【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/24(月) 16:41:07.67ID:9yAkRqAu0
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714015678/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/

以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/07/20(土) 05:54:21.17ID:bwHebdx60
よく「なんで欧州から輸入しないんだ!!」っ言ってるやつがいるけど、こういうことがあるからでもあるんだよなぁ
2024/07/20(土) 06:01:38.75ID:Nc04PQlp0
財政的・技術的貢献しなければ設計担当が無くなるだけだからな
生産設備への投資が無ければ国内生産はなくなり、ただ外国製機材を集めて国内で組立するノックダウン生産になっていく
財政的・技術的貢献に応じた作業分担とはそういうこと
このままいくと、おそらく実証機事業はどこかで打ち切りになる可能性が高まっている
GCAPとは直接関係ない事業だけを存続させるのは困難で、研究開発に見直しが入るなら
真っ先に技術実証機製作が対象になるのは目に見えている
2024/07/20(土) 07:05:08.64ID:FGWE9c1+d
BAEとRRがブチギレるだろ
2024/07/20(土) 07:20:00.22ID:7S6or8Ca0
GCAPにすら金を出し渋るようでは、技術習得目的の実証機には金を出せないよなあ。
その金でF-35を買えって話になるのは必然だろう。
2024/07/20(土) 07:43:10.87ID:q4r6bdjN0
ウクライナ戦争が今後5年続くならって現状余裕で続きそうだけど大丈夫なんかね
2024/07/20(土) 07:43:40.48ID:/qLAZzlS0
現状、イギリスがまともに予算付けてるのは実証機関連だけ
実証機は製作中止、カスタマイズも最低限にして日本の次期戦闘機のライセンス生産だな
2024/07/20(土) 08:38:38.86ID:96Yo4G2X0
>>783
>BAEとRRがブチギレるだろ
サッチャー改革+同時にIMF逝き、その頃よりも英の財政/貿易収支/経常収支は良くない。ギリシャ破綻とかアルゼンチン破綻と言っている状況とほとんど同じになっている。
・核戦力はぜったいに死守する (はず)
・空母は、ひょっとすると2隻とも豪が引き受けるかも (F-35Bも一緒)
・空軍力はどうするかは、激論中なのでしょう (ステルス, 戦闘行動半径, スタンドオフ兵器, 無人機協調) タイフーン改良・F-35Aを新規調達ではダメなのでGCAPなのだが、財政が厳しい
2024/07/20(土) 09:20:01.77ID:BwpVlDAU0
>>770
残ってもいいけど日本がそいつらに仕事振る理由があんまり無いんで
2024/07/20(土) 09:28:24.94ID:BwpVlDAU0
>>787
世界で最初に完成する第六世代機を各国に売り込みかけられることは
英航空産業復興の切り札でもあったんでそこ捨てるのはなかなか厳しい
開発から撤退すれば生産分担も無くなって
日や独仏がセールスを延ばしていくのを指咥えて見てるだけになる
まぁとは言っても労働党は増税なしでばら撒きするのを政策にしたから
軍事が真っ先に標的になるのは仕方がない
無人機と巡航ミサイルで細々と命脈を保つしかないのかも
2024/07/20(土) 09:39:07.93ID:/qLAZzlS0
勘違いしてるようだが、労働党内閣がGCAPを見直すなんてコメントしてない
GCAPなんて無理と叫んでるのは、某シンクタンクの研究員の感想
日英閣僚同士のコメントは継続して重視してるだからな
2024/07/20(土) 09:50:14.70ID:xQJFRmUK0
>>790
どんなに「重視」したって、無い袖は振れない。
つまり、国防予算の見直し次第でどう変化するかわからない、ということだ。

本当にGCAP開発を最優先で考えているなら、「(GCAPの)納期は厳守する」
くらいの表現を使う。
日本とイギリス、それぞれのGCAPに対する温度差が違うことは否めない。
792名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 10:03:51.99ID:BYpht8f20
日本は倍増した防衛予算を背景に主導権を維持しつつ開発の達成に向けて
注力し続ける。

英国は設計にすら関与してないのでライセンス生産による現地雇用の確保を
第一目標とし、金を出さないで漁夫の利を得る立場を維持

こんなとこかw
793名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 10:07:00.29ID:BYpht8f20
まあこの辺が一番よくわかるのはやはり予算だろうな。
予算を確認。これが確実。

メーカー広報の受け売りや外野の憶測記事はゴミとは言わないが
信頼度の低いお茶にごし情報だな。
2024/07/20(土) 10:10:54.55ID:4RL58pUv0
>>780
一部から表出している足元を掬われるか、引っ張られるかどうかって懸念は、
元々日本が自国で開発可能な能力を持てて来た所から既に無かったようなものだしな
自国でアップデート&アップグレードが完結出来る事が求められていた事は建前と解釈されがちだが事実

イギリスは日本に対しては対外的に問題がある行動は取っていない
今更イギリスがGCAPを断念するとしても何も責める理由が無いよ
JNAAMにおいての研究成果や次世代のNi基超合金研究の共同研究は工学技術において非常に重要な成果だったし、

しかもウクライナ戦争に関して揺るぎない支援を最優先して約束しているようなものだ
より自己犠牲的であり、危ない岐路に立っていると思うが全てにおいて好意的に解釈は出来る
2024/07/20(土) 10:29:41.26ID:BX4+zB970
日本が金を出し英伊が設計開発をする
それが理想の共同開発の姿だよ
2024/07/20(土) 10:30:49.11ID:NFJH3RUJ0
すでにFCAS APのOBC1に50億円突っ込んでるし英国も極端な路線変更はしないと思うけどな
日本との関係が拗れると経済面、軍事面でフランスとドイツのケツを舐めるしかなくなるし
2024/07/20(土) 11:03:42.90ID:cjKrvge6H
やっぱり仏独が良いとか言い出すと思う
2024/07/20(土) 11:05:24.06ID:/qLAZzlS0
金も出さない、技術もない国が丸ごと輸入以外の待遇あると思う?
2024/07/20(土) 11:07:12.29ID:pJ1s1vsMd
英伊で設計開発?
完成したとしても配備は2050年とかになりそう
2024/07/20(土) 11:09:22.67ID:tGVqQY6v0
>>795
どんな理想やねん
アラブの金満国家じゃあるまいしw
801名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 11:11:58.00ID:TapIHU700
https://sp.m.jiji.com/article/show/3289359
上で触れられてるこれって、イギリスの実証機とGCAP本体とを混ぜて話してるんじゃ無いかと思う
GCAPから抜けたってイギリスには損しかないでしょ
実証機は長期的には技術が無くなるし損だと思うが金がないならしゃーない
2024/07/20(土) 11:17:53.82ID:Nc04PQlp0
実証機はGCAPと直接関係ない事業になってしまったからな
2024/07/20(土) 11:17:55.39ID:NFJH3RUJ0
実証事業のほうがイギリスの大学とか企業とかと進めてて公共事業色が強いけどな
804名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 11:19:51.81ID:TapIHU700
木原防衛相が22日から英国とスウェーデン訪問してイタリアとも会談するのでそこでなんらかの情報が出るかな?
2024/07/20(土) 11:23:57.00ID:NFJH3RUJ0
>>798
原潜の技術と諜報のかなーり細かい極秘ノウハウまで提供するなら
ノックダウン生産許可を考えてやらん事も無いレベル
おたくは何のカード切れるんですか?って話になってくるからね
え?お金を払えない?じゃあ何があるんですか?っていう
2024/07/20(土) 12:35:09.27ID:xQJFRmUK0
とにかく、日本側はスタンスを繰り返し明確にすべきだ。

「納期厳守(=2035年配備)という方針に変わりはない」と。
807名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 13:21:54.93ID:7c23ZHuv0
>>806
悪手すぎ
そんなんで2035年に配備出来んのかよ?
こいつ仕事出来なさそうやわ
2024/07/20(土) 14:37:30.35ID:gb4PbVQ/0
>>526
お前ほんと
帰化朝鮮人ヅラ偽右翼好きだな
騙されんなよw
2024/07/20(土) 14:56:53.21ID:NFJH3RUJ0
何か湧いて出た
反ワク陰謀論者だったらビンゴ
810 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:10:24.59ID:7F9O4nfu0
たまたま見つけて噛みついてみただけなんだろうけど
2024/07/20(土) 15:45:10.66ID:K41pzf650
日本は、日本の技術で、粛々と開発を進めれば良いだけやな
2024/07/20(土) 15:54:37.44ID:NFJH3RUJ0
英国がGCAPから脱退したら日本に恨まれるとか全然無いよ
日本は単独でやっていくだけだし
むしろそれと引き換えに英国がウクライナを見捨てる方が巡り巡って日本の国益を損なう
2024/07/20(土) 16:15:27.63ID:xQJFRmUK0
なんでもそうだが、「できます」と言って初めたプロジェクトを時間が経ってから
「やっぱりできませんでした」と言われるのが一番納期に影響してくる。

GCAPでのイギリス開発担当分も同様、途中で納期どおりにできないから延期で、
と言われても困るから、やる気がないなら最初から抜けてくれた方が良い。
2024/07/20(土) 16:16:15.18ID:/qLAZzlS0
GCAPは財政的・技術的貢献に応じた作業分担
だからイギリスが勝手に宣言しても作業分担は得られない
イギリス仕様機のカスタマイズの範囲内の話でしかない
2024/07/20(土) 16:19:18.88ID:xQJFRmUK0
GCAPの開発がジャパン・バージョンとブリテン・バージョンにブランチするならそれでも良い。
ただ、コアとなる部分の多くは日本側で開発することが前提だが。
2024/07/20(土) 16:25:21.75ID:T0OT8TPjd
バージョンと言うか機体を買った後はプラグアンドアクティブのハブにお好きなものを指してくださいだろうね
日本は3次元偏向ノズルあっちは2次元ノズルとかの違いは大掛かりすぎてなさそうだし
2024/07/20(土) 17:04:54.84ID:4RL58pUv0
>>812
ここは英国にとっては厳しい判断になりそうだね
どちら共取る事が出来ない程には財政的に英国は危なかったのか・・・・
GCAP機体の必要性は自国のメリットに、ウクライナ支援による牽制もやはり欧州へのメリットになる

英国は今の段階で自国の利益よりも人道支援を優先するあたり、つくづく不思議な価値観の国だなぁと思う
どちらに転んでも将来的に誰も責められはしないね
2024/07/20(土) 17:20:20.19ID:UmEF2ho50
結局、一部が持て囃した金融業で稼ぐモデルは、あとが続かないと証明されてしまったな
2024/07/20(土) 18:13:47.55ID:4bjhd9dB0
>>800
日本(人)にとっての理想とは当人も書いていない
2024/07/20(土) 18:17:06.03ID:tGVqQY6v0
その英伊の開発がいっこうに亀だから問題なんだろうが
2024/07/20(土) 18:38:47.08ID:cqxMRk4p0
共同開発の難しさだな
単独開発のプランBもまだ選択肢として残してるのか?
2024/07/20(土) 18:41:56.94ID:tGVqQY6v0
イカファイターのローンチだけじゃなくてアプデのgdgd振りを見りゃ分かるだろ
2024/07/20(土) 19:09:20.95ID:xF92nF1E0
そもそも今から陸軍再建って色々間違えすぎだよ
2024/07/20(土) 19:14:06.85ID:xQJFRmUK0
国際共同開発することは目的じゃなくて「手段」でしかないからな。
目的はあくまでも「納期通りに仕様通りのものを配備すること」なので。
825 警備員[Lv.22] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 19:19:42.01ID:ayj3urcd0
イギリスは目的が「武器を輸出してお金を稼ぐこと」みたいな人が多いからだめなんじゃないかな
2024/07/20(土) 19:21:55.57ID:tGVqQY6v0
イギリスは自国が攻められる状況に(少なくとも現代は)現実感無いからな
一方日本・・・
2024/07/20(土) 19:35:21.99ID:ggxKD7d50
労働党の偉い人もGCAPには前向きな発言しかしてないので
2024/07/20(土) 19:35:23.69ID:BdzvfuUed
金のないイギリスが更に金を絞るのか・・・
本当に日本の技術ベースに英の開発成果を組み込むって事になりそうで草
2024/07/20(土) 19:41:01.49ID:xQJFRmUK0
日本が大部分の予算を出してRRやBAEを参加させる(=仕事させる)ってことがメインになるかもしれない。
2024/07/20(土) 20:03:21.34ID:NFJH3RUJ0
>>823
確か憲法改正が必要なんじゃなかった?
常設陸軍保持は禁止で非常時に勅令で招集かける形だったはずだし
その枠外の特殊部隊全振りを選んだのは英国自身のはずなのに・・・

>>829
その場合は何らかの対価を差し出してもらわないと・・・
2024/07/20(土) 20:06:48.29ID:UmEF2ho50
>>825
雇用を増やす事と言い換えたら、まあ間違ってない
日本はこの視点がなさ過ぎる位
832名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:44:02.61ID:KSTWH/uu0
劇場だけでなく、強弱なんだよその人生経験から将来有望なのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
メガネとデブがパクられたからあまり買えなかったの?
833名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:58:13.54ID:tFZSALWf0
トータル体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
多数派だから
アンチは何の成果もあげてたが、壺をよんだ。
834 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 22:35:31.00ID:bAfHUOH/0
オルフェウスねえ…
https://x.com/FlightGlobal/status/1814616402017362333?t=nkkr0W39FkNL83VFnE6SYQ&s=19
835名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/20(土) 22:40:31.41ID:DG1arXHx0
そんなに暇だったのに握ってるの楽しいし
しかし
ぐるっと見たんだよね、取っただけかも
だからクレカ情報本物をインプットするとか
2024/07/21(日) 00:26:52.56ID:AVsLcKbQ0
日本は名目上だけでも英国を噛ませる事により、軍備の輸出をやりたいんだよ.なりふり構わないというのが見え見え。
837名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 00:27:11.17ID:Lcef8IEk0
こないとインチキだから
リモート環境も整えられない
2024/07/21(日) 00:36:13.73ID:082rpFu00
>>836
それでも良いんじゃない
イギリスも出資金額減らしても日本からドンガラ買ってカスタマイズして販売は可能だろうし。
2024/07/21(日) 01:07:07.40ID:kxGi4YtVd
他の板だと日本には技術が無いから英が抜けたら終わりみたいな風潮で頭痛い
2024/07/21(日) 01:15:43.39ID:iVCmcy/6d
事実では?
2024/07/21(日) 01:20:57.28ID:z3AwiZYq0
pfrtやってる段階で学んでる最中なのか
2024/07/21(日) 01:27:06.74ID:IccYnaQ80
相手がロッキードやPWならフカシでもお前らには技術がないと宣っても若干それっぽいのだが、BAEとRRではな。
843名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:28:40.30ID:ib2I6P8S0
日本が英国に期待したのはスケールメリットによる調達コスト減と保守可用性だろ。それ以上ではない
元々日本単独開発で行くつもりだったわけだし。英国がプロジェクトに乗りたいと言うなら少なくともマイナスではないと行った程度
連中がやめるなら元の路線に戻るだけだが、抜けるなら早急に決めてくれと
2024/07/21(日) 07:07:40.45ID:H/6J1qdXM
>>840
仮に技術の問題なら日本が金出してイギリスから技術を買えばいいだけなんでどの道間違い
なんというか、お前含めてものを知らないというより根本的に知能が低いんだろうなと感じる
845 警備員[Lv.23] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 08:18:57.83ID:HzTiSLmX0
少なくとも電子戦装置だけはBAEが圧倒的に技術力があると思う
持っている情報が肝になるし、F-35に積んでいるぐらいだから
2024/07/21(日) 08:41:24.40ID:H/6J1qdXM
大韓航空機爆破事件でソ連機の通信をすっぱ抜いたのは日本であってイギリスとちゃうねん>持ってる情報の量
こればかりは平素の仮想敵との接触の多さが物を言うので
中東あたりならともかく中国相手には期待できん
2024/07/21(日) 09:02:20.95ID:O7re4J1C0
電子戦についてもF-15JやF-2で米国が情報出さないから独自に同等以上のものを開発してるし
今も研究開発を積極的に行ってる分野だから日本が弱いわけがない
848名無し三等兵 (アウアウウー)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:06:02.57ID:PTjkcRtza
>>834
ふしぎの海のナディアのνノーチラス号の主機(おもき)が
オルフェウス型大型縮退炉だった
これの名前の元ネタはブリストルのターボジェットエンジン
2024/07/21(日) 09:06:03.99ID:unzW8MU90
エゲレスはアドーアエンジン然りユーロファイターしかり欠陥品しか作らない国ってイメージしか無いんだけどなぁ
2024/07/21(日) 09:06:04.04ID:unzW8MU90
エゲレスはアドーアエンジン然りユーロファイターしかり欠陥品しか作らない国ってイメージしか無いんだけどなぁ
2024/07/21(日) 09:06:15.76ID:IccYnaQ80
BAEといってもアメリカ法人ですよ。F-35とかのは。

GCAPに関係するのは本国法人。
852名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:07:52.72ID:o5UDfrRb0
F-35の電子戦関連はレオナルド製じゃなかったっけ
2024/07/21(日) 09:08:54.92ID:yzQYCiIE0
先の大戦で痛い目を見た対潜、対機雷戦、電子戦、情報戦については自衛隊はかなり重視してる
国内では日本は弱いと言われてるけど比較対象が別格の米国なのが常なので過小評価され気味
2024/07/21(日) 09:28:32.72ID:w5mMA6zE0
テクノロジーだけなら日本の電子戦技術は十分だと思うけど実戦波形データの蓄積は米英には全くかなわんだろうな
2024/07/21(日) 09:30:47.38ID:zYiJy2u6d
中露が頻繁にちょっかい出してくるのでそちらに関しては日本のほうが情報持ってる
2024/07/21(日) 09:31:15.89ID:X8XcbsQK0
BAEが強いのは光学系じゃないかな
ただ日本も光学系はやってるしEO-DAS相当のEOMWS開発してるから
2024/07/21(日) 09:44:53.94ID:CviebaZO0
すずつきの領海侵犯の件でも明らかになったけど自衛隊もかなり危険な情報収集をしてるんだけど理解する軍オタ自体少ないからな
未だに危険を犯した実戦的な情報収集なんてしてないと思い込んでる。
2024/07/21(日) 13:29:41.89ID:LTKdnw/Y0
>>849
金剛は傑作だっただろ
その頃の技術屋魂はどこかへ消えちまったのさ

>>853
対空が抜けてるよ
2024/07/21(日) 13:53:55.37ID:T7dmbdCM0
実戦=戦争や紛争という認識が大半だから仕方ないね
860 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 15:03:01.38ID:PXq5BVY+0
ドンぱちしないだけで相当実戦積んでいるけどね
2024/07/21(日) 15:47:31.54ID:zh0kEza10
陸の戦争なんか人員と物資の補給が一番大切と言っても過言ではない中で東日本の震災やら能登の地震やらでエグいレベルで実戦くぐり抜けてる自衛隊を素人集団扱いするヤツあとをたたんしな。

スクランブルも対潜哨戒も余裕で全部実戦だって言うのにさ。
2024/07/21(日) 15:48:59.75ID:k6d5jxqK0
ウクライナでも日本人義勇兵はそこそこよく戦ってるらしいな
2024/07/21(日) 15:49:31.01ID:gKEoz+ZUd
>>861
あれでも遅い遅いと文句言われるんだもんな
2024/07/21(日) 16:02:26.62ID:LTKdnw/Y0
>>862
随分な数が参戦して戦果を挙げる一方で死者数は極端に少ないらしい
2024/07/21(日) 16:20:00.86ID:uNilHAl0d
元空挺とか元Sとかが行ってるのかな?
2024/07/21(日) 16:22:24.03ID:yBy2+1t10
やっぱ脳筋ゴリラは強かったのか!
867 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:29:15.60ID:95j96YzM0
けっこう深刻なんやね。
https://nordot.app/1187647229242966790?c=39550187727945729
2024/07/21(日) 16:32:34.45ID:k6d5jxqK0
>木原氏は5日の会見で、労働党政権発足による戦闘機開発への影響を問われ「事業の重要性は何ら変わらない。着実に推進していく」と述べた。

イギリスがどうなろうと日本単独でもやるっつーこと
869名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:38:30.58ID:9p7c0oYO0
日本主導言ってたやつらはイギリスが抜けた分の穴埋めはよ考えといてね
たしか輸出もしようなんて言ってなかったっけ?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402481000.html

まさイギリスが歯止めになるとはね
2024/07/21(日) 16:43:30.02ID:k6d5jxqK0
イギリス主導じゃないからイギリスが気軽に抜けるとか言い出してるわけで
871名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:49:37.44ID:9p7c0oYO0
精神論は結構だが日本・イタリア軸にどこに輸出とかするんですかね?
2024/07/21(日) 16:51:09.12ID:k6d5jxqK0
フィリピンが欲しいそうだ
873 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:51:52.76ID:95j96YzM0
>>868
英の存在がどうでも良いなら、わざわざ英国で重要性の提起などせずに、静観するでしょ。
2024/07/21(日) 16:54:23.77ID:hpRymQ1v0
イギリスが抜けるなら結構なことなんだがw

あいつら現政権ですら予算計上できてなかっただろ
2024/07/21(日) 16:56:15.62ID:sqNvE077d
日英伊で分担して開発することを前提に動いてたんだから今更抜けると言われても困るのよ
英国が抜けた分の予算や人材の確保やらスケジュールの見直しやらやらないといけないし導入時期が確実に遅れる
2024/07/21(日) 16:57:32.16ID:hpRymQ1v0
分担項目も差し出し技術も予算比率も決まってねえw

実証事業が始まってすらいないw
2024/07/21(日) 16:59:02.32ID:hpRymQ1v0
>>872
ODA枠あたりの無理筋になりそうやの→フィリピン
2024/07/21(日) 17:04:44.22ID:k6d5jxqK0
>>873
言うだけならタダやし、仮に留まるなら英国分生産数増えるんだから追い出す意味もないし

>>875
イギリス関係なく日本では粛々と機体開発進めとるんで
2024/07/21(日) 17:06:29.13ID:D0MoeyY+F
同じくらい金出すから本部はうちでって言ってたやつがスケジュール組んだ後にやっぱやめた!したら死ねってなるだろ
開発は日本で淡々とやってるから遅れるとかなさそうだが
2024/07/21(日) 17:11:03.52ID:EaxNv7eMd
英国の出資ゼロでいいなら参加してやる権利は対等なとか言ってきたらブチギレていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況