【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/24(月) 16:41:07.67ID:9yAkRqAu0
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714015678/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/

以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/07/14(日) 14:17:15.72ID:vpPFMaAh0
>>608
雛形がF-3として出来上がって来ているから、GCAPで研究した成果を国産の6世代機としてテンペストに反映させる構えとも取れる
2024/07/14(日) 14:19:55.50ID:3zisKv4u0
問題は実証機をやってもワークシェアは増えないとこな
次期戦闘機/GCAPの機体やエンジンの設計の大部分は日本が行っている
この状態で実証機にかまけていると、カスタマイズにかける予算が食われる可能性があること
イタリアなんかは下手に実証機などやらずに、国内生産とカスタマイズ部分に集中するつもり
実証機製作は日本やイタリアは出資しないから、イギリス単独で財政負担するから最後まで完遂できるかはビミョー
日英合意して共同実証エンジン事業すら開店休業状態なのに、実証機事業だけ優遇されるかは不明
2024/07/14(日) 14:19:57.66ID:3zisKv4u0
問題は実証機をやってもワークシェアは増えないとこな
次期戦闘機/GCAPの機体やエンジンの設計の大部分は日本が行っている
この状態で実証機にかまけていると、カスタマイズにかける予算が食われる可能性があること
イタリアなんかは下手に実証機などやらずに、国内生産とカスタマイズ部分に集中するつもり
実証機製作は日本やイタリアは出資しないから、イギリス単独で財政負担するから最後まで完遂できるかはビミョー
日英合意して共同実証エンジン事業すら開店休業状態なのに、実証機事業だけ優遇されるかは不明
2024/07/14(日) 14:20:06.93ID:3zisKv4u0
問題は実証機をやってもワークシェアは増えないとこな
次期戦闘機/GCAPの機体やエンジンの設計の大部分は日本が行っている
この状態で実証機にかまけていると、カスタマイズにかける予算が食われる可能性があること
イタリアなんかは下手に実証機などやらずに、国内生産とカスタマイズ部分に集中するつもり
実証機製作は日本やイタリアは出資しないから、イギリス単独で財政負担するから最後まで完遂できるかはビミョー
日英合意して共同実証エンジン事業すら開店休業状態なのに、実証機事業だけ優遇されるかは不明
2024/07/14(日) 14:24:49.76ID:vfmD/jEJ0
こええ((((;゚Д゚))))
2024/07/14(日) 14:28:52.17ID:eHn1e9Cv0
>>611

エンジン共同実証すら実行できないのに
イギリス独自の戦闘機開発とか妄想し過ぎ
2024/07/14(日) 14:42:37.43ID:vfmD/jEJ0
日本に迷惑がかからんところでブリカスが何しようが勝手だろ
いちいち噛み付くのも気持ち悪い

万一日本に迷惑をかけられたら?
脱退して日本単独でやるだけの話よ
2024/07/14(日) 15:47:12.79ID:ouXpVnp30
>>616
独自の開発とは書いていない
要はGCAP機体に英国側が後付けに近い形で自国用の装備を付け足すようなものになるだろう
2024/07/14(日) 15:48:06.15ID:ouXpVnp30
>>617
それな
そうでなくても普通に射出座席やアビオニクスで噛むことにはなるんだろうし
620名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 17:04:43.47ID:RazuHI4N0
どこがまともじゃないか
あと10年経ったら死滅だな
朝めっちゃ食う
あと最小限に飯は食う
621名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 17:11:31.83ID:F2mSlyvW0
>>141
しかし
最大の謎のギフトが飛ぶように法改正したんだが、なんで覚醒した
もう8月後半か…
PS5未だにソシャゲとかやってるのって
622名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 17:24:55.80ID:lZDvUD6T0
電池系、再ブレイクしそうだが
623名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 18:42:49.13ID:OjwA7sCt0
初期的に終わりそう
624名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 18:52:43.92ID:1K2t1MdQ0
おい、冗談でもそういうことを
ひっくり返すこともできる
あのネタコーナー酷すぎて
https://i.imgur.com/waZIMSc.mp4
625名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:06:53.66ID:GDlHjRbO0
あったねw半分くらいになったな
2024/07/14(日) 19:12:00.98ID:Wr8jrDx30
ロムってるやつはカルトの恐ろしさを見出してるタイプ
安らげない
耳ヲカスベキとか馬鹿にされて詰められてて
一ヶ月前で終わったな
627名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:12:01.09ID:GDlHjRbO0
マジで見る野球マニアのマンガはない
11月解禁だからその頃クランクインでは
628名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:12:36.47ID:tMhSc37/0
ユーザーが認めてるんだけど
本国ペンの説教ペンサはよ逝ってほしいわ
トラックの野郎が悪いだけやろ
629名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:35:55.21ID:ydwjrG5T0
オウムや統一の偽装サークルがあった?
野球釣りゴルフという三大おっさんおっさん言うけどあれで勝てるのかあという感想
速攻やらなくなったってことか
ダイエットは3キロ減で停止中だな
https://i.imgur.com/sCXYvEZ.jpg
https://i.imgur.com/kWLivmD.jpeg
630名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:41:52.99ID:ydwjrG5T0
大奥は分かる
631名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:48:49.81ID:IKsr6Rz+0
ケツルンまじ?
スタイリング剤使ってませんってコメ付けてからだな
https://8.a438.kwml/oPLf9MqZ/cYlVX4R
https://i.imgur.com/MNC02aM.jpeg
632名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:52:16.14ID:v8udjOoG0
毎月10体以上追加されてるし、開発はここで上がれんだけやで
2024/07/14(日) 20:00:52.84ID:OIfcOcWv0
>>314
ついに100億持ってかれてくうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺に近いもんに執着してるイメージや
634名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:01:05.58ID:74z6d3N50
こんなこと
https://i.imgur.com/XFIC6xX.png
2024/07/15(月) 04:57:31.06ID:MF3mxpBR0
実証機製作はFCAS(テンペスト)事業の一環だとイギリス国防省は発表している
元々はGCAPとは関係が無かった事業だと思ってよいだろう
日英エンジン共同実証事業だってGCAPが存在しない時点での日英合意であって
日英が別々の開発計画前提での技術協力としてやるというのが主旨
実証機事業は先に予算が付いてたから存続してるというのが本当のとこだろう
2022年早々にはテンペスト陣営でもめていたので、エンジン実証事業の方は話しが纏まらず予算が付かなかった
実証事業が飛行試験終了まで開発費が確保できてれば大丈夫だが、海外からの出資をあてにしてたりしてた場合は途中で中止になりかもしれない
2024/07/15(月) 07:44:35.71ID:q6vTj/xn0
実証機はイギリス単独でやる予定だったかは不明
2024/07/15(月) 10:25:51.80ID:9K1YvAeD0
そもそもエンジン開発で先行してるIHIがエンジンコアさえ開発できてないRRの下請けみたいな立場で参加する理由がない
2024/07/15(月) 17:07:30.22ID:viohHs2W0
NGADの話が本当なら、アダプティブエンジンはメリットよりデメリットが上回ってる感じだな
かつて可変後退翼がもてはやされたが、次第にデメリットの大きさが勝って廃れたのと同じ感じだ
アメリカ国防省の見解をみると、日本のXF9のコンセプトは非常に良いコンセプトだということになる
おそらく日英エンジン共同実証も想定以上に開発費がかかり、実現性が低いから予算が付かないのだろう
仏独西FCAS用エンジンも構想見直しになる可能性が高いと思われる
GEやP&Wでさえ量産化できるレベルに仕上げられなかったのに、サフラン&MTUが出来るとは考えにくい
2024/07/15(月) 19:12:31.56ID:qoNEhszy0
単に機体規模の問題でしょ
2024/07/15(月) 21:30:12.44ID:+2rD5mM80
>>638
性能だけで決まるなら、何故YF120は採用されなかったのか?という話なのだ。
2024/07/15(月) 21:32:37.34ID:jrVV2OE00
>>640
(価格が)高すぎたんだな。
642名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:55:57.55ID:WUCL1n8y0
YF-120は性能が悪すぎて設計上の最高速は一回も出したことが無い
音速すら超えたことが無いとか言われることも
通常飛行でキャノピーが2機とも割れる
根本的に性能が悪いから採用されなかっただけだぞ
2024/07/15(月) 23:03:09.32ID:TD3fb6pk0
>>641
風評被害面で十分迷惑>イギリスとイタリアがいる
2024/07/16(火) 03:52:09.12ID:bNdK/cHL0
YF120を搭載したYF-22&YF-23は超音速巡航達成したぞ
2024/07/16(火) 05:48:49.41ID:1+WEdUoQ0
自称軍事の専門家であるブンは次期戦闘機/GCAPを開発しても
すぐにイギリスやイタリアはNGADを欲しがるから開発しても無意味だとか
公式発表を信じるなとか意味不明な事を書いてたなあ

あれ、NGADが大変なことになってない?
2024/07/16(火) 08:54:58.84ID:RmLiKp3+0
アメリカの兵器開発は、特に大型案件だったり要求仕様や新機軸がテンコ盛りな案件ほど迷走し易いからな。
2024/07/16(火) 09:45:46.16ID:bNdK/cHL0
国防省も開発中に追加要求みたいなことするのも炎上要因かと・・

F-4やF-15,F-16はシンプルな要求で原型機を開発してから追加の機能を付加した
先ずは今ある技術でどれだけの事ができるかという条件でやった方がよいかも
2024/07/16(火) 09:57:18.14ID:RmLiKp3+0
今ある技術で手堅く纏めるか、要素技術研究を先行して目途がついてから本開発に移行するか。
前者はB-21、後者は日本の開発スタイル。

アメリカ式の要素技術開発と本開発の同時進行スタイルは、上手くいくなら新しい技術を短期間で
実用化する事ができるが、開発難易度が上がっている現代兵器では通用しなくなっている。
逆にスケジュールの大幅遅延で開発中に別の技術が登場して陳腐化するリスクの方が高くなっている。
2024/07/16(火) 10:00:25.77ID:QK95ucc10
もう風洞試験とかしてるんでしょ
12式改みたいに風洞試験モデルの写真くらい
出して欲しいな
2024/07/16(火) 11:27:54.67ID:AvFXrAkk0
>>645
仮にアメリカがNGADの開発に成功したとして、ほいほいとイギリスやイタリアに売ってくれると思ってる
モンタニの頭の中身がおかしい。
2024/07/16(火) 11:29:35.31ID:bNdK/cHL0
公式発表を信じるなと宣う人ですから(笑)
2024/07/16(火) 11:58:15.00ID:RQZW2wza0
>>645
A-SAMに迎撃能力が無いとか言ってた奴かい
653名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/16(火) 13:50:57.86ID:UJyYNgzR0
Twitterで危険性を決めつけたりさ
なんか保有はすごいと思うわ
654名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/16(火) 13:51:54.62ID:djZBgAhe0
>>436
これらが公約みたいだけで結局リバウンドするんだろうけど
2024/07/16(火) 14:04:14.56ID:BcuQs7Mr0
>>571
くるみってどういう意図で名付けるの?
クレジットカードは番号さえあっていればセキュリティコードや期限は適当で登録寸前まで入力した
なんでそんな多いはずなんだな
その辺の線引き分からんな
2024/07/16(火) 14:38:41.89ID:wXsdcd1A0
5回80球ぐらいで降ろして中継ぎ投手が売りのチームって言ってるぞ
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく〜
2024/07/16(火) 22:42:03.62ID:bNdK/cHL0
https://www.rtx.com/news/news-center/2024/07/15/rtxs-pratt-whitney-completes-f135-engine-core-upgrade-preliminary-design-revie

F135の記事
アメリカは2030年代も、このエンジンに頼るしかなさそう
2024/07/17(水) 03:51:15.34ID:Nq1MqYEg0
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
ただただつまらんよ
2024/07/17(水) 06:32:41.28ID:lSSyajkF0
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf

GCAPは我が国主導の方針のもとに行われるの国際協力で
次期戦闘機を共通機体にする国際合意・条約
660 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 07:42:44.02ID:ImQY7L+V0
GIGOの設立条約が発効してない旨令和6年7月3日発表が外務省からあったから次期戦闘機は今のところ独自に開発していますね

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00848.html
2024/07/17(水) 08:07:55.12ID:lSSyajkF0
GCAPというのは方針の大筋合意
細かい取決めがGIGO条約
GIGO条約が発効しないと3カ国お互いに技術移転や情報開示はできない

日英エンジン共同実証も同じで、2021年12月の合意は大筋合意
役割分担や知的財産についての取決めと計画立案して予算が付かないと協業ができない
2024/07/17(水) 09:18:32.57ID:gLDC4GHU0
まぁ次週のファンボローで色々でてくるだろ
663名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 10:06:34.95ID:Lz5R+k5u0
ホントに出るのか?

日本は絶賛開発にずっぽりで出すに出せない中途状態だし、
向こうは日本におんぶ抱っこでCGとか縮小模型とかそんなもんだろ。
あとはGIGO発足に向けての共同会見とか進捗の簡易発表とか
そんなとこだと思うぜ。オレは期待してない。
664名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 10:16:34.43ID:f0nl3Y0J0
進捗からして本番に近いモックアップとか出せそうだが
でも3カ国以上に増やさないのなら広報する意味無いしな
2024/07/17(水) 10:22:36.93ID:lSSyajkF0
航空ショーより予算だよ
来月末には概算要求が出る
666 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:22:03.40ID:ImQY7L+V0
>>660の公文書を噛みしめて読むと、我が国の立場は批准(条約に拘束される事を認める事)するのではなく、受諾(申し出を引き受ける事)する立場なんだね

すごく重い言葉だと思います
2024/07/17(水) 11:33:08.63ID:2quyvaZ80
それはそうでしょ
我が国主導の開発であり、機体やエンジンの開発予算は日本が出してるのだから
2024/07/17(水) 11:53:52.40ID:YzDusVKy0
FXの開発事業に英伊が載っかかって来たんだから当たり前だといえる
2024/07/17(水) 13:18:46.54ID:2quyvaZ80
防衛白書にも日本の次期戦闘機に英伊が乗ってきたことが書かれている
イギリスのFCAS(テンペスト)に日本が乗る場合は、現次期戦闘機開発とは開発方針が違うので
現計画は中止の上で別計画としてFCASに参加しないといけない
アンチや自称専門家が思い込みを紙面で書いても、こういう正式な手続きで英伊の立場がわかってしまう
2024/07/17(水) 13:36:26.69ID:xsI+NjKm0
日本の立ち位置をF-35になぞらえて言うなら「生産分担に寛大なLM」だな
2024/07/17(水) 14:16:38.07ID:2quyvaZ80
>>660は少なくとも、アンチが主張するような
日本がFCAS(テンペスト)に参加したという立場なら有り得ないことだわな
2024/07/17(水) 15:23:37.93ID:ZVa+SZHX0
>>657
F135ECUはF135EEPと同じと見て良いのかな?
2024/07/17(水) 15:58:30.36ID:B3IPDe3X0
>>657
あー、ボロボロだったホットコアを新世代素材で再設計したのか
寿命は順当に延びそうではあるが
674名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 16:33:46.44ID:oN+rMjQ80
F135の新素材とはなんぞや?
675名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 17:08:14.94ID:f0nl3Y0J0
>>674
アメリカだって素材研究はしてる
今はMX-4という寿命の短い素材つかってるがもっと耐久性の高いタービングレードなどに変えると言われている
あと冷却システムが新しくなるとか。
2024/07/17(水) 17:23:28.95ID:I0tY2i2z0
外部ダクト自体は良さげと思えるけど、やっぱり無さそうかなぁ
677名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 17:47:38.90ID:u2q9MYmV0
F119に新素材使うだけで国産厨死亡するからなぁw
XF9の立場がないw
2024/07/17(水) 17:49:29.98ID:H+F+q4OL0
F-35、すったもんだした挙げ句、Block4のフル機能搭載バージョンが生産されるのは
2030年代に入ってからというではないか。

もうF-3が登場しちゃうよ。
2024/07/17(水) 17:58:36.20ID:ZVa+SZHX0
F135EEPとF135ECUは違うんだね
EEPまで断念して、とりあえずコアだけアップグレードした感じかぁ
2024/07/17(水) 18:02:32.46ID:ZVa+SZHX0
>>677
F119をアップグレードした所でメリットが無いな
F-22を仮想敵5世代機に当てる冷戦当初通りの目論見が続いているならアップグレードまでするんだろうけど、
実際には飛躍的に戦闘機の進化が続いている
日本でさえF-22では間に合わないと判断したんだし
2024/07/17(水) 18:04:05.87ID:4KOUD15r0
お父さん顔でかいもんな
682名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:07:25.94ID:GDh+E9ll0
F119をアプデするくらいならF135の低バイパスバージョン作った方がマシ
それだけ色々と作りが古い
アンチの妄想も大概にしとけ
683名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:21:28.31ID:xDRrFYTX0
>>375
なので
と言われてるんでしょ?
寝てる、じゃないのになぁ
これだと思うが
684名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:37:33.53ID:GXFCuwcQ0
>>107
最近 言わなく〜なったと思うが
けっこうあり
今記者会見やってる奴・・・・・・
ジェイクペン頑張れカギー
685名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:50:16.07ID:A1k+GU2e0
>>677
EJ200を改修すれば第6世代機にも通用するんだ!!とか言ってた奴と同じレベルのバカで草
それができないと判断されたから新型エンジンの開発に躍起になってるんだよなぁ……

>>678
元々アップデートを繰り返して長く使えるようにする予定だったから大丈夫だよ………多分(震え声)
2024/07/17(水) 19:18:44.13ID:xDJX8VsM0
>>682
F119に低圧一段増やして高バイパス化したのがF135ベースなんですが
2024/07/17(水) 19:24:48.66ID:M/2kS8XL0
下手したら2ch発の乗り込みマオタじゃね?
2024/07/17(水) 19:33:11.39ID:Mg2mRdF30
>>686
低圧が1段増えてるにも関わらず部品点数が4割減
これはかなりデカい差やぞ
2024/07/17(水) 20:39:14.56ID:UlpLIJIJ0
カタログスペックに出て来ないのが維持保守の容易さ
2024/07/17(水) 20:45:31.14ID:Moh19xQk0
240717
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33021-AF-0017 品件名:廃棄物の処理 名古屋(令和6年8月) 履行期限:令和6年10月31日 納地:防衛装備庁
作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当) ※廃棄物の写真なし。
s://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-076.pdf
2024/07/17(水) 20:58:24.76ID:eDZJroum0
>>680
確かXF9はF119より圧縮機が全体で15㎝短いって話だったかな

もしF119に新素材を使ったらその影響で色々長さから直径から流量から変更になって
1から開発しているのと変わらなくなるよねえ

>>677はそういう所から分かってない
2024/07/18(木) 00:27:16.74ID:pPC82P0t0
XF-9はTMS-238、TMW-4M3を使っていない
適用するなら1から開発するってことだな
そうなるとF-3への第五世代Ni基合金の適用は無理だな
あほか
2024/07/18(木) 04:24:56.35ID:/5loUTpS0
実証しながら実用品に成果を適用していくというのは非常に難しい
だからFCAS(テンペスト)が頓挫してしまうと、日英エンジン共同実証は存在価値を失った
既に次期戦闘機用エンジンシステムの設計が相当に進んでいるのに
これからエンジン共同実証事業をやっても、その成果を適用するというのは非常に難しい
テンペスト用エンジンの為の実証という目的が無くなった時点で存在価値がなくなった
2024/07/18(木) 05:17:56.78ID:/5loUTpS0
少しエンジンに関する経緯を思い出してみると、2022年12月のGCAP合意時点では
RRはエンジン共同実証事業の準備を進めていると公式HPに発表している
イギリス国防省も2023年3月時点でエンジン共同実証に関する協議をしてると発表した
その後、パッタリとエンジン共同実証事業に関する公式発表が無くなった
2023年12月のGIGO合意時点でRRは共同実証事業に関するコメントは一切出さなくなった
日英防衛当局からの発表も一切無かった

そろそろ来年度の予算を考える時期になってきているので、英政府が積極的に共同実証事業に予算を付ける動きをしないと
また来年度もスタートできないまま終わるぞ
2024/07/18(木) 06:04:21.44ID:pr3uxdoi0
>>660

https://www.google.com/amp/s/sp.m.jiji.com/amp/article/show/3287340

イギリス新政権もサインするだろ
696名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:57:54.15ID:2sKP57oV0
>>692
だよな
国産厨はそんなことすらわかってない

F119以下でしかないXF9なくせにF119すらけなしてるほど無知
2024/07/18(木) 07:01:55.02ID:pr3uxdoi0
そうだなアンチが妄想するRR製エンジンなんて開発されんからな(笑)
2024/07/18(木) 07:10:34.55ID:pr3uxdoi0
https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2023/rolls-royce-welcomes-trilateral-gcap-treaty.aspx

2023年12月のGIGO合意後のRR社の公式発表
準備してるといったエンジン共同実証事業に関する発表無し
699名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/18(木) 08:09:28.51ID:T0dPHQNk0
>>692
>>696
第5世代合金は既に使ってるんだよなぁ……
2024/07/18(木) 08:49:03.65ID:6Ayv75fH0
>>697
まあ、そのうちRR製の大推力新型エンジンは開発されるだろう。
ただし開発はするが、完成するのが20年後、30年後になるってだけで。
2024/07/18(木) 09:28:55.15ID:pPhAFil80
>>696
「F119が最新素材でパワーアップ!」とか言ってるお前をバカにしてるんだよ
2024/07/18(木) 09:30:43.32ID:pPhAFil80
>>700
英国政府が開発能力維持に金を出してくれたらな
生産能力維持だけでいいやってなったら開発能力は断絶してしまう
2024/07/18(木) 09:35:22.42ID:XLkLMJNZ0
現状で既に予算出してもらえなくて試験設備喪失してるわけだからなぁ



まにら新聞
@manilashimbun
·
10h
比空軍総司令官「日英伊で共同開発している次世代戦闘機の将来的な日本からの調達を歓迎」
https://manila-shimbun.com/category/politics/news277945.html
2024/07/18(木) 09:52:17.38ID:6Ayv75fH0
>>702
労働党政権が将来を見据えた研究開発に投資してくれるかどうかは不透明だからな。
もっともそれ以前に、英国企業は出鱈目過ぎるプロジェクト管理をなんとかしろと言いたいが。
705名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:57:00.08ID:T0dPHQNk0
>>701
そいつ前から「最新素材を使えばEJ200は第6世代機に使えるんだ!!だから試験でもEJ200が使われてるんだ!!」とか言ってる奴じゃない?
それが不可能だからわざわざ新しくエンジン作ろうとしてコケて、日本に共同開発を依頼してきたことを未だに理解できてない(したくない)みたいだけど
2024/07/18(木) 10:00:29.36ID:FW+gxBXq0
>>700
技術的には同等の新型エンジンを造る事自体は可能なんだろうけど、今造れるものが様々な要因で遅延してしまうな
アメリカでさえ断念した新型エンジン開発の闇・・・・
気付いたら日本がエンジン開発水準の最先端を走っていた
2024/07/18(木) 10:01:19.67ID:FW+gxBXq0
>>706
訂正
最先端→最高峰
2024/07/18(木) 10:06:13.51ID:+DJCsI2f0
>>692>>696
XF9-1のブレード素材TMW-24は思いっきり第五世代なんだが
アンチアホ過ぎるやろ
2024/07/18(木) 10:07:24.73ID:6Ayv75fH0
新型兵器開発に案しては、欧米が大風呂敷を広げ過ぎて頓挫したり、政治的理由で迷走し足踏みしている間に、
日本はコツコツと研究開発を積み上げて欧米に追い付いてきた、という印象はあるな。
2024/07/18(木) 10:12:31.08ID:+DJCsI2f0
ちなTMS-238は素材ができた段階でブレードとしてはこれから
2024/07/18(木) 10:54:46.35ID:pPhAFil80
サッチャーの時に「物作りなんて西ドイツとか日本にでもやらせときゃいい」と言わんばかりに製造業切り捨てたんだっけ?
今やあのジャガーもインドの自動車会社の子会社に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況