!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ cf22-qfF2)
2024/10/17(木) 01:18:49.78ID:4rw9C44n073名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ f21d-EGEx)
2024/10/20(日) 12:44:01.99ID:RiZ0lZ6T074名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 13:19:18.02ID:139aWQSa0 メタマテリアルは排熱にも適用されそう?
熱を整流するのにも輻射熱を素子通して電気エネルギーに変換するエミッターとしても使える優れモノ
メタマテリアルは軍事光学的にあちこちで広範に研究されてるから、メチャ汎用性が高い
イギリスが指してる発電革命(?忘れた)、これは単にエンジンの排熱ダクトだけを指してる訳じゃ無さそう
熱を整流するのにも輻射熱を素子通して電気エネルギーに変換するエミッターとしても使える優れモノ
メタマテリアルは軍事光学的にあちこちで広範に研究されてるから、メチャ汎用性が高い
イギリスが指してる発電革命(?忘れた)、これは単にエンジンの排熱ダクトだけを指してる訳じゃ無さそう
75名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3901-DJtN)
2024/10/20(日) 13:21:01.58ID:sTDnUWPg0 イギリス企業が何かやってるなら資金調達の為にマメな広告だしてくるし会議でマウント取りまくりでしょ
76名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 13:21:24.08ID:139aWQSa0 >>74は正確さに欠ける表現かな
輻射熱をメタマテリアルに通してエミッターに → 既存の太陽光パネルのようなもので電気として回収
輻射熱をメタマテリアルに通してエミッターに → 既存の太陽光パネルのようなもので電気として回収
77名無し三等兵 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 5d92-b8FO)
2024/10/20(日) 13:28:08.01ID:VfNaQqp5078名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/20(日) 13:46:44.93ID:tCvvtARq079名無し三等兵 ハンター[Lv.56][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/20(日) 13:48:56.65ID:4LrKieb5M >>77
まぁ同等にはならんけど多少差は縮まるかも?的な意味で
まぁ同等にはならんけど多少差は縮まるかも?的な意味で
80名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/20(日) 13:57:06.42ID:tCvvtARq0 F-22、どんなに頑張ってもステルス性はこれ以上向上しないし、
レーダー性能にも限界がある上、レーダー以外の各種センサーも弱い。
加えて改修費用もバカにならないので、そんな金があるならNGADにかけよう、
という話になってくる。
そして毎年のように、米空軍と米議会で喧々諤々な論争が繰り広げられることに。
レーダー性能にも限界がある上、レーダー以外の各種センサーも弱い。
加えて改修費用もバカにならないので、そんな金があるならNGADにかけよう、
という話になってくる。
そして毎年のように、米空軍と米議会で喧々諤々な論争が繰り広げられることに。
81名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/20(日) 14:22:19.52ID:4LrKieb5M >>56
三箇所あるのすごいなと一瞬思ったけど中央前方のは脚か
三箇所あるのすごいなと一瞬思ったけど中央前方のは脚か
82名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 14:43:09.99ID:139aWQSa0 F-22って赤外線センサーとアビオニクスのアップグレードがあるけど、これでF-35Aと同等のセンシング機能を得るんじゃないのかな
83名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 868f-8aK0)
2024/10/20(日) 15:08:50.85ID:MkdZaehj084名無し三等兵 ハンター[Lv.59][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a22e-eoWj)
2024/10/20(日) 15:10:35.13ID:K3yseoFJ0 時期尚早と言われてたけど三菱最新CG!いおける
3次元ノズルの採用でやっぱり尾翼無くすんじゃね
的なことを別スレに書いた
3次元ノズルの採用でやっぱり尾翼無くすんじゃね
的なことを別スレに書いた
85名無し三等兵 ハンター[Lv.59][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a22e-eoWj)
2024/10/20(日) 15:13:23.69ID:K3yseoFJ0 最新CGにおける
というか尾翼を廃止するならベクターノズル必須よ
どっかのアホはベクターノズル不採用だなとか抜かしてたが
どっかのアホはベクターノズル不採用だなとか抜かしてたが
87名無し三等兵 ハンター[Lv.61][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a253-eoWj)
2024/10/20(日) 15:52:42.32ID:K3yseoFJ0 二次元パドルじゃさすがに厳しいけど
今回の三菱CGが3次元偏向の信頼性に自信が持てた証なら
尾翼廃止も秒読みやろなと
今回の三菱CGが3次元偏向の信頼性に自信が持てた証なら
尾翼廃止も秒読みやろなと
88名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/20(日) 15:53:34.87ID:zc7r+Wfwa F-22ってあの時代にどこを想定してあそこまでのオーバースペックだったんだろうな
今でも十分通じる性能で、ロシアのハリボテじゃ敵にならない
今でも十分通じる性能で、ロシアのハリボテじゃ敵にならない
89名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ad-aiYN)
2024/10/20(日) 15:57:38.61ID:9zM6+g8S0 コブラ出来るステルス機を作ると予想してた
90名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 16:03:00.20ID:139aWQSa0 >>88
2050年代までを見越してアップデート&アップグレードを重ねて将来戦闘機に対して優位性を保ち続ける算段だったらしい
今回のセンシング機能強化も米ソ冷戦が続いていたらもっと早い段階で済んでたんだろうなぁ
本来F-35に適用される技術の殆どが注ぎ込まれていたのでは
2050年代までを見越してアップデート&アップグレードを重ねて将来戦闘機に対して優位性を保ち続ける算段だったらしい
今回のセンシング機能強化も米ソ冷戦が続いていたらもっと早い段階で済んでたんだろうなぁ
本来F-35に適用される技術の殆どが注ぎ込まれていたのでは
91名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/20(日) 16:04:42.42ID:YBolIEqs0 >>88
「どこを想定して」というよりは「どのような敵機が来ても確実に勝てる」ことを目的としてたんでは?
「どこを想定して」というよりは「どのような敵機が来ても確実に勝てる」ことを目的としてたんでは?
92名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sda2-H78E)
2024/10/20(日) 16:37:07.44ID:KGnSfBI9d 次期戦闘機のコンセプトは迅速に出来るだけ遠くで航空脅威を捕捉して撃墜するのが主任務
迎撃機というのは何時何処で戦うかは敵次第
迎撃機というのは何時何処で戦うかは敵次第
94名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/20(日) 16:41:07.11ID:YBolIEqs095名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f244-0zBW)
2024/10/20(日) 16:47:29.19ID:Eiel7trQ0 来年飛ぶという話のテスト機を見てみたいもんだ。
96名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (スッププ Sda2-C07K)
2024/10/20(日) 16:47:43.83ID:ROxFPK0pd 次期戦闘機が出てくると一気にF-35も旧式化するんだよな
次期戦闘機用の無人機たちはF-35からはチーミングできないわけで
逆にF-35の次が売れなくなって必死になったアメリカがせめてF-35の保守部品で儲けようということで認めるかもしれないけども
次期戦闘機用の無人機たちはF-35からはチーミングできないわけで
逆にF-35の次が売れなくなって必死になったアメリカがせめてF-35の保守部品で儲けようということで認めるかもしれないけども
97名無し三等兵 ハンター[Lv.63][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a259-eoWj)
2024/10/20(日) 17:30:03.46ID:K3yseoFJ0 アメリカは日本と共同開発する練習機を軽ステルス機として売るんじゃないか?
F-35は海兵隊機をベースに開発してるから空軍機としては何かと無駄が多い
空軍での使用のみなら重量の幾らか軽量にできる可能性が高い
だからといって練習機に毛が生えた程度の機体でステルス空中給油機と共に敵地まで侵攻なんて馬鹿げた構想はしないだろう
つまり、軽戦闘機といってもNGADより軽量というだけで練習機程度の機体のわけがない
空軍での使用のみなら重量の幾らか軽量にできる可能性が高い
だからといって練習機に毛が生えた程度の機体でステルス空中給油機と共に敵地まで侵攻なんて馬鹿げた構想はしないだろう
つまり、軽戦闘機といってもNGADより軽量というだけで練習機程度の機体のわけがない
100名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:45:53.70ID:yegCLrDO0101名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:46:24.52ID:yegCLrDO0 >>92
バルジはタイヤだと思うけど
バルジはタイヤだと思うけど
102名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:49:28.25ID:yegCLrDO0 >>96
それは大丈夫だろうアメリカはF-35にCCAつける算段だし、それがわかってるから日本はCCA開発でアメリカと協力することになっている
次期戦闘機の時点でインターオペラビリティに関してはアメリカとの協調姿勢はとってきたが、CCAに関してもデータリンクの形式とかを揃えるんじゃないか
それは大丈夫だろうアメリカはF-35にCCAつける算段だし、それがわかってるから日本はCCA開発でアメリカと協力することになっている
次期戦闘機の時点でインターオペラビリティに関してはアメリカとの協調姿勢はとってきたが、CCAに関してもデータリンクの形式とかを揃えるんじゃないか
103名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ ee10-YTH6)
2024/10/20(日) 20:15:55.43ID:GaRxVi3n0 (お知らせ) 日英伊防衛相会合について 令和6年10月20日 防衛省
https
://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/pdf/20241019_gbr_ita-j_a.pdf
https
://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/pdf/20241019_gbr_ita-j_a.pdf
104名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ee22-YTH6)
2024/10/20(日) 20:26:10.31ID:Y9pMXZ+M0 我が国の防衛産業と装備移転 令和6年10月 防衛省 次期戦闘機
https
://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo03_02.pdf#page=22
”次期戦闘機開発スケジュール(検討中の一例)”
https
://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo03_02.pdf#page=22
”次期戦闘機開発スケジュール(検討中の一例)”
105名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/20(日) 21:23:48.52ID:/Y79t4gX0 >>69
ぶっちゃけF-22レベルの機体なら新規開発する意味は無いしF-35を買い増した方がマシ
予算規模から何から全く違うアメリカを超えろとは言わないが
「アメリカがかつて通過した地点」をはるかに超える事は十分可能
P-1のスペックがP-3Cをはるかに凌駕しているのと同じ話
ぶっちゃけF-22レベルの機体なら新規開発する意味は無いしF-35を買い増した方がマシ
予算規模から何から全く違うアメリカを超えろとは言わないが
「アメリカがかつて通過した地点」をはるかに超える事は十分可能
P-1のスペックがP-3Cをはるかに凌駕しているのと同じ話
106名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/20(日) 21:31:34.32ID:/Y79t4gX0107名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/21(月) 02:26:50.92ID:7bVYWQJZ0109名無し三等兵 ハンター[Lv.67][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a259-eoWj)
2024/10/21(月) 06:05:30.41ID:I/BXPp460 >>106
まぁそこなんだけど↓を見ても堅実に実証を検証を踏みながら
段階発展させていってるっぽいので大丈夫かなと
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
まぁそこなんだけど↓を見ても堅実に実証を検証を踏みながら
段階発展させていってるっぽいので大丈夫かなと
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
110名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c61f-NPG5)
2024/10/21(月) 06:17:56.68ID:o1Iof8wZ0111名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c6f1-6Oo2)
2024/10/21(月) 06:19:55.01ID:R+u6vRGV0112名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c6f1-6Oo2)
2024/10/21(月) 06:19:55.07ID:R+u6vRGV0113名無し三等兵 ハンター[Lv.70][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 07:45:52.58ID:gbvlblVAM 日英伊、次期戦闘機の推進確認 国際機関トップに岡氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181KE0Y4A011C2000000/
>日本、英国、イタリアは19日、イタリアのナポリで防衛相会合を開き、3カ国の次期戦闘機の共同開発を巡り話し合った。中谷元防衛相は協議後、記者団に開発計画を合同で管理する国際機関「GIGO(ジャイゴ)」の初代トップに岡真臣元防衛審議官を充てる方針を示した。
中谷初仕事やな
総裁変わっても仕事はつつがなく進んでるようでなにより
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181KE0Y4A011C2000000/
>日本、英国、イタリアは19日、イタリアのナポリで防衛相会合を開き、3カ国の次期戦闘機の共同開発を巡り話し合った。中谷元防衛相は協議後、記者団に開発計画を合同で管理する国際機関「GIGO(ジャイゴ)」の初代トップに岡真臣元防衛審議官を充てる方針を示した。
中谷初仕事やな
総裁変わっても仕事はつつがなく進んでるようでなにより
114名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/21(月) 08:35:46.37ID:7bVYWQJZ0 官僚主導でレールが敷かれてるものは問題ない
やばいのは政治判断が優越するもの
テロリストの主張を丸飲みしたような統一教会弾圧策や、バカみたいな「裏金」批判に乗っかった権力闘争に行政を悪用するのとか
やばいのは政治判断が優越するもの
テロリストの主張を丸飲みしたような統一教会弾圧策や、バカみたいな「裏金」批判に乗っかった権力闘争に行政を悪用するのとか
115名無し三等兵 ハンター[Lv.72][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d7-eoWj)
2024/10/21(月) 08:37:25.35ID:I/BXPp460 内紛を起こしていたのは安倍派だけで他はそれに巻き込まれただけ定期
116! 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 511e-ihKP)
2024/10/21(月) 08:43:35.35ID:hqalXrBw0 くさかー組織にちんたら対応したのはだれ?
117名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ de01-MnOW)
2024/10/21(月) 08:55:47.84ID:iNVTXMer0 >>109
基本設計段階で既にXVN-3が存在していた筈
基本設計段階で既にXVN-3が存在していた筈
118名無し三等兵 ハンター[Lv.73][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d7-eoWj)
2024/10/21(月) 09:27:25.24ID:I/BXPp460 その検証が終わって信頼性に確信が持てたということでは
推力変更ノズルの研究は次期戦闘機開発事業スタート前からやってたな
120名無し三等兵 警備員[Lv.19] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/21(月) 11:13:57.30ID:XivSZqTjd121名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/21(月) 11:21:26.90ID:lQklpGII0123名無し三等兵 ハンター[Lv.25][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2ef-eoWj)
2024/10/21(月) 13:04:59.88ID:I/BXPp460 こうだな
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2024/07/240731_gcap_01.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2024/07/240731_gcap_01.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
124名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fd5f-0zBW)
2024/10/21(月) 13:18:33.57ID:CcWwSe4r0 来年には地上試験機?が製造開始だろうし、答え合わせも近いんだろうね
あれか、フルーディックノズル。
あれか、フルーディックノズル。
125名無し三等兵 ハンター[Lv.27][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2ef-eoWj)
2024/10/21(月) 13:19:52.42ID:I/BXPp460 やっぱこっち
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
i0.wp.com/eguru-news.com/wp-content/uploads/2022/05/1335-origin_1.jpg?w=800&ssl=1
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
j-defense.ikaros.jp/img/jdn/docs/001/919/ino_G1_l.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
ul.h3z.jp/QrgSSruX.png
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
i0.wp.com/eguru-news.com/wp-content/uploads/2022/05/1335-origin_1.jpg?w=800&ssl=1
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
j-defense.ikaros.jp/img/jdn/docs/001/919/ino_G1_l.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
ul.h3z.jp/QrgSSruX.png
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
127名無し三等兵 ハンター[Lv.28][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 13:40:20.87ID:gbvlblVAM フルーディックは現状無人爆撃機みたいなあまり高機動しない機体を
舵なしで制御するためのシステムっぽいので戦闘機には適用しなさそう
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2019/05/07/190508_flapfree2.jpg?w=640
舵なしで制御するためのシステムっぽいので戦闘機には適用しなさそう
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2019/05/07/190508_flapfree2.jpg?w=640
128名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/21(月) 13:49:12.88ID:DCJYEUVj0 これで偏向ノズル付きとかいよいよ尾翼の仕事が無くなってきたな
万が一の格闘戦に備えて残すぐらいか
万が一の格闘戦に備えて残すぐらいか
129名無し三等兵 ハンター[Lv.30][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 14:06:12.11ID:gbvlblVAM いっそもう本当に無くすかもしれん
130名無し三等兵 ハンター[Lv.104][木]
2024/10/21(月) 14:28:59.21ID:aB5nAo0Y どれも形状が洗練されてないの見ると
主要設計者は三菱なのがよく分かる
主要設計者は三菱なのがよく分かる
戦闘機である以上尾翼は無くならないだろう
日本の運用方法からみても無さそう
IHIのもそうだけど動画の機体は没モデルの流用かもしれない
日本の運用方法からみても無さそう
IHIのもそうだけど動画の機体は没モデルの流用かもしれない
132名無し三等兵 ハンター[Lv.37][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a222-eoWj)
2024/10/21(月) 15:48:57.14ID:I/BXPp460 まぁその可能性もある
133名無し三等兵 ハンター[Lv.39][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a222-eoWj)
2024/10/21(月) 16:33:14.70ID:I/BXPp460 NGAD(ボーイング)
https://pbs.twimg.com/media/EtG9BOsUYAMt5aW?format=jpg&name=small
GCAP(三菱CG)
http://i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
尾翼なくしたらよ
https://pbs.twimg.com/media/EtG9BOsUYAMt5aW?format=jpg&name=small
GCAP(三菱CG)
http://i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
尾翼なくしたらよ
134名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/21(月) 17:21:32.39ID:tQYgOZR/a 制空戦闘機を目指す以上高い運動性が求められるわけだし、尾翼をなくすことによる安定性ひいては運動性能の低下と、尾翼のあることによるステルス性の低下をトレードオフした時、やっぱり尾翼はあった方がいいって話になったんだと思う
それにそのデメリットはメタマテリアル含む素材側の技術革新で飲み込めると踏んだんじゃないかな
X-2の時はステルスコーティングに頼らないステルス性の向上技術について試験してたという話もあるし、素材系の技術の蓄積は進んでるとみたがどうだろうか
それにそのデメリットはメタマテリアル含む素材側の技術革新で飲み込めると踏んだんじゃないかな
X-2の時はステルスコーティングに頼らないステルス性の向上技術について試験してたという話もあるし、素材系の技術の蓄積は進んでるとみたがどうだろうか
135名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/21(月) 19:07:10.66ID:BQ31Y7Kla 現実的な問題としてF-35Bの後継はどうするんだろうな
空母を持った以上、艦載機の問題はついて回るし
次期戦闘機を艦載機にするにはカタパルトが必要になるのでは
ただ電磁カタパルトはガスタービン艦では電力的に厳しいと思う
空母を持った以上、艦載機の問題はついて回るし
次期戦闘機を艦載機にするにはカタパルトが必要になるのでは
ただ電磁カタパルトはガスタービン艦では電力的に厳しいと思う
136名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c6c8-NPG5)
2024/10/21(月) 19:29:01.99ID:o1Iof8wZ0 F-3は空母が要らないように航続距離と滞空時間の延ばす
138名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 895f-ai61)
2024/10/21(月) 22:47:23.64ID:AdJEvzFA0 >>135
むしろ空母向け練習機のほうが重要では?
むしろ空母向け練習機のほうが重要では?
実現性はしらないが、NGADの代案とか言われてるいる単発機も尾翼が画かれている
従来の戦闘機に近いコンセプトだと尾翼は無くならないのかもな
ズッコケた構想のデザインを持て囃してもしょうがない
従来の戦闘機に近いコンセプトだと尾翼は無くならないのかもな
ズッコケた構想のデザインを持て囃してもしょうがない
141名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/22(火) 05:57:45.40ID:FWpQUISr0 >>127
いやこれは効果絶大だぞ
現代の戦闘機は負安定設計故に常に舵をヒョコヒョコやって安定性を補ってる
そのエネルギー損失は瞬間的には微弱だが馬鹿にならない
戦闘機用エンジンでフルイディックノズルが使いこなせればかなりの燃料消費量低減≒航続距離延伸に繋がる
いやこれは効果絶大だぞ
現代の戦闘機は負安定設計故に常に舵をヒョコヒョコやって安定性を補ってる
そのエネルギー損失は瞬間的には微弱だが馬鹿にならない
戦闘機用エンジンでフルイディックノズルが使いこなせればかなりの燃料消費量低減≒航続距離延伸に繋がる
142名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/22(火) 05:58:40.03ID:FWpQUISr0143名無し三等兵 ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2f0-IRc4)
2024/10/22(火) 06:04:01.58ID:t5bnULam0 >>141
3次元ノズルでないと十分な偏向ができなそうなのでいらん
3次元ノズルでないと十分な偏向ができなそうなのでいらん
144名無し三等兵 ハンター[Lv.50][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/22(火) 08:08:08.41ID:F1+Yqjh/M 将来的には可変ノズルとフルーディックノズルのデュアルシステムなんかも実現するかもしれんけど
現状の技術では無理だろうな
現状の技術では無理だろうな
145名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/22(火) 08:53:44.70ID:hyCNDjtG0 おそらく現状ではフルイディックノズルは信頼性が低く、重く、効果が低いシステムにしかならん
146名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 09:47:36.78ID:BEFmZSEjd 言っても、ステルス機って元々非ステルスより2割重いと言われてるし、
信頼性も日本でも2000年代から研究されててそれなりに行けるだろ
仕組み的にはエンジンノズルにBLC付ける感じだし
信頼性も日本でも2000年代から研究されててそれなりに行けるだろ
仕組み的にはエンジンノズルにBLC付ける感じだし
147名無し三等兵 ハンター[Lv.53][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2a6-eoWj)
2024/10/22(火) 09:48:57.96ID:t5bnULam0 それで十分な運動性が得られるなら爆撃機じゃなくて戦闘機タイプの実証機で試験するんじゃないかな
148名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/22(火) 09:54:01.30ID:hyCNDjtG0 日本の戦闘機の技術見積もりによればノズルよりモーフィングの方に注目してるみたい
149名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 09:58:26.69ID:BEFmZSEjd >>147
爆撃機タイプの方がステルス性が重要だからでしょう
爆撃機タイプの方がステルス性が重要だからでしょう
150名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:00:19.24ID:BEFmZSEjd 爆撃機のステルス性は、生存性に直結すると言うか、それと電子戦しか直接身を守る手段は無いし
151名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2a6-eoWj)
2024/10/22(火) 10:02:01.03ID:t5bnULam0152名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:03:54.22ID:F1+Yqjh/M153名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/22(火) 10:04:33.98ID:H9ldm/1B0 >>150
交戦距離が伸びてる今なら中・遠距離AAMでもワンチャン……(近づかれたらどないすんねん(地上の対空兵器どないry(そもそも索敵ry)
交戦距離が伸びてる今なら中・遠距離AAMでもワンチャン……(近づかれたらどないすんねん(地上の対空兵器どないry(そもそも索敵ry)
154名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:13:19.06ID:t5bnULam0155名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:32:19.99ID:BEFmZSEjd156名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:35:07.64ID:BEFmZSEjd157名無し三等兵 ハンター[Lv.55][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:35:13.38ID:t5bnULam0158名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:41:41.95ID:BEFmZSEjd159名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:45:16.45ID:BEFmZSEjd 垂直尾翼の機能は既にデータが有る
でも、フルイデックノズルのデータは少ない、限界も分からない
なら、機能を絞って試験する合理性はわかるよな?
でも、フルイデックノズルのデータは少ない、限界も分からない
なら、機能を絞って試験する合理性はわかるよな?
160名無し三等兵 ハンター[Lv.56][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:46:43.79ID:t5bnULam0161名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:03:14.68ID:BEFmZSEjd >>160
それならそもそも今の戦闘機に高機動性は必要なのか?
旋回率ならまだ分かるけど、それは大推力の方が大事だし
F-22のノズルもコマーシャル以上は要らないと向こうの掲示板では言われてるし、実際にF35では無くなった
なら、尾翼を小さく或いは削除する効果の方が重要では?
それならそもそも今の戦闘機に高機動性は必要なのか?
旋回率ならまだ分かるけど、それは大推力の方が大事だし
F-22のノズルもコマーシャル以上は要らないと向こうの掲示板では言われてるし、実際にF35では無くなった
なら、尾翼を小さく或いは削除する効果の方が重要では?
162名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:12:57.52ID:BEFmZSEjd まあ、試験するなら今作成中の試験機エンジンか、BAEの実証機でやるでしょ
ノズルの外見からは分からないかも知れないが
ノズルの外見からは分からないかも知れないが
163名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 11:20:41.83ID:t5bnULam0 そんな目玉技術を実証するなら早々とアピールしとるやろ
やらないっつーことはそういうことよ
やらないっつーことはそういうことよ
来年度から試作機制作に入るから
2027年迄に飛ばす予定のBAEで実証なんて使えるわけないじゃん
エンジンノズルがどうなるかはわからんが、日本が自信があるものしか使えないだろ
2027年迄に飛ばす予定のBAEで実証なんて使えるわけないじゃん
エンジンノズルがどうなるかはわからんが、日本が自信があるものしか使えないだろ
165名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:37:47.68ID:BEFmZSEjd いやいや、何の為のスパイラル開発でアップデートだよ
後発での新技術の適用を容易にするのはF-3のマストじゃん
後発での新技術の適用を容易にするのはF-3のマストじゃん
166名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ eedb-6Oo2)
2024/10/22(火) 11:49:55.65ID:ZXHrFu4F0 現在仕上げにかかっているエンジンとのマッチングのが重要だろ。
BAEやRRの実証機実験で仮にいいデータが取れたとしても、
実験結果に見合った改修をGCAP実機に施して有効性を
確認するのに時間が必要。最低でも10年以上先の話で今の話ではない。
BAEやRRの実証機実験で仮にいいデータが取れたとしても、
実験結果に見合った改修をGCAP実機に施して有効性を
確認するのに時間が必要。最低でも10年以上先の話で今の話ではない。
167名無し三等兵 ハンター[Lv.61][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 12:58:38.65ID:t5bnULam0 GCAPとは似ても似つかぬ機体形状で実証した時点で
イギリスも適用する気なしと判断する他ないんで
イギリスも適用する気なしと判断する他ないんで
168名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 13:29:52.70ID:BEFmZSEjd でもこれから推力偏向するなら、フルイデックしか無いぞ
パドルより信頼性は上(と謳ってる)、尾翼は削除や縮小の流れなら選択肢はフルイデックしか無い
適用しないなら時代遅れとなる
パドルより信頼性は上(と謳ってる)、尾翼は削除や縮小の流れなら選択肢はフルイデックしか無い
適用しないなら時代遅れとなる
169名無し三等兵 ハンター[Lv.62][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 13:43:41.30ID:t5bnULam0 パドル並みの運動性を発揮できるとはどこにも書かれてないんで
そのへんは全く不明ですね
まぁイギリスがGCAPに推す様子がないあたりお察し
そのへんは全く不明ですね
まぁイギリスがGCAPに推す様子がないあたりお察し
170名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sda2-H78E)
2024/10/22(火) 14:18:28.01ID:161ZjIrfd フルイディックはどの形式も大きく曲げようとすると空気流が変な混ざり方になってエネルギーロスが激しくなるんじゃなかったかな
イギリスがGCAPに推せるものはないよ
特に機体、エンジン関係は皆無に近い
電子機器はアップデート時狙いなら勝ち目はあるが、初期型では厳しい
日本の次期戦闘機のスケジュールで研究してないから、基本的には全てこれから
特に機体、エンジン関係は皆無に近い
電子機器はアップデート時狙いなら勝ち目はあるが、初期型では厳しい
日本の次期戦闘機のスケジュールで研究してないから、基本的には全てこれから
172名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 14:32:32.56ID:BEFmZSEjd だから、そもそもパドル並みには要らんだろと言うのと、フルイデックによる高機動化も仕様(抽気量)次第だろ
YF-23だって、上向き限定の推力偏向なんだから、推力偏向=高機動化を最優先というのが間違い
YF-23だって、上向き限定の推力偏向なんだから、推力偏向=高機動化を最優先というのが間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 首相就任1か月、目立つ高市流「スピード」「独自性」…発言の率直さで危うさも [蚤の市★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- お前らっていつもここにいるよな
- 🏡
- ホロライブ、上場企業なのに故人を悪質ネタにして炎上 [329329848]
