なんでまあ大型化での被探知性どうこうはほっときゃいいんじゃないかね?
それよりCMぶっ放すといっても、現状「キャニスター内に12式地対艦誘導弾があると思うなよ?」て言われるくらい
多分だが、メンテナンスを担う人がいない(あとオペレーターも少ないとかだったっけな)
他にもSSKに乗る人が足りてないっていうのも、解決策がイマイチ不透明
外国人登用も考えたが、たぶんにコストの問題でやめたっぽいし

で、そういう足回りについての話が全然ないのが、
なんか兵器の(理論的な)スペック万歳な神聖三文字的な発想で、政府も自衛隊の幹部も計画決めてるのかね
それかどっかの行政組織の独断?