/07/07(日) 00:20:25.81ID:HXznpubU0 増勢分のDDGは少し怪しくなって来てない?
新型FFMを当初予定2隻より2隻増やす代わりとして、暗に延期が示唆されてない?
古い二桁護衛隊の艦が全てFFMで代替されるまでは人員面でもキツそうだし。
2028年以降に、こんごう型代艦たちと混ぜて要求されるんじゃないか
新型FFMを当初予定2隻より2隻増やす代わりとして、暗に延期が示唆されてない?
古い二桁護衛隊の艦が全てFFMで代替されるまでは人員面でもキツそうだし。
2028年以降に、こんごう型代艦たちと混ぜて要求されるんじゃないか
461名無し三等兵 (ワッチョイ da42-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 01:16:40.42ID:oearOxNo0 >>460
多分、もがみ型が出そろったら地域配備隊は3隻6護衛隊に再編されてあぶくま型が一斉に退役やろね。
あと、あさぎり と やまぎり が練習艦隊行だろうね。新型FFMが2隻配備されるたびに あさぎり型が退役していく感じかな。
そうなればかなり定数としては余裕でるはず。
護衛艦の総数に関してはあんまあてにしなくていいと思うよ。新型FFMがそろった時点で13DDの建造開始だからその時に変更されるやろ。
多分、一桁護衛隊48隻+二桁護衛隊24隻の72隻体制になるんじゃないかね。
多分、もがみ型が出そろったら地域配備隊は3隻6護衛隊に再編されてあぶくま型が一斉に退役やろね。
あと、あさぎり と やまぎり が練習艦隊行だろうね。新型FFMが2隻配備されるたびに あさぎり型が退役していく感じかな。
そうなればかなり定数としては余裕でるはず。
護衛艦の総数に関してはあんまあてにしなくていいと思うよ。新型FFMがそろった時点で13DDの建造開始だからその時に変更されるやろ。
多分、一桁護衛隊48隻+二桁護衛隊24隻の72隻体制になるんじゃないかね。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9e1e-yqkT [39.110.204.93])
2024/07/07(日) 02:10:34.85ID:HXznpubU0 はたかぜ乗員の話では、稼働状態か維持されるのは本年末までで、以後除籍準備に入るそうなので、来年春ぐらいには、あさぎり型の一艦が練習艦隊行きに。
あぶくまも来年が5年に一度の定期修理年に該当するが、このクラスはすでに27年までの全艦除籍がアナウンスされてるので、おそらくそのまま除籍。
その代替でFFM7によど、FFM8ゆうべつが呉に配備されるかも知れないので、新旧交代は今年度末から動き始める事になるかと
あぶくまも来年が5年に一度の定期修理年に該当するが、このクラスはすでに27年までの全艦除籍がアナウンスされてるので、おそらくそのまま除籍。
その代替でFFM7によど、FFM8ゆうべつが呉に配備されるかも知れないので、新旧交代は今年度末から動き始める事になるかと
463名無し三等兵 (ワッチョイ f679-s0HT [49.243.92.6])
2024/07/07(日) 02:14:24.50ID:W8ul3Fpu0 財務省が時期DDGのイージスを白紙で見直す様に要求していたのはSPY-6とかではなく
国産化して安価にしろと言うことだよね。
DDGがDDに統合されて国産のイージスもどきの13DDXに成るのでは?
国産化して安価にしろと言うことだよね。
DDGがDDに統合されて国産のイージスもどきの13DDXに成るのでは?
464名無し三等兵 (ワッチョイ da42-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 02:23:27.44ID:oearOxNo0465名無し三等兵 (ワッチョイ da42-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 02:27:50.63ID:oearOxNo0 >>462
舞鶴の せんだい から退役なんじゃないかな。定期メンテとはリンクしなくなるけど。
舞鶴の せんだい から退役なんじゃないかな。定期メンテとはリンクしなくなるけど。
466名無し三等兵 (ワッチョイ b507-9nKA [222.10.76.138])
2024/07/07(日) 04:10:52.24ID:qf1wjdMT0 個人的な意見だけど、きり型は早期除籍しちゃって、次期練習艦はFFM1,2にしちゃうべきだと思うな。
次期FFMが12隻に増えて合わせて24隻になるけど、本来、元のFFM計画は12+10の22隻だし、
二桁護衛隊といえど、あめ型なみ型を抜いてFFM系が主力構造化するわけで、現役で主力の同型艦なら練習艦として理想的環境。
それに遠洋練習航海で毎年世界中回るからFFMの効果的な宣伝にもなる。
次期FFMが12隻に増えて合わせて24隻になるけど、本来、元のFFM計画は12+10の22隻だし、
二桁護衛隊といえど、あめ型なみ型を抜いてFFM系が主力構造化するわけで、現役で主力の同型艦なら練習艦として理想的環境。
それに遠洋練習航海で毎年世界中回るからFFMの効果的な宣伝にもなる。
467名無し三等兵 (ワッチョイ cad1-vK2e [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/07/07(日) 04:31:55.26ID:VxIIVFRN0 まぁそのつもりで生産数2隻増やしたのかもしれんしな
468名無し三等兵 (ワッチョイ da42-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 05:09:24.52ID:oearOxNo0 4隻×5護衛隊+2練習艦で22隻だったのかもしれん。ただ、6護衛艦隊化でイロイロ変わったんじゃないかと。
練習艦、掃海母艦、訓練支援艦、試験艦あたりはFFM系にまとめてもいいのかもしれん。
あと、補給艦は6護衛艦群化するならあと1隻は純増させないといけないだろうね。
練習艦、掃海母艦、訓練支援艦、試験艦あたりはFFM系にまとめてもいいのかもしれん。
あと、補給艦は6護衛艦群化するならあと1隻は純増させないといけないだろうね。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 2663-Hfhp [153.174.177.4])
2024/07/07(日) 06:04:00.15ID:sL+AR88D0 はたかぜ型の退役で海自で長らく使われた73式54口径5インチ単装速射砲と主機のTM3Bもお役御免だな
逆に同型にしか上記のコンポーネントが残っていなかったからメンテコストと訓練効率は悪くなっていたとも言えるので近い将来での退役は合理的
おそらくはこのまま解体か標的艦扱いだろうけど、あぶくま型と合わせてもしフィリピン海軍あたりに供与されるならどんな改装をするかと考えたら面白そう
マストとレーダー、戦闘システムをFFMないし新FFM相当に換装
主砲は前部をMk45mod4に換装、後部はヘリ格納庫設置
Mk13mod4はMK41に増築改装の上、換装かな
シーRAMポン付けするくらいしかやることがないあぶくま型送るほうが遥かに楽そうか
逆に同型にしか上記のコンポーネントが残っていなかったからメンテコストと訓練効率は悪くなっていたとも言えるので近い将来での退役は合理的
おそらくはこのまま解体か標的艦扱いだろうけど、あぶくま型と合わせてもしフィリピン海軍あたりに供与されるならどんな改装をするかと考えたら面白そう
マストとレーダー、戦闘システムをFFMないし新FFM相当に換装
主砲は前部をMk45mod4に換装、後部はヘリ格納庫設置
Mk13mod4はMK41に増築改装の上、換装かな
シーRAMポン付けするくらいしかやることがないあぶくま型送るほうが遥かに楽そうか
470名無し三等兵 (ワッチョイ da42-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 06:09:41.91ID:oearOxNo0 >>469
さすがに、ReRAM搭載くらいしかやりようがない。あぶくま型は東南アジアでFFMを買ってくれる国におまけでつければいいのでは。
はたかぜ型はターターシステム世代だから改修のしようがなくね。フルスペックのSeRAMで防空くらいしか…
上物とっぱらってコンテナシステムのテストベットにするか(*'▽')
さすがに、ReRAM搭載くらいしかやりようがない。あぶくま型は東南アジアでFFMを買ってくれる国におまけでつければいいのでは。
はたかぜ型はターターシステム世代だから改修のしようがなくね。フルスペックのSeRAMで防空くらいしか…
上物とっぱらってコンテナシステムのテストベットにするか(*'▽')
471名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Iud3 [106.154.163.197])
2024/07/07(日) 10:37:25.12ID:YwsPqNZ8a472名無し三等兵 (ワッチョイ da3b-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 10:51:49.74ID:oearOxNo0 >>471
別に地域配備隊も6護衛隊になったし、6護衛艦群なんてだいぶ前から言われてるネタやん(;^ω^)?
そこから13DDの運用人員がどれくらいなら成り立つのかとかを話してるだけだし。
稼働できない潜水艦はどこ情報なんだ?
別に地域配備隊も6護衛隊になったし、6護衛艦群なんてだいぶ前から言われてるネタやん(;^ω^)?
そこから13DDの運用人員がどれくらいなら成り立つのかとかを話してるだけだし。
稼働できない潜水艦はどこ情報なんだ?
473名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7f-Q/NN [131.213.206.34])
2024/07/07(日) 11:18:14.34ID:A/1NVucT0474名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Iud3 [106.154.163.197])
2024/07/07(日) 11:30:26.23ID:YwsPqNZ8a >>367
これもう廃止よ、基地内で年次検査は無理だった。
これもう廃止よ、基地内で年次検査は無理だった。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 3a33-IQIW [101.140.136.125])
2024/07/07(日) 11:35:18.10ID:ZSBO7zW70 >>460
とどのつまり「構想に無かった物」を後付けで押し込まれて前後の予定やリソースの配分プランが滅茶苦茶になっちゃったんだよね
特に人員は勝手に生えてこないからどこかから減らして充当する以外に無い訳で
艦隊編成からローテーションから何から〜下手すりゃドクトリンからゼロベースで組み直しになるレベル
恐らく入念な準備無しに突然原潜導入しても同じ事になる
とどのつまり「構想に無かった物」を後付けで押し込まれて前後の予定やリソースの配分プランが滅茶苦茶になっちゃったんだよね
特に人員は勝手に生えてこないからどこかから減らして充当する以外に無い訳で
艦隊編成からローテーションから何から〜下手すりゃドクトリンからゼロベースで組み直しになるレベル
恐らく入念な準備無しに突然原潜導入しても同じ事になる
476名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Iud3 [106.154.163.197])
2024/07/07(日) 11:35:51.42ID:YwsPqNZ8a >>382
アニメオタクの発想w
アニメオタクの発想w
477名無し三等兵 (ワッチョイ 4d51-gJyq [182.170.101.228])
2024/07/07(日) 12:05:31.02ID:mdSkd80s0 >>382
07式VLAが射程を犠牲にして超音速化した点が気になってる
亜音速VLAは高度1000m以下を10-20km飛翔する
ところが07VLAはやや高い高度到達後マッハ3に加速しそのまま惰性で慣性飛行して30-50km先に落下する
この方式を選択したのはM3巡航で対処を早められるメリットと
M3高速→慣性飛行で50kmを飛ぶ燃料と亜音速シースキマー50km飛行のエネルギーが変わらないから
亜音速50km巡航のエネルギーロスが絶大と言い換えても良い
こういう事情で推定で高空加速からの落下方式を選択してるので燃料確保その他事情で射程を容易に伸ばせないと予想
またこのアプローチをみればこれの発展形は高度30kmまで上昇後M5まで加速しM5達成後燃料切れても100kmを飛べるぞ
みたいなアプローチをやると予想
また高度3000-10000MでM3で巡航するよりも高度30000MをM5で巡航したほうが消費燃料を節約できる
但しミサイル全重は2-3トンクラスの大型ミサイルになる
極超音速ミサイルとコンポネート共通化図りやすいメリットと100-200km射程を軽々確保しやろうと思えば800-1000km級も実現できるメリットはある
07式VLAが射程を犠牲にして超音速化した点が気になってる
亜音速VLAは高度1000m以下を10-20km飛翔する
ところが07VLAはやや高い高度到達後マッハ3に加速しそのまま惰性で慣性飛行して30-50km先に落下する
この方式を選択したのはM3巡航で対処を早められるメリットと
M3高速→慣性飛行で50kmを飛ぶ燃料と亜音速シースキマー50km飛行のエネルギーが変わらないから
亜音速50km巡航のエネルギーロスが絶大と言い換えても良い
こういう事情で推定で高空加速からの落下方式を選択してるので燃料確保その他事情で射程を容易に伸ばせないと予想
またこのアプローチをみればこれの発展形は高度30kmまで上昇後M5まで加速しM5達成後燃料切れても100kmを飛べるぞ
みたいなアプローチをやると予想
また高度3000-10000MでM3で巡航するよりも高度30000MをM5で巡航したほうが消費燃料を節約できる
但しミサイル全重は2-3トンクラスの大型ミサイルになる
極超音速ミサイルとコンポネート共通化図りやすいメリットと100-200km射程を軽々確保しやろうと思えば800-1000km級も実現できるメリットはある
478名無し三等兵 (オッペケ Srdd-SiUb [126.233.180.155])
2024/07/07(日) 13:35:31.60ID:u6j0aQ7Xr アスロックは射程だけ伸ばしても探知できないから、どこの国も長射程化(100kmとか)しない
479名無し三等兵 (ワッチョイ 3a33-IQIW [101.140.136.125])
2024/07/07(日) 13:57:55.79ID:ZSBO7zW70 対潜哨戒ヘリも単魚雷撃てるんじゃないの?
480名無し三等兵 (ワッチョイ 7a32-mwSu [133.203.195.65])
2024/07/07(日) 14:31:04.38ID:riq7X2tb0 2発撃ったら終わりじゃん
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1e4b-oU0c [183.176.138.65])
2024/07/07(日) 14:35:34.01ID:QssU0XET0 というか、今後もし無人機に対潜哨戒をやらせることになった場合、無人機にSH-60並の魚雷を乗せられるのかということが気になって
07式の射程を伸ばしておけば、最悪の場合は無人機に捜索システムだけ乗せて武装を乗せるかどうかは後々、ということもできるんではと
07式の射程を伸ばしておけば、最悪の場合は無人機に捜索システムだけ乗せて武装を乗せるかどうかは後々、ということもできるんではと
>>481
昔海上自衛隊が使ってたQH-50 DASHでも短魚雷を2発搭載してたよ
昔海上自衛隊が使ってたQH-50 DASHでも短魚雷を2発搭載してたよ
483名無し三等兵 (アークセー Sxdd-xcap [126.173.205.181])
2024/07/07(日) 16:23:55.93ID:Hj6A3SZFx484名無し三等兵 (ワッチョイ dd05-fYv2 [124.159.9.131])
2024/07/07(日) 16:52:45.74ID:vYJ4OuYb0 >>483
それならハンター・キラーで良いのでは?
それならハンター・キラーで良いのでは?
485名無し三等兵 (ワッチョイ dae7-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 17:28:06.20ID:oearOxNo0 >>477
100q先に07をピンポイントで打ち込めるわけじゃないからね。
着水地点の誤差を考慮して一番離れてる点からでも魚雷が追尾できるようにすると50qくらいが限度なんだろ。
亜音速だと遠すぎると逃げられるし、音速でさらに距離を稼ごうとすると今のVLSでは無理なんじゃね。
むしろ、今開発してる地発大型ミサイルで原潜を狙えんもんかね( ゚Д゚)
100q先に07をピンポイントで打ち込めるわけじゃないからね。
着水地点の誤差を考慮して一番離れてる点からでも魚雷が追尾できるようにすると50qくらいが限度なんだろ。
亜音速だと遠すぎると逃げられるし、音速でさらに距離を稼ごうとすると今のVLSでは無理なんじゃね。
むしろ、今開発してる地発大型ミサイルで原潜を狙えんもんかね( ゚Д゚)
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1e61-0qaG [2001:268:9a75:5177:* [上級国民]])
2024/07/07(日) 17:44:12.77ID:4FI/E6zP0 ドローンの猛攻を受ける黒海艦隊
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1808420975567859712/pu/vid/avc1/854x480/e_emMZFNhASQsbt0.mp4?tag=12
対ドローン速射砲も手を抜けないな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1808420975567859712/pu/vid/avc1/854x480/e_emMZFNhASQsbt0.mp4?tag=12
対ドローン速射砲も手を抜けないな
487名無し三等兵 (ワッチョイ ea97-3N8A [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/07/07(日) 19:45:36.14ID:7ayy0Bw/0 露艦の射撃精度が低すぎるのが問題のような
488sage (ワッチョイ 9e1e-yqkT [39.110.204.93])
2024/07/07(日) 20:17:02.21ID:HXznpubU0 >>468
そのアイデアを否定したいわけじゃないが、それらの補助艦は専用艦にした方が安いのと、それぞれの目的にマッチしたデザインが要求されるので、現実的にはFFMシリーズ化しないと思う。
ただしFFMの統合艦橋システムなど、一部は取り入れられるだろうけど。
あと、訓練支援艦は海自として今後新造されない予定。訓練支援は民間委託化を進めるそうな。
補給艦は当初の2000億円枠からどれだけ増額できるかだね。ましゅうが430億円だったから、500億ぐらいのを4隻造るのかと思っていたが、新型補給艦はまさかの900億弱。
とわだ型代替の意味でも2隻で終わるわけがないので増額必至。
そのアイデアを否定したいわけじゃないが、それらの補助艦は専用艦にした方が安いのと、それぞれの目的にマッチしたデザインが要求されるので、現実的にはFFMシリーズ化しないと思う。
ただしFFMの統合艦橋システムなど、一部は取り入れられるだろうけど。
あと、訓練支援艦は海自として今後新造されない予定。訓練支援は民間委託化を進めるそうな。
補給艦は当初の2000億円枠からどれだけ増額できるかだね。ましゅうが430億円だったから、500億ぐらいのを4隻造るのかと思っていたが、新型補給艦はまさかの900億弱。
とわだ型代替の意味でも2隻で終わるわけがないので増額必至。
489名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-9qHa [110.130.62.128])
2024/07/07(日) 20:24:26.28ID:YyhQwSNA0 >>462
おおよどあたりが今年度定期検査に入るしまだまだ運用する気では?27年まではもうないかと
やまぎりがまた練習艦隊入りするみたい
今月に三菱横浜で定検入り、練習艦工事すると思われドック内で乗員入れ替えする
によど、ゆうべつは大湊の乗員が艤装員として今次々行ってる
呉はなとりとかだな
大湊のドックもFFM対応の工事中
色々変わってくるな~
おおよどあたりが今年度定期検査に入るしまだまだ運用する気では?27年まではもうないかと
やまぎりがまた練習艦隊入りするみたい
今月に三菱横浜で定検入り、練習艦工事すると思われドック内で乗員入れ替えする
によど、ゆうべつは大湊の乗員が艤装員として今次々行ってる
呉はなとりとかだな
大湊のドックもFFM対応の工事中
色々変わってくるな~
490名無し三等兵 (ワッチョイ 3a33-IQIW [101.140.136.125])
2024/07/07(日) 20:39:06.66ID:ZSBO7zW70 >>488
というか従来型の訓練用標的機がUAVの発達で時代遅れになるんじゃ?
というか従来型の訓練用標的機がUAVの発達で時代遅れになるんじゃ?
491名無し三等兵 (ワッチョイ dae7-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 20:46:03.17ID:oearOxNo0 >>488
新型補給艦は要するに高速戦闘支援艦が欲しいってことなんだろうな。
単純に補給艦の数を増やす必要もあるとは思うんよな。海外派遣するにしてもギリギリだったし。
FFM系でファミリー化して海外に売るってのが一番いいとは思うんだけどね。
せっかくの多目的艦だから補助艦艇と操作系が同じなのはメリットだと思うけどね。
簡易な潜水艦救難艦とかにできんもんかね?
新型補給艦は要するに高速戦闘支援艦が欲しいってことなんだろうな。
単純に補給艦の数を増やす必要もあるとは思うんよな。海外派遣するにしてもギリギリだったし。
FFM系でファミリー化して海外に売るってのが一番いいとは思うんだけどね。
せっかくの多目的艦だから補助艦艇と操作系が同じなのはメリットだと思うけどね。
簡易な潜水艦救難艦とかにできんもんかね?
492sage (ワッチョイ 9e1e-yqkT [39.110.204.93])
2024/07/07(日) 21:45:47.51ID:HXznpubU0 >>489
はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年までに延期された例もあるんで、あぶくま型続投もあり得なくはないか
大湊の話は知らなかった。によど、ゆうべつが大湊行きとして、おおよどは定期修理後、どうなるんだろうな。
そのまま15護衛隊に復帰するのか、他に行くのか
はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年までに延期された例もあるんで、あぶくま型続投もあり得なくはないか
大湊の話は知らなかった。によど、ゆうべつが大湊行きとして、おおよどは定期修理後、どうなるんだろうな。
そのまま15護衛隊に復帰するのか、他に行くのか
493sage (ワッチョイ 9e1e-yqkT [39.110.204.93])
2024/07/07(日) 21:45:48.68ID:HXznpubU0 >>489
はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年までに延期された例もあるんで、あぶくま型続投もあり得なくはないか
大湊の話は知らなかった。によど、ゆうべつが大湊行きとして、おおよどは定期修理後、どうなるんだろうな。
そのまま15護衛隊に復帰するのか、他に行くのか
はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年までに延期された例もあるんで、あぶくま型続投もあり得なくはないか
大湊の話は知らなかった。によど、ゆうべつが大湊行きとして、おおよどは定期修理後、どうなるんだろうな。
そのまま15護衛隊に復帰するのか、他に行くのか
494名無し三等兵 (ワッチョイ dae7-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 21:57:37.42ID:oearOxNo0 >>488
新型補給艦は要するに高速戦闘支援艦が欲しいってことなんだろうな。
単純に補給艦の数を増やす必要もあるとは思うんよな。海外派遣するにしてもギリギリだったし。
FFM系でファミリー化して海外に売るってのが一番いいとは思うんだけどね。
せっかくの多目的艦だから補助艦艇と操作系が同じなのはメリットだと思うけどね。
簡易な潜水艦救難艦とかにできんもんかね?
新型補給艦は要するに高速戦闘支援艦が欲しいってことなんだろうな。
単純に補給艦の数を増やす必要もあるとは思うんよな。海外派遣するにしてもギリギリだったし。
FFM系でファミリー化して海外に売るってのが一番いいとは思うんだけどね。
せっかくの多目的艦だから補助艦艇と操作系が同じなのはメリットだと思うけどね。
簡易な潜水艦救難艦とかにできんもんかね?
495名無し三等兵 (ワッチョイ dae7-eRYk [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/07/07(日) 22:00:41.02ID:oearOxNo0 >>486
この手のドローンの対処としては30mmと57mmどっちが良いんだろう
この手のドローンの対処としては30mmと57mmどっちが良いんだろう
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9196-aPFN [2001:268:9b96:b8f:*])
2024/07/07(日) 22:29:29.97ID:J7SDL4Cq0 弾頭や機関は装甲化されてるだろうし小穴を開けた程度じゃ足が止まらんでしょ
5インチで船体を壊して速力を落としてから料理するかセンサーを焼くためにサーモバリックやスタングレネード系を投擲で散布とか
あとは爆雷で水中からかちあげるか
5インチで船体を壊して速力を落としてから料理するかセンサーを焼くためにサーモバリックやスタングレネード系を投擲で散布とか
あとは爆雷で水中からかちあげるか
498名無し三等兵 (ワッチョイ dd05-fYv2 [124.159.9.131])
2024/07/07(日) 22:53:27.68ID:vYJ4OuYb0499名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-0qaG [221.121.235.42 [上級国民]])
2024/07/07(日) 23:25:16.39ID:6XYLqNM/0 ある程度距離あるならサーモバリックで一気に潰したい所よな
近くまで詰められちゃったら50mmクラスで弾幕張るしかないんだろうけどミサイルと違ってコイツらはトリッキーな動きするから撃ち漏らしが怖いねえ
近くまで詰められちゃったら50mmクラスで弾幕張るしかないんだろうけどミサイルと違ってコイツらはトリッキーな動きするから撃ち漏らしが怖いねえ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-ph2d [2400:4151:40c0:300:*])
2024/07/08(月) 00:33:06.33ID:p0MGpvpC0 嫌なら嫌って言うと粗品
3人抜けただけで生き返らせたら次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
3人抜けただけで生き返らせたら次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
502名無し三等兵 (オッペケ Srdd-SiUb [126.233.180.155])
2024/07/08(月) 00:52:08.51ID:dQ2l9QL7r 英軍がボフォース好きなだけ
フォークランド紛争でもたしか固定翼機落としたこともある
フォークランド紛争でもたしか固定翼機落としたこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】金曜ロードショー 時をかける少女 脚本 奥寺佐渡子「国宝」
- 【画像】たまきん
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
