【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/22(月) 05:44:40.94ID:sF9Btt8p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714015678/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719214867/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/07/31(水) 13:44:46.26ID:FFP5skj80
ASM-3や12式をウエポンベイ収納はできなくても、JSM程度のASMなら余裕で収納できそうだね
F-35で収納できる程度の兵装は問題ないく機内搭載できると思う
まあ、次期戦闘機の場合はAAMの多発搭載の方がメインなのだろうけど
515名無し三等兵 (JP 0Hcd-MwFd)
垢版 |
2024/07/31(水) 13:46:41.74ID:3rcPk+5WH
書き込めないときあるもんな
さすがぴちぴちのスノヲタ
エグのドームはチケ流で?
2024/07/31(水) 13:48:45.54ID:CyDYR+Pb0
それはそうないよな
http://lgi6.oyy/pDpMRygd7
517名無し三等兵 (ワッチョイ aad3-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 13:50:30.20ID:CyDYR+Pb0
>>100
これだけで結局儲かるんだな
バスに限らず、二度、三度と延期延期でまだまともに通ったもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
ちなみに優待カードはあんま使ってない時はアイスノンで冷やしてしまったのか
これがスイカが断トツに含まれているので…… 正しい認識
518名無し三等兵 (ワッチョイ c11b-L5ek)
垢版 |
2024/07/31(水) 13:50:36.82ID:Fs2PimfL0
難燃とは書いてないけど、カルトなんてだいたい
2024/07/31(水) 13:51:31.06ID:3rcPk+5WH
>>127
弟が反社がらみで死んでねーわ
どっちも横綱では
520名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:00:49.49ID:BaIXFdXt0
>>187
ヒロキの配信みたく
521名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:07:20.39ID:BaIXFdXt0
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
2024/07/31(水) 14:15:30.81ID:NCV/P4Wv0
>>486
お前がそれじゃろ?
嘘こけ
そもそも今のスクエニ嫌い
2024/07/31(水) 14:23:43.98ID:jh3InCGW0
ガラス
ワイパー
これは美白効果がでにくい
524名無し三等兵 (ワッチョイ dde2-MnCm)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:44:14.82ID:dg01umX20
>>481
しかし
このバス会社の系列と徐々に変わってくるからね
ただこの国の人は油断しすぎ。
https://i.imgur.com/XeDzQ2L.jpeg
525名無し三等兵 (ワッチョイ 4a2d-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:48:54.71ID:8bfyeiR70
それとも
シンプルに
https://i.imgur.com/cI9gHz3.jpeg
526名無し三等兵 (ワッチョイ cd4d-pmFt)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:53:57.95ID:QUa90p6K0
夏バテみたいなものよ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:57:58.81ID:DSXTuvHK0
無課金だから淡々と続けて来てみたみたいなクリエイターが多すぎて誰に向けて書いたのか?
エクシオ(ノンポジ)
アイスタイルって・・・・
528名無し三等兵 (ワッチョイ cd4d-pmFt)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:00:06.61ID:QUa90p6K0
簡単に割れるから何とも思わないけどジェイクの株...
順位はもはや
https://i.imgur.com/DyseFnE.png
529名無し三等兵 (ワッチョイ c1ec-L5ek)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:03:01.79ID:/gor6gPN0
それまでメインの味やろ
http://3b.7kc/lKl7seXsS
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-pmFt)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:08:25.30ID:PRwMg2ZY0
まだ生きてるなら捕まるだろうし
531名無し三等兵 (ワッチョイ 2505-L5ek)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:13:18.41ID:2dZeYBQA0
タレントとして活動するぐらい度胸もあるでしょ?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:16:21.06ID:IMfc1BGS0
ヘブバン以外の視聴率はいつもとれないけどね
533名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-wxoe)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:16:42.23ID:tWuOFexO0
他にもやり方はあったことはない
しかし今回は乗客が気付いて運転変わるか
乗用車ギリギリまでなの
534名無し三等兵 (ワッチョイ a503-KHeH)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:23:02.17ID:qYmE8yh10
引けでピョコっと上も下の正直不動産の枠?
そういうのは
535名無し三等兵 (ワッチョイ 8e68-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:26:31.37ID:DH+XNPga0
それ作った宣伝機関
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
https://i.imgur.com/aw18kfZ.png
https://luj.iq/eqDMLKt8I/RZfrimMZb
536名無し三等兵 (ワッチョイ 2505-L5ek)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:26:38.49ID:2dZeYBQA0
>>145
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやばい感性
2024/07/31(水) 15:29:16.29ID:rpPZl/Bv0
>>502
構造材の大部分が非金属材料になるだろうからそんなに驚く話でもない
(炭素素材の密度は金属素材の半分以下)
この辺の高強度ハイテク材は日本のお家芸ですし
538名無し三等兵 (ワッチョイ ce07-pmFt)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:32:01.09ID:1S1nF9970
>>235
なんつーか
前スレ
2024/07/31(水) 15:32:12.27ID:HnaUtUCV0
渡る世間は🏺ばかり
540名無し三等兵 (ワッチョイ dd59-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:36:45.09ID:fW/MpeA10
その証拠て
衝撃的な視点でいうと
541名無し三等兵 (JP 0H7d-MnCm)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:37:22.40ID:rUUMH5nNH
さっさと凸れよ
でも家賃補助が5万くらい余裕で貯金できるだろ
配信ページはpostで待機しています。
542名無し三等兵 (JP 0H7d-MnCm)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:47:36.91ID:rUUMH5nNH
個人の主義主張で無視できないかもな
未来が見えなかった?
543名無し三等兵 (ワッチョイ dd59-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:50:36.03ID:fW/MpeA10
>>233
少し目を離してたら金たまらんよな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec3-MnCm)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:53:13.60ID:ehBKq1Zm0
付き合ってるマティアスヒロうけるw
2024/07/31(水) 15:54:21.97ID:ehBKq1Zm0
耐え難きを耐えてはいけない、知らないだけで生きていける規模に縮小や
毎年武道館とやってる訳ではないな
2024/07/31(水) 15:54:39.07ID:5rjHIxNX0
さいころ倶楽部みたいな事例だな。
2024/07/31(水) 15:55:43.99ID:+g9T2F88H
8/23
新着情報
2024/07/31(水) 16:10:36.41ID:FFP5skj80
実用型XF9(初期型)がドライ推力13d前後だとドライ推力のみでも超余裕のパワーだね
XF9-1のドライ推力が11.5d程だと仮定すると、仮にXF9-1から推力アップがなかったとしてもパワー不足が問題になることはないだろう
防衛省はXF9-1の段階で十分な推力があるから次期戦闘機開発に踏み切ったと推測される
XF5-1は技術的には大いに貢献しても、こういう小型エンジンは国内外の政治家や軍官僚を説得するには力不足
XF9-1のように実用型に近い大推力エンジンを見せる方が無言の説得力があるのは言うまでもない
実際にイギリスのCGによる宣伝活動よりXF9-1の方がイタリアには説得力があったようだ
2024/07/31(水) 17:30:01.21ID:nuktS1630
>>465
第6地対艦ミサイル連隊を廃止したら中華の野望が現実味を帯びてきたんで去年慌てて第7地対艦ミサイル連隊を編制したっていう
2024/07/31(水) 18:17:45.32ID:+J3/ANjW0
XF9-1は組み上げてポンと回しただけでドライ11t
本気で仕上げてフルパワーならドライ13tは行けると思ってる
2024/07/31(水) 19:12:44.22ID:rquKiv470
少なくともXF9-1の時点で次期戦闘機に必要な推力の最低ラインはクリアしてたはず
552 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0ef6-qfXZ)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:23:52.01ID:g/qf8q2J0
RR活動してるらしい?
https://x.com/JanesINTEL/status/1818588664781222085?t=NKvxV7rRLPQi_DvZWer6rQ&s=19
2024/07/31(水) 19:25:09.08ID:PM/9NAbUM
F-22と比較してみると15%軽量化してやっと空虚重量20トンくらいか、って感じだ
https://i.imgur.com/YSvQs4r.png
2024/07/31(水) 19:27:30.55ID:slhoLnDv0
SR71の機首を短くしてエンジンを機体中央に寄せたくらいのサイズ感?
2024/07/31(水) 19:30:19.49ID:XIFpahHs0
ジェーンから新情報、エンジン実証機は日本のIHIとイタリアのアヴィオ・エアロ社とで共同開発中とのこと

https://x.com/JanesINTEL/status/1818588664781222085
2024/07/31(水) 19:31:58.67ID:rquKiv470
>>552

それは実証機に搭載するEJ200改だろ
そっちはイギリス単独だからやるだろ
2024/07/31(水) 19:33:08.66ID:rquKiv470
しかも、仕様が決まってないとか書かれてるじゃん(笑)
それはスタートしてるではないわな
2024/07/31(水) 19:40:17.69ID:rquKiv470
まだ構想と評価の段階とか意味ねえ
日本の次期戦闘機用エンジンは23年度予算で製造、24年度予算で搭載用エンジンの詳細設計
まだ実証エンジンの構想と評価なんてやってたら、イタリアが逃げ出すのは当たり前
2025年度から実機試作機の制作が開始される
それなのに実証エンジンの構想と評価段階なんて話にならない
2024/07/31(水) 19:43:13.59ID:WC3ttWAz0
240731
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33021-AF-0018 品件名:廃棄物の処理 名古屋(令和6年9月) 履行期限:令和6年11月29日 納地:防衛装備庁
作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当) ※廃棄物の写真なし
s://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-082.pdf
2024/07/31(水) 19:49:15.88ID:c79iPzMP0
これを読む感じだと実証エンジンは各社が独自のものを設計してるように読み取れるんだが

で、それの通りだとしたら日本はXF9を弄くり回してる(公表されてる資料によると)ってことだし、イギリスは設計以前に構想の段階で止まってる(じゃあこの間の模型とか何の意味があったんだよ連中の妄想の産物か?)し、イタリアに関しては何やってるのかわかんね(雑)
2024/07/31(水) 19:51:16.69ID:g5bGiP+Q0
>>553
軽量化機体構造の研究によれば、機体だけで11.6%軽量化可能
全部複合素材で作る主翼はもっと軽量化率が高い、おそらく20〜30パーセントと思うのでトータル15%は可能では
2024/07/31(水) 19:56:34.25ID:rJvTeTWP0
>>555
>日本のIHIとイタリアのアヴィオ・エアロ社とで
ミスリーディング RR社Mark Tiveny氏は、IHIとAvioの3社でデモンストレータを開発している・・
Speaking to Janes at the Farnborough International Airshow 2024 held from 22 to 26 July, Mark Tivey, business development executive of Future Programmes – Defence at Rolls-Royce, said that the engine demonstrator is being developed in consortium with Avio Aero in Italy and IHI Corporation in Japan. “The three companies are combining their technologies, skills, and engineering teams to develop the engine for GCAP.”
2024/07/31(水) 19:58:22.15ID:WiQHEa9h0
>>555
開発と言っても初期の構想と評価の段階だから、コンポーネント試作よりずうっと前の段階。

日本が金を出した話がないし、IHIが完成品試作を始めたエンジンとは別である傍証だな。
2024/07/31(水) 19:58:37.35ID:rquKiv470
その続きが記事に書いてあるだろ(笑)
まだ構想と評価の段階だと(笑)
都合のよいとこだけ切り出しするな
2024/07/31(水) 20:01:59.75ID:VBvOdAv20
日本は単独でエンジンを製造し
英伊は日本の助けを借りてエンジンを開発するということ?
2024/07/31(水) 20:06:12.30ID:rquKiv470
英伊向けのエンジンの最終組立と部品の一部は向こうでやることになる
エンジン設計と日本向けエンジンと重要部品の生産が日本でやるのだろ
2024/07/31(水) 20:13:14.25ID:rquKiv470
そもそも、日英エンジン共同実証は政府事業だから、日英双方から事業計画と予算付かないとスタートできない
いくらRRやIHIが社内で研究してようと、政府が事業計画を立て予算を付けないとスタートできない
アンチが主張してた日本の次期戦闘機用エンジンシステムの開発が実証事業だという主張は嘘確定
2024/07/31(水) 20:30:42.40ID:4XCqLVuy0
地上で試験するためのもので実飛行機に乗せるためではない
今後の技術開発で弄るためのもので仕様は最終決定してない…3国の設計ツールや認証手順確認の助けになる?
誰か記事に支払ってみてくれw
2024/08/01(木) 00:46:45.76ID:grmwsvcm0
イギリス政府が単なる実証事業に予算付けるかだなあ
日本やイタリアは積極的に予算付けるメリットが皆無
やったところで実用品になることがない
これでイギリス政府が予算つけるか?
2024/08/01(木) 06:51:54.09ID:grmwsvcm0
FCAS(テンペスト)は技術開発と製品開発が同時進行な開発計画なんだよな
イギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化を実現するには、実証機、実証エンジンと実用機の機体とエンジンを同時進行しないと実現しない
参加国が否定的になるのは避けられなかった
最初から遅延確定で不十分な技術開発への開発費負担が加算されるのは目に見えている
最終的にイギリス国防省が別案であるGCAPを選択したのは、最初からハイリスクな開発計画だったから
2024/08/01(木) 09:57:59.20ID:3Ibbb0oo0
日本「文句あるんだったら俺が抜けるから自分らでやっとけや」

これが言えるのは強い
やっぱり要素技術開発の努力は裏切らない
2024/08/01(木) 10:01:37.42ID:yiVD/60X0
まぁ何が何でも生産数増やさないといけないわけでもないしな
有人戦闘機据え置きor微増のまま無人機配備しようとしてる日本と違って
英伊は無人機で有人機を代替するつもりだから次期戦闘機調達するにしても日本よりずっと少数だし
2024/08/01(木) 10:11:22.61ID:grmwsvcm0
イギリスは他国を舐めすぎ
あの計画ではどこの国も逃げ出す
2024/08/01(木) 10:13:33.29ID:3Ibbb0oo0
日本の要求はハイエンド過ぎて売れなくなるから下げるようにせめぎ合い中って言うけど
一体何を材料に交渉出来ると思ってるんだろ?
日本は対中でガチれなきゃ何の意味も無いから2035年の期限と性能要求は1mmたりとも譲れないんだけど
575名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-qw7+)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:08:16.91ID:W/ID5dLFa
NGADはロッキードとボーイングでそれぞれ試作機飛ばして、
なんだかダメだったということらしい
まあ無尾翼でもRCSがそれほど下がらず、飛行性能は低いとかそんな感じだろう
でもそんなことやらんでもわかるやろ
2024/08/01(木) 11:29:35.49ID:qugW+7eCd
そこはシミュレーターではわからなかったのかな?
577名無し三等兵 (ワッチョイ d6db-VHWV)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:15:37.71ID:t6z4RMmH0
性能は合格だがコストが予定の倍とか3倍とかだったんじゃね?
LCCも含めて。
2024/08/01(木) 12:19:03.10ID:d9NCgLt80
安さが売りのLCCが高いだなんて
2024/08/01(木) 12:43:20.89ID:3Ibbb0oo0
妥協してYF-23の遊動ラダベーターみたいなの付けるのかな?
2024/08/01(木) 16:24:45.37ID:QeSC+PCG0
>>574
ある程度はカスタマイズの範囲で調整可能かと
レーダーもイギリスはレーダー2なるタイフーン用に計画してたレーダーをイギリス版のGCAPに積むみたいな話してるし、仮にキャプターEとか積めば安くなるやろ
2024/08/01(木) 16:35:58.71ID:BfQG/2UvM
>>575
無尾翼はB-2→B-21でも採用が続いてるので効果はある
単純にエンジンが高すぎたんじゃないかな
2024/08/01(木) 16:45:19.21ID:3Ibbb0oo0
>>580
そういう事なら「せめぎ合い」にならないだろうし何かしら日本に譲歩を迫ったとしか受け取れないんだよね

まあ日本は「ごちゃごちゃ言うなら脱退して単独でやるから君達はもういいですよ」となるだけなので
期限延長や要求仕様引き下げが絡む譲歩は有り得ないから全く心配してないけど
2024/08/01(木) 17:04:58.33ID:QeSC+PCG0
>>582
カスタマイズ範囲の機器をひろげる交渉をしてるとか?
狭いとあんま安くならんし

納期と要求性能で交渉するのは無理やろね。
2024/08/01(木) 17:24:55.95ID:pYiJgVmP0
安いダウングレード版も作れるような設計にしてくれっていう交渉とかだったりして
2024/08/01(木) 17:30:25.51ID:Ez5KggDMa
NGADも上手く行ってないんだよなアメリカ
日本と共同開発する練習機の方はどうなるのかね
2024/08/01(木) 18:38:31.60ID:3Ibbb0oo0
ぶっちゃけ売れないと思うよ
高い金はたいて2035年時点で世界最強の長大な航続距離を持つ超大型戦闘機なんて買いたいと思うのは
せいぜいオーストラリアとか金満産油国ぐらいのもの

XF9由来の実用エンジン単発の4.75世代機でもあったら喜んで買う国々がありそうだけど
2024/08/01(木) 19:09:35.74ID:9NNaq9150
>>586
問題はそれF-35の焼き直しでしか無くなるってことやねん
588名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-qw7+)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:22:44.45ID:UgCuxqVPa
>>585
T-4後継はX-2の量産型だから、設計変更して生産するだけ。
多少各部のサイズを変えてもOFPという飛行制御プログラムでバランスとるので飛行はできる。
普通の戦闘機だって燃料の増減やミサイル搭載や発射やドロップタンクの装着と投下で
重心はごろごろ変わるけど、飛行制御でどうとでもなる
2024/08/01(木) 20:03:12.95ID:cwMxk8yGr
>日本の要求はハイエンド

J-20やJ-31を相手に10:1では中国の次期戦闘機を相手に数的劣勢を覆すのは無理だよね
恐らく内装12~14発とはいえ、ミサイルがあるなら20:1くらいのキルレシオを達成出来るくらいの要求性能が次期戦闘機に求められる最低限のスペックなのかな?
2024/08/01(木) 20:12:17.71ID:yiVD/60X0
200:1だろう
2024/08/01(木) 20:14:55.20ID:nj2xPfAC0
>>586
F-35以上を求める西側は欲しいだろうけどな
売れるかは、後はイスラエル位か?

>>589
それこそ無人機含めて狙うんじゃない?
2024/08/01(木) 20:16:20.97ID:yiVD/60X0
イスラエルは反日なので嫌だお
593名無し三等兵 (ワッチョイ d54d-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:16:33.28ID:tFYurRX70
本当に中国を凌駕することが可能なのかどうか
あんだけ人員と予算注ぎ込んでる超大国だぞ
2024/08/01(木) 20:18:29.75ID:dTsXSw5X0
オーストラリアとカナダ、シンガポーあたりは欲しがりそう
タイ、ベトナムにはオーバースペックやな
2024/08/01(木) 20:20:53.87ID:nj2xPfAC0
>>592
アメリカに売ってやれと言われる可能性は有るかと
F-35で不満ならだけど
2024/08/01(木) 20:22:48.42ID:dTsXSw5X0
ストライクイーグル買ってる国は潜在的顧客やな
2024/08/01(木) 20:25:17.12ID:TO6GnE800
F-35買えない国の為にF-35未満位を日本の金で安く作るとか本末転倒だからなー。F-35買えばいいじゃんで終わる。
日本に大金出して戦闘機依頼して技術供与も無いじゃ頼まないだろうし
F-16とかF-35未満クラスは無人機になるんじゃね。
2024/08/01(木) 20:28:07.31ID:9LvWa+FE0
>>593
>本当に中国を凌駕することが可能なのかど
勝利条件が完全に別なので、↑可能だよ
・日米 = 台湾/フィリピン/沖縄に上陸・占拠を阻止する 可能
・中国 = 台湾/フィリピン/沖縄を占領する ほぼ不可能(米軍シミュレーションで日米台に損害がでるが、中国揚陸艦隊は全滅する)
逆に、日米が中国に上陸し占領することも不可能、やったら負ける
2024/08/01(木) 20:28:14.97ID:dTsXSw5X0
それこそX-2ベースの軽攻撃機でえーやろ@弱小国向け
2024/08/01(木) 20:33:39.45ID:+UJFSIgi0
X-2じゃどうにもならん
機内スペースもないし推力も機体規模に対して弱過ぎる

X-2って音速突破も出来てないくらいだからな
2024/08/01(木) 20:37:35.87ID:Uf3IPhW20
技術実証機であるX-2の機体寿命は数百時間しか無い上に、キャノピーなどの一部部材は
メンテ用パーツの流用品。
エンジンは技術実証用のXF5エンジンを飛行可能に仕立てたモノで、これも実用エンジンとは
とてもじゃないが言い難い。

X-2ベースの実用機なんてのは、実質的に機体とエンジンを新規に開発するようなものだ。
2024/08/01(木) 20:47:46.32ID:1nOqTgwe0
X-2ベースで軽戦闘機造るぐらいなら、XF9の単発ステルス機造った方がマシだな

もっとも日本が造らなくてもスウェーデンが似たコンセプトの戦闘機を造りそうだけど
2024/08/01(木) 21:01:03.11ID:LuQu8Qif0
というかそもそもその手のF-35よりアンダーのやつはスウェーデンなり韓国なりがトライしてるんだから
わざわざ日本から手を出す理由がない
2024/08/01(木) 21:15:33.75ID:dTsXSw5X0
日本が作ろうとしてるのは翼君や日向君クラスの戦闘機だもんな
敢えて石崎君クラスを作る必要は確かにあんま無いな
2024/08/01(木) 21:33:05.68ID:qp2a8cxs0
スウェーデンの戦闘機開発に協力はアリだろ
エンジン供給や主翼などの部品設計とかね
グリペンなんて主翼はBAE設計でFBWは米社開発
実際にダッソーなんかはグリペンにおけるBAEポジションを狙ってるという話もある
606名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-qw7+)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:33:44.30ID:UgCuxqVPa
>>600
ところがギッチョン
装備庁が今年の3月末にyoutubeにあげたPVの冒頭のT-4後継機は
X-2の全長14mに対して17mに主に胴体が伸びている(一部機首のレドームが伸びている)
17mはF/A-18やF-1と同じくらいでF-2A(15.5m)より長い
おそらくこれは予定通りで、胴体を伸ばすと
・翼面積が広がり揚力が増えてペイロードが増える
・揚力中心に置く燃料タンクの容積が増えて航続距離が延びる
・AAM4の長さを確保できて、機内にAAM4を4本ぐらい搭載できる
重量が増える抵抗が増えるというデメリットもあるが量産化するには仕方が無い
PVの機体は厚みはX-2と変わりなく、エンジンノズル部分に3弁のTVCがついている
2022年2月に装備庁から空自に提出されたT-4後継機の見積もりの中に
エンジンの改良の項目は無かったのでエンジンはXF5-1を量産化したものだと思う
2024/08/01(木) 22:56:24.36ID:3Ibbb0oo0
>>587
F-35ではなく「最新技術で作ったF-16」のつもりで言ったんだけどね
形状ステルスに留めれば維持費も安くなるしウェポンベイもオミットすればいい
機体規模が同じでもより軽量かつエンジンパワーも燃費も上回るなら
航続距離も運動性もペイロードも各段に増す
全ての国がGen.5を欲している訳ではないからね
2024/08/01(木) 23:04:45.99ID:thSdcwMD0
アウアウウー Sa09-qw7+が繰り返し主張しているのが
実は国産戦闘機計画がもう一つ並行して走っていて自分だけが知っているという妄想
ジェット練習機の国産を検討してたが選択されなかった案の記述が大火力太郎のとこから出たのがネタ元
練習機スレの珍として識別される荒らしだが
ところがギッチョンなどという表現を見るとずいぶんな老人なのだろう
迷惑なことだ
2024/08/01(木) 23:20:22.18ID:/Ww73MJW0
>>607
そんなんKF-21でええやん
ステルス機に対抗できないゴミなんて今後10年後に居場所なんてないだろ
2024/08/01(木) 23:33:05.52ID:3Ibbb0oo0
>>609
あんな出来損ないに出番があると思うのか?
611名無し三等兵 (ワッチョイ f54e-nuT0)
垢版 |
2024/08/01(木) 23:42:03.27ID:EeYpH/px0
別にKF-21に花を持たせる必要もなかろ
高等練習機にも、F-2、F-15の複座型の代替にもなり、かつスクランブルにも使える機体が有れば便利だろうし
米国のATTやMR-Xに開発参画という形でそれが実現すれば、ビジネス的にも大成功
2024/08/01(木) 23:44:10.36ID:3Ibbb0oo0
真面目に4.5世代機を作るのか第五世代機の偽物を作るかで迷走した挙句の胴体内デッドスペースだからな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8d23-udWR)
垢版 |
2024/08/01(木) 23:44:32.78ID:FescZj770
>>555
RRがIHIとアヴィオエアロと3社でやると言っているという記事なのに
わざとなのか馬鹿だからか知らんがなぜかRRを抜かす念仏君
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況